ガールズちゃんねる

西のうどんはなぜ柔らかい? 地方ごとに個性のある名物うどん

128コメント2020/06/07(日) 23:43

  • 1. 匿名 2020/06/07(日) 09:35:59 


                西のうどんはなぜ柔らかい? 地方ごとに個性のある名物うどん | 日刊SPA!
    西のうどんはなぜ柔らかい? 地方ごとに個性のある名物うどん | 日刊SPA! nikkan-spa.jp

    (一部抜粋)具やだし、製法の違いで差異を出すのは、日本のうどんの半数がオーストラリア産の小麦で作られ、麺での特徴が出にくいため。逆に国産の小麦を使うと、その地方の小麦の特徴で、麺の質が変わってくるという。 「西の地方のうどんにやわらかいものが多いのは、そういう小麦だからというのはあります」



    また、よく言われる「日本三大うどん」には諸説あり、讃岐うどんのほかには、伊勢うどん、五島うどん、水沢うどんなどが挙げられるが、実際は、「言ったもの勝ち」のようなところがあるようだ。

    +19

    -3

  • 2. 匿名 2020/06/07(日) 09:37:02 

    倉敷にあるふるいちってお店のぶっかけうどん好き

    +41

    -2

  • 3. 匿名 2020/06/07(日) 09:37:08 

    今年福岡から関東へ越してきた!資さんうどん食べたい!牧のうどん食べたい!😭 ウエストは近くに見つけたよ

    +99

    -4

  • 4. 匿名 2020/06/07(日) 09:37:18 

    讃岐うどんが好きィ
    西のうどんはなぜ柔らかい? 地方ごとに個性のある名物うどん

    +125

    -9

  • 5. 匿名 2020/06/07(日) 09:37:20 

    やっぱりうどんはコシがないとね!
    柔らかいのは美味しくないわ

    +46

    -81

  • 6. 匿名 2020/06/07(日) 09:37:30 

    うどんすすり女豹みたいなトピ画が嫌

    +89

    -7

  • 7. 匿名 2020/06/07(日) 09:37:33 

    私は少しかためのうどんが好き

    +36

    -7

  • 8. 匿名 2020/06/07(日) 09:37:49 

    ふにゃふにゃはやだな
    コシのあるやつがうめぇんや

    +30

    -26

  • 9. 匿名 2020/06/07(日) 09:38:18 

    讃岐は固いよね?

    +120

    -2

  • 10. 匿名 2020/06/07(日) 09:38:50 

    名古屋の味噌煮込みうどんは初めて食べる人はびっくりするくらい弾力あるけど、その感じで伊勢うどん食べたら柔らかすぎてびっくりした。歯がなくても食べられるくらい柔らかい。

    +69

    -0

  • 11. 匿名 2020/06/07(日) 09:38:56 

    トピ画みたいな食べ方いらつく
    ちゃんと髪結んで欲しいよね

    +134

    -8

  • 12. 匿名 2020/06/07(日) 09:39:13 

    稲庭うどんと水沢うどん美味しい

    +51

    -1

  • 13. 匿名 2020/06/07(日) 09:39:17 

    讃岐うどんと稲庭うどんが好き

    +41

    -0

  • 14. 匿名 2020/06/07(日) 09:39:19 

    西の方だけど小さい頃からずっとふにゃふにゃうどん!
    東京来たらふにゃふにゃうどんあんま売ってないし売ってても結構高い…
    ふにゃふにゃがいい!

    +28

    -15

  • 15. 匿名 2020/06/07(日) 09:39:23 

    やわいのが好き

    +63

    -15

  • 16. 匿名 2020/06/07(日) 09:39:26 

    コシがあって断面が四角いうどんが好き

    +14

    -3

  • 17. 匿名 2020/06/07(日) 09:39:34 

    福岡県、丸天うどんより、ゴボ天うどんにして欲しかった
    どっちも好きだけどさ

    +109

    -2

  • 18. 匿名 2020/06/07(日) 09:40:08 

    冷凍うどんのタピオカ粉で弾力もたしてるの好きじゃない

    +9

    -1

  • 19. 匿名 2020/06/07(日) 09:40:26 

    >>1
    福岡の資さんうどんが好き。
    最初は柔らかくて違和感だったけど。
    今まで食べた中で1番柔らかいうどんが宮崎の名前忘れたけどチェーン店のうどん。
    やわやわだったけど何か好きかもってなった。

    +40

    -2

  • 20. 匿名 2020/06/07(日) 09:40:29 

    都内から福岡に転勤になったとき、柔らかくて優しい九州うどんの虜になったよ。資さんうどんのごぼ天また食べたい。

    +64

    -4

  • 21. 匿名 2020/06/07(日) 09:40:33 

    >>1
    この女性誰?かわいい

    +4

    -25

  • 22. 匿名 2020/06/07(日) 09:40:57 

    こしがありすぎると食べてて疲れない?でも固めの方が好きな人多いんだよね!
    私はやわらかいうどん派

    +65

    -3

  • 23. 匿名 2020/06/07(日) 09:41:23 

    >>11
    すすらないで麺を噛み切りそうだしね。

    +11

    -2

  • 24. 匿名 2020/06/07(日) 09:43:49 

    三重生まれ。伊勢うどんがすきなんや

    +31

    -14

  • 25. 匿名 2020/06/07(日) 09:44:20 

    北九州から山梨県に嫁いだ私から、資さんうどん(やわやわ)から吉田うどん(かたかた)への移行に苦悩しています。

    +43

    -0

  • 26. 匿名 2020/06/07(日) 09:44:30 

    >>11
    ギャル曽根も昔こういう食べ方だった。
    最近は髪結んでるからクレームきたのかなと思ってた。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2020/06/07(日) 09:46:04 

    >>1
    なんかこの子、首張りながら食べそう

    +47

    -1

  • 28. 匿名 2020/06/07(日) 09:46:12 

    腰のあるうどんは顎が痛くなるから
    柔らかい方が嬉しい

    +20

    -8

  • 29. 匿名 2020/06/07(日) 09:46:26 

    >>19
    宮崎は天領うどんが好き
    細い柔らかいうどん

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2020/06/07(日) 09:47:12 

    山口県生まれ、西のはしっこ育ちアラフォーです。
    かなり田舎、子供の頃は親がスーパーで買ったコシの無いふにゃふにゃしたうどんが当たり前だった。
    独立し、讃岐うどんを初めて口にした時の衝撃は忘れてません、美味しい!!今はお手軽にスーパーでも美味しい冷凍讃岐うどんを買える時代で嬉しい。ふにゃふにゃうどんは二十歳以降は食べた事ないや

    +19

    -3

  • 31. 匿名 2020/06/07(日) 09:48:35 

    >>28
    噛むことも大事みたいですよ(^^)

    +5

    -2

  • 32. 匿名 2020/06/07(日) 09:48:38 

    >>1
    西のうどん→西野七瀬がうどん食べてる??

    +0

    -17

  • 33. 匿名 2020/06/07(日) 09:49:09 

    お昼うどんにしよう!
    冷食だけど

    讃岐うどん、食べたいよ

    +15

    -0

  • 34. 匿名 2020/06/07(日) 09:49:27 

    丸亀が固く感じる

    +23

    -9

  • 35. 匿名 2020/06/07(日) 09:49:49 

    漫画
    めしばな刑事タチバナで
    讃岐うどんを囲むように位置する
    やわらかいうどんの地域を
    「コシなしうどん包囲網」って呼んでいたのを思い出したわ

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2020/06/07(日) 09:50:58 

    福岡はゴボ天でしょ!!

    +39

    -3

  • 37. 匿名 2020/06/07(日) 09:51:10 

    西の方は労働が過酷で咀嚼する時間なかったんよ。なので噛まなくていいよう、やわらかうどん。

    +11

    -4

  • 38. 匿名 2020/06/07(日) 09:52:41 

    讃岐うどんって西のうどんじゃないの?

    +34

    -0

  • 39. 匿名 2020/06/07(日) 09:52:51 

    >>1
    五島うどんが美味しい
    お高いんだよね!

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2020/06/07(日) 09:53:19 

    讃岐うどんが大好きです。

    コロナが落ち着いたら、香川県にうどん食べに行きたいです。
    西のうどんはなぜ柔らかい? 地方ごとに個性のある名物うどん

    +40

    -1

  • 41. 匿名 2020/06/07(日) 09:53:20 

    >>34
    歯が弱ってるんじゃない?w

    +12

    -14

  • 42. 匿名 2020/06/07(日) 09:55:08 

    五島うどんも美味しいよ♪

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2020/06/07(日) 09:55:22 

    うどんトピなのにトピ画の女性に噛みつくガル民w

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2020/06/07(日) 09:55:32 

    牧野うどんが一番美味しい

    +9

    -2

  • 45. 匿名 2020/06/07(日) 09:57:06 

    >>5
    なんでマイナス?!
    コシのないうどんてなんて美味しくないよ。

    +16

    -37

  • 46. 匿名 2020/06/07(日) 09:57:11 

    初めて名古屋の味噌煮込みうどん食べたときビックリした

    ちゃんと茹でれてないと思ったよ

    +8

    -3

  • 47. 匿名 2020/06/07(日) 09:58:25 

    名古屋だけど、味噌煮込みうどんもきしめんも好きじゃない

    讃岐うどんが好きだ

    +7

    -2

  • 48. 匿名 2020/06/07(日) 09:58:40 

    >>29
    はい!天領うどん♪
    日向だと天領だけど
    宮崎市内だと きっちょううどんのことかな?!
    西のうどんはなぜ柔らかい? 地方ごとに個性のある名物うどん

    +15

    -1

  • 49. 匿名 2020/06/07(日) 10:00:10 

    そばよりうどん派プラス

    +40

    -3

  • 50. 匿名 2020/06/07(日) 10:00:49 

    >>48
    つけだれに浮かんでるのは天かす?美味しそう!

    +9

    -0

  • 51. 匿名 2020/06/07(日) 10:01:07 

    冷や汁うどんがおいしい季節だ。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2020/06/07(日) 10:01:12 

    兵庫県 わかめうどん

    は?そんなん知らんww

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2020/06/07(日) 10:01:53 

    冷たいのはコシがあるのがいい。
    温いうどんは柔いのが美味しい。
    関西はダシを味わうもんだから。

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2020/06/07(日) 10:02:22 

    >>45

    どっちも美味しいよ〜
    お味噌汁の赤と白みたいに別物として楽しんでる。

    +30

    -1

  • 55. 匿名 2020/06/07(日) 10:03:06 

    固いのもやわかいのも全部好き!伊勢うどんも美味しいし、味噌煮込みうどんの固いのも、讃岐うどんの腰があるのも!
    他も色気食べたいな!
    うどん美味しい!
    小麦が好きなのかな?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2020/06/07(日) 10:03:40 

    >>45
    京都とかのやわらかい
    お出汁の邪魔をしないうどんも美味しいよ

    +13

    -1

  • 57. 匿名 2020/06/07(日) 10:04:22 

    伸びてふけやたラーメンは美味しくないけど
    うどんは味が染みて美味しい柔らかいのもいい

    +18

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/07(日) 10:04:32 

    >>48
    きっちょううどん好き😍

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/07(日) 10:04:56 

    >>50
    そうです
    天領のてんかすって少し大きめなんです
    西のうどんはなぜ柔らかい? 地方ごとに個性のある名物うどん

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2020/06/07(日) 10:05:30 

    冷やしは固麺で
    温は柔麺で!

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2020/06/07(日) 10:06:34 

    >>39
    地獄炊き!だいすきです!

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/07(日) 10:08:00 

    冬場になるとスーパーに並ぶ
    アルミ鍋のうどんも好き

    あえて長めに煮込んで麺に味を染み込ませて食べる

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2020/06/07(日) 10:08:52 

    福岡人です。
    博多うどんが柔らかいのは博多が貿易で栄えた商人の町だったからと言われています。
    つまり商売が忙しいのでお昼ごはんを素早く食べなきゃいけない文化が発達した。
    だから博多うどんは湯で時間短縮のため予め茹でておいて注文を受けてからサッと湯がくだけなのです。茹でて置いとくから柔らかくなるのです。
    博多ラーメンが極細麺なのも同じ理由です。
    湯で時間が短くなるように極細麺なのです。

    +24

    -2

  • 64. 匿名 2020/06/07(日) 10:08:59 

    鍋焼きうどんだけら柔らかくてOK!
    普段はコシがあるうどんで!!

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2020/06/07(日) 10:11:54 

    >>59
    大きくて食べ応えがありそう!
    細い麺と相性良さそうだねぇ

    落ち着いたら食べに行きたい!

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2020/06/07(日) 10:13:16 

    伊勢うどんって普通に家庭で常食されるものなんだろうか?
    初めて食べた時は衝撃だった

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/06/07(日) 10:16:55 

    >>1
    このうどんの食べ方どーにかしてくれ

    +22

    -1

  • 68. 匿名 2020/06/07(日) 10:17:40 

    >>11
    髪の毛を触りながら食事なんて信じられない…
    けど、男性はこれ好きだったりするよね。女性らしいって。

    +11

    -3

  • 69. 匿名 2020/06/07(日) 10:18:33 

    >>1
    白石温麺はそうめんの仲間だと思ってた@宮城県民

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/07(日) 10:21:01 

    山口県
    どんどんと資さんをその日気分で行ったり来たりしてる。
    たまに丸亀。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2020/06/07(日) 10:24:20 

    ウエストは龍が如くシリーズで名前を刷り込まれたw1度は現物食べてみたいです

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2020/06/07(日) 10:24:21 

    うどんにあまりこだわりがない気がする道民です。
    関西風も関東風もうどん県のも全部うまいと思う。

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/07(日) 10:29:39 

    九州住んでました
    資さんうどん食べたい!
    そして資さんうどんのぼたもちも!
    西のうどんはなぜ柔らかい? 地方ごとに個性のある名物うどん

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/07(日) 10:29:46 

    福岡人です。
    資さんやウエストが好きなので、丸亀製麺行っていつものクセで噛まずに食べるともたれて、、、。

    でも、本場香川のうどんは、コシはあるけど固いとは感じなかったよ。すごい美味しかった!

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/07(日) 10:30:44 

    九州です。今日のお昼は茹でうどんが
    安かったんで東マルのうどんスープで、
    ワカメ、卵半熟で食べます。やっぱり
    柔らかい麺が好きです。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2020/06/07(日) 10:39:58 

    >>45
    好みはそれぞれだしね。
    1番よく食べてるからか、京都周辺のちょっと細めの柔らかいうどん好き。スーパーで買うときも細いのばかり買う。
    逆に讃岐うどんは味は美味しいと思うけど、飲み込みずらくて苦手。

    +12

    -3

  • 77. 匿名 2020/06/07(日) 10:40:47 

    大阪の柔らかいうどんは風邪ひいた時にお母さん(年齢高め)が作ってくれるうどんのイメージ。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/07(日) 10:41:31 

    >>12
    同じ!!
    太さ、柔らかさがどちらも絶妙に美味しい!

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2020/06/07(日) 10:42:16 

    関西出身の私は九州は醤油が甘いし、あごだしだから関西と出汁の味が違いすぎて違う物として食べられた!

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2020/06/07(日) 10:44:42 

    >>75
    大阪です。ゆでうどんにわかめと半熟の落とし卵。同じもの食べたとこです( ᐛ) ヒガシマルのうどんスープだしにはいつも少しだけ味醂を足してます!

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/07(日) 10:49:11 

    日本には色々なタイプのうどんがあるのに、うどん=讃岐うどん 
    という扱いがメディア等であまりにも広まり過ぎてうどんは狭い価値観の代物に成り下がってしまった

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2020/06/07(日) 10:49:47 

    九州のやわやわ+讃岐の太さの山口県のスナダのどんどんが好き!
    西のうどんはなぜ柔らかい? 地方ごとに個性のある名物うどん

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2020/06/07(日) 10:50:05 

    >>3
    えーウエスト関東にもあるの?行きたい!
    どこに?教えてほしい

    +7

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/07(日) 10:52:31 

    成人してから福岡住みになったんだけど、うどん→柔らかい・とんこつラーメン→細くて硬いけどコシはない・ちゃんぽん→太くて食べ応えはあるけどやはりコシはない…って感じ
    たぶんこちらでは麺よりもつゆ・スープを重視するんじゃないかと思う
    まずつゆ・スープありきでそれに合う麺を選ぶというか…
    福岡のダシの効いたスッキリ味のうどんつゆに讃岐風のコシのある麺は合わないように思いますね

    +3

    -3

  • 85. 匿名 2020/06/07(日) 10:53:55 

    福岡だけどふにゃふにゃすぎて…
    もっとコシがあるほうが好きなので
    冷凍うどん食べてます。

    +5

    -2

  • 86. 匿名 2020/06/07(日) 10:59:11 

    >>63
    知らなかった!
    初めて食べた時に伸びてると思って焦ったよ。

    福岡出身の夫からは「年寄りが多いからだよ」と教えてもらったけど、嘘だったんかい!ずっと信じてた笑

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2020/06/07(日) 11:02:51 

    >>39
    麺がツルツルしてるんだよね〜
    椿油が入ってるから
    お取り寄せで食べました
    うどん県の住民ですが稲庭うどんとかも大好き
    西のうどんはなぜ柔らかい? 地方ごとに個性のある名物うどん

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2020/06/07(日) 11:03:57 

    外で食べるならコシありが良いな。
    家で作れるアルミ容器に入ってるのは弱火でグツグツさせて柔らかくして食べるのが好き!

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/07(日) 11:06:35 

    さぬきうどんだって地元民からすると固いの好きじゃない人多いよ。外側はムッチリしてて芯は弾力があるのが好き。おうどんは例えるなら色っぽい女の人みたいな麺なのよー
    西のうどんはなぜ柔らかい? 地方ごとに個性のある名物うどん

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/07(日) 11:06:45 

    >>54
    そっか!今度柔らかいの食べてみます

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2020/06/07(日) 11:07:28 

    関西のほうは病気の時おうどん食べるって本当?
    美味しそうでいいなと思ったけど咳酷い時とか逆に大変かもとか思った

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/07(日) 11:08:09 

    >>17
    地方に関してはいつも情報が適当だなあと思う
    ずれた情報が広がってこちらとしては迷惑だと感じることも多い

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/07(日) 11:13:03 

    >>6
    同じく!

    +9

    -0

  • 94. 匿名 2020/06/07(日) 11:14:01 

    >>39
    地獄炊きも美味しいし、冷やして食べても美味しい。
    椿油でコーティングされてるからか、時間が経ってもコシが残っててプリプリのままなのが良い。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/07(日) 11:17:07 

    人力うどんが入ってない…
    安くておいしいのに

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2020/06/07(日) 11:19:10 

    >>1
    その前に髪まとめろって思った

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2020/06/07(日) 11:23:40 

    大阪のうどんは柔らかめ。
    セブンのうどんも柔らかめ。
    でもわたしは讃岐うどんが好き!!!
    車で香川まで2、3時間だから、うどん巡り何回かした!
    はやくまたいきたいなぁ…

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/07(日) 11:25:23 

    >>91
    たべる!!
    他食べないのか!衝撃!!!
    うどん、おじや、おかゆの三択から選べます(笑)
    関西のうどんは柔らかいから病気の時でも食べやすいのかなぁ…?

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/07(日) 11:28:12 

    うどんに最近ハマってるの〜
    いろんなうどんがあるんだね!うどん巡りしてみたい〜

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2020/06/07(日) 11:42:03 

    >>1
    群馬ひもかわうどんってこんなぶっといの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2020/06/07(日) 11:46:27 

    >>67 わかる。ごはん食べるときに髪括らないヤツ大嫌い。髪を手で押さえながら食べるヤツってなんなの。汚ならしい。
    特に麺類食べるときは括れよと思う。

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2020/06/07(日) 11:57:56 

    >>95
    あの看板面白くて好き

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/06/07(日) 12:07:31 

    >>1
    兵庫県民だけどわかめうどんて何?わかめ練り込んでるの?

    +3

    -1

  • 104. 匿名 2020/06/07(日) 12:20:57 

    >>91
    生まれ育ちが大阪です
    風邪をひいたりお腹の調子が良くない時など
    決まって「おうどんしよか」となります

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/07(日) 12:22:07 

    >>103
    淡路島のおうどんです。
    わかめを練り込んでます。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/06/07(日) 12:39:14 

    グンマーのいったんもめん見たいなの食べたい。グンマー以外では無理か?

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2020/06/07(日) 12:52:53 

    関東圏住みだけど伊勢うどん食べた時の衝撃
    ブヨブヨで離乳食かよと思った。完食したけど。

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/07(日) 13:01:50 

    >>107
    逆に西の人間が東のうどんを食べると出汁の濃さに驚くのよね。水質が違うのが原因…

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2020/06/07(日) 13:03:11 

    >>83
    関東の店舗だよ。近くにあるといいね
    西のうどんはなぜ柔らかい? 地方ごとに個性のある名物うどん

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/06/07(日) 13:04:28 

    私の所の麺はコシがなくて柔らかくて細いです
    西のうどんはなぜ柔らかい? 地方ごとに個性のある名物うどん

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2020/06/07(日) 13:07:53 

    >>110
    どの地方なんですか~?

    稲庭うどん??

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2020/06/07(日) 13:37:53 

    >>19
    資さんのごぼてんうどんは最高です。
    飲んだ後にうどん→おはぎです。

    小倉在住。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/06/07(日) 13:58:05 

    宮崎でうどん食べた時美味しすぎてビックリした!
    麺もいいんだけどらだし汁が凄く美味しくて東京でも食べたい

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2020/06/07(日) 14:05:22 

    きしめんがいる

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/06/07(日) 15:06:32 

    >>109
    ありがとう 千葉が多いんだね 

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/07(日) 15:18:17 

    >>108
    出汁の濃さというよりお醤油の強さに驚きました!

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/06/07(日) 15:30:37 

    >>30
    本当にこれに尽きると思う
    私も讃岐うどんを食べる前まではふにゃふにゃのうどんしか食べた事が無くて、あまりうどんは好きではなかったし、外でうどん屋さんに入るなんて考えたこともなかった
    でも今は冷凍讃岐うどんが必ず家の冷凍庫に入ってる状態になったし、外で丸亀やはなまるの讃岐うどんタイプのチェーン店には入るようになった
    讃岐うどんが当たり前になりすぎて忘れている人が多いと思うけど、ほんの少し前までは腰のあるうどんなんて身近になかった
    とここまで言ってて実は本物の讃岐うどんを香川で食べた事がないのに気付いたわ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/07(日) 16:20:55 

    柔らかいうどんはかけうどんならまだいいけどザルうどんにして食べるのは私の中では絶対無しだな

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2020/06/07(日) 17:35:59 

    >>83 ウエストの肉うどん、公式サイトから冷凍のやつが通販できるようになってるよ!美味しかった!

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/07(日) 17:57:31 

    バナナマンの日村が食べてた九州地方のどこかの柔らか過ぎたうどんと、福岡のうどんが本当に美味しそう都内にもあればいいのに😭

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/07(日) 18:18:12 

    >>3
    わたしもー!ごぼ天うどん食べたくて東京で出してる数少ないごぼ天うどんに通い詰めてる。
    でも九州のうどんが食べたいよー!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/06/07(日) 18:34:35 

    九州県民です。
    ふにゃふにゃうどんが大好き!!
    牧のうどん行きたいな

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/06/07(日) 19:09:23 

    大阪の柔らかいうどんと優しい味と甘いお揚げさんのきつねうどん美味しいのに、最近は何処も讃岐うどんの店ばかりよく見かける

    讃岐うどんも美味しいから好きなんだけどね

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/06/07(日) 19:55:14 

    >>119
    情報ありがとう!うどん!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/06/07(日) 20:54:25 

    牧のうどんに育てられた◥█̆̈◤࿉∥

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/06/07(日) 20:58:12 

    >>123
    わかります。今井の大阪うどんがすき!

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/07(日) 23:00:02 

    食欲ないときとか、お腹こわしたときにうどんなら食べれる。
    うどん作ってーとか、うどん作ろうか?とか。
    もちろん、元気なときもありだけど。
    元気じゃない時にコシのあるうどんはキッついな

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/06/07(日) 23:43:20 

    >>34
    わかります!
    牧のうどん食べ慣れてるから近くに丸亀製麺できて食べに行ったら固く感じました

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード