-
1. 匿名 2015/01/14(水) 13:54:23
36週の初産婦です。
臨月に入ったので、散歩を積極的に!と思い予定のない日は1時間ほど歩くようにしているのですが、ネットを見ていると毎日午前と午後に1時間ずつだとか2時間歩かれてる方もいるようで、、
皆様はどのくらい散歩してましたか?+51
-13
-
2. 匿名 2015/01/14(水) 13:55:33
あんまりしなかった!
夏で暑かったし…+111
-4
-
3. 匿名 2015/01/14(水) 13:55:46
私は毎日20分ぐらいしか歩いてなかったです出典:t.pimg.jp
+95
-7
-
4. 匿名 2015/01/14(水) 13:56:36
晴れて気持ちの良い日に、近所を30分くらいしてました。
無理は禁物なので30分くらいがちょうど良いですよ+114
-6
-
5. 匿名 2015/01/14(水) 13:56:53
1時間も歩けば充分じゃない?
それ意外に買い物や家事で動くんだし。+154
-7
-
6. 匿名 2015/01/14(水) 13:57:01
1歳の子どもと近所を少し散歩する
くらいです。+24
-5
-
7. 匿名 2015/01/14(水) 13:57:15
あんまり歩かなかった(°∀°)
その代わり、ラズベリーリーフティーをがぶのみしてましたw
そのおかげなのか超安産でしたよ!+53
-15
-
8. 匿名 2015/01/14(水) 13:57:42
1時間は妊娠中じゃなくてもキツイ。主さんは普段から体を動かしてるタイプですか?
そうでなければ1時間は負担が大きいと思います。
私は天気の良い日に30分ほど歩いていました。
冬だったのでマスク着用。+99
-10
-
9. 匿名 2015/01/14(水) 13:57:44
時間は決めず1日1回行けたら行くって感じで景色見ながらお腹に話しかけ散歩しました+20
-6
-
10. 匿名 2015/01/14(水) 13:57:52
寒がりなので、暖かい時間帯に1時間くらい歩いてました。
コースは自分の家の近くをグルグル‥‥。
急に陣痛が始まることがあるので、必ず携帯とタクシー代くらいの現金は持ってました。+31
-5
-
11. 匿名 2015/01/14(水) 13:57:59
寒いしインフルも流行り始めたので人が多い地域は避けて下さいね。
+69
-3
-
12. 匿名 2015/01/14(水) 13:58:41
30分は歩いてたなあ
あとは家でスクワット+15
-7
-
13. 匿名 2015/01/14(水) 13:58:47
普段から運動してる人としてない人では違うよ!
無理なく毎日習慣的に歩ける時間に設定するのがいいと思う。
例えば平日は散歩なしで土日にたくさんとかだとお腹張ってよくないから。+27
-4
-
14. 匿名 2015/01/14(水) 13:59:24
歩いた方がいいって言われたけどあまり散歩とかしなかったです。でも家の中では家事などして体は動かしていたのでそれでもいいかと^_^;+34
-6
-
15. 匿名 2015/01/14(水) 13:59:27
私はもとも日向ぼっことけ散歩とか、大好きでとにかく散歩が、大好きで、妊娠したら少し控えましたが、週に1~2回30分くらい散歩してました。
ただし、段差やものが少ないところ等。転んだら大変なので。+19
-14
-
16. 匿名 2015/01/14(水) 13:59:44
臨月歩いてたなぁ。
ただ、歩きながら「今破水したらどうするんだろ」と考えたりしてた。
何かあった時のために、携帯、母子手帳、診察券は持ち歩いてた。+88
-3
-
17. 匿名 2015/01/14(水) 13:59:55
お産が楽になると言われ
つわりが治まり、安定期に入った頃から
1日一時間は歩いてました★
おかげで(?)かなりの安産でした( ´∀`)
出産頑張って下さいね!
元気なお子さんが生まれますように♥+56
-9
-
18. 匿名 2015/01/14(水) 14:00:03
途中で破水したら困るので家のまわり1ブロックを30分くらい午前と午後一度ずつぐるぐるしてました。でも今は寒いし、冷えるのはよくないので、お家の中を雑巾掛けするほうがよいかも。安産になりますように!大変だけど必ず産めます。頑張ってくださいね!+42
-4
-
19. 匿名 2015/01/14(水) 14:00:31
私は昨日陽性出た超妊娠初期で
散歩に行きたいけど迷ってる…
ネットにも色んな意見があるけど
結婚5年のやっとの妊娠だしなぁ。
来週病院予定だから
まだ先生にも聞けないし。+15
-93
-
20. 匿名 2015/01/14(水) 14:02:31
体重増加を注意されてたので毎朝1時間お散歩してました
健診へ行く時は車で10分の所をお散歩がてら遠回りして歩いてました
二人目の時は上の子と公園へ行ってたのでさほどお散歩しなかったな
トピ主さん、出産頑張って下さいね
+17
-3
-
21. 匿名 2015/01/14(水) 14:02:33
私は11月に産みましたが9月くらいに先生に
「赤ちゃん大きいね… 早く出した方がいい、
歩きなさい!」
と言われて、毎日1時間~2時間、携帯を握り締めて
家の近くを散歩しました。
家の庭の草を、鍬を振りおろして、
土をほぐして抜いたり
(注、田舎です…。薪割りが良いと聞いたのですが薪なんかないので、それっぽく)
里帰りでしたが、
だらだらせずに家事も頑張りました。
おかげで病院に着いてから四時間半の安産でした。+40
-7
-
22. 匿名 2015/01/14(水) 14:02:39
たまにお腹の大きい妊婦さんが散歩してるのは
そういう事なんだ+98
-4
-
23. 匿名 2015/01/14(水) 14:02:42
寒いときは家でマタニティヨガしてました
日が出て暖かい時間がおすすめです+8
-3
-
24. 匿名 2015/01/14(水) 14:02:48
正直、人による。歩いたり運動していても難産の人もいるし、何もしてなくても安産の人もいる。
ただ、太りすぎ防止と気分転換には良いと思います。+94
-3
-
25. 匿名 2015/01/14(水) 14:02:53
30分歩いて図書館へ行き、また帰りに30分歩いて帰るというのを天気のいい日だけしました。
でもよくお腹が張ってしまったりしたので、その時は止まって休んだり、ゆっくりゆっくり歩いたり、中断しました。+21
-4
-
26. 匿名 2015/01/14(水) 14:03:47
がっつらあるぐ+3
-15
-
27. 匿名 2015/01/14(水) 14:04:15
あんまり寒い時は無理して歩かないほうがいいですよ!!
インフルエンザも流行ってるし、臨月に風邪ひいたら大変!
毎日じゃなくて、比較的暖かくて晴れている日に、しんどくない散歩程度でいいのではないでしょうか(*^^*)
うちの中で毎日家中の掃除機やトイレ掃除するだけでも結構な運動量になりますよ!+57
-4
-
28. 匿名 2015/01/14(水) 14:04:19
19さん
お散歩は安定してからが良いと思います+31
-7
-
29. 匿名 2015/01/14(水) 14:04:22
出産まで悪阻がひどくて寝たきりだったので
健診以外は外出出来なかったな。+27
-4
-
30. 匿名 2015/01/14(水) 14:04:30
私が妊婦だった時
トピ主さんみたいに1時間ほど散歩したら
お腹が張って動けなくなった記憶が。。。
無理はせずにできる距離・時間でいいと思います♪+31
-4
-
31. 匿名 2015/01/14(水) 14:05:09
お腹の張り具合いに寄る。
臨月なら 赤ちゃんと相談して
お腹の張り具合いに因り決めていました。+26
-4
-
32. 匿名 2015/01/14(水) 14:05:25
19さん おめでとうございます!
初期は、とにかく安静にしておいた方がよくないですか?
うまくいくように祈っています!(人´ω`*).☆.。.:*・゜+27
-3
-
33. 匿名 2015/01/14(水) 14:05:31
臨月です。
足の付け根が痛すぎて歩くのが苦しいです⤵︎
とりあえず家事を無理なくしてるぐらいですが、歩かないといけないかなぁーという焦りが…+27
-3
-
34. 匿名 2015/01/14(水) 14:05:42
私もよく歩いてました。
毎日1時間とか長い時で2時間とかただけど、そんだけやっても結局は難産となってしまったんで散歩の効果はあまりよくわかりませんでした。
今、2人目妊娠中ですがそこまでやる気になれないので近所のスーパーまで少し歩くくらいですね( ̄∇ ̄)+14
-3
-
35. 匿名 2015/01/14(水) 14:07:00
私は予定日9日超過でひたすら歩きました!
先生には歩かなきゃだめしか言われなくて…
朝からショッピングモールに行って、
泣きながら階段昇り降り歩き回り…。
でもこればかりは赤ちゃんのタイミングだと思います。結局私は陣痛に繋がりにくい体質だったみたいで。。
でも全開になってからはスーパー安産でした!
歩き回ったおかげで体力ついたみたいです(=゚ω゚)ノ+30
-4
-
36. 匿名 2015/01/14(水) 14:07:14
19さん
やめたほうが良いですよ。
私も初期のときに続けていた散歩をしたくて主治医に聞いたけど、
安定してない時期だから運動はやめたほうがいいといわれました。
もし出血でもしたら大後悔しますよ。
+34
-8
-
37. 匿名 2015/01/14(水) 14:08:31
19さん
超初期だとほとんどの人が妊娠に気付かず普通に歩いたりしてるんじゃない?
その時期の流産は母親が動きすぎたりしたせいで起こるわけじゃないし、散歩で流産するようなら通勤やショッピングモールなどで歩くだけで流産してしまうってことになると思う+51
-5
-
38. 匿名 2015/01/14(水) 14:09:07
19
陽性反応おめでとうございます☻!
超妊娠初期なら、あまりに激しい運動や重たい物を持たなければ普通に過ごして散歩も大丈夫だと思います。
超初期の場合は、万が一のときは、母体が原因ではないのであまり塞ぎがちにならないで、今はリラックスできる環境で過ごしてください^ ^+20
-3
-
39. 匿名 2015/01/14(水) 14:09:33
真夏でしたが
毎日30分〜1時間くらい歩いてました!
そのおかげか?
陣痛から出産まで3時間ほどでした。
でも本当、人によりますよね。
無理しない程度に頑張ってください(^ ^)
+14
-4
-
40. 匿名 2015/01/14(水) 14:10:29
28さん 32さん
ありがとうございます。
19です。
臨月の妊婦さんの話でしたね。
よく読まずすみません。
安静にしときます。
+48
-10
-
41. 匿名 2015/01/14(水) 14:11:25
妊娠本に書いてあった「40分」を目安に近所の堤防を散歩しています。
散歩に行くことをストレスにしたら意味が減ると思うし、気楽にやってます+16
-4
-
42. 匿名 2015/01/14(水) 14:16:29
1人ではほとんどしてないー!
2月で寒かったし、トイレ近いし!+18
-4
-
43. 匿名 2015/01/14(水) 14:18:56
真夏に臨月でした。
近所にゲオがあったので、(歩いて30分くらい)散歩がてら一本借りて、見終わったら返しに行ってました。
あとは夕方涼しくなってから
毎日40分くらい歩きました。
余談ですが、押入れの掃除をしまくった
次の日に破水、出産しましたよ〜
スクワットのような動きが多かったからかも??38週でした(^o^)+12
-5
-
44. 匿名 2015/01/14(水) 14:20:20
私は赤ちゃんが小さく、予定日までに2500グラムいくかいかないかぐらいだったので、早く生まれてしまっては困るのでなるべくギリギリまでお腹にいてほしかった。
なのであまり歩かなかった...
結果的には予定日から1日過ぎ、2582グラムでした。+20
-5
-
45. 匿名 2015/01/14(水) 14:22:07
産婦人科の先生に聞いたら、自分がこのくらいだったら歩けるな~と思う程度でいいみたいです♪あらかじめ目標は○分歩く!って決めちゃうと逆効果とか。一日たくさん歩くよりちょっとでもいいから続けるのがいいみたいですよ~+17
-3
-
46. 匿名 2015/01/14(水) 14:22:16
B'zだらけです+2
-23
-
47. 匿名 2015/01/14(水) 14:22:25
歩いた方がいいって言われたけどあまり散歩とかしなかったです。でも家の中では家事などして体は動かしていたのでそれでもいいかと^_^;+8
-5
-
48. 匿名 2015/01/14(水) 14:23:57
妊娠初期は大事な時期だけど、散歩もダメなんですか?
そりゃあ激しい運動はダメだろうけど…
病院に勤務してますが、妊婦の看護師さんは仕事でたくさん歩きまわっていて、散歩以上の運動量に見えます。
どなたかも書いていますが、ゆっくりあるく散歩がダメならショッピングモールを歩くのもダメってことになりますよね。+8
-31
-
49. 匿名 2015/01/14(水) 14:25:15
いま37週です
北海道なので毎日のように雪かきです。
雪遊びもかねて一時間~四時間くらい。
昨日今日は晴れてて雪かきしてない。
買い物行ったり上の子の世話や家事。
これといって運動してない。
+12
-6
-
50. 匿名 2015/01/14(水) 14:25:58
散歩してなかった。
予定日1日過ぎてさすがに歩いた方が良いと思って1時間くらい歩いたら陣痛きて病院着いて5時間でうまれました。+5
-4
-
51. 匿名 2015/01/14(水) 14:27:08
46w
B'z場違い+9
-2
-
52. 匿名 2015/01/14(水) 14:28:08
48さん
私は初期でも週3、4日は散歩してましたよ!元々運動してたので動いていないとダメなタイプで。+2
-7
-
53. 匿名 2015/01/14(水) 14:28:47
私も結局歩かなかったなー。
どれだけ歩いても難産の人は難産って聞いてから、歩かなかったです(^_^;)
とにかく胃が苦しくて家事以外で動きたくなかった。
それでも7時間くらいでした。
安産でもないのかな??
破水しても困るし無理はしないほうがいいかと。
歩かなかった私は家で破水しました(^_^;)
+11
-2
-
54. 匿名 2015/01/14(水) 14:29:27
切迫流産だったのでゴロゴロしてました。
後半は暑くて家でまたゴロゴロ
ダメ妊婦でしたw+9
-4
-
55. 匿名 2015/01/14(水) 14:30:04
46
あせって投稿して間違っちゃったパターン?
ここ妊娠トピだよー+6
-4
-
56. 匿名 2015/01/14(水) 14:31:02
生まれない時は歩こうが何しようが生まれない場合もありますよ。
自分の場合ですが、一人目はひたすら歩いたけど結局誘発と促進剤になったし14時間かかりました。二人目は上の子とのんびーりぷらんぷらんしてただけでしたが、3時間半で生まれました。
初産か経産かってのや、体力があるかないかで変わるし、気分転換程度にしておいた方がいいと思う。事故に合わないとも限らないから。+5
-1
-
57. 匿名 2015/01/14(水) 14:34:59
48
でも看護師は切迫流産多いよ?産婦勤務の助産師でさえ切迫流産なってる。
安静が一番後悔しないでしょ。+10
-4
-
58. 匿名 2015/01/14(水) 14:39:37
46さん、ウォークマンのトピにコメントしようとしたでしょw+10
-4
-
59. 匿名 2015/01/14(水) 14:40:52
臨月真夏だったし、猛暑が続いた年だったから歩くの無理でした(´Д` )
ひたすら眠くて寝てばかりだったよ。+6
-1
-
60. 匿名 2015/01/14(水) 14:44:22
大丈夫ともだめとも、誰にも判断できないでしょう。
流産したら運動しなければよかったと後悔するし、流産しなければ大丈夫だったとなるし、結果論。+12
-5
-
61. 匿名 2015/01/14(水) 14:46:24
予定日近いのにお腹の赤ちゃんが下がらず、先生から「毎日しっかり歩いて!」と言われて、大きいお腹でめっちゃ歩きました。往復2時間8kmとか…
破水や陣痛の可能性も考えて、いつもタクシー代と母子手帳持って。それでも「歩かないから下りてこれないんだよ!もっと歩いて!」と…
毎日ひたすら歩いた努力もむなしく、予定日超過に加えて子宮口が開かなくて帝王切開で出産しました。
歩く=赤ちゃんが下りやすいんだろうけど、人によるみたいです。。
歩くのも大事だけど、赤ちゃんとお母さん、無理しないでくださいね!+16
-2
-
62. 匿名 2015/01/14(水) 14:50:58
雪が積もらないうちは30分くらい歩いて、雪が積もったら階段で踏み台昇降してました。
でも微弱陣痛で促進剤(´・ω・`)開くのは早かったけど。+4
-1
-
63. 匿名 2015/01/14(水) 14:52:48
気分転換になるから、散歩っていいですよね。
いま20週で、天気の悪い日以外は1日約40分を歩いています。+6
-1
-
64. 匿名 2015/01/14(水) 15:02:31
35週の妊婦です
私は以前は車で行っていた近場のお店にも、30分くらいかけて歩くようにしてます
「あれ買いに行こう」とか何か目的があると捗りますよね(重いものは買えませんが)
色んなルートの公園等を把握しておいて、休憩は頻繁に取るようにしています+8
-1
-
65. 匿名 2015/01/14(水) 15:03:13
歩きましたね〜
夏出産だったので大きなスーパーをグルグルしてました。
2週間早く生まれ、なかなか産道通らなくて吸引だったので、出産が40週すぎてたら帝王切開だったかもと言われたので歩き回って良かったと思いました。+5
-1
-
66. 匿名 2015/01/14(水) 15:07:29
19
初期は寝てなよ
ちょっと動いただけで出血した
元気に産まれたけど+5
-2
-
67. 匿名 2015/01/14(水) 15:10:44
今日検診でどんどん動けと言われた
そうすれば早く産まれますよーって
赤ちゃん平均より小さいし
予定日の10日以上前なのに
早く産まれたほうがいいのかな?
逆に今まではお腹張ってるから安静にと言われてたけど+6
-2
-
68. 匿名 2015/01/14(水) 15:10:59
46です。
急いで送ったせいか、こちらまで飛んでしまったみたいです。ほんとにごめんなさい!
めっちゃ恥ずかしい…。
出産頑張ってくださいね(*^^*)+23
-3
-
69. 匿名 2015/01/14(水) 15:19:32
ちょうど散歩から帰ってきたら、このトピがあってびっくり笑
今8ヶ月です。
家の周りを1時間歩いてきました(^^)
臨月になったら、スクワットやラズベリーリーフティーも試したい!+10
-0
-
70. 匿名 2015/01/14(水) 15:24:18
どけどけ!
ひかえろ!
妊婦さまのお通りだ!
ひかえおろう
頭が高い!+6
-31
-
71. 匿名 2015/01/14(水) 15:30:57
散歩しよう!って気持ちはありました(笑)でも結局そんなに行かなかったなぁσ(^_^;買い出しや家事は頑張るようにしました。
ただ帰りしてから家事も甘えてしまったからむくみました(*_*;やっぱり適度に動くことは大事ですね(*^_^*)+6
-1
-
72. 匿名 2015/01/14(水) 15:36:21
71
あ、帰りってなってる…里帰りです。+3
-1
-
73. 匿名 2015/01/14(水) 15:38:52
一人目真冬の豪雪地帯だったから、出歩けなくてショッピングセンターに連れていってもらってウィンドウショッピングしがてら歩いたよ!
二人目は一人目の世話しながらだったから、真夏で痩せてしまって安産だったけど赤ちゃんもちょっと小さかった。
あまり動きすぎてもダメだったのかな。+6
-2
-
74. 匿名 2015/01/14(水) 15:39:53
私は万歩計買って、一万歩を目安に歩いてました。
外だと紫外線が気になったので、近所のショッピングモールの中をひたすら歩いたこともありました。
きっと、お店の人たちは『あっ、またあの人なにも買わないくせに来てる…
』とか思ってただろうな…。+9
-1
-
75. 匿名 2015/01/14(水) 15:44:16
散歩は犬の散歩くらいだったなあ。一日30分くらい。途中で何かあるといけないから、ケータイと母子手帳持ち歩いてた。
散歩もいいけど、雑巾掛けとか掃除もオススメてすよ。+10
-1
-
76. 匿名 2015/01/14(水) 15:47:01
歩かないと難産になるよと言われて毎日10キロ近く歩いててら、35週で散歩中に破水しました。
ウォーキングが関係あるかは不明だけど、医師に怒られました。
ほどほどが良いですよ。
+8
-3
-
77. 匿名 2015/01/14(水) 15:47:45
46かわいい♪+8
-0
-
78. 匿名 2015/01/14(水) 15:51:52
いじわるなマイナスさんがいますー。+7
-3
-
79. 匿名 2015/01/14(水) 15:55:09
今8か月です。
妊娠前や妊娠初期はよく歩いてましたが、外が寒すぎて最近めっきり…。
それにお腹が大きくてジャージももう履けないし…。
あー、歩きたいよー!+13
-1
-
80. 匿名 2015/01/14(水) 16:08:25
11月に臨月はいって、北海道住みなので
寒いし滑るしで外の散歩はしてませんでした。
37週過ぎてからは自宅の階段を上り下り。
100回毎日してました!
それ以外は引きこもりでした…+5
-1
-
81. 匿名 2015/01/14(水) 16:11:27
もうすぐ6ヶ月で安定期なんですが、運動はおろか歩いてもいません。
もともと運動しないタイプなので、妊娠したからといって今までの生活変えなくてもいいかなと思ってるんですが、動かないと難産になるなら考えようかな。
今は寒いので春になったら散歩してみます。+12
-1
-
82. 匿名 2015/01/14(水) 16:12:07
一人目の時1時間散歩してたけど3日かかった。
2人目の時ぐうたらしまくって20キロ増(いま体重は産前にもどりましたよ^^;)でしたが6時間で生まれました。
体を動かすとかあんまり関係ない気がする。+5
-3
-
83. 匿名 2015/01/14(水) 16:29:48
恥骨が痛くてそんなに歩けません。泣
歩かないから体重ばっかり増えちゃう。+6
-1
-
84. 匿名 2015/01/14(水) 16:40:10
一人目のときは全く散歩なんてしなかったけど予定日より早くしかも3時間もかからないくらいのスピード安産でした。
今2人目妊娠中で上の子がいるからなんだかんだ動いてるけど腰が痛くて辛い( ; ; )+5
-0
-
85. 匿名 2015/01/14(水) 16:45:42
たくさん歩くと赤ちゃんが降りやすいと聞いて、毎日1時間から2時間、10キロ近く歩きましたが、結局、子宮口が開かず、陣痛24時間の末、緊急帝王切開でした(>_<)
あまり無理せず、気負わず、30分程度でも十分かなと思います。+7
-1
-
86. 匿名 2015/01/14(水) 16:48:19
トピ主です!
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます(*^_^*)
30分とかの方も多いみたいで安心しました!
私が通っている病院は早く産ませたい方針みたいで、少し焦ってましたがまだ36週だし無理しない程度に歩いてその日を待とうと思います\(^o^)/!+12
-0
-
87. 匿名 2015/01/14(水) 16:50:14
私はもともと運動していないから、病院の先生に運動したほうがいいですか?って聞いたら、普段運動していない人は負担になるから、しなくていいって言われて、たまにしか散歩してなかったです。
+5
-0
-
88. 匿名 2015/01/14(水) 16:56:17
たまに犬の散歩途中で お腹大きい妊婦さんが歩いてるのを見てて、 大丈夫かしらと心配になったりでも我が家はずっと子供ができなかったのもあって羨ましいのもあったり でもやっぱりまったく知らない人でも元気に産まれるといいですね!頑張って下さい!と密かに応援してました
皆さん出産がんばって下さい!+11
-0
-
89. 匿名 2015/01/14(水) 17:03:30
充分だと思いますよ!!
私ですが、一人目の時はお腹張ってなにも散歩などしませんでした。二人目のときは夏で、それだけで体力使ってると思い、散歩しませんでした。今も三人目、こちらは青森、大雪なので外の散歩は控えたいし、デパートやスーパー内もインフルエンザなどのため控えたいし‥‥、これまで通り、お家の中で体を適度に動かします。家事したりストレッチしたりします。りんごの食べ過ぎに注意してます。
出産、がんばりましょうね!!+3
-0
-
90. 匿名 2015/01/14(水) 17:08:40
妊娠後期はお腹が張ったし、真冬だったので家の中でしか歩かなかったなぁ。
山間部に住んでいるので雪がいっぱいだし転んだりしてお腹の赤ちゃんに何かあったら嫌だったので(^-^;
+4
-0
-
91. 匿名 2015/01/14(水) 17:10:35
眠すぎて眠すぎて、ほとんど歩いてなかった。
難産ではなかった。
+6
-0
-
92. 匿名 2015/01/14(水) 17:13:40
臨月は犬の散歩も控えてたな。
途中で産気ついて救急車なんてなったら
犬どうしよう!って思って。
誰か一緒の時に散歩してたなぁ・・・
一人で散歩の時は
人目につくところを選んで散歩してたかも。
倒れても一人じゃないようにって。
でも今の時期はインフルエンザとかもあるから
心配ですよね。
まぁお母さんの気分転換程度でも良いんじゃないかなー?
1時間20分の超安産だったわたしが
安産になるように念を送ります~
安産~安産~GO!GO!安産~+16
-1
-
93. 匿名 2015/01/14(水) 17:42:26
体重増加にすごく厳しい先生だったのでつわりがおさまったら毎日一万歩目標に歩きました。
買い物をちょっと遠いスーパーにしたり、歩いて行けるところはどこでも歩いて行きました。
トイレの場所はもちろん前もって把握して。
予定日近くのある日いつもより多く歩いたら次の日超安産で長男産まれました。
+2
-0
-
94. 匿名 2015/01/14(水) 17:54:32
日中一人だと散歩に行くのも怖い&おっくうで、あまり出歩かず。
生まれる気配もなく予定日が来ました。しびれを切らした母によってデパートやIKEAに連れ出され、あれこれ歩いていたら予定日の次の日に破水し、無事出産しました。
一人じゃないと安心して出歩けましたね。+2
-1
-
95. 匿名 2015/01/14(水) 18:23:03
30分くらいかなー
あとは産休中で時間もたっぷりあったので
家の中雑巾がけしてました!
母に股関節柔らかくしとくと安産と聞いたので+5
-0
-
96. 匿名 2015/01/14(水) 18:25:00
37週ですが、買い物も兼ねて1時間は歩いてます。恥骨痛いのですが、気晴らしにもなるので暖かいお昼頃出掛けて、夜はストレッチに、バランスボールで動いてます。
あ、お昼寝もしちゃいます^_^;+3
-0
-
97. 匿名 2015/01/14(水) 18:33:58
今5ヶ月です。
先月から立ち仕事が増えて、今まで事務9立ち1だったのが事務3立ち7の割合に。
初産で高齢だから心配になって今月辞めたけど、毎日ゴロゴロしちゃって昼夜逆転…
やめない方がよかったかも。
ちなみに昨日は1時間位歩いたけども今日はまたゴロゴロしちゃいました。+2
-1
-
98. 匿名 2015/01/14(水) 18:53:59
運動したら安産になるってのは嘘だよ。
まぁ太りすぎると難産になりやすいからその為に軽い運度はいいとおもうけど。。。
+3
-1
-
99. 匿名 2015/01/14(水) 19:01:03
第1子+第3子のみ自由に歩く事が許された臨月♡
ここぞとばかりに体力ある限り歩いた。
第2子のみ長期入院の末の早産だったから。+3
-1
-
100. 匿名 2015/01/14(水) 19:15:05
37週です。
先週まで仕事してて産休に入った途端暇で暇でとりあえず1時間は歩いてます。
でもウォーキングというか散歩ですね。+2
-0
-
101. 匿名 2015/01/14(水) 20:05:02
37週です!
一昨日から夜中に前駆陣痛がきてお腹も下がってきたので家の周りをもりもり歩いています!
皆さんあと少し一緒に頑張りましょう〜!o(^▽^)o+5
-0
-
102. 匿名 2015/01/14(水) 20:22:53
安定期に入ってから、一日二回、一時間の散歩をしていました。
臨月に入ってからはあほみたいに歩いていました(笑)
臨月まで何もしてなくて突然長時間の散歩をすると辛いかと思います。
私は体力がかなりついたからか初産でスーパー短時間安産でしたよ。+4
-0
-
103. 匿名 2015/01/14(水) 20:48:58
妊婦の時はギリギリまでフルタイム働いていたし、
産前休暇入ってからも5キロくらいの散歩をしてましたね!
音楽聴いたり、友達と話しながら…
そのおかげか?39週ちょうどで自然分娩、
強い陣痛から3時間で安産でした!
+6
-0
-
104. 匿名 2015/01/14(水) 21:06:40
19さん、私は先週病院にいって妊娠5週を確認してきた超初期です。
普段からジョギングをしているので、今は用心して1時間ほどのウォーキングにしています。
普段の運動量によりますが今は無理せず軽めか、心配ならやめたほうがいいと思います。
自分自身助産師なんですが、やっぱりウォーキング勧めていますね。歩く以外にもストレッチで股関節ほぐすとお産の時に姿勢がつらくないかもしれません。運動イコール安産というわけではありませんが、子宮の入り口をやわらかくすること、体力のあるなしはお産の進行にかなり影響しますよ。+3
-0
-
105. 匿名 2015/01/14(水) 21:09:53
19さん、私は先週病院にいって妊娠5週を確認してきた超初期です。
普段からジョギングをしているので、今は用心して1時間ほどのウォーキングにしています。
普段の運動量によりますが今は無理せず軽めか、心配ならやめたほうがいいと思います。
自分自身助産師なんですが、やっぱりウォーキング勧めていますね。歩く以外にもストレッチで股関節ほぐすとお産の時に姿勢がつらくないかもしれません。運動イコール安産というわけではありませんが、子宮の入り口をやわらかくすること、体力のあるなしはお産の進行にかなり影響しますよ。+1
-1
-
106. 匿名 2015/01/14(水) 22:46:08
毎朝上の子を幼稚園バスまで送ったあと、自宅のマンションをエレベーターを使わずに階段で上ってました。
医師にはとにかく体を動かせと言われてたので・・
+1
-0
-
107. 匿名 2015/01/15(木) 01:23:57
50さんと全く一緒です。
予定日一週間前に、体重増えすぎ!歩きなさいと医者から怒られたので、公園を一周したらその日の夜に陣痛きました。
散歩はその時だけです。+0
-0
-
108. 匿名 2015/01/15(木) 06:01:23
臨月に入ってから毎日1時間程歩いてました
それまではよく拭き掃除なんかもやってました
よく動いていたおかげか5時間のスピード安産でした+0
-0
-
109. 匿名 2015/01/15(木) 10:53:59
産院のパパママ学級で
予定日近くなったら1~2時間のウォーキングや、スクワットのような運動で
楽なお産になるよと言われました。
真夏だったのでよくショッピングモール内を散歩してました。(トイレが近いので助かる)
おかけで?初産で3時間かからず出産できました(^^)+2
-0
-
110. 匿名 2015/01/15(木) 11:10:37
安定期からめっちゃめちゃ動いてました。買い物に散歩にランチに歩きまくりました。上の子の幼稚園もあったけれどガンガンあるいてマタニティエクササイズもしてました。5時間の安産でしたよ!がんばれ!+0
-0
-
111. 匿名 2015/01/15(木) 13:26:47
産休を満喫しようと、35週頃からほぼ毎日あちこち買い物しながら4時間程歩き回っていました。
37週で産まれました。
もっと遊びたかったけど、3時間の安産で産まれてくれてありがたいです。+0
-0
-
112. 匿名 2015/01/15(木) 16:27:25
午前中にマタニティヨガのDVDを見ながら一時間半くらい体動かして、午後に散歩と買い物を兼ねて近所を一時間くらい散歩してました。
でも、予定日を8日超過で出産。安産でした。
体力は付いたと思うけど、早く生まれるとかは関係ないかもしれません。+0
-0
-
113. 匿名 2015/01/18(日) 23:45:03
目標一時間にしていたけれど、近所の歩きやすい道を一周すると30分位しか無かったから、歩いただけで良しとした。
見ず知らずの幼稚園男児が元気に「おはようございます!」と挨拶してくれたり、素敵な一戸建ての窓に猫が座っているのを見かけたりして、楽しいときもあった。
リード無しのミニチュアダックスフントに足首を咬まれたのは腹が立つ思い出。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する