-
1. 匿名 2015/01/09(金) 23:02:36
●無料で与えられる“賞”ではなく、お金を払ってしてもらう“審査”
「モンドセレクション○○賞」と聞くと、まるで団体から一方的に与えられる賞のように思えるが、実際はモンドセレクションに審査料を払い、賞(認証)をもらう。審査料は1製品につき1150ユーロ、または1200ユーロ。日本円にして約14万円程度(2015年1月3日時点)と、決して安いとはいえない金額だ。
●食品だけでなく、“化粧品”や“タバコ”も審査の対象
●審査基準は“味”や“見た目”だけではない
味覚や見た目だけでなく、「消費者に正しい情報を提供しているか」という観点でも審査される。
●細かい審査基準は“明かされていない”
●モンドセレクションに注目しているのは“日本だけ”?!
最新のデータは公開されていないが、『日経MJ』2008年11月14日号の記事には、審査対象の5割が日本からの出品で、日本から出品した食品の8割が入賞していると記述されている。
●モンドセレクションの“効果”とは
変化のひとつは、「受賞によって需要が増えた」というもの。ある企業では受賞商品の売上が受賞前後で350%に増えたという例も見受けられた。
世界的にはそれほど有名ではない「モンドセレクション」だが、“権威好き”な一面が否めない日本の消費者には、この賞は有効なようだ。遠く離れたベルギーの賞は、日本の地方企業再生の鍵のひとつになり得るといえるだろう。+92
-6
-
2. 匿名 2015/01/09(金) 23:03:29
知ってた。でも買っちゃうw+407
-16
-
3. 匿名 2015/01/09(金) 23:04:22
自分はむしろこのこと知ってから、
避けて買うようになった。
+364
-20
-
4. 匿名 2015/01/09(金) 23:04:29
なるほどねー。+34
-6
-
5. 匿名 2015/01/09(金) 23:04:41
日本人が多いってのが、なんか恥ずかしい…+413
-4
-
6. 匿名 2015/01/09(金) 23:04:47
よくわかんなかったなー。
大して気にもしてなかったしwww+12
-7
-
7. 匿名 2015/01/09(金) 23:05:02
これもモンドセレクションw+605
-1
-
8. 匿名 2015/01/09(金) 23:05:08
受賞してるなら、間違いないだろう❗️
みたいな。
なんの賞だかもわかんないけど、金賞❗️とかなってると、ハズレではない気がして、安心してしまう。+425
-10
-
9. 匿名 2015/01/09(金) 23:05:14
金払えば間違いなくくれる書類、つまり、領収書ってことですか。+245
-15
-
10. 匿名 2015/01/09(金) 23:05:42
ヤラセってわかってるから
モンドセレクションを理由に買うことは絶対にない+304
-8
-
11. 匿名 2015/01/09(金) 23:05:43
日本人は肩書きに安心するもんね。
実際それでちょっと美味しい気までしてくる自分の味覚w+155
-1
-
12. 匿名 2015/01/09(金) 23:05:51
とっさに思い浮かんだのは、愛しとーと+142
-2
-
13. 匿名 2015/01/09(金) 23:05:56
モンドセレクションってお菓子のイメージしかなかった+157
-3
-
14. 匿名 2015/01/09(金) 23:05:59
全米が泣いたみたいなもんでしょ+323
-2
-
15. 匿名 2015/01/09(金) 23:06:00
確かによく聞くけどなにかは分からなかった。+27
-3
-
16. 匿名 2015/01/09(金) 23:06:21
+209
-3
-
17. 匿名 2015/01/09(金) 23:06:21
そもそも賞の実態わかってないのに、
「へぇ~なんかすごいんだ」って買っちゃう人多いんだろうね(;^^)+133
-1
-
18. 匿名 2015/01/09(金) 23:06:41
でも本当に美味しいのばっかりw+144
-35
-
19. 匿名 2015/01/09(金) 23:07:03
日本人はミーハーだからね+126
-2
-
20. 匿名 2015/01/09(金) 23:07:11
なんか賄賂と変わらないような違うような(笑)
こういうのって賞の価値がよくわからない+51
-3
-
21. 匿名 2015/01/09(金) 23:07:40
その噂は聞いていたので、金賞マークが付いていても心を動かされたことは無い。+32
-2
-
22. 匿名 2015/01/09(金) 23:08:14
主水セレクション+227
-9
-
23. 匿名 2015/01/09(金) 23:08:20
へ~今食べてる
ギンビスのアスパラガスビスケット美味しいよ
ボリ-ボリ-
(2008年モンドセレクション金賞受賞って袋に書いてある)+137
-5
-
24. 匿名 2015/01/09(金) 23:09:01
なんかモンドセレクションってなんでもありなんだねw+189
-1
-
25. 匿名 2015/01/09(金) 23:09:15
賞のことはよくわからないけどファミマのフィナンシェはおいしいと思う+81
-1
-
26. 匿名 2015/01/09(金) 23:09:25
銀賞の商品見るとおいしくないんだなと思う。+15
-2
-
27. 匿名 2015/01/09(金) 23:09:43
「やったー」とかw+328
-1
-
28. 匿名 2015/01/09(金) 23:09:50
正直そんなにうまいか??ってものばかりな気がする+57
-17
-
29. 匿名 2015/01/09(金) 23:09:58
7
食べっ子は美味しいもん(笑)+235
-9
-
30. 匿名 2015/01/09(金) 23:10:40
14万払ったら美味しい証明がもらえるなら、安いでしょ。
この事実知るまではまんまとのせられていたし‥。+163
-1
-
31. 匿名 2015/01/09(金) 23:10:43
カーオブザイヤーみたいなもんかな?+127
-5
-
32. 匿名 2015/01/09(金) 23:12:39
モンドセレクションの受賞品が多すぎて
ありがたみ薄い気がする…。(´д`|||)+182
-2
-
33. 匿名 2015/01/09(金) 23:12:52
あやしい+125
-0
-
34. 匿名 2015/01/09(金) 23:13:05
知ってた。
このマークついたものって
普通に食べれるんだけど
美味しーっ!っていう感動がないものばかり+91
-12
-
35. 匿名 2015/01/09(金) 23:15:01
AEON製品もこのマークばかり。あてにならないや+64
-3
-
36. 匿名 2015/01/09(金) 23:15:06
知らずに買っていました+24
-0
-
37. 匿名 2015/01/09(金) 23:15:27
こんな賞見て買った事なんて一度も無いわ(笑)+21
-3
-
38. 匿名 2015/01/09(金) 23:15:39
でも今まで食べた中では
不審に思った物はなかったかな
それなりに美味しかった+97
-5
-
39. 匿名 2015/01/09(金) 23:17:09
メダル渡す人、「なげーなー、あーあ」って顔
全然授与式が豪華に見えないし+132
-4
-
40. 匿名 2015/01/09(金) 23:17:57
逆にこの賞のおかげで売れたと思ってるメーカーはどんだけ自分の製品に自信ないんだよw+107
-1
-
41. 匿名 2015/01/09(金) 23:18:04
モンドセレクションを理由に買う人がいたらそれは馬鹿だと思う
全米が泣いたときいて「全米が泣いたなら間違いない!」と映画館へ走る人達と同類+91
-7
-
42. 匿名 2015/01/09(金) 23:18:59
これもだった+91
-1
-
43. 匿名 2015/01/09(金) 23:19:19
買う買うw
誰かに認められてる味なんだな、って分かるだけでどんなのか気になるし
限定品と似た特別感はある+17
-13
-
44. 匿名 2015/01/09(金) 23:19:31
特保と同じ+74
-3
-
45. 匿名 2015/01/09(金) 23:21:08
初めて目に付いたお菓子は「源氏パイ」だった。
今もモンドセレクションついてるのかな?+18
-1
-
46. 匿名 2015/01/09(金) 23:21:26
プレミアムロールケーキの印象しかないわ+9
-2
-
47. 匿名 2015/01/09(金) 23:21:37
釣られたことは何度もあるけど実際食べて不味っ!って感じたことはないし別に無問題
だからなにって感じ+89
-3
-
48. 匿名 2015/01/09(金) 23:21:46
モンドセレクション受賞!ってCMでやってるくら寿司の恥ずかしさwwwww
くら寿司もう行かねえw+86
-6
-
49. 匿名 2015/01/09(金) 23:23:29
こんな事してお金稼いでるなんてベルギーにも幻滅だわ+89
-4
-
50. 匿名 2015/01/09(金) 23:24:04
よく見たら金賞と最高金賞があるみたいだね。最高金賞の方が上なのかな?+10
-0
-
51. 匿名 2015/01/09(金) 23:24:17
以前勤めてた食品メーカーでも数回出品してた。
審査料とは別に、申請の代行業者にもお金かかってたけど、出品したら何かしら賞もらえて、パッケージに表示できるから安いと判断したみたい。
たいして美味しくない商品だったけど、1年目は金賞、2年目は最高金賞でした。+36
-0
-
52. 匿名 2015/01/09(金) 23:24:55
金賞と最高金賞があることには気づいていたけど、そこは盲点だった!+6
-0
-
53. 匿名 2015/01/09(金) 23:25:05
白人様に金払って出して頂く賞だからね
ありがたいよ+6
-4
-
54. 匿名 2015/01/09(金) 23:26:38
こんな胡散臭い賞なんか価値ないだろ
これ見てわあ凄いって買ってるバカいるの?+22
-2
-
55. 匿名 2015/01/09(金) 23:30:45
いつだか聞いて、おどらされなくなった。いつも買うものとかがいつの間にか受賞してるくらい。それで不買とかしたら、それこそおどらされてる感じがする。+4
-2
-
56. 匿名 2015/01/09(金) 23:31:02
+51
-1
-
57. 匿名 2015/01/09(金) 23:31:09
でもトピ画のフィナンシェ美味しい+8
-1
-
58. 匿名 2015/01/09(金) 23:32:57
8割が受賞ww
あとの2割はよっぽど…だったんだな♬+48
-1
-
59. 匿名 2015/01/09(金) 23:34:55
あー知らなかった
たくさん溢れてるからどんな頻度で大会的?なものやってんだ?って思ってしまってたw
ようはお金払えばほぼ頂ける賞な訳ね+8
-1
-
60. 匿名 2015/01/09(金) 23:36:26
お恥ずかしい‼まんまと踊らされてた。初めて知ったわ~。+5
-1
-
61. 匿名 2015/01/09(金) 23:36:59
でも実際モンドセレクション受賞した物っておいしいのが多いと思うんだけど
金さえ出せばもらえる賞と決めつけるのも何か違うような
そのへんスッキリさせてくれないかしら
+33
-4
-
62. 匿名 2015/01/09(金) 23:37:06
たまにお土産とかで銀賞のがあってなんかびっくりする。金賞って書いてあっても微妙なのに銀賞とか!笑+28
-0
-
63. 匿名 2015/01/09(金) 23:37:10
こう言うと失礼だけど、二流な商品に限ってモンドセレクションと書いてあったりする。+15
-6
-
64. 匿名 2015/01/09(金) 23:37:47
駄菓子にもモンドセレクションwww
14万でどんだけ駄菓子買えるんだよw+65
-0
-
65. 匿名 2015/01/09(金) 23:40:05
あとアットコスメ一位にも弱いw+57
-3
-
66. 匿名 2015/01/09(金) 23:40:10
モンドセレクション、って和訳すると、世界選抜?
でも日本ばっかりなんだよね?+6
-2
-
67. 匿名 2015/01/09(金) 23:41:39
3年連続金賞授賞
つまり3年連続エントリーしたってことか
なんか騙された気分+16
-2
-
68. 匿名 2015/01/09(金) 23:42:06
深く考えてなかったけど、なるほどねぇ。どおりで金賞が多いと納得です。
+21
-0
-
69. 匿名 2015/01/09(金) 23:43:31
茶のしずくがモンドセレクション金賞だった時点で気付くべき+65
-2
-
70. 匿名 2015/01/09(金) 23:44:08
これ知ってたら銀賞とか書いてあると逆に購買意欲が失せかねない+5
-2
-
71. 匿名 2015/01/09(金) 23:45:04
54
このトピにも結構いますね+3
-0
-
72. 匿名 2015/01/09(金) 23:50:11
カンパンでも金賞受賞してるのに、銀賞貰う位ならいっそ落選して最初から出品してない風を装う方がマシだな+15
-0
-
73. 匿名 2015/01/09(金) 23:50:17
本当に一流ならこんな賞見せびらかさないよ+6
-0
-
74. 匿名 2015/01/09(金) 23:50:33
43
味は審査されないって書いてあるよ
金払ったらもらえる賞なんだよ+18
-0
-
75. 匿名 2015/01/09(金) 23:50:43
源氏パイ好きなので、美味しい物だけがもらえる賞だと思ってました!なので、なんでトップバリュ製品が受賞出来るのが不思議だったけど、納得出来た。+23
-0
-
76. 匿名 2015/01/09(金) 23:51:04
前は食品に付いてると美味しいと思えたけど、
「愛しとーと♡」が受賞したと知り、?と思うようになった。+19
-0
-
77. 匿名 2015/01/09(金) 23:51:08
安いお菓子やごく普通の味も物にもよくついてるマークだから
たいした事ない賞だなと思ってた。
選ぶ時にこのマークで購入するとか、左右はされないです。
やっぱり好みの味で選ぶ。+9
-0
-
78. 匿名 2015/01/09(金) 23:51:21
これついてるやつは買わない!!
・・・・ってひねくれるのもなんだか笑
私もお金払えばもらえる賞って知ってたけど、実際パッケージにあったとしてもそんなに気にしたことない。
知らなかった時も「へぇ~」くらいで、それを参考に買う買わないかなんて決めないな。
トピ画になってるファミマのフィナンシェは確かにおいしいけど♪+14
-1
-
79. 匿名 2015/01/09(金) 23:53:51
サプリのブルーベリーアイも受賞したって
数年前CMでやってたけど
味で審査されてると思ったんで
なんでサプリメントにまで受賞?と思ってから
信用してない
逆に受賞してる商品が嘘っぽく感じる+8
-2
-
80. 匿名 2015/01/09(金) 23:54:18
14万なら安いよね。
CMや広告料考えたらかなり安上がりだから、なんでもかんでも申請してるんじゃないかな?
+15
-1
-
81. 匿名 2015/01/09(金) 23:58:51
賞の取り方は違うけど、アットコスメもパッケージにロゴ入れるならいくらって感じだよ!
+22
-1
-
82. 匿名 2015/01/09(金) 23:59:01
年に1個の受賞なら、
今年の世界一のお菓子?!なのか?!とちょっと価値の高さも上がりそうだけど、
このマークは単なる外装の模様?にしか見えない。
+1
-0
-
83. 匿名 2015/01/09(金) 23:59:48
ローカルCMで地元産の醤油がモンドセレクションに選ばれたって流れて爆笑したw+7
-0
-
84. 匿名 2015/01/10(土) 00:04:32
ググったら2012年は3000品目受賞って出てきたんだけど…
こんなくだらない事で1年で4000万円近くも海外に使うなら国内で使ってお客に還元しろ+30
-0
-
85. 匿名 2015/01/10(土) 00:17:46
くら寿司だよ?ρ(・・、)。。。
くら寿司が貰えちゃう賞になんのありがたみがあるの? 笑っちゃう。+13
-0
-
86. 匿名 2015/01/10(土) 00:22:19
モンドセレクションなら間違いない!+37
-2
-
87. 匿名 2015/01/10(土) 00:22:46
博多通りもんは普通においしい+16
-1
-
88. 匿名 2015/01/10(土) 00:23:15
84
不買は大げさかなと思ったけど、これだけのお金が国外に流れてるなら不買する価値はあるね+9
-0
-
89. 匿名 2015/01/10(土) 00:27:15
日本に似た様な機関作ればいいじゃん
わざわざ海外にお金出して賞を貰いに行くなんて律儀なのか馬鹿なのか+21
-1
-
90. 匿名 2015/01/10(土) 00:28:12
くら寿司すげーって思ったけど、なんだ、誰ても取れる賞なのね。+5
-0
-
91. 匿名 2015/01/10(土) 00:29:48
あの茶のしずく石鹸も、モンドセレクション受賞って謳ってたな+6
-0
-
92. 匿名 2015/01/10(土) 00:31:27
三年連続とか、何年も出してるのはなんでだろ?
パッと浮かんだのは、関西限定?
サブロー師匠の「月化粧」+7
-0
-
93. 匿名 2015/01/10(土) 00:32:22
からくりを知らない人って結構多いよ。私の知り合いも、とある土産菓子を、これモンドセレクション受賞しているんだってって感心したように言ってきたから、お金払えば誰でももらえる賞だよって教えたら、ショック受けてた。+12
-0
-
94. 匿名 2015/01/10(土) 00:44:39
何とか初恵って人もこれ?
+5
-0
-
95. 匿名 2015/01/10(土) 00:47:56
マルチ商品を勧めてきた怪しいオバサンが
「この商品はモンドセレクション金賞を取ってるんですよ」ってどや顔で言ってきたのが胡散臭くてモンドセレクションについて調べた
何て事はないある品質基準を満たせば取れる賞らしい
ジャパンクオリティなら問題なく受賞出来ると思う+13
-1
-
96. 匿名 2015/01/10(土) 00:55:35
でも、実際外れたことない。
そのくらい味に自信がないとお金出してまで応募しないだろうし
そもそも、ここを満たしてないと応募出来ないっていう基準値もちゃんとあるしね。+4
-2
-
97. 匿名 2015/01/10(土) 00:56:24
金賞で並みな味が覆いから銀賞だったら不味いんだなって避けれるから有難い+4
-0
-
98. 匿名 2015/01/10(土) 01:03:20
おぉ!すごいんだな、となってたのは最初の出始めだけ
今はうさんくささの判断基準になってる+5
-0
-
99. 匿名 2015/01/10(土) 01:07:34
だって愛しとーと、のオバチャンの賞でしょ?
+7
-0
-
100. 匿名 2015/01/10(土) 01:14:40
色んなお酒飲みまくってたけど、
モンドセレクション金賞って書いてあるのは悪酔いしなくておいしいのが多かったよ
+3
-1
-
101. 匿名 2015/01/10(土) 01:15:05
ネットを見れる層は正しい情報を得られるけど、おばあちゃん世代なんて、CMやパッケージで金賞とかあったら買うんじゃない?安い宣伝費だよね+13
-0
-
102. 匿名 2015/01/10(土) 01:20:50
お年賀に買ったお菓子、今、メーカーの公式ホームページを見たら「モンドセレクション◯年連続受賞」と大々的に書いてあったw
そして、頂いたお菓子もモンドセレクション受賞商品w お金で買えるなら、受賞商品が世の中に溢れてるわけだわ。+3
-0
-
103. 匿名 2015/01/10(土) 01:29:18
ちなみにグッドデザイン賞も金で買える。+25
-0
-
104. 匿名 2015/01/10(土) 01:38:49
でも、外れたことない気がする。大抵美味しいよ。+8
-0
-
105. 匿名 2015/01/10(土) 01:41:44
一定水準を満たしてないと申請さえ出来ないから、どれもある程度の品質の良さはちゃんとある。
申請さえすれば貰えるという言い分は間違ってはいないけどミスリードしてる感じはある。
+19
-0
-
106. 匿名 2015/01/10(土) 02:13:20
芸能人の○○ランキングと同じだね。お金でどうにでもなる…+1
-2
-
107. 匿名 2015/01/10(土) 02:44:18
確かにくら寿司と愛しとーと♪はなんか凄く恥ずかしい…+5
-1
-
108. 匿名 2015/01/10(土) 03:02:39
モンドセレクションのって美味しくない物が多いから買わない。ああ、やっぱりこうゆう事だったんだ(笑)+2
-5
-
109. 匿名 2015/01/10(土) 03:38:34
おいしいと思って買ってた物がモンドセレクションになって値上がりしてなんとなく買わなくなった
+2
-0
-
110. 匿名 2015/01/10(土) 03:57:27
最高金賞は90%以上の得点を得たもの
金賞は80%以上の得点を得たもの
確かに最高金賞の飲食物は本当に美味しいと思う+6
-1
-
111. 匿名 2015/01/10(土) 04:26:59
別に、モンドセレクションだからって敢えて避けたりもしないし飛び付きもしない。
以前テレビで、モンドセレクションがどんなものか審査風景を紹介してた。
お金払っても受賞しない物も実際あるんだし、消費者へ正しい情報を提供しているか?って所も重要視されてるなら、誰でも取れるとか賄賂だとかそんな悪い賞だとは特に思わなかったなぁ。
巷に溢れてるから、珍しさは無くなったと思う。+16
-1
-
112. 匿名 2015/01/10(土) 06:26:57
モンドセレクション金賞だからって飛びつかないけど
おいしそうなら買う。
+0
-0
-
113. 匿名 2015/01/10(土) 06:29:55
剛力も受賞しそうw
+6
-2
-
114. 匿名 2015/01/10(土) 07:26:41
モンドセレクションってCM通販でよく聞いてるイメージ。
健康食品とか「愛しとーと!」のコラーゲンでも聞いてたような…?
健康食品通販のイメージが強いから、イメージが良くない。でも市販品に付いてるのは気にして見たことがなかったな。マヨネーズにも付いてたのかぁ。
ギンビスのたべっこどうぶつは小さい頃から大好物でした!!こればっか食べてるから太るんだなー。未だに食べるわ。+1
-0
-
115. 匿名 2015/01/10(土) 08:49:02
モンドセレクションがお金を払ってっていうの有名だよね
春と秋の叙勲だって、勲章欲しい人が経歴とかを申請して頂くもの
こういうのって自己満足とも言える+1
-2
-
116. 匿名 2015/01/10(土) 09:21:22
モンドセレクションって材料や製造過程も審査に入ってたと思うので「美味しい商品」と言うより「安全な商品」品質保証として見てた。
一般企業でも「○○審査五つ星獲得」「ISO****取得」など全てお金払って審査して貰って資格取得してる訳だし、モンドセレクションもお金払ってるのは全く不思議では無い。
自分の会社でも電話応対やらISOやら企業コンクールなど色々な審査やってるけど、審査料とは別に名刺やHPにその資格のロゴを使いたければ使用料払わないといけないし、エントランスに飾る盾やトロフィーも別料金。トータルすると結構お金掛かるけど、信頼落としてる企業が多い中「まともな企業」をアピールする為と思えば安いのかな?+10
-1
-
117. 匿名 2015/01/10(土) 09:25:28
こんな賞にお金掛けなくていいから、消費者に安価で提供してほしい。+2
-2
-
118. 匿名 2015/01/10(土) 09:36:21
知らなかった。
病院でも同じようなことしてるよね。
評価して貰う。
日本医療○○評価○○
+2
-1
-
119. 匿名 2015/01/10(土) 09:39:34
いやいや、食のノーベル賞(笑)とか食のオリンピック(笑)とまで言ってたんだから本当の事を知って白ける人が出ても不思議じゃないでしょ
メーカー側が消費者騙そうとしてた事は明らかだね+3
-1
-
120. 匿名 2015/01/10(土) 09:50:17
旅行先のお土産屋に置いてるお菓子にもついてるから、モンドセレクションって、ずいぶん地方の小さい企業の製品まで注目してるんだなーと思ったら、こういうことか。+3
-0
-
121. 匿名 2015/01/10(土) 10:03:31
旭川のきばなもモンドセレクション
めっちゃおいしいから、北海道行ったら試してほしいな+4
-0
-
122. 匿名 2015/01/10(土) 10:16:35
好きなお菓子がモンドセレクション受賞してると、あ~あ…ってなる+1
-1
-
123. 匿名 2015/01/10(土) 11:05:44
三年連続で金賞や最高金賞を取ると特別なトロフィーがもらえたり
表示していい期間が延びたりするんじゃなかったかな。
確か一回受賞で三年間表示できるけど3連続だとその期間が延びるみたいな。
違ったらすみません。
+3
-0
-
124. 匿名 2015/01/10(土) 11:32:42
モンドセレクションの賞がどーのは置いといて、食べっこ動物とアスパラヒンギスは確かに美味しいよ。+4
-0
-
125. 匿名 2015/01/10(土) 12:00:31
怪しい物や怪しいメーカーは通らないんだよね?
極端に言うと、そのへんのサロネーゼ奥さんの手作りカップケーキは絶対通らないって事でしょ。
そこそこ安心して食べられるって事でいいんじゃないかな。+3
-0
-
126. 匿名 2015/01/10(土) 12:07:01
モンドセレクションはお金出せばOK、トクホだってたいして効果ないよ!おじが某都市の保健所の所長してた時モンドセレクションの事を教えてもらった。トクホは効果ないし、あまり体によくないから買わない。知り合いの医者たちはあえて避けている。+0
-3
-
127. 匿名 2015/01/10(土) 12:22:01
私自身をモンドセレクションにしたら、出会いや結婚に恵まれるだろうか。orzぼっち+0
-1
-
128. 匿名 2015/01/10(土) 13:17:38
だけど源氏パイはついつい食べてしまう+2
-0
-
129. 匿名 2015/01/10(土) 14:08:02
知ってるけど、安心・安全なのは確かなのかな?って思って、いくつかで迷ったときにはそっち選ぶかなー。+3
-0
-
130. 匿名 2015/01/10(土) 14:36:25
モンドセレクションは最低ラインの美味しさと安心は保障してくれてる。それでいいや+5
-0
-
131. 匿名 2015/01/10(土) 17:38:52
22さん
凄いです(笑)。
見た瞬間、大爆笑し、その後もずっと思い出し笑いしてしまっています(笑)。
素敵なセンスですね。
楽しまさせて頂きました(笑)。有難うございます。+3
-0
-
132. 匿名 2015/01/10(土) 18:53:19
そんなこと言ったら音楽とか絵画とか美術系の賞だってお金だして出場 出品してるしね…
自分の技術に自信があるからコンテストに出たことない 自信があるから賞なんかもらったことないっていきがってる人いたら(口だけで自信がないんだろうな~)と思うし。
きちんと審査しないであげてるなら対したことないけど、基準をクリアしてると思えばそれなりに良い商品なんだと思う。
8割っていうけど、その基準を越えた自信がある人が出してるから合格者が多いともいえない?+2
-0
-
133. 匿名 2015/01/10(土) 20:27:28
知ってた!
だから逆に買わない!避けちゃう+1
-1
-
134. 匿名 2015/01/10(土) 20:43:31
思い出したら、たべっこ動物が急に食べたくなったじゃないか(笑)+3
-0
-
135. 匿名 2015/01/10(土) 21:49:15
問題になった○香の石鹸も受賞してたので、何を基準としてるのかな~?と思ってました。謎が解けてすっきり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
コンビニでお菓子を手に取り、パッケージを見てみると、「モンドセレクション最高金賞」の文字。「賞を取っているなら味は確かだろう」と、直感的に買い物かごに商品を入れた経験がある人もいるのではないだろうか。 しかし、よくよく見てみると、かなり多くのお菓子に「モンドセレクション」の文字があることに気づく。この「モンドセレクション」とは一体何なのだろうか? ※「モンドセレクション」とは… 「モンドセレクション」は、1961年にベルギーの首都ブリュッセルに作られた民間団体である。活動内容は、食品や飲料などの対象商品について審査を行い、認証を与えるというもの。