ガールズちゃんねる

稼ぐ旦那か家事全般をこなす旦那か

244コメント2020/05/17(日) 20:30

  • 1. 匿名 2020/05/14(木) 23:24:26 

    どちらがいいですか?
    稼ぐ方は家事は全くしない設定で、家事をこなす旦那は平均的な収入の設定とします

    +31

    -20

  • 2. 匿名 2020/05/14(木) 23:24:57 

    稼ぐ一択

    +987

    -16

  • 3. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:08 

    家事をこなす旦那

    +98

    -87

  • 4. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:10 

    専業主婦なら稼ぐ方が良い

    +451

    -5

  • 5. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:11 

    稼ぐ旦那に家政婦さん雇ってもらう

    +460

    -4

  • 6. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:12 

    平均的ならいいじゃないか、家事もやってくれるなんて。

    +194

    -7

  • 7. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:13 

    稼ぐ旦那。貧乏マジ荒む

    +404

    -4

  • 8. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:19 

    稼ぐ

    +116

    -1

  • 9. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:31 

    家事全般。
    手伝うだけでも信頼関係持ちようが違う。

    +26

    -17

  • 10. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:34 

    家事もこなす旦那。

    +80

    -6

  • 11. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:36 

    家事をこなす旦那ってwもう妻要らねーじゃん

    +176

    -29

  • 12. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:55 

    平均的な収入なら家事までしてもらえてラッキーに思います

    +129

    -1

  • 13. 匿名 2020/05/14(木) 23:25:57 

    平均的な収入なら後者かな。
    自分が働いて平均以上の収入にできるし。

    +65

    -7

  • 14. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:01 

    家事する旦那が収入底辺じゃないと話にならない

    +68

    -0

  • 15. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:02 

    稼ぐ。

    家事はお金で解決できる。

    +156

    -2

  • 16. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:11 

    稼ぐ旦那

    実際は稼ぐし家事もやってくれる

    +67

    -5

  • 17. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:11 

    またアンケート?
    まあ稼ぐ一択だけど

    +29

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:27 

    稼ぐ方で!
    お金があれば 家事なんてハウスキーパーさんとか頼めるし!

    +111

    -5

  • 19. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:31 

    稼ぐ旦那
    金さえあればなんとでもなる

    +90

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:36 

    >>1
    平均的な収入があるなら家事してくれる人の方がいいな
    稼ぐ方が豪邸住まいで家政婦を雇えるレベルなら話は別だが

    +73

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:37 

    >>1
    平均的な収入なら家事してくれる方がいい。
    そこは稼ぐ旦那と平均以下で家事する旦那じゃないと不公平。

    +65

    -4

  • 22. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:38 

    専業主婦させてくれるなら、稼ぐ旦那がいい。

    +35

    -4

  • 23. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:40 

    稼ぐ方
    家事嫌いじゃないから

    +35

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:46 

    家事こなす方!稼ぐのは自分で良いから収入ゼロでも家のことやってほしい。

    +6

    -2

  • 25. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:58 

    家事もして稼ぐ旦那

    +11

    -5

  • 26. 匿名 2020/05/14(木) 23:26:59 

    私はバリバリ働くの好きなので
    平均年収稼いでくれるなら
    家事をしてくれる方がいいな
    ヒモみたいのは嫌だけど

    +16

    -3

  • 27. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:22 

    稼ぐ旦那が家政婦さんを雇うことを許してくれるなら稼ぐ旦那
    許されないなら家事してくれる旦那

    +9

    -0

  • 28. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:26 

    もっと稼いで家事してくれたらな

    +3

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:36 

    稼ぐ旦那!
    外注だの出来るしねー
    お金あれば何でも解決できる

    +11

    -0

  • 30. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:42 

    妻が安心して専業主婦できる生活
    憧れるわ……

    +49

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:44 

    そこまで仕事に熱意とかないから稼ぐ旦那で。働きたくない。

    +20

    -0

  • 32. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:50 

    家事されたら落ちつかないから稼いでほしい。

    +11

    -0

  • 33. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:55 

    稼ぐ旦那しかない。ハウスキーパーさんに来て頂きたい。そして、キーパーさんと無駄話したいな

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/14(木) 23:27:59 

     
    稼ぐ旦那か家事全般をこなす旦那か

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:00 

    稼ぐほうが良い
    でもうちの旦那は稼ぎもいいし家事育児も超やってくれる。
    それだけに口うるさいからイライラする事も多いけど。
    少しモラハラっぽいところあるし

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:01 

    稼ぐ方が育児はするならどっちでも
    育児しないなら平均的で家事育児全般
    子供の幸福度が全然違うと思う

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:16 

    >>1
    子供欲しいから産めるのは女だけなので、稼いでくれた方がいいな
    でも夫婦二人だけなら自分もずっとバリバリ働くので旦那も家事してくれる方がいい

    +9

    -3

  • 38. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:20 

    稼ぐ方がいい!お金さえあれば家事は家政婦にやらせる。笑

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:33 

    旦那が家事好きで、料理以外の家事は私より全然できるタイプ。むしろ綺麗好きでテキパキ無駄がない。給料は平均だから、超ズボラな私は後者が合ってる。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:33 

    給料18万の旦那に
    働いてくれ。働きだしたら家事を手伝うと言われたが、旦那は自分が使ったハサミすら直さない。

    +16

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:42 

    稼いでくれるから許せる事もあるよね

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2020/05/14(木) 23:28:58 

    稼ぐ方がいいに決まってる

    +7

    -3

  • 43. 匿名 2020/05/14(木) 23:29:03 

    家事をこなす、平均的な収入が良いな!
    家事全くしない旦那だと、イライラしそう。

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2020/05/14(木) 23:29:16 

    旦那は家事毎日してくれる。
    今日私がパート終わるの遅かったから鍋作ってくれて子供にももう食べさせ終わってたよ
    稼ぐ旦那か家事全般をこなす旦那か

    +2

    -10

  • 45. 匿名 2020/05/14(木) 23:29:42 

    私は就きたい仕事に就けたから仕事辞めたくない。
    だから家事をやる男性がいい。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2020/05/14(木) 23:30:20 

    稼ぐ旦那か家事全般をこなす旦那か

    +0

    -3

  • 47. 匿名 2020/05/14(木) 23:30:38 

    稼ぐ人!

    家事はやんなくてもいいから感謝と労いの言葉をちゃんと言ってくれる人がいい

    +2

    -3

  • 48. 匿名 2020/05/14(木) 23:30:44 

    コロナのせいで稼げない人が多いね!

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/14(木) 23:31:22 

    家事をこなす事と稼ぐ事どちらが難しいか一目瞭然

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/14(木) 23:31:24 

    稼ぐ旦那! 家事代行とかプロに頼めるし 旦那いない方が楽
    家事こなされるとなにかと衝突しそう
    どっちも程々がいいんだけどなあー

    +7

    -3

  • 51. 匿名 2020/05/14(木) 23:31:25 

    我が家は私が専業主婦の時代も、旦那が専業主夫の時代も経験してるけど、自分が一馬力稼いで家事育児全般を夫にやってもらってた時期ものすごくラクだったので、また仕事辞めたいと言い出してくれないかといつも思っている

    +6

    -2

  • 52. 匿名 2020/05/14(木) 23:31:57 

    家事全般

    そのぶん自分が働ける

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/14(木) 23:32:17 

    たくさん稼いでくれれば文句なく完璧に専業主婦する。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2020/05/14(木) 23:33:15 

    >>40
    給料18万だと嫁もパートくらいしないと普通にキツくない?

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/14(木) 23:33:27  ID:iL6mOk3OCt 

    >>53
    偉いね、
    それすらできない馬鹿女が多いんだよ

    +1

    -6

  • 56. 匿名 2020/05/14(木) 23:33:29 

    「安い電気か、稼ぎのいい夫か」 「ENEOSでんき」CM炎上
    「安い電気か、稼ぎのいい夫か」 「ENEOSでんき」CM炎上girlschannel.net

    「安い電気か、稼ぎのいい夫か」 「ENEOSでんき」CM炎上 男性蔑視、女尊男卑の指摘 問題のCMは、JXエネルギーが2017年1月25日にユーチューブでも公開したENEOSでんき「主婦の決断」編。「ENEOSでんき」を使えば月々の電気代が割安になるというもので、友人と応...

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/14(木) 23:33:57 

    稼ぐ
    家事は任せろ

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2020/05/14(木) 23:34:34 

    どっちも適度がいいよ
    2人で協力していきたい

    +1

    -1

  • 59. 匿名 2020/05/14(木) 23:34:43 

    私も仕事したいから、平均的なお給料で家事してくれる旦那さんがいいです。

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2020/05/14(木) 23:35:05 

    自分が稼ぐから家事育児全般してくれるなら後者がいい。仕事から帰ったらごはん食べてお風呂はいって寝たい。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/14(木) 23:35:52 

    稼ぐ旦那。ただし、出来てもやらないという設定なら。
    高収入でも家事が"出来なくて"やらないなら、稼ぎが少なくても家事が一通り出来る人がいい。
    理由は、祖父が稼ぎが良くても家事が全然出来なくて(時代もあるけど)、祖母に先立たれた時に「俺の飯どうしよう」という感じで本当に大変だったから。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/14(木) 23:35:57 

    まさに稼ぐ旦那と結婚して、今家事仕込んでます。

    家事全般する男が稼げるようになるかは賭けだけど、稼げる男に家事を仕込むのはまだ覚える確率高いので効率もいい。

    +7

    -2

  • 63. 匿名 2020/05/14(木) 23:36:01 

    男に「稼ぐ嫁か家事全般をこなす平均収入の嫁か」って聞いたら後者が人気になりそうだね。

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/14(木) 23:36:48 

    私はコロナの自粛期間で専業主婦には向いてないと思ったので家事をしてくれるほうが助かるかな~

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2020/05/14(木) 23:37:10 

    両方に決まってるじゃん。
    家事できずに退職したらただのうんこ製造機よ?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/14(木) 23:37:10 

    家事全般!
    専業主婦とか別になりたくない
    家事全般やってくれて平均収入あるとか最強だよ
    普通は妻に偏る

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/05/14(木) 23:37:21 

    私の夫は低収入。家事積極的。
    これが低収入を許してと感じる。
    逆にストレス、家事しなくていいから副業でもしてくれ

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2020/05/14(木) 23:38:14 

    家事をこなす方
    頼れる親がいないので

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/14(木) 23:38:45 

    私は
    稼ぐ旦那!
    家事できても尊敬できない!
    自分も家計半分支える正社員!

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2020/05/14(木) 23:39:46 

    >>1
    なんでそんな設定なのかホントに分からない。
    稼いでる+家事もする+育児もする
    こんな旦那多いのに、なぜなの??

    +22

    -1

  • 71. 匿名 2020/05/14(木) 23:40:57 

    >>63
    それを比べるなら、家事育児全般する専業主婦の妻か平均収入(公務員や看護師)稼ぐが家事育児折半の妻どちらがいいか?じゃない。

    現実は後者が人気、そして妻に家事育児ほぼ押し付けて育児が落ち着いた頃に妻から見切りをつけられる。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/14(木) 23:41:25 

    稼ぐ能力の低い私が中途半端に仕事して夫に負担かけるくらいなら、稼ぐ能力のある夫がバリバリ仕事だけして出世してたくさん稼ぎ、家事育児は私がした方が効率がいいと思う
    子どもに十分な環境与えてあげたいし、自分達も老後お金で苦労したくないから絶対お金は多めに必要

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2020/05/14(木) 23:42:09 

    年収数千万なら稼ぐ人がいいけど、
    1000万くらいなら平均で家事する人がいい。

    〜1000万くらいの年収のサラリーマンが一番家事しなくて一馬力じゃ不安。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2020/05/14(木) 23:43:53 

    稼ぐって3000万以上でよろしく、1000万とかだと無意味

    +5

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/14(木) 23:44:17 

    元旦那が高収入だけど家事しないどころか自分以外の事に金を使わないタイプ(家事外注はもちろんのこと食洗器すら金の無駄と言われる)だったので、平均的な収入ある上に家事までこなしてくれる旦那とか涙が出るほど嬉しい

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/14(木) 23:44:53 

    うちの旦那は稼ぐけど浪費します。
    家事の手伝いなし!

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/05/14(木) 23:46:11 

    稼ぐ旦那を選んで、その金で志麻さんとか料理を作ってくれたり、お掃除などの家事サービスを頼んだ方がいい。

    +3

    -1

  • 78. 匿名 2020/05/14(木) 23:46:15 

    >>35
    うちと同じー
    でも私も負けじと言うようにしてる、モラハラ男め!!って

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2020/05/14(木) 23:46:25 

    >>1
    稼ぐ金額にもよる

    2000万くらい稼ぐなら家政婦雇う

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2020/05/14(木) 23:47:06 

    >>11
    えっ?妻って家事をするためにいるの?

    +53

    -6

  • 81. 匿名 2020/05/14(木) 23:47:35 

    >>44
    なんかの拾い画でしょこれ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/05/14(木) 23:50:54 

    私は家事嫌いなので家事全般一択。全部家事任せていいんだよね?それで平均的収入なんてありがたい。私も働くから問題無し。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/14(木) 23:51:00 

    >>1
    妻の立場は?
    専業?
    パート?
    フルタイム?
    それによって、回答が大きく変わると思うけど。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/05/14(木) 23:51:08 

    >>11
    自分のパンツくらい自分で洗わないのは恥ずかしくないかい?

    +15

    -8

  • 85. 匿名 2020/05/14(木) 23:51:49 

    稼ぐ男って気もきく。

    +6

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/14(木) 23:52:16 

    稼ぐ方がいい。でも育児はちゃんと協力してほしい。2人の子供だから。育児も家事もしない人ならしなくてもいいけど出来てなくても文句言わない人がいい。

    +4

    -2

  • 87. 匿名 2020/05/14(木) 23:53:02 

    >>55
    稼ぐ男はお手伝い雇ってくれるから。

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2020/05/14(木) 23:53:05 

    稼いでる旦那でも生活費折半なら家事やる旦那の方がいい。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/14(木) 23:54:17 

    >>57
    笑ったw

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/14(木) 23:55:19 

    >>88
    稼ぐ男なのにそんな事ってある?ww

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2020/05/14(木) 23:57:02 

    全くしないなら最低2000万は稼いでいただきたい。自分の3倍以上じゃないと府に落ちない。

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/14(木) 23:59:07 

    うちは稼いできて+家事やってもらってる。。
    私も稼いでるけどあんまり家事やらない笑
    晩ご飯も作ったことない。
    掃除と洗濯だけ。

    +2

    -2

  • 93. 匿名 2020/05/14(木) 23:59:59 

    稼ぐ主人が良い

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/05/15(金) 00:05:30 

    >>71
    平均収入(公務員や看護師)稼ぐうえに家事育児してくれて最後は自由にしてくれるとか女神か。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/05/15(金) 00:08:22 

    稼ぐ旦那です。お金に余裕があると心に余裕ができる。今日は頑張ったからこれ買っちゃおとかね

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2020/05/15(金) 00:10:34 

    >>11
    共働きなら家事しないとね。

    +25

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/15(金) 00:14:53 

    年収2000万超えなら稼ぐ男
    それ以下なら家事

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2020/05/15(金) 00:18:26 

    平均年収あって家事全般するって素敵!
    私は仕事好きだけど家事嫌いだから、ぜひ後者の夫がいい!

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/15(金) 00:19:01 

    両方経験した身ですが
    家事全般してくれる今の夫といるほうが幸せです

    というか…綺麗事のようですが
    収入や家事でなく結局愛されるのが一番です

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/05/15(金) 00:19:20 

    誰に食わせてもらってんだー的なモラハラなしなら稼ぐ方がいい。モラハラ有りなら家事する方でお願いします。

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/15(金) 00:20:44 

    うちは稼が旦那で家事はまったく
    そこまで給料よくないけど家事に文句言わないし子供も見てくれるからなんの文句もなし

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/05/15(金) 00:24:43 

    稼ぐ旦那で扶養内パートが理想。
    専業で自分を律してる人本当に尊敬する。
    私はちょっとだらけ過ぎる。

    +6

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/15(金) 00:26:00 

    >>7
    夫の転職でカツカツになりまさに今荒んでます、お金の余裕は本当大事

    +22

    -1

  • 104. 匿名 2020/05/15(金) 00:27:31 

    稼ぐ旦那一択でしょう!
    結局旦那の稼ぎが良くないから私が働かなくてはならない。旦那の稼ぎよければ私は働かなくて済むし、余裕のある生活が出来て専業主婦でいさせてもらえて家計も私に任せてくれてある程度自由にさせてくれるなら別に家事とか手伝ってくれなくても文句は言わない。

    私が働くことが当たり前だと思われて、なおかつ家事も育児も丸投げだから腹立つんだよ。私が負担する部分があまりに多くて旦那だけ楽してるってのがなんかね…。

    +4

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/15(金) 00:28:09 

    >>7
    でもこの旦那さんは平均には稼ぐんだよ?
    わたし家事が本当に苦手だから、私もがっつり働けたら一家での収入は平均より上になるから家事できる旦那さんかな。

    +12

    -0

  • 106. 匿名 2020/05/15(金) 00:30:12 

    絶対家事する旦那!

    私の理想は稼ぐ旦那だったけど、理想と現実はほんとーーーに違う!!

    沢山稼いで来てくれたら何もしなくていいなんて、よっぽど家事が好きな女性だけなんじゃないかと思う。

    旦那はそこそこの規模の会社の経営者だから稼ぎは立派。でも家事育児は完全ノータッチ。そもそもホントに寝に帰ってくるだけだから仕方ないけど、
    私も仕事してるし、休みの日くらいちょっとくらい手伝えよ!って思ってしまう。

    再婚するなら稼ぎは普通でいいから家事育児に多少協力してくれる人がいいって本気で思ってる。

    +3

    -2

  • 107. 匿名 2020/05/15(金) 00:30:34 

    家事一択。威張らせたくない。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/15(金) 00:30:59 

    >>28
    我が夫は40後半で会社役員(累進課税40%の報酬)だけど、私(専業)が実家手伝いで1週間位家空けててもちゃんと家の事やってくれる素晴らしい人よ。
    トピズレ失礼しました。

    +2

    -3

  • 109. 匿名 2020/05/15(金) 00:34:36 

    稼ぐ旦那で 家政婦さんにお手伝いさんに執事!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/15(金) 00:34:59 

    >>53
    私はそこそこ家事したいから
    そこそこ稼いで欲しいわ

    +0

    -1

  • 111. 匿名 2020/05/15(金) 00:36:33 

    家事してくれる人がいいな。

    うちは高収入だけどなーんもしない。私も平均よりは稼いでるけど家事育児全負担。

    旦那はATMって割り切れないし、家族なんだから協力しあえるのが一番だって思う。

    稼ぎがあるうちは文句言いながらでもなんとかなるかもしれないけど、退職したらただのお荷物でしかないなって思う。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2020/05/15(金) 00:38:25 

    >>11
    え…
    家事してもらうために結婚するの?

    結婚ってそこじゃなくない?

    +28

    -4

  • 113. 匿名 2020/05/15(金) 00:38:54 

    愛してくれるならどっちでもいい…ああ…

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/05/15(金) 00:39:09 

    家事する旦那さんて細かそうだから嫌だな。自分の思い通りに家事したいから稼いでくれれば文句ない。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/15(金) 00:39:35 

    稼ぐ旦那だな。稼ぐならパート出なくてよくなるし、それなら家事育児できる。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/15(金) 00:41:09 

    >>1

    その稼ぐ旦那は『ちゃんと好きなだけお金使わせてくれる』んだよね?

    なんか、ガルちゃんでも『稼ぐ旦那=自分も当然お金を自由に使える』って思い込んでる人がいるけど、どれだけ稼いでも1円もよこさないタイプもいるからね(笑)。

    自由に使えるなら稼いでほしい。

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2020/05/15(金) 00:42:57 

    家事全般をこなす旦那。

    お金は自分で稼げるし、自分で稼いだ金を好き勝手に使いたい。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2020/05/15(金) 00:46:09 

    >>5
    家政婦雇えるほどってもう桁が違うよねー。
    そこまでの稼ぎなら私も稼ぐ旦那がいいけど、
    年収数千マンくらいじゃそんなの無理。

    うちは稼ぎはいいけど、半分税金だし、家も車も持つものも、その維持費も、交際費も…なにもかもにすごいお金掛かるし、毎日家事全部やってくれる家政婦なんて雇ってられない。住んでる地域にもよるんだろうけど。

    少なくても億は稼いでくる男。
    ってなると相当ハードル高いから、家事してくれるひとがいいや。

    +8

    -9

  • 119. 匿名 2020/05/15(金) 00:48:41 

    稼いで家事も育児も介護もしてくれよ
    女にも求めてるんだろ?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/15(金) 00:48:45 

    >>79
    二千万じゃ家政婦とか無理笑!
    たまにお手伝いさん呼べるくらいだって。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/15(金) 00:49:18 

    稼ぐ旦那
    家事が出来る旦那だと私のやり方にケチつけられそうだもん

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/15(金) 00:49:28 

    >>1
    わたしが働かなくても十分生活できるなら、家事してくれなくても別に構わない。共働きなら家事してほしい。

    +5

    -1

  • 123. 匿名 2020/05/15(金) 00:50:00 

    >>11
    私は家事こなさないけど稼いでるし子供まで産んであげたよ

    +18

    -3

  • 124. 匿名 2020/05/15(金) 00:50:04 

    稼ぐ!

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/15(金) 00:51:52 

    >>11

    こういう発言する人って60歳ぐらいの男女に多い。
    うちの母もまさにこう言ってきたわ、共働きなのに旦那が家事しないって私が愚痴ったら。

    +30

    -4

  • 126. 匿名 2020/05/15(金) 00:58:27 

    うちの旦那は稼ぐ家事全くしないけど、やっぱりそれでいい。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/15(金) 00:58:40 

    結婚したての専業主婦の頃は稼いでくる旦那!って思ってたけど、自分が働き始めたら稼ぎは普通でいいから家事する旦那がいいって思うようになった。

    専業時代→旦那も平均稼ぎだったから時間もそこそこあって家事も多少は…強く言えばやってくれた。

    今→めっちゃ稼いでくるけど時間もないし何もしない。こんだけ稼いで来てるだろって傲慢さもでてきた。数千万円稼いでくる夫には敵いませんが、私も一千万くらいは稼いでるから、家事とストレスを増やすだけの夫は正直不要。

    自分がそこそこ稼げれば、家事してくれる夫の方が断然良い。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/15(金) 01:04:03 

    医者で年収1,000軽く超えてる私は、家事さえしてくれればお金は私が稼ぐから良いよ!


    +1

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/15(金) 01:06:51 

    >>79
    子供の人数によるけど2000万じゃ案外余裕ないよ、3500万超えるとなかなか

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/15(金) 01:08:02 

    寧ろ稼ぐしか選択なくない?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/15(金) 01:08:33 

    >>128
    途中で送信されてしまったので自己レス。

    けど、家事をしてくれても「それを恩に着せない、変に卑屈にならない」となれば最高です!!
    「どうせ俺なんか」となるとお互い嫌な思いをするだろうから…。ないものを補い合える関係っていいよね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/15(金) 01:10:48 

    うちは年収2000万で専業希望で家事育児も率先してやるし文句一つ言わないしお金も自由だし本当に最高

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/15(金) 01:11:21 

    >>36
    家事はいくらでも手を抜けるけど、育児は父と母それぞれに役割があるからね。
    お母さんには甘えたい。お父さんには褒められたい。子供なりにバランス取ってるみたいだから、父親として子供に関わって欲しい

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/15(金) 01:13:24 

    稼いできてくれればそれでいい

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/15(金) 01:13:30 

    家事は私がやるのでしっかり働いて来てください。

    +1

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/15(金) 01:18:21 

    >>1
    2000万円稼いで、家事やってくれる夫もいるよ^_^

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/05/15(金) 01:24:23 

    サラリーマン筒井さんは毎朝美味しそうな朝食を作ってYouTubeでも稼いでくれている奥さま羨ましい

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/05/15(金) 01:28:45 

    同じ営業職共働き。
    年収互いに600万くらいで私が料理できないから夫がほぼやってくれる。
    家事してくれるの本当に助かる。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/15(金) 01:29:37 

    >>1
    うちはそこそこ稼いでいて家事もわりとやってくれるからこのままでいいわ

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2020/05/15(金) 01:35:19 

    稼ぐ一択だろう

    朝、ゴミだしてくれればいい
    金があれば月1ダスキンいれれるし、稼げない旦那の人って何のボランティアかと思う。あり得ん。

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/15(金) 01:38:57 

    毎日家政婦さんが家事をしてくれて良い車乗って、ブランド物も買って良い家に住んで…って、全部叶えるには億近くないと無理。
    貯金だって必要でしょ。
    家政婦さんなんてそんなに簡単に雇えない。

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2020/05/15(金) 01:47:42 

    私的にはほどほどに稼いでくれてほどほどに家事も手伝ってくれる人が一番いい。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/05/15(金) 01:52:37 

    ガルちゃん民、手伝わない手伝わない言うけど、稼ぎが良くて専業なら別に手伝わなくてもいいやって思ってる。うち私の方が稼ぎ多いんだけど手伝わないの本当に腹立つ。稼ぎよくて背を行させてくれる男の方が絶対上手く行きそう。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/05/15(金) 01:52:52 

    >>1
    夫が家事をすることよりも、
    世の中の問題についてはお金で解決できることが多大にある。よって稼ぐ旦那。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2020/05/15(金) 01:53:07 

    しばらくコメ読んでたらパチ屋の奥さん思い出した

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/05/15(金) 01:58:00 

    みんな楽したいんだなぁ…

    まあ女に生まれたからには何もせず旦那の金で悠々自適に生活するのが理想かw

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/15(金) 02:08:35 

    うちは稼ぐとまで言えないけど額面750越えた
    結婚当初530万だけど福利厚生無いからしんどかったけどやっと暮らしが楽になってきた。
    甘やかされて育っててなんにも出来ないから家にいる時間長くて下手に家事に手を出されるより帰り遅くて居ない方が夫も堂々としてられるし私も子供たちも感謝して毎日夫を大切にできる
    休日は家事しないでいいから子供とスキンシップ取って宿題の面倒と遊びだけしててくれればいいやって思う
    私も週末は出かけたりパートに出てるのでストレスない

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/15(金) 02:10:33 

    稼ぐ旦那に決まってる。そのかわり妻は専業。
    お互い役割分担。

    買い物で値札見ないで何でも好きなもの買えるのは本当にありがたい。

    夫は何もやらないけど、常にありがとうとかお疲れ様とかまめに声かけするから不満はない。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/05/15(金) 02:11:03 

    >>105
    旦那の稼ぎ少なくて自分が稼いで足すやり方って妻フルタイムだから子供放置気味になるし習い事させたも連れていくとかある意味監視が出来ないし自分が仕事もし辞めたりしたら子供の習い事や学費貯蓄できないとかなるよ
    夫が暮らして貯めれる程度稼いでくれて小さく暮らしながら妻の方も余裕が出たらフルタイム働く、いつ辞めてもなんとかやっていけるって方が家族全員ストレスないと思うな

    +4

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/15(金) 02:16:13 

    私も稼ぐ男の方がいい。

    家事やるのは自分でやるか外注するかできるけど、 稼 ぎは外注出来ないし男並みに稼ぐ労力考えたらまだ家事の方がマシだ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/05/15(金) 02:20:16 

    >>3
    いっぱい稼いで欲しい
    家事は全部やるから
    私もう外で働きたくない


    +8

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/15(金) 02:29:17 

    >>32
    めちゃくちゃ分かる!家事は自分の思うようにやるからたんまり稼いできて欲しい。
    そして何よりも家事に文句をつけない旦那がいい

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/05/15(金) 02:57:25 

    >>81
    そうなの?勝手に怖いんだけどw

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/15(金) 02:59:30 

    稼ぎまくる男は大抵忙しくて家にいる時間が短いから良いんだけど、今回のコロナで在宅勤務になったら
    面倒な事この上無い。

    書斎必須。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2020/05/15(金) 03:00:04 

    >>2
    いつもガルちゃんで結論出てるよね。
    稼ぐし家事できる(滅多にいない)〉稼ぐ(他はまあめをつむる)〉金ない

    で、ここからわたしの旦那は〜が始まる。笑

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2020/05/15(金) 03:06:23 

    >>6
    え、平均の年収知ってる、、、?

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2020/05/15(金) 03:37:03 

    >>155
    ごめんだけど笑
    うちの旦那医者で高収入。(審美の開業医)しかも家事もある程度はやってくれるよ。
    なんかごめんね

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2020/05/15(金) 03:49:58 

    >>118
    えーー旦那さんすごいんだから大事にしてあげて!
    なんて贅沢!!

    これで合ってる?

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/15(金) 03:56:34 

    平均的な収入なら家事する方がいい。
    私もフルタイムで働けるし家事しないことで揉めるなんてこともないだろうし。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/05/15(金) 04:37:09 

    コロナで旦那の職の安定って大事だと痛感した。
    ワーママトピみてると女は働くのも大変。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/15(金) 05:01:48 

    稼ぐって言っても左うちわ専業主婦OKで、2000万~稼げる男は殆どいないし、
    家事ができると言っても、女性ほど細かくやってくれる男性は少ない。

    結局現代の結婚って女性にばっかり負担じゃないか?

    仕事、妊娠出産、子育て、介護…
    これに加えて雑多な家庭内での事務仕事や、義理のお付き合いの柱でしょ?

    正直…ここまでして家庭を持ちたくないよ…

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/15(金) 05:25:08 

    >>118
    数千マンなら余裕で雇えるよw
    頼んだ事ないでしょー

    +9

    -3

  • 163. 匿名 2020/05/15(金) 05:26:39 

    自分が稼ぐからからまじで主夫になってほしい。

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/15(金) 05:27:43 

    そりゃー資産家の息子さんの方がいいんじゃないですか?ただ自分や相手がそういうタイプの人間かはよく考えて。夫に尽くされたり構われていたいなら、家事自分でもしているようなキチンと1人暮らし出来ている一般男性がいいと思いますよ。部屋が汚かったり、自炊出来ない男性は、一生補助が必要だと思います。罵倒したり人のせいにしたり性格が歪んでいない事が前提でなら、大金持ちの息子さんの方がいい環境でいい教育受けていますよ。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/05/15(金) 06:19:04 

    >>1
    稼ぐ旦那だなぁ
    だってそしたら自分が働かないで家事やれば良いだけだもん

    でも、家事を一緒にやってくれる人の方が一緒にご飯作ったりできて楽しそうだなって思う
    全くしない人は一緒にご飯を作るという事が出来ないから、家族仲は家事を一緒にやってくれる人の方が良さそう

    そう考えると家事やってくれる人かなぁ‥(どっちだよ)

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/15(金) 06:21:33 

    稼いでくれたら家事する意欲も湧くし、家政婦雇うまでいかなくてもルンバみたいな便利な家電も買える
    でも一番大事なのは、お金にも家事にも口出ししない人がいい

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/15(金) 06:28:53 

    稼ぐ旦那がいい。稼ぐ旦那ほど家事に細かくない。あまり稼がない男ほど、家事に細かいし色々言うイメージがある。

    +1

    -1

  • 168. 匿名 2020/05/15(金) 06:29:17 

    >>11
    何故みんな共働きのみで考える?
    この人は専業主婦への皮肉として言ってるんじゃないの?
    妻って家事するためにいるの?ってそりゃ専業主婦にもなって家事もしなけりゃただの穀潰しでしょニートと一緒よ

    +1

    -11

  • 169. 匿名 2020/05/15(金) 06:52:32 

    そんなん稼ぐ一択で
    で、家政婦を雇う

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2020/05/15(金) 06:55:22 

    >>1
    稼ぐほうがいい
    別に家事は私がやるし…

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/15(金) 06:55:31 

    >>155
    > で、ここからわたしの旦那は〜が始まる。

    もうほんっとここのとこにプラス10つけたい
    さっそく沸いてるし。
    ごめんだけど笑
    ってなにがごめんだけどなのかさっぱりわかんない。
    おぉーそうかそうか良かったねぇーヨシヨシ
    としか思わないんだけど。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/15(金) 07:09:58 

    >>1
    自分が稼げるなら家事をこなす旦那が良いと思う。
    私は働くのが好きで家事が大嫌いだから、専業主婦は辛い。
    でも一時期家政婦雇った時あって、それは最高だった!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/15(金) 07:16:14 

    家事もこなす方。
    自分が病気になった時、何もしてもらえないと困るよ。共働きだけど、これは身をもって経験した。

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/15(金) 07:16:40 

    稼いでも、その分お金が出たりするからね~。
    家賃とかも高い所に住む場合もあるし。
    家事が苦手で家事以外は話を聞いてくれたり、いい人ならいいけど、そうでなければ家事やってくれる人かなぁ。
    平均月収で家事やってくれる旦那にら、めちゃくちゃいい旦那だよ。

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/15(金) 07:19:07 

    うち、3000万近く稼いでくれて、私も仕事してるので家事も可能な範囲で結構してくれる。パパ、忙しいのにありがとう!

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/15(金) 07:23:21 

    >>1
    稼ぐ一択
    私も稼ぐので普通に家事外注する

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/05/15(金) 07:28:29 

    >>7
    自分も稼げばいいんだよ

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/05/15(金) 07:43:28 

    >>118
    億なくても全然雇えるよ。

    +10

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/15(金) 07:45:18 

    >>175
    そんな事言い出したら大半が稼いで家事してくる夫の方がいいに決まってるよ。

    アンケートと言うか、究極の選択みたいな質問で、

    うちはこうだから、
    うちは違うからって言い出したら議論にならないと思う。

    でもこう言う横道にそれたり違う話になっていくのは女性同士ならあるあるかな。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/15(金) 07:45:40 

    後者一択

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/15(金) 07:47:46 

    >>168
    なぜマイナス?
    働いてないのに家事もしないじゃ穀潰しだしニートでしょ?
    妻どうのこうの以前に人として駄目でしょ
    当たり前の話じゃない?

    +0

    -4

  • 182. 匿名 2020/05/15(金) 07:50:30 

    >>112
    稼がない男は必要ない
    みたいなコメント、ガルちゃんだとよく見るよ

    男=金扱いしてる女がいるのが事実なんだから
    逆に女=家政婦と考えてる人もいるでしょう。

    全員じゃないよ、もちろん。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/15(金) 08:00:53 

    >>118
    うち40%税金の年収2500万くらいだけど、週2で家事代行いれてるよ。
    3、4日分の食事と掃除、洗濯(シャツはクリーニング出してもらう)で時給2500円、6時間くらい。実家も家事代行もベビーシッターも頼んでたけど、相場そんなもんだと思うけど。住み込みなんて今どきしないだろうし。

    +6

    -1

  • 184. 匿名 2020/05/15(金) 08:04:23 

    単純に考えて、旦那さんの年収から時給換算を換算して、その時給と家事代行の時給比較すればいいんじゃない?
    旦那さんの時給が家事代行より高いなら、旦那さんにやってもらわず、家事代行にやってもらった方が合理的だし、逆も然りだよね

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/15(金) 08:07:07 

    >>70
    極端だよね笑
    今時男性もみんな家事育児当たり前にしてるからね。
    仕事できる人ほど家庭的でもある。

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2020/05/15(金) 08:08:38 

    稼ぐ旦那、でも私も旦那程ではないが稼いでいる場合

    家事は100%私
    難しい問題だよ 精神的にね。。

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2020/05/15(金) 08:12:27 

    稼ぐ旦那で、家事はプロの家政婦さんに来てもらうのがいい。
    男がする家事って微妙。
    育児もベビーシッターに頼む。
    まあ、妄想だが。

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/05/15(金) 08:19:46 

    高収入でも自分がお金管理して奥さんに自由にお金使わせない男や稼ぎが多いけど稼いだ分全部使っちゃう金遣い荒い男もいるからなぁ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/15(金) 08:25:34 

    >>70
    そう普通にいるよ。
    そういう人は奥さんもたいてい良識あるからわざわざ書き込まないだけだと思うよ。書き込んでもマイナスだし。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/15(金) 08:29:10 

    稼ぐ1択で

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/15(金) 08:33:33 

    収入高い人って家事もこなせそうなイメージ。
    器用そう。
    家事完ぺきにされちゃうと自分はダメなやつだと落ち込んでしまうから、2択なら収入ある方がいいのかな。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/05/15(金) 08:34:41 

    >>1
    どちらがいいですか?
    美人&巨乳の方は家事は全くしない設定で、家事をこなす奥さんは超ドブス&貧乳とします

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/05/15(金) 08:45:03 

    稼ぐ一択

    働かなくていいなら家事なんて夫がしなくていいわ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/15(金) 09:10:03 

    >>3
    旦那の性格によるかもしれないけれど
    以前、金持ちの彼氏と半同棲していた時は
    好きなインテリアにも出来ないし、肉体労働者のように毎日汗水流して家事をしていたし
    自分の意見を尊重してもらえずに幸せとは言えなかったな

    その点、自分よりも、ちょっとだけ年収が高い程度でも
    家事をしてくれる旦那ならば、お互いを尊重できるパートナーとして生活が出来そう。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2020/05/15(金) 09:10:33 

    稼ぐ!
    亭主元気で留守がいい。
    家にいなくて大丈夫だけど、金だけは入れて。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/05/15(金) 09:13:47 

    稼ぐ
    家事は自分でするので。役割分担。

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/15(金) 09:16:23 

    これって男側は、美人の専業主婦と稼ぐブス妻、どっちがいいんだろう。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/05/15(金) 09:18:26 

    >>2
    一緒に家事やると、お互いのやり方の違いで揉めるよ
    うちの両親は共働きで父も洗濯したり料理したり掃除したりしてるけどいつもやり方で喧嘩してるよ
    一方は稼ぐ、一方は家事と分担して任せちゃった方がうまく行くと思う。
    稼ぐ方がやらないくせに家事なんて楽だと見下すような人だと地獄だからなんとも言えないけど

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/15(金) 09:20:22 

    >>197
    今の時代は稼ぐブス妻が理想だけど、男は馬鹿だから美人にしか目がいかないから結局美人の専業主婦と結婚し、それなのに不満を漏らす。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/05/15(金) 09:23:50 

    稼ぐ旦那がいい。
    うちが今旦那が稼いで私が専業なんだけどめっちゃ楽だよ。
    旦那が頑張ってくれてるから私は家事全部やってあげようって思える。

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/15(金) 09:58:31 

    >>70
    そうだよね。更に現実的な事を言うと、割と稼ぐ(仕事ができる)男の人は、同時に家事もかなりハイレベルにこなせる。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/15(金) 09:58:50 

    稼ぐ男一択
    家事は家政婦頼めばいいって言うからね。

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/15(金) 10:17:16 

    >>11
    男だったら完璧モラハラ夫になるタイプ

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2020/05/15(金) 10:17:40 

    >>40
    給料14万の旦那に働いてくれ。
    俺より稼げたら家事を手伝うと言われたが旦那は自分が鼻をかんだティッシュさせ捨てない。
    結果…働く気が失せました。

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/15(金) 10:20:29 

    >>118
    絶対妄想で書いてるよねw
    ウケるw

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2020/05/15(金) 10:21:38 

    >>40
    旦那何歳?
    ハサミ直すついでに捨てちゃえば?

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2020/05/15(金) 10:25:12 

    間くらいが1番いいかな。

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/15(金) 10:39:57 

    >>197
    稼ぐブス
    美人の専業主婦もいずれ糞婆になるもの

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/05/15(金) 10:41:02 

    >>202
    稼ぐ男ってケチも多いから家政婦なんて雇ってくれない場合も多いよ

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/15(金) 10:51:11 

    >>1
    家事はまぁいいとして、育児は折半してもらわないとね。夫婦の子供なんだからさ。仕事で育児できない分は、家事で補填するしかないと思うよ

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/15(金) 10:57:15 

    >>11
    家事と言っても、自分の出したゴミを捨てる、自分で出したものは片付ける、自分の食べた皿の片付け、トイレ汚したら自分で掃除する、靴下脱ぎ散らかさない、それらは個人個人ですることだからね
    それさえ出来ないボンクラが、一丁前に家事を語るんじゃねーよ
    お前はマザコン男か?
    自分のケツさえ拭けない男はそもそも結婚すんな、ママと一生暮らしていけ

    +6

    -2

  • 212. 匿名 2020/05/15(金) 11:54:21 

    >>181
    穀潰しのニートでも相手の男が離れないんだからそれだけ価値があるってこと。嫌なら付き合わなきゃいいし、別れればいいんだから。

    なんでわざわざ棘ある言葉で非難するのか分からない。羨ましいの?

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2020/05/15(金) 11:56:59 

    >>1
    働かなくてもいい+家事適当でも文句言わない温厚な人なら稼ぐ方

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2020/05/15(金) 12:06:19 

    >>1
    家事も育児も同レベルなら平均的収入でいい
    実際そんな男性は超激レアなので私じゃ結婚できません
    稼ぐ男性と結婚して専業主婦やってます

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/15(金) 12:06:38 

    >>1
    自分が働いているかどうかによる。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/15(金) 12:50:31 

    >>2
    稼ぎしょぼくて私より家事する旦那とか嫌だ

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/15(金) 12:52:17 

    稼ぐ旦那に決まってる

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/15(金) 12:59:10 

    稼ぐ一択
    ただし専業を許してくれる人ね

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/15(金) 13:01:27 

    >>176
    なるほど。私もそれが一番いいかな。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2020/05/15(金) 13:29:21 

    >>1
    私が家事するので、好きな人ならどっちでも良いです。

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/15(金) 14:03:41 

    >>1
    稼ぐじゃなくて、具体的な年収を言ってくれないと。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/15(金) 14:21:18 

    >>1
    家事全般やるのが苦じゃないタイプなので稼ぐ旦那がいいなー!その代わり、私の給料は全部自分のことに使っていい前提で!

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/15(金) 14:47:54 

    >>192
    美人&巨乳の妻で、家事は外注するわ(笑)
    超ブスと結婚する意味ないから。

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/15(金) 15:24:48 

    >>2
    かなりの稼ぎがあれば家政婦雇えばいいからね
    自分も家事しなくてよくなるし旦那さんもしなくていい。
    稼ぎ一択だな

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/15(金) 15:30:10 

    >>103
    うちもだ。
    ある程度の稼ぎがある仕事から自分のやりたい仕事に転職したんだけど(私は大反対した)、給料は下がるし思ってたんと違うかったとか言って愚痴放題。
    だから言ったじゃねーか!と大喧嘩したよ。しかもまた転職考えてるらしい。もう私が稼ぐしかないかなって思い始めた。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/15(金) 16:47:21 

    >>1
    家事をしないもレベルがあるのよ。
    服を脱ぐにしても、思い付いた時にその場で脱いでポイの人もいれば、必ず定位置に置く人もいる。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/15(金) 17:17:12 

    遊べるだけの生活費くれないなら平均的な収入で家事手伝っくれる旦那。パートで働いて足りない分ゆらりと稼げばいいし家に篭って育児、家事だけだとストレスたまる

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2020/05/15(金) 18:45:58 

    うちは稼ぐ上に家事育児もこなしてくれます。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/15(金) 19:19:17 

    難しい!けど、稼ぐ旦那がずっと稼いでくれる保証ないし、お互いの病気とか離婚もあり得るから、であれば家事をやってくれる方がいいかなぁ。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/15(金) 19:47:15 

    迷うことなく稼ぐ旦那!

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/15(金) 20:15:30 

    両方やってくれるうちの夫は神なんだな。

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/15(金) 20:49:17 

    >>11
    彼氏や旦那に甘やかされてる人
    彼氏や旦那に甘やかされてる人girlschannel.net

    彼氏や旦那に甘やかされてる人彼氏や旦那に 甘やかされてる人にお聞きしたいです。 どんな風に甘やかされてますか? 甘やかされている具体的な 内容を聞いてみたいです。 また、周りから見た甘やかされてる人に対する 様々なエピソードもお聞きしたい。

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/15(金) 21:04:08 

    断然稼ぐ旦那!

    うちは稼ぎが多くないのに家事育児しない
    クソ旦那だから、自分で働いて自分の為に
    家電製品揃えました!

    旦那は家に金入れろってうるさいけど
    毎月決められた生活費じゃ足りないから
    足りない分だしてるのに分かってくれない!
    私の収入なかったら赤字だよ!!

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/15(金) 21:56:34 

    男は仕事

    女は家に

    そんな旦那は仕事一筋

    稼ぎます

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/15(金) 22:35:24 

    毎日こういうトピ立ってるよね
    そういうの言ってるうちは結婚できないと思うよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/15(金) 23:10:12 

    専業だけど、年収1500前後で家事も育児もまぁまぁするよ。ちょうど良い。
    大金持ちじゃないけどね。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/15(金) 23:18:11 

    家事完璧すぎるといちいちダメ出しされそう

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/16(土) 09:24:40 

    >>2
    稼ぎ一択だよね〜
    うちも家政婦さんまではないけど、お手伝いしてくれる人は普通に雇えるレベル

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/16(土) 13:30:48 

    稼いでくれるなら家事育児頑張るよー
    大変な時はお金で解決できるからね

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2020/05/16(土) 13:51:57 

    稼ぐ方。たくさん稼いでくれるなら私もたとえ仕事持ってても家事頑張れる。しかもお金あれば家政婦雇えるし。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/16(土) 13:59:35 

    私はどっちでもいいなぁ〜。
    お金稼いでくれる人なら自分がたっぷり時間とお金かけて家事したり家の事整えたりできるし、平均収入の人なら家事少し手伝ってもらってパートして節約や貯金も楽しみながらやりたい。
    極端に低収入じゃなければ、家事能力や収入よりその人の人柄とか自分の事好きでいてくれて大事にしてくれるって方が幸せになれる気がする。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/17(日) 05:57:11 

    >>2
    私も稼ぐ一択が、いい。男性は、家事なんてしなくていい。私が家事頑張る。

    日本社会は男女平等とか言いながら、男尊女卑な部分もあると思う。もちろん、正社員でバリキャリな女性もいる。だけど女性が稼げるように頑張ってみたところで、とても限界を感じる人も多いと思う。

    女性は立ち仕事の接客だったり、派遣とか非正規で雇用安定させるの大変な人多いと思う。特に女性の雇用の流動化は、「どうせ結婚して辞めるでしょ。」っていう感じで、雇用安定しなかったり薄給だったりする。今の男性の給料はあまり伸びず、女性にも働いて欲しいというのが、デフォルト。

    なのであまり稼げない女性、働くのが苦手な女性、働く環境に恵まれない女性は、結婚相手見つけるのも大変。家庭に入りたい。そしたらしっかり家事、育児頑張りたいと願い続ける。だけどそう簡単には叶わないので、薄給の独身女性は増えるばかり。

    更に兼業主婦の睡眠時間は、3時間と言われている。そして日本の主婦は、和食、洋食、中華と、色んなジャンルの色んな料理を作れる事が理想とされる。海外のお弁当作りは、剥いてないりんごが丸ごと入ってたりする。自分で剥いてくれと、ナイフ付きで。短期留学ホームステイしたけど、実際には日本よりずっとシンプルな料理だった。林檎も自分で剥いてた。

    職場における日本の女性を、「どうせ結婚して辞めるから、その場限りの人材」と見なし続けるなら、昔のように男性の給料や保証、安定性をもっともっとあげて欲しい。そうした方が婚姻率上がって少子化が少しずつ解消されると思う。そして、男性が、「相手の女性は、共働きでも専業主婦でもいい。」と選ばせてくれる心の余裕のある男性が増えたらいいのになと思う。

    一億総活躍とかいうけど、働き続けたい女性ばかりではないと思う。

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/17(日) 10:39:14 

    稼ぐ旦那、家事して欲しくない
    自分の中でのルールがあるから。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/17(日) 20:30:23 

    絶対稼ぐ旦那。
    専業になれるならわたしが家事頑張るよ。

    現実は…共働き。イライラ爆発です

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード