ガールズちゃんねる

同和問題について

2280コメント2015/02/14(土) 17:59

  • 1. 匿名 2015/01/22(木) 11:52:02 

    学校で同和問題について授業をすることについてどう思いますか?
    私は授業で知るまで全く実情も知らず興味もありませんでした。

    授業などをしなければ風化するのではと思いますがどうでしょう?

    根強い差別はまだ残っていますか?今時結婚差別などありますか?

    +862

    -35

  • 2. 匿名 2015/01/22(木) 11:53:22 

    +223

    -19

  • 3. 匿名 2015/01/22(木) 11:53:26 

    絶対また荒れるぞ。。。

    +637

    -31

  • 4. 匿名 2015/01/22(木) 11:53:33 

    なにそれ?

    +664

    -228

  • 5. 匿名 2015/01/22(木) 11:54:12 

    私は小学生のころの授業ではじめてしりました
    授業しなければ知ることもなかったとおもいます
    今でもピンとこないし、そんなのバカらしいなーと思う程度です

    +1455

    -51

  • 6. 匿名 2015/01/22(木) 11:54:30 

    知らん

    +109

    -147

  • 7. 匿名 2015/01/22(木) 11:54:38 

    またすごいのブチ込んできたね、がるちゃん。

    とりあえず同和問題って、西日本に住んでる人と東日本に住んでる人とでは、認識が全然違う気がする。

    +2171

    -11

  • 8. 匿名 2015/01/22(木) 11:55:07 

    大阪では熱心に教育していたよ。
    そのとき初めて知った。

    田舎では普通に「部落児童会」とか言っていたし。
    後に「地区児童会」になってなんでだろとは思ったけど。

    +771

    -14

  • 9. 匿名 2015/01/22(木) 11:55:08 

    おばあちゃん世代の人はまだ気にする人いるけど、ほとんどの人は知らないんじゃないかな。
    うちの子供も学校でやったみたいだけど、何のことかよくわからなかったみたい。

    +801

    -30

  • 10. 匿名 2015/01/22(木) 11:55:30 

    同和っなに?

    +875

    -192

  • 11. 匿名 2015/01/22(木) 11:55:31 

    最近は都会に出ていに分からなくなる事も多いみたいですが、田舎では根強くあります。
    もちろん結婚についてもです。
    調べて破談になった友人もいます。

    +986

    -33

  • 12. 匿名 2015/01/22(木) 11:55:33 

    親に結婚したい相手の苗字を言ったら、それだけで大反対されました。

    +915

    -26

  • 13. 匿名 2015/01/22(木) 11:55:51 

    部落も差別用語とか言うよね
    でも東北に住んでる叔母は「部落の集まりへ行く」とか「部落の友達が」など、要は近所って感じで使ってるけど同和ってどうなんだろうね?

    +1146

    -29

  • 14. 匿名 2015/01/22(木) 11:56:03 

    7さん
    西日本と東日本ではどう違うのですか?
    無知ですみません。
    教えて下さい。

    +979

    -29

  • 15. 匿名 2015/01/22(木) 11:56:13 

    これは滅多なこと書き込めないぞ

    +731

    -22

  • 16. 匿名 2015/01/22(木) 11:56:16 

    私も小学校で一度だけ授業で習いました。

    でもよくわかりませんでした・・・

    今でも差別ってあるのですか?

    +428

    -20

  • 17. 匿名 2015/01/22(木) 11:56:33 

    「橋のない川」を観た方いますか?

    +449

    -43

  • 18. 匿名 2015/01/22(木) 11:56:45 

    同和問題=部落差別って事。

    +1026

    -9

  • 19. 匿名 2015/01/22(木) 11:57:02 

    知らなくて良いこともあると思うんだけどなあ。
    このまま誰も知らない世代に突入して、差別がなくなれば良いのに。
    ヘタに知る事でまた差別を産む気がする。
    学校で教える必要なんてあるのかな?

    +1512

    -48

  • 20. 匿名 2015/01/22(木) 11:57:25 

    東北だとそれ関連の教育はほぼゼロな気がする
    少なくともうちは一切無かった

    +1004

    -12

  • 21. 匿名 2015/01/22(木) 11:57:27 

    大阪はあるよね…‥…‥
    逆差別ってのがありますし…‥…‥

    +1082

    -20

  • 22. 匿名 2015/01/22(木) 11:57:30 

    関西ですが、何も知らずに行った土地が何か治安とか雰囲気悪いなーと思ってたら、後々部落だったと知る事があります。

    +1172

    -21

  • 23. 匿名 2015/01/22(木) 11:57:35 

    主人が同和地区の出身です。
    私は全く差別感情はありません。
    主人の話だと、同和地区に育った人達には今でも無関係な話ではないようです。
    今でも結婚を反対されるという事はあるそうです。
    ただ、税金の面や警察の取り締まりの甘さなどで優遇されているのも事実。
    パトカーが巡回しない地区があるのですよ。

    +1482

    -49

  • 24. 匿名 2015/01/22(木) 11:57:43 

    北海道に住んでいますが、高校までの授業でやったことはなかったです。
    北海道は歴史が浅いからでしょうかね。
    同和という言葉も聞いたことがなくて、橋下市長の週刊誌?かなにかの記事で初めて知りました。
    今だに詳しい事はわかりません。

    +618

    -15

  • 25. 匿名 2015/01/22(木) 11:58:11 

    住んでる場所によって認知度も違うんだね

    私は学校で習ったけど

    +409

    -13

  • 26. 匿名 2015/01/22(木) 11:58:59 

    同和と言うのは差別を受けていた地域の事。
    度道府県によって違うかもしれないけど差別があった地域には市営住宅があったりする地域もある。

    +571

    -17

  • 27. 匿名 2015/01/22(木) 11:58:59 

    田舎ならではの話題だな(笑)

    +42

    -277

  • 28. 匿名 2015/01/22(木) 11:59:05 

    アラサーですけど、正直あまり知りません。
    けど私ぐらいの年齢の親世代までは今だに引っかかるみたい!

    +560

    -34

  • 29. 匿名 2015/01/22(木) 11:59:15 

    九州から転勤してきて思ったけど、関西って部落差別がすごい。

    +845

    -27

  • 30. 匿名 2015/01/22(木) 11:59:28 

    田舎の方ですが、部落差別ってので勉強してました。今では差別を受けていた地域の同級生が結婚したりしてますが、それが理由で反対されたとかいうのは聞いたことないです。あっても言わないだけかもしれませんが。

    +217

    -16

  • 31. 匿名 2015/01/22(木) 11:59:34 

    童話のことかな

    +29

    -266

  • 32. 匿名 2015/01/22(木) 11:59:45 

    田舎だから、ありますよ。地名や名字で分かる場合もあります。
    結婚する時も必ず調べるし。
    本人同士は良くても、自分の子供が差別の目で見られて好きな人と結婚できないのは辛いです。

    +558

    -20

  • 33. 匿名 2015/01/22(木) 11:59:53 

    徳島へ引っ越してきて2年になりますが
    《なくそう 部落差別》
    などの看板がたくさん立っているのを不思議に感じていました。

    こちらは部落差別が根強く残っています。
    ですが、部落出身であることを良いように使う……例えば、格安の団地に住むとか、有名なのは車の教習所に無料で通うことができるとか。

    いままで、部落のことを詳しく知らなかった私ですが、
    よそから引っ越してくると異様な空気というかそういうことを感じることが多く、わかってくるようになります。

    差別はしません。
    でも、関わりたくはないというのが本音です。
    子どもの通う幼稚園・小学校でも、部落の保護者さんは癖ありな人が多いです。

    +1317

    -52

  • 34. 匿名 2015/01/22(木) 12:00:20 

    名古屋でしたが、少し触れる程度はありました。
    しかし 名古屋市内で同和地区が何処なのかは教えられずじまいです。まぁ両親とかには、行ってはいけない場所と、言う形で教えれていましたが…

    +374

    -17

  • 35. 匿名 2015/01/22(木) 12:00:29 

    17
    大学の講義で見ました!教員免許取得で必修だったので。知ったのは高校の時だけど、身近に感じた事はないなぁ。

    +105

    -12

  • 36. 匿名 2015/01/22(木) 12:00:36 

    私も東北出身で、知らなかった。
    東京出てくるまで、在日とか朝鮮学校とかもよくわからなかった。

    +692

    -19

  • 37. 匿名 2015/01/22(木) 12:00:42 

    東北住みですが、普通に祖父母や年配の人は「部落」って使います。今で言う、回覧板が回るひとグループの呼び方みたいな?
    まったく、差別的な認識がありません。

    +747

    -32

  • 38. 匿名 2015/01/22(木) 12:01:18 

    自分がどんなトピック立てたかよくわかってないんじゃないかな?多分1さんは(悪い意味じゃなくて)

    この問題はどっちが悪いとか善と悪とか
    そんな事じゃない

    その利権でどれだけの人が潤ってるかって話

    +439

    -54

  • 39. 匿名 2015/01/22(木) 12:01:57 

    差別問題は江戸時代にえた・ひにんがいたレベルしか知らなかったけど
    「破戒」を読んでそういう問題が根強くあるんだってのを知った

    +355

    -6

  • 40. 匿名 2015/01/22(木) 12:02:08 

    差別される部落っどういうこと?
    なんだかわからない

    +275

    -79

  • 41. 匿名 2015/01/22(木) 12:02:43 

    江戸時代?の身分制度の名残で差別されている地域があるんだって
    もう2015年ですよw

    +786

    -60

  • 42. 匿名 2015/01/22(木) 12:02:54 

    小学校の頃ビデオ見せられたけど意味がわからんかった
    士農工商があってさらに低い身分だっけ?
    あれが現代でも続いてるってこと?
    今でもよくわからん( ・∇・)

    +553

    -28

  • 43. 匿名 2015/01/22(木) 12:02:58 

    関西で有名な同和地区ってどこですか?

    +43

    -158

  • 44. 匿名 2015/01/22(木) 12:03:08 

    埼玉で育ちましたがやっぱり習うまで知らなかった。
    日本における差別の歴史のうちで知っておいてもいいと思う。
    部落に限らないけど差別意識をもつべきでは無いので道徳教育は必要だと思います。

    +314

    -20

  • 45. 匿名 2015/01/22(木) 12:03:17 

    むかし玉置宏(玉木宏じゃないよ)という名司会者が自分のお子さんが歌手に
    なりたいと言われたらどうするかという質問に「そりゃ大反対しますよ、芸能界は
    特殊部落ですから・・・」と発言して糾弾されたらしい。

    +497

    -11

  • 46. 匿名 2015/01/22(木) 12:03:17 

    東北では部落対抗リレーとか普通にある。
    関西出身の私は驚きました。

    +342

    -23

  • 47. 匿名 2015/01/22(木) 12:03:19 

    関東在住です。多分、学校の授業では学んだことないけど、会社で年1回くらい同和問題のビデオを見る機会があり、ちょっとした感想文を書かせられました。こんなことがあるんだなというのが正直な感想でした。

    +192

    -7

  • 48. 匿名 2015/01/22(木) 12:03:28 

    どこで生まれて来たかより

    これからどう生きるかで

    変わってくる問題ですね。

    +192

    -108

  • 49. 匿名 2015/01/22(木) 12:03:30 

    東北で使う部落って言葉は、集落って感じだよね。

    +1398

    -4

  • 50. 匿名 2015/01/22(木) 12:04:14 

    部落を差別する人には会ったことないけど、部落の人が市営住宅とか優遇されてて、しかもそれがもらうの当然って感じにしてるのは沢山いる。

    +646

    -18

  • 51. 匿名 2015/01/22(木) 12:04:30 

    家柄や学歴や職業や容姿でも差別はされるでしょ
    何に基準を置いて差別するかそれは人それぞれだけど、
    あるいは本人は区別のつもりかも知れないけど、やはり無くならないよね

    +188

    -10

  • 52. 匿名 2015/01/22(木) 12:04:32 

    アラサーの埼玉在住ですが、中学の道徳の時間に勉強した記憶があります。
    触れてはいけないようなそんな雰囲気を感じました。
    中途半端な授業内容で終わってしまったので、未だによくわかりません。

    +266

    -6

  • 53. 匿名 2015/01/22(木) 12:04:42 

    東北にそういう概念がないのは
    東北自体がながーーーーく差別されてきたからじゃないかな?と思う
    だからある意味現代になって特定の差別というものがほとんどなくてラッキーなのかもしれないけど
    (私も東北出身です)

    +327

    -39

  • 54. 匿名 2015/01/22(木) 12:04:48 

    西日本です。
    元彼が同和地区に住んでいて、親に大反対されたことがあります。
    普段の生活では全く問題にならないし、私自身も気にならないけど、結婚の話になって始めて親世代が気にするため根深い問題だと感じました。
    産まれる場所や親は選べないのに、それだけで差別する理由が理解できなかった。

    +469

    -29

  • 55. 匿名 2015/01/22(木) 12:04:50 

    アラサーです。
    よく知らなかったのですが、
    中学生のとき島崎藤村の「破戒」を読み
    父に教えてもらいました。

    父はどう思うか聞いたら、
    差別がいけないのは頭ではわかっているが、
    将来私が結婚相手で連れてきたら賛成しかねると言われたのを覚えています。

    +472

    -5

  • 56. 匿名 2015/01/22(木) 12:04:57 

    言葉は知っているけど、よくわからない。

    +136

    -10

  • 57. 匿名 2015/01/22(木) 12:05:00 

    小学校の時、「にんげん」という教科書?を使った同和に関する授業が週一であった。
    そのおかげか?イジメとかは無かったけど、何の事かわからず。

    後に、同じ学区に有名な同和地区があったことを知った。
    私の場合は知って育ったが、周りの同級生含め話題に上がらないし特に何とも思わない。

    +210

    -10

  • 58. 匿名 2015/01/22(木) 12:05:15 

    23です、補足します。
    子供の夫婦と同居してる元気な姑でも、簡単に生活保護の申請が通ります。
    差別感情の無い人間からすると、今は差別より優遇の方が目立つ気もしますね。

    +784

    -10

  • 59. 匿名 2015/01/22(木) 12:05:51 

    関西では同和または部落=差別されてきた地域になります。
    関西で私部落の人間なんでなんてと言うと危ないわけです。

    +335

    -6

  • 60. 匿名 2015/01/22(木) 12:05:58 

    授業では習ったけど、自分の周りでは部落差別とかないからイマイチ実感ない

    +121

    -9

  • 61. 匿名 2015/01/22(木) 12:06:06 

    私も東北出身ですが、同和問題は社会科の教科書の中の世界でした。
    実問題として体験したことが無いので、今でも全くピンときません。

    他の方も仰せのとおり、祖母世代は普通に部落という言葉を使います。
    集落、地区、地域、くらいの意味合いです。

    +312

    -4

  • 62. 匿名 2015/01/22(木) 12:06:06 

    ある日全く知らない土地で車が故障してしまって、その地区の人に助けてもらったんです。凄くいい人たちでよかったーって思ってたんですが、そのことを他の人に話したら、「そこの地区の人たちは差別地域だよ。だから、あまり関わらない方がいいよ」って、なんか犯罪者扱いみたいな言い方をされました。今だに差別あるんだなーと思った。

    +439

    -12

  • 63. 匿名 2015/01/22(木) 12:06:16 

    13さんや37さんの「部落」は「集落」って意味で使われてる方でしょ?

    +329

    -4

  • 64. 匿名 2015/01/22(木) 12:06:18 

    宮城県住みだけど、「部落」が差別用語なんて大人になってネットで初めて知ったよ

    +269

    -19

  • 65. 匿名 2015/01/22(木) 12:06:31 

    大阪です!部落問題授業でもやりました。
    親もすごい詳しいです。
    どこどこは部落だ、この川越えたらとか言ってきます。祖母に至っては絶対に部落の人とは結婚するな、許せない。という毒親ぶり笑
    東京でも授業はあるんですか?
    大学だけ東京で今はまた大阪に住んでますが、東京に居た時は部落?っていう反応をされたので。

    +296

    -22

  • 66. 匿名 2015/01/22(木) 12:06:41 

    ごめん!
    なんで差別される必要があるの??

    +352

    -71

  • 67. 匿名 2015/01/22(木) 12:06:57 

    東北の田舎の出身です。同和問題の存在は高校の授業で知りました。
    皆えーー今の日本でそんなのあるの?って驚いてました。私もすごく驚きました。

    部落っていう言葉は小さな集落のことで、お年寄りは普通に使います。

    +265

    -12

  • 68. 匿名 2015/01/22(木) 12:07:28 

    生まれは九州、現在は東北です。

    部落や在日に対する認識はぜんっぜん異なります。
    東日本は部落が少ないので、これらに関して下手に発言すると差別主義者だと思われてしまう。

    西日本ではそういった地域が多いので、必然的に知らざるを得ない。
    「差別がなければ困る」のは彼らの方。
    彼らは「部落である」ことを理由に特権を主張するから。
    勿論皆が皆そうであるとは限らない、まっとうな方もいらっしゃる。
    でも基本的に部落地域には立ち寄らない、部落の方には関わらないというのが西日本の暗黙の了解。

    +843

    -15

  • 69. 匿名 2015/01/22(木) 12:09:00 

    北海道です。
    同和はおろか部落もよくわからないです。

    +313

    -9

  • 70. 匿名 2015/01/22(木) 12:09:18 

    西日本に生まれ育ちました。
    わざわざ小中学校で同和教育するのは、風化して忘れ去られると困る人たちがいるからです。おいしい思いができなくなっちゃうからね。そういう人たちが圧力をかけて、義務教育のカリキュラムにねじ込んでる。

    +791

    -13

  • 71. 匿名 2015/01/22(木) 12:09:27 

    市役所への就職が優遇されてる。
    事務じゃなくて現業に。給食とかごみ収集とか水道局とか。
    水道局とかよく休みまくりとか中抜けとか問題になるでしょ?そーゆーこと

    +724

    -19

  • 72. 匿名 2015/01/22(木) 12:10:05 

    父が転勤族で各地転々としていましたが、私が幼稚園のときに住んでいたところがそういう地域だったと最近になって初めて知りました。
    父も住んで初めて知ったそうですが、親戚に「何でそんなところに住んでるんだ」と反対されたそうです。

    +243

    -5

  • 73. 匿名 2015/01/22(木) 12:10:09 

    団地や県営市営に住む場所には遊びに行くな友達になるなって事?

    +30

    -119

  • 74. 匿名 2015/01/22(木) 12:10:13 

    逆に教えなくてもいいんでない?
    このトピのアラサーでも分かってない人が大半だし、差別する理由もないんだからさ

    +271

    -39

  • 75. 匿名 2015/01/22(木) 12:10:55 

    大阪?とかだけの話だと思ってた。
    徳島とか、他の県でもあるのね。
    全国転勤あるんだけど、引っ越し前にちゃんと調べておかないと、知らないが故に相手を傷つけてしまうこともあるかもしれないと思った。

    +184

    -18

  • 76. 匿名 2015/01/22(木) 12:10:56 

    祖父が民生委員やそういう活動に携わっていたので子供の頃に言われた覚えがある
    同和地区といわれる友達のことを、あの子はそうだけれどもいじめたりしちゃ絶対にだめ、とか、逆に不思議に感じてた
    なーんにも知らないし感じることもなかったのに
    取り組み方も安易だと逆効果になる気がする

    +211

    -5

  • 77. 匿名 2015/01/22(木) 12:11:03 

    学校で習う以前に親から聞いたり地元では根付いてる。
    就職に影響することは無いけど、結婚では気にする人の方が多い。
    四国民です。

    +205

    -5

  • 78. 匿名 2015/01/22(木) 12:11:38 

    会社で研修に行くまで同和のどの字も知らなかったから差別なんて意識まるでなかった

    ちなみにゆとり世代です

    +43

    -21

  • 79. 匿名 2015/01/22(木) 12:11:43 

    学校で教育する必要はないけど
    家で祖父母や親の微妙な態度から知らざるを得なくなるってのはあるのかもね
    差別って無くすのは難しいと思うよ

    +98

    -6

  • 80. 匿名 2015/01/22(木) 12:11:46 

    学生の時好きになった相手の親から
    「うちの息子を好きになってくれて嬉しいけどうちは同和地区やで、うちの息子とは付き合うの辞めたほうがいい、きみの為にも、」って言われた

    +422

    -7

  • 81. 匿名 2015/01/22(木) 12:11:52 

    これだけは言っておきたいけど
    「差別は良くないから反対です☆」なんて問題では無いからね。

    もう手放せないの。絶対に「同和」という利権を。
    差別されてるから可哀想ではなく逆にそれが強みなの。

    +1083

    -22

  • 82. 匿名 2015/01/22(木) 12:11:59 

    北海道出身です。旦那は東北出身です。
    部落って「村」「集落」の意味でまったく差別的な意味はないです。
    そういう問題があるって初めて知ったのは「ゴーマニズム宣言」読んでから。
    二人とも部落差別の授業などはありませんでした。
    東北・北海道は同和問題の認識は無いといっていいと思います。
    北海道はアイヌ人の差別問題はあったけど。
    戊辰戦争以降、関東以北は色々あったのでそういう問題が続く状況ではなかったのかも。
    西から九州方面はずっと続いてるのかもね。

    +209

    -7

  • 83. 匿名 2015/01/22(木) 12:12:12 

    46さん
    部落対抗リレーってなんですか?!
    何をするんですか?
    東北ではよくあるんですか??

    +9

    -99

  • 84. 匿名 2015/01/22(木) 12:12:28 

    詳しくは知らないけど、その地区の人達は税金等で優遇されるらしい。
    今だにそういう目で見られるのはそんな優遇に乗っかってるからだって聞いた。
    公営団地も多いけど、でっかい家も多いよ。

    +513

    -5

  • 85. 匿名 2015/01/22(木) 12:12:44 

    東京在住。ピンときません。
    そもそもだれがそこが部落地域?と指定するんですか?

    +259

    -42

  • 86. 匿名 2015/01/22(木) 12:12:50 

    埼玉住みですが道徳の授業で習った記憶はあるんですが詳しくは覚えていません。
    場所で人を差別するなんてヒドい話なので地区や苗字を把握しておこうとは全く思いません!
    風化させるべきだと思う

    +86

    -44

  • 87. 匿名 2015/01/22(木) 12:13:01 

    東京に住んでいます。
    同和問題は会社の研修で知ったけど周りにそんな問題聞いたこともないです。
    私たちの世代からは自然になくなっていくといいな。

    +103

    -30

  • 88. 匿名 2015/01/22(木) 12:13:36 

    皮革産業が盛んな所は、元を辿っていくとそういう地区である事が多いです。牛や豚の屠殺をして、その革を利用するので。

    +484

    -3

  • 89. 匿名 2015/01/22(木) 12:13:41 

    関西ですが、近くに部落と呼ばれる地域があります。
    私たちの世代ではそういう意識はまったくありませんが、
    親の世代では、感じます。
    結婚して家を探す時も、地域の名前を義母は気にしていたように思います。

    +182

    -3

  • 90. 匿名 2015/01/22(木) 12:13:48 

    「差別」はいけないかも知れ無いけど
    実被害に有ったから
    「区別」は絶対に必要だと確信した。

    悪い人は日本人でもいるとか逆ギレする人もいるけど…

    第 一。 日本で女性の人権等の活動家している人が
    「日本人達は自分達が『殺されても殺さない』覚悟が必要。」
    「在日は日本人に強姦されて生まれた。」
    って 言っている人だし(シンスゴ)

    《在日問題は戦後朝鮮に帰国出来たのに日本に居座った親子問題》
    を 日本人達を悪者に仕立て挙げてる。

    わたしは独学で
    「戦争を知らない人のため 靖国問題」
    「パール博士の判決書」
    「ルーズベルト大統領への手紙 市丸海軍少将」
    「凛として愛」
    「せんせいあのね」
    「在日外国人 法の壁心の溝」

    大国を敵にして 命を棄てて戦って闘ってくれた人達に対して
    日本人として考えて生きて生きたい

    +265

    -91

  • 91. 匿名 2015/01/22(木) 12:14:13 

    23さんや33さんの言う通り、犯罪がおきても警察が介入できないので、それを利用して詐欺や当たり屋などをしてしまう一部の人がいるのが現状みたいですね。
    そのような逆差別みたいなことをするから、まともに生きてる部落出身者まで差別されてしまうのに…
    そういった制度や優遇をなくそうとしても、部落差別だと騒ぐ人達もいるみたいだし(部落内で)
    難しい問題ですね

    +532

    -5

  • 92. 匿名 2015/01/22(木) 12:14:41 

    頑張って読んだけど今ひとつ理解出来ない…。
    江戸時代から続く差別用語なの?
    ウ~ン難しいよ…。

    +23

    -74

  • 93. 匿名 2015/01/22(木) 12:14:59 

    北海道在住なので詳しく分かりません
    私自身学校で習ったのか思い出せない
    授業でもやらないか、さらっと触れる程度なのかな

    ググってみて同和の歴史のようなものは分かりましたが
    いまいちピンときません


    +91

    -10

  • 94. 匿名 2015/01/22(木) 12:15:00 

    関西では根強いらしいね。
    大昔(笑)に都だったオワコン京都奈良の住民は
    未だに差別意識があるから。

    一方東京は永遠の別格、永遠の都だから
    住民の余裕が違うから差別なんてない

    +16

    -153

  • 95. 匿名 2015/01/22(木) 12:15:00 

    29
    え?
    九州も凄いよ

    +166

    -9

  • 96. 匿名 2015/01/22(木) 12:15:03 

    地区とか集落を部落と表現する人いるよね

    +180

    -4

  • 97. 匿名 2015/01/22(木) 12:15:05 

    私は関東の人間でよく理解できなかったんだけど、大阪行った時に飛行機が地上の近くを飛んでいた
    それを見て大阪の友達が、あの辺は新大阪駅辺りで、新幹線が止まるのも新大阪。
    騒音になり嫌がる住民が多くいる中、あの辺りは昔から差別地区だから回路を作れたんだよって言っていたのを思い出しました。

    この話本当かどうかもわかりません。しかしその友人にわざわざ聞くにも聞けなくて気になっていました。
    大阪の方、本当ですか?

    +121

    -26

  • 98. 匿名 2015/01/22(木) 12:15:24 

    はっきり言って関西は今でも部落差別はある。

    あそこの地域で遊んではダメとか、それは自分の身を守る意味でもそう言われる。

    +439

    -7

  • 99. 匿名 2015/01/22(木) 12:15:39 

    学校でやりました。
    確かに教え方・考え方・親の印象などで“知る”ことで偏見を持ってしまうこともあると思いました。
    うちは差別とかそういうの無い家だったので知っても差別的に見方が変わるとかはなかったです。
    親の世代がなんていっていても私たちの世代できちんと差別を無くせばいいと思います。
    頭固い人に何言っても無駄だし。

    +35

    -23

  • 100. 匿名 2015/01/22(木) 12:15:49 

    ガルちゃんでも県民の話で○○の人は京都じゃない!とか○○は危ないから行かない、とか
    そういうの見ると?だった
    でもこういうこともあるんだね

    +95

    -10

  • 101. 匿名 2015/01/22(木) 12:15:53 

    教科書に書いてあるのに、先生がそのページ飛ばしたな~って記憶はある。
    これさ、生徒に部落出身の子がいても、習うのかな。
    逆に触れないほうが子供にとってみたらいいよね。

    +135

    -3

  • 102. 匿名 2015/01/22(木) 12:15:53 

    同和利権(どうわりけん)とは、被差別部落の環境改善対策として、巨額の予算が計上されてきた同和対策事業に関わる活動により、同和団体が政治家・役人・暴力団と結託し、公共事業に便乗して手に入れる、巨額の利権をさす語である。

    差別と同時に利権の経緯もきちんと教えるべきかな。

    +541

    -5

  • 103. 匿名 2015/01/22(木) 12:16:32 

    97
    大阪は下品だよね。心の根っこから下品

    +48

    -150

  • 104. 匿名 2015/01/22(木) 12:16:40 

    68さんみたいなわかってる人がいて少し安心した。

    +28

    -8

  • 105. 匿名 2015/01/22(木) 12:16:54 

    母の働いてた会社が、同和地区に関する名簿を買ってしまい、それがバレて、定期的に社員に同和教育を施すように。と罰をくらってしまったそうです。

    教育がある日は、よく文句を言って会社に行ってました。
    もう20年前の話なので、今はどうかわかりませんが。

    +144

    -3

  • 106. 匿名 2015/01/22(木) 12:17:38 

    大仙に住んでた時協和町出身の子居たけどそんな授業があるって言ってた。怖くて町には入りたく無かったけどね、おばあちゃんは朝鮮の集まりってよく言ってたし無法地帯だった。事実その子は在日のお父さんと日本人のお母さんのハーフで、お父さんはお母さんと付き合い出してからも日本人だと偽っていて、妊娠して結婚する時にパスポートを見て初めて朝鮮人だと知ったって。そんな話ばかりの地区でした。

    +325

    -8

  • 107. 匿名 2015/01/22(木) 12:17:40 

    83
    町内会の運動会のようなものだよ。
    「3丁目部落」「4丁目部落」みたいなもの。
    部落=地区 っていうかんじ。

    +155

    -6

  • 108. 匿名 2015/01/22(木) 12:18:22 

    83さん

    その方ではないけど、部落対抗リレーは運動会の地区対抗リレーのことです。
    南東北出身ですが、小学校の運動会で毎年やってました。

    +121

    -1

  • 109. 匿名 2015/01/22(木) 12:18:31 

    集落ってこと?
    田舎の話だよね?

    +7

    -81

  • 110. 匿名 2015/01/22(木) 12:18:49 

    81
    これどういう意味?

    +3

    -20

  • 111. 匿名 2015/01/22(木) 12:19:09 

    兵庫県です。

    あの地域は部落があるから、とかは聞いたことがあります。

    小学校のときから道徳の教育は、在日朝鮮人と部落の繰り返しでした。

    あんまり触れてはいけないタブーって感じです。

    +290

    -1

  • 112. 匿名 2015/01/22(木) 12:19:13 

    関西に住んでいた時、我が子が小学校に入学してすぐ保護者が学校へ提出する書類の中に同和問題について記述する項目があった。
    でもその後、関東の学校へ転校したけど義務教育の間、一度も同和問題に接することはなかった。
    住んでいる地域で認識の違いはあると思う。



    +153

    -0

  • 113. 匿名 2015/01/22(木) 12:19:18 

    大学時代、東北出身の友人が「うちの部落はー」って言ったら九州地方の友人がめっちゃ怒った。東北の子は普通に集落の事を指して言ったんだけどね。私も新潟出身だから同じように使うとこだった。
    同じ日本でもこんなに認識の差があると知ったし、それを社会に出る前に知っておいて良かった。

    +305

    -5

  • 114. 匿名 2015/01/22(木) 12:19:40 

    日本書紀や魏志倭人伝には既に「穢れ」と言う部落差別の根源となる記述があります。
    確かに人間と一緒に湯に入る事を許されず、馬と入浴しなければならなかった彼等被差別者の境遇には同情しますが、
    現在部落差別なんてありますか?
    彼等は「差別だ!」を連呼しまくり行政に圧力をかけ各種特権を手に入れて日本を脅かしている在日と同様特権者ですよ。
    既に形骸化している部落差別を無理矢理掘り起こし、さも今でも差別に苦しんでいるように喧伝している、ある意味詐欺師達です。うちの大学にも部落解放同盟のオッサンが在日おばちゃんを連れ立って来ましたよ。誰も興味ないのに「差別された」「差別された」と何十回も連呼し安部総理や自衛隊や日の丸を貶してましたよ。
    単なる「差別だ!」を飯の種に、ゴネて暴れて金儲けするチンピラ団体ですよ。

    +716

    -13

  • 115. 匿名 2015/01/22(木) 12:19:47 

    学校で教えたら子供が部落部落いいそう
    教える必要ない
    アラサーだけど、今まで関わりないし。

    +163

    -32

  • 116. 匿名 2015/01/22(木) 12:19:55 

    東京でも部落はあるし、ここが日本ななお?と思う地域もあります。
    一部上場の企業なら、出身名簿が存在しますよ。
    なので、一流企業の入社は出来ないと思います。

    +131

    -34

  • 117. 匿名 2015/01/22(木) 12:20:06 

    同和地区出身の人って、色々特権があるみたい…
    差別するなとか言いつつ、特権は得るって矛盾ある気がする。
    同和地区は生活保護貰ってる人も多くて、治安が悪い印象です。

    +617

    -7

  • 118. 匿名 2015/01/22(木) 12:20:09 

    107さんそうなんですね。
    わざわざありがとうございます。
    関西ですが本当に驚きました。
    部落って外で口にしたらアウトみたいな雰囲気ですこっちは。NGワードみたいな感じです。

    +167

    -0

  • 119. 匿名 2015/01/22(木) 12:20:36 

    差別は当然いけないと思います。

    ですが、関西旅行へ行ったとき、その地域で怖い人にからまれている関東人を何人かみました。

    私は知っていたのでおとなしくしていたので大丈夫でしたが、やはりある程度は知っていることも
    大切だと思いました。

    +235

    -11

  • 120. 匿名 2015/01/22(木) 12:20:47 

    部落の人の苗字、ググったらたくさん出てきたけど…
    どこまで本当???

    +114

    -9

  • 121. 匿名 2015/01/22(木) 12:21:02 

    116です
    ごめんなさい。ここが日本なの?でした。

    +20

    -5

  • 122. 匿名 2015/01/22(木) 12:21:26 

    品川駅の海側もそうだよね
    だから都心なのに地価が低めだって
    と殺場も有るし

    食肉扱う人が多いって言われてるよね
    芸能人に多い
    ま、ジャニーズ入っとけば大丈夫じゃん

    +262

    -15

  • 123. 匿名 2015/01/22(木) 12:21:41 

    西日本の同和、特に大阪は優遇されすぎて逆差別状態。税金、住宅、生活保護、就職が保証されてて、それを見直すと言ったら市民運動しだす。お前ら同和を盾にしてやりたい放題すんな!結局同和を利用してるのは当人たち。逆に同和地区がなくなったら困るヤツら。大阪の生活保護費は10人に1人が貰ってる異常事態。橋下さんでも市長時代、手をつけることが出来なかった。まぁ本人が同和地区出身者でもあるが、大阪は同和と在日が混在してるので逆に日本人が損する不思議な街です。マスコミは同和関係は一切報道出来ないので。

    +634

    -8

  • 124. 匿名 2015/01/22(木) 12:21:49 

    113
    あるある!東北出身だけど三重の人に「部落って言わないほうがいいよ」って言われて
    「?何言ってんの?」って思った!
    後で知ったけど。

    +177

    -5

  • 125. 匿名 2015/01/22(木) 12:22:00 

    たかじんのそこまで言って委員会で普通に同和利権の話題なかったっけ?

    +136

    -1

  • 126. 匿名 2015/01/22(木) 12:22:13 

    転勤で、東京から福岡へ行って、生まれて初めて「同和」という言葉を知りました。
    それまでは、部落差別というのは、江戸時代にあったもの、という認識で、人種差別は、在日の人を差別することを指すと思っていました。
    今でも、部落出身だと就職や結婚ができない、なんて世界があることを教えられたことがありませんでした。
    恐らく、関東で生まれ育った人は、知らないと思います。

    +218

    -10

  • 127. 匿名 2015/01/22(木) 12:22:31 

    福岡、博多です
    同和地区の中にある小学校に通っていました
    私の住んでいた地域は、普通の住宅街です
    (両親が結婚して移り住んだ)
    学校の友達の半数以上は地区の住民です
    ほとんどの子達が市営団地に住んでいます
    学校では一年生から普通に道徳の時間に
    被差別部落についての授業があります
    その地域を名指しで部落とは言わないものの
    生徒達は自分の住んでいる地域が
    どんなところか知っているので
    学校で話題にすることはありませんでした
    私達もみんなと普通に遊んでいたし
    距離を置くこともありませんでしたが
    友達のいる市営団地には
    遊びに行ったことがありません
    母から遊ぶなら学校か
    自分の住んでいる方に来て貰うように言われていました

    部落地区の友達から聞いた話ですが
    学校の助成金や
    高校も補助金を貰えたり
    家賃も殆どただのように安い
    何かにつけていろいろな国からの援助が
    あると言うことでした

    +348

    -3

  • 128. 匿名 2015/01/22(木) 12:22:37 

    鳥取も多いから

    +63

    -9

  • 129. 匿名 2015/01/22(木) 12:22:37 

    大阪ばっか槍玉に上がってるけど
    どこまであるものなの?西日本はわりと全体?

    +168

    -5

  • 130. 匿名 2015/01/22(木) 12:22:37 

    あいりん地区とかのこと?
    さっっぱりわからない(笑)
    新しい地域には関係ないかも

    +10

    -59

  • 131. 匿名 2015/01/22(木) 12:22:41 

    123さんその通りです。
    プラスたくさん押したいです。

    +101

    -7

  • 132. 匿名 2015/01/22(木) 12:23:15 

    関西の田舎出身だけど、同じ小学校区に同和地区があった。
    「同和」という言葉を知らなくても、みんなその地区の事は良く思っていないってのは小学生でもわかった。
    そしてその地区は大人はヤクザやヤンキーみたいな人が殆ど。
    子供も幼い時からヤンキー風、小学生の頃から暴力沙汰を起こしたりタバコを吸ったり。
    私が知る限り殆どの子が中卒。
    もし高校に進学しても底辺校に行ったり中退出来婚したり。
    多分その子供達も同じような運命をたどる。
    こういうのが嫌な人はみんな引っ越すので、同和地区にはまともな人は殆ど住んでいない。

    そんなだから多分今も地元は部落差別が根強く残っていると思う。

    +384

    -5

  • 133. 匿名 2015/01/22(木) 12:23:28 

    ここ読んで逆差別?っていうか優遇?があることを知りました。

    やはり西日本と東日本だと認識かなり違うんですね。

    なんでいつまでも差別なくならないんだろうと疑問だったのですが・・・

    されてる側が特権にしがみついて差別を教えてたら世話ないですね。

    そういう人を見て子ども世代がどう育つのか考えたら下手なことできないと思うんですけどね・・・。


    というわけで私たちの世代でなくそう。に1票。

    +478

    -8

  • 134. 匿名 2015/01/22(木) 12:23:44 

    北国育ち、現在は九州在住のアラフォーです。
    私は授業も無くて、詳しいことは知らなかったのですが、今の彼氏は九州育ちなので、子供の頃からそんな話を聞いて育ったそうで、色々聞きました。
    今は差別というより、「同和で差別されてるから!!」と色々な面で優遇されてる。
    だから、同和地区の人達も、差別がなくなったら困るんだって言ってたなー。

    +204

    -9

  • 135. 匿名 2015/01/22(木) 12:24:10 

    元々は江戸時代に身分制度への不満をそらすために作られた階級だから、理不尽な差別だったと思う。
    ただ今はそれを逆手に取った特権を利用している人が多いから、区別として避けられるんじゃないかな。

    +245

    -5

  • 136. 匿名 2015/01/22(木) 12:24:13 

    小学校の時、わたしの地域には学校がなかったので隣の地域の小学校に通ってました。
    その地域の中に同和の地区があり、50人しかいない同級生に部落の子が3人いました。。
    小学校の時はよくわからず、その中の一人の女子と仲よくしていたので夏休みとかその地区に遊びに行ってました。
    うちの親はそこが有名な部落であることは知っていたけど、子供には関係ないことだからと遊びにいくのを止めることはしなかったと中学生になったときに話してくれました。
    行ってはいけないと言っていた親御さんもあったようです。
    町営住宅があって、平日の昼間でも誰かの親だと思われる年代のおじさん達がぷらぷらと遊んでいて、ちょっと雰囲気が違うなと子供心に思っていたけど、そこが部落だと知って納得しました。
    子供の時にせっしていたので自分は差別はしませんが、身近すぎたので今でもどうしても気にはなってしまいます。

    +128

    -6

  • 137. 匿名 2015/01/22(木) 12:24:40 

    関西の部落地域は実際関わるとややこしい事になる。

    その事を祖父母や親は知ってるから関わらない方がいい=結婚相手はダメ、あそこの地域で遊んではダメと言っていたんだと思う。

    +314

    -2

  • 138. 匿名 2015/01/22(木) 12:25:49 

    91
    治外法権ってこと?今この日本でもそういう事があるのが驚きです。東京なので部落がどーのこーの全くないです。授業で「そういう言われない差別がある」くらいしか習った事がありません。

    +98

    -6

  • 139. 匿名 2015/01/22(木) 12:26:22 

    同和問題ではないけど大手は借金の有無等を調べます

    +10

    -26

  • 140. 匿名 2015/01/22(木) 12:26:30 

    関西ではまだ強く存在してます。
    集中している地域も多々あります。

    その上、逆差別というか、その手の団体が強い立場ぶって出てきます。色々と…
    おいしい思いもしているはずです。
    だから差別をするなといいながら、そこから出ようとしない。
    厄介な存在です。
    口にはしないけど。

    +307

    -6

  • 141. 匿名 2015/01/22(木) 12:26:45 

    125
    それをやるからあの番組は超人気番組なんでしょ
    東京じゃ絶対無理だから

    +214

    -4

  • 142. 匿名 2015/01/22(木) 12:26:56 

    広島にもある?

    +70

    -0

  • 143. 匿名 2015/01/22(木) 12:27:00 

    山口県もあるよ

    +68

    -0

  • 144. 匿名 2015/01/22(木) 12:27:07 

    札幌だけど、全然知らなかったし村の事だと思ってた。

    +85

    -3

  • 145. 匿名 2015/01/22(木) 12:27:07 

    83さん、46です。
    地域で行われる運動会の部落対抗リレーです。
    東北では「部落」は差別的な意味を持たないので、そのぐらい簡単に使われているという意味です。
    東北以外では地区別対抗リレーみたいな感じだと思います。

    +101

    -2

  • 146. 匿名 2015/01/22(木) 12:27:14 

    ハンターハンターの流星街みたいなもんか

    +48

    -9

  • 147. 匿名 2015/01/22(木) 12:27:16 

    少しこの問題を知りたい方、《狭山事件》でググってみて下さい。
    ざっくり言うと、何の罪もない同和地区の人が冤罪で捕まる事件です。
    ただ同和地区の人間だったという事実だけで。

    これは昔の事件ですが、おじいちゃんおばあちゃん世代はこの事件をよく覚えています。
    おじいちゃんおばあちゃんから話を聞いて育った今のアラサー世代の私でも印象に残っています。
    こんな差別があった事実は知っておいてもいいと思います。

    +107

    -45

  • 148. 匿名 2015/01/22(木) 12:27:19 

    差別をなくそう!差別するな!と言っても
    差別がなくなると優遇もなくなるから困るって
    差別してほしいのかしてほしくないのかわからないね。

    +362

    -6

  • 149. 匿名 2015/01/22(木) 12:27:32 

    生まれも育ちも東北
    いい大人になった今でも全然ピンと来ない。

    元々だって罪人とか在日外国人とかそういうのじゃないんでしょ?
    ただ貧乏だったとか、食肉関係の仕事してたとか?

    なんでそれが差別対象になるのかさっぱりわからん。

    +86

    -41

  • 150. 匿名 2015/01/22(木) 12:27:53 

    +9

    -8

  • 151. 匿名 2015/01/22(木) 12:28:12 

    関西在住です。
    子供の頃から親に部落について言われてきました。
    なので、言葉にはしませんが、関わりたくないし、結婚もしたくありません。

    部落はいわゆる「えた・ひにん」であった人が部落と呼ばれるようになったと聞いてます。
    今でも人が嫌がる仕事をしてるのが部落と思っています。
    屠殺や皮のなめしや、上下水道局など。お肉屋さん、かばん屋さん、靴屋さん(下駄)も部落の方の仕事。
    「ホルモン」も屠殺の仕事をしていた人たちがお肉の変わりに内臓を食べだしたのが語源です。
    ほうるもん=捨てるもの=いらないもの→ホルモン

    関西では甘い蜜吸って生活されてる方がほとんどですよ。

    +464

    -47

  • 152. 匿名 2015/01/22(木) 12:28:17 

    関東です。学校の授業ではほとんどなかったかな。
    昔大阪に行ったときにたこ焼き食べたくて少し離れたとこで屋台があったので母にたこ焼きだよっていったら違うとこで買おうと言われた
    屋台に同和地区って書いてあるからやめとこうって。
    なんか怖そうな人たちだったので人通りが多いとこで買いました
    それで関西には差別地区があると知りました

    +67

    -6

  • 153. 匿名 2015/01/22(木) 12:28:23 

    国が特別に支援や優遇をしてる限りは国民として知らなくてはいけない事だと思う。
    一切の支援を断ち切った時に本当に平等であると胸を張って言えるので。

    その時始めて学校での教育も断ち切るべきだと思う。

    +311

    -5

  • 154. 匿名 2015/01/22(木) 12:28:34 

    必要なものなの?

    +30

    -6

  • 155. 匿名 2015/01/22(木) 12:28:50 

    親は子供同士が仲良くするのも嫌がってたけど、普通に友達にもいた。

    とてもいい人も勿論いるけれど、自分はさも社会的弱者を装ってとんでもない人も沢山いる。
    何も知らない10代の頃に部落の人と付き合ってて、免許取るのタダとか税金払わなくても大丈夫とか言ってて、この世にこんな事が許されていいのか‼︎と滞りを感じました。

    +333

    -3

  • 156. 匿名 2015/01/22(木) 12:29:20 

    書きたいことが沢山あるけど書けないもどかしさ…
    大阪では同和、部落はNGワード!

    +277

    -4

  • 157. 匿名 2015/01/22(木) 12:29:41 

    話せるのはたけしぐらいかな。

    +8

    -10

  • 158. 匿名 2015/01/22(木) 12:30:02 

    書いてよ

    +242

    -12

  • 159. 匿名 2015/01/22(木) 12:30:24 

    関西でも同和問題は大阪だけじゃないから。
    奈良県も凄いよ。

    +233

    -1

  • 160. 匿名 2015/01/22(木) 12:30:25 

    不謹慎かもしれないけどどんな苗字か気になって調べたら
    インターネット版部落人名総鑑というのがあったけど
    こんなにたくさんの苗字があったら部落出身かどうかわからないよ。
    部落出身の方はもう何も気にしなくてもいいですよ!

    +153

    -28

  • 161. 匿名 2015/01/22(木) 12:30:33 

    東北出身の新婦さんと関西出身の新郎さん
    両親親族の顔合わせのときに、新婦さんのお父さんが、話の中で
    何の気なしに「うちの部落では」と言ってしまった。

    それを聞いた新郎のお祖母さんが激怒して破談になりかけた。
    という話を見たことがあるのですが、こんなことありえるのですか?

    +123

    -3

  • 162. 匿名 2015/01/22(木) 12:30:34 

    この時代に2K家賃3000円なんて逆差別じゃない?

    +339

    -2

  • 163. 匿名 2015/01/22(木) 12:30:44 

    差別がなくなると 優遇なくなるから
    同和地区の人は なくなって欲しくない人が多いのではないですか?
    就職や税金など 沢山の恩恵受けといて
    差別するなというのって 朝鮮人&韓国人と同類。
    優遇する必要なんてないと思うし
    自分達で 差別なくならない様に
    しているとしか思えない。

    +386

    -4

  • 164. 匿名 2015/01/22(木) 12:30:53 

    歴史が古い土地、風習なども変わらないって素晴らしいことかもしれないけど
    ダメなところも延々と受け継がれて変わらないって困るよね。

    +84

    -8

  • 165. 匿名 2015/01/22(木) 12:30:57 

    マウンティングの元祖ってことでしょ?
    自分よりちょっと劣った人が集団にいるとどこか安心する心理から作られたものじゃないの?

    今まで関西や九州の人がガツガツ自分らはすばらしいってアピールするけど
    なんか納得したわ
    比較するものが近くにあれば「自分らは恵まれている」って認識も強くなるもんね

    +28

    -83

  • 166. 匿名 2015/01/22(木) 12:31:00 

    トピ伸びるのはやいですねw

    +24

    -7

  • 167. 匿名 2015/01/22(木) 12:31:04 

    肉屋、皮革関係、花屋、葬儀、清掃業者なんかが多いと聞きました。
    どれもないと困るのに。

    +336

    -9

  • 168. 匿名 2015/01/22(木) 12:31:16 

    私は今23ですけど、住んでる集落がそうなのでそれなりに学んでいます。親が結婚するときに父親が部落地域のものではないので、かなり反対があったみたいです。
    それを機に父はずっと同和問題の勉強に熱心のようです

    +62

    -5

  • 169. 匿名 2015/01/22(木) 12:31:33 

    中国地方の出身です。
    小中とクラスの四分の一が部落の子という環境でした。
    差別などはなかったと思っていましたが、高校に入り、それは親の教育によるものだと知りました。
    親が差別意識のある家の子は、「あの子は部落やから…」と事あるごとに口にしていました。
    うちは親から聞かされたことはありませんし、家族ぐるみで仲良くしていた家族には部落の人もたくさんいます。

    大学で関西に出てきて、そのまま就職結婚しましたが、地元の問題とはまったく違う差別がありました。
    部落利権について調べ、とにかくかかわらないのが一番と思うようになりました。
    家を購入する際も、子供が公立に行った場合、同じ学区にならないように徹底的に調べました。

    地元にいた時とは全然違う感覚です。

    +187

    -1

  • 170. 匿名 2015/01/22(木) 12:31:35 

    1980年代東北の山形県で「べにばな国体」が開かれることになったとき、コンサルタントか都会を知ってる人が言ったんだろうね、「現在、当○○○町は部落子供会、部落集会など使っていますが、『部落』という言葉は支障がありますので、『地区』と言い換えましょう。」となり町議会で可決された。で、敏感に反応した某団体が早速噛み付いたんだけど、人口も少ない町だし街道からは外れてる辺鄙な町で、部落差別自体が東北にほぼないから、みんな関心がなくて軽〜く流されて終わり。全国紙がいきり立ったみたいだけど、当該地域シェアは数パーセント以下の新聞だからまたも皆スルー。やっぱりワザワザ焚きつけてるとしか思えない事件だったわ。

    +135

    -1

  • 171. 匿名 2015/01/22(木) 12:31:52 

    部落解放同盟は反日ですよ。
    以前、テレビカメラの前で宮城県知事に
    ツマラナイ難癖を付けて恫喝した
    松本龍復興相、彼も福岡の部落解放同盟ですからね。
    あと、もう政界を引退したくせに、
    未だにマスコミに出て、
    安部政権をディスってる
    元自民党の大物 野中広務なんかは
    有名な部落民です。
    品がない上に反日なんて日本に不要です。

    +314

    -15

  • 172. 匿名 2015/01/22(木) 12:31:54 

    こんなもんタブーにせずに発言すればいい。

    +229

    -5

  • 173. 匿名 2015/01/22(木) 12:32:00 

    恥ずかしながら私は大人になってからその言葉を知ったんですが、
    インドでいうカースト制の緩い版みたいなものでしょうか?
    それに特権があるなんて事も今知りました。
    ちょっと在日特権に似てますね。
    日本は昔から弱者に対して不平等にならないように優遇していたんだろうけど
    何十年経ってその子孫の代になっても差別と特権が残ってるなんて驚きです。

    +216

    -8

  • 174. 匿名 2015/01/22(木) 12:32:01 

    小学生の時住んでたとこ部落の人が多い地域でそういう人が集まる施設もあった。
    授業でもよく部落問題取り上げててクラスの子が「私は部落です」と皆の前で泣きながらカミングアウトしたりしてたけどそれがどうして問題なんだろ??どうでもいいじゃんと思ってた。
    部落の人に何かされたわけでもないし今でもあまりピンと来ない…

    +72

    -10

  • 175. 匿名 2015/01/22(木) 12:32:58 

    大阪では関係のない人たちにもNGワードなの?

    +74

    -5

  • 176. 匿名 2015/01/22(木) 12:33:10 

    関西人です。
    住んでるところや苗字でだいたい分かります。
    だから芸能人や有名人でもハッキリ分かる人もいます。

    中国地方も根強くありますよね。
    北陸地方の友人は全く知らないといってました。

    +169

    -1

  • 177. 匿名 2015/01/22(木) 12:33:11 

    41
    もう2015年だけど未だに差別があり、まだ国を上げて支援、優遇されている事実もある。

    差別されている方の事を知ってから、どんな優遇があるのか知ってから発言した方が良い。

    2015年でもまだ差別が残っていることに問題があり、2015年でもまだ特別に優遇を受けそれを利用してる人も居る。

    それが問題なんです。

    +102

    -4

  • 178. 匿名 2015/01/22(木) 12:33:13 

    京都市在住です。

    びっくりするほど荒れた地域がポツポツとあります。
    雰囲気が悪くて近寄りづらい。
    差別はダメと頭ではわかっているけど、
    実家があれらの地域と聞いたらやっぱり色々考えてしまいます。
    実際、目で見てるだけに。

    +276

    -3

  • 179. 匿名 2015/01/22(木) 12:33:24 

    同和を知らずに育ちました。
    同和というものを知らなければ差別は起きない。
    なので、学校教育に組み込むべきではないと思う。

    私は、大人になって同和問題というものを習い、差別意識が芽生えてしまいました。

    知ってしまった以上、結婚する相手ができたら部落出身かどうか、確かめる。
    部落出身なら、縁を切ります。
    なぜなら、自分たちに差別意識がなくとも、万が一周囲に差別する人がいたとき、我が子がいじめられたり、その子が将来結婚できなかったりしたら責任を感じるからです。

    一度知ってしまった以上、知らなかった頃のように平和に考えることはもうできません。

    だから、同和教育は学校でするべきではないと思います。

    +128

    -44

  • 180. 匿名 2015/01/22(木) 12:33:46 

    白人による黒人差別に近いかもね
    気にしない人は気にしない、気にする人はうるさいほど気にする
    ただあっちと違うのは差別される側に特権を与えたこと

    +180

    -31

  • 181. 匿名 2015/01/22(木) 12:33:50 

    156

    書いてくれなきゃわからないよ。
    知らなきゃわからないこといっぱいあると思うから聞かせてほしい。

    +139

    -8

  • 182. 匿名 2015/01/22(木) 12:34:04 

    大阪在住ですが部落差別は、すごくありますよ。

    よそから来た人は、わからないと言いますが
    地元の人は、だいたい部落の人の顔見たら部落っぽいとわかる。(本当)

    あと部落の地域は灰色っぽい。なんでかは、わからない。

    友達で部落の子
    何人もいるけど、たしかに家庭環境?とか変

    全員ではないだろうけど中学の頃から車乗ってたし
    (親黙認)

    夜中にバイクで遊んでたら
    ゴルフクラブふりまわしながら怒ってくる
    おっちゃんとか、いてたし。

    いちがいには言えないけど
    大人も子供も、部落地域は特殊だと思う

    +345

    -12

  • 183. 匿名 2015/01/22(木) 12:34:09 

    特権にのっかてる「偽同和」の人もいるだろうな・・・

    +147

    -1

  • 184. 匿名 2015/01/22(木) 12:34:15 

    差別はダメだよ。
    でも怖そうな人とは関わりたくない。

    +28

    -13

  • 185. 匿名 2015/01/22(木) 12:34:27 

    大阪に来て「ああ~あの地域は止めておいた方がいいよー」ということを言われたら察して下さい。

    大阪で同和と部落という言葉を発したら駄目です
    恐ろしい事になります

    +312

    -1

  • 186. 匿名 2015/01/22(木) 12:35:20 

    関東は授業でやるけど差別されてる可哀想な人たちだから差別無くさないとって意識だわ。

    関西は全然違うのね。
    っていうか特権にしがみついて(どの世代だか知らないけどさ)差別してくれといわんばかりの人たちもいるんだね。
    もちろんそういう人ばかりじゃないだろうけど・・・

    これじゃあいつまでたっても差別なくならないね。
    いい加減、特権は期限決めて特権廃止するから差別は無し!差別した場合は慰謝料でいいじゃんね。
    特権にしがみつくなら差別するぞって感じだわ・・・。
    あきれた。

    +197

    -10

  • 187. 匿名 2015/01/22(木) 12:35:25 

    うちの田舎ではハッキリありますよ。
    でも同和と言うより その地区の人は創価学会が多くて 他宗教の人を改宗させると神棚やお位牌を燃やしたり ひどいことするから嫌われてました。

    創価と同和って関連深いですよ。

    +242

    -15

  • 188. 匿名 2015/01/22(木) 12:35:32 

    東北出身です。
    部落という言葉は『地域』という意味で使われてたな〜。
    授業でほんの少しだけ差別について習ったけど、みんなそんなの知らなくてざわ…ざわ…ってなってた。

    しかし、すごいトピだねこれ。
    消されない?w

    +68

    -8

  • 189. 匿名 2015/01/22(木) 12:35:59 

    大阪のローカル番組の朝日放送のムーブでしょっちゅう取り上げられてたよ。

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2015/01/22(木) 12:36:25 

    なんだかわかんないから私なんかは中途半端な知識より初めから関西人とお付き合いする自体をやめておいたほうが身のためな気がしてきた。
    理解、知識を高める必要性はある?
    ここでもNGワードと口ごもる人がいるくらいなら手を出さないのがいいということ?

    +11

    -58

  • 191. 匿名 2015/01/22(木) 12:36:41 

    危ないトピたてるなぁ(^o^;)

    部落にたいしては、古くからの差別があった。
    それをなくそうという動きがあって、
    学校で教育したりもしてる。

    でも、かつて差別をうけた、ということを理由に
    利権を得ている部分がある。
    そのあたりは、単純に「差別をなくそう!」みたいな
    綺麗事ではすまない闇がある。

    無邪気な正義感で首を突っ込めるような話ではない。

    +219

    -4

  • 192. 匿名 2015/01/22(木) 12:37:09 

    161
    十分あり得ます
    それほどまだ差別がある。

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2015/01/22(木) 12:37:10 

    関東だけど、前は地区対抗リレーを部落対抗リレーと呼んでたよ。部落差別って言葉に配慮してか変わったけどね。

    ちなみに部落あるけど段々隠してるし薄れてるみたい。だけど、逆に優遇されてて違和感あるよ。

    +16

    -2

  • 194. 匿名 2015/01/22(木) 12:37:15 

    アラフォーです。
    小学校の頃の、部落に住んでいる友達が言っていたのですが、部落の中だけで伝わる食もあるらしいです。販売はしない部位とかを食べるのだったかな。

    同和教育も授業であったけど、実際に差別を目の当たりにしたことがなくピンと来なかったです

    +70

    -3

  • 195. 匿名 2015/01/22(木) 12:37:40 

    私自身は全然気にしていませんでした
    しかし結婚する時、親にうちは部落じゃないよね?って一応確認しました
    相手の親が気にするタイプだったので...
    若い頃お付きあいしてた男性の親も部落の血筋の人との結婚は許さない考えだと聞き
    案外気にするものなんだなと思いました
    結婚となるとNGなんだと思います
    先祖を調べると地名でわかる
    苗字でわかるらしいですね
    好きで部落の血筋に生まれたわけじゃないのに気の毒だと思いました

    +101

    -12

  • 196. 匿名 2015/01/22(木) 12:37:49 

    かつて差別を受けたから今もこれからも利権はがっつりいただくって
    発想が朝鮮人じゃん

    +244

    -9

  • 197. 匿名 2015/01/22(木) 12:37:52 

    犬が一匹事故にあう

    「○○団地」の人々がゾロゾロと一斉に出て来る

    「おい、これワシの犬やぞ」
    「ウチの犬や」
    「俺のトコのや」

    「……で、誠意(金)見せんかい」×団地の居住者数

    +343

    -9

  • 198. 匿名 2015/01/22(木) 12:38:11 

    知らないから読んで理解しようと思ったけど。
    なんか疲れたのでやめます。

    +23

    -45

  • 199. 匿名 2015/01/22(木) 12:38:39 

    田舎だと、地区名や名字で分かるみたい
    父親が異様に詳しい
    「あの辺りは”違う”んだぞー」とか言ってる

    +86

    -2

  • 200. 匿名 2015/01/22(木) 12:38:41 

    差別、差別って ちゃっかり被害者意識で特権要求するんだから 在日となんら変わんないんですけど。
    ギャーギャー騒いでんのあんたたちでしょ。
    副本作ったり キャンペーン活動してるのは同和だから嫌われてんじゃん。

    反省しろよ。

    +224

    -6

  • 201. 匿名 2015/01/22(木) 12:39:01 

    公務員にも部落枠がある。
    ゴミ回収とかやってるの部落だよ。
    前に五年間に数日しか役所に出勤してない部落公務員に、2000万程の給料が払われていて問題になったよね。
    しかもその部落公務員は、他に土建業かなんかでしっかり収入があった。
    本人が映ってたけど、夫婦して絵に描いたようなドキュン…
    あんな奴等が公務員になって住処も公営住宅に優先的に入れて…
    部落、在日は日本の特権階級?

    +424

    -5

  • 202. 匿名 2015/01/22(木) 12:39:15 

    習ってもいまいちわからない。昔はともかく現代ではあり得ないような差別
    その土地に何もしらないで越してきた場合どうなるの?
    自分にお金あったらその土地買い取ってマンションでも建てる。

    +9

    -25

  • 203. 匿名 2015/01/22(木) 12:39:28 

    171

    松本龍はここの地区では
    絶対的な人気
    親の代から運動員だもんね

    +116

    -1

  • 204. 匿名 2015/01/22(木) 12:40:11 

    116さん

    今は知らないけど、20年位前は確かに同和地区出身者を採用しないって大手は多かったみたい。
    叔父が某企業の人事してて聞いた事がある。

    +130

    -2

  • 205. 匿名 2015/01/22(木) 12:40:12 

    198
    賢明な判断

    +6

    -4

  • 207. 匿名 2015/01/22(木) 12:40:42 

    同和問題は今もあるし税金もたくさん動いてる。
    知らないでは済まされないと思う。

    +238

    -2

  • 208. 匿名 2015/01/22(木) 12:40:54 

    エタヒニンでしょ。もう死語だけど。
    朝鮮人だから差別されて当然です。
    日本に渡ってきても 子々孫々まで たかり根性治らないんだね〜

    遺伝子が腐ってる。

    +48

    -86

  • 209. 匿名 2015/01/22(木) 12:41:14 

    部落って単語も曖昧。
    普通に部落って使うよね田舎の方は
    地区みたいな意味で

    +132

    -3

  • 210. 匿名 2015/01/22(木) 12:41:16 

    お金持ちが差別を受けたって騒いでることも多いかも

    +22

    -5

  • 211. 匿名 2015/01/22(木) 12:41:22 

    部落という言葉は絶対に外で使っては駄目と親に教えられていました。
    東北ではほとんど部落差別が無いと知った時、軽く驚きました。

    +106

    -0

  • 212. 匿名 2015/01/22(木) 12:41:24 

    つい最近の話ですが、友達の子供が近道で同和地区に入ってしまい、ネコの皮を沢山干してるのを見たそうです。三味線の皮でネコを使ってるのを昔、親に聞いたので、未だにやってると思ってびっくりした。やはり動物関係は同和地区が多いです。

    +231

    -11

  • 213. 匿名 2015/01/22(木) 12:41:28 

    197
    タカリ・・・
    当て逃げというか事故に乗っかり?

    特権のせいで甘い生活してる=意識が低いってこともありえますよね?
    なんとしても特権無くすべきでは?

    +181

    -5

  • 214. 匿名 2015/01/22(木) 12:41:28 

    部落を全力で支える公明党と民主党と日本共産党。
    ソウカには部落や在日、母子家庭が多い。

    +231

    -14

  • 215. 匿名 2015/01/22(木) 12:41:34 

    関西はまだ根強くありますよ。大阪、兵庫、京都に住んだことがありますが、京都は一歩踏み入っただけで雰囲気ががらりと変わるので分かります。公共の銭湯や保育園がある場所が多いです。

    +176

    -5

  • 216. 匿名 2015/01/22(木) 12:41:37 

    とりあえず旅行以外は西日本には行かないようにする
    京都もそうだけどしきたりがわからなすぎる
    時代錯誤じゃないの?!ってこっちは思うけど

    +13

    -58

  • 217. 匿名 2015/01/22(木) 12:42:02 

    同和地区とか部落、みたいな教え方ではなく、
    例えば、港区や世田谷区の高級住宅地に住んでいる人もいるし、そうじゃない場所に住んでいる人もいる。高級住宅地に住むのに色々努力したりはしたんだろうし、素晴らしいこと。
    でも、それ以外に住んでいる人々を差別したり見下したりしてはいけない、みたいな、やんわりと教えるのはどうだろう。

    +7

    -73

  • 218. 匿名 2015/01/22(木) 12:42:52 

    大阪のアラサーです
    自分の市にはないけど隣接する市に指定地区があります
    親からそれとなくあっちには行ってはいけないと注意されてました
    道徳の時間ににんげんも読まされてたけど意味わかんなかった
    ストリートビューで見てるとその地域だけ独特の荒んだ雰囲気、建物、肉屋や寺、市営住宅が並んでいて異様だとわかる

    +152

    -4

  • 219. 匿名 2015/01/22(木) 12:42:54 

    私は差別する気は無いけど、できれば近寄りたくないのは事実。
    一部の人達は部落出身というだけで優遇される利権を振りかざし生活しているから。
    差別するな、と言いながら甘い蜜を吸い、自ら差別されている状況を作り出してるように感じる。
    被害妄想を上手く利用している一部の人達は、です。

    +214

    -4

  • 220. 匿名 2015/01/22(木) 12:43:04 

    私も学校で習い、知りました。教えなければ風化するからいいって問題ではないと思うな。同じ事をしないためにも教訓?として子供には教えて良いと思いますよー

    +14

    -17

  • 221. 匿名 2015/01/22(木) 12:43:04 

    東京から大阪に移住した際、そういった地域に当たらないよう慎重に家探ししました。
    不動産担当者が、ここは良くない地域だから〜と教えてくれたので助かりました。
    ホントはあまり言っちゃいけなかったみたいだけど…
    幸い住んでる地域は平和そのものだけど、年1回ある近所のお祭り時だけは最悪。
    金髪で襟足の長い子供や金髪で上下ジャージの人達…挙句、暴走族まで。
    地元の人に聞いたらそういった良くない地域から遠征してくるとのこと。
    そんな地域なくなっちゃえと思ったけど、逆にそういった地域にまとまってくれるから普段は穏やかに過ごせるのかなと思うようにしました。

    +157

    -4

  • 222. 匿名 2015/01/22(木) 12:43:25 

    なーんでいつまでもいつまでもいつまでも差別だ賠償だなんて言ってるのかって裏があるんだよねぇ~同和も在日も

    +239

    -6

  • 223. 匿名 2015/01/22(木) 12:43:44 

    人権センターとか公衆浴場とかあったらその周辺だね。

    +160

    -1

  • 224. 匿名 2015/01/22(木) 12:43:54 

    実際に部落出身かなというのは顔つきでわかります。
    会社の同僚に住んでいる地域を聞いとやっぱりそうでした。

    利権を手放したくないという人もいますが、その人のように仕事を頑張っている人が大半ではないでしょうか。

    +73

    -18

  • 225. 匿名 2015/01/22(木) 12:44:03 

    詳しい事よくわからないんだけど、先祖の職業とかで差別されてるの?
    私はどうでもいいと思ってた
    でも親以上の世代は色々と言うんだよね
    なんだかなーってかんじです

    +25

    -23

  • 226. 匿名 2015/01/22(木) 12:44:20 

    私は現在は都内在住です。高校まで関西地方の微妙なところで育ちました。

    中学の時に友達の家に遊びに行ったら、なんか街の雰囲気?家のつくり?がなんとなく違うなーと思っていました。その友達もはなっから高校以上の進学を考えてないよう。なんか変と思っていました。

    大人になって育った町の差別集落を見たら、その友達の家のある地域でした。

    +87

    -5

  • 227. 匿名 2015/01/22(木) 12:44:35 

    私は差別、区別しません。と堂々と言いたいけど不当な扱いを受けてきた。と特別な恩恵をもらっているのも事実。差別を無くすために恩恵を切れば怒るんでしょ?一生わかりあうなんて無理だと思う。

    +163

    -7

  • 228. 匿名 2015/01/22(木) 12:45:01 

    大阪に行ったときに、関西の友達に⚪︎⚪︎あたりに夜歩いちゃだめ。行ってはいけないと言われた。
    確かに日本とは思えない荒れよう。近づかないようにしたけど、近隣の駅からしてアレだった。

    +86

    -6

  • 229. 匿名 2015/01/22(木) 12:45:10 

    大阪寄りの兵庫県に3年住んでました。関東出身です。
    部落問題は詳しく知りませんでしたが、住んでみると
    「ああ、ここは…」とわかるくらいわかりやすく荒れているというか、
    やばい感じがある場所があります。あとから「あそこはやばいところだから…」
    と教えてもらいました。
    西と東では文化も風習も違うものだなあと。同じ日本なのにね。
    ってことはそういう慣習のない東の人は差別しないよね。

    +135

    -5

  • 230. 匿名 2015/01/22(木) 12:45:53 

    いま30代だけど、子供の頃に同和の問題を扱ったドラマがけっこう放送されてた。よくある結婚を決めた人が同和で両親が大反対…みたいな。当時はイマイチよくわからず差別はダメだよねくらいにしか思ってなかったなあ。現実に自分の周りでそういう差別を感じた事もないし。

    +13

    -2

  • 231. 匿名 2015/01/22(木) 12:45:53 

    213
    そういうことが当たり前な人が多い地域なんです
    だから関わるなと教えられます
    自分の身を守るために

    +104

    -4

  • 232. 匿名 2015/01/22(木) 12:46:44 

    自民党とズブズブな関係だからなくならないでしょ

    +10

    -29

  • 233. 匿名 2015/01/22(木) 12:46:45 

    私が聞いた同和地域の事は、中学生の時に同和の人を怒らすと団体で乗り込んでくるという事でした。
    その時は怖かったけど、1度もそんなの目にしなかったなぁ~

    +108

    -3

  • 234. 匿名 2015/01/22(木) 12:46:51 

    197さんの話は、よくある事ですよ。

    +9

    -1

  • 235. 匿名 2015/01/22(木) 12:47:05 

    芸能界は在日だらけ、とネットでは言われてるけど、実際は部落だらけ、です。
    昔、朝まで生テレビで野坂昭如が
    「芸能人の7割、いや9割は部落w」と
    発言していました。
    その発言が、いつの間にか
    「朝生で芸能界は在日だらけと発言があった」に、すり変わってました。

    +208

    -7

  • 236. 匿名 2015/01/22(木) 12:47:33 

    同和問題というと、母が小学生の頃、住井すゑさんの「橋のない川」を講堂に生徒が集められて観たと言っていました。
    また、自身で読んだ本では田山花袋の「田舎教師」の主人公がそうだったと記憶しています。
    部落出身のために、向上心があっても不遇の人生を歩まざるを得ない、とても暗い小説でした。
    人が人を差別することは、必ずしも国と国の問題ではないんだと思ったのですが、正直、実感は乏しいです。でも母の時代では、肌の色が違う人との結婚よりも部落民との結婚は許されなかったと聞いていますが、今でもそうだと思います。

    +47

    -5

  • 237. 匿名 2015/01/22(木) 12:48:16 

    わたしも旦那が部落出身だよ!親が勝手に調べて最初から猛反対された。
    田舎だからいっぱいあるんだよね、そう呼ばれてる地区は。ガラが悪いから有名な地区もあるし。
    学校で習ったんだろうけど、記憶にないなぁ…
    そんだけ私たちの時代が差別ない時代になってきてるんだよ。
    親の差別を目の当たりにしたときはがっかりしたなぁ(・・;)
    まぁでも実際むちゃくちゃな人もいるから、お互いを理解し合わないとだめだとおもう。自分の子供が将来結婚差別にあうのかな…とか心配もするよ。

    +47

    -48

  • 238. 匿名 2015/01/22(木) 12:48:33 

    部落の人は顔つきでわかるって
    どんな顔つきなの?

    +221

    -8

  • 239. 匿名 2015/01/22(木) 12:48:57 

    江戸時代の日本に戻りたい。
    はっきり区別して欲しいです。
    日本人になりすましたり 入り込んでほしくないです。

    江戸時代の日本人は懸命な判断をしていた。

    +161

    -57

  • 240. 匿名 2015/01/22(木) 12:49:08 

    差別はいけないしするつもりは無いけどやっぱり今思い出しても学生時代、同和地区の子達はやんちゃだったり素行が悪い子が格段に多かったなあ
    大人しいと思う子でも我が強いしやっぱり気性が荒かった
    まあ仲良い子沢山いるしあまり気にしてないけどね

    +148

    -10

  • 241. 匿名 2015/01/22(木) 12:49:31 

    219さん、本当にその通りです!うちの田舎では無茶なクレームを役所や店に言うのも大半が部落地区の人。あー、やっぱりな。って思わざるを得ない。自分たちの意識も変えていかないと、求めてばかりじゃ何も変わらない。

    +146

    -4

  • 242. 匿名 2015/01/22(木) 12:50:17 

    差別は良くないし全員が全員とも限らない
    良い人だってもちろんいるのも知っている。
    私の父親とその親戚はほとんどが部落出身者ですが
    父親はその地域の人間をかなり嫌っています。
    その地域にどうしても行かなければならない時があり
    行くと、その住民からよそ者が来たって言われたり
    ジロジロ見られたりします。
    大半が生活保護受給者だし
    色眼鏡でみてしまいます。ごめんなさい。

    +148

    -4

  • 243. 匿名 2015/01/22(木) 12:50:21 

    関西です。同和教育ガチガチにされてきました。小学校から教科書配布、映画見せられたりもしました。でも私は全く気になりません。
    大好きな友人も同和の人ですし
    結婚も移住も、誰にどれだけ反対されようが出来ます、好きになったら何も関係ないです。
    同和教育や差別が早くなくなればいいのにって本当に思います。

    +30

    -51

  • 244. 匿名 2015/01/22(木) 12:50:24 

    そういえば小学生の時学校一のいじめっ子が部落だったな。
    親もチンピラみたいな見た目で怖かった記憶がある。当時は気にしてなかったけど今思ったらなんか怖い

    +135

    -1

  • 245. 匿名 2015/01/22(木) 12:50:28 

    ハワイのオアフ島に元々住んでいた人たちも今は国からの保証でお金持ちなんだそうな。

    +60

    -4

  • 246. 匿名 2015/01/22(木) 12:50:56 

    33さん。
    それは差別的な考えですね。
    同和地区出身の私はそのような考え方をされて少し悲しいです。

    +8

    -27

  • 247. 匿名 2015/01/22(木) 12:51:01 

    三重県出身です。

    20数年前に公立高校を卒業しましたが、はっきりとクラスが分けられていました。
    県内ではそこそこの進学校でしたが、そのクラスからは大学に進学する子は少なかったと思います。

    +43

    -4

  • 248. 匿名 2015/01/22(木) 12:51:05 

    同和地区の特権って在日特権みたいだね…。
    日本人で生活保護の不正受給とかもこういう人が多いのかな?

    +208

    -6

  • 249. 匿名 2015/01/22(木) 12:51:08 

    関西在住のアラフォーです。私も小学校で習いました。
    高校生の娘は、聞いたことないようなので、
    昔は日本にも、生まれながらの差別があったのよ、と軽く説明してたら、横から夫が、
    「●●地区には多いから近づくな」
    「●●高校は受験するな」
    とうるさく言ってきます。

    どーも、噛み合いません~

    +66

    -9

  • 250. 匿名 2015/01/22(木) 12:51:39 

    わたしの住んでいる所には同和地区が多いので小学校で同和地区についてたくさん習いました!田舎なので親や祖父母にも小さい頃から同和地区の方との結婚などはダメなどと言われ続けてきています。わたし自身あまりなんのことかよくわかりませんが。

    +12

    -4

  • 251. 匿名 2015/01/22(木) 12:51:55 

    家賃安いから
    結婚しても団地から出て行かないんだよね
    だから友達、ずっと同じ古びた団地に住んでる
    何かにつけて国から援助があるからね

    +177

    -5

  • 252. 匿名 2015/01/22(木) 12:53:07 

    私の友達が親に、近所のあるところを「あそこの橋は超えちゃダメ。何かあったら団体で乗り込んでくるから」って教え込まれてたみたい。ちなみに奈良です。

    +164

    -2

  • 253. 匿名 2015/01/22(木) 12:53:23 

    ロイヤルニートの祖父

    +44

    -17

  • 254. 匿名 2015/01/22(木) 12:53:51 

    悪いけど結婚はできないし関わりは持ちたくないのが本音。価値観、生き方も全く違うから、差別どうこうよりも血縁関係を持ちたくないってのが実際かもね。
    職種的にその人たちには恩恵はあるけど、特権は与える必要はないと感じる。そうすることで逆差別がずっと続くよ。なんで特権なんて続けてるの?

    +224

    -7

  • 255. 匿名 2015/01/22(木) 12:54:34 

    235
    その人は干されたんですか?

    +3

    -2

  • 256. 匿名 2015/01/22(木) 12:55:05 

    住井すえさんの 橋のない川 もそうだったかな。

    +10

    -2

  • 257. 匿名 2015/01/22(木) 12:55:25 

    えた・ひにんは元は死体処理や動物の皮をなめす仕事をしていた人々です。屍肉を扱うため、各国の大名は彼らの住む集落を城下町の外に置いたのです。部落が川の近く(肉の血を洗い流すため)にあったり、肉屋さんや革製品を扱うお店が多いのは、そのためです。
    彼らの集落が離れたところにあったため、近親婚が繰り返され、差別もうまれていきました。

    +251

    -4

  • 258. 匿名 2015/01/22(木) 12:55:35 

    201
    在日朝鮮人と部落出身者が婚姻する事が多い
    芸能界も両者が多い

    +192

    -8

  • 259. 匿名 2015/01/22(木) 12:55:38 

    なんか授業では綺麗事ばっかりだったけど がるちゃんの方が勉強になる。
    結婚の時は気をつけます。

    相手がまだいないけど

    +220

    -11

  • 260. 匿名 2015/01/22(木) 12:55:44 

    差別はあると思うよ。
    桜宮高校の女子生徒がTwitterで橋下徹市長に暴言「部落民がいきんな」
    桜宮高校の女子生徒がTwitterで橋下徹市長に暴言「部落民がいきんな」girlschannel.net

    桜宮高校の女子生徒がTwitterで橋下徹市長に暴言「部落民がいきんな」桜宮高校の生徒がTwitterで橋下市長に暴言「部落民がいきんな」|| ^^ |秒刊SUNDAY大阪市立桜宮高校男子生徒が体罰を受け自殺した問題で、橋下市長は同校に訪問し体育科入試の中止について説明...

    +58

    -4

  • 261. 匿名 2015/01/22(木) 12:56:32 

    212

    ショックです
    うち猫飼ってるもん
    ボランティアさんが、三味線業者が猫の里親詐欺してるって言ってた
    部落?の人がやってたのか…衝撃です

    +106

    -14

  • 262. 匿名 2015/01/22(木) 12:56:37 

    士農工商の商の人達の不満を避ける為、その下にえた・ひにんを置いたと社会で習いました。部落の人はそれ以外の人との結婚が難しいので部落内で結婚することが多く、結果近親婚になりやすい。血が濃い為美人がいる、と聞いた事があります。去年の紅白に出たあの女性歌手もそうだと聞きました。綺麗で納得。

    +101

    -15

  • 263. 匿名 2015/01/22(木) 12:57:07 

    不動産関係の仕事をしてる者ですが、東京は強い差別はないけど、23区内でも部落のような地域はありますよ!
    でも一部のお年寄りは気にするけど若者は全然気にしてないし、みなさん普通に住んでます。

    +90

    -4

  • 264. 匿名 2015/01/22(木) 12:57:33 

    地域によっては、部落だって認定しちゃうと、恩恵あるけど差別もあるから、認定しないってことにしたところもあるらしい。だから「うちの地元には部落」がない、と思われてる。

    +25

    -1

  • 265. 匿名 2015/01/22(木) 12:57:51 

    私の近所に部落あるのかすらわからない。
    調べたらわかるのか

    +24

    -2

  • 266. 匿名 2015/01/22(木) 12:58:27 

    私の市の同和はやたら人権ポスターが貼ってあって、わざわざ同和地区をアピールしてる。逆に差別がなくなったら困るもんね。特権がおいしすぎて。相当裕福な生活が出来るから、ここの人達は。税金も優遇されて生活保護も直ぐ下りる。学校もタダ。お父さんは市役所勤め。子どもはその特別感が自慢のタネ。ペラペラ学校で話す。やっぱり頭おかしい。ここで住所書きたいぐらい。外車なんか当たり前。ほんと同和の人間はやりたい放題。

    +268

    -7

  • 267. 匿名 2015/01/22(木) 12:58:49 

    奈良では絶対言ってはいけない言葉。
    奈良県出身の方にはかなり気を使います

    +131

    -7

  • 268. 匿名 2015/01/22(木) 12:58:54 

    大阪はやっぱりヤバイとこだらけじゃな

    +25

    -40

  • 269. 匿名 2015/01/22(木) 12:59:24 

    今の若い人はどうなの?
    イジメとかあるの?
    昔のお年寄りだけの話かと思ってたよ。
    無知ですみません。

    +18

    -4

  • 270. 匿名 2015/01/22(木) 12:59:35 

    武士ってのは殺し合いが生業だし、皮の加工品は武士の必需品
    だから、武家中心だった関東は、お公家さんがいた関西より差別が少ないんだそうだ。

    +100

    -7

  • 271. 匿名 2015/01/22(木) 12:59:49 

    市役所で怒鳴り込む人って部落の人が多い
    話し方も下品な人多い
    学校でもああ、やっぱり蛙の子は蛙かって思った

    +195

    -4

  • 272. 匿名 2015/01/22(木) 12:59:51 

    高校生の時、市外の学校に行っていた。
    仲良くなった子がいて、一緒に遊んだりしてたけど他の子達は付かず離れずしていた。

    卒業してから、その子達に『よく一緒にいれたね、あのこ部落だよ。』って言われたのが、初めて部落の意味を知った時だと思う。
    卒業してもしばらくは付き合っていたけど、自然消滅。
    彼女のご両親にも何度もあったけど、悪い人には見えなかったし普通の人だった。
    後になり部落、同和地区の事を知って、いろんな意味で複雑だったなぁ~

    +105

    -1

  • 273. 匿名 2015/01/22(木) 12:59:52 

    団地住まいの差別は東京でも強いよね
    ここまで読んだけど、東北では全然ないから改めて驚く
    団地差別も東北いると知らない人も多いんじゃない?
    差別を進めていこうじゃなくて、差別の知識をつけて
    失礼のないようにしようって思った

    +84

    -8

  • 274. 匿名 2015/01/22(木) 12:59:56 

    実母(東北)が義母(関西)との会話の流れで
    「うちの部落はー…」
    と発言した時に変な空気になったのはそういう事なんですかね。

    何人かの方がおっしゃってる通り、東北では部落って集落の意味で使ってるんですが…もしかして勘違いされてる可能性があるかな。

    +143

    -1

  • 275. 匿名 2015/01/22(木) 13:01:12 

    今は差別問題より利権問題の方が深刻。

    +142

    -1

  • 276. 匿名 2015/01/22(木) 13:01:27 

    私、岡山の田舎住みですが北海道や東北の方々と同じ集落を指す言葉として「部落」を昔から使ってますよ。
    部落児童会とか部落別○○とか。
    しかし一方で同和地区のことも「部落」と呼びます。
    これはたぶんその地域の人でないとわからない微妙な使い分けだと思います。

    私は30代ですが、親やそこから上の年代は結構うるさく言う人が多いです。
    今でも結婚する時には相手が部落かどうか調べる人も
    います。
    逆に私達世代は小中を通し学校で同和教育を受けたせいか「面倒な人や権利を逆手に取るズルい人もいるけど、そんな人ばかりじゃない」という認識です。
    しかし大人になるにつれて「ズルい部落の人間」と関わると、年配の方々と同じように「これだから部落の者は」と認識が変わる人がいるのも事実です。

    +112

    -2

  • 277. 匿名 2015/01/22(木) 13:01:31 

    国もさ、学校で差別しないように教えるとかじゃなくて利権を廃止してほしい。まず最初がおかしいでしょ、差別してたから利権与えますねって。差別する理由はないって国民に伝えれば良かっただけなのに。 なんだかこんな風に理不尽に使われてる税金って多いんだろうな、、

    +199

    -5

  • 278. 匿名 2015/01/22(木) 13:01:57 

    小学生の時に近所に部落地区があって、親にその地区の子とは親しくしちゃダメって言われた事がありました。自分は今32歳ですが、20年前にはまだ普通にあった事のようです。今の世の中がどうなってるのか結婚で離れているので知りませんが、橋下さんの件もあったしいまだに差別的な事はあるのかな?!と思います。

    +16

    -1

  • 279. 匿名 2015/01/22(木) 13:02:16 

    正直、今の若い人たちには差別意識はないと思う。
    在日も含めて。
    若くてもネットにはまり込んだ人なら、そこで固定概念を植え付けられる事もあるかもしれないけど。

    未だに差別してるのって年上の人達でしょ?
    小さい頃から植え付けられた差別意識は年取っても無くならないんだよね。

    +32

    -27

  • 280. 匿名 2015/01/22(木) 13:03:28 

    200
    反省しろよと言ってもね、甘やかしたのは国なんだよ。
    税金、年金、警察…
    過去の差別を帳消しにしようと、国が甘やかした結果が今。
    今現在差別を受けていない人間でも、国からの優遇だけはきっちり続いてるから。
    きっと優遇をやめたら、ブチ切れてくるよ。
    うちらの先祖を蔑ろにしてきたくせに!って。

    +158

    -7

  • 281. 匿名 2015/01/22(木) 13:03:51 

    今調べてみたら、田舎に多いみたいですね。
    なんとなく陰気臭い地域が載ってました。
    中心部の街にはあまりらなさそうですね

    あと大阪兵庫付近の多さに驚きました。

    +16

    -21

  • 282. 匿名 2015/01/22(木) 13:03:55 

    えた ひにんに朝鮮人が多いのは 日本で差別されてる頃に 仕事ももらえなくて 部落に行くしかなかったからです。ほとんど朝鮮人のところもあります。

    私の小学校の同級生も部落出身の子がいて あの子と関わったらダメと教えられてました。
    創価学会でした。

    子供の頃は訳がわかんなかったけど 今はよくわかります。

    +146

    -6

  • 283. 匿名 2015/01/22(木) 13:04:29 

    逆差別が続く限り差別はなくならない。

    +104

    -3

  • 284. 匿名 2015/01/22(木) 13:04:54 

    江戸時代に作られた士農工商などの身分をつけられてから
    こんな差別が始まった
    動物の皮や肉を扱う仕事や葬儀関係の仕事をさせられた

    +19

    -5

  • 285. 匿名 2015/01/22(木) 13:05:02 

    なんだかんだ言って大阪はヘビーな街。橋本市長くらいパワフルじゃないとこの問題も解決しないと思う。
    橋本さん本当に身の危険を感じてるだろうな・・・。

    +290

    -7

  • 286. 匿名 2015/01/22(木) 13:05:13 

    今は、「部落利権」ていうのがありますよね。
    そういう人権団体が、行政や国相手に、ここらの部落呼ばわりされたきた人たちは差別によって苦しい生活を強いられているんだから、優遇しろってやつ。
    在日とかもそうだし、アイヌとかも。

    +125

    -5

  • 287. 匿名 2015/01/22(木) 13:05:22 

    その利権問題って大阪だけ?
    それとも中国地方、四国地方、九州地方もあるの?

    +2

    -22

  • 288. 匿名 2015/01/22(木) 13:05:36 

    部落ってだけで差別したらいけないと思うけど、
    部落の人たちは、やっぱりそれなりに、嫌われる行動してるよ。
    すぐに罵詈雑言浴びせたり、平気でマナー違反、生ポとかも。
    殺すぞ!なんて口癖のように言う。
    普通の人ならやらない行動をまずは改善してほしい。

    +220

    -5

  • 290. 匿名 2015/01/22(木) 13:06:16 

    186
    慰謝料wこーいう連中に一度でも金を渡したら最後、ケツの毛まで毟られるよ。
    誠意を見せろと言われたら二度と足腰立たなくなるくらいボコにしてやらなきゃダメ

    +88

    -6

  • 291. 匿名 2015/01/22(木) 13:07:02 

    267

    奈良出身だけど別に言ってもらっても全然かまわない。
    気を使ってくれなくてもいい

    267さん薄っぺらい情報しか無い人間だなー。

    +31

    -21

  • 292. 匿名 2015/01/22(木) 13:08:24 

    利権を残すのが目的で子供に同和問題を教えている、ということでOK?

    +131

    -10

  • 293. 匿名 2015/01/22(木) 13:08:45 

    287
    コメントするなら最初から読みなよ。
    書いてあるから。

    +19

    -3

  • 294. 匿名 2015/01/22(木) 13:08:58 

    江戸幕府によりエタが作られたわけではありません。
    少なくとも室町時代にはエタ、エッタという言葉はありました。

    +60

    -0

  • 295. 匿名 2015/01/22(木) 13:09:07 

    289
    と、差別利権でウハウハの部落民がほざいております。

    +12

    -15

  • 296. 匿名 2015/01/22(木) 13:09:08 

    部落が差別されるのは
    えた、ひにんの家系だから
    罪人の家系だから
    だと思う
    あと部落同士じゃないと結婚できなかったから、血が濃かったらしい

    +116

    -10

  • 297. 匿名 2015/01/22(木) 13:09:13 

    利権やめようよ。
    利権があるからまともに働かない、楽したい人が集まる、治安が悪くなる、キチ地域になる、という悪循環ループ。

    +193

    -5

  • 298. 匿名 2015/01/22(木) 13:09:27 

    岡山の田舎住みですが

    同和問題根強いですよ。

    +93

    -0

  • 299. 匿名 2015/01/22(木) 13:10:17 

    高校生です。
    学校の同和教育が中途半端すぎて...
    やるならやるし、やらないならやらないではっきりさせないと余計な差別に繋がるんじゃないかと。

    差別とは違うかもしれないけど、最近は◯◯ハラスメントとか、そういうものもどんどん出てきてるからそっちの勉強するほうが現実的だと思う。
    江戸時代(?)の名残みたいなこと教わってもピンとこない。

    +27

    -8

  • 300. 匿名 2015/01/22(木) 13:10:37 

    23さん。
    被差別地域の方は本人は知らないと聞いていましたがそんなことはないのですね。でもまったく問題にしないというお考えは立派だと思います。

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2015/01/22(木) 13:10:48 

    慰安婦問題もそうだけど、やられたやられたって言うと得をする人がいるんだよ。

    +213

    -6

  • 302. 匿名 2015/01/22(木) 13:11:15 

    あの子と関わったらダメ

    なんて親に言われてるって。。。

    人として悲しい親だね。小さい頃の洗脳が大人になってもずっと人種差別として残るのにね。

    +26

    -75

  • 303. 匿名 2015/01/22(木) 13:11:35 

    南京大虐殺もだね。

    +57

    -7

  • 304. 匿名 2015/01/22(木) 13:11:42 

    私20代ですけど、意識あります。
    福岡は同和問題を中学でも学ぶからかもしれません。
    けれど…差別するなとは言ってもやはり生活環境が違いすぎたり感覚が違う人が多いのも事実でした。犯罪が起こるのもその地域ばかり…
    その地域に行くと気分が悪くなるほど空気で分かってしまうようになりました。
    部落の利権を使っていて自慢している人もいて、結局差別?区別?されたいのはそちら側なんだなと思ってしまいます。
    部落出身でもまともに生きている方もいるので一概には言えないとは頭では分かっていますが、わざわざ飛び込む勇気はないのが本音です。

    +141

    -8

  • 305. 匿名 2015/01/22(木) 13:12:05 

    差別はダメなのはわかっているけど、結婚だけは無理。
    部落出身の人と姻戚になれば、他の親戚の縁談にも影響がありそう。一時の恋愛感情で責任の取れないことはしたくない。

    +175

    -10

  • 306. 匿名 2015/01/22(木) 13:12:20 

    実際に関わったら差別されても仕方ないと思いました。
    本当に金に汚いし、無料とかお金がかからないものには
    ハイエナのように集まって取り合うし
    話し方は最悪。その地域の方言をめちゃくちゃ汚くしたみたいな話し方。
    服装もいつ洗ったかわからないような汚くて臭い
    働かずにパチンコ生活保護受給
    とりあえず怒鳴れば良いと思ってる。

    +185

    -9

  • 307. 匿名 2015/01/22(木) 13:13:20 

    自分はチョンだからみたいにいう子がいて、そんなこというもんじゃないと言ったら心が通じたことがある。若い世代は結構気にせずに付き合ってる。

    +40

    -23

  • 308. 匿名 2015/01/22(木) 13:13:32 

    ガルちゃんってやっぱりちょっとおかしい人達が多いね…

    +18

    -61

  • 309. 匿名 2015/01/22(木) 13:13:51 

    アラサー大阪在住だけど、小学校のころから授業であったよ。

    全国区だとばかり思ってた。。

    +54

    -3

  • 310. 匿名 2015/01/22(木) 13:14:55 

    ヤクザや在日、同和。
    なくならない。
    健全な社会なんてあり得ないと受け入れて、どうすればトラブルに巻き込まれないかを考え、子供などに教える方が現実的。

    +186

    -5

  • 311. 匿名 2015/01/22(木) 13:15:24 

    まあ実際に近くに「その地区」がある人じゃなきゃ絶対わからない部分あるからね

    近くで工事一つするだけで大変



    +136

    -3

  • 312. 匿名 2015/01/22(木) 13:15:48 

    238
    確かではありませんが美男美女が多いと聞きました。だから芸能人に多いのでしょうか?

    +6

    -41

  • 313. 匿名 2015/01/22(木) 13:16:20 

    徳島出身20代後半です。小学生のころ同和教育の時間ありました。
    はい、県庁前のメインロードに無くそう同和問題の文字デカデカと書いております。
    両親からは同和地区では、事故するなとか口酸っぱく言われました。
    常識ある良い人もいるんだろうけど、面倒い人が居るのも事実。
    同和地区には、必ずある建物があるそうです。名前忘れましたが。

    +115

    -2

  • 314. 匿名 2015/01/22(木) 13:16:35 

    基本的に、差別意識があるのはアラサーアラフォー世代でしょ。

    その人達が子供に差別意識を植え付けたら子供もそうなるけどね。

    +10

    -39

  • 315. 匿名 2015/01/22(木) 13:16:37 

    部落って私の住んでるところは 今でもすぐ分かります。
    どこそこの人で 名前もはっきり分かります。

    もちろん声をあげて差別はしてないんですが みんな知ってる。そういう感じ。
    私が子供の頃より人が少なくなってます。その集落は空き家も多い。
    認識が深い田舎よりも 都心に引っ越したり 就職するともう帰ってこなくなるから。
    だから 普通に隣にいてもわかんなくなってきてると思う。

    +33

    -3

  • 316. 匿名 2015/01/22(木) 13:16:40 

    四国も差別ひどいですよ

    +60

    -4

  • 317. 匿名 2015/01/22(木) 13:16:44 

    戦争の焼野原にロープ張りめぐらせて土地を占拠した人がお金持ちだもん
    健全な社会もなにもないわ

    +156

    -9

  • 318. 匿名 2015/01/22(木) 13:16:54 

    同和教育やってるとことやってないところがあるんだね。
    同和教育やってる学校は、近くに部落があるってことなの?
    自分中学の時にちょっとだけ授業で習った。
    あんまりよくわかってないけど...

    +10

    -3

  • 319. 匿名 2015/01/22(木) 13:17:26 

    同和地区、部落民と言われるのがイヤなら皆その土地を離れるはず。それをしないということは利権がおいしすぎて離れられない。同和地区は絶対になくならない。同和地区から数人議員を出すのもやはり利権をなくさないため。国民はいまだに議員が皆いいとこの家柄とか思ってるのかな?帰化人、同和出身者がわんさかいるって知らないよな。

    +237

    -8

  • 320. 匿名 2015/01/22(木) 13:17:42 

    子供の頃、関西の被差別部落の近隣に住んでいた。
    親子共々DQNが多かったわ。
    なんだか独特の空気が流れていたから被差別部落に
    立ち入るのは怖かった。

    +126

    -4

  • 321. 匿名 2015/01/22(木) 13:17:57 

    302
    日本語おかしいぞチョン

    +2

    -22

  • 322. 匿名 2015/01/22(木) 13:18:08 

    312
    …ボクシングの亀○兄弟みたいなのばっかだったけど

    +109

    -12

  • 323. 匿名 2015/01/22(木) 13:18:32 

    同和といっても家賃が安いから移住者も多いです。京大のそばにある、ある同和地区には
    何も知らない他県から来た下宿の京大生がいっぱいいますよ。
    同和地区に住んでる人でも色んな人がいますよ。利権を主張する人ももちろんいますが。

    +100

    -4

  • 324. 匿名 2015/01/22(木) 13:18:37 

    東京出身です
    高校で初めて差別に関する教育で「砂の器」を見させられました
    でもあれは村八分の話であって部落の話ではないですよね
    関西に転勤になって初めて部落問題を知りました
    東京の人は知らないだろうけど○○(元部落で今は団地群)は
    危ないから入っちゃダメだと地元出身のママが
    (恐らく親切心で)教えてくれました

    関西は小学生から人権教育がありますが地区によって
    熱の入れようや着眼点が変わります
    同和地区のある校区では赤裸々に表現して差別を批判します
    うちの校区は東京からの転勤族が多く同和地区もなく
    人権教育は部落とは無関係の話をしています

    +25

    -5

  • 325. 匿名 2015/01/22(木) 13:18:59 

    アラサーです。
    よく知らなかったのですが、
    中学生のとき島崎藤村の「破戒」を読み
    父に教えてもらいました。

    父はどう思うか聞いたら、
    差別がいけないのは頭ではわかっているが、
    将来私が結婚相手で連れてきたら賛成しかねると言われたのを覚えています。

    +33

    -10

  • 326. 匿名 2015/01/22(木) 13:19:12 

    親から教えられたら部落差別だけじゃなくて、普通の事でも差別するようになるだろうね子供は。

    +8

    -17

  • 327. 匿名 2015/01/22(木) 13:19:30 

    寝た子は起こすなって言うけど
    知らない子にわざわざ部落差別を植え付ける必要あるのか
    でも、差別がなくなったら困る人間がいる
    部落解放同盟と謳いながら、差別を利権としてる団体もあるし
    自民党も公明党も民主党も解放同盟と癒着してるから切り込めない
    私は共産党支持者じゃないけど、解放同盟と対立してる共産党だけなんだよね
    部落差別は解決済みの立場だから

    +94

    -8

  • 328. 匿名 2015/01/22(木) 13:20:45 

    小学校の時、誰にも関わらないでひっそりとしていた同級生がいたんだけど、大人になってからその子の住んでる所が同和地区だと知った。
    たぶん親たちはその子がそうだと知っていただろうけど、「あの子と遊んじゃダメ」とは言われなかった。
    逆にその子の親が「他の地区の子供とは遊ばないように」と言い聞かせていたと聞いた時には、なんだかなぁ~と思った。
    結局こっちが差別してもしなくても、あちらには関係ないのかな?

    +34

    -6

  • 329. 匿名 2015/01/22(木) 13:21:01 

    中部地方ですけど、まぁ今は若い人や転勤族もあちこち住むし、キレイなマンションが出来てわからなくなってるかもしれませんが、一応町の名前や苗字等いくつか聞いたことある。暗黙の、、ではないですか。
    引っ越した先で、比較的近くにそういう場所あると近所の美容院のおにいさんがしゃべってましたね。

    +40

    -1

  • 330. 匿名 2015/01/22(木) 13:21:18 

    新潟生まれ新潟育ち。
    えた、ひにん は習ったけれど、ただ差別された人たちだと習っただけ。
    部落も、差別用語ではない意味で使う。

    つい最近あった小学校の授業参観の内容が部落差別で(子どもは6年生です)、どうして えた、ひにん と呼ばれるようになったのか、どうして差別が生まれたのか、どうして今まで続いているのか。
    そういった事を初めて詳しく知ったのと同時に、地域によっての扱われ方に違いがあることも知った。

    新潟では同和問題、部落差別等現実的に聞いたことがなかったから、このトピ読んで改めて驚いた。

    +35

    -3

  • 331. 匿名 2015/01/22(木) 13:21:21 

    農民の下に、えた、ひにん を作ったところからきているんですよね。

    昔は戸籍で分かってしまったし、名字でもそう。だけど、もう戸籍からも抹消されているし、これからもそういう差別は絶対にいけない。

    +41

    -14

  • 332. 匿名 2015/01/22(木) 13:21:43 

    同和教育受けたけど、利権があることは知らなかった。

    +106

    -7

  • 333. 匿名 2015/01/22(木) 13:22:21 

    差別意識を植えつけられると簡単に他人にレッテル貼りして貶す人になりますね

    +6

    -15

  • 334. 匿名 2015/01/22(木) 13:23:18 

    このトピを読んで
    今の若い人達は差別の実感がなく自分の生活への影響が想像出来ないから、部落出身の人とも分け隔てなく仲良くなれるのだと思いました。

    差別はダメだと理解しているけど、私には無理。

    +41

    -8

  • 335. 匿名 2015/01/22(木) 13:24:03 

    職業などでの差別はしてはならないこと。でも、同和の人達がいる市に住んでいないとわからないことがある。もはや逆差別ともとらえられる用な動きがあります。例えばその人達の子供が通う地域の学校だけものすごく綺麗で他の地域の学校はボロボロで大きな地震きたら潰れてしまいそうな学校だったりね。

    +60

    -4

  • 336. 匿名 2015/01/22(木) 13:24:20 

    狭山事件は冤罪じゃないでしょ?
    この件は冤罪と決まったわけじゃない。

    バックに利権団体がついてる。
    もともと容疑者が勤めてたところは、中国人の荒くれ者や不良のたまり場で部落の人も近寄らない場所だった。

    しかも、容疑者は前科ある。

    部落の人も近寄らないのに、なんで差別に繋げるんだろ。
    解同が裏にいるから?

    +63

    -11

  • 337. 匿名 2015/01/22(木) 13:25:23 

    318さん
    同和教育をしない地域は同和問題より右翼問題や外国人差別、民族差別や原爆問題などのその地域に特化した問題を取り上げて授業しているます。要はその地域で問題になりやすい内容を生活などの授業に選ばれています。
    同和教育がない地域は同和よりももっと他の所に問題があるので県や市によって授業内容を変えています。
    と学校の先生である知人が言ってましたよ!

    +28

    -6

  • 338. 匿名 2015/01/22(木) 13:26:09 

    334
    子供は純粋なままでいて欲しいね

    +16

    -14

  • 339. 匿名 2015/01/22(木) 13:26:11 

    東京です。
    部落か分からないけれど、知り合いがある土地に家を買おうとした時に、うちの両親がそこに住んだらお嬢さんの就職、結婚が難しくなるからやめるようにと反対していました。
    それまでそういった話を聞いたことがないのでびっくりしました。
    また、就職先で友人になった大阪の子は結婚するとき、相手の家の調査をするのは当然って言ってたのも初耳でした。

    +76

    -2

  • 340. 匿名 2015/01/22(木) 13:26:41 

    同和教育受けたけど寝てたので全く憶えていない。

    +10

    -17

  • 341. 匿名 2015/01/22(木) 13:27:21 

    特権とかなく、つつましく暮らしてるなら、差別なんてしないよ…在日となんだ変わらない。
    差別してると言われてもこの地区には住みたくないし、関わりたくない!

    +79

    -8

  • 342. 匿名 2015/01/22(木) 13:28:01 

    私の地域では優遇されていることなどで、いつまでも差別意識は残ってる感じです

    同和地域の人も優遇を自慢みたいにしてる部分もあって、どっちもどっちな感じです

    差別がいけないというなら、優遇をなしにするとかできないのかな?

    +64

    -0

  • 343. 匿名 2015/01/22(木) 13:28:19 

    東京育ち。同和問題の授業ではなかったけど、社会科の授業か何かで、京都奈良へ行く前に“四つ足と言ってはいけない、4という数字に敏感な人がいる、殴られても文句言えないよ”みたいなことを言われました。
    ひにん…非人。人間ではない。=四つ足の動物
    というような説明でした。
    今でも覚えてるということは、衝撃的だったからなんだよね。

    +154

    -6

  • 344. 匿名 2015/01/22(木) 13:29:14 

    実家の近所に部落があります。

    区域外通学をしていたので地区の人とは関わることがなかったのですが、同じ形、同じ色の小さい家がいくつも並んでいて、幼い頃から他とは違う雰囲気を感じていました。

    ある日祖母から、
    あそこの地区には行っちゃだめだ。
    こうやってばあちゃんから言われたことも言っちゃだめだ。
    と言われました。

    なぜなのかわからなかったのですが、学校で部落差別について学習したときにピンときました。
    許せないことだと知り、初めて祖母を怒りました。

    祖母から話を聞いただけでは、地区の人たちは怖い人、汚い人と思ったままでした。
    寝た子を起こすな的な考えではなく、きちんと事実を学ぶ必要があるのかなぁと思います。

    +28

    -42

  • 345. 匿名 2015/01/22(木) 13:29:58 

    苗字。クラスにいたけど明るい女子でべつに差別する子はいなかった。

    +30

    -2

  • 346. 匿名 2015/01/22(木) 13:30:06 

    差別って大好物な人には大好物じゃん
    自分の方が上の人間だってのが生まれながらにわかるわけだから
    自分はそこじゃなくてよかった~
    自分はきれいな人間だ~
    それでプライド保つ人は多そう
    ○○よりはマシだよねって意識も

    +31

    -13

  • 347. 匿名 2015/01/22(木) 13:30:23 

    ゴミ処分施設で働く人もうちの地域ではそういう対象の人で年収は1000万だそう。

    +118

    -2

  • 348. 匿名 2015/01/22(木) 13:30:24 

    関西ですが小学生の時に同和教育が時々授業であった。
    なんか触れてはいけないような雰囲気で、でも身近にそういう人がいるとは感じたことはなかった。

    ところが中学生になって、他の小学校と一緒になった時にある地域の子だけ放課後に先生の特別授業(数学とか英語)を受けてるのを知った。
    子どもながらに「なんかずるくない?何で先生の授業、特別に受けれるの?」と思ってた。

    無知だからこそ差別意識がなかったのに、その地域の子だけ優遇されるんだ…と自分とは違う地域の人という区別のような感覚を逆に持ってしまった。

    +74

    -3

  • 349. 匿名 2015/01/22(木) 13:30:52 

    私も東北出身です。大学で上京して普通に、部落の親戚は・・・とか部落の友達は・・・とか
    話したら会話が止まって凍りついたような顔されて同和問題知りました。
    今も親は普通に部落部落と言ってます。
    東北は単に集落の事。
    実際知らないからかも知れないけど私は何代も前の生まれで差別するのは、みっともないと思う。
    生まれは誰も選べないし。
    結局は差別しなきゃ生きていく事が困難な人が差別するように感じる。

    +38

    -12

  • 350. 匿名 2015/01/22(木) 13:31:04 

    部落と言うだけで今優遇されている所ばかりではないと思う。

    +10

    -13

  • 351. 匿名 2015/01/22(木) 13:31:24 

    343さん
    関西ですが、四つ足は知りませんでした。

    +50

    -14

  • 352. 匿名 2015/01/22(木) 13:31:29 

    母の友人に同和地区の人がいて、私が同和を知らない頃から祖母が「あの人と会っちゃダメ」と母に言っているのを聞いていました。

    私自身は差別の意識はないけれど、差別する人が存在するうちは結婚相手としては選べないかなと思います。(これも差別の一つである自覚はありますが)

    友人なら自分にとっての存在だけど、結婚相手ともなれば子供や身内にも何か不快なことを言う人もいるだろうから。

    +42

    -3

  • 353. 匿名 2015/01/22(木) 13:31:58 

    なんか急に物乞い部落民が湧いてきたね

    +34

    -11

  • 354. 匿名 2015/01/22(木) 13:32:37 

    33
    差別はしません。言うて、してるやん。

    +18

    -8

  • 355. 匿名 2015/01/22(木) 13:33:02 

    授業で習わなかったし、周りにそういう人がいないから
    ここまでコメントにあった内容、あんまり理解できなかったw
    「相手が同和地区だから結婚するな」はなんとなくわかるんだけど
    同和地区の人は生活保護が受けやすいとか、なんで?
    別にホームレスとかじゃないんでしょ?健康で働けるんでしょ?

    +11

    -29

  • 356. 匿名 2015/01/22(木) 13:33:18 

    今はもう名字で判断もできない時代になりましたよ。

    +96

    -3

  • 357. 匿名 2015/01/22(木) 13:33:37 

    三重はすんごい多い〜!
    田舎で近所付き合いも濃いから、あの人はそうだってみんな知ってるし、そんな話をする年寄りが多くて嫌だな〜と思ってる。

    +89

    -8

  • 358. 匿名 2015/01/22(木) 13:33:45 

    うちの旦那は同和地区の人です!
    私も私の両親も気にしてません(^-^)
    それから、当の本人は全くわかってません…

    友達からその市営団地はそういう人しか住めないんだよって聞いて知りました!

    車の教習代タダだったみたいだし、今は差別されてるんじゃなくて優遇されてることの方が多いみたいですよ!

    +48

    -53

  • 359. 匿名 2015/01/22(木) 13:33:47 

    あいおいジャパンニッセイ”同和”損保の同和もそこからなのかな?

    +9

    -46

  • 360. 匿名 2015/01/22(木) 13:34:55 

    差別をすればするほど国の税金がなくなっていくんだってことは、頭のすみに入れておいたほうがいい。

    +115

    -5

  • 361. 匿名 2015/01/22(木) 13:35:00 

    西日本住みですが同和問題根強く残ってる。
    結婚差別ももちろん。

    まともな人もいるのだろうけど、私が見てきた同和出身の人は正直関わりたくない人ばかり。
    逆差別も存在するし、同和だの言われてもしょうがないような人種が形成されてるのは事実。
    きれいごとじゃ済まされない。

    同和問題が根強い地域の人だとわかると思います。

    +142

    -6

  • 362. 匿名 2015/01/22(木) 13:36:20 

    小林よしのりが20年前くらいに部落差別問題を取り上げて初めて詳しく知った。

    +25

    -0

  • 363. 匿名 2015/01/22(木) 13:36:35 

    授業はなかった。
    ただ、苗字とか聞いたことある。
    でも絶対喋るなってこと。

    +30

    -2

  • 364. 匿名 2015/01/22(木) 13:36:51 

    若い子達にはないよ。
    親から教えられたらあるかも知れないけど。

    わざわざ親が子供を差別主義者にしてる。

    +12

    -15

  • 365. 匿名 2015/01/22(木) 13:37:28 

    問題発言で辞任した元ナントカ大臣なんて、支持層がもろその人たちだって噂されてたね
    議員なんかにそういうパイプのある人がいるから今も義務教育のカリキュラムに入ってるんじゃない?

    +78

    -2

  • 366. 匿名 2015/01/22(木) 13:38:22 

    312さん
    美人も多いけど、近親婚だから三つ口(上唇が割れてる)みたいな奇形も産まれます。

    +73

    -21

  • 367. 匿名 2015/01/22(木) 13:38:48 

    353みたいな人ってきっと他の事でもレッテル貼りしてるんだろうね

    +5

    -6

  • 368. 匿名 2015/01/22(木) 13:39:04 

    差別される側同士で結婚しやすく血が濃すぎるがために、子供に障害が出やすかったりもする。
    難しい問題だね。

    +83

    -5

  • 369. 匿名 2015/01/22(木) 13:39:42 

    詳しいサイト名は言えませんが同和地区を写真付で説明してるHPがあります。隠しカメラで撮ってると思います。アングラ的なHPなので結構楽しめます

    +53

    -9

  • 370. 匿名 2015/01/22(木) 13:40:11 

    うちの父親が部落という言葉を電話で言っていたので、いまは差別用語になるから使わない方がいいよって伝えた
    昔は普通に部落って言っていたのに、差別って言い出さなければ差別ならなかったような?
    親も村出身だし差別用語じゃなかったはず

    +20

    -4

  • 371. 匿名 2015/01/22(木) 13:40:21 

    きれいごと言ってる人は有名どころの同和地区に行って一週間でも生活してみればいい

    +150

    -7

  • 372. 匿名 2015/01/22(木) 13:40:37 

    369
    え、それ犯罪じゃないですか。

    +8

    -13

  • 373. 匿名 2015/01/22(木) 13:41:50 

    引っ越すときに、不動産屋(知り合い)からそういう情報聞いたよ。
    それでもガチではなく少し離れたところの物件が駅近でよく、まあいいんじゃないかと。

    +26

    -2

  • 374. 匿名 2015/01/22(木) 13:42:16 

    昔、先生が「悲しいことだけど人間は平等なんかじゃないよ」って言ってたのを思い出した
    生まれたところが違うだけで人生は変わるって話で、発展途上国と日本を例に挙げてたけど
    もしかしたら先生、大阪出身って言ってたし、そういうことだったのかもなって今思った。

    +16

    -23

  • 375. 匿名 2015/01/22(木) 13:42:31 

    >基本的に、差別意識があるのはアラサーアラ フォー世代でしょ。

    問題の根幹は「差別意識」が現在どこから発生しているかだと思うよ
    最も重要なのは被差別部落が命懸けで守って来た「同和利権」を被差別部落の「全世代が享受出来る環境に」ある事。

    私にはアラサー以下の被差別部落の若い人達がこれから先に自分達で立ち上がって
    「こんなものくだらないから手放しまーす」
    と言ってる姿が全く想像出来ない。

    +106

    -5

  • 376. 匿名 2015/01/22(木) 13:43:11 

    ねぇねぇここで差別してる人達はなんで部落が差別されるの?部落出身なら差別してもいいの?って聞かれたらちゃんと納得いく説明できるの?
    中には悪い人もいるけどいい人もたくさんいるよ?
    それは部落であっても在日であってもなんにもなくても一緒じゃないの⁇
    子供が部落だからとか在日だからが理由でいじめをしたり差別してたら、なーんとも思わないの⁇
    よく出来た人達だね。

    +18

    -53

  • 377. 匿名 2015/01/22(木) 13:43:30 

    名張毒ぶどう酒事件
    月ヶ瀬村女子中学生殺人とかもややこしい因習の残る部落独特の事件

    +74

    -2

  • 378. 匿名 2015/01/22(木) 13:44:02 

    葬儀屋と葬儀に納品する花屋はそっち関係のしがらみがあるからこそ、新規参入は難しいのだそう。
    利権がすごいのかな。

    県の行事への納品とかも優先的に部落出身の人の会社がしていました。逆差別はやはりある。

    +99

    -6

  • 379. 匿名 2015/01/22(木) 13:44:20 

    層化の人も多いの?

    +53

    -4

  • 380. 匿名 2015/01/22(木) 13:44:22 

    阪神教育犯罪事件

    長田区役所襲撃犯罪事件

    生田警察署襲撃犯罪事件


    学校では 事実を教えない。

    自分達で調べて!!

    +90

    -4

  • 381. 匿名 2015/01/22(木) 13:44:34 

    あーガルちゃんってやっぱり年齢層高いんだなと思った

    +12

    -47

  • 382. 匿名 2015/01/22(木) 13:44:36 

    差別とか今の時代あるんだ
    昔の話かと思ってたよ・・・

    +10

    -39

  • 383. 匿名 2015/01/22(木) 13:45:17 

    何も知らずに同和地区に戸建てを買ってしまいました。今思えば、不動産屋は知っていたように思います。同和とか気にしないと言っている方は、同和地区で被害にあった事がないからです。書き出したらキリがないくらいの嫌がらせをされています。23さんが書かれているパトカーが巡回しない地区!まさに当てはまり、外壁を当て逃げされたので警察を呼んだら、そんな事くらいで異常と言われました。しかも3回もです!

    +285

    -5

  • 384. 匿名 2015/01/22(木) 13:46:33 

    動画

    朝鮮学校 公園占拠

    神戸市役所員は在日が大好き

    観て確認すればいいでしょ

    +30

    -9

  • 385. 匿名 2015/01/22(木) 13:46:42 

    結婚して関東から関西に引っ越しただけどあまりの多さにビックリしたよ
    家を探してたら「その地区はちょっと…」って不動産屋さんに言われました
    でも関西のそういう地区って今は生活保護とかお隣の国の人とかが多い気がするんだけど気のせい?
    同和云々というよりあまりに治安が悪いからあまり近づきたくない

    +115

    -2

  • 386. 匿名 2015/01/22(木) 13:46:45 

    利権を最大限に受けて市営住宅に住み、高級外車に乗るという謎のシステム。

    +164

    -4

  • 387. 匿名 2015/01/22(木) 13:48:18 

    部落とか同和などは、「差別だ!」と騒いで国とか自治体から恩恵を貰ってるとんでもない集団。
    なので差別が無くなると一番困るのは部落とか同和の人間。
    だから今でも「差別だ!」と騒いでる。
    国は「差別などありませんよ」と言っても話を聞かない馬鹿集団。

    +127

    -6

  • 388. 匿名 2015/01/22(木) 13:48:38 

    372
    サイト内は一切同和地区や被差別部落等書いてません、見る人が見たら分かるサイトです。ギリギリセーフで運営してると思います。

    +9

    -4

  • 389. 匿名 2015/01/22(木) 13:48:45 

    途中までしか読んでないからコメント被ってたらごめん。
    当方関西在住26歳。まず本音を言うと私は同和利権にどっぷりはまってる人達が大嫌い。公務員なんて同和出身じゃないと採用してもらえる確率かなり低くなる。ロクに仕事もしないで税金から高給取って、用途不明の施設作って職員置いて、あれ天下り用の仕事作るために作ったんじゃ?っていうくらい。その施設税金で作ってるんだよね?それ作るの決めたのは職員達だよね?それに何であんなに柄の悪い人が多いのか。

    自分は祖母の代に沖縄から関西に移住してきたんだけどその祖母でさえこの問題についてはいい顔しないよ。かく言う私もあまり詳しくは知らないけど、なんかあるんだろうなとは思う。

    +133

    -8

  • 390. 匿名 2015/01/22(木) 13:49:08 

    千葉です。西日本の人達は信じないかも知れませんが千葉県民は全くと言っていいほど同和問題を知りません。
    学校で少し習う位で忘れている人達がほとんどです。
    例え過去にそういう場所があったとしても全く関係ありません。先祖も千葉なのですが母に聞いても祖母に聞いてもどこにそんな場所があったのかすら忘れてます。
    若い世代は「何?それ?」って感じです。
    西日本の人と親友になり初めて現在もある事を知りました。
    本当に本当に日常生活の周囲でそんな差別は全く聞いた事もないのです。

    +85

    -6

  • 391. 匿名 2015/01/22(木) 13:49:12 

    反差別主義者の私からしたら、まるで部落差別しろとでも言っているかのような人達の方が問題ありですね。

    +11

    -14

  • 392. 匿名 2015/01/22(木) 13:49:17 

    草加のポスターがやたら多いよね

    +59

    -2

  • 393. 匿名 2015/01/22(木) 13:49:18 

    隣の区が同和地区
    人権なんちゃらとか言う会館もある
    団地が沢山あって殆んど建て替えしてしてるのに一部の所だけは古いままなので直ぐに解る。
    異様な雰囲気で正直怖い

    +76

    -5

  • 394. 匿名 2015/01/22(木) 13:49:30 

    他トピでちょっと話題になってたけど、日本基督教団って宗教と部落解放同盟の幹部って繋がってるんだよね。
    日本基督教団は、西早稲田2-3-18でここの住所に朝鮮人の人権を考える会とか反日団体ばかり集まってる。
    従軍慰安婦問題も扱ってる。
    利権って深く繋がっている。

    +92

    -1

  • 395. 匿名 2015/01/22(木) 13:49:31 

    >「差別がなければ困る」のは彼らの方。
    彼らは「部落である」ことを理由に特権を主張するから。
    >「同和」という利権

    すごく納得できました。
    手放すことができないくらい、その「利権」と「特権」が美味しすぎるんですね。

    +161

    -4

  • 396. 匿名 2015/01/22(木) 13:49:54 

    主さんの言うとおり、授業でやる必要はないと思う。
    でも、家族から聞かせられて知る子もいるだろうし
    風化はなかなか難しいんじゃないかな・・・

    +7

    -17

  • 397. 匿名 2015/01/22(木) 13:50:35 

    348さんにマイナスついてるけど、今の部落差別の問題はそこでしょ。利権があるから、部落差別は知らなくても差別がうまれてしまう。

    +42

    -2

  • 398. 匿名 2015/01/22(木) 13:51:36 

    しっかり勉強しなければいけないこと。
    知らないということはこわい。

    知っていれば、どうして間違っているかということがちゃんとわかるけど、
    知らないということは、間違ったことが伝わっていても気づくことができない。
    そのまま信じてしまう。
    そして新たな間違った差別がうまれる。

    何に関してもそうだけど、勉強は大切。

    +61

    -5

  • 399. 匿名 2015/01/22(木) 13:51:53 

    知らなければ差別・区別しなくてすむのに、教育という名の元に教えられるから、教えられた方は無意識の内に差別・区別をしてしまう。
    本当になくしたい物は、『教えない』ことも大切じゃないか、と思った。
    極端な話、昔少年院に入ってた人が、今はとても真面目に一生懸命働いて周りの評判も良かったのに、少年院に入ってたことがわかった途端手のひらを返す、なんてよくある話。
    正しい歴史認識の一つとして同和教育があるのかもしれないけど、他の方も書いていた通り、逆利権があるから『我々はこんなに辛い目にあっている(た)。だから優遇されて当然』と知らしめたいためだけに触れ回ってるという認識です。

    +10

    -25

  • 400. 匿名 2015/01/22(木) 13:51:54 

    同和ってエタヒニンですよね?ホント怖いやつらですよ!大声出すし乱暴だし、ホント人間じゃありません。
    しかも朝鮮入ってる場合も多いし…皆殺しにしてほしいし、そうしてこそ日本は平和になります。

    +25

    -35

  • 401. 匿名 2015/01/22(木) 13:52:34 

    376
    昔、罪人達が差別されてた事を盾に未だに寄り集まって差別良くないっていいながら差別で儲けてるからだよって言うかな

    差別は良くないけど世の中には差別を食い物にする人達がいるんだよって

    +75

    -2

  • 402. 匿名 2015/01/22(木) 13:52:52 

    部落じゃない事を確認して、部落じゃない同士が結婚するパターン
    部落同士が結婚するパターン
    片方は部落だけど、調べずに結婚するパターン
    様々ですが、少なくとも部落の人は身内にしたくない
    部落の血が混ざる事は避けたい考えの人も大勢います
    避けたい人は避ければいいと思います
    気にしない人は調べず入籍するでしょうし
    個人とその家族の考え次第
    うちは祖父母が気にするので部落の人との結婚は無理です
    罪人の家系には罪人が出やすいって聞いた事もあるので、そういう意味で私も無理だなと思います


    +86

    -7

  • 403. 匿名 2015/01/22(木) 13:52:55 

    小学生の頃地区に同和がある関係でよく授業してた
    子供ながらにその子らは普通の子だったし
    一緒に遊んでて差別とか一切ないのになんでこんな授業するんだ?と謎だった
    蒸し返さずに風化させてしまうことが差別をなくすことに繋がるんじゃないのと
    風化させないことがポイントだったんだと気付いたのが大人になってから
    でも同和の利権が嫌で一切援助を受けてない知り合いもいるし
    親友もその家族もめちゃくちゃ良い人だし
    ちゃんとした人も居るには居るんだよね…複雑な話題だわ

    +93

    -2

  • 404. 匿名 2015/01/22(木) 13:53:02 

    366さん
    三つ口は、胎児の細胞分裂で一番最後に三つ口の状態から結合されて口がつくられるって胎児の成長で勉強しましたよ。
    血の濃さでなるのではないかと思います。

    +81

    -9

  • 405. 匿名 2015/01/22(木) 13:54:54 

    私も千葉出身ですが同和問題はほとんど無かった
    多分まだゼロにはなってないけど、祖母や母は知ってはいるけど口に出さないのでうまく消えてきている気がする
    ダメだと教育はする、逆差別はやめる、大人は子に伝えないように口にしない態度にも出さない
    これが大事だと思う

    +25

    -5

  • 406. 匿名 2015/01/22(木) 13:54:56 

    だいたい学校で習う部落差別の授業が偏ってた。差別は良くないしか言わないから。
    肝心の利権については一切習ってないぞ。

    +154

    -3

  • 407. 匿名 2015/01/22(木) 13:55:57 

    利権なんて自治体で違うんじゃないの。私の旦那は部落やけど教習代もタダちゃうしここで言われてるような利権なんて聞いたことないわ。親の世代は安く団地に住めたりはあったみたいやけど。
    部落じゃない地域の人とも仲良くやってるし。
    まぁ、差別する人はこれからもするやろうし勝手にゆーてたらいいやん。うちの家族も差別側やったし。
    旦那は付き合ってる時に自分が部落って初めて知ってんけど、電話で声震わせて泣いてたから…こんな思いする人が減ってほしいなとは思ってるけど。

    +80

    -35

  • 408. 匿名 2015/01/22(木) 13:55:57 

    同和=差別ニダ ってこと

    そして普通の国民より優遇されている

    世の中矛盾だらけ

    +81

    -7

  • 409. 匿名 2015/01/22(木) 13:56:59 

    そんな優遇されるなら同和地区に引っ越したいわー!
    絶対出来ないけど。おかしい、日本って!
    北朝鮮と変わらない。

    +42

    -17

  • 410. 匿名 2015/01/22(木) 13:56:59 

    引っ越してきたばかりでご挨拶に行くと初対面の近所のおばさんに、あんた年いくつ?子供つくらないの?35過ぎると羊水くさるんだよ。あんた36だからだめだね。腐ってるよ。と言われました。車のドアは地響きがする程ドアを思い切り閉めます。うるさいと思い見ていたら、5ドアを順番にバンバンしめていくんです。仕事が決まり、会社の人や友人に相談したら、昔から有名な同和地区と判明。なんであんな所に家を買ってしまったの?とか、住所を言うだけで白い目で見られるよ。と言われました。確かに思い当たる所があり、早く引っ越ししたいです。

    +165

    -4

  • 411. 匿名 2015/01/22(木) 13:57:01 

    400みたいな人って嫌いだ

    +7

    -4

  • 412. 匿名 2015/01/22(木) 13:57:16 

    現在だと親族一同 誰かしら公務員になっています。やたらと強気でモンペが多かったり 地域でも問題を起こします。嫉妬がすごいです。でもそんなことより 受け継がれる血(遺伝する病気)に問題があります。大事な娘を嫁にはやれません。

    +98

    -6

  • 413. 匿名 2015/01/22(木) 13:58:20 

    授業はなかったなぁ、
    地域ではなかったからかな
    みんな知らずに東京や大阪へ引っ越したりしてるけど、大丈夫かな。

    +16

    -1

  • 414. 匿名 2015/01/22(木) 13:59:02 

    同和地区に住んでる子が、「よく勘違いされるけど、うちは違うから!!」ってよく言ってたんだけど、その地区に住んでても違う家庭もあるの?

    そうなるともう、何が基準なのかよくわかんない…。

    +102

    -3

  • 415. 匿名 2015/01/22(木) 13:59:49 

    405
    ありましたか?祖母や母は本当に知りませんでしたよ。
    西日本の親友の話でビックリして周囲に聞きまくりましたが
    同級生も全く知りませんでした。
    色んな千葉県民に聞きましたが100パーセント「何?それ」でした。
    千葉県民で同和問題を語れる人はかなりレアだと思います。

    +25

    -6

  • 416. 匿名 2015/01/22(木) 14:01:04 

    414
    後から知らずに引越しして来た人じゃない?

    +152

    -0

  • 417. 匿名 2015/01/22(木) 14:01:25 

    その地域で事故したらとんでもない請求されるから気をつけろ、できる事なら通るな、とか凄い言われた事あります。そこ一体雰囲気がガラッと変わるんですよね。一昔前の家が並んでて雰囲気が怖い。やはり部落です。
    子ども時代から勉強させられてきて差別はだめな事と認識はしていますが、やはり大人になり知ることはもっとドス黒くて怖い事がたくさん。一般人の私には見て見ぬ振りをすること、面倒な事は回避する事が1番だと思っています。私にはなにもできない。

    +113

    -0

  • 418. 匿名 2015/01/22(木) 14:01:51 

    東北在住ですが、部落という意味は田舎の過疎地域の事を差します。なので、同和問題についてはいまだよくわかりません。なぜ部落民とか差別用語でエッタヒニンと言われてるのかも知りません。どういう意味かも分かりません。

    +13

    -8

  • 419. 匿名 2015/01/22(木) 14:01:54 

    関西に住んでないから部落差別について知らないって無知過ぎない?
    東京出身のアラサーだけど学校の授業だけじゃなく、ニュースなどで差別問題に触れる機会あったはず。
    多くの人が差別をしない、なくしたいと思っていてもなくならないのは何故なのか。
    単純な話ではないと思います。

    +74

    -18

  • 420. ハマチ 2015/01/22(木) 14:02:47 

    わたしのまわりでは、
    エブラチョンって呼んでるよ!
    えた・部落・チョンが、みっくすしたやつのことは。。。
    やはりまだまだ差別してるよ。。。。
    地域名であそこって部落よなって

    +49

    -5

  • 421. 匿名 2015/01/22(木) 14:02:56 

    子供が同和と朝鮮人(在日を含む)と結婚したいと言っても反対します!

    主人も同じ考えです。
    差別と批難されても構いません。

    +152

    -6

  • 422. 匿名 2015/01/22(木) 14:03:01 

    関西在住です。

    近くに同和集落あるので
    同級生にもいましたよ。

    私は差別意識はありませんが
    やはり親世代とかは言いますね
    友人も結婚を反対されたり
    ありましたし。。

    同和地区もやはりちょっと
    怖いといった雰囲気です

    差別をなくせ!
    とか看板も見ますが
    同和地区に住んでるだけで
    税金などかなり優遇されてるのを
    知って地区から出れば同和とかわからない
    のに優遇を受けたいが為に
    同和地区に住み続け
    私たちはいわれない差別を受けてる
    といった被害者意識は正直
    どうかなとも思います

    同和地区ある地域は
    市民税とか高いんですよ。
    地区以外は。

    昔は戸籍にも載ってたみたいですが
    今は差別化でなくなったと
    聞きましたがどうなんでしょうね

    集落をなくしてこそ
    本当の意味で差別が無くなるんじゃ
    ないかなとは思います

    +132

    -0

  • 423. 匿名 2015/01/22(木) 14:03:03 

    近所に同和ってデカデカと看板あげてるブティックカフェがある
    差別されたいのか差別されたくないのかよくわからん

    +90

    -2

  • 424. 匿名 2015/01/22(木) 14:03:18 

    がるちゃん民に差別意識が高いことがひたすらわかるだけのトピw
    他の人と変わらず暮らしてる人が大半ですからw
    まぁその一部のやつらのせいで差別されてんだろーけどw

    +10

    -34

  • 425. 匿名 2015/01/22(木) 14:03:49 

    414
    大昔はしらないけど、昔から高校や短大つくられた場所もあるし都会ならアパートやマンションが増えるからかな、
    ただちょっとじとーっとした雰囲気で密集してたり、、

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2015/01/22(木) 14:03:51 

    414
    うちの家族、知らずに引越しして
    母が私が転校した先の幼稚園の保護者から違うと分かるまでしばらくハブにされてたらしいからあると思う

    +83

    -2

  • 427. 匿名 2015/01/22(木) 14:04:16 

    学校で部落の授業をするのがおかしい。
    何故かと言いますと、「差別は今でもある」と教えないと、部落問題が解決しちゃいますからね。
    解決されると困りますよね?
    ねぇ、部落民!
    今まで沢山の恩恵を国から貰ってますから、これからも差別してくれないと困るんでしょ。
    なので日教組と部落、そして在日、全て点と点で繋がってる。

    +131

    -4

  • 428. 匿名 2015/01/22(木) 14:04:37 

    部落利権とか言ってる奴馬鹿みたいだねー
    こういう奴が部落差別を生むんだよね(笑)
    結局江戸時代から頭ん中変わってない。

    被差別部落である→周りから煙たがられる→
    →これではいけないと行政が利権を与える
    →部落以外がその部落利権に嫉妬する
    →現代での部落差別が生まれる→以下ループ

    被差別部落民は生まれた時から言われようのない差別を受けてきてる
    その差別をなくそうと利権を与えて他と同じような生活ができるようにしてあげたら
    それに嫉妬する部落外住民(笑)
    「→部落以外がその部落利権に嫉妬する」
    ここががなければ部落差別はやがて時代と共に風化されていくのにあえて現代で蒸し返してる
    馬鹿じゃねーの
    そんなんだから差別なくなんねーんだよ

    あいりん地区とか群を抜いてレベル違うところは別問題

    +7

    -62

  • 429. 匿名 2015/01/22(木) 14:04:49 

    東京の23区内にも同和地区あります。
    まわりはみんな知っているけれど、表立って言わないだけで、関わらないようにしています。
    そこは不動産も安く、雰囲気もやはり違います。

    +78

    -5

  • 430. 匿名 2015/01/22(木) 14:05:01 

    419
    学校では習うけど同和問題について現実社会でどこの場所にあるかすら知らないしあったとしても何で差別するのか全く理解できない。

    +4

    -8

  • 431. 匿名 2015/01/22(木) 14:06:28 

    ここで同和批判にマイナスつけている人は、同和か、同和に被害を受けた事がない人です。私も同和に被害をうけるまでは、差別なんて酷いと思っていました。しかし、自分が同和地区へ知らずに引っ越してしまって被害を受けてから、こういう卑劣な人種では批判されても仕方ないと思うようになりました。

    +143

    -5

  • 432. 匿名 2015/01/22(木) 14:06:49 

    部落は差別して、在日はどうなの?

    大阪とか、多いでしょ⁇

    +4

    -9

  • 433. 匿名 2015/01/22(木) 14:08:06 

    同和利権って、公共事業の優遇や公務員の同和枠採用や同和地区への先生の加配はよく聞くよね。

    +36

    -0

  • 434. 匿名 2015/01/22(木) 14:08:27 

    418
    東北だけでなく、田舎では○○部落と、町の名前のように呼びます

    +16

    -2

  • 435. 匿名 2015/01/22(木) 14:08:34 

    東京出身なので、部落問題は過去の話だと思っていたら、
    大学の授業で現代でもあると習って驚いた。
    広島出身の元彼が部落出身だと後で分かったけれど、
    ちょっとコンプレックスと自我強いけれど、頭の良い普通の人だった。
    そういえば広島の島を旅行したとき、「同和差別反対」みたいなのぼりを見て、こういう地方であるんだなあと思った。

    +30

    -4

  • 436. 匿名 2015/01/22(木) 14:08:43 

    差別なんて最低!って言う人は部落のひどい人と関わったことないからですよね。
    私のお金持ちの友人は10年前に部落の友達に空き巣されました。しかも3回も。聞いた話によると部落の子の家族みんなで犯行を行ったそうです。
    そんな身近で怖い話をいくつも小さい時から聞いていて差別するなとか言われても、部落のことを知っている人からするとどうしても綺麗事に聞こえてしまいます。

    +140

    -5

  • 437. 匿名 2015/01/22(木) 14:08:51 

    え。橋下が部落相手に苦労してるとかなんとか、応援ポジションでコメしてる人がいるけど。
    橋下自身がそうなんじゃなかったっけ。
    ここで、やっぱりろくな人間じゃないみたいにコメしてる人もいるけどさ。
    週刊朝日と喧嘩してたよね。
    朝日のずっと前に週刊文春だか週刊新潮だかでも書かれまくってて、異例の増刷だったはずだよ。

    +58

    -6

  • 438. 匿名 2015/01/22(木) 14:08:54 

    432
    在日でも帰化して日本人として生きていれば問題ありません。

    +5

    -35

  • 439. 匿名 2015/01/22(木) 14:09:29 

    416さん

    レスありがとう。でもその家、一軒家で祖父母も同居してる家だったから、結構長く住んでいそうで「違うってどういう意味?」って長年不思議だったんだ。旦那さんはそこの人だけど、嫁の自分だけは違うって意味だったのかな(^^;

    +8

    -1

  • 440. 匿名 2015/01/22(木) 14:09:57 

    419
    あまりに遠い話過ぎて学校で習ってもピンとこなかったからじゃないですかね?
    ある意味差別がなくなりつつあるいい傾向だと思う
    例えば今の日本国内でユダヤやカースト制度についてピンと来る人って少ないと思うけど、それは問題にはならないでしょう?

    +8

    -4

  • 441. 匿名 2015/01/22(木) 14:10:03 

    関西は根強い。
    私も同和の方とお付き合いしてて、親に反対され、それを乗り越えられなくて別れました。

    私の世代は差別感情は薄いけど、
    親世代はやっぱり濃い。
    名前、職業ですぐわかる。
    彼はゴミ収集作業員でした。

    差別はいけないけど、
    優遇受けているのも事実。
    難しい問題ですね。

    +115

    -2

  • 442. 匿名 2015/01/22(木) 14:11:29 

    最近まで知らんかったけど
    隣の団地の一部(一棟のうちの数件)に同和の方がいる
    自治会費を納めてない所はそうだと聞いた
    警察の方にも隣はちょっとね~
    関わらない方がいいよって
    結構トラブル起こすお年寄りばっかいてるから
    避けてるとばかり思ってた。

    +35

    -0

  • 443. 匿名 2015/01/22(木) 14:12:16 

    首都圏住みの人達はわかるかもしれないけど同和地区問題はタイムスリップしたように不思議な問題。

    +9

    -12

  • 444. 匿名 2015/01/22(木) 14:13:13 

    ここ読んで小学生の時に体育館で部落についての映画を観た時のことを思い出した
    感想文にこの映画を観るまで差別なんて知らなかったので観る必要はなかったと思う。観ることで知らなかった人たちに差別をするということをわざわざ知らせてしまった。
    みたいなことを書いたら校長、担任、学年主任に怒られたわ
    大人になった今でも私の考えは変わらない

    +62

    -2

  • 445. 匿名 2015/01/22(木) 14:13:37 

    叩かれ覚悟で。

    関西の公立中学に通ってた。
    そこは、三つの小学校から一つの中学校に通うんだけど、そのうち一つの小学校(A校としよう)がモロ部落地域だった。

    自分はそこじゃない小学校から中学校にあがったんだけど、中学に入って学生生活が一変した。
    まず、A校から来た生徒の民度がものすごく低い。
    授業中、ギャハギャハ声あげて笑い、先生の説明が聞こえない、集中している学生の邪魔。
    自分が通りたいところに人がいると、「ごめん、通してね」じゃなくて、「邪魔!」と大声を張り上げる。
    保健室ベッドを占領し、「新しい着信取ったで~」「聞かせて~」で、大音量で鳴らす着信。

    次に、先生が、その子たちを注意しない。しても、「だめよ~」で終わり。
    しない理由は、「注意して学校来なくなって、先生の目が行き届かないところで何か悪さしても、また何かに巻き込まれても困るから」。

    こんな中学生活だったせいで、高校はそいつらの行けない偏差値のところに行き、以後関わりはありません。

    申し訳ないけど、関わりは二度とごめんだ。
    子が子なら親も親なんだろうから、きっとその連鎖だと思うから。

    +226

    -3

  • 446. 匿名 2015/01/22(木) 14:13:53 

    424
    いいよ、そのまま何も知らない、関わらないにこしたことはない。
    無知ほど怖いものはない、とも言うけど。

    +24

    -1

  • 447. 匿名 2015/01/22(木) 14:14:34 

    東北も同和問題ないんだね。東日本は平和だわ。

    +32

    -14

  • 448. 匿名 2015/01/22(木) 14:14:48 

    ○護ちゃんとか○原朋美が出身者ときいて
    妙に納得したわ

    +153

    -11

  • 449. 匿名 2015/01/22(木) 14:15:04 

    関西在住だけど、土地の雰囲気や人柄、ガラ悪いと思っていたら、同和地区だったとか、よくあります!
    人の雰囲気で分かったりします!

    +70

    -0

  • 450. 匿名 2015/01/22(木) 14:15:51 

    優遇もしない代わりに差別もしない、じゃダメなんかねえ。

    経済面での優遇があると、その分働かなくてもいいので、やっぱりどうしても社会性のない人が一定数いる。

    +64

    -1

  • 451. 匿名 2015/01/22(木) 14:15:57 

    いつだったか、テレビでやってましたよ。顔出していました。
    山の方で、山の仕事してて、結婚式は手作りな感じでした。イマドキなかおの人で、奥さんももてそうな顔の人でした。

    +7

    -7

  • 452. 匿名 2015/01/22(木) 14:16:17 

    同和地区の人の為、親の反対を押し切って結婚したけど、相手の家族からボロが出始め、旦那もこれが同和地区独特の考えなんだ。と実感してしまう日々が続き子供ができたら可哀想と思い精神的にきつくなり、離婚しました。私の事を考えてくれていたのが理解できて両親には泣いて謝りました。

    +188

    -3

  • 453. 匿名 2015/01/22(木) 14:16:37 

    東日本や北日本も西日本より少ないだけで
    ありますよ

    +29

    -3

  • 454. 匿名 2015/01/22(木) 14:16:39 

    部落は元々日本に古くからあるものなんだよね。
    日本人の遺伝子を調べると中国や朝鮮にはない古い日本特有の遺伝子が40%見つかってる。
    アイヌも本土も沖縄も同じ日本人が祖先ということが科学証明されてます。

    さっき黒人差別と似てると指摘した人いたけど、西洋では差別と大虐殺って繋がっていて先住民や異教徒は徹底的に排除されてきた。日本では、大規模な殺戮はないし奴隷貿易を国をあげて政策としてやった歴史はない。
    その証拠が古い遺伝子が残ってる点。
    日本はまだ大人しいということにも繋がるし、影の部分として部落が残ってしまった。


    でも、おかしな利権団体が出てきて優遇したり同和教育でいつまでも根付かせたりするのは日本分断工作の一つかな、と思います。
    アイヌ利権を見ればわかりますよね。
    一度甘い思いをすれば、人間怠けてしまう、利権って根深い問題です。

    +102

    -4

  • 455. 匿名 2015/01/22(木) 14:16:43 

    437
    橋下は同和対策で立てたセンターを全廃すると言っていなかったっけ?

    +45

    -2

  • 456. 匿名 2015/01/22(木) 14:16:56 

    奈良、京都、大阪、兵庫も部落が多いです。
    私は奈良ですが、『ポルシェ中川』で検索してみてください。
    部落地区の人は、市営の家賃をずっと払ってなかったり、生活保護が緩いから代々親戚全員が
    生活保護だったりします。良い暮らししてますよ。もちろん私たちの税金で。

    +148

    -2

  • 457. 匿名 2015/01/22(木) 14:17:20 

    京都に住めば、よく理解出来る。

    +85

    -3

  • 458. 匿名 2015/01/22(木) 14:18:05 

    京都、奈良は本当に多い。
    今は逆差別とかもあるし
    やっぱりあまり上品な方々とは思えない。
    実際、若い人たちが地区から出て行くと出身地へ行くまでわからない事もおおいけど
    現実問題としてやっぱり親戚関係を結ぶのは絶対的に避けたいな。
    実家の近くにあるけど怖い人が多いもん。

    「公民館」とは言わないで「隣保館」っていうのがあれば、そこはドンピシャ。

    +141

    -0

  • 459. 匿名 2015/01/22(木) 14:18:19 

    学生時代に逆差別があったね。

    部落の人と対立したり苦言を言ったりすると、「部落の人だから優しくしないとダメ」ってね。

    +33

    -0

  • 460. 匿名 2015/01/22(木) 14:19:01 

    西日本出身の人は同和問題なんて無いと言っても信じられないんだろうな。本当に生まれてから差別してる人にも会ったこともないのに。

    +7

    -16

  • 461. 匿名 2015/01/22(木) 14:19:20 

    部落=大阪みたいに言う人なんなの?
    大阪より京都や福岡の方が被差別部落は多いです

    +71

    -8

  • 462. 匿名 2015/01/22(木) 14:19:45 

    北海道出身
    学生時代は全く同和問題何て知らず。
    しかも部落の意味なんて集落位のものと解釈程度。それすらも差別なの?
    同和の歴史知らないからあまり軽はずみには発言できないけど、西日本(特に関西)は凄いって何度も聞いて知ってる。あの関西気質でそういった同和問題もあると、凄まじそう。。。

    +9

    -15

  • 463. 匿名 2015/01/22(木) 14:20:26 

    福岡にはそういう地域がけっこうある

    だから知ってる人は絶対に引っ越すときは避けてると思う!

    暗黙の了解

    その地区にすんでる人を差別することはないけど
    知ってる人は自分から飛び込まない…

    +83

    -1

  • 464. 匿名 2015/01/22(木) 14:20:45 

    小学生の時の同級生が隣の区に引っ越して
    中学3年の時こっちに戻って来たときに
    向こうの学校では同和の授業があったけど
    こっちはないよな?って言われて初めて知った。

    +5

    -1

  • 465. 匿名 2015/01/22(木) 14:21:25 

    415
    千葉県内でも場所によるんじゃないでしょうか?
    感覚的にもちょっと暗い地域と言うくらいでそんなに差別云々があるようには見えなかったです
    知らない方は知らないだろうなといった感じで
    私の父母ともに結婚してから千葉に住み始めた人ですが周りの方からそれとなく聞いたそうです
    ちなみに東京に近い辺りなんかにいくつかある程度だったと思いますが、千葉は同和地区が少なくて小規模である事で有名ですので知らなくて当たり前だと思います

    +21

    -2

  • 466. 匿名 2015/01/22(木) 14:21:27 

    部落出身者には美人が多いです
    だから部落出身のタレントさんが多いんですね

    +6

    -27

  • 467. 匿名 2015/01/22(木) 14:21:32 

    差別なんかなくならないのになくそうっても変な話。
    だいたい自分の弱い立場利用して生活保護やなんやでむしり取られて、
    そのお金をパチンコに使われてる現状を見てもやっぱそういう人たちなんだなと思うわ。
    差別はいけない、これは確かに正しいけど、
    実際結婚するとかなるとやっぱり世界が違いすぎる。
    普通に借金したり家の金盗んだり、すぐ悪いことをするから区別はしたほうがいいんじゃない。
    もっとも自分がそういう人のケツふいて人生を終えたいのであれば構わないけど
    人に強制するようなことじゃないよね。
    キレイ事で生きていけないよ。
    日本人は悪い意味で純粋な人が多すぎる。
    そういう人たちにカモにされて借金背負わされて首吊った人も知ってる。
    関わっちゃ駄目だし、やつらの好きにさせちゃ駄目。

    +89

    -4

  • 468. 匿名 2015/01/22(木) 14:23:02 

    この間友達のお姉さんが結婚することになって
    私もお世話になってたから喜んでたら破棄になったって友達が泣きそうになりながら言ってた
    理由を聞くとうち同和だから…と
    初めて聞いたし同和の授業も受けたから知ってるけど、本当に良い子だから勿論それで揺らぐことはなかった
    友達はしょうがないよって申し訳なさそうに言ってて悲しくなった
    目立つ変な人たちのせいで何でこんな優しい人たちが肩身の狭い思いをしなきゃいけないの?と思った
    431の人種って何?
    一くくりにしないで欲しい

    +66

    -15

  • 469. 匿名 2015/01/22(木) 14:23:10 

    ポスティングのバイトをしたとき、ある特定の地域(◯◯町◯丁目)は配布しないように言われました。
    聞くと、同和と言われている地区で、チラシが入っていたから迷惑だと迷惑料を請求されたことがあったみたいです。

    +131

    -1

  • 470. 匿名 2015/01/22(木) 14:23:31 

    トピ主に賛成です。
    大阪在住です。
    大阪の人(50代以上)ならほとんど同和地区の場所も知っていて口には出さないけど結婚とかになれば
    100%反対される。
    子どものころから差別するな差別するなと言われれば逆にどんな人たちなんだろう?って思ってしまう。
    若い世代はあまり関心が無いようだけど。

    ちなみに皮革産業・お肉屋さん・公営団地(UR含む)が多いところは同和地区の場合が多いです。
    でも、焼肉なんて誰でも食べるし、逆においしい店が多い。

    +74

    -5

  • 471. 匿名 2015/01/22(木) 14:24:16 

    419
    北東北だけど、それを詳しく理解してどうするの?って話でもあるよ
    こっちの人間は大学で行くかかあっちの人と結婚するかしか
    関西に行く機会そのものがないんだから(修学旅行ぐらい)
    西日本の人が東北を田舎者扱いして疎いのと同じだよ
    そこに住まない人間には関係のない話で
    差別を持つ必要もない話
    差別しているのはそこの地域の人でしょ?

    +37

    -6

  • 472. 匿名 2015/01/22(木) 14:24:17 

    特権使って教習所無料になるんでしょ?
    とか書いてる無責任な人がいることにびっくり。私は同和地区出身だけど、何かに利用した事なんてありません。そもそも、そんな事すら知らないです。確かに、治安のよくない場所も沢山あるだろうから未だに、そのイメージがあるんだと思うけどひとくくりにしないでほしい。産まれた場所だけで差別されるってどれほど悔しい事かわかりますか?

    あまり面白がらないで欲しいです。
    そもそも、トピ主さんは何を思ってこのトピ立てたんですか?主旨がわからない。

    +72

    -54

  • 473. 匿名 2015/01/22(木) 14:25:49 

    パート先の社員さん達が大変そうなんだ。
    クレーム対応で相手の家まで謝罪に行く時は高確率でそちらの地区。
    決まって長時間拘束されてる。
    差別はよくないことだとわかってはいるけど、発言とか態度とか見てると自ら区別される餌をばら撒いてるようにしか思えないので私は無意識に差別しているかもしれません。
    生まれのせいにして諦めてる人が多い感じがする。

    +100

    -4

  • 474. 匿名 2015/01/22(木) 14:26:56 

    465
    先祖代々千葉だけど両親が同和問題を会話にした事もない。
    友人同士話した事もない。
    そういう場所があったとしても気にしている人にすら会ったこともないです。

    +15

    -17

  • 475. 匿名 2015/01/22(木) 14:27:30 

    ネットで調べれば一瞬で一覧が出ますよ
    でも知らない人は知らないままでいいと思うし、今の学校教育は間違っていないと思う
    極端な逆差別をなくす方が先じゃないなや

    +41

    -3

  • 476. 匿名 2015/01/22(木) 14:27:40 


    学校で、習うことはきれいごと

    実際は
    根深く
    それを利用して生きてる人もいる

    知らないなら
    知らないまま いたほうが
    いいのではないでしょうか

    +34

    -3

  • 477. 匿名 2015/01/22(木) 14:27:43 

    もう部落教育は無くして良いよ
    今は同和利権に寄生したい人間が恫喝に使ってるだけじゃん>同和問題
    蒸し返して誰が幸せになるの? 一部のヤクザだけでしょ?

    +72

    -3

  • 478. 匿名 2015/01/22(木) 14:28:06 

    そもそも歴史上で東北以北は蝦夷扱いされてたのも十分な差別だよね

    +49

    -0

  • 479. 匿名 2015/01/22(木) 14:28:16 

    県と苗字で同和地区者がわかる一覧サイト教えて欲しい!以前あったけど削除されていた。同和地区者にはひどい目にあっているので、知っておきたいです。関わり合いたくなーい!

    +22

    -27

  • 480. 匿名 2015/01/22(木) 14:28:28 

    小学校で道徳の時間に同和の存在を学びました。
    被差別部落の人がいわれなき迫害を受けた歴史に胸が痛みました。
    でも、大人になって同和利権の問題を知ってショックを受けました。恩恵を得たいがために、差別を今なお自分達で問題にしている人もいる。
    これでは、差別廃絶なんて到底不可能ですよね。

    +74

    -1

  • 481. 匿名 2015/01/22(木) 14:28:35 

    奈良や京都の役場には必ずその地区出身の人がいるらしい。
    で、逆差別化があってまともに働かなかったりするんだよね・・
    少し前に問題になってたけど。

    ただそこに生まれたというだけで未だに差別があるというのはおかしい話だと思う。
    でも、実際にそれを利用してる輩もいることは事実。

    +71

    -0

  • 482. 匿名 2015/01/22(木) 14:28:53 

    同和の中でも血の濃さによって心身障害の違いがあると思う。
    かなり濃いのは見るからにDQNな連中に多いでしょう。薄ければそう変じゃない人もいると思う。
    差別より逆差別が蔓延していて良からぬ在日と結託して様々な犯罪が行われている。

    +21

    -5

  • 483. 匿名 2015/01/22(木) 14:28:55 

    よく知らない人ほど差別反対って言うけど、関わってみると怖さがわかるよ。差別っていうよりヤ○ザと同じで、なるべく関わりたくないという感じ。

    そこの人と事故なんて起こそうもんなら警察なんかそっちのけで仲間大勢引き連れて乗り込んでくるし、娘の担任が気に食わないからってバリカン持って怒鳴り込んできて教師を丸刈りにした親父もいたし、その地区の子供が多いからって理由で、母校だけど教育実習で行くのを拒否する学生が続出してる。

    差別っていうと向こうが弱い立場みたいだけど、実際は違うから。

    +156

    -4

  • 484. 匿名 2015/01/22(木) 14:29:51 

    違法駐車が異様に多い所は部落地区の可能性が高い
    警察が来ないから

    +90

    -0

  • 485. 匿名 2015/01/22(木) 14:30:11 

    456さん

    ポルシェ中川事件、覚えてます!
    というか、あれこそ正に同和そのものですよね。

    +48

    -0

  • 486. 匿名 2015/01/22(木) 14:30:12 

    同和を盾にして、美味しい思いをしたいイメージがあります。
    自分たちで差別化をなくさないようにしてる気がする。そのほうが自分たちに都合が良いから。

    +47

    -1

  • 487. 匿名 2015/01/22(木) 14:30:23 

    友達に部落出身の子がいるけど、親に「あの子と遊ぶな」と言われたことは無いな。
    確かに親世代やその上の世代はそれにこだわる人が多いのは事実。
    でも実際に接してみていい人だったらとやかく言う人は少ない。

    友達もその親御さんも利権とは関係のない仕事に就いてるし、税金もちゃんと納めてる。
    普通に私達と同じ義務を負って生活してるよ。

    その一方で色々優遇されてる人もやっぱりいるのはいる。
    非同和地区の人間に「面白くない」と思われても仕方ない程度には優遇されてるのを見ると、差別を産み出してるのは結局どっちなんだろう?と混乱する。

    +29

    -4

  • 488. 匿名 2015/01/22(木) 14:30:31 

    同和地区と知らずに引っ越した知り合い

    子供がその地区の人の子供と喧嘩になって、色々もめたそうです

    地区の人たちから出ていくように仕向けられたそう

    地区の人たちの団結力すごいらしい…

    本当に怖かったという話聞きましたよ

    +103

    -0

  • 489. 匿名 2015/01/22(木) 14:31:00 

    部落が100パー悪いって話じゃなく部落解放同盟みたいな利権や差別を仕事にしてる人がいるのも事実。

    +61

    -3

  • 490. 匿名 2015/01/22(木) 14:31:49 

    中学で同和の授業あったよ。昔、差別された人たちが集められた地域が今も根強く差別地区として残っていると習った。小さい頃、親にあんまり近づいてはいけないよと言われた地域があって不思議に思っていたけど、授業で習って初めて理由が分かった。
    税金が安かったりローンが無利子で組めたり、住居が格安で提供されたりと差別地区がゆえの待遇もあるから逆差別だというような事も聞いたよ。
    でも実際に私は差別的な見方をすることはないけれど、その地域に立っているアパートは新築でも少し安かったりと、そこに住むことを躊躇する人がそれなりにいるのかなと思う。
    確かに屋根にでっかいシャチホコのついた家があったり同じつくりの団地がずらっと並んでたり異様な空気はあるよね。

    +19

    -1

  • 491. 匿名 2015/01/22(木) 14:31:58 

    群馬は馬の国の人が群れると書き、多いそうです。

    +5

    -18

  • 492. 匿名 2015/01/22(木) 14:32:30 

    その同和利権に税金使われてるんだったら
    まあ国税ではないかもしれないけど
    ほんとそこの地域でどうにか解決してくれないかなーって思う
    うちらの県には歴史の立役者がいる!京都は都!奈良には神がいる!
    っていい所ばっかり押し出すのもいいんだけどさー

    +8

    -1

  • 493. 匿名 2015/01/22(木) 14:33:08 

    474
    それが普通の千葉県民の反応だと思います
    数が少なくごく限られた地域なので他地域の方は知り得ないのでは?
    それでいいと思いますし、知る必要も無いと思います

    +14

    -1

  • 494. 匿名 2015/01/22(木) 14:34:06 

    芸能人だと山口百恵 中森明菜 上戸彩が部落出身って読んだことある

    +77

    -5

  • 495. 匿名 2015/01/22(木) 14:34:36 

    クラスメイトに「私んちは給食費とか修学旅行も無料だから、羨ましいでしょ」と言われたことがあって、しばらく理解できなかった。

    +102

    -4

  • 496. 匿名 2015/01/22(木) 14:35:23 

    こういう地域性の話題になると
    福岡には部落差別なんかないよー!やっぱ福岡っていいとこだよね!大阪の人も福岡にきてー!
    って人が沸くのかな…って思ったけど
    なんか大人しいね

    +1

    -20

  • 497. 匿名 2015/01/22(木) 14:35:46 

    同和を利用して国を脅して潤ってる人が多いんだよね
    国や銀行から極めて低利で金を借りて大きくなってる企業や地域もあるよ
    韓国や中国が日本を脅して無理言ってるのと一緒だよ
    だから余計に偏見の目で見られるんだよ

    +83

    -4

  • 498. 匿名 2015/01/22(木) 14:35:53 

    群馬、栃木も多い。交通事故が多い県て同和地区が多いと思う。車の運転が荒っぽく下品。同和の人に関わり合いたくない。

    +50

    -10

  • 499. 匿名 2015/01/22(木) 14:36:02 

    京都では在所という
    違う地域と人が京都で在所(田舎、故郷)と言うと誤解される

    +24

    -1

  • 500. 匿名 2015/01/22(木) 14:37:08 

    ふーん。ぐんまちゃん可愛くて大好きなんだよな~
    群馬大のはひどいけどね

    +1

    -6

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード