ガールズちゃんねる

レジ袋有料化で増えるマイバッグに不安の声 「触りたくない」と悲鳴も

880コメント2020/07/04(土) 12:12

  • 1. 匿名 2020/06/04(木) 16:31:44 


    レジ袋有料化で増えるマイバッグに不安の声 「触りたくない」と悲鳴も – ニュースサイトしらべぇ
    レジ袋有料化で増えるマイバッグに不安の声 「触りたくない」と悲鳴も – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    7月1日から全国の小売店でレジ袋が有料化される。大手コンビニ3社も同日からレジ袋有料が義務化されるが、ツイッターでは「マイバッグ」がトレンド入り。ユーザーたちからさまざまな声が相次いでいる。SNS上でも「マイバッグ自体はとても賛成」「マイバッグは常に持ってるから問題ない」といった賛成の声はあがっているが、一方で「どこで商品を詰めるの?」「サッカー台はほしい」と疑問の声も。店舗によっては商品を詰めるスペースがなく、レジ前で袋詰めをすることになるので、レジが混雑してしまうという可能性がある。


    スーパーやドラッグストアなどの店員と思われるユーザーからは、衛生面を心配する声も。袋詰めの際に不潔なマイバッグを客から手渡されることもあるようで、「できれば触りたくない」「洗ってないのか、めちゃくちゃ臭いときがある」「広げるといろんな臭いがして触りたくない」といった悲鳴があがっている。

    「使い終わったら絶対に洗ってほしい」「客が自分で入れるのであればいいけど…」といった不満の声が数多くみられた。

    また、マイバッグが新型コロナウイルスの感染リスクにつながってしまうのではないかとの指摘も。

    +1773

    -22

  • 2. 匿名 2020/06/04(木) 16:32:08 

    店員さんは嫌だろうな確かに...

    +3355

    -4

  • 4. 匿名 2020/06/04(木) 16:32:44 

    海外で禁止になってたような…

    +1289

    -12

  • 5. 匿名 2020/06/04(木) 16:32:52 

    年寄りのマイバックって何であんな異臭がするんだろう。

    +2078

    -37

  • 6. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:04 

    自分で詰めてくスタイルはできないのかな?
    ピッてしたらしまってくみたいな

    +1716

    -16

  • 7. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:04 

    ワタシも店員に商品触られるの嫌です。

    +599

    -473

  • 8. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:05 

    客に詰めさせればいいのに。

    +1696

    -13

  • 9. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:09 

    客側の立場からしても店員にマイバッグ触られたくないよ

    +1677

    -78

  • 10. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:14 

    進次郎はポエム話しているだけだから、続行するだろうし

    +542

    -11

  • 11. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:25 

    コンビニは商品入れる場所ないから大変そう。

    +1092

    -4

  • 12. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:35 

    自分で袋にいれるように言えばいいのに。

    +552

    -13

  • 13. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:43 

    マイバックなんて洗わないよー

    +90

    -228

  • 14. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:44 

    こんな状況でも働いてくれてる人に感謝をとか口では言うけどさ
    有料になりますがって言うのもものすごいストレスだと思う

    +900

    -11

  • 15. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:45 

    コロナが収まるまで有料で袋買いましょう!
    まさかコロナが流行ってる時期は無料にしてなんて厚かましいこと言う人いませんよね?

    +43

    -92

  • 16. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:52 

    有料になっても私はレジ袋かな。家のゴミ箱とか生ゴミの小分けとかに使ってるし。

    本気でプラスチック問題を解決したいなら有料化じゃなくて紙袋化でしょうに。

    +1460

    -36

  • 17. 匿名 2020/06/04(木) 16:33:58 

    今までだっていろいろな物品にたくさん菌やウィルス付いてたけど、新型コロナが流行ってなかったら別にここまで神経質にギャーギャー言う人そんなに多くなかったんじゃないかな
    一部の潔癖症の人だけが気にしててさ
    何て言うか、知らぬが仏ってこういうことなのかなーと思う

    +410

    -24

  • 18. 匿名 2020/06/04(木) 16:34:06 

    え、自分で詰めないの?
    詰めてくれるサービス?

    +358

    -4

  • 19. 匿名 2020/06/04(木) 16:34:13 

    >>7
    商品触らなかったらレジ打ち出来ないじゃん

    +436

    -14

  • 20. 匿名 2020/06/04(木) 16:34:16 

    臭いと思われるくらいのマイバッグに食品入れてた事にゾワッとした

    +397

    -3

  • 21. 匿名 2020/06/04(木) 16:34:16 

    不潔な人程無頓着だから店員が詰まるのが仕事だろとキレそう

    +221

    -11

  • 22. 匿名 2020/06/04(木) 16:34:31 

    >>3
    仕事なんだから感染リスクを心配してるんでしょうよ
    感染広がったらこっちもみんなも困るわ

    +238

    -7

  • 23. 匿名 2020/06/04(木) 16:34:59 

    >>9
    レジ袋につめるのはOKでマイバックに触るのはダメな理由がよくわからない

    +221

    -142

  • 24. 匿名 2020/06/04(木) 16:35:12 

    今スーパーでもカゴに取り付ける型のマイバッグって禁止だよね
    店員さんにつめさせるのは違うよな

    +436

    -11

  • 25. 匿名 2020/06/04(木) 16:35:13 

    ゴミ袋に使いたいから有料でも袋つけて貰っちゃう

    +252

    -3

  • 26. 匿名 2020/06/04(木) 16:35:23 

    イオンとかでもやってるけど市販のゴミ袋なら有料でも全然かまわないんどけどね。
    レジ袋有料化で増えるマイバッグに不安の声 「触りたくない」と悲鳴も

    +245

    -11

  • 27. 匿名 2020/06/04(木) 16:35:27 

    店員がエコバッグに詰めるスーパーがあるの?

    +174

    -2

  • 28. 匿名 2020/06/04(木) 16:35:32 

    >>7
    セルフレジあるスーパー探してそこに行きなよ

    +363

    -9

  • 29. 匿名 2020/06/04(木) 16:35:44 

    >>7
    セルフレジあるお店に行くしかないね

    +251

    -5

  • 30. 匿名 2020/06/04(木) 16:35:45 

    最近ゴミ入れがスーパーの袋からペラペラのビニール袋に変わった。

    +53

    -0

  • 31. 匿名 2020/06/04(木) 16:35:49 

    >>6
    お金足りなくてやっぱこれ要らないって人が来た時に困るのかも

    +155

    -4

  • 32. 匿名 2020/06/04(木) 16:35:50 

    私は結局貰ったレジ袋でゴミ捨てたりしてたから、またレジ袋買わなきゃいけないんだよね。
    環境面では本当に意味ないと思ってる。

    +622

    -8

  • 33. 匿名 2020/06/04(木) 16:35:50 

    >>7
    わかる!お金触った手で商品触るもんね~
    スーパーはセルフレジにしてる!
    コンビニもセルフ増えればいいのに

    +48

    -76

  • 34. 匿名 2020/06/04(木) 16:35:52 

    コロナ関係なしに、他人の汚い私物なんか触りたくないよね

    +324

    -1

  • 35. 匿名 2020/06/04(木) 16:36:01 

    うちの近所のスーパーはどこも店員さんがマイバックに詰めるの全面禁止になったし張り紙もしてあるよ!コロナでどこもみんなそうなのかと思ってた

    +166

    -3

  • 36. 匿名 2020/06/04(木) 16:36:08 

    マイバッグが相当臭い人いるらしいね。ベタベタしてたり……レジの人かわいそ過ぎるわ。

    +336

    -5

  • 37. 匿名 2020/06/04(木) 16:36:20 

    コンビニでご老人がゆっくり袋詰めしてたらキレる人いそう。
    小銭とか出すだけでも仕方ないけどスローペースだし。

    +227

    -2

  • 38. 匿名 2020/06/04(木) 16:36:23 

    >>3
    なんでこんなに命令口調なの?
    そもそもの業務にマイバッグへの袋詰めはないかもしれないのに。

    +239

    -4

  • 39. 匿名 2020/06/04(木) 16:36:25 

    経営者側です。
    これを機に、お客様に袋詰めして頂くスタイルに変えます!
    今までエコバッグ持ってくる人も少なからずいて、しっとり湿ってるエコバッグの人とか嫌だったわ。

    +365

    -12

  • 40. 匿名 2020/06/04(木) 16:36:31 

    触りたくないっていうのは、カゴに直接取り付けていれるやつのことだよね。あれもさ、今は店員さんが付けるのが当たり前みたいになってるけど客が自分で取り付ければ良くない?っていつも思うよ。前の人が精算してる間に取り付けられるよね。

    +203

    -7

  • 41. 匿名 2020/06/04(木) 16:36:31 

    >>4
    海外の人は絶対に洗わないんだろうな〜。きったないな。

    +287

    -19

  • 42. 匿名 2020/06/04(木) 16:36:38 

    おしっこ漏らしてそのまま乾いた匂いの人とかたくさんいる!あとは、猫の糞尿とか。洋服も毛だらけだしね、
    ペットにしてるのか、とりあえず猫がかわいそう。

    +156

    -8

  • 43. 匿名 2020/06/04(木) 16:36:38 

    スーパーだってコロナだから袋づめやってない所の方が多いよ。
    そうすれば良いのに。

    +142

    -2

  • 44. 匿名 2020/06/04(木) 16:36:40 

    スーパーじゃセルフレジ以外使いたくない!
    コンビニやドラストもセルフレジ増やしてほしいわ

    +19

    -9

  • 45. 匿名 2020/06/04(木) 16:36:40 

    >>12
    それでもモタモタする人がいるから、コンビニとかだと迷惑だよね。
    スーパーならサッカ台あるけど。

    +121

    -5

  • 46. 匿名 2020/06/04(木) 16:36:44 

    袋詰めやめさせたらいい。

    +23

    -2

  • 47. 匿名 2020/06/04(木) 16:36:47 

    >>23
    レジ袋に詰めてくれるとこってスーパーではあまりなくない?

    +136

    -9

  • 48. 匿名 2020/06/04(木) 16:37:14 

    >>27コンビニの事じゃない?サッカー台とかもないし。

    +50

    -5

  • 49. 匿名 2020/06/04(木) 16:37:18 

    なんかもういちいちマイバッグ差し出して入れて貰う煩わしさとか考えたら有料の袋でいいかなと思えてきた

    +215

    -4

  • 50. 匿名 2020/06/04(木) 16:37:26 

    >>40
    ドラストだと店員さんにマイバッグ渡して入れてもらうシステムだったよ。

    +35

    -8

  • 51. 匿名 2020/06/04(木) 16:37:27 

    >>13
    コロナが流行りだしてから、保冷バッグは消毒のみだけど、くたくたなのは毎回洗ってる。

    +31

    -2

  • 52. 匿名 2020/06/04(木) 16:37:43 

    >>27
    こういうエコバッグじゃないかな
    レジ袋有料化で増えるマイバッグに不安の声 「触りたくない」と悲鳴も

    +76

    -5

  • 53. 匿名 2020/06/04(木) 16:37:47 

    レジ係してますが、汚いエコバッグなうえに、お札をペロってするお客さんは最悪だよ。

    +178

    -0

  • 54. 匿名 2020/06/04(木) 16:37:51 

    >>32
    ほんとそうだよね。
    環境うんぬんより、結局必要だから買わざるをえないよ。

    +114

    -0

  • 55. 匿名 2020/06/04(木) 16:37:54 

    >>49
    わかる。

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2020/06/04(木) 16:37:56 

    >>6
    自分で詰めたいよねぇ。
    客としても他人にあまり触られたくないし。

    +323

    -3

  • 57. 匿名 2020/06/04(木) 16:37:57 

    昨日も似たようなトピあったけど

    コンビニおでんとか
    麺類とか
    ケチな客の小さいマイバックに
    いれるとか大惨事になりそうで
    嫌だ
    働きたくないよ

    +61

    -0

  • 58. 匿名 2020/06/04(木) 16:38:02 

    イオンはポイントカードも自分で通さないといけないよ

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2020/06/04(木) 16:38:08 

    >「できれば触りたくない」「広げるといろんな臭いがして触りたくない」といった悲鳴があがっている。 「客が自分で入れるのであればいいけど…」

    マイバッグ無くて、どうしようかって思ってたんだけど、レジの人も不安があるんだね。じゃあ私はレジ袋買うよ。いまはお互いに怖くないのが一番だから。

    +30

    -2

  • 60. 匿名 2020/06/04(木) 16:38:09 

    スキャンした商品からお客が順次詰めればいいだけだと思うけど、有料でレジ袋を買うお客のは普通に袋詰めするんだよね?レジを少し広めにして会計終わったお客さんが横にズレて自分で詰めるしかないよ

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2020/06/04(木) 16:38:20 

    >>5
    お年寄りは嗅覚が効かなくなっている人が多いと思う
    認知症なら更に匂いがしないらしい

    +460

    -0

  • 62. 匿名 2020/06/04(木) 16:38:39 

    みんなマイかごにしたらいいんじゃない?
    袋じゃなくてカゴの方が楽な気がする。

    +13

    -11

  • 63. 匿名 2020/06/04(木) 16:38:47 

    ガル民は結構エコバッグ洗ってる人も多いけど、実際世の中は洗ってない人の方が多いんじゃないかなと思う
    今はレジのとこにビニールシート張られてるし、コンビニやドラッグストアで会計しながらそこで客が袋詰めするのも難しいよね
    何か対策しないと、袋だけエコバッグにしてもレジで店員さんも大変になると思う
    袋詰めに時間かかる人がレジでもたついても仕方ないよね、このへんをどう対応していくことになるのだろうとこの問題を見ています

    +44

    -0

  • 64. 匿名 2020/06/04(木) 16:38:52 

    >>11
    朝の駅やオフィス周りのコンビニなんてめちゃ混むしみんなただでさえせかせかピリピリしてるのに更に大変そう

    +174

    -0

  • 65. 匿名 2020/06/04(木) 16:38:52 

    >>13
    え・・・買い物から帰ってきたそのマイバックはどうしてるの?
    そのまま畳んでカバンにしまうの?

    +39

    -13

  • 66. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:03 

    >>13
    コロナが流行ってから、マイバッグは毎回洗うよ〜。食品入れるし汚いの嫌じゃん。

    +66

    -3

  • 67. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:06 

    店員さんに臭い思いさせたくないので
    100均でエコバッグたくさん買っていつも新品を持ち歩いてる

    +11

    -20

  • 68. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:08 

    >>18
    うちの近所のスーパーは駅ビルのテナントってこともあって狭いからかサッカー台自体が無いよ
    レジ打ちの人の横にサッカーする人がいて、レジ終わったやつからどんどん詰めてってくれる

    +29

    -0

  • 69. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:13 

    あきらかに何かの汁が乾いてカピカピのマイバックの人とかもいる。
    マイゴミだよ。汚すぎてバックじゃない。

    +69

    -0

  • 70. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:20 

    >>3
    出禁で。

    +113

    -2

  • 71. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:21 

    >>52
    これコロナで全国的に今禁止だと思う

    +92

    -2

  • 72. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:22 

    マスク捨てるときは小袋にっつーわりに袋悪者にしすぎだよね。ポイ捨てする奴とゴミ廃棄が上手く行ってない発展途上国のせいで大変だわ。

    +68

    -0

  • 73. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:27 

    紙袋で良いのに
    コンビニだと大変だよ

    +15

    -0

  • 74. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:35 

    >>41
    洗ってたよ。でも柵のところにぺろーんと干してたから気になる人は汚いと思うだろうね

    +29

    -0

  • 75. 匿名 2020/06/04(木) 16:39:50 

    >>32
    主婦層はそうかもしれないけど、ランチとかおやつ買って袋捨ててる人なんて世の中に沢山いるから意味はあるよ

    +29

    -13

  • 76. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:19 

    >>13

    汚れ気にならない?
    すぐ乾くし毎回洗ってる

    +27

    -3

  • 77. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:23 

    >>62
    車だと良いけど、徒歩だとキツイ。

    +36

    -0

  • 78. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:29 

    コンビニやドラッグストアでも自分で詰めさせてほしい

    +9

    -2

  • 79. 匿名 2020/06/04(木) 16:40:31 

    >>16
    私が子供の頃、森を守ろう!と言って、紙袋からプラ袋にする運動があったんだよー!

    それまでは、文房具屋さんでノート買うと紙のぺらっとした袋に入れてくれたの。
    結局、紙もビニールもどっちもどっちなんだろうなと思ってるよ。

    +443

    -2

  • 80. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:01 

    レジ袋をエコバッグとして使いまわし過ぎて、クシャクシャで薄く茶色くなってるのを持っている人をたまに見かける。
    店員さんも触りたくないと思う。

    +74

    -0

  • 81. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:07 

    >>65
    横だけど、お菓子とか菓子パンとかだけの日は洗わない。
    生物やお惣菜買った時は洗う。

    +42

    -1

  • 82. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:09 

    >>60
    ソーシャルディスタンスが守れないね
    どうなるんだろうね、、

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:11 

    >>57
    せめてコンビニ各社は自社の弁当サイズのエコバッグ作って店で売って欲しい。それか弁当を市販のエコバッグに入るサイズに変えて欲しい。おでんは廃止で。

    +51

    -0

  • 84. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:26 

    マイバッグ歴長い方だけど、店員さんに詰めてもらったことなんて数えるほどしかないよ
    海外でも自分で詰めるのが普通だよ

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:29 

    >>3
    大した金額も支払わないくせに、偉そうで恥ずかしいですね

    +155

    -1

  • 86. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:44 

    子供の頃、お母さんは藤で編んだ買い物カゴ使ってた。なんかいいなあって今思ってる。

    +65

    -2

  • 87. 匿名 2020/06/04(木) 16:41:46 

    >>13
    毎回終わったら洗濯機に入れるの普通になってる。

    +31

    -3

  • 88. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:00 

    セルフ袋詰めスペースがないところだと店員がやる羽目になりそう。大変だよなー

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:07 

    >>86
    サザエさんみたい!

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:12 

    >>23
    だってマイバックの中身が空とは限らないし。他の店で買った生理用品とかマイバックに入れたあとにコンビニのオッサン店員とかにマイバックに袋詰めされて見られるのも嫌だわ

    +11

    -24

  • 91. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:18 

    ドラックストアも詰めるのセルフにすればいいのに

    +25

    -0

  • 92. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:29 

    マイバッグの中にレジ袋を入れて持参し、レジで打ったら次々私が入れるんだけど、バランスよくはムリ!客が並んでると特にあせるし。

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:40 

    >>62
    コロナ前はちまちまいつも帰りに買ってたけどまとめ買いするのに慣れてマイカゴかおうかなーって思った
    安いしスプレーして拭くだけだから車の時は楽そうだよね

    +22

    -1

  • 94. 匿名 2020/06/04(木) 16:42:58 

    >>84
    コンビニとかサッカー台がない店舗もマイバッグになるからだと思うよ。

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2020/06/04(木) 16:43:02 

    店員は突っ立って、人が袋に入れているのをジーッと早くしろと言わんばかりに見てるだけなんでしょ

    人にジロジロ見られてるの大嫌いだから、ストレス増えそう‥

    +36

    -7

  • 96. 匿名 2020/06/04(木) 16:43:37 

    >>65
    横だけど、汚れてきたかなーと思ったら洗う程度。洋服と一緒に洗うのは嫌で、わざわざ洗濯機で単品洗いだから面倒なのもあってしょっちゅうはしてないや

    +78

    -3

  • 97. 匿名 2020/06/04(木) 16:43:38 

    >>6
    それが一番だけど老害じじばばがなあ、、、

    +96

    -0

  • 98. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:03 

    >>91
    内装工事で袋を有料にしたほうがお金掛かりそう。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:14 

    >>6
    イオンって日用雑貨もレジ袋有料化になってそのまま商品渡されるからマイバックに詰めてると次の人に悪い💦セルフレジにして欲しい。

    +140

    -4

  • 100. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:24 

    >>3
    某大手100均だけど
    本来店員による袋詰めは
    一切しなくて良いと
    上から言われてる。
    袋詰めが雑だと客からクレーム来たとき
    「え?なんで袋詰めしてるの?」と
    社員に言われたくらい。
    サッカー台が混雑するから
    5点以下は詰めますけど。

    +75

    -1

  • 101. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:34 

    >>63
    実際今マツキヨで買い物してる人はどうしてるのかな?もう袋有料になってて、昨日もエコバッグトピでこれが話題にのぼっててプラス沢山ついてたよ
    何点か買って、レジでポイントカードやら会計しながら焦ってエコバッグにぶちこんだって
    次の人待ってるから焦るって
    みんなこんな感じでやってるの?毎回焦るやん💦

    +24

    -0

  • 102. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:48 

    >>52
    これ大嫌い。
    面倒なんだよねこれ。
    普通にマイカゴやマイバッグ(セルフ詰め)持ってきてくれるほうが断然嬉しい。

    +90

    -1

  • 103. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:51 

    >>75
    私独身だけど、コンビニで買ったご飯の容器とかゴミ捨てるのにもいるし、生ゴミ捨てるのにも必要だよ!

    +65

    -2

  • 104. 匿名 2020/06/04(木) 16:44:54 

    >>97
    横。ジジババは袋詰めゆっくりやったり温めた弁当は熱いだの文句言ったりしそう

    +42

    -0

  • 105. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:07 

    コンビニだとサッカー台ないけどそれでもパッパとスキャンして貰ったものからつめていくか袋買うかで店員さんにマイバッグに入れてねはダメだと思うな
    スーパーやドラストで起きてるならコンビニで今後起こりそうだけど

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:08 

    小売りで働いてるけど、たぶん本当はこのマイバッグとかに合わせてセルフレジをどんどん入れて、お客様に袋詰めしつつマイバッグに入れてもらうシステムに変えるつもりだったお店が多いと思う。
    ただ、増税やコロナで休業もあり、レジを入れ換える資金がなくなってしまったお店も多いと思うので、しばらくはサッカー台整備されなくて不便かもしれないけど、徐々に対応していく事になると思います。

    +23

    -1

  • 107. 匿名 2020/06/04(木) 16:45:35 

    >>95
    袋買えばいいじゃん

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:18 

    サッカー台がなくなるという意味がわからない。
    今までもマイバッグ持って行ってサッカー台でカゴからマイバッグに入れてた人は、そのままだし、
    店員さんがレジで袋に入れてくれるようなお店は、マイバッグ持参の人にはそこで入れてくれてるから、サッカー台の問題は特にないんじゃないの?

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:35 

    >>89
    そうなんです。それが母世代のスタンダードでした。

    +10

    -1

  • 110. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:37 

    コンビニの高校生バイトとか袋詰めが信じられない位ヘタだから、セルフ台用意してほしいよ。
    この前もサンドイッチの上にどんぶり乗せられたよ。

    +15

    -4

  • 111. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:38 

    >>101
    マツキヨで買い物したけど、エコバッグ渡して入れてもらったよ。

    +5

    -7

  • 112. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:45 

    >>4
    イギリスは元々ベルトコンベアー式で店員さんはスキャンと会計しかしないから荷台に載せるのも袋詰めも全て客がやるよ。スキャンと袋詰めは流れ作業だから効率はいいと思う。セルフレジも最早当然のレベルで普及してる。
    コロナの以前から、袋はいらないよというと商品だけハイと裸で渡される。服屋でも同じく。
    日本はサービス過剰かもしれないね。

    +267

    -3

  • 113. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:53 

    >>2
    これ読むまで、異臭のするエコバッグとか考えもしなかった!ホント店員さん大変だわ。
    もうマイカゴ以外は自分で詰めさせた方いいね。

    +169

    -3

  • 114. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:53 

    >>13
    私も・・・。
    洗うという発想がなかった。ちょっとショック。

    +62

    -15

  • 115. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:54 

    ヤクザなオッサンは、
    店員に文句言ってつっかかるよ

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2020/06/04(木) 16:46:57 

    >>98
    工事する程の事?配置替えでいけそうだけど

    +0

    -1

  • 117. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:00 

    >>90
    なら袋買ったら?生理用品が入ってるならもうそのバックは使ってるんだし、何でも文句は良くない。

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:00 

    >>25
    ゴミ袋が指定有料化されている地域在住です
    スーパーやコンビニの袋余ります
    最近は感染防止のため、裏返して捨ててる
    マイバッグ使用の際は洗うか消毒してる

    +2

    -13

  • 119. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:29 

    ドラスト店員さんやコンビニ店員さんはこのことで何か対策言われてますか?
    客側としてもどうしたらいいのかなと困惑していますが、これから教えてもらえるのかな

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:42 

    サッカー台のない狭い店舗だとどうしても店員に詰めてもらうしかなくて、店員さんにとっても大変そうだよね。
    非常識でケチな客に、どう考えても無理な量を詰めさせられたりとか。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:44 

    >>40
    当たり前のように商品と一緒に畳んだエコバック入れてて、店員さんにカゴにつけさせてる老人や茶髪のデブ主婦をよく見るよ。

    +86

    -5

  • 122. 匿名 2020/06/04(木) 16:47:56 

    >>109
    逆におしゃれだよね〜

    +11

    -1

  • 123. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:03 

    >>16

    激しく同意。
    ゴミ箱用に使うもの。
    紙袋にしたって今荒れ放題の山いっぱいあるでしょ?
    山の保全育成のためにもある程度の伐採は必要らしい、人の手が必要不可欠ってこと。
    一生なんて言わないけど昔みたいに少しは紙袋にシフトすればいい。

    +212

    -6

  • 124. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:06 

    マイバッグ一度も洗ったことない…

    +18

    -8

  • 125. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:16 

    万引き増えそう

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:31 

    >>84
    スーパーや海外はセルフの袋詰めスペースあるんじゃないの?コンビニみたいにセルフの袋詰めスペースがない狭いレジ周りの店だと、客に任せてゆっくりやられても困るし店員が袋詰めしないとレジが回らなくなると思うんだけど

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:44 

    >>108
    コンビニにマイバッグ持参したらどうしたらいいの?っていうのがサッカー台ほしいなんだと思う
    ひょいっレジ台からつかんでマイバッグにと入れられる量じゃないなら袋買って詰めて貰えばいい話だと思うけどね

    +6

    -1

  • 128. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:51 

    自分で使い捨てのビニール袋買おうかな

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2020/06/04(木) 16:48:57 

    本当、今じゃないよね〜
    コロナなんだから延期すればいいのに

    +80

    -1

  • 130. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:00 

    今マイバッグへは自分で入れてくださいってお店多くない?
    コロナの影響で袋詰めしてくれない所増えたけど別にそれでいいと思うよ。
    時短になってありがたかったけどサービーの一環であって義務じゃないんだから働いてる人が働きやすい環境にしてあげて欲しい。

    +28

    -2

  • 131. 匿名 2020/06/04(木) 16:49:54 

    >>90
    その時は有料にする。

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:02 

    レジ袋は資源リサイクルでもダメなのかなぁ?
    必要なものだと思うんだけどな。
    お店でマイバッグ使って、ゴミの小分けのためにビニール袋を買うことになるのか。
    買い物なんて前もって予定してないことも多いし、出かけたついでだといつでもマイバッグ持ってるってわけにも行かないよね。

    +3

    -2

  • 133. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:11 

    >>52
    コロナの関係でこういうタイプのエコバックでも詰め替えてくれなくなったよ…
    だからレジカゴ買おうかなって考えるけど、車に物を置くのがイヤだから悩む

    +19

    -3

  • 134. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:15 

    >>5
    家が臭いんだと思う。

    +448

    -1

  • 135. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:18 

    全てセルフレジにしたらいいと思う

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2020/06/04(木) 16:50:35 

    店員に入れさせるとかどんだけめんどくさがりなんだよ。自分で買ったものくらい自分で入れなよ。

    +46

    -0

  • 137. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:05 

    >>7
    陳列する時にガッツリ触られてるよ。
    自分以外の客が一旦手に取って戻したものとかもある。

    +248

    -0

  • 138. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:05 

    コンビニ店員がピッてやったやつをマイバッグに入れる客の姿想像したらシュールだった
    コロナもあるし人んちの使用してるものなんて触りたくないよね

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:32 

    人の家の匂いってあるもんね…それだけでいやだわ

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2020/06/04(木) 16:51:33 

    >>112
    デパート勤務です。
    海外のお客様に梱包が丁寧すぎて「日本だね!」って驚かれる。
    でも日本人のお客様は細かいもの一個一個ちゃんとお包みしないとクレームになるんだよー。
    世界から見たら、日本の包装は過剰だよね。

    +104

    -2

  • 141. 匿名 2020/06/04(木) 16:52:03 

    >>3
    あんたみたいな奴がいるから困るんだよね。だったら袋買え。

    +89

    -0

  • 142. 匿名 2020/06/04(木) 16:52:05 

    >>52
    これさ、店員もエコバッグ汚したら怒られるから丁寧に詰めるしレジ渋滞の元なんだよね。店がNG出してない限り店員は断れないだろうけど、レジ待ちしてる身からすれば迷惑。

    +100

    -1

  • 143. 匿名 2020/06/04(木) 16:52:17 

    >>5
    漬物とか魚の汁が漏れちゃうのかもね
    でも気付かなくて洗わない。

    +502

    -1

  • 144. 匿名 2020/06/04(木) 16:52:25 

    こっちだって店員が色んな客の小銭触りまくった手でマイバッグベタベタ触られたくないよ
    客のマイバッグ触るだけでそんないちいち「悲鳴」上げるなら手袋でもすれば?

    +3

    -14

  • 145. 匿名 2020/06/04(木) 16:52:43 

    >>7
    製造の段階、物流の段階、陳列の段階、すべてのルートで人が触っているよ。

    +165

    -0

  • 146. 匿名 2020/06/04(木) 16:52:52 

    有料って、いくらぐらいなんだろう?
    今までどおり10円以下なら、毎回お金払ってレジ袋買う人も多いかも。
    外出減らして今までエコバッグ持って行っても入り切らずレジ袋もらうときあったから、そういうときはお金払うことになりそう。

    +8

    -2

  • 147. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:30 

    >>6買う側としても前の客や他のもの触った手でやられりるより買ったもの渡されたほうがよい

    +16

    -1

  • 148. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:35 

    >>111
    入れて貰うの!?

    うちはココカラファインだけど、マイバッグ持ってますと言ったら定員さんがバーコード打ってそのままレジ台に置かれた。
    レジ終わった商品から自分で詰めたよ。

    +22

    -0

  • 149. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:36 

    >>101
    私は自分で入れてる。
    確かにめっちゃ焦るし、ぐちゃぐちゃに入れてる。ドラッグストアで買ったものだからいいけど、コンビニだと嫌だね。
    お弁当とか雑に入れたくないから、レジ袋しょっちゅう買うことになりそう。

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2020/06/04(木) 16:53:54 

    店がレジカゴバッグOKと明言しているなら店員は文句言うなと暴れている奴がいるのはこちらのトピです。

    エコバッグやレジカゴバッグについて話したい
    エコバッグやレジカゴバッグについて話したいgirlschannel.net

    エコバッグやレジカゴバッグについて話したいおすすめのエコバッグやレジカゴバッグを教えてください。 今まであまり使ったことがなくて、どういったものがいいのか悩んでいます。 これから使う機会が増えるので、普段の使い方など色々と今後の参考にしたいです...

    +9

    -0

  • 151. 匿名 2020/06/04(木) 16:54:13 

    >>112
    ドイツもそうだよね
    流れてくるのがめちゃくちゃ早くて詰めるのに焦るとドイツ在住の人がエッセイで書いてた

    +38

    -0

  • 152. 匿名 2020/06/04(木) 16:54:13 

    >>90
    それはコンビニの店員さんにとっても嫌なパターンじゃない?

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2020/06/04(木) 16:54:20 

    >>146
    コンビニは3円だって

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/06/04(木) 16:54:24 

    >>146
    3円って、ワンサイズなのか、どのサイズも3円なのかな

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2020/06/04(木) 16:54:58 

    >>150
    ここは民度悪い

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:29 

    お客様に袋を広げて持っていてもらう事もできないのかな?
    直接渡されるより袋を触る頻度が減ると思うけど。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:40 

    レジ袋有料化ずるくない?
    ゴミ袋として使ってるしちゃんと

    +8

    -10

  • 158. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:42 

    >>2
    近所のスーパー2箇所とも、店員さんに断られたよ!
    今はコロナの感染防止でバッグに詰められませんって
    結構前から

    やってる所あるの?

    +50

    -3

  • 159. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:45 

    >>79
    あったよね〜!脱紙みたいな流れ!
    一気にプラになった記憶があるよー。

    +120

    -0

  • 160. 匿名 2020/06/04(木) 16:55:51 

    >>94
    台がなくても店員さんに詰めてもらったことないよ
    ささっとすれば決済済むまでに詰め終えるよ
    店員さんにしてもらうなんて発想なかった

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:07 

    近所のコンビニは6月1日から先行で開始されているので、エコバッグ持参して行きました。
    店員さんがスキャンして別のカゴに一旦入れて、それを自分でエコバッグに詰めるのですが、
    コロナ対策でビニールが吊り下がってるので、やりにくいです。
    レジに行列がある時は焦ってしまいます。
    何かいい方法がないものでしょうか。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:08 

    スーパーやドラストでマイバッグを店員さんに渡してたというのが驚き
    カゴにセットするやつかな
    でも今それ使えないからそういう事は今後ないだろうと思いたい

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:13 

    今じゃ洗いやすい布タイプにしてる。
    ナイロンのはタグに洗えませんって書いてあるから持ち手と中をパストリーゼしまくってる。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:18 

    スーパーで働いてます。
    本当に嫌です。
    見るからに汚れてたり、独特の臭いがしたり‥
    完全に洗ってないモノばかりです。
    今は感染リスクの為、入れることは断っていますが、
    再開したら恐怖です。

    +35

    -1

  • 165. 匿名 2020/06/04(木) 16:56:44 

    >>156
    自分で入れれば良くない?

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:21 

    >>154
    絶対一律のが楽
    コンビニならなおさら一律にしてほしいわ

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:29 

    >>151
    フランスも同じ
    大量に買った人は時間かかってるけど、早くしろよ!って空気はないよ
    日本ならイライラする人多いだろうね

    +33

    -0

  • 168. 匿名 2020/06/04(木) 16:57:30 

    >>13
    私も月一洗うか洗わないかだわ
    お肉や魚買っても一つ一つポリ袋に入れるから液が漏れたりとかないし…

    +43

    -8

  • 169. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:12 

    >>160
    お金払う前にエコバッグに入れるの?他トピでそれマイナスされてた。お金払ってから入れろって。

    +2

    -1

  • 170. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:30 

    >>3
    こういうカスハラ体質のヤツいろんなところで嫌われてるんだろうなw

    +67

    -1

  • 171. 匿名 2020/06/04(木) 16:58:46 

    地域性あるのかな
    店員さんにマイバック渡して入れてもらうなんて一度もない

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:25 

    >>123
    いいね!
    ちょっとは雇用が増えるかもだし、木こりの

    +11

    -3

  • 173. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:43 

    >>168
    誰がどんな手で触ったかわからないパッケージとか、どんな人の飛沫がついてるかわからないものを入れたバッグだよ? 汚いよ。お金触ったあと握る持ち手部分も汚い。

    +4

    -15

  • 174. 匿名 2020/06/04(木) 16:59:45 

    >>6
    お金払わずに逃げて行く人いそう

    +13

    -6

  • 175. 匿名 2020/06/04(木) 17:00:17 

    うっかり汁とか付けちゃうまで洗わなかったかも…
    これからはせめて週一で洗うようにします

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/06/04(木) 17:00:34 

    >>6
    近くのドラストは有料になってからそのやり方だよ!袋に入れてもらってた時より早くレジ終わるしいい!

    +7

    -3

  • 177. 匿名 2020/06/04(木) 17:00:36 

    >>169
    払いながらかな
    クレカとか電子マネーの決済しながら
    まだ払い終わってない!ってことでダメな人はいるだろうね

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/06/04(木) 17:00:53 

    袋詰めって基本は、店員さんがしてくれるの?
    ずっとマイバッグ派で何年も使ってるけど、袋詰めしてもらったこと2.3回しかないw
    いつも、ぽいぽい自分で入れてしまってた。

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:12 

    >>158
    要するに汚いんだよね。これを機にレジカゴバッグやめたら? コロナ終わっても汚いもの扱いには変わらないよ。汚いバッグ渡して入れさせるなんて嫌がらせに近い。

    +44

    -0

  • 180. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:13 

    >>127
    マイペースに時間かかってもエコバッグにそこで何点も袋詰めする人と、待ってる人に気を使ってビニール袋を買う人と、出てくると思うけど、どうするんだろうね…
    毎年まとめ買いする人は毎回ビニール買ってたら結局エコでもないし…
    サッカー台作るにしてもコンビニもスーパーみたいにバーコード通したらまたカゴに入れてくれないと運ぶのも大変だしね

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:37 

    >>4
    日本は時代に逆行してる

    +70

    -2

  • 182. 匿名 2020/06/04(木) 17:01:49 

    温めた弁当もマイバッグなの?
    肉まん買った時は?
    おでん買った時は?

    +2

    -4

  • 183. 匿名 2020/06/04(木) 17:02:05 

    でもそんな匂いしたりボロボロのマイバッグ持ってる客は店員が入れてその時に中身確認しといた方が良いような・・

    既に売物が入っててそのままパクられる可能性ある

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2020/06/04(木) 17:03:44 

    >>174
    それ言ったら何もできない
    レジで堂々と盗み働くやつは万引きもしてるわ

    +15

    -0

  • 185. 匿名 2020/06/04(木) 17:04:02 

    >>79
    あったね
    森林を守ろう!みたいなので紙袋からビニールへ
    今はマイクロプラスチックとかが問題だから脱プラへなんだね

    +84

    -2

  • 186. 匿名 2020/06/04(木) 17:04:31 

    >>140
    デパートはまたちょっと別かも。。イギリスでも、デパートの会計では袋いる?とは聞かれないかな笑 
    日本のデパートでは薄紙に包んで綺麗に梱包してくれるね!

    +25

    -0

  • 187. 匿名 2020/06/04(木) 17:05:15 

    マイバックなんて持ち歩くなら
    小銭出して袋を買うだけ

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2020/06/04(木) 17:05:47 

    >>5
    しょんべん

    +20

    -38

  • 189. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:29 

    今まで袋入れてくれてたお店でも、これに応じて袋詰めの台用意されてたよ!

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/06/04(木) 17:06:33 

    >>103
    紙袋にしたら?
    破れたら行政が掃除するんでしょう?
    エコを要請してるんだから。

    袋禁止にするなら分かるけど、有料で無くさないのは理解出来ない

    +2

    -7

  • 191. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:39 

    >>52
    レジ打ちのマニュアルではドリップが出やすい商品(魚とか鶏肉とか)には極力薄手ビニールをかける、とあるんだけど、このバッグだと全部の肉や魚にビニールかけろっていう人が多くて辟易してる。
    うちは客数が多くて常に人が並んでる状態だから1人にそんなに手間かけられない。迷惑でしょうがない。

    +73

    -1

  • 192. 匿名 2020/06/04(木) 17:07:48 

    >>112

    私がYouTubeで見たのは自分でバーコードをスキャンしながら買い物して最後は機械でスキャンしたデータ読み取ってクレカ支払い。全てセルフで店員要らず。その動画あげてたのはイギリスの田舎暮らしの人だった。
    日本より進んでるなぁと思ったよ。

    +24

    -1

  • 193. 匿名 2020/06/04(木) 17:08:06 

    >>180
    気をつかう性格や焦ってしまう人、不安症みたいな人は後ろに待ってる人がいる中ですぐ袋詰めする緊張から、レジ袋毎回買うって人も出てきそう… まあ私のことなのですが、
    私は焦るとダメなので、後ろから早くしろとか言われたらとか想像して怖いので、、

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2020/06/04(木) 17:08:13 

    店員側の方が触りたくないだよ!
    触りたくないってどうすればいいねんw

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2020/06/04(木) 17:08:48 

    近所のスーパーは、どこもマイバッグを持参しても、今はお客様に商品を入れてもらっていますよ。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/06/04(木) 17:09:48 

    >>65
    そのまましまってる(汗)

    +57

    -3

  • 197. 匿名 2020/06/04(木) 17:10:12 

    >>3
    じゃぁあなたはやれる? あの時給で
    手袋もなしだよ。コンビニは
    わたししらは仕事だからしているだけ 

    +36

    -2

  • 198. 匿名 2020/06/04(木) 17:10:21 

    ココカラファインはもう有料だった
    でもごみ捨てに使ってるから有料で良いや

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2020/06/04(木) 17:10:22 

    >>11
    値段を読み取って置いたそばから自分でマイバッグに放り込めばいいよ。急いでる時なんか今までもやってるよ。

    +15

    -13

  • 200. 匿名 2020/06/04(木) 17:10:27 

    >>16
    結局ゴミ袋用のプラ袋買うことになるんだよね

    +298

    -1

  • 201. 匿名 2020/06/04(木) 17:10:49 

    >>151
    最初は袋詰め間に合わん!ってなるね。
    ベルトコンベアに置くときに手前に重いもの、後に軽いものって自分で袋詰めの順番を考えて置くとか、自分も段々手際がよくなる。あとレジ袋が日本のより厚くて大きいから割とバンバン詰められる。

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:05 

    >>154
    さっきニュースで見たけど、大手三社のうちセブンだけは大きいのが5円。
    後は均一で3円だって!

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:13 

    >>168
    バッグだけ綺麗にしてもあまり意味なくない?
    それなら買った物も綺麗に拭いて冷蔵庫に入れなきゃね。

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:17 

    大きくて質のよいレジ袋で3円なら、別にゴミ出し用にゴミ袋買うより安いよ?
    私、計算したもん

    ただ指定の所はわざわざ買いたくないよね

    +9

    -2

  • 205. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:47 

    >>11
    わざわざサッカー台(袋詰めする台)を
    作るとなると、コンビニは狭いところか多いから
    場所をとられて商品数が少なくなるよね

    +122

    -0

  • 206. 匿名 2020/06/04(木) 17:11:57 

    前のレジ袋トピでも書いたけどほんと何の汚れが付いてるんだろうっていうような黄色とか茶色い汚れがついた使い倒した汚い他店のビニール袋出してきて入れてくれって言われるから触りたくないよ

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:17 

    >>91
    私の地域はセルフだよ。
    コンビニ以外は自分で入れる。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:18 

    >>173
    そんなこといったら財布毎日洗って小銭もアルコールスプレーしてってなっちゃうよ
    何事もほどほどがいいよ

    +15

    -1

  • 209. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:22 

    マイバッグいいんだけど、万引き増えそうだよね。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:31 

    エコバッグどいうならサッカー台ないのは店客お互い不便

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2020/06/04(木) 17:12:56 

    >>6
    コンビニもドラストもサッカー台設置すれば解決じゃない?

    +125

    -2

  • 212. 匿名 2020/06/04(木) 17:13:10 

    >>191
    生ものやお豆腐は薄手ビニールに入れたいからこういうカゴセットのやつ使わなかったけど要求してくる人いるんだね
    図々しい
    サッカー台にあるビニールに入らない大きいパックだと入れてくれるくらいのイメージ
    コロナを機会にこのタイプのバッグずっと禁止になればいい

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2020/06/04(木) 17:13:19 

    >>26
    ゴミ袋有料の地域はこれ持っていけばエコバッグいらないよね。
    新品なら汚くないし。

    +38

    -1

  • 214. 匿名 2020/06/04(木) 17:13:36 

    マイバッグを洗う概念が無い人いるからなあ

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2020/06/04(木) 17:13:47 

    >>103
    私は主婦だけど、ゴミ箱にセットできないような小さすぎる袋とかなら要らないわ。
    大きめの袋も今までスーパーで余分にくれたりして余ってたから、余分な分をもらわないということでなら意味はある。

    +8

    -3

  • 216. 匿名 2020/06/04(木) 17:14:38 

    >>23
    他の客のマイバッグを触った手だからじゃないかな
    ビニール袋は毎回新しいから

    +97

    -0

  • 217. 匿名 2020/06/04(木) 17:14:44 

    資源を無駄にしないのは分かるんだけど、よりにもよって今だかつて無い感染症が流行ってるこのご時世にレジ袋使えなくなるのは、正直タイミング悪すぎって思った。

    +11

    -0

  • 218. 匿名 2020/06/04(木) 17:14:54 

    >>16
    個人のケチな店営んでるけど紙袋は高いんだよ…お客さんはそんなのどうでもいいだろうけどわりと死活問題。

    +101

    -1

  • 219. 匿名 2020/06/04(木) 17:16:36 

    >>207
    うちの近くもセルフだな
    ホームセンターもセルフだけど、ホームセンターで買う物はさすがにマイバッグに入りきらない

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/06/04(木) 17:17:04 

    せめてコンビニは袋ありにしてくれ…

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2020/06/04(木) 17:17:26 

    そう言えばユニクロは先だって紙袋に切り替えて有料へってニュースが大分前に出て一旦延期になったのは記憶してるけど今どうなんだろ

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2020/06/04(木) 17:18:43 

    >>220
    3-5円なら買えば良くない?
    袋出しませんではないから
    元々スーパーは既に有料の所多いよね

    +10

    -1

  • 223. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:02 

    マイバッグなんか毎日は洗わないよ。
    春先に着る薄手のコートだって
    財布だってバッグだって
    毎回は洗わないでしょ。

    +21

    -2

  • 224. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:11 

    >>220
    食べ終わったお弁当を入れるから必要だよね
    有料で払うしかないのかな

    +9

    -1

  • 225. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:18 

    >>1
    あーいえばこーいう、こー言えばあー言う。
    新しいことを始めると、絶対反対派が出るよね。

    +13

    -41

  • 226. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:21 

    >>167
    早くしろよ!て雰囲気はないねー。混むような大きいスーパーは対面だけじゃなくセルフレジも沢山もあるしお急ぎレジ(購入点数が数個以下の人だけ並べる)なんかもあって客も選択できるしね。色々工夫されてるなぁと思う。

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2020/06/04(木) 17:19:33 

    本当は臭いし汚いバッグが多いから
    つめ替えたくないけど
    私の働いているスーパーは
    そういう告知的なことに無頓着な
    地方のチェーン店
    ドンドン無法地帯になってきている

    ①レジカゴよりはるかに小さいサイズのバッグ
    ②高さがなくて、2リットルのジュースがはみ出すバッグ
    ③ヘナヘナで自立しない、薄い生地のシュパットみたいなバッグ
    ④どうにもこうにも肉のパックが入りにくい小さいカゴ
    ⑤一度も洗っていないのか、べたついているバッグやカゴ
    こういうのにつめ替えるときは
    レジ係の意地で
    ぜーんぶ詰め替えて、ぎっちぎちに隙間なくする

    +8

    -3

  • 228. 匿名 2020/06/04(木) 17:20:06 

    >>6
    私、よく行くコンビニだとそのスタイル。
    店員さんも先に袋くれる。

    +13

    -2

  • 229. 匿名 2020/06/04(木) 17:21:01 

    >>23
    今って店員さんは手袋してるよね。
    この前、遅い時間に買い物に行ったら、店員さんの手袋が黄色っぽく変色してた。
    大変だなぁとしみじみ思ったよ。

    +40

    -1

  • 230. 匿名 2020/06/04(木) 17:22:01 

    >>209

    うちのスーパーあるある

    小さめの保冷バッグに
    アイスを詰めてファスナーを閉めてくる年寄り
    お金払ってないのに閉めるかね?

    こっちでめざとく見つけて声掛けする
    「そちらのバッグは、お会計済んでいますか?」って
    カートのぶら下げて、知らんふりしてる!

    +17

    -1

  • 231. 匿名 2020/06/04(木) 17:22:06 

    >>5
    喫煙とか?
    あとは何年も同じのを洗わず使ってるとか…

    +167

    -2

  • 232. 匿名 2020/06/04(木) 17:22:46 

    >>229

    あれなんの汚れだろう?って思いながら
    打ってるよ……

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/06/04(木) 17:23:01 

    レジ袋は本当に資源の無駄か?再利用何回もしているし。結局、ごみ袋買っても、ビニールだから、資源の無駄では?

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2020/06/04(木) 17:23:30 

    >>222
    買いたくないよ

    +4

    -2

  • 235. 匿名 2020/06/04(木) 17:23:35 

    ビニール袋有料化なったら、朝のコンビニでは面倒くさそうだね

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/06/04(木) 17:24:10 

    >>221
    この前行ったらセルフレジの棚にいろんな大きさのが積まれてた
    でもそれ気づいたのはレジ終わってマイバッグに入れ終えてから
    服もマイバッグでいいよ

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:06 

    >>165
    買い物袋を渡す人に対しての対応だよ。
    お年寄りが多いとのコメントがあったから。
    私の地域は、以前からコンビニ以外はレジ袋でも入れてくれないよ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:19 

    >>233
    資源の無駄というか、川とか海に捨てられたのを食べたイルカとか鯨とか死んでるよね
    減らせたらその方がいいものだとは思う

    +2

    -1

  • 239. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:21 

    >>5
    高齢者がマイバッグ渡してくるんだけど押し入れのニオイする

    +307

    -2

  • 240. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:41 

    マイバッグが臭いとか想像つかない…なんでそんなことになるのかも。
    世間にはいろんな人がいるんだな

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:53 

    雑貨店店員ですが、ビニール袋を持ってきたお客様に「ここに入れて」と言われ袋を広げた時に中が濡れていて手につきました💦
    変な匂いもして気持ち悪かったです…
    タッパーとかプラスチック系のものを買っていかれたのでそのまま入れました

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2020/06/04(木) 17:25:55 

    マイバッグをカゴに広げて入れて詰めてもらってる人もいるよね
    カゴにマイバッグから感染する可能性があるから横着せず自分で詰めて欲しい

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2020/06/04(木) 17:26:37 

    ビニールタイプで風呂場で毎回サッと洗えるタイプ以外禁止したらいい

    +1

    -1

  • 244. 匿名 2020/06/04(木) 17:27:23 

    >>167
    私も短期留学でフランスいたとき、焦ってやってた。
    フランスでは急かされるとか全くなかったけどねー。
    日本は袋詰め手間どってる人いるとイライラする人多そう。若い人はパパッとできるだろうけど年寄りは詰めるの遅いだろうしね。
    セルフレジでさえ操作が遅い老人に並んでる人がイラついてるの見たことある。

    +16

    -1

  • 245. 匿名 2020/06/04(木) 17:27:25 

    もう随分前からマイバッグ使ってるけど、自分で入れるようにしてる。
    レジで入れてもらえると早いし楽だしありがたいんだけど、たまに割れたら・潰れたら嫌なもの(卵とか)の上に重ねて置いていく人もいるから。
    店員さんからしても、どこの誰かもわからん人の汚いマイバッグだったり、臭いしたりそりゃ嫌だよね。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2020/06/04(木) 17:27:52 

    >>225
    これ法制化された時ものすごい反発だったよ
    ガルちゃんもすごかったはず
    普段「エコバック使うのはマナー」みたいな雰囲気だったのに、また有料化か!しかも法律で縛って!とか、それはそれはものすごい反発だった

    +17

    -0

  • 247. 匿名 2020/06/04(木) 17:28:02 

    >>32
    うちは水気のないゴミを捨てるゴミ袋は再利用するようになったよ。いくつものゴミ箱のゴミを一つの袋にできるだけまとめて捨てるようになった。
    それでごみ捨てに使うビニール袋の量がだいぶ減りましたから意味はあると思う。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2020/06/04(木) 17:28:25 

    マイバッグ渡されるのはいいんだけど色んなものが入ってると整理しなくちゃ入れられなかったりするから逆に時間かかるし忙しい時は結構大変

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/06/04(木) 17:28:27 

    >>153
    そうなんだね。
    じゃあ、払ってレジ袋もらう人、多そう。

    水滴がつく食料品と、
    ドラストや服屋などの水分を避けたいものとでも、袋分けたいから、いつでも2種類持っておくってのはなかなか難しいよね。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2020/06/04(木) 17:28:58 

    >>27
    私が行ってるスーパーはやってくれてたよ。コロナが蔓延してからは中止なったけど、理由を書いて至る場所に貼り紙してあります。

    +11

    -2

  • 251. 匿名 2020/06/04(木) 17:29:06 

    マイバックに自分で入れたいけど、サッカー台ないとこだとどうすればいいんだよってなる
    あれはどうすんのが正解なんだろうか?
    店員さんがレジ売ったのから受け取って入れる?最後にまとめて詰める?混んでると凄いやりにくい

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2020/06/04(木) 17:29:50 

    少し前まで店員か詰める所でバイトしてたけど
    大変だった。
    時間かかるし文句言う人居るし。  
    最後の方はサッカ台を作ったけどレジ打ってる所から
    手を出してきてサッカ台で詰めてくれない人も
    たくさんいたな。
    エコバッグや使い古しのビニール袋は臭いし
    触りたくないよね…コロナ関係なく



    +9

    -0

  • 253. 匿名 2020/06/04(木) 17:30:56 

    >>8
    わたし、レジでもドラストでも入れて貰ったことない…なので、レジ通るのに時間かかる

    +34

    -1

  • 254. 匿名 2020/06/04(木) 17:31:50 

    >>24
    石川民だけど、カゴ型バッグにそのままピッとしたら袋詰めしてくれるから助かってる。
    お肉や魚もビニール袋に入れてからカゴバッグに入れてくれるよ。
    店員さんがピッとしたものをまたカゴに入れて、またそれを袋に詰めるって場所とるしモタモタする。サッカー台も混むし下に入れたいものがまた下にあって取り出し難くてイライラする。
    ちゃんと入れてもらったらありがとうは言ってるよ

    +20

    -44

  • 255. 匿名 2020/06/04(木) 17:36:03 

    店員さんの負担よ…こんなんレジ業務やりたい人いなくなるよ。
    セルフレジ導入やサッカー台の設置等、店の環境整えられるように国が支援するとか、先にやることあると思う。

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2020/06/04(木) 17:36:46 

    >>169
    海外だと買ったものを入れる台がないからピッてしながら入れるのはあるあるだけどね。マイナスは気にしなくていいと思うよ

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2020/06/04(木) 17:37:29 

    >>32
    そもそもこの取り組みは政府が海外に対して「うちもちゃんとエコ活動してますよ〜」ってアピールするためだけのものだからね。
    本気でやる気があるならレジ袋撤廃して¥100〜¥500くらいのエコバッグを売れば良い。

    +27

    -1

  • 258. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:01 

    >>8
    えっ!?
    スーパーは自分で詰めますけど!

    +36

    -6

  • 259. 匿名 2020/06/04(木) 17:38:45 

    >>258
    は?コンビニの話でしょ

    +10

    -0

  • 260. 匿名 2020/06/04(木) 17:39:23 

    >>8
    うちの県?いやスーパーの系列によるのか?今はバッグ詰めは中止してますって書いてたよ
    書いてなくても、どこでもしてないと思ってた

    スーパーに限らずお金とかレシートも全部お皿?に入れて渡すじゃん

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:01 

    >>52
    高校生のレジバイトだけど、こういうレジカゴバッグは「なんで横にして入れるの?!」「あら、ビニールに入れてくれないのねぇ。」「もうちょっと丁寧に詰めてくれない?あなた名前は?」とかクレームが多くて大変。
    レジ待ちの列は長くなるし。
    今は禁止だからいいけど、元は店がサービスとして提供していたものだから、決める上の人が想像力足りないんだと思う。 

    +111

    -1

  • 262. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:16 

    ペットの匂いがすごい人いる
    本人気づいてないんだろうな
    ペット用品買う若い人はない
    おばさんに多い

    +8

    -1

  • 263. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:37 

    自分で入れますって言って自分でやる事にするわ。

    +0

    -0

  • 264. 匿名 2020/06/04(木) 17:40:41 

    >>1
    コロナ前からマイバッグに入れてくれるのと、お釣り手渡しが嫌だった。

    いまだにカルトン使わず、レシートの上に小銭乗せて渡す人がいて本当に嫌だ。

    でも店員さん一生懸命だし、小心者だから言えない(笑)

    +25

    -16

  • 265. 匿名 2020/06/04(木) 17:41:17 

    >>11
    いつも行くドラストも客が袋につめるスペースはない

    +50

    -1

  • 266. 匿名 2020/06/04(木) 17:41:25 

    >>11
    待たされるよね。ドラストですでに有料化してるけど、詰める場所なんかないからレジでモタモタしてる人が多いよ。
    間も空けて並ばないといけないから長い列みたら余裕のある時じゃないと買う気なくすね。

    +50

    -1

  • 267. 匿名 2020/06/04(木) 17:42:48 

    >>258
    詰めてくれるスーパーもあって、最近中止の貼り紙してあったよ

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2020/06/04(木) 17:42:49 

    マイバッグにまで商品詰めって正気?
    そんなもん自分で入れたらいいのに

    +7

    -0

  • 269. 匿名 2020/06/04(木) 17:42:59 

    >>75
    私はその袋に買ったランチやおやつのゴミ入れて捨ててるよ~

    +15

    -0

  • 270. 匿名 2020/06/04(木) 17:43:05 

    汚いエコバッグにつめてくれとか想像つかないような人たくさんいるんだね
    日本人は店員さんに求めすぎだよ
    デパートで買い物してるわけでもないのに
    スーパーやドラスト、コンビニのレジなんてスツールに座っててくれてもいいよ
    コンビニやサッカー台ない所では大量に買わないか袋買うってすればいいと思うけどそれにも文句つける人もいそうだよね

    +10

    -0

  • 271. 匿名 2020/06/04(木) 17:43:21 

    >>232
    自分もスーパーで手袋してるけどたぶん小銭の汚れだと思う。

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2020/06/04(木) 17:43:34 

    お金なんて手渡しだろうがカルトンだろうが汚いけどね
    色んな人がベタベタ触ってるんだから
    気になる人は電子マネーにすれば

    +7

    -0

  • 273. 匿名 2020/06/04(木) 17:43:41 

    >>8
    ほんとそれで解決だよね。これからはコンビニでも自分で入れればいいと思う。

    +18

    -1

  • 274. 匿名 2020/06/04(木) 17:43:54 

    今日パン屋に行ったらパン屋もレジ袋3円とるんだって。
    パンは1個ずつビニール袋に入ってたけど、余計にビニール袋使ってる気がする。
    何でもかんでも有料にすればいいってわけじゃないと思う。

    +10

    -2

  • 275. 匿名 2020/06/04(木) 17:43:56 

    >>15
    マイナス多いけど、私もこれ
    今環境がどーの言ってられない

    +8

    -10

  • 276. 匿名 2020/06/04(木) 17:45:49 

    >>58
    自分で通すなら通すでいいのに、やってくれる店員もいるからどうしたらいいのか混乱する

    +4

    -1

  • 277. 匿名 2020/06/04(木) 17:46:09 

    >>127
    コンビニも今までレジ袋に入れてくれたみたいに、マイバッグに入れてくれるのでは?
    店員さんがレジで袋詰めしてくれるお店は、レジ袋がマイバッグに変わるだけだと思う。
    お店によって違うかもしれないけど。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2020/06/04(木) 17:47:15 

    >>274
    私もスーパーで働きながら薄いビニールは無料で手提げは有料って環境プラスチック問題は…?ってなってる。
    セブンもプラストローなくしたけど結局プラスチックのマドラー使わないと混ぜられないし、もう何がしたいのかよくわからない。

    +17

    -0

  • 279. 匿名 2020/06/04(木) 17:47:36 

    >>270
    昔のコンビニってお気楽だったよね
    バンドマンとか服飾専門学校生とか派手な人たくさんいたし売り物のマンガ読んだり勝手なこと色々してたな
    今って見た目もすごくちゃんとしてるもん

    +11

    -0

  • 280. 匿名 2020/06/04(木) 17:47:47 

    >>2
    何はともあれ、どんな物でもいつも清潔にしておきたいね
    いつ誰が触るかわからないし

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2020/06/04(木) 17:47:48 

    >>6
    ドラッグストアがその形態だけど凄く時間かかかって結果長蛇の列になってる。レジ狭いしな

    +19

    -0

  • 282. 匿名 2020/06/04(木) 17:49:05 

    せっかちなので時短の意味もあって、ピッとやったやつから「袋持ってるので入れていっていいですか?」って言って自分でドンドン入れてってる。お店の人も喜んでくれるよ。
    持ち逃げとか不安に思うかもしれないから、ポイントカードを最初に渡すようにしてる。

    +6

    -2

  • 283. 匿名 2020/06/04(木) 17:50:18 

    外で持ち歩くから家帰ったらファブリーズして3日に1回は洗濯してる

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2020/06/04(木) 17:51:24 

    >>79
    割り箸も、間伐材以上に伐採してしまって土砂災害なんかが起きてマイ箸運動とかあったね
    極端なんだよな…

    +103

    -0

  • 285. 匿名 2020/06/04(木) 17:52:12 

    今まで、スーパーコンビニドラッグストアのクレーマーに激怒してたネット民、レジ袋有料化位でギャーギャー騒ぐのブーメランでは?
    有料化にたいして「クレーマーが出てくる」って騒ぐ人が余程クレーマー気質じゃん。

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2020/06/04(木) 17:52:52 

    >>11
    店員さんがピッてし終わった物から自分でエコバッグに詰めていけばよくない?

    +57

    -1

  • 287. 匿名 2020/06/04(木) 17:54:19 

    コンビニに関しては
    今まで店員可哀想といいながら様々なサービスや商品に甘えてた消費者側のエゴが今になって返ってきただけではないのか?
    あったかいものとつめたいもの問題がーと言うなら数円くらいレジ袋買えばいいじゃん
    どうせ今のコンビニセールしすぎで昔より安いんだから

    +7

    -0

  • 288. 匿名 2020/06/04(木) 17:54:49 

    >>260
    コロナ関係なくいつでも自分で詰めればいいって話

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2020/06/04(木) 17:55:01 

    今日ヨーカドー行ったらマイバッグへレジで詰めるのはお断りしてますみたいな張り紙見たな

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2020/06/04(木) 17:56:30 

    「マイバッグは不衛生」だの言われてるけど
    それ言うなら商品だって買わずに手垢つけてるやつ一杯いんだろ
    この類いの話抜け穴多すぎる

    +6

    -1

  • 291. 匿名 2020/06/04(木) 17:57:14 

    ビニールバッグからペーパーバッグにすればいいのに
    なんでゼロにしちゃうんだろ
    コンビニは困る男のひと多そう
    結局毎回フクロ買うんだろうな

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2020/06/04(木) 17:58:35 

    洗えないのがあるよね
    マイバッグ持参!って言うなら洗えるマイバッグの販売を増やして欲しい

    +7

    -1

  • 293. 匿名 2020/06/04(木) 17:58:40 

    >>16
    私もそうです、スーパーやコンビニの袋って家に一枚もなかったらそれはそれで不便だと思う、今まだ無料で貰えてるうちに貰って貯めてある、全部無くなったら有料でも貰うしかないね、ゴミ箱に直接ゴミ入れるの嫌だもん

    +150

    -0

  • 294. 匿名 2020/06/04(木) 17:58:54 

    袋詰めサービスなんてしなくていいよ、各自自分でやるべき。
    ドラストだって今普通に自分でするようになってるじゃん。

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2020/06/04(木) 17:59:16 

    >>9
    じゃあどうしたらいいんでしょうね?店員さんって大変だよね。好きでマイバッグに詰めてるわけじゃないのにね

    +87

    -1

  • 296. 匿名 2020/06/04(木) 17:59:24 

    >>221
    今日ユニクロ行ったけど紙袋に入れられたよ。お金は取られてない。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2020/06/04(木) 17:59:40 

    >>40
    お買い物のときと、精算後でかごの色が違うので前の人のお会計中にかごくださいとも言いにくいのよね。

    +53

    -0

  • 298. 匿名 2020/06/04(木) 17:59:44 

    >>274
    パンは小分けしておかないと今衛生的に問題があるからじゃない?
    個々の店舗の環境問題への取り組みというよりは小売店の義務だから仕方ないって所が多いと思うよ

    +2

    -1

  • 299. 匿名 2020/06/04(木) 18:00:21 

    店員が袋詰めする店舗で働いてるけど使い回した破れたレジ袋を出してきてこれに入れろって言うのは本気でやめてほしい。開いた時にはもう破れてたのにお前が破っただろって目で見てくるし困るよ…
    油?がこぼれてたのかぬるぬるしてたし捨てて新しいの買ってほしい。

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2020/06/04(木) 18:00:39 

    >>223
    着てるものとお金入れてるものと食べ物入れるバッグを同様に考えてるならあなたの衛生観念やばいよ

    +5

    -4

  • 301. 匿名 2020/06/04(木) 18:01:55 

    >>11
    そうじゃなくても小銭ジャラジャラ時間かけて出してる人にイライラするのに、バッグに詰める時間もかかるとなるとストレス溜まりそうw
    駅構内のコンビニで小銭出してる人なんなの?交通IC使ってよ…

    +15

    -13

  • 302. 匿名 2020/06/04(木) 18:02:27 

    レジ袋数円位払えばよくない?
    「数円も積み重なったら」とか「それで環境がよくなるとは限らない」とかそういうのいいから
    今までコンビニもコンビニで過剰にサービスや商品やりすぎたんだよ。
    なのに深夜割増料金もないんだよ?
    それと比べたらレジ袋数円なんて大したことないだろ
    いやークレーマーの多い世の中ですわ。

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2020/06/04(木) 18:02:41 

    >>6
    時間かかってレジが混む

    +28

    -0

  • 304. 匿名 2020/06/04(木) 18:03:47 

    マイバッグで商品入れるの店員にやらせる奴なんかいるんだ
    接客業ってほんと変な奴にいっぱい会うからストレスたまるよね

    +9

    -1

  • 305. 匿名 2020/06/04(木) 18:04:08 

    絶対レジ袋の数円に怒る人ってファミチキセールとか好きそう

    +11

    -0

  • 306. 匿名 2020/06/04(木) 18:07:42 

    >>287
    コンビニは定価だから!高いから!
    って怒ってる人普通にクレーマーだよね。
    今セール終わればすぐつぎの別セールやるくらい安売りしてるのにw

    +11

    -0

  • 307. 匿名 2020/06/04(木) 18:08:05 

    コンビニの店員ただでさえ態度悪いのに
    もっと不機嫌な、接客されそうで不愉快
    やる気のない学生ほんと気分悪くなる…だから滅多に、コンビニ行かないら

    +4

    -2

  • 308. 匿名 2020/06/04(木) 18:09:01 

    >>7
    それならもう食べ物も衣類も洗剤も一から自分で作りなよ笑

    +174

    -2

  • 309. 匿名 2020/06/04(木) 18:09:36 

    >>3
    お前は早く仕事探してこい。
    いつまでガルちゃんに粘着してんだよハゲ

    +26

    -0

  • 310. 匿名 2020/06/04(木) 18:10:29 

    >>305
    暖かいものとつめたいものの話も
    ファミチキ一つとアイス一つの話だと思うw

    +1

    -1

  • 311. 匿名 2020/06/04(木) 18:11:34 

    >>45
    コンビニでもサッカー台できたりして。レジしたらカゴに入れて渡されて自分で袋に入れるとか
    そのまま持って帰られちゃうかな。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2020/06/04(木) 18:12:11 

    >>6
    レジ打ちしてましたがそういうお客様いましたよ
    ピッしてカゴに入れたのを自分で詰め替えてた

    +34

    -3

  • 313. 匿名 2020/06/04(木) 18:12:48 

    「どれも定価なんだから袋くらいつけろよ」


    ↑いやコンビニで買い物するなら数円くらい許容したら?

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2020/06/04(木) 18:14:02 

    店員さんに詰めさせるの?
    近所のドラッグストアも袋有料になったけど、元々サッカー台がないから、レジ台でめっちゃ急いで自分のバッグに詰めてたわ

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2020/06/04(木) 18:15:03 

    >>287
    「コンビニ過剰サービスしすぎ!」

    といいつつしっかり過剰サービスにあまえるガルちゃん

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2020/06/04(木) 18:16:26 

    コロナが心配だから洗濯機で洗えるやつを探したけど無い
    今は消毒スプレーぶっかけてる

    +0

    -2

  • 317. 匿名 2020/06/04(木) 18:16:56 

    >>2
    うーん…お互い嫌だと思うなー
    (゚-゚)

    +4

    -20

  • 318. 匿名 2020/06/04(木) 18:17:23 

    >>306
    定価だからレジ袋くらいってただのモンスタークレーマーやん

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2020/06/04(木) 18:18:38 

    >>3
    ヤったらあかんて。

    +3

    -1

  • 320. 匿名 2020/06/04(木) 18:19:32 

    >>5
    家自体も臭かったりする。子供の頃、祖母の家の臭いが嫌いだった。

    +328

    -4

  • 321. 匿名 2020/06/04(木) 18:20:11 

    >>239
    ナフタリンくさい人いるよね!

    +56

    -1

  • 322. 匿名 2020/06/04(木) 18:21:54 

    >>290
    マイバッグは持ち手握りしめてるし、家に持ち帰ってマスクなしでお喋りやらくしゃみした飛沫つきまくってるよ。人によっては平気で地面に置く。毎回洗う人ならまだしも、店員に入れさせるレジカゴバッグタイプは簡単に洗えないし本当に不潔。

    +10

    -1

  • 323. 匿名 2020/06/04(木) 18:22:51 

    世相を斬ったつもりでいる割に
    一方で無料配信に群がったり
    数円のレジ袋に怒ったり

    こういう貧乏人にはなりたくないね

    +3

    -0

  • 324. 匿名 2020/06/04(木) 18:23:45 

    店員がエコバックに入れるの?仕事増やすとか可哀想。
    サッカー台で自分でエコバックに詰めれば良いのに。
    しかもコロナで衛生面気にしてるのに、ここにきてエコバック推奨されるのキツく無い?

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2020/06/04(木) 18:26:55 

    >>9
    そんな言い方感じ悪いよ。店員さんも触るの嫌だけど、我慢してやってくれてるのに。

    +96

    -2

  • 326. 匿名 2020/06/04(木) 18:28:51 

    >>16
    そう、レジ袋必要
    毎日ゴミ袋として使ってるから足りないぐらい
    マイバッグいつも使うって人は家のゴミどうやって捨ててるのかなー?と不思議に思う

    +115

    -5

  • 327. 匿名 2020/06/04(木) 18:30:42 

    >>158

    うちのところは、なんでも要領が悪くて
    透明ビニールも、緊急事態宣言が出てから
    かなり経って付けた
    レジカゴバッグに詰め替えるのも
    未だに拒否はしていないので
    要領の良いお客さんは、前の人のお会計中に
    自分のところに空いているカゴを引っ張って
    掛けて、しらーっと戻してる
    そういう人は大抵カゴより小さいバッグで
    詰め替えるのが面倒くさい

    +10

    -0

  • 328. 匿名 2020/06/04(木) 18:32:30 

    >>326
    結局ゴミ捨て用として
    ビニール袋を買ってるんだよ
    プラテックってとこの
    もてるくんって言うレジ袋タイプのが
    よく売れてるもん
    だから、減るどころかお金を出して買ってるから
    意味ないよね

    +93

    -1

  • 329. 匿名 2020/06/04(木) 18:38:05 

    自治体の指定ごみ袋でレジ袋を作ればいいじゃんね。それなら、3円で買っても惜しくない。

    +6

    -0

  • 330. 匿名 2020/06/04(木) 18:38:25 

    >>1
    コロナ感染の注意喚起で「エコバッグの使用」もあがってたもんね。

    あれ不衛生よ、うち母親が洗ってるの見たことない。
    車から下ろしたら地べたに仮置きしたりするし
    内側も水気が漏れたりしても乾きやすいから拭くだけ・・・コロナウイルスだけじゃなく雑菌やバクテリアの温床。

    +108

    -1

  • 331. 匿名 2020/06/04(木) 18:38:46 

    >>316
    普通にスーパーに売ってるものをざぶざぶ洗ってるよ

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2020/06/04(木) 18:39:15 

    >>65
    汚れたら捨てる

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2020/06/04(木) 18:40:56 

    >>290
    そうそう!不衛生不衛生ってうるさいヤツは無菌室で生活したらいいのにね。

    +0

    -1

  • 334. 匿名 2020/06/04(木) 18:41:46 

    クシャクシャで濡れてるレジ袋とか洗ってなくて臭いエコバックとかエコバック広げたらゴキブリが出てきたりとか(生きてた)
    無理すぎて辞めちゃった

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2020/06/04(木) 18:44:12 

    コロナ騒動以後、マイバッグで店員さんに品物詰めてもらう形式のドラッグストアへ行く時は、お店のビニール袋にしてる。
    マイバッグからの感染があってはいけないと思ったから。店員さんも不快に感じるだろうと考えて。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/06/04(木) 18:45:05 

    えっ、私自分で詰めてるけど。
    普通は店員さんが詰めてくれるの?

    コンビニは困るよねもたもたしてたらうしろの人に睨まれそうだし温かいい物と冷たい物分けなきゃならないし
    エコバッグ2~3枚は常に持っておいた方がいいのかな?

    +4

    -0

  • 337. 匿名 2020/06/04(木) 18:46:59 

    エコバッグ確かに汚い!
    昔のペローンとしたレジ袋よかったのに
    イオンがレジ袋有料化して袋も丈夫なやつにしたんだっけ?

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2020/06/04(木) 18:48:23 

    マイバックに入れてもらったことない
    自分で入れると言って断る

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2020/06/04(木) 18:49:56 

    店員さん側は嫌だよなぁ

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2020/06/04(木) 18:50:12 

    コストコやIKEAみたいにその場で自分で詰めるスペースがあるといいよね。今のままだと、スーパーは別の場所に台があるからいいけどコンビニでは焦ってしまいそう。面倒くさいからビニール袋買っちゃうかも。

    +4

    -0

  • 341. 匿名 2020/06/04(木) 18:51:38 

    >>329
    むしろ安すぎる
    住んでるところによるだろうけど一枚50円以上する

    +0

    -0

  • 342. 匿名 2020/06/04(木) 18:52:57 

    >>1
    私の地域は今店員が入れないよ
    自分でやればいいのに

    +23

    -1

  • 343. 匿名 2020/06/04(木) 18:53:46 

    >>331
    タグに洗濯機は使わないでと書いてあるんだよね
    おしゃれ着コースでちょっとチャレンジしてみるわ

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2020/06/04(木) 18:55:44 

    >>5
    うちの夫のエコバッグ、
    それ自体は洗って綺麗なんだけど、正露丸の匂いする(笑)
    (鞄の中に正露丸が入っているため匂いがうつる…)

    +141

    -8

  • 345. 匿名 2020/06/04(木) 18:58:02 

    >>192
    セルフ経験あるけど、レジさんのようなはいかないよ
    ポイント→バーコード→かざし→野菜、スムーズにいかない!
    まだ、考えながらやってる

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2020/06/04(木) 18:59:18 

    >>211
    コンビニは今でさえ狭いから、サッカー台を設置する余地なんてないよ。

    +39

    -1

  • 347. 匿名 2020/06/04(木) 19:00:20 

    >>346
    イートインあるとこは、イートインなくせばいい

    +16

    -1

  • 348. 匿名 2020/06/04(木) 19:00:29 

    >>1
    あたしゃー、レジ袋を買うわ。
    もったいない気もするけれど、コンパクトにたためるショッピングバッグは、たたみづらい。
    ただでさえ、携行品が多いから持ち歩く荷物が大きい。買い物をするかもと常にショッピングバッグを持ち歩くのは、かさばる。
    大荷物から解放されて手ぶらで散歩して、帰路にコンビニに寄ることがあるけれど、着る服に財布は入ってもショッピングバッグまで入るポケットがないー。

    レジ袋を有料化したところで、我が家ではレジ袋使用削減にはならないなあ。仮にショッピングバッグを使うことになっても、ホームセンターとかでレジ袋の束を買ってでもゴミ捨てに使うから。

    +86

    -4

  • 349. 匿名 2020/06/04(木) 19:00:41 

    有料になりますが袋お持ちですか?からの、袋どこだっけ~とレジでごそごそ探す人出そう。特にマイバッグ慣れてないじいさんとか。

    +0

    -0

  • 350. 匿名 2020/06/04(木) 19:02:21 

    セルフレジ、バーコード読み込ませつつ袋詰めっていうのに挑戦してみたけど、モタついて「商品をスキャンしてください」て催促される(>_<)
    結局、清算まで済ませてから袋詰めスタイル。

    +0

    -0

  • 351. 匿名 2020/06/04(木) 19:02:47 

    うちの県コロナ以降カゴバックでも店員さん詰めない店ばかりだよ
    マイカゴだとそのまま入れてくれるけど

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2020/06/04(木) 19:03:34 

    >>347
    まずイートインのあるコンビニがほぼない。

    +11

    -2

  • 353. 匿名 2020/06/04(木) 19:03:55 

    店員側なんですが、正直面倒くさい方ですね…(´Д`)
    100均なんですが、揉めそうだしサッカー台狭いし、年配者の方とか袋詰めしなくちゃいけなそうだし…。袋の種類と値段が三種類…😵 

    +9

    -0

  • 354. 匿名 2020/06/04(木) 19:06:02 

    もうスーパーもコンビニもなんとかしてサッカースペース作って、客に自分で詰めさせた方がいいと思う。
    きったない使い古しの臭いコンビニ袋持ってきて詰めさせて、ここで詰めて貰って帰宅して開けたら臭かった!この店がおかしい!とかいうモンスター客が出てきそうで不安になる。

    +9

    -0

  • 355. 匿名 2020/06/04(木) 19:06:13 

    なんかコットン素材のエコバッグは触りたくない感が、ナイロン製のエコバッグよりも強いんだ…
    LLビーンみたいなコットン素材って洗ってなさそうだし。洗ったら洗ったでヨレてみずぼらしい。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2020/06/04(木) 19:07:57 

    >>306
    安売りしてるコンビニなんて見たことないけど。。

    +2

    -3

  • 357. 匿名 2020/06/04(木) 19:10:35 

    なんか、コンビニのレジ袋有料化に文句いう奴はクレーマーみたいに言ってる人いるけど怖い。。
    政策に文句付けたらクレーマー扱いか。

    +3

    -5

  • 358. 匿名 2020/06/04(木) 19:10:51 

    カゴとサッカー台を用意すれば解決すると思うけど、、
    カゴをサッカー台まで持っていくとかの過剰な接客も必要ないよ。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2020/06/04(木) 19:13:21 

    環境に配慮することが大切なのはわかるけど、レジ袋とプラのストローはなくなると困る
    気にしなきゃいけないことはそこじゃないだろとずっと心の中で思ってる

    +7

    -0

  • 360. 匿名 2020/06/04(木) 19:14:01 

    >>1
    うちの店全員使い捨ての薄いゴム手必須だけどそうじゃないって事だよね?
    マイバッグなんかよりお金に触るほう心配しない?

    +20

    -4

  • 361. 匿名 2020/06/04(木) 19:14:03 

    途上国のゴミ処理が解決しない限りなにやっても無駄

    +4

    -0

  • 362. 匿名 2020/06/04(木) 19:17:21 

    >>325
    そうそうその通り。全員ではないんだろうけどお会計のとき店員さんに、カゴにマイバッグセットさせて袋詰めさせてる客よく見るけど図々しいなぁって思いながら見てた。私だったらそこまでさせられない。だってスーパーの袋だったら自分でやるんだしさ

    +28

    -3

  • 363. 匿名 2020/06/04(木) 19:18:19 

    >>9
    だったら自分でやればいいだけじゃん。自分で詰めますって言えばいいだけだよ。

    +75

    -0

  • 364. 匿名 2020/06/04(木) 19:22:37 

    >>123
    店舗側の人間だけど紙袋めっちゃコスパ悪くて泣きそうよ
    小さいものなら袋不要って言ってほしい


    +14

    -2

  • 365. 匿名 2020/06/04(木) 19:25:41 

    >>26
    あーこれいいな!!

    でも、うちの地域は田舎のせいかゴミ袋のサイズが大きいの1つしかない
    とても買い物に使えないサイズの

    +14

    -0

  • 366. 匿名 2020/06/04(木) 19:27:53 

    >>16
    建前は環境問題だけど結局はコスト削減じゃないかなーと思う。コスト削減で袋を有料にしますって言うと反発きそうだから、環境問題を前面に出してるんじゃないかな。

    +103

    -0

  • 367. 匿名 2020/06/04(木) 19:30:14 

    全店舗にセルフレジとサッカー台を導入してからレジ袋有料化してくれればいいのに。
    客としても自分のエコバッグを店員に触られたくないよ。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2020/06/04(木) 19:32:53 

    >>9
    普通の客だったら店員さんにマイバッグ触られる機会ないよ
    自分で詰めるもの

    +41

    -0

  • 369. 匿名 2020/06/04(木) 19:33:18 

    マイバスケットはおk?
    近所のスーパーはレジカゴバッグもマイバッグも袋詰NGだったがカゴは入れてくれるんだろうか

    +1

    -0

  • 370. 匿名 2020/06/04(木) 19:36:22 

    >>140
    海外は自分でラッピングするよね。
    スーパーとかに紙袋とか可愛いのいっぱい売ってた。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2020/06/04(木) 19:39:05 

    エコバッグってそんなに汚いの使ってる人いるんだ…
    知らなかった

    じゃあ、それをカゴにセットして店員さんに詰めさせてる人がいるって事は
    そのカゴが他の人の買い物に使われるって事だよね
    今まで考えた事なかったけど、汚い…!

    +6

    -0

  • 372. 匿名 2020/06/04(木) 19:42:02 

    客が自分でエコバックに入れるとしても、その作業をした場所は一回づつ消毒してほしい。

    どんな人が触れたか、
    洗ってないエコバックを台にのせたら菌が繁殖しそう。コロナだって収束してないのに。

    +0

    -0

  • 373. 匿名 2020/06/04(木) 19:42:15 

    >>362
    あの手の被せるタイプのエコバッグはそもそもレジ袋有料化になった時に店側が「こういうタイプのエコバッグなら使えます」って感じで客に案内してた気がする。
    自社ブランドでわざわざ被せるタイプのエコバッグ製作して客に売りつけておいて迷惑って言うのはそれこそ店側の落ち度だよ。

    +5

    -3

  • 374. 匿名 2020/06/04(木) 19:49:29 

    >>71
    近所の店も禁止になってたよ。
    てかもう全部禁止でいいわ。自分で詰めたらよろしい。

    +24

    -0

  • 375. 匿名 2020/06/04(木) 19:52:08 

    >>355
    持ち手が汚れてくるんだよね〜。そりゃいろいろ触った手で持ってるから仕方ないんだけど見た目にも汚らしくて1年くらいで処分した。車でお買い物の人とかはもっと綺麗に保てるのかもって思ったよ。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2020/06/04(木) 19:55:27 

    スーパーなら最近はどこもレジの人が手袋してるよね
    コンビニもすればいいのに

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2020/06/04(木) 19:55:30 

    >>369
    なんで自分で入れないの?(笑)

    +6

    -0

  • 378. 匿名 2020/06/04(木) 19:56:31 

    >>355
    コットン素材の可愛くて好きだけどたしかに洗うの大変だから最近使ってないな
    アイロンもかけなきゃいけないし

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2020/06/04(木) 19:57:13 

    >>360
    ゴム手袋してる人いるけど全く防護になってないから。ゴム手袋介して次の客に移るし。客ひとりひとり使い捨てならいいけど付けっぱなしだよね。

    +9

    -8

  • 380. 匿名 2020/06/04(木) 20:00:18 

    >>52
    知らなかったこういう使い方するの…実はレジカゴバッグって謎だった
    あと店員にエコバッグに直接入れてもらうことがあるのもガルで知ったし…

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2020/06/04(木) 20:01:45 

    >>379
    え、店員側の手を守るためのものじゃないの?手袋って
    客に触りたくないからゴム手袋してるんだと思ってた

    +23

    -0

  • 382. 匿名 2020/06/04(木) 20:01:54 

    >>379
    自分の素肌にウイルスがつかないってだけなんだよね。傷口とか荒れてたりするなら意味あるとは思うけど。ゴム手袋して触られたものが汚いのは間違いない。

    +8

    -2

  • 383. 匿名 2020/06/04(木) 20:04:57 

    ドラッグストアとかに並んでるとカゴをレジに乗せるのも袋に詰めるのも全部店員任せって人をたまに見る。
    んで本人はありがとうも言わずにスマホをポチポチか電話に夢中。
    一体どういう育ち方をしたんだろうって思うわ。

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2020/06/04(木) 20:05:54 

    全店舗セルフレジにすれば解決。

    +6

    -0

  • 385. 匿名 2020/06/04(木) 20:06:11 

    近くのスーパーはレジンでの袋詰め
    一切禁止になった。肉とか魚をビニール
    入れるのもセルフになったから自分で
    やるんだけど指先を濡らすタオルも
    なくなったからカサカサの指で袋が
    開けれなくてイライラしてる。

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2020/06/04(木) 20:09:19 

    >>379
    それはお客じゃなくて店員さんの感染確率を少しでも下げようって事だと思ってた。エッセンシャルワーカーの保護って事でゴミ収集事業者さんにも補助金が出てるよね

    +8

    -1

  • 387. 匿名 2020/06/04(木) 20:09:54 

    スーパーでレジ打ちしてると『これに入れて』ってエコバックを投げるように渡してくるオバさんがたまに居る。
    そしてレジ袋有料に文句を言ってくるオジサンもたまにいる。

    +8

    -0

  • 388. 匿名 2020/06/04(木) 20:11:28 

    >>384
    セルフレジ使えない年寄りと若い店員さん目当てのジジイが発狂しそう。

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/06/04(木) 20:13:20 

    >>32
    最近有料になったから、レジ袋みたいなのが50枚入ったの買ってる。
    確かにゴミ減らないね。

    +11

    -0

  • 390. 匿名 2020/06/04(木) 20:16:03 

    >>330
    やっぱりね
    セルフレジだと台の上にレジ袋を直置きさせられるけど(持ち手を引っかけて)
    汚い使い方してる人が乗せた台に自分のエコバッグ乗せたくないなっていつも思う
    地面にエコバッグ置いてる人とか、指舐めてビニール袋やお札取り出してる人もいるしね

    +31

    -0

  • 391. 匿名 2020/06/04(木) 20:18:21 

    ユニクロが紙袋有料化予定らしいけどさ、紙袋なんてゴミ袋にもならないし、せいぜい資源ごみ入れるのにしか使えない袋を有料化はやめてほしいわ。だったらビニールにしてゴミ袋として使わせて。
    かさばる物買ったときとか、リサイクル用途のない袋をお金払って買いたくないなー。かと言ってアウター買って入れられるマイバッグなんて無いし。そもそも袋買ってマイバッグに入れるってシミがついても「元からシミがあった」とかクレームの元じゃない?衣料品店の袋有料は面倒。

    +3

    -0

  • 392. 匿名 2020/06/04(木) 20:18:48 

    >>379
    誰触ったかわからない商品を触るよね
    だから手袋にウィルス付いたら次の客の商品に付く
    手袋外さないならレジ次の人の前に手袋の上からアルコール
    あと自分守ってるかわからないよ。手袋したままでもマスク触ったり目の回り触ったりするでしょ

    +2

    -2

  • 393. 匿名 2020/06/04(木) 20:18:58 

    コンビニのレジ台って汚いイメージだからそこにエコバッグ置いて詰めるのも抵抗が
    前に雑誌買ったら台に置いた面が油染みで汚れたことがあった
    棚から手にしたときはそんなのついてなかったのに

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2020/06/04(木) 20:21:46 

    ユニクロのセルフレジがすごいと思う
    カゴごと棚に置いたら瞬時に計算するやつ
    食品にも導入すれば、レジの人は裏方に回ってお互い感染リスク減らせる

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2020/06/04(木) 20:24:24 

    >>352
    都会のコンビニかはそうなんだろうなー
    田舎は土地だけはあるからイートインスペースあるコンビニ多いし、ビルの1階とかじゃなくて平屋一階建ての広い駐車場有のところが多い

    +16

    -0

  • 396. 匿名 2020/06/04(木) 20:24:40 

    >>387
    ついこの前マスクもしてないようなオジサンに袋に金を取るのか!サービス悪い!法律を言い訳にするな!とブチギレられた。

    責任者呼べと言われたので店長に任せたが、今後もこういう人が出てくるんだなと思うと気が重い。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2020/06/04(木) 20:24:57 

    >>393
    わざわざ置かなきゃいいじゃん。腕に引っ掛けてそのまま入れれば汚れないよ。床に置いたエコバッグ載せる人もいるだろうし自衛しよ。

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2020/06/04(木) 20:25:40 

    >>394
    レジ係という仕事、雇用がなくなるね

    +4

    -0

  • 399. 匿名 2020/06/04(木) 20:26:44 

    レジ袋3円ごときで怒ってる人そんな金ないの?3円だよ3円。嘘でしょ。

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2020/06/04(木) 20:27:01 

    >>391 誤字訂正 下の方
    *袋→服

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2020/06/04(木) 20:27:48 

    >>399
    3円が高いってコメある???

    +1

    -1

  • 402. 匿名 2020/06/04(木) 20:29:16 

    >>399
    タダだった物にお金を出すのが信じられないって人もいるのよ。特にそれが当たり前だったお年寄り。
    サービス悪いって思う人もいるみたいだし。

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2020/06/04(木) 20:29:18 

    >>401
    じゃあなんで怒ってるの?
    生理?w
    カッカカッカ周りにイライラ振り撒くなら一人で燃えてろ

    +0

    -1

  • 404. 匿名 2020/06/04(木) 20:29:34 

    >>52
    乳児を抱っこ紐で抱っこしてるので、コロナ前はこのサービスはすごく助かった。
    抱っこしてると袋詰めの手元が見えにくいし、手元との距離があるのでモタモタする。
    プラス上の子がまわりに迷惑なことしてないかチラチラ見ながらなので、サッカー台でものすごい時間がかかる。

    レジで詰めてもらえたらサッと肩に掛けて帰るだけだったから本当に有り難かった。
    でももうこのサービスが受けられないことを理解してるので、残念だけどまた頑張るしかない。

    +40

    -4

  • 405. 匿名 2020/06/04(木) 20:30:36 

    >>402
    それこそあんたらが常日頃ぼやいてるクレーマーの意見じゃねえの?
    ご意見にしたりクレーマーにしたり都合いいな

    +0

    -1

  • 406. 匿名 2020/06/04(木) 20:32:35 

    レジ袋もごみ捨てに必要なんだよね
    これからどうしよう
    ストイックがなくなってしまった

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2020/06/04(木) 20:32:38 

    >>24
    禁止なの!????

    バイトだけど
    普通にやってるし、別に嫌じゃない!

    +35

    -6

  • 408. 匿名 2020/06/04(木) 20:33:15 

    犬の糞袋として
    使っていたんだけどなぁ。。。

    +4

    -0

  • 409. 匿名 2020/06/04(木) 20:34:44 

    子供の友達がスーパーでバイトしてたんだけど、お客さんの中でマイバッグめっちゃ汚れてて、メッチャクチャ臭いバックを持参する人が居るから嫌だって言ってた。
    一度も洗ったことが無いんだろうな。凄く不衛生よね。

    +13

    -0

  • 410. 匿名 2020/06/04(木) 20:35:30 

    1枚三円とかなら買うわ。
    100回買っても300円で、エコバックより安いし。

    +3

    -1

  • 411. 匿名 2020/06/04(木) 20:36:50 

    マツキヨのレジ狭いので自分で詰めるのが大変。
    お金も出さないといけないし、サッカー台必要ですね。

    +3

    -0

  • 412. 匿名 2020/06/04(木) 20:38:39 

    >>2 コンビニ店員です!まさに今日仕事場で嫌だな~って話していました。(笑)マスクしてても独特な香りのマイバッグ差し出されたりします。これがまだ増えていくなんて(--;)
    他スタッフの前職がスーパー店員だった時、洗っていないのか底が黒カビだらけのマイバッグをお客さんに差し出され商品を入れてくれって強者もいたらしい。先が思いやられます。

    +29

    -1

  • 413. 匿名 2020/06/04(木) 20:39:58 

    >>405
    都合いいも何も法律で決められてるから有料に文句を言うのはクレーマーなのでは?

    +1

    -1

  • 414. 匿名 2020/06/04(木) 20:42:33 

    コンビニでも「袋入りますか?」って
    やり取り増えるのか
    混まずにサッと買えるから
    コンビニ行ってたのに

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2020/06/04(木) 20:45:10 

    よく来るご高齢の方、服もシミだらけでエコバッグも薄汚くてやっぱり触りたくないと思ってしまいます
    ごめんなさい

    コンビニ勤務

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2020/06/04(木) 20:45:56 

    >>5
    気付かないだけであなたのも異臭してるんじゃない?

    +53

    -8

  • 417. 匿名 2020/06/04(木) 20:46:13 

    >>317
    え、お互いって誰と誰?

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2020/06/04(木) 20:46:29 

    今有料化なんて日本の政治家って情報不足なのかね

    +6

    -0

  • 419. 匿名 2020/06/04(木) 20:49:29 

    >>6
    近所のスーパーとか袋詰めはご自分で、マイカゴのみ店員が入れ替えてる。

    +21

    -0

  • 420. 匿名 2020/06/04(木) 20:51:24 

    >>326
    買うんじゃないかな、ビニール袋。

    +49

    -0

  • 421. 匿名 2020/06/04(木) 20:53:32 

    >>416
    私エコバッグ使わない。割と袋買ってる。

    +2

    -2

  • 422. 匿名 2020/06/04(木) 20:53:42 

    >>146
    セブンは一番大きい袋が5円
    それ以外は弁当用含め3円らしいよ
    6号廃止

    +1

    -0

  • 423. 匿名 2020/06/04(木) 20:55:25 

    私もドラッグストア勤務だけど本当客のエコバッグ触りたくない。
    こっちが入れるの当たり前に思われたくない。
    投げる人いるし、臭いし、黒く汚れているし

    +11

    -0

  • 424. 匿名 2020/06/04(木) 20:55:40 

    >>407
    日本チェーンストア協会が正式に禁止しましたよ

    ただし マイカゴは対象外

    カゴに引っ掛けて店員に入れさせるエコバッグの利用を禁止


    闇営業のお店ですか?

    +13

    -0

  • 425. 匿名 2020/06/04(木) 20:57:35 

    >>418
    要はオリンピック開催の
    イメージ戦略なので
    政府が必死なの

    お店は迷惑
    客も迷惑

    国がオリンピックに固執

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2020/06/04(木) 20:59:12 

    >>390
    あー嫌だ~。もう色々気にしだしたらキリがないね…

    +14

    -0

  • 427. 匿名 2020/06/04(木) 21:00:47 

    エコに反してるけどエコバッグが何か嫌だからその都度袋買ってる。

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2020/06/04(木) 21:01:08 

    >>7
    スーパー勤務です
    凄く混む特売日の日に商品グチャグチャで
    陳列直してたら
    ベタベタ触った商品買いたくないと言われました。
    私達は陳列直すのが仕事です
    お客様がベタベタ触りグチャグチャにした売り場をウンザリしながら直す身にもなって下さい
    私達が触った商品買いたくないなら
    どうぞ来なくて買わなくて結構です
    通販でもどうぞ
    通販でもその商品を梱包したメーカー
    注文受けて荷造りしたり商品振り分けたりと
    複数の方が触ってるけどね

    +237

    -11

  • 429. 匿名 2020/06/04(木) 21:02:19 

    >>52
    これ 大きいから
    基本的に全部 吐くほど臭い
    本人は気にならないらしく
    「お願いしまぁす」って出してくる

    家も臭いんだろうな

    +12

    -4

  • 430. 匿名 2020/06/04(木) 21:05:44 

    >>7
    ワタシもあなたが触った品物触りたくありません

    +91

    -4

  • 431. 匿名 2020/06/04(木) 21:05:53 

    >>392
    手袋にアルコールかけると
    化学反応が起きて
    破れますよ

    あれは手を怪我していたり
    ささくれから感染する危険を軽減する為のモノ
    客の商品への感染予防には全く関係ない

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2020/06/04(木) 21:08:10 

    >>344

    やだー!!!

    +26

    -0

  • 433. 匿名 2020/06/04(木) 21:10:25 

    >>24
    今日やってもらいましたよー!
    マルエツもイオンも店員さんがカゴに袋セットして入れてくれました。
    イトーヨーカ堂は駄目でしたね。

    +7

    -24

  • 434. 匿名 2020/06/04(木) 21:13:47 

    >>290
    買って一度も洗っていない
    ゴムと腐敗臭が混じったエコバックに
    お刺身やトマトを入れてくれって
    言われるんだよ笑

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2020/06/04(木) 21:15:06 

    >>1
    前は何回か使ったら洗ってたけどコロナからは毎回洗うようにしてる。

    +10

    -1

  • 436. 匿名 2020/06/04(木) 21:17:20 

    >>71
    やっぱりそうなんだ。
    田舎はどのスーパーもしてくれるし特に張り紙もなかった。レジ周りガードしてるのにこれ詰めてもらったら無意味だよなーと思いながら詰めてもらってた。

    +3

    -4

  • 437. 匿名 2020/06/04(木) 21:18:46 

    >>433
    うわぁ、、、
    最低の人ですね!

    お店の方々 かわいそう

    嫌われ客リスト入りおめでとうだけど
    こういう人がいると
    困るね
    社会の敵

    子どももひどいんだろうなぁ
    ルール無視の親に育てられちゃなぁ

    +15

    -14

  • 438. 匿名 2020/06/04(木) 21:20:18 

    >>103
    ほんとそれ。外出時のおにぎりとかバナナとか買って食べた殻をそのままレジ袋に入れて持ち帰ったりしてたけど、弁当殻を入れるビニール袋を携帯しないと持ち帰れないってことになる。だからレジ袋を買うしかない。

    +7

    -1

  • 439. 匿名 2020/06/04(木) 21:25:04 

    私はレジ袋何枚かカバンに入れて買い物した時に使ってます。100均なら50枚入とかで売ってるので。

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2020/06/04(木) 21:27:33 

    マイバッグって汚いよね?私はいつもお金払って買うか、カゴのタイプ(イオンとかのピンクのとか)にしてる。袋の値段大したことないよ。わざわざゴミ箱用とかのゴミ袋買うほうが割高。

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2020/06/04(木) 21:28:20 

    弁当とかマイバッグに他のと入れたくないなぁ

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2020/06/04(木) 21:28:27 

    >>330
    確かに肉や魚介類たまに漏れたりしちゃうね。私も拭いて乾かしてるだけだけど食中毒なったことないよ。
    車内でペット(トイプ)がおしっこかけた時は流石に洗ったけどみんなエコバッグなんて洗わないよ。

    +2

    -17

  • 443. 匿名 2020/06/04(木) 21:36:28 

    >>32
    凄く共感します!!
    結局どこの家もほとんどがスーパーの袋がゴミ箱にフィットしてゴミ袋になってますよねー。
    ただこれからはそれを買うって事に変わるだけで
    環境にはさほど影響無いのではないかと?

    みなさんゴミ箱のゴミ袋は紙袋にするのかな?

    +25

    -1

  • 444. 匿名 2020/06/04(木) 21:40:14 

    私はお金払ってレジ袋買うことにしたよ。
    コロナ心配だし、使い捨てにしたい。
    1枚3円として、月に50枚でも150円だし気にしないことにする。

    +5

    -0

  • 445. 匿名 2020/06/04(木) 21:42:56 

    レジやってるんだけどお客さんが持ってきたマイバッグから蛆虫3匹出てきて焦ったよ

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2020/06/04(木) 21:43:49 

    >>424
    東京のマルエツ系列のお店は、まだ禁止になってないよ。店員が詰めます、って、レジ前に書いてある。

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2020/06/04(木) 21:46:46 

    コンビニの場合、おでんとかどうするの?
    肉まんとか、あつあつだよ?

    +2

    -1

  • 448. 匿名 2020/06/04(木) 21:48:09 

    >>269
    それが無駄なんじゃ...

    +1

    -2

  • 449. 匿名 2020/06/04(木) 21:57:50 

    >>271
    私は野菜の汚れだと思ってた

    +3

    -0

  • 450. 匿名 2020/06/04(木) 21:59:24 

    3月中旬くらいまではシュッパットのマイバックをレジ係に渡して、荷物詰めて貰って楽チンだなー!って思っていたけど。

    +1

    -4

  • 451. 匿名 2020/06/04(木) 22:01:52 

    近所のドラストは自分て袋に入れるよ
    後ろに並んでるとすごい焦って袋出せなくてトートバッグにぶち込んで外で入れ直してる

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2020/06/04(木) 22:02:32 

    >>75
    意味はあるよね
    みんなレジ袋再利用してるわけじゃない
    捨ててる人も結構多い

    +3

    -5

  • 453. 匿名 2020/06/04(木) 22:02:43 

    >>16
    店で数円で買うのとホームセンター等で持ち手つきのビニール袋を買うのとどちらが安いのかね

    +10

    -2

  • 454. 匿名 2020/06/04(木) 22:02:45 

    >>7
    レジやってました
    物凄く潔癖なお客さんがいて、ジュースとかバックヤードにある未開封の段ボールを売り場まで持ってこさせてその場で開けさせていた

    もちろんレジ係にも触らせなくて、お客さんが手に商品持ってバーコードをこちらに向けるのでハンドスキャナー使ってレジしてました

    たくさん買った時なんかはカゴも使わず両手にかかえてレジ台にビニール袋(綺麗なのを選んで)をひいてその上に商品置いてハンドスキャナーでレジ打ちしたりしてた

    めんどくさいしヒステリーだし他のお客さんとトラブル起こしそうになるし本当嫌いでした

    潔癖ならスーパーなんか来ないでください

    +175

    -3

  • 455. 匿名 2020/06/04(木) 22:05:24 

    >>379
    自分がゴム手袋しなよ

    +5

    -0

  • 456. 匿名 2020/06/04(木) 22:06:05 

    >>6
    近所のスーパーはレジカートなのでエコバックに詰めながら買い物できます

    +6

    -0

  • 457. 匿名 2020/06/04(木) 22:06:34 

    >>18
    店員にマイバックに詰めさせるときは⁺5円いただきます、でよくない?
    それか店員さんに綿手かビニール手袋を支給。

    +17

    -6

  • 458. 匿名 2020/06/04(木) 22:07:02 

    >>410
    なるほどー
    確かに

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2020/06/04(木) 22:07:24 

    >>34
    ほんとそれ
    いい機会だから一斉に袋詰めサービス終了でもいいくらい
    カゴの底にスマホ車キー手袋帽子入れてる人も理解できない、使ったティッシュとか論外

    +13

    -1

  • 460. 匿名 2020/06/04(木) 22:09:47 

    >>7
    じゃあなんで人が触るところで買い物するの?

    +61

    -3

  • 461. 匿名 2020/06/04(木) 22:14:35 

    マイバッグってじぶんでつめるもんだとおもってた。でも今日マイバッグをレジ台において、あ、自分に近い方においたんてすが、お金出してると店員さんがマイバッグ勝手にとって入れようとした…その店マイバッグに袋じめしませんってうたってるのに。びっくりして大きめの声で自分で入れますって言ったけど。この時期絶対さわってほしくない。速攻洗濯した。

    +2

    -8

  • 462. 匿名 2020/06/04(木) 22:15:07 

    >>5
    本当に気持ち悪い
    絶対に触りたくないよね
    カゴにうつすだけで自分で詰めろって感じ

    +88

    -1

  • 463. 匿名 2020/06/04(木) 22:15:59 

    >>7
    店頭に並ぶまで誰も触らないと思ってます?
    商品は店頭に並ぶ前に店舗に届いて、店員が確認したり店頭に並べます。
    店頭に並んでからも他のお客さんだって触ってますよ?
    店に届くまでの作業でも、人が触ってます。
    誰かに触られた品物を購入したくないなら、買い物には行かないでください。
    あなたもあなたの家族にも外出をせず、ウイルスから身を守ってはいかがですか?
    ぜひ自給自足して生活してください。
    たまにあなたのような考え方のお客様を接客することがありますが、本当に心底、矛盾を感じてしまいます。
    買い物に来ておいて、なんなんだ?って思います。
    自分から外に出て買い物しに来ておいて、なんで働いている人にこんなこと思えるんですか?

    +93

    -3

  • 464. 匿名 2020/06/04(木) 22:18:09 

    たまにレジ袋の持ち手をグルグル巻きにしてくる店員いるけど止めてほしい
    持ち手に触れまくってるわけだし

    +4

    -2

  • 465. 匿名 2020/06/04(木) 22:19:17 

    >>11
    コンビニのカウンターの上に色々置いてるから狭い

    +8

    -0

  • 466. 匿名 2020/06/04(木) 22:19:42 

    今日レジで並んでたら前のおばさんが遅くて何しとんねんて見てみたらコロナの為だと思うけど、お客様自身で買い物バックに入れて下さいと店員がおばさんに協力を得とうと説得してるのにおばさんがわざわざ来てやってるのにとか疲れてるのとか何とか言ってた。

    +5

    -0

  • 467. 匿名 2020/06/04(木) 22:20:19 

    スーパー―に持っていったエコバックはその都度ジャブジャブ洗います

    +7

    -0

  • 468. 匿名 2020/06/04(木) 22:24:46 

    気持ちわかるなあー…
    百均でバイトしてた時、袋持ってきた!って言うお客さん結構いたのですが、本当にクサイんです💦
    とくに(失礼かもしれませんが)ご年配の方のマイバッグのにおいといったら…orz
    今でも思い出せる独特なにおいです…

    +4

    -1

  • 469. 匿名 2020/06/04(木) 22:25:33 

    >>7
    セルフレジの機体だって、不特定多数の人が触っていますよ。
    買い物自体が無理なのでは?
    他人が一切関わらない生活方法、考えてぜひ教えてください。
    それを考えもせずに、携わって働く人に触られたくない!と言ってしまえるのはあなたのわがままじゃないのですか?

    +66

    -1

  • 470. 匿名 2020/06/04(木) 22:26:19 

    レジやってるけど持参したマイバッグに詰めって言われる
    触りたく無いからカゴに持ってきたマイバッグ入れて袋詰めお願いしまーす!って当たり前の様に返す
    下手に出ちゃだめだ。絶対に申し訳ありませんがとか言わない

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2020/06/04(木) 22:26:43 

    じゃぁもうどーすりゃいいのよ

    +2

    -0

  • 472. 匿名 2020/06/04(木) 22:31:00 

    セルフレジにしてくれ
    そもそも店員に会計して欲しいと思ってない

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2020/06/04(木) 22:34:17 

    >>453
    サイズや枚数にもよるかもだけど、ホームセンターで買った方が1枚1円~0.5円くらい安い

    +15

    -1

  • 474. 匿名 2020/06/04(木) 22:36:15 

    もうコンビニには行かない
    それが一番のエコになる

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2020/06/04(木) 22:36:28 

    >>344
    正露丸は…えーと…
    ネットで調べてみて
    それで納得したなら飲み続ければ良いと思う

    +5

    -5

  • 476. 匿名 2020/06/04(木) 22:42:01 

    まじでマイバッグ持つ客増えた。しかも商品をまだ打ってもないのにカゴの上にマイバッグ広げてこのバックに入れてくださいって言う客や商品を通してカゴの中に入れてそれまでわいいけどマイバッグに入れていく客もいるからイラってくる。商品通して全部終わった後にサッカー台に行ってマイバッグに入れてほしい。

    +2

    -2

  • 477. 匿名 2020/06/04(木) 22:48:32 

    コロナ流行りはじめてから、マイバッグやめました。毎度購入するビニール袋は、帰宅後すぐに捨てています。

    +4

    -2

  • 478. 匿名 2020/06/04(木) 22:52:48 

    マイバッグ、中が銀色になってる保冷のバッグが臭いこと多い。あれ洗えないタイプ多いんだよね?他の布とか薄いナイロン系のは洗う人多いからかそんなに。たまに、見るからに黒ずんだかんじの汚いの見るとオエッてなる。

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2020/06/04(木) 22:53:35 

    >>286
    サンドラッグでそれやってるんだけれど、一番底に入れたいものを一番最後にピッてするから入りきらない時が高確率である。
    化粧品とか細々したものは最後で良いから大容量の液体洗剤や生理用品を先にピッてして欲しい。

    +20

    -3

  • 480. 匿名 2020/06/04(木) 22:54:50 

    会計の時、当たり前のように店員にエコバック渡す人多いらしいけど、1度も入れてもらった事ないわ。
    むしろエコバックには自分で入れる物のが当たり前だと思ってたから、逆にびっくり。
    他人のエコバックなんて触りたくないよね、コロナ禍じゃなくても普通に嫌だわ。

    +10

    -0

  • 481. 匿名 2020/06/04(木) 22:56:45 

    レジでお金払ったら そのまま自分でマイバッグに入れてるわ。コンビニでは パンとかアイスとかしか買わないし。

    +1

    -1

  • 482. 匿名 2020/06/04(木) 22:58:36 

    キモい顔の男が汚いキモいマイバッグ持ってるの見て鳥肌

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2020/06/04(木) 22:59:12 

    >>7
    だったら買い物に行くな。店員に商品を触られたくないってなんか店員が汚い手で触ってるから触らないでほしいって捉えちゃうんだけど。通販サイトがあるから通販サイトで買えば店員に商品を触れる心配もないから通販で買えばいいじゃん。

    +41

    -2

  • 484. 匿名 2020/06/04(木) 22:59:25 

    >>406
    スーパーとか100均とかでも ビニール袋売ってるよ。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2020/06/04(木) 23:00:06 

    >>7
    セルフレジある店だけ行きな?

    +20

    -0

  • 486. 匿名 2020/06/04(木) 23:01:24 

    >>483
    通販も 人が段ボールに詰めてるけどね。

    +10

    -0

  • 487. 匿名 2020/06/04(木) 23:01:45 

    >>9
    客より店員さんの方が一日中他人のマイバッグに触るから嫌だと思うけど?
    自分以外の立場を想像しましょうね

    +34

    -0

  • 488. 匿名 2020/06/04(木) 23:03:11 

    >>459
    そういう客いる。カゴにバッグとか車の鍵とか使ったティシュとかあるよね。これわまじでやめてほしいよね。

    +6

    -2

  • 489. 匿名 2020/06/04(木) 23:03:48 

    >>24
    そのサービスとっても助かっていたんですけど、今後ずっとダメになるんですかね?
    子連れの週一まとめ買いなので、お金払ってすぐ退店できるの魅力的でした。

    +30

    -8

  • 490. 匿名 2020/06/04(木) 23:06:03 

    >>25
    これね
    レジ袋有料化で増えるマイバッグに不安の声 「触りたくない」と悲鳴も

    +10

    -0

  • 491. 匿名 2020/06/04(木) 23:06:09 

    >>27
    この前入れてくれたよ。空いてたからかな。

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2020/06/04(木) 23:08:30 

    >>486
    まあね、それわ確かにそうだね。

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2020/06/04(木) 23:09:06 

    コロナでゴム手袋着用義務が重なり
    助かりました!
    素手でないから触れる。 
    臭いとゴミは目をつむります…

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2020/06/04(木) 23:11:26 

    >>27
    スーパーのレジしてます、エコバッグに詰めるの当たり前のようにやらされます、カゴにいれようとしたら割り込みしてきてエコバッグ取り付けてここにいれて!とか言われます。
    最悪なのは、エコバッグに詰めさせるくせに入れかたが気に入らず会計の最中に入れ直す客

    +47

    -2

  • 495. 匿名 2020/06/04(木) 23:16:10 

    レジ袋なしだと、手で持てる量しか買い物しない。
    それで良くない?
    コンビニの製品、なんでも定価売りだし。
    アイスもカップラーメンも、スーパー行けば2〜3割引きで売ってるんだよねー。
    2リットルのミネラルウォーターとか
    そのまま持って出てるけど、これってコンビニ側が会計済みか、
    ちゃんと把握できるシステム持ってるんだよね?

    +3

    -0

  • 496. 匿名 2020/06/04(木) 23:16:36 

    >>1
    タイミング、コロナの今じゃないよね。

    +52

    -0

  • 497. 匿名 2020/06/04(木) 23:24:01 

    カゴにフィットするタイプのエコバッグは、今まで店員さんにお願いしてましたが、店員さん側そういう思いもあるんですね。そこまで気がまわらなかった。確かに。これからは自分でつめます。

    +1

    -0

  • 498. 匿名 2020/06/04(木) 23:24:16 

    エコバッグ持ってた私に無印で洋服買った

    袋はよろしいですか?と聞かれた
    よろしいですかって、、

    中に食品入ってるのに洋服、直でよろしいわけがないよね

    これなんとかならないの?イラッとした

    +2

    -7

  • 499. 匿名 2020/06/04(木) 23:26:42 

    >>1
    そうだったのか,,,

    カゴにそのまま着けられるタイプの物を買ったんだけど、前の人が会計してる間に余ってるカゴに自分で着けて入れて貰う事があったんだけど、それでもダメかな?
    マイバックのセットをセフルって。

    ,,,それでも触れてしまうし、臭いのはどうにも出来ないから嫌ですかね(´・ω・`)

    +1

    -12

  • 500. 匿名 2020/06/04(木) 23:26:59 

    >>496

    うん。プラゴミ減らしたいのはわかるけど、
    今は感染拡大を防止するのが先だね。
    有料袋の義務付け、コロナがもう少し落ちついてからじゃダメだったのかな?

    +27

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。