ガールズちゃんねる

もっと給料上げてって思う職業

986コメント2020/04/22(水) 18:04

  • 1. 匿名 2020/04/14(火) 20:04:51 

    自衛官
    日本のために必死で働いてるのに薄給過ぎる

    +1142

    -241

  • 2. 匿名 2020/04/14(火) 20:05:14 

    介護

    +2175

    -36

  • 3. 匿名 2020/04/14(火) 20:05:18 

    介護

    +1583

    -32

  • 4. 匿名 2020/04/14(火) 20:05:19 

    介護職

    +1469

    -32

  • 5. 匿名 2020/04/14(火) 20:05:19 

    介護

    +1309

    -29

  • 6. 匿名 2020/04/14(火) 20:05:21 

    看護師

    +1253

    -178

  • 7. 匿名 2020/04/14(火) 20:05:31 

    >>1
    自衛隊?

    +305

    -27

  • 8. 匿名 2020/04/14(火) 20:05:32 

    医療、介護

    +1125

    -19

  • 9. 匿名 2020/04/14(火) 20:05:33 

    看護師
    基本給も夜勤手当ても少なすぎ。

    +1015

    -119

  • 10. 匿名 2020/04/14(火) 20:05:34 

    保育士

    +1646

    -48

  • 11. 匿名 2020/04/14(火) 20:05:35 

    介護一択

    +927

    -33

  • 12. 匿名 2020/04/14(火) 20:05:39 

    保育士

    +888

    -38

  • 13. 匿名 2020/04/14(火) 20:05:57 

    コンビニ、スーパー、ドラッグストアの店員

    +738

    -64

  • 14. 匿名 2020/04/14(火) 20:05:58 

    保育士さん

    +742

    -34

  • 15. 匿名 2020/04/14(火) 20:06:00 

    国会議員

    +11

    -482

  • 16. 匿名 2020/04/14(火) 20:06:05 

    教員!
    土日や放課後もアホみたいに働いてるけど残業代出ない!というか最初から残業してねってことで給料に組み込まれてる!でも公務員の給料に毛が生えたくらい

    +904

    -150

  • 17. 匿名 2020/04/14(火) 20:06:06 

    政治家

    …は逆だったわ

    +4

    -125

  • 18. 匿名 2020/04/14(火) 20:06:18 

    介護大人気!
    そりゃそうだよね、大変だもん!

    +766

    -15

  • 19. 匿名 2020/04/14(火) 20:06:22 

    >>1
    税金だし妥当

    ちなみに給料あげてなんて職業はない
    安いと思うなら自分が頑張ればいいだけ

    +38

    -202

  • 20. 匿名 2020/04/14(火) 20:06:24 

    配達員

    +381

    -11

  • 21. 匿名 2020/04/14(火) 20:06:28 

    看護師
    もっと給料上げてって思う職業

    +349

    -121

  • 22. 匿名 2020/04/14(火) 20:06:30 

    介護のオンパレードやないかい!

    +451

    -7

  • 23. 匿名 2020/04/14(火) 20:06:46 

    介護。お給料が上がれば施設内暴力は減る。

    +733

    -17

  • 24. 匿名 2020/04/14(火) 20:06:47 

    介護

    +401

    -9

  • 25. 匿名 2020/04/14(火) 20:06:47 

    >>1
    公安系の公務員は、もっと給料もらっていいと思う。
    議員は貰いすぎ!

    +815

    -36

  • 26. 匿名 2020/04/14(火) 20:06:59 

    スーパーとドラッグストアの店員さん
    コロナが終息するまでで良いから給料上げて欲しい。

    +607

    -19

  • 27. 匿名 2020/04/14(火) 20:07:10 

    もう書いてある通りだ。

    介護、保育、看護この3つは本当にもっと貰えていいと思う。

    +917

    -14

  • 28. 匿名 2020/04/14(火) 20:07:16 

    >>21
    看護師は結構もらってない?

    +183

    -179

  • 29. 匿名 2020/04/14(火) 20:07:31 

    介護。40歳から払う介護保険料ってどこへ行ってるの?

    +425

    -2

  • 30. 匿名 2020/04/14(火) 20:07:33 

    介護って意見が連発だけど、給料を上げるには利用者や家族の負担が増えるんでないかい?

    +199

    -26

  • 31. 匿名 2020/04/14(火) 20:07:34 

    >>1
    日本の自衛官そんなに薄給じゃないよ
    米軍なんかよりずっと高給取り
    世界的に見るとかなり恵まれてる
    ただ、米軍なんかは名誉があるよね
    日本もそういう名誉があるといいと思う

    +51

    -106

  • 33. 匿名 2020/04/14(火) 20:07:38 

    保育士さん
    本当にお世話になっていて感謝でいっぱいです
    対応人数も減らしてあげてほしい
    たしか二歳なんてイヤイヤだし動くしトイレ覚えさせたり一番大変そうなのに一歳より対応人数たしか増えるんだよね?
    大変だと思うしもっと待遇良くしてあげてほしい

    +458

    -18

  • 34. 匿名 2020/04/14(火) 20:07:39 

    >>15
    本気で言ってます?
    今現在でも既にもらい過ぎなくらいなのにこれ以上ですか?
    信じられない意見ですね...。

    +170

    -3

  • 35. 匿名 2020/04/14(火) 20:07:45 

    逆に貰いすぎって思うのは?

    +40

    -3

  • 36. 匿名 2020/04/14(火) 20:07:49 

    薬剤師もあげて
    もっと給料上げてって思う職業

    +31

    -305

  • 37. 匿名 2020/04/14(火) 20:08:01 

    好きで介護職に就いた20台半ばだけど、こう思っていただけてる事が嬉しいです。

    +351

    -4

  • 38. 匿名 2020/04/14(火) 20:08:09 

    保育士
    これからの日本を担う子供達を育てるのに安過ぎるよね❗

    +348

    -13

  • 39. 匿名 2020/04/14(火) 20:08:11 

    皆あげて欲しい

    +101

    -4

  • 40. 匿名 2020/04/14(火) 20:08:16 

    縫製と清掃

    +122

    -8

  • 41. 匿名 2020/04/14(火) 20:08:23 

    保育士

    +200

    -9

  • 42. 匿名 2020/04/14(火) 20:08:28 

    でも、皆んな介護施設にはらう負担金が増えるのは嫌なんでしょ?

    +64

    -17

  • 43. 匿名 2020/04/14(火) 20:08:30 

    >>29
    国会議員が美味しくいただいてます

    +127

    -4

  • 44. 匿名 2020/04/14(火) 20:08:43 

    風俗ももっと上がっていいと思う
    特に激安店とか大衆向けの店は安すぎる
    リスクの大きさに見合わない

    +7

    -129

  • 45. 匿名 2020/04/14(火) 20:08:57 

    介護 

    もっと給料よかったらしたい

    +251

    -11

  • 46. 匿名 2020/04/14(火) 20:09:02 

    >>8
    医師は十分貰ってるよ
    介護とコメディカルは薄給の仕事も多いよね
    特に介護は経営者が儲けすぎ

    +329

    -42

  • 47. 匿名 2020/04/14(火) 20:09:05 

    介護と保育士!

    +254

    -9

  • 48. 匿名 2020/04/14(火) 20:09:21 

    介護。スーパーに転職してフルタイムで働いた時のお給料と介護で夜勤込みのお給料がほぼ同等でびっくりしたから。コロナでも出勤しなきゃいけないし、危険なリスクを背負う仕事だから給料上げてほしいな。
    他人の排泄物を処理して時にはしばかれ殴られ、夜勤やってもそうは稼げないし。割りに合わない仕事だと思う。

    +359

    -6

  • 49. 匿名 2020/04/14(火) 20:09:25 

    >>23
    まともな人材も増えるだろうしね😄

    +129

    -4

  • 50. 匿名 2020/04/14(火) 20:09:38 

    物流関係

    +134

    -4

  • 51. 匿名 2020/04/14(火) 20:09:40 

    >>25
    交番や基地で不倫セックスしなければね

    +27

    -27

  • 52. 匿名 2020/04/14(火) 20:09:41 

    保育士、学童職員

    コロナ対応で頑張っている!

    +126

    -2

  • 53. 匿名 2020/04/14(火) 20:10:04 

    風俗嬢
    体を張って性犯罪を防いでるんだから、もっと給料増やすべき!

    +7

    -66

  • 54. 匿名 2020/04/14(火) 20:10:09 

    ゴミ収集の人

    もっとあげても良いと思う!みんながやりたくないことをやってくれてるんだもん。

    +177

    -8

  • 55. 匿名 2020/04/14(火) 20:10:22 

    >>31
    名誉より金が欲しい

    +31

    -2

  • 56. 匿名 2020/04/14(火) 20:10:22 

    >>36
    袋詰めしかしないんだからむしろ下げて欲しい

    +148

    -70

  • 57. 匿名 2020/04/14(火) 20:10:23 

    保育、介護

    +75

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/14(火) 20:10:34 

    毎日14時間仕事してんのに月給18万
    土日はバイトで休みなし
    この仕事な~んだ
    大学病院の医者

    +106

    -3

  • 59. 匿名 2020/04/14(火) 20:10:38 

    >>19
    働いてやっとわかるんだよねこーいう人は、、。

    +56

    -2

  • 60. 匿名 2020/04/14(火) 20:10:39 

    >>36
    薬剤師は正直そんなに要らない
    重労働でもないし
    それよりは介護士等の方が大事

    +301

    -37

  • 61. 匿名 2020/04/14(火) 20:10:52 

    >>35
    大企業の事務職

    +62

    -31

  • 62. 匿名 2020/04/14(火) 20:11:16 

    >>16
    学生の頃、授業後に部活して、土日は先生の車に荷物積んで練習試合行ったりとか、今考えると本当先生たち休む暇ないし大変だったよなぁって思うわ…昼休みも普通に職員室とか行ってたから休憩もなかったよね。夏休み冬休みあっていいなぁ!としか思ってなかった…

    +157

    -3

  • 63. 匿名 2020/04/14(火) 20:11:20 

    私の仕事

    +34

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/14(火) 20:11:25 

    今は病院で勤務してる人かな、、。
    特別手当だしたらいいのに。と思う。それでも危険と隣り合わせなのに

    +109

    -1

  • 65. 匿名 2020/04/14(火) 20:11:28 

    >>19
    言いたいことちょっとわかるよ
    誰かが偉いねって言って給料上げられるもんじゃないもんね
    ただ需要や内容に合わせてちゃんと見合った給料貰えるようになれば良いなーと思う
    例えば介護はとても大変だけど、職員の給料上げるために利用料が上がれば
    利用者だって困るし、なんなら払えないからって利用者減っちゃうと思うし
    それはそれで立ち行かなくなるから難しいんだろうねぇ…
    どうにかならんもんかなぁ

    +28

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/14(火) 20:11:32 

    >>44

    それは女の子も同意で働いてるだろうから仕方ないのでは?激安店、大衆店が嫌でもっと稼ぎたいのなら高級ヘルス、ソープ行けるように努力するしかない。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2020/04/14(火) 20:12:18 

    >>36
    これは充分もらってる

    +146

    -17

  • 68. 匿名 2020/04/14(火) 20:12:25 

    接客業全般(夜のお店は除く)
    人件費安過ぎませんか?!

    +86

    -2

  • 69. 匿名 2020/04/14(火) 20:12:27 

    >>55
    だからその金は海外の先進諸国よりもたくさんかなり貰ってるよ。
    海外の公安職なんて先進国でも日本よりずっと待遇悪い。

    +3

    -6

  • 70. 匿名 2020/04/14(火) 20:12:51 

    給食のおばさん
    アレルギー児童が増えてきて、大袈裟かもしれないけど命に関わる仕事をしてて神経使ってるのに。

    +119

    -2

  • 71. 匿名 2020/04/14(火) 20:12:54 

    >>33
    その言葉嬉しいです。私の保育士歴の中で2歳に当たることが1番多く、今年も2歳児担任の保育士。毎日イヤイヤ、動けるようになるからこそ落ち着きない子達と戦ってます。ありがとうございます。

    +101

    -3

  • 72. 匿名 2020/04/14(火) 20:12:56 

    障害者施設の職員

    +148

    -3

  • 73. 匿名 2020/04/14(火) 20:13:09 

    看護師は夜勤やらないと薄給だよ、ホントにもっと上げてほしい

    +106

    -13

  • 74. 匿名 2020/04/14(火) 20:13:17 

    人件費が上がると物価も上がる
    結局、生活水準は変わらない

    +15

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/14(火) 20:14:14 

    医療事務!低いにしろ今まで給料に文句ありませんでしたが、熱がある人とか咳がある人を受付で判断させられるのでめちゃくちゃリスキー。。今だけでもあがらないかな(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)

    +77

    -16

  • 76. 匿名 2020/04/14(火) 20:14:26 

    >>28
    仕事内容に給料が見合っていない。
    一度看護師の仕事をしてみてください。知識、技術はもちろん、半端ないプレッシャーと汚い危険な仕事。
    おまけに女だらけのクソみたいな人間関係。
    夜勤やらないとその辺のOLと同じくらいの給料。
    そりゃ、離職率も高いわ。

    +207

    -23

  • 77. 匿名 2020/04/14(火) 20:14:39 

    >>21
    そりゃ医師とは差があって当然だよ。

    +173

    -10

  • 78. 匿名 2020/04/14(火) 20:15:12 

    介護、保育士
    お世話になってるおかげでみんな働けているのに、薄給すぎるよ
    すごく大変なお仕事なのに何故か理解されないし
    もっと給料上げてあげてほしいマジで!

    +98

    -3

  • 80. 匿名 2020/04/14(火) 20:15:51 

    委託栄養士

    +32

    -4

  • 81. 匿名 2020/04/14(火) 20:15:59 

    >>35
    政治家

    +162

    -8

  • 82. 匿名 2020/04/14(火) 20:16:01 

    >>28
    病院の病棟勤務は大変じゃない?
    仕事が給料と見合っていないから辞めちゃう潜在看護師ってのが多いんでしょうね。
    入院した時、本当に看護師の仕事って大変だって思った。
    今はコロナで危険最前線だし。

    +110

    -6

  • 83. 匿名 2020/04/14(火) 20:16:12 

    >>28
    夜勤手当ありきで、基本給だけ見たら業務内容からしたらビックリするような安月給ですよ。
    勿論、病院とかによってもピンキリなのかもだけど。
    私の従妹は慶応大学病院にいたから給料自慢されたが、横浜の病院にいた友達は夜勤手当なかったら薄給だって泣いてた。

    +105

    -6

  • 84. 匿名 2020/04/14(火) 20:16:32 

    車校のひと
    休みないらしい

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2020/04/14(火) 20:16:42 

    接客全般
    「接客業は誰でもできる仕事だからお給料が低いんですよ〜」って言われたことあるけど、それにしたって低いわ

    +93

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/14(火) 20:17:41 

    >>1
    無知でごめんだけど、いくらなのか分からないとコメントしにくいけど、

    +90

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/14(火) 20:17:56 

    コールセンター

    +6

    -4

  • 88. 匿名 2020/04/14(火) 20:18:14 

    >>66
    高級に行けるよう努力するのは本人にとっては良いことだけど、結局激安大衆店がある限り客層は良くならないと思うんですよね。
    どうしても値段が低いお店にはやばい客が来るので。
    客層が良くなればリスクも減るので女の子のためになるかと思いました。

    +4

    -2

  • 89. 匿名 2020/04/14(火) 20:18:17 

    >>11
    誰かの名前に見えた笑

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2020/04/14(火) 20:18:28 

    通訳

    +0

    -1

  • 91. 匿名 2020/04/14(火) 20:18:58 

    >>32 >>79 を通報お願いします

    +14

    -6

  • 92. 匿名 2020/04/14(火) 20:19:29 

    美容師!
    日々の努力と接客での神経を使う事を考えるともうちょっと上がってもいいと思う。

    +28

    -16

  • 93. 匿名 2020/04/14(火) 20:19:59 

    >>16
    そうそう。でも教師になるためにはそれなりの学力がなくてはならないし、国家試験通るのが更に大変。
    だったら大企業に就職した方が断然お給料いいし、待遇もいいから(休みや有給)普通の感覚の人ならならない。
    本当に教師になりたくて夢を持った数少ない人か、ちょっと変(だいぶ変?)な人しかいない。
    で教師になれてもモンペややりがい搾取で鬱になって離脱する人も多数。
    今ややりがいなんてほぼ0に等しいよ。
    今子どもたちのことを思って頑張ってる先生方は数少ない生き残り。本当に感謝だよ。

    +148

    -4

  • 94. 匿名 2020/04/14(火) 20:21:01 

    >>42
    利用者負担に反映させずに、国庫負担を増やせばよいだけ。

    +4

    -9

  • 95. 匿名 2020/04/14(火) 20:21:36 

    >>21
    これ勤続何年だろう?私500ももらってないよ

    +83

    -2

  • 96. 匿名 2020/04/14(火) 20:21:42 

    保育士さん
    子供相手って本当に疲れるしいろんな親がいるし責任重いし行事だのおたよりだのやること多すぎない?絶対に見合ってないと思う

    +59

    -3

  • 97. 匿名 2020/04/14(火) 20:21:47 

    地方中小企業の1人事務員。
    1人で全ての業務を覚えてこなして有給も取れないのに、月給12〜15万円が当たり前。

    +10

    -10

  • 98. 匿名 2020/04/14(火) 20:22:44 

    >>16
    教員たちはずっと1クラスの人数が多過ぎて大変だから減らしてくれと上に(厚労省だったかな?ど忘れした)訴えているのに、なかなか叶わないんだよね。
    生徒や保護者も一緒になって掛け合った方が良いと思い始めたよ。

    因みにうちの親も小学校の教員でした。
    休みなんてほぼ無かったし、定年過ぎてからも無給で雑務に追われてて大変そうだった。

    +108

    -4

  • 99. 匿名 2020/04/14(火) 20:23:24 

    >>16
    頭の悪い先生も多かったから教員のは応援できないな
    もう教師リストラしてテレワークでいいじゃんって世間が成りそうだし

    +9

    -63

  • 100. 匿名 2020/04/14(火) 20:23:40 

    マイナス覚悟ですが医者

    一律にとは言わないけど、苦労せずお金を積んで医者になった馬鹿な二世開業医や美容系はともかく、脳外科や心臓外科などの外科医や救命医、生命の最前線で活躍する医者はもっと高給にしてもいいと思う。今回各地で必死にコロナ対応してるドクター然り。

    +78

    -4

  • 101. 匿名 2020/04/14(火) 20:24:30 

    私も介護。家族が施設でお世話になっています。ただでさえ大変なのに今はコロナ対策で一時も気が休まらないのでは…と心配しています。
    収入だけでなく社会的地位も向上してほしいです!

    +73

    -1

  • 102. 匿名 2020/04/14(火) 20:25:17 

    介護

    +37

    -1

  • 103. 匿名 2020/04/14(火) 20:25:37 

    >>36
    出たwいらない職業ナンバー1w

    +88

    -44

  • 104. 匿名 2020/04/14(火) 20:25:45 

    管理栄養士

    +33

    -2

  • 105. 匿名 2020/04/14(火) 20:25:51 

    >>95
    平均だと思うよ
    役職ついてるレベルの人から若手までの

    大きい病院で夜勤ばりばりしてたら若くても余裕で500行くけど、平日日勤だけとかクリニックとかだと安いし

    そんなもんじゃないかなー

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2020/04/14(火) 20:25:55 

    元保育士ですが、もう少し給料や待遇が良ければ離職者も減らせると思います。
    私もですが同職の友達でも結婚出産で離職する人が多いので。

    +44

    -1

  • 107. 匿名 2020/04/14(火) 20:26:04 

    >>28
    そこらの事務屋と一緒の給料なら離職ハンパないと思う。
    あ、間違っちゃった〜エヘ、後でやろうが一切通用しないんだから。

    +59

    -4

  • 108. 匿名 2020/04/14(火) 20:26:15 

    職業、女。

    +2

    -2

  • 109. 匿名 2020/04/14(火) 20:26:56 

    世の中の為になっている必要な職業。逆に国会議員や公務員は給料削減で良いな。特に何の意味合いも無い数合わせの国会議員。

    あの元スピードさんとか(苦笑)

    +14

    -8

  • 110. 匿名 2020/04/14(火) 20:27:00 

    看護、介護、保育

    女性がメインの仕事ってこれでもかー!ってぐらい賃金低くされるよね

    +92

    -4

  • 111. 匿名 2020/04/14(火) 20:27:43 

    >>36
    薬剤師なるの結構きついのに
    (国立薬学部入るのは学力いる、私立はお金がいる)
    こんなお給料低いのか、、

    +65

    -24

  • 112. 匿名 2020/04/14(火) 20:27:48 

    >>15
    むしろ減らして良いくらい

    +42

    -1

  • 113. 匿名 2020/04/14(火) 20:28:00 

    >>37
    あなたみたいな立派な方に親みてもらいたいわ。

    +45

    -1

  • 114. 匿名 2020/04/14(火) 20:28:19 

    >>1
    陸空海で全然違うらしいよね

    +81

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/14(火) 20:29:10 

    今はキャンセルだらけで暇になってしまったけど、ブライダル業。サービス残業当たり前。時給換算したら恐ろしいくらいみんな働いてます。

    +6

    -6

  • 116. 匿名 2020/04/14(火) 20:29:20 

    地方によって違うのも納得いかない。
    全国同じにしてほしい

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2020/04/14(火) 20:29:34 

    断然介護。
    職員間の人間関係はズタボロ。常にパワハラに耐え、下の世話、感染症の危険。
    これら諸々あって手取り13万の仕事が他にあるか?

    +97

    -1

  • 118. 匿名 2020/04/14(火) 20:30:05 

    下げてってのはある
    政治家
    芸能人
    くだらないユーチューバー

    +61

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/14(火) 20:30:15 

    >>8
    医療福祉の国家資格保有者全て

    +45

    -2

  • 120. 匿名 2020/04/14(火) 20:30:52 

    フルタイムの事務員ですが時給が最低賃金の1000円切ってました、、、。そして、きっちり定時で帰れるので手取り10万弱でした、、。

    ※余談ですが以前に派遣でコールセンターで働いてた時は交通費込みの時給1700円。
    フリーターとしてクレカの勧誘スタッフしてた時は時給1400円でした。

    +4

    -6

  • 121. 匿名 2020/04/14(火) 20:30:58 

    >>109
    だからさ、国会議員と公務員を一緒にしないで欲しい。
    ずっといい続けてるけど結局みんな一緒だと思ってる。だから良くならないんだと思う。

    +34

    -1

  • 122. 匿名 2020/04/14(火) 20:31:05 

    >>76
    看護師って患者さんに関わること全般にやらないといけないもんね
    医療のことはもちろん日常的な介護的なこともあるし、薬の管理もあるし検査関係のこともあるし、看護って多岐に渡りすぎだよね

    +74

    -4

  • 123. 匿名 2020/04/14(火) 20:31:31 

    >>1
    ほんとにそう。
    自衛隊の給料ホントに少ない
    明細見たことあるけどびっくりした
    残業しても残業代なんてないし艦勤務じゃなきゃやってられない。
    もう少し増やしてくれ。

    +136

    -12

  • 124. 匿名 2020/04/14(火) 20:31:49 

    柔道整復師
    国家資格なのに20万もらえない

    +5

    -12

  • 125. 匿名 2020/04/14(火) 20:32:35 

    芸能人なんてただでさえ一般人とは比べられないくらい高いギャラもらってるのに、自粛中でも自宅で料理だかなんかしたりの動画アップするだけで収入得てるからいいもんだよね。

    +16

    -1

  • 126. 匿名 2020/04/14(火) 20:33:08 

    アニメーター(動画)
    出来高で1枚100円台って酷いでしょ。

    +35

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/14(火) 20:33:14 

    >>85
    誰でも出来るってことは無いと思います。
    究極に接客業向いてない人をしっている。

    +50

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/14(火) 20:33:30 

    >>16
    そういう職業は教員以外にもいっぱいあるよ。嫌だと思うなら教員に向いていないんだよ。金儲けしたい教員は即刻辞めるべきだわ。

    +7

    -56

  • 129. 匿名 2020/04/14(火) 20:33:33 

    >>111
    国立は薬剤師ならないで研究職だし
    私立は実家金持ちなだけの馬鹿がいくところよ?
    みんな薬剤師ってだけで騙されすぎ
    薬剤師=男受け狙った女

    +13

    -28

  • 130. 匿名 2020/04/14(火) 20:33:48 

    >>89
    岸部一徳的な?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/14(火) 20:34:01 

    介護。あと警察。警察も、大変な仕事やのに給料安い

    +47

    -2

  • 132. 匿名 2020/04/14(火) 20:34:19 

    >>65
    個人的に思うことは貧富の差は激しくていいと思う
    貧乏人にまで手厚くするから向上心もないし、貧乏なことを自覚せずに子育てには金が全てと思い上がる
    年寄りだって医療費負担が安すぎて無駄に生きて結局介護じゃん

    +5

    -9

  • 133. 匿名 2020/04/14(火) 20:34:41 

    >>36
    薬剤師って報われない
    学部6年も行かなあかんしテストが面倒

    +60

    -4

  • 134. 匿名 2020/04/14(火) 20:34:42 

    >>23
    そういう問題なの?
    じゃ辞めたら?

    +4

    -38

  • 135. 匿名 2020/04/14(火) 20:34:56 

    アニメーター
    どの職種よりも外貨価値がある
    芸能人なんかよりね

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/14(火) 20:35:14 

    >>28
    本当看護師って大変なんですよ…
    朝からずっと動きっぱなしで、座る時間もないんです。業務量多すぎます。

    +98

    -11

  • 137. 匿名 2020/04/14(火) 20:35:26 

    >>1
    それでも自衛官って年収600ぐらいもらえるでしょ?今時600も稼げる職業なんて医者以外ないよ

    +15

    -66

  • 138. 匿名 2020/04/14(火) 20:35:48 

    >>73
    友達が大学病院で看護師やってたけど、夜勤・日勤で生活リズム崩れる、女が多いから何かとストレス、人の命に関わるから責任重大、他にも虐めやら何やらで心身病んで辞めました。
    そのあと美容外科の看護師に転職したら、給料アップ・毎日ほぼ定時・リフレッシュ休暇ある・若い人が多いから働きやすいと言ってました。
    給料アップだけ見たら美容外科は待遇いいみたいですよ。

    +31

    -1

  • 139. 匿名 2020/04/14(火) 20:36:02 

    >>2
    >>3
    >>4
    >>5
    きれいに揃ったねw
    ほんとこれ!!

    +94

    -2

  • 140. 匿名 2020/04/14(火) 20:36:08 

    スーパーのレジ。コロナですでに重要なインフラなんだし居なかったら成り立たないんだから給料上げてほしい。嫌なら全て無人レジにしてよね。こっちはいつ辞めてやってもいいんだからね。

    +27

    -3

  • 141. 匿名 2020/04/14(火) 20:36:41 

    民間企業みたいに利益の貢献度合いで給料アップするサラリーマンと違って公務員や保育士さん、介護士さんなど利益とは関係ない職種の方は給料少な目だよね。

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/14(火) 20:37:52 

    >>111
    そうだよね。

    私立で6年間1200万円以上の学費プラスα。

    かと言って、特別高収入でもない。

    選ばれし家庭の子しか行けない学部。

    子育て終わって、また働きたい。だけどコンビニとかじゃ嫌よ。っていう頭脳派のお嬢様奥様に適しているお仕事、資格だと思います。

    +63

    -2

  • 143. 匿名 2020/04/14(火) 20:38:25 

    絶対に必要な介護や医療関係は最低賃金1500円でもまだ低いと思う。
    保育士も800円そこらじゃなく、1200円まで上げたら資格持ってて休んでる人が手をあげるのに。

    +22

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/14(火) 20:38:33 

    >>28
    >>21
    これ以上の働きをしてる!

    +24

    -13

  • 145. 匿名 2020/04/14(火) 20:39:49 

    >>105
    それが夜勤バリバリやっても500いかないんです。病院変えようかな…

    +18

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/14(火) 20:40:20 

    >>46
    医師が一般より給料高めだからって十分っていつも決めつけられるのが複雑です。
    専門や病院にもよりますが、大学病院などは特に薄給ですよ。子供には勧めません。
    勿論、医療業界では特に介護のお給料もあげて欲しいと思っています。

    +64

    -2

  • 147. 匿名 2020/04/14(火) 20:40:47 

    医師って高収入って言われるけど正直割りに合う額ではないよ

    +41

    -1

  • 148. 匿名 2020/04/14(火) 20:40:50 

    >>142
    頭脳派でもない医師とか弁護士に比べればあまりに余裕だし
    頭悪いくせに頭脳は気取りたいやつが行くイメージ

    +10

    -7

  • 149. 匿名 2020/04/14(火) 20:40:53 

    保育士さん達

    命を預かって子供達何百人と見ていてくれて
    給料に見合ってないと思います。

    本当にお疲れ様です

    +29

    -1

  • 150. 匿名 2020/04/14(火) 20:41:10 

    >>33
    うちの市は2歳児は6人に対して大人1人です。無理ー!!全員が機嫌よく遊んでる時だけだね、なんとかその人数でやっていけるのは。だらかが漏らした、泣いた、転んだ、くつ下履けなくてパニック、、などなど1つ何か起こればてんやんわんや〜

    +39

    -2

  • 151. 匿名 2020/04/14(火) 20:41:29 

    >>129
    いやいや、実家お金持ちでそこそこお勉強も真面目にできるお嬢様が行くところよ。

    馬鹿じゃお金積んでも国試までたどり着けないからね。

    お金持ちで努力家のお嬢様を妬まないの!

    +17

    -3

  • 152. 匿名 2020/04/14(火) 20:41:44 

    ◆民間
    アニメーター(娯楽で世界で売れるものを作れる。鬼滅なんかは日本線画技術でわかるようにアニメの力が大きい)
    介護士
    ◆公務員
    安定だから公務員(命の危険ない種類)の給与は下げて良い
    売り上げ関係ないのにボーナスあるのおかしい
    駐車違反取り締まるだけやら犯人取り調べから逃げてるのに落っこちた書類集めるの優先する警察wよりも
    代わりに自衛隊レスキュー救急消防上げて!

    +4

    -17

  • 153. 匿名 2020/04/14(火) 20:42:49 

    歯科医
    高い学費払って大学6年間通ってもサラリーマンより安月給

    +5

    -10

  • 154. 匿名 2020/04/14(火) 20:43:32 

    新型コロナウイルス感染拡大の中、身を挺して働いてくれている医療従事者、スーパーやドラストなどの店員さん、介護士、保育士、物流関係の方々、インフラ関係の方々などなど。

    +24

    -1

  • 155. 匿名 2020/04/14(火) 20:44:26 

    >>151
    それはあなたがそう思ってるだけで他の稼げる資格より相当簡単
    しかも暗記さえすれば頭悪くても受かるし
    お金持ちで努力家の無脳なお嬢様が行くところ

    +4

    -12

  • 156. 匿名 2020/04/14(火) 20:44:34 

    >>16
    学校の先生って、特に高校とか、やっぱり進学校の方が生徒がきちんとしてる子が多くて楽なのかな?
    前、偏差値の高い高校に異動したら凄く楽になったって見たことがあるし

    +80

    -2

  • 157. 匿名 2020/04/14(火) 20:44:37 

    >>54
    ゴミ収集は部落の人たちの仕事ですよ。

    世の中住み分けというものがあるんです。

    +2

    -40

  • 158. 匿名 2020/04/14(火) 20:46:40 

    よく看護師は医療行為ができるから介護より高給であたりまえって聞くけど、それぞれ別の職種なのになんか変だよね

    +30

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/14(火) 20:47:16 

    栄養士や調理員
    忘れられがちだけど、病院にも介護にも必ずつきものだしコロナの今も三食作るために出勤してる

    +44

    -1

  • 160. 匿名 2020/04/14(火) 20:47:19 

    デパ地下の接客業の人

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2020/04/14(火) 20:47:47 

    >>111
    主婦目線で見ると、他の高収入職と比べると両立して働きやすい上に他の職種に比べれば収入も良くて、勝ち組の職種だと思ってる。私は違うけど。

    +25

    -2

  • 162. 匿名 2020/04/14(火) 20:47:51 

    >>25
    刑務官も。頭おかしい犯罪者を毎日相手にしながら夜勤もあるし精神的にも体力的にも大変。下手に恨まれたら報復されることもありそうだし家族も危険。

    +94

    -5

  • 163. 匿名 2020/04/14(火) 20:48:15 

    介護士の給料が低いのが
    本当に理解できない。なんで?
    嫌味でもなんでもなく
    本気でわかんないんだよね。

    +45

    -2

  • 164. 匿名 2020/04/14(火) 20:48:52 

    ほんとに保育士さん。
    なんで月給安いのか意味がわからない。

    +25

    -1

  • 165. 匿名 2020/04/14(火) 20:49:57 

    保育士さん!本当に我が子を入れてみて痛感した
    感謝してもしきれないくらい子供に優しくして貰った
    あんなに大変なお仕事で給料が安すぎる!
    もっとあげて欲しい

    +20

    -2

  • 166. 匿名 2020/04/14(火) 20:50:30 

    >>121全ての公務員とは思っていない。でもお役所対応しか出来ないような連中やカス見たいなのと、関わるとね…

    こんな人達でも守られているのかと思うぜ。民間ならとっくにサヨナラレベルの人。まあ公務員にも言い分はおるのは百も承知…

    +4

    -2

  • 167. ウンコ製造機 2020/04/14(火) 20:51:00 

    >>32
    意志疎通すらできなくて、犬猫よりバカだもんね…
    職員さん凄いと思う、私には無理

    +23

    -17

  • 168. 匿名 2020/04/14(火) 20:52:04 

    >>35
    芸能人

    +130

    -3

  • 169. 匿名 2020/04/14(火) 20:52:14 

    >>70
    給食のおねえさんもね。

    +29

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/14(火) 20:52:39 

    >>10
    保育士は公務員だと結構いいよね。
    地域によるかもしれないけど。

    +12

    -77

  • 171. 匿名 2020/04/14(火) 20:52:45 

    >>1
    充分貰ってるでしょ

    +31

    -24

  • 172. 匿名 2020/04/14(火) 20:53:32 

    臨床検査技師!!

    +5

    -3

  • 173. 匿名 2020/04/14(火) 20:53:42 

    >>2
    財源はどこから?
    利用料が上がって金持ちしか介護してもらえなくなるよ

    +5

    -27

  • 174. 匿名 2020/04/14(火) 20:54:05 

    調理師。
    給料が割に合わないと思う。

    +22

    -2

  • 175. 匿名 2020/04/14(火) 20:54:09 

    >>6
    給料いいよ

    +47

    -128

  • 176. 匿名 2020/04/14(火) 20:54:37 

    >>10
    保育料上がるよ

    +4

    -52

  • 177. 匿名 2020/04/14(火) 20:54:38 

    トリマー 今時社会保険すらない所が多い

    +9

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/14(火) 20:55:17 

    >>1

    うちの知り合いの人のだんなさんは900万以上もらってるらしいよ。
    十分、高給取りだと思う。

    +97

    -20

  • 179. 匿名 2020/04/14(火) 20:55:28 

    公立病院の医療従事者!
    関西の夕方のニュースでやってたけど、阪大病院ですらゴミ袋被って医療行為してるんだって。
    公立病院系は福利厚生はしっかりしてるけど給料は少ない

    +14

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/14(火) 20:55:29 

    >>13
    なんの資格も技術もいらないので今が妥当

    +15

    -72

  • 181. 匿名 2020/04/14(火) 20:56:05 

    >>46
    勤務医はバイトしないと厳しいですよ。週休1日あるかないかで、精神的にも体力的にもきつい仕事です。患者さんのため、志だけでやってる。

    +46

    -2

  • 182. 匿名 2020/04/14(火) 20:56:13 

    >>20
    安くないよ
    妥当

    +1

    -26

  • 183. 匿名 2020/04/14(火) 20:56:41 

    介護士保育士教師ドライバー等キツい専門職に限って給料安いよね
    そりゃあ慢性的に人手不足になるわ

    +21

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:13 

    >>27
    看護は充分もらってる

    +25

    -35

  • 185. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:21 

    事務職

    +1

    -2

  • 186. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:27 

    やっぱり介護職!
    給料高くして人材を集め、虐待するような(しそうな、不適切な行動する)人は
    バンバン辞めさせる位の方が良いと思う!

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:41 

    >>3
    プラス千押したいです!
    ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/14(火) 20:57:47 

    >>76
    でも看護師は事前にそういうことよく知られてるし、分かっててなる職業だよね?
    私はぐっちゃぐちゃの傷口や他人の糞尿や肛門生殖器、女だけの職場、接客精神、全てが無理でなろうとは思わなかったけど地方だと高級取りの部類だしもちろん尊敬してる

    +8

    -39

  • 189. 匿名 2020/04/14(火) 20:58:50 

    清掃業

    みんなやりたくない事やってる割には最低賃金

    +24

    -2

  • 190. 匿名 2020/04/14(火) 20:59:09 

    >>33
    保育料高くなっても文句言わないでね

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2020/04/14(火) 20:59:21 

    生活インフラの緊急事態でも出社しなきゃいけない部の人は普段から給料高くてもいいんじゃないかと今になって思う
    多分総合職だから一律なんだろうけど、何もなければいいけど有事の際は不公平感拭えないだろうなと思う

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/14(火) 21:00:11 

    >>113
    自分の親なんだから自分で看ろ

    +3

    -15

  • 193. 匿名 2020/04/14(火) 21:00:33 

    >>166
    役所に行くと窓口で立ちっぱなしで受付してるのってほとんど臨時やパートさんだよね
    で、奥の方で爺さん達が座ってお茶飲んでるの見ると心底イラつく

    +20

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/14(火) 21:00:37 

    >>16
    賃金上げるより、先生一人につき2人くらい秘書的な人つけたらいいと思う。

    雑務が多いでしょう?そういうのは秘書にさせる。
    クレーマーからの文句も窓口は秘書で、核心のところは先生対応。

    秘書は、主婦とか(もちろんその学校に我が子がいない人)。勤務時間短いし、土日、長期休み休める仕事だし、いいアイディアではないですか?

    +66

    -12

  • 195. 匿名 2020/04/14(火) 21:00:43 

    介護士と保育士が一番給料あげてほしいけどその次なら美容師かな。友達の話聞いてると本当に大変だなって思う。朝7時出勤して練習強制で帰るのも終電近くまで強制練習で手取り11万くらいしかないって言ってたなあ。カラーの薬代もシャンプーもトリートメントも高いからそれが給料に回らないのかな...

    +8

    -6

  • 196. 匿名 2020/04/14(火) 21:01:30 

    病院薬剤師 勉強しなきゃだし業務も大変だけど給料安い。手取り20万ちょいよ。

    安いからみんなドラッグストアや調剤薬局に行ってしまう!!


    +7

    -3

  • 197. 匿名 2020/04/14(火) 21:01:33 

    >>150
    市というより児童福祉法で年齢ごとに保育士の数は決まってるよー!

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/14(火) 21:01:37 

    >>189
    この人たちがいないと社内も駅も道路も一日で汚くなるのにね

    +20

    -1

  • 199. 匿名 2020/04/14(火) 21:01:40 

    >>13
    今の時期だけでもね 感染リスク高いし忙しいもの

    +107

    -2

  • 200. 匿名 2020/04/14(火) 21:02:20 

    >>157
    頭悪すぎ

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/14(火) 21:02:37 

    >>159
    ご飯作るだけでそんなにもらえるわけない
    今が妥当

    +5

    -18

  • 202. 匿名 2020/04/14(火) 21:03:14 

    介護!

    でも個人的には、不健康で歩けなくなる前に運動を促すことも大事だと思う。
    だからスポーツクラブとか施設を豊かにして介護を遅らせる職種にも給料を…!

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2020/04/14(火) 21:03:42 

    >>189
    誰でもできることだから妥当

    +4

    -5

  • 204. 匿名 2020/04/14(火) 21:03:49 

    福祉職
    9年働いてるのに月給175100円

    +22

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/14(火) 21:04:45 

    >>21
    医師と看護師を同じ土俵に上げるのはおかしい。医師は診断して治療方針決め、治療する。
    その責任の大きさは他の医療従事者とは比べ物にならない。
    医療職の私はそう思う。

    +153

    -7

  • 206. 匿名 2020/04/14(火) 21:05:11 

    介護職の給料安くて可愛そうって皆さん言いますが、殆どの方が家族を施設に預けるときなんかに、高いよねーって文句言うじゃないですか。
    収入が低いのに、どうやって人件費を上げろと?
    工夫次第で利益を出せる業界じゃない。
    矛盾しています。

    +10

    -1

  • 207. 匿名 2020/04/14(火) 21:05:30 

    >>195
    雇われだからだよ
    自分で店もって繁盛させればいい

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2020/04/14(火) 21:05:58 

    >>196
    元々要らない職業だし残等
    早くなくなって欲しい
    今の議員と同じ

    +1

    -13

  • 209. 匿名 2020/04/14(火) 21:07:00 

    >>32
    失敗作はお前だろ

    +10

    -4

  • 210. 匿名 2020/04/14(火) 21:07:20 

    >>114
    私の職場、自衛隊を退職した方の斡旋先の1つで陸海空出身全員いますが海が1番高くて陸は3番目らしいです。
    陸は他の2つみたいに手当てがないそうですね。

    +29

    -1

  • 211. 匿名 2020/04/14(火) 21:07:36 

    介護士、看護師、保育士。

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2020/04/14(火) 21:07:54 

    >>192
    24時間見るのは無理じゃない?

    +9

    -3

  • 213. 匿名 2020/04/14(火) 21:08:19 

    介護
    給料も少ないし、その上休みも少なすぎません?(T-T)
    祝日関係なし大型連休もちろん関係なし、、

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2020/04/14(火) 21:08:53 

    >>163
    利益を産み出せないから

    +8

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/14(火) 21:09:12 

    >>35
    国会議員一択

    +133

    -0

  • 216. 匿名 2020/04/14(火) 21:09:33 

    >>1
    ありがとうございます。
    ヒラ隊員はかなり薄給ですよ。
    24時間勤務で夜勤があっても残業あっても手当ては付かないし公務員叩きがすごいから仕事で使うものでも何でも自費購入。単身赴任でも年に一度の帰省費すら出ません。定年が早いから将来も不安。でも使命感と誇りを持って仕事をしている夫を家族皆で尊敬しています。

    +89

    -11

  • 217. 匿名 2020/04/14(火) 21:09:49 

    >>196
    薬剤師なんてAIにした方が間違いもなく早く処方されるようになるよ
    それで価格が下がった方がよっぽど社会に貢献できる

    +7

    -7

  • 218. 匿名 2020/04/14(火) 21:10:03 

    >>53
    大変な仕事なのはわかるけど、十分もらってると思うよ。

    +4

    -3

  • 219. 匿名 2020/04/14(火) 21:10:33 

    幼稚園教諭

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2020/04/14(火) 21:10:46 

    >>30
    利用者だって介護サービス受けるのにけっこうなお金払ってるよね?上の人がピンハネしすぎなんじゃない?

    +75

    -2

  • 221. 匿名 2020/04/14(火) 21:11:50 

    >>196
    紙に書書かれてる薬袋に入れるだけで手取り20万とか羨ましい限り

    +3

    -8

  • 222. 匿名 2020/04/14(火) 21:11:52 

    勤務医
    時給換算にしたらアルバイト並み
    責任とリスクも普通のサラリーマンなんかの何十倍も負っているのに

    +9

    -2

  • 223. 匿名 2020/04/14(火) 21:12:03 

    >>13
    それはない。
    中卒でもウン十年専業主婦やってきたようなオバハンでも資格学歴なくてもできるもの。
    おこがましい。

    +12

    -65

  • 224. 匿名 2020/04/14(火) 21:14:34 

    >>1
    訓練してるだけなんだから妥当でしょ。十分もらってるよ。

    +17

    -32

  • 225. 匿名 2020/04/14(火) 21:14:48 

    >>111
    薬価は下げられる一方だし、これは日本だけじゃなく全世界的なトレンドなので薬剤師や製薬業界辺りに勤めても、もう昔程良い給料は望みにくいと思われます

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2020/04/14(火) 21:15:05 

    介護や保育の給料上げろと言ってる人は利用料や税金が高くなってもいいってことだよね?
    金はわいて出てこないよ

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2020/04/14(火) 21:15:09 

    法医学で解剖してる職員。
    腐敗してるご遺体の解剖などして時給1000円とかザラ。
    土日も年末年始も長期休みもオンコール。
    やりがいある仕事でも賃金安く非常勤ばかりで将来の不安しかないです。

    +9

    -2

  • 228. 匿名 2020/04/14(火) 21:17:05 

    >>2
    下のお世話して、食事介助して、認知症のお世話して、思い老人運んで腰痛めて、お風呂に入れて、人がやりたくない事を毎日の仕事にして。こんなに苦しいのに低賃金な介護。

    +142

    -3

  • 229. 匿名 2020/04/14(火) 21:17:07 

    >>175
    現役だけど
    業務の割りに安いです

    +38

    -6

  • 230. 匿名 2020/04/14(火) 21:18:02 

    日本語教師

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/14(火) 21:18:46 

    >>206
    うーん

    上の方が吸い上げちゃって現場の介護士さんたちに行き渡ってないと思ってる

    +19

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/14(火) 21:18:50 

    >>1
    介護、警察官、看護婦、

    +71

    -6

  • 233. 匿名 2020/04/14(火) 21:18:59 

    >>225
    薬剤師はオワコン
    なるやつは実家金持ちの低能だよね
    それか腰掛け程度で働いて医者捕まえようと考えてる媚びてる女

    +6

    -15

  • 234. 匿名 2020/04/14(火) 21:19:29 

    あまり年齢な変わらない市役所勤めのいとこと、市職員の看護師の私と比較して、いとこの方が給料が高かった時の衝撃ったらもう。
    こんなに残業して夜勤こなしてんのに。看護は好きだけど、給料に見合っていない。やめたい。

    +6

    -2

  • 235. 匿名 2020/04/14(火) 21:19:59 

    >>6
    今コロナの前線で頑張ってる人、手当て増やしてあげて欲しい。。。

    +206

    -10

  • 236. 匿名 2020/04/14(火) 21:20:49 

    >>15
    半分くらいにして欲しい

    +20

    -1

  • 237. 匿名 2020/04/14(火) 21:22:08 

    >>23
    あげてあげたいけど、その人件費はどこから出ると思ってる?
    介護施設に払うお金、値上がりしたら誰が用意するの??

    +3

    -26

  • 238. 匿名 2020/04/14(火) 21:22:11 

    >>220
    施設の内部留保がエグい。
    同族経営とか特に。

    +64

    -1

  • 239. 匿名 2020/04/14(火) 21:23:46 

    >>10
    保育士の質を上げた上で給料を上げてほしい。
    保育園って幼稚園と違って遊ばせてるだけなんでしょ?

    +12

    -185

  • 240. 匿名 2020/04/14(火) 21:23:47 

    >>235
    とにかく医者は増やして欲しい
    看護師とかは大して勉強しなくてもなれるけど医者は死ぬほど勉強して原発作業員みたいな危険なことやらされてるのかわいそう

    +5

    -33

  • 241. 匿名 2020/04/14(火) 21:24:19 

    パート職員

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/14(火) 21:24:49 

    医療職には所得制限かけないで一律給付金出してもいいと思う

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/14(火) 21:25:47 

    完全に介護
    本当に少ないです。
    家族も面倒みれない高齢者を預かってるのに、あの給料は本当に低い

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/14(火) 21:26:11 

    公務員

    +3

    -1

  • 245. 匿名 2020/04/14(火) 21:26:19 

    >>239
    全然違いますよ。お遊戯も工作も絵本の朗読もやりますよ。

    +51

    -1

  • 246. 匿名 2020/04/14(火) 21:27:33 

    スーパーとかドラッグストアたいへんって、平の店員はレジ打ちと品出しだけじゃん思考停止でできる。
    医療従事者は休む間も惜しんで頭使って神経すり減らして働いてるのに
    同列に語るなんてひどい

    +1

    -6

  • 247. 匿名 2020/04/14(火) 21:28:42 

    >>175
    全然よくないよ、夜勤しなきゃ稼げない。

    +42

    -3

  • 248. 匿名 2020/04/14(火) 21:29:12 

    看護師。

    夜勤やれば手当て(1回15,000円くらい)つくけど、病気してて夜勤ができないor子が小さくて夜勤できない常日勤だとめちゃくちゃ薄給。
    10年働いてても基本給21万+時間外手当他で、総支給24万。そこから保険料や年金引かれたら手取り20万切る。
    世間の人から見たら、これでも看護師って高給取りになるんですか?

    +14

    -5

  • 249. 匿名 2020/04/14(火) 21:29:21 

    >>229
    一般女性が貰う給料の中で高い部類でしょ

    +5

    -14

  • 250. 匿名 2020/04/14(火) 21:29:40 

    トリマー
    ってか動物業界!

    +5

    -3

  • 251. 匿名 2020/04/14(火) 21:30:01 

    >>235
    誰が払うの?

    +1

    -3

  • 252. 匿名 2020/04/14(火) 21:30:08 

    >>139
    ほんとこれに尽きるよね

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2020/04/14(火) 21:30:31 

    ちょっともうこういうのは古いよ、平均で語るのは。同じ職業でも10倍以上の格差はザラ。平均でランキング下の方でも億稼いでる人なんかザラにいる。
    大手リーマンとか公務員とか、給与規定がある業種だけでしょ、平均が意味があるのは。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2020/04/14(火) 21:30:51 

    管理栄養士

    +17

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/14(火) 21:31:15 

    >>9
    看護師だけど給料が高く見えるのは夜勤ありきだよね
    土日祝日休みで夜勤なしの職場とトントンだったら誰もならないわ

    +82

    -1

  • 256. 匿名 2020/04/14(火) 21:31:25 

    >>248
    高給取りだよ
    ボーナスも出るでしょ

    +7

    -9

  • 257. 匿名 2020/04/14(火) 21:31:31 

    新卒で介護やる人の気が知れんわ

    +1

    -3

  • 258. 匿名 2020/04/14(火) 21:31:39 

    >>239
    発達段階に合わせた教育してますよ

    +65

    -4

  • 259. 匿名 2020/04/14(火) 21:32:20 

    小さい病院の産婦人科医と助産師
    二人分の命を預かってる上に、24時間体制で休日も呼び出し等があり本当に大変そうでした

    +12

    -3

  • 260. 匿名 2020/04/14(火) 21:32:35 

    介護士、保育士、配達員

    +6

    -0

  • 261. 匿名 2020/04/14(火) 21:32:35 

    >>55
    拝金主義の自衛官とか嫌だな

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/14(火) 21:32:41 

    >>216
    うちの主人も自衛官ですが自費購入はないですよ。
    自費購入してその後返金などはあるんですか?
    仕事で使うものは全て自衛隊内のお金で購入してます
    自費購入だなんて初めて聞きました。

    +8

    -13

  • 263. 匿名 2020/04/14(火) 21:32:45 

    >>170
    公務員でも手取り20いかないからね、6年目だけど、

    +15

    -2

  • 264. 匿名 2020/04/14(火) 21:32:48 

    >>16
    これに関しては本当に人による
    この人の給料もっと上げて!と思う人もいるけど、神戸の激辛ゴミカス教師や性犯罪教師を思うともらいすぎ

    +63

    -2

  • 265. 匿名 2020/04/14(火) 21:33:10 

    >>259
    それなりに貰ってるよ

    +0

    -1

  • 266. 匿名 2020/04/14(火) 21:33:56 

    >>263
    手取り20近く貰ってるなら充分でしょ

    +5

    -19

  • 267. 匿名 2020/04/14(火) 21:34:29 

    >>88
    やばい客の相手して性犯罪抑止頑張ってください

    +4

    -2

  • 268. 匿名 2020/04/14(火) 21:34:50 

    >>246

    単なるレジ打ちと品出しだけなら確かに楽かもしれないけど、接客が大変なんだよ。混んでるレジをどう回すか、他にも発注やら先のことを考えながら動かないといけないしね。特に今のご時世はスーパーもドラッグストアも地獄だと思うわ。マスクを求め、キ◯ガイが喧嘩はじめたり、駐車場でずっとマスクが販売されるまで待ち伏せされたり。
    どちらも大変だよ。こんな事態でもそう簡単には店畳めないないし。

    +4

    -2

  • 269. 匿名 2020/04/14(火) 21:34:52 

    幼稚園、保育園の先生とか
    学校の先生!!

    毎日毎日親からのクレームとか凄そうなのに...
    友達が学校の先生だったけどあんたみたいな新人に
    我が子を任せられないから変えてって猛抗議が来て
    精神的に参ってやめちゃってた...

    本当に朝から晩までお疲れ様です

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/14(火) 21:35:04 

    >>16
    公務員の給料に毛が生える程度貰ってるなら充分だよ

    +5

    -26

  • 271. 匿名 2020/04/14(火) 21:35:30 

    >>236
    半分でも少ないですよね!!
    給料三分の一に減らしてもいい!

    +8

    -1

  • 272. 匿名 2020/04/14(火) 21:35:48 

    >>268
    接客でそんなにもらえるわけないじゃん

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/14(火) 21:36:17 

    >>197
    それは知ってますが市独自に基準を変えることもできますよー!うちの市は1歳児の基準が手厚くなってます。

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/14(火) 21:36:22 

    >>268です。

    介護と小売どちらも大変だということが言いたかったです。

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2020/04/14(火) 21:36:35 

    >>204
    友人が働く福祉事務所は同僚のほとんどがバブル世代のためかどの旦那さんも高級取りなので誰も生活に困っておらず、皆んな奉仕の心とお小遣いがあればいいや〜精神で働いてるので独身の友人以外は残業代の申請すらしないらしいよ
    一人暮らしじゃ生活できない給料なのにね・・・

    +5

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/14(火) 21:36:36 

    >>6看護師です。時給1200円です。
    感染や事故のリスク、排便の処理や、便秘の人の処置、
    汚い仕事が多いです。
    その上、体の不自由な人の体位変換。腰痛が辛く、辞める人もたくさんいます。
    入退院も多く、他の業務をこなしながら、入院患者さんや退院される患者さんを受け入れたり出したり、また記録に全て残さなければいけないので、お昼休憩もご飯だけ食べ、記録の時間にあてています。
    また、ミスは命にかかわるので、スキルも求められます。
    都会では高時給もありますが、田舎はまだまだこんなもんです。
    コールセンターや派遣のアルバイトでも1000円以上ですが、看護師だけは時給が上がりません。
    私も看護師は辞めて、違う職業につきたいと思っています。
    仕事内容の割に体力的にも精神的にも割に合いません。

    +179

    -9

  • 277. 匿名 2020/04/14(火) 21:37:16 

    圧倒的に介護士、保育士だよね。

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/14(火) 21:38:09 

    >>276
    看護師そんなに安いの??地域性はあると思うけど歯科衛生士でももっと高いよね?さすがに信じられない。

    +43

    -4

  • 279. 匿名 2020/04/14(火) 21:38:18 

    >>240
    看護師が感染症の患者さんの排泄の介助をしたり入浴や日々の身の回りのお世話から注射・採血等の医療行為を行っています。
    普通の入院患者であれば触れる回数が多い看護師が感染リスクは高いです。
    職業批判をするならばきちんと業務内容を理解してから書き込みましょう。
    医師の給与アップを主張するのに比較する必要はないと思いますよ。

    +26

    -4

  • 280. 匿名 2020/04/14(火) 21:38:39 

    >>85
    接客業できない人たくさんいるよー

    +17

    -0

  • 281. 匿名 2020/04/14(火) 21:39:05 

    >>44

    働く前からリスクあることは承知の上でしょう。
    それで貰ってる給料が少ないと思うのなら自分が
    指名たくさんもらえるように努力して稼ぎなよ!!
    私個人の思ってる事だけど
    股を開いて金もらうなんて楽で羨ましいよ。


    絶対にやりたくないけど

    +11

    -3

  • 282. 匿名 2020/04/14(火) 21:39:07 

    >>206
    経営者はめちゃくちゃ儲かってるよ。
    友人がそう。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2020/04/14(火) 21:39:34 

    >>20
    仕分けスタッフも結構安い。

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2020/04/14(火) 21:40:09 

    >>29
    利用料金が安いからね〜
    食いつぶされるね

    +16

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/14(火) 21:40:42 

    清掃業

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2020/04/14(火) 21:41:15 

    >>263
    倒産もクビもなく定年まで働けて退職金が何千万も出るなら十分でしょ

    +10

    -4

  • 287. 匿名 2020/04/14(火) 21:41:18 

    地方公務員。名前だけ。ほんと激務

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/14(火) 21:43:02 

    >>279
    身の回りのお世話って…
    それ勉強してやることかな?
    医師になるって選択肢もあったのにわざわざ給料低くてリスクが高い選択して後から文句って…
    子供じゃないんだからw

    +4

    -24

  • 289. 匿名 2020/04/14(火) 21:43:52 

    >>276
    小学生でも想像できることをなぜなってからそんなに辛そうにしてるの

    +4

    -25

  • 290. 匿名 2020/04/14(火) 21:44:05 

    >>206
    経営者だね。同級生(在日)がやってるけどレクサス乗り回してるわ。
    多分在日ネットワークだろうなと思う。いつからやってんのか知らんけど、超高齢化社会だからこれからは介護だと。

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/14(火) 21:47:18 

    >>148
    薬剤師妬み過ぎだよ。

    お金あって、そこそこ優秀じゃなきゃなれない仕事。というのは事実。

    どうしてもサゲたいんだね。

    +21

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/14(火) 21:50:32 

    がるちゃんには、薬剤師を目の敵にする人が多いですね。
    業務の表面的なことしか見られていないような…

    +11

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/14(火) 21:50:37 

    >>155
    お金持ちで努力家って最高じゃん。

    +8

    -1

  • 294. 匿名 2020/04/14(火) 21:51:27 

    >>291
    いやいや私大薬学部の偏差値見たことある?
    税金無駄に使われてれば下げたくもなるでしょ?

    +0

    -8

  • 295. 匿名 2020/04/14(火) 21:52:17 

    >>293
    無脳な努力家ほどいられて困るでしょ

    +1

    -3

  • 296. 匿名 2020/04/14(火) 21:53:45 

    >>123
    自衛隊って690万ぐらいって書いてあったけど、低いか?

    +9

    -6

  • 297. 匿名 2020/04/14(火) 21:54:26 

    >>251
    ここは税金でよくない?誰でも出来る仕事じゃないんだよ。でもやってもらわないとならないんだし。

    +10

    -2

  • 298. 匿名 2020/04/14(火) 21:55:24 

    >>296
    高いやん

    +19

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/14(火) 21:55:56 

    >>163
    お給料の原資が税金とか保険料だからかな。
    何人介護してもどれだけ頑張っても利益産み出さない。介護対象が増えれば国民から徴収する保険料あがるけど、介護士のお給料にまわるわけではない。。社会福祉とは本当に大変な職業だと思う。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2020/04/14(火) 21:56:21 

    >>205
    そう思う。
    年収だけ見ると看護師は大企業の工場ライン業務(平)→ライン管理者(婦長)ぐらいの位置付けだね。夜勤あるのも似てるし。それでも人不足の資格職というだけでメリットがあるから、年収としては妥当な気がする。

    +12

    -6

  • 301. 匿名 2020/04/14(火) 21:59:01 

    >>276
    じゃあどんな仕事だと思って看護師になったの?検温と採血くらいしか知らなかったの?
    看護師は田舎にだって周りにいくらでもいるんだから給料の相場だってわかるでしょ

    +7

    -30

  • 302. 匿名 2020/04/14(火) 21:59:47 

    >>288
    身の回りの世話って言っても、療養上の世話です。
    身体中に管ついてたり、少しでも動かすと身体の酸素濃度や血圧に変動があるような一般人ではできないような状態の人もいるんだよ。
    勉強もせずにお世話してもいいかしら?w
    療養上の世話にしても医療行為にしても大切なのは根拠に基づいた観察で、異常の早期発見や行為に対するリスクを勉強してない人ができるわけないよ。医療行為には実施者責任を問われるから、医師の指示が正しいか判断能力も問われるしね。

    +24

    -2

  • 303. 匿名 2020/04/14(火) 22:00:33 

    >>239
    幼稚園は4時間の活動
    保育園は昼寝もはさんで保育活動
    教育、生活、道徳
    全てを発達に応じて個別に対応していますよ。
    無知なコメントは恥ずかしいですよ。

    +83

    -2

  • 304. 匿名 2020/04/14(火) 22:00:47 

    >>221
    大学病院で働いてるけど、寧ろ薬袋に薬を入れる仕事なんて1日の業務のうちほとんどしてないです。

    一人で50人の患者の薬の管理と確認をします。
    あとは医師から薬物治療の相談をされてディスカッションしたり、看護師さんの相談に乗ったり、、
    抗癌剤の調製や服薬指導もします。救急患者の薬の調製もします。薬の適正使用と医師と看護師の業務軽減と医療ミスを防ぐべく日々働いてますよ。
    病院ではまた薬局と違って普通の人が知らない業務がたくさんありますので、薬の袋詰め笑っていう仕事で薬剤師の仕事を括らないで欲しいものです。

    +25

    -1

  • 305. 匿名 2020/04/14(火) 22:00:58 

    >>208
    >>217
    >>221
    知り合いにいるけど大変な仕事だよ。病院薬剤師の仕事知らないでしょ?クリニックの隣にある薬局とは違ってめちゃくちゃ忙しいんだよ。
    医者や看護師同様に当直もあるし、扱う薬の種類は膨大で使い方間違えると死ぬような薬もあるから責任が重い。病院にはいろんな病気の人がくるし難病の人もいるから、勉強もしないといけない。
    抗がん剤なんかの発がん性や催奇性がある危険な薬もあって自分の命削って仕事してるんだよ。

    +16

    -0

  • 306. 匿名 2020/04/14(火) 22:01:14 

    >>297
    同意
    てもすごく怖くて滑稽な考えかもしれないけど、コロナ関係で必死に働く医療従事者、公務員、民間福祉施設などのお給料を税金で上げたら「おれらの血税受け取ってんだろ!もっと奉仕しろや!」とかいうアホが出現しないだろうか。。

    +14

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/14(火) 22:02:43 

    >>25
    もらっていいというか、給料上げることで門戸が狭くなってまともな人がもう少し増えてほしいという感じ。
    あと、公務員の解雇基準が甘すぎる。普通に貢献してたら失職することはないんだから、大抵の企業より減給・解雇基準は厳しくするべき。

    +53

    -2

  • 308. 匿名 2020/04/14(火) 22:03:31 

    自衛官でした
    初任給10万で泣きそうでした
    2年目から年間300万くらいです
    年収高いのは佐官ぐらい昇任しないと・・・
    ちなみに一番下から3佐までの階級差は
    11個もちがいます
    ムスカぐらいのヤツでやっと沢山金貰えてます

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/14(火) 22:03:37 

    人の世話をする仕事全般。
    注目されないけど、看護助手も特に…。
    汚れ仕事ばかり、高圧的な態度で命令される。
    看護師さんも尊いけど、ある程度はお給料や待遇が保証されてるけど、看護助手の薄給は酷いと思う。

    +7

    -0

  • 310. 匿名 2020/04/14(火) 22:03:58 

    素人で分からないのですが自衛隊って有事の時は特別手当とかたくさん貰えないのですか?
    あまりにも給料低いのは士気にかかわるから国防上どうなのかなと思います、、

    +1

    -4

  • 311. 匿名 2020/04/14(火) 22:04:44 

    >>205
    看護師と介護士を同じ土俵もおかしいよね。
    介護士って看護師さんを目の敵にしてる人多いけど総合病院とかで働くと違いがはっきり分かる。
    資格やできることも責任も全然違うのに不思議だなって思いながら、いつも同僚の話を聞いてます。

    +31

    -2

  • 312. 匿名 2020/04/14(火) 22:04:48 

    >>298
    その他手厚いでしょ

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2020/04/14(火) 22:04:52 

    >>239
    とーーーんでもない!
    我が子の保育園は、家ではなかなか出来ないレベルの製作をやらせてくれたり、音楽や体操の時間があったり、泥んこで遊ばせる中で体を鍛えてくれたり、本当に本当に素晴らしい保育と教育をしてくれている。
    保育士さんたちのおかげで働けており、正直「ただ遊ばせるだけ」でも感謝なのに、更にこんなに子供を楽しませてくれて、毎日「今日もありがとうございました」という気持ちで迎えに行ってる。

    +80

    -2

  • 314. 匿名 2020/04/14(火) 22:06:10 

    >>302
    医療行為って基本医師の指示に従うだけだよね?
    動かせない人の世話が大変って医師のように死ぬほど勉強しないと出来ないことかな?
    勉強ならどんな職種でも程度の差はあれやってるよw
    看護師はその程度が少ないって話

    +3

    -28

  • 315. 匿名 2020/04/14(火) 22:08:52 

    牧師
    24時間365日働いています。

    +2

    -1

  • 316. 匿名 2020/04/14(火) 22:09:31 

    >>263
    公務員試験受かって働かれてるのですよね?わたしも民間で6年勤めてスキルアップと安定の為に公務員試験受けようと思います!もしアドバイスとかあればご指導頂きたいです!

    +1

    -1

  • 317. 匿名 2020/04/14(火) 22:09:53 

    病院でヘルパーとして働いてるけどさ。やっかいなことがあればナースにふればいいって思ってるふしあるし、実際私達の仕事でも大変なことになればナースが対応してくれるからねぇ...
    大変な仕事だなっていつも思うし頭上がらないわ。

    +3

    -2

  • 318. 匿名 2020/04/14(火) 22:10:18 

    >>304 >>305
    薬の調整って基本医師の言うこと聞いて測るだけじゃん
    しかも錠剤とかはからなくて良い薬も多いよね?
    それなら機械にやって貰えば間違いなく済むんじゃない?
    まさかその機械を操作することが難しいとか言わないよね?

    +1

    -18

  • 319. 匿名 2020/04/14(火) 22:10:21 

    薬剤師さん大変だろうけど、聞けば聞くほど人間よりAIの得意分野のような気がしますね
    そんなに情報量が多いのなら

    +8

    -0

  • 320. 匿名 2020/04/14(火) 22:11:00 

    >>309
    看護師は気が強い人が多いしね
    それで患者さんの相手をして汚れ仕事を引き受けて薄給は心が折れる

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2020/04/14(火) 22:11:27 

    >>28
    学力だけで見ると、看護師試験の難易度に対して年収はとても妥当な気がするのだが‥。

    +22

    -15

  • 322. 匿名 2020/04/14(火) 22:11:39 

    >>158
    同じ現場に行っても時給倍くらい違うんだよね。
    だから看護に負担がよりかかるのもあると思うんだよね。
    介護士の方が格で言うと下だから、看護の方が頑張るべきみたいな風潮は確かにあるよね。
    同じ場所で同じ人をケアして、知識は介護と看護でまた別の角度で専門的に学んでるのに、看護の方が報酬多いのはまあ納得する部分もあるけど、あまりに格差があり過ぎる現状がある。

    +8

    -1

  • 323. 匿名 2020/04/14(火) 22:12:30 

    子どもがもう少し大きくなったら復帰したいから、保育士のお給料が少し上がっててくれると嬉しいな

    +2

    -0

  • 324. 匿名 2020/04/14(火) 22:13:36 

    政治家以外の全職種のお給料をあげた方がいいと思う。

    基本的にはどのお仕事も
    大切なのに、低いところばかり。

    +5

    -1

  • 325. 匿名 2020/04/14(火) 22:16:00 

    >>309
    介護や保育とか昔は家庭の中で済ませてきた仕事は給料が低いままなんだよね、楽じゃないのにね

    +7

    -0

  • 326. 匿名 2020/04/14(火) 22:16:49 

    歯科助手。手取り14万円しかねぇ!!

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2020/04/14(火) 22:17:02 

    >>314
    んー...私は医療に携わってるわけでないし健康体で入院経験もないし、勉強がどの程度云々は分からないけど、少なくとも数年学校に通って国家資格を取得してって、必要だから今すぐ人材を確保できる職業でもないし離職率も高くて人材不足してるなら、給料上げてでも集めないといけないと思うよ
    馬鹿にしててもいなければ困る職種だもんね

    +9

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/14(火) 22:17:49 

    >>46
    大学病院のお医者さんの給料調べてみて。
    びっくりするぐらい安いよ。

    +31

    -2

  • 329. 匿名 2020/04/14(火) 22:19:16 

    >>250
    獣医師や動物の看護師も人間相手よりだいぶ安いんだっけ?

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/14(火) 22:21:26 

    例えば物流配達員。
    まさにこういう厄災の時に必要な仕事。
    ここが止まれば本当に生活が終わる。
    社会的価値としてシンプルに評価されるべきな仕事も沢山あるよね。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2020/04/14(火) 22:23:03 

    大変な仕事ほど労働対価が見合っていないような気がします

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:22 

    医療事務

    +2

    -1

  • 333. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:54 

    >>1
    地域によって自衛官の仕事違うけど、うちの所は筋トレして走って雪像作って税金もらってるからあげないでほしい。

    被災地に行ってる人もすくなかったし。

    +18

    -13

  • 334. 匿名 2020/04/14(火) 22:24:57 

    >>158
    それぞれ別の職種でも、資格によって給料違うのは当たり前だから仕方ないんじゃないかな?
    看護師と薬剤師は違う職種だけど、資格は薬剤師のが上だから給料は違うでしょ?
    けど、働いてる場所によっても違いはある。ドラッグストアで日中だけの勤務だと、夜勤込みの病棟看護師よりは低いだろうし、介護士でも夜勤込みの施設勤務だとクリニック勤務の看護師より給料高い可能性もある
    同じ職場で同じ条件だと取得困難な資格のほうが高給になる。しかも介護士看護師では同じ条件ではないよね?医療行為は看護師しかできないし、何かあったときの判断は看護師になる

    +4

    -4

  • 335. 匿名 2020/04/14(火) 22:25:58 

    医師、看護士、教師、介護、障害者施設の職員など・・きりがないけど、人間が人間を看る仕事は給料をもっと上げてほしい!

    +7

    -0

  • 336. 匿名 2020/04/14(火) 22:26:24 

    >>327
    いないと困るけど給料は高すぎる
    世の中にはもっと頑張って同じぐらいの給料人なんていくらでもいるのに

    +1

    -11

  • 337. 匿名 2020/04/14(火) 22:27:40 

    >>334
    薬剤師より看護師の方がよっぽど夜勤多いんじゃない?
    看護師の方が給料多くして欲しい

    +4

    -1

  • 338. 匿名 2020/04/14(火) 22:29:22 

    >>318
    >>304さんのコメちゃんと読んだ?薬って錠剤だけだと思ってる?混ぜて使うのとかあるし、高齢者は薬飲むのも大変だから飲めるように一人一人に合わせて調剤するんだよ。
    医師が指示出してたとしても使い方間違えたら大変だから正しいかどうかチェックもするし。

    +7

    -1

  • 339. 匿名 2020/04/14(火) 22:29:59 

    >>145
    変えたほうがいい!!

    病院によって給料全然違うから…
    私は転職したら人間関係もよくなって残業減って給料はアップした。いいことづくめだよ。

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2020/04/14(火) 22:30:03 

    >>314
    えっ?!
    私は看護師さんには頭が上がらないくらい子どもが世話になってるけど、すごく頼りになるしどんな質問にも答えてくれるし勉強無理な私にはなれないなって思ってたよ
    呼吸器とかも触るんだし命に直結してるんだからちゃんとした給料貰っててほしい!

    +12

    -2

  • 341. 匿名 2020/04/14(火) 22:30:52 

    >>107
    事務馬鹿にしすぎじゃない?

    +10

    -5

  • 342. 匿名 2020/04/14(火) 22:31:45 

    >>239
    いつの時代の保育園のこと言ってんだ

    +26

    -1

  • 343. 匿名 2020/04/14(火) 22:31:48 

    >>336
    なら、その人達もなれはいいじゃん
    簡単になれるんでしょ?
    なっちゃえば良くない?

    +9

    -1

  • 344. 匿名 2020/04/14(火) 22:32:28 

    >>337
    薬剤師の夜勤、人数少ないし結構多いよ
    夜勤というか当直扱いだから当直明けそのまま日勤とかの地獄シフトあります

    子持ちとかいたらできないから独身は当直多い

    +6

    -0

  • 345. 匿名 2020/04/14(火) 22:33:23 

    介護
    ボーナスさえ無い所が多い
    貰ったとしても3万、、

    +5

    -0

  • 346. 匿名 2020/04/14(火) 22:34:26 

    余程羨ましいのか他職種を馬鹿にして発狂してる人が、ひとりいるね
    スルー&通報でいいと思うわ

    +0

    -1

  • 347. 匿名 2020/04/14(火) 22:35:26 

    >>314
    医師の指示に従うだけねえ

    残念ながら完璧に指示を出してくれる医師なんてほぼいないんだよね

    こっちからこれどうしますか、とかこれ間違ってませんかって言わないといけないことばかり

    医師の数は限られてるし手術や外来してると診察も後回しだからその間見ないといけないし
    指示に従うだけっていうのは違うんじゃないかな

    +23

    -2

  • 348. 匿名 2020/04/14(火) 22:37:13 

    福祉も安いです。精神障がいの方々の支援しています。
    心を無にしないとやってられないのに生保の利用者と貰えるお金変わりません。

    +2

    -0

  • 349. 匿名 2020/04/14(火) 22:37:29 

    >>334
    なんていうか、その上下で測ることがちょっと違う気がするというか。
    今は社会全体がそういう価値観だけど、本来一つ一つの生業に上も下もないのではないかと思う
    努力した人が報われるべきだとは思うけど、すごく勉強して難関資格を取ったからっていうのも分かるし、すごく体張って今重病人を現場で介護してるというのも分かる
    どれも一つでも欠けてたら成り立たないには変わりないというか。

    +6

    -0

  • 350. 匿名 2020/04/14(火) 22:38:10 

    >>336
    頑張ってるから給料高いは違うのでは?

    責任のある仕事やリスクのある仕事には給料高くするべきだと思うよ

    コロナ対応だってしないといけない
    採血ひとつ取ってもリスクがあるんだよ

    投与スピードを間違えたら死ぬような薬を扱うわけだし

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2020/04/14(火) 22:41:02 

    >>6
    前ガルちゃんで見た看護師さん週3勤務で600だって言ってた。むしろめちゃくちゃいいほうじゃない?

    +8

    -51

  • 352. 匿名 2020/04/14(火) 22:41:07 

    >>1
    弟自衛隊だけどボーナスはいいんだよねー。
    そこらへんのサラリーマンの比じゃないよ。

    +18

    -9

  • 353. 匿名 2020/04/14(火) 22:41:10 

    >>296
    そんだけ貰えてたらいいけど。
    実際はそんなにもらえない。
    勘違いしてる人多いけど幹部ならそこそこ貰える
    一般曹候補生は安いよ。びっくりするほどに。

    +15

    -0

  • 354. 匿名 2020/04/14(火) 22:42:21 

    >>311目の敵にしてないけどね、逆に馬鹿にされてる

    +4

    -2

  • 355. 匿名 2020/04/14(火) 22:43:27 

    >>343
    なら待遇に我慢ならない看護師も医者になれば?
    勉強して大学に入れば誰でもなれるんだよ文句ないよね?

    +2

    -8

  • 356. 匿名 2020/04/14(火) 22:44:02 

    国家公務員や地方公務員
    単純に給料低いのに仕事量が異常

    +9

    -1

  • 357. 匿名 2020/04/14(火) 22:45:57 

    >>276
    汚い仕事ってんなら下の世話に関しては介護士だって同じかそれ以上だよ
    人の世話にはつきもの

    +4

    -26

  • 358. 匿名 2020/04/14(火) 22:47:19 

    >>347
    分からないこと先生にこれどうしますかって聞いて言われた通りにするなんて小学生でもできるよ

    病院で看護師の独断でできる医療行為ってどれだけあるの?

    +4

    -15

  • 359. 匿名 2020/04/14(火) 22:48:06 

    調理師

    以前、身体障害者施設の厨房で働いてたけど、手取り13万くらいだった(当時20歳くらい)
    早番遅番があったけど、土日祝も仕事だし、施設のイベントには強制参加で、その日が休みだった人はボランティアって感じでタダ働きだった
    お店だとしても、調理師の給料って拘束時間に対してかなり少ないんだよね…

    +4

    -0

  • 360. 匿名 2020/04/14(火) 22:50:03 

    >>350
    医者に指示されてその指示通り動けば責任のほとんどは医者が持つよね?
    看護師に全責任がいくなんて指示聞かないで勝手なことした時しか考えられないんだけも

    +1

    -13

  • 361. 匿名 2020/04/14(火) 22:50:31 

    営業職は給料安定だよね

    +0

    -1

  • 362. 匿名 2020/04/14(火) 22:50:51 

    >>46
    医者は貰ってるかもしれないけど、本当に休みがない!
    責任重い!
    むしろもっと貰っても良いくらい。

    +28

    -5

  • 363. 匿名 2020/04/14(火) 22:52:44 

    >>349
    介護士と看護師は別の資格だから別で語られるべきだよ。できることも違うし責任も違う。全く別の職種でしょ?格差とか言うのもおかしいし比べるものじゃない。
    むしろ介護士はヘルパー資格と介護福祉士資格で比べるべき。同じように働いてても給料違うでしょ?

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2020/04/14(火) 22:54:53 

    介護に関してはあげろって言われても異論はないけど
    医者と看護師に関しては議論の余地あるよ
    無駄な医療で利益を得ているという側面もあるからね
    薬なんかの利権絡みもあるし
    本来ゆとりがあってもっと月給安いのが医療関係だと思うよ

    +1

    -7

  • 365. 匿名 2020/04/14(火) 22:57:02 

    >>203
    誰にでも出来る?

    そういう人に限って仕事なんだからやってもらうのが当たり前ってかんじでトイレ汚したり電車内でもゴミ平気で捨てていくんだよね

    +14

    -1

  • 366. 匿名 2020/04/14(火) 22:57:03 

    >>364
    本当にね特に薬剤師なんて利権で買ってるんだから早くなくなって欲しい

    +0

    -6

  • 367. 匿名 2020/04/14(火) 22:57:50 

    >>360
    医師が全責任負う時代でもないよ
    実施したのが看護師なら看護師も責任を問われるし、調剤したのが薬剤師なら薬剤師も責任を問われる
    ひとりで判断してひとりで実施したなら医師の責任だけど、誰かが間に入ってることも多いしその時はその職種にも責任が及ぶ
    さっきから同じ話ばかりだけどコメント読むこともできないのかな?

    +16

    -1

  • 368. 匿名 2020/04/14(火) 22:58:47 

    >>363
    まあ、だから現代の価値観だとそうなるよね
    いつか遠い未来にこういう感覚が変わるかなと思う

    +0

    -2

  • 369. 匿名 2020/04/14(火) 22:59:23 

    >>364
    そう?
    本来、家庭でするのが介護で介護士不要じゃない?

    +0

    -1

  • 370. 匿名 2020/04/14(火) 22:59:37 

    >>239
    トイレトレーニング、衣服の着脱、友達との関わり方、情緒の発達、苦手分野の克服、お箸など食具の使い方、手洗いの仕方、食事中のマナー、平仮名の読み書き、形や数の勉強、制作、絵画指導、英会話、体育指導、生活リズムを整える、正月、ひなまつり、端午の節句、七夕など和文化の伝承、ハロウィン、クリスマスなど異文化体験、まだまだ色々ありますけど続けます?

    遊ばせているだけではありません。

    +62

    -2

  • 371. 匿名 2020/04/14(火) 23:00:40 

    栄養士、管理栄養士

    平均年収250万いかない

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2020/04/14(火) 23:02:51 

    >>318
    例えば注射薬ですが、どの溶解液(水、食塩水、ブドウ糖液)で、どれくらいの量で溶かさなければいけないとか、どれくらいの時間で投与しなければいけないとか、みーんな違います。溶かしたものが泡立ちやすい、溶けにくい、溶かしたら直ぐ使わなければいけない。本当に特徴が色々あるんです。
    医師みんなが全部の薬の投与方法を把握することは流石にできません(医師には他にも仕事がたくさんあります)
    薬の入ってる容器のサイズもみんな違います。薬を知らないからそういうことをおっしゃってるのだと思いますが、、、薬を現場で見てたらとてもじゃないけど全部の薬を機械で調製できるなんて思えないですよ笑
    そんな機械は実際市場に出ていませんよ笑 抗癌剤など一部の薬剤は調製する機械が世に出ていますが。

    +8

    -1

  • 373. 匿名 2020/04/14(火) 23:04:28 

    >>343
    いや。もっと頑張ってるのに少ないとか言ってごねるから言われたんじゃん。
    看護師は別に医者並みの給料にしろなんて言ってないし。ほんと話にならない。

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2020/04/14(火) 23:06:30 

    >>83
    慶應だとそんなにもらえるの??
    大学病院って勉強のためってことで
    給料低くても希望者多そうだし
    若い人を安く取ってるイメージだった。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2020/04/14(火) 23:06:41 

    葬儀屋の従業員。

    ガッポリなのは経営者だけ。
    従業員は24時間365日待機の毎日、
    真夜中でも搬送駆り出され、感染症の心配もある、命がけなのに、月20万も貰えない。
    誰もがお世話になる特殊な職業なのに、不公平過ぎる。

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2020/04/14(火) 23:06:59 

    看護師が羨ましくって妬ましくって仕方ない~って人がいますな

    +6

    -2

  • 377. 匿名 2020/04/14(火) 23:08:40 

    >>367
    実は私も看護師なんだ
    親から兄弟姉妹みんな医者で私だけ看護師だから本当はこう思われてるんじゃないかと思ってとにかく看護師の悪口言ってみた
    まあこんなコンプレックスあるからもうすぐ転職するんですけどね
    反論してくれてありがとう

    +4

    -10

  • 378. 匿名 2020/04/14(火) 23:08:45 

    >>239
    命もあずかってるの‼️
    うっかり転んで、打ち所が悪くて亡くなったりでもしたら、スゴい剣幕で親は訴えたりするでしょう。
    親が丸投げの事を、保育士さんが世話してくれてるの。

    +60

    -3

  • 379. 匿名 2020/04/14(火) 23:10:28 

    >>318
    あーはいはい
    薬剤師も看護師もお医者様の言うとおりにするだけですよーそのお医者様があってたらですけどねー
    はいはい。凄いのはお医者様だけですー


    これで満足ですかー?

    +9

    -3

  • 380. 匿名 2020/04/14(火) 23:10:54 

    大学病院の勤務医

    リアルに手取り15万くらいしかもらえない
    交通費も出ない
    本当にブラックだと思う

    +5

    -3

  • 381. 匿名 2020/04/14(火) 23:11:02 

    >>369
    介護離職ばかりになったら社会が機能しなくなるし、生活出来ないでしょ。

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2020/04/14(火) 23:11:52 

    客室乗務員

    朝晩のシフトで年末年始とかお盆もフル稼働だし…
    最近は変わったお客様も増えてストレス半端ない。
    お給料良いと思われがちですが、
    7年目で手取り19万です。
    お姉様方が辞めない限り昇進は見込めません。

    +5

    -2

  • 383. 匿名 2020/04/14(火) 23:12:38 

    大学教授

    +1

    -3

  • 384. 匿名 2020/04/14(火) 23:13:09 

    >>109
    一度も働いた事無いのに労働者の味方面して、国会の邪魔ばかりする、野党の方たちも!

    +7

    -1

  • 385. 匿名 2020/04/14(火) 23:14:19 

    逆に下げってって思うのはやっぱり国会議員?

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2020/04/14(火) 23:15:13 

    なんかすごく頭が弱い人がいるね!?
    発言内容からして医療資格の仕事内容全く理解してなさそうなのに、偉そうに一部の資格叩いててるし。

    今の時世で色々な不満や不安があるのかな??

    コロナが流行ってても仕事自粛はできず命がけで働いてる人たちを非難しないでくれ。

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2020/04/14(火) 23:16:26 

    保育士
    介護士
    警察官

    +1

    -2

  • 388. 匿名 2020/04/14(火) 23:16:48 

    >>380
    今、バイトって禁止になったけ?
    確かに研修医は世間のイメージとは違い、安い‼️
    そして、肉体労働…

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2020/04/14(火) 23:17:28 

    教師

    部活がボランティア
    休みもない
    家族もつらい

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2020/04/14(火) 23:17:30 

    疑問なんだけども、何で介護士さんって、看護師さんとお給料比べるんですか?他の職種の人は他職種と比べたりしないのに...
    看護師さんやレントゲン技士さんや医者が給料比べあったりするのあまり見かけない...
    それだけ不満なのかもしれないけど、一部被ってる仕事があるだけで全然違う仕事だよね

    +6

    -1

  • 391. 匿名 2020/04/14(火) 23:17:32 

    >>2
    今回のコロナで改めて思ったわ。
    医療と介護は感染リスクの中でも働かなきゃいけない。命かけて働いてるよね。

    +106

    -1

  • 392. 匿名 2020/04/14(火) 23:18:04 

    自分が高卒で選んだ職なのでしかたがないですが、なぜか事件性よりも自殺処理が多く、孤独死のあのドロドロをかき集めたりしてこれっぽっちかって思う。おまわりさんしてます。

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2020/04/14(火) 23:18:29 

    >>294
    その偏差値が低い私大薬学部の国家試験の合格率見たことあるの?
    入学者数と国家試験合格者数は見たことある?
    偏差値低いところじゃ国家試験ほとんど受かってないよ
    入るのは簡単でも卒業、国家試験合格はそれなりの頭がないとムリ
    薬剤師嫌いなんだろうけどバカでもなれる職業だと思ってるなら無知過ぎるよ

    +17

    -0

  • 394. 匿名 2020/04/14(火) 23:19:10 

    >>278
    暖かい県です

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2020/04/14(火) 23:19:19 

    >>270
    プラス5000円ですけど…

    +4

    -0

  • 396. 匿名 2020/04/14(火) 23:19:38 

    >>375
    正社員でも月12万しか貰えないとかあるよね。
    真夜中叩き起こされて走って、
    休みの日にも電話鳴らされ、
    辞めたくても「人がいない」と引き止められ、
    時にいわれない職業差別も受けて、
    だからといってお給料は上がらず…
    御遺族様からの「ありがとう」をボーナスと思ってやり過ごしてるけど、正直、心も身体も限界…

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2020/04/14(火) 23:24:09 

    >>54
    そこそこは貰ってるはずだよ
    残業もない
    人気の職業だから、欠員もあまり出ない

    +35

    -0

  • 398. 匿名 2020/04/14(火) 23:24:15 

    >>98
    去年の2月くらいかな?文科省の人が言ってたよ。(教育新聞?かなんかで見た)

    幼保無償化でお金使うから、教員の補填(35人学級)に財政は使えませんって財務省に言われたって。
    だから35人学級は無理になりましたってさ。

    文科省ってすごい力がないから、財務省の言いなりなんだって。
    未来をつくるのは子どもたちなのに、教育にお金使ってくれないなんて本当にひどい話だよね。

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2020/04/14(火) 23:28:18 

    >>240
    ・・・看護師とかは大して勉強しなくてもなれるけど
     

    コロナで毎日緊張しながら仕事しています。正直すり減りそうです
    こんな時期にこういう失礼な書き方は腹が立ちます

    研修医や、なって数年の医者のほうが知識も技術もないし、尊敬できて
    人間的にも医者としても素晴らしい優秀なDrはごく一部です

    日本の現状から言えば医者は余るほどいます 知らないですよね?

    看護師は厳しい実習や国家試験をクリアしてからも毎日が勉強の積み重ねだと思って
    働いています。学校の倍率だって大学よりも高いです

    ここを読んだ全ての看護師を敵に回すようなひどい書き方はやめてください

    +15

    -4

  • 400. 匿名 2020/04/14(火) 23:29:11 

    >>21

    医師と比べるとはww
    診断も治療もできないくせに調子乗るな!
    身の程を知れ!

    +51

    -21

  • 401. 匿名 2020/04/14(火) 23:30:08 

    看護師は自分達の地位向上のために政治家を排出したりしてり活動してきた歴史があるから、ここで上がってる介護士や保育士よりも給料や待遇はまだマシなんだよね。
    自分達が主張するための団体もあるみたいだし、やっぱり地位向上を願うならそういった活動しないと厳しいのかもしれないけど、今は世界中繋がることが可能なツールがたくさんあるし、そういった意味では恵まれてるからどんどん発信するのがいいと思う。
    現場が立ち上がらないと改善ができないのはおかしいと思うけど、やらないと改善できないのも事実だと思うからコメントしてみました

    +6

    -0

  • 402. 匿名 2020/04/14(火) 23:30:58 

    >>180
    と、軽く見て入ってきた40代~70代のおっさんおじいちゃんは役立たずかすぐ辞めるかです

    +21

    -0

  • 403. 匿名 2020/04/14(火) 23:32:33 

    >>54
    ホントにそう思う。
    なのに神戸市では市議がヤイヤイ言って、手当てを減らさせた。
    そして、それをどや顔で議会便りでお知らせ…

    +4

    -0

  • 404. 匿名 2020/04/14(火) 23:32:38 

    老人子供マスク扱ってる職種はコロナ終息宣言出るまで上げてやって欲しいわ。一律10万とかわかるけど違うと思う。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2020/04/14(火) 23:35:59 

    >>357
    人間でもっとも汚いのは血液や髄液です
    便や尿なんて綺麗なものよ
    大量出血の現場なんて悲惨だよ

    +16

    -0

  • 406. 匿名 2020/04/14(火) 23:38:20 

    >>220
    特養、老健、有料…
    種類によって全然違いますよ

    +22

    -0

  • 407. 匿名 2020/04/14(火) 23:41:59 

    >>31
    米軍めっちゃ給料高いよ

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2020/04/14(火) 23:42:05 

    >>6
    看護師は看護も介護もしなきゃならないのに一向にお給料があがらない。むしろ介護>看護。介護職のお給料を上げる事は度々取り上げられるが看護師はお給料がいいからと後回しにされがち。高齢者の肺炎患者が毎日じゃんじゃん入院してくる。コロナが怖いけど痰吸引をしない訳には行かない。本当に危険で怖すぎて本気で看護師やめようかとおもってる。

    +131

    -3

  • 409. 匿名 2020/04/14(火) 23:44:35 

    介護も看護も夜勤ないと安月給すぎる

    +9

    -0

  • 410. 匿名 2020/04/14(火) 23:50:16 

    製造業。

    マスクとか色んな日本の製造業の賃金をあげないと
    日本人は誰もやりたがらず
    中国に仕事が行ってしまうと思う。

    製造業の賃金をあげないと
    日本は良くならないと思う。

    ちなみに私は介護職なんですが。
    介護はもちろんあげて欲しいんですけどね..

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2020/04/14(火) 23:51:22 

    >>276
    分かるよ その気持ち。

    慢性的な人手不足
    からの過酷勤務

    退職者は一年前から順番待ち
    トイレ我慢しながら仕事こなして膀胱炎

    給料が上がって待遇も良ければ離職率も減るのにと思う

    +48

    -1

  • 412. 匿名 2020/04/14(火) 23:52:41 

    >>173
    だからといって働く人を犠牲にしていい訳ない

    +22

    -0

  • 413. 匿名 2020/04/14(火) 23:52:47 

    介護。

    うちの祖母が入ってて月20万以上払ってたらしいんだけど
    介護職ってお給料安いんだよね。
    お金は一体どこに使われているんだろう。設備維持費?

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2020/04/14(火) 23:53:08 

    >>1
    給料少なくてもボーナスで沢山もらえるじゃん

    +11

    -3

  • 415. 匿名 2020/04/14(火) 23:54:07 

    >>400
    ここは女医さんに嫉妬してる看護師さんが多いから、、、わら

    +11

    -8

  • 416. 匿名 2020/04/14(火) 23:54:16 

    >>352
    それは言いすぎw
    めちゃくちゃ貰ってるのは幹部だよ。

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2020/04/14(火) 23:54:49 

    グランドスタッフ。

    空以外の地上で起きることは全て対応しないといけないから、幅広い知識と肉体労働の両面持ってないといけないのに給料安い。
    逆にCAは貰いすぎだと思う。

    私は航空会社の企画職なんですが、色々な部署を見た結果グランド安すぎる思いました。

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2020/04/14(火) 23:57:08 

    >>178
    ➕が多いけど普段1000万は高給取りじゃないとか言ってる人達は何処に、、、?
    ガルちゃんあるある

    +5

    -0

  • 419. 匿名 2020/04/14(火) 23:57:24 

    >>21
    私のクラスの一番バカだったのが看護師になって一番賢かったのが医者になってる

    +41

    -10

  • 420. 匿名 2020/04/14(火) 23:59:42 

    >>418
    自衛隊には見合ってると思ってるんじゃない?
    個人的に私はもっと多くて良いと思う。

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2020/04/15(水) 00:01:05 

    >>420
    実際900万もらってる隊員なんて一握りだけどね

    +5

    -0

  • 422. 匿名 2020/04/15(水) 00:03:27 

    >>46
    あのね、看護師さんは夜勤明け帰れるでしょ?
    医者は夜勤でなく当直明けも普通にそのまま働くんだよ?
    休みの日はオンコールで呼び出されてる。
    で、責任全部負わされるからね。
    特に大学病院や大きい病院だと多忙

    +36

    -5

  • 423. 匿名 2020/04/15(水) 00:04:50 

    ここみてると格差社会だなんだ言われてるけど、日本はやっぱりまだまだ総中流社会だよね。開業したり独立したり芸能でもやらない限りせいぜい天井2000万程度。がんばった人ががんばりに比例や累進はしないデメリットもあるけど、社会の安定というメリットもある。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2020/04/15(水) 00:08:06 

    >>408
    辞めてもなかなか見つからないこともないだろうし、自衛は大事だよ
    周りや社会のプレッシャーに合わせても誰も守ってくれないし感染したら責任は取れない。退職を勧めるわけじゃないけど、タイミング逃すと後悔することもありうると思う

    +2

    -6

  • 425. 匿名 2020/04/15(水) 00:14:26 

    >>58
    本当ひどいよね。
    でも医師会には言えない。みんなそうだから。
    今後不利益になっちゃう。
    コロナ直面。

    +15

    -0

  • 426. 匿名 2020/04/15(水) 00:15:40 

    >>1
    自衛隊は他の公務員と違って、衣食住の物的支給がある分、現金給与が少ないんじゃないかな。
    栄養士の実習で自衛隊の食事を作りに行ったことがあるんだけど、あのカロリーが自腹になったらみんな破産すると思うし、確かパンツとか下着類も給与として支給されますって聞いた気がする。間違ってたらすみません!

    +11

    -24

  • 427. 匿名 2020/04/15(水) 00:21:45 

    >>60
    じゃあ同じ仕事させてみて?
    確かに物理的には介護士さんが助けられるよ。
    ではなにかあったときに?
    そういう時のために何年もかけてお勉強してるんでしょ?
    短期長期的に考えてほしい。

    +2

    -9

  • 428. 匿名 2020/04/15(水) 00:28:26 

    清掃業

    +2

    -2

  • 429. 匿名 2020/04/15(水) 00:29:43 

    >>37
    いつもありがとう

    +28

    -0

  • 430. 匿名 2020/04/15(水) 00:31:25 

    >>53
    体というかプライドから自分まで安売りしてるもんね。
    妥当だよ?

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2020/04/15(水) 00:33:15 

    >>67
    ガル民って看護師、薬剤師掌かえすように主張が違う、、、
    本当はみんなどう思ってるの?

    +3

    -0

  • 432. 匿名 2020/04/15(水) 00:33:33 

    >>32
    コワーw

    +1

    -3

  • 433. 匿名 2020/04/15(水) 00:34:33 

    >>107
    これ、コピペだよ。
    可哀想な人だね。

    +0

    -0

  • 434. 匿名 2020/04/15(水) 00:35:05 

    研究職

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2020/04/15(水) 00:43:00 

    >>329
    めちゃくちゃ安いよ!
    だから、みんな獣医は開業するんだよ。
    看護師は低すぎて辞める人多い

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2020/04/15(水) 00:43:41 

    >>76
    その分努力はした?
    医療総合大学だから見てて思ったよ。

    +3

    -15

  • 437. 匿名 2020/04/15(水) 00:47:18 

    >>142
    1500万くらい大したことないでしょー!カリカリしないの!
    でも助かってますよ、あなたよりは

    +0

    -1

  • 438. 匿名 2020/04/15(水) 00:49:08 

    >>151
    ね!
    お金ない人の僻みが続くから無視して〜
    可哀想な大半のガル子達

    +4

    -1

  • 439. 匿名 2020/04/15(水) 00:54:15 

    >>354
    いや、施設とかだと介護職のが上からのとこのが多い。派遣でバイトしてて思った。

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2020/04/15(水) 00:56:14 

    >>93
    国家試験っていうか、教員採用試験かな?
    教員免許自体は、教職課程のある大学に行けばほぼ誰でも取れる資格だよー。
    私も持ってるけど、教育実習と介護体験、数日間の集中講義以外は週に数時間教職課程の授業がプラスされるくらいで頑張って勉強した記憶はないかな.......。
    採用試験は狭き門だから大変だけど、私みたいなペーパー教員はめちゃくちゃたくさんいると思う。

    +13

    -3

  • 441. 匿名 2020/04/15(水) 00:56:32 

    >>408
    今後、介護士にも研修を受けさせて痰吸引、経管栄養をさせようとしてるよ

    +0

    -1

  • 442. 匿名 2020/04/15(水) 01:00:16 

    >>239
    他人の0歳児も預かるって恐ろしいんだけど。
    家での育児も遊んでるということになるよね。そんなわけないよね。物作ったり、資料作ったら大変でしょ!
    こういう考え持ってる人が多いから上がらないんだよね

    +34

    -0

  • 443. 匿名 2020/04/15(水) 01:02:12 

    ドラッグストアの店員。
    底辺の仕事だと思われているかもだけど
    特に今は大変だよ。
    最低賃金だよ。

    +1

    -1

  • 444. 匿名 2020/04/15(水) 01:02:44 

    >>6
    ここは介護士、看護師多いもんねー

    +5

    -17

  • 445. 匿名 2020/04/15(水) 01:03:34 

    >>9
    十分でしょw

    +3

    -14

  • 446. 匿名 2020/04/15(水) 01:06:14 

    建設の技術職
    他の業種の人に何故か下に見られがちで
    キツイ汚い危険のイメージが未だにあって
    若い人材が不足している


    どの業種も末端のマンパワーで成り立っているのに、
    上でピンハネし過ぎ

    +1

    -0

  • 447. 匿名 2020/04/15(水) 01:06:14 

    >>10
    給料ちゃんとしてればやってた!!

    +53

    -0

  • 448. 匿名 2020/04/15(水) 01:06:58 

    >>321
    本当これ。
    ここは看護師さん多いから声大きく言えないけど、努力に見合ってるよ?むしろ多いよね?
    もちろん労働力的な面で大変だよ
    だったら医者になればいいじゃん

    +8

    -16

  • 449. 匿名 2020/04/15(水) 01:08:44 

    地方の会社員デザイナー
    手取り13万では生活きびしい

    +0

    -0

  • 450. 匿名 2020/04/15(水) 01:12:31 

    >>147
    代弁ありがとう。
    こんな頑張っても使う時間ないし、もっとお金もらえなくても楽なのにすればよかったっていまだから思うよ。
    ただただ辛い

    +4

    -2

  • 451. 匿名 2020/04/15(水) 01:13:59 

    >>16
    本当そう。聖職とかって人生この仕事に捧げますってくらいでやらないと、絶対良くないこと起こるとおもう。
    ニュースに出てる淫行?とか教師同士のいじめとか問題なんていくらでもあるけど、自分のベースでは正しさを常に追求しつ続けなければならない過酷な仕事だと思ってる。
    職業としては搾取なのかもしれないけど、教師ってそのくらいの気持ちがある人じゃないと、ちゃんと生徒のこと見られないと思う。

    +8

    -1

  • 452. 匿名 2020/04/15(水) 01:14:44 

    >>358
    知識がないとそもそも異常に気付けないんだよ
    独断でできる医療行為があったらいいの?
    ほんと話通じないのね…

    +17

    -1

  • 453. 匿名 2020/04/15(水) 01:20:22 

    自動車整備士
    10年以上働いても月手取り20万いきません

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2020/04/15(水) 01:23:13 

    >>276
    私1120円だった。看護師全然給料良くないよ。ハードなのに

    +25

    -1

  • 455. 匿名 2020/04/15(水) 01:26:14 

    >>95
    えーNSなら十分しょ!

    +1

    -5

  • 456. 匿名 2020/04/15(水) 01:28:18 

    >>153
    本当ここだと歯科医下げられるよね。
    じゃあくんなよ
    実際会うとペコペコするくせに。
    まじでこっわw

    +1

    -1

  • 457. 匿名 2020/04/15(水) 01:30:28 

    >>408
    分かります。私も看護師辞めようかと最近考えるようになりました
    熱があることを隠して受診する人や、別な疾患で入院してから高熱が続いていたと
    言い出す人・・・院内全体大変なことになってます

    すっとこの職業で頑張ってきたけど、アクティブに出歩いてる老人や
    2月以降海外に遊びに行ってた人とか本当に信じられない

    先ほどニュースで4/14日だけで6400人海外から帰国したとありました
    もう、自粛とかの話以上に、空港から全国へばらまくだけな気がして怖いです

    自分の命を危険にさらしてまで、そういう人たちを助けるのが嫌になってきました

    +35

    -0

  • 458. 匿名 2020/04/15(水) 01:35:01 

    >>358
    残念ながらそれは看護師の仕事ではありません。
    呼吸器、補助循環をはじめ、きちんと理解をして異常を報告するのが看護師です。
    一般病棟でも異常に気づいて報告するのが看護師の仕事です。医師は24時間いないので。
    医師も人ですのでミスします。指示をその通りに実行するのではなく、指示が本当に正しいかどうかを判断して実行するんです。
    あ、補助循環ってわかります??

    +11

    -1

  • 459. 匿名 2020/04/15(水) 01:40:41 

    >>440
    保育士と一緒だね。とりあえず資格とったけど実習のときすでにしんどくてならずに別の仕事に就職する人たくさんいるよ。

    +6

    -0

  • 460. 匿名 2020/04/15(水) 01:49:33 

    >>249

    業務内容の割にはってことでしょ。
    3Kだからね

    +3

    -3

  • 461. 匿名 2020/04/15(水) 01:51:30 

    >>2
    介護福祉士とって働いてたけど、やりがいあったとしても、人様の命を預かるリスクある仕事で時給850円なんて、バカバカしすぎる。って思ってしまってました。結局ケガして辞めてしまったけど。私達働く人の安全も補償もない。
    最低でも時給1500円位になれば、やる人増えるのにね。

    +67

    -1

  • 462. 匿名 2020/04/15(水) 01:52:54 

    >>156

    進学校で、私服高校だとストレスが軽減します

    個人的感想ですが……

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2020/04/15(水) 01:56:05 

    >>184

    看護師ですか?業務内容知っててその発言なら別にいいですけどね

    +17

    -4

  • 464. 匿名 2020/04/15(水) 02:01:31 

    >>461
    私も、毎月サービス残業50時間以上やってて手取り10万位。脱落しそうです。
    今回のコロナでもそうですが、利用者との距離が近すぎるので、改めてリスク高すぎる仕事だと感じてます。仕事はやりがいはありますが…

    +16

    -0

  • 465. 匿名 2020/04/15(水) 02:04:41 

    看護師
    介護士

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2020/04/15(水) 02:05:00 

    >>318

    みんながこんなに丁寧に教えてくれてないのに薬の袋詰めだと思ってるの逆にすごいな

    +12

    -1

  • 467. 匿名 2020/04/15(水) 02:10:20 

    >>334
    なんていうか、看護師と介護士では給料に差がありすぎるなっては思う
    看護師より上でなくてもしょうがないかもしれないけど、介護だって命に関わる仕事なのに何でこんなに給料安いのかなって

    どちらも責任は思いし専門的な仕事のはずなのにあまりにも介護士の社会的地位も給料も低いなと

    看護師より給料低くてあたりまえっちゃそうなのかもしれないけど、求人を見ると病院では看護師にはマンション寮完備なのに、介護士にはアパート寮完備と書かれているところもありました。

    資格自体も介護士は簡単に取れてしまうのも問題だと思います。

    せめて年収400万が平均になってほしいです。

    +5

    -4

  • 468. 匿名 2020/04/15(水) 02:11:30 

    >>16
    お昼も給食指導ってことで教室にいなきゃいけないから休憩時間全然ないんだよね。

    +26

    -0

  • 469. 匿名 2020/04/15(水) 02:13:04 

    国家議員以外の日本国民労働者全員。

    +3

    -0

  • 470. 匿名 2020/04/15(水) 02:14:02 

    >>377
    私も看護師ですが、あなたの発言は看護師とは思えないですね。看護師としてのプライドないんでしょうね。家族の皆様のように医師になれなかったのは自分のせいでしょう。看護師は日々勉強です。進化していく医療や機器、薬剤についての知識はもちろん、対人間なのでコミュニケーションスキルも高いものを望まれます。その上責任感の重さは半端ありません。医師になれず看護師になったあなたとは違い、看護師になりたくてなっているんです。誇り、プライドもってやっています。あなたのような人は転職して正解です。

    +13

    -2

  • 471. 匿名 2020/04/15(水) 02:14:36 

    ライフラインの仕事してる人達。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2020/04/15(水) 02:15:26 

    >>21
    医師と比べる必要はないけど、総合病院で整形外科や歯科と救命が同じ給料っていうのは最初聞いた時驚いたな。

    +17

    -0

  • 473. 匿名 2020/04/15(水) 02:19:35 

    >>33対応人数なども含めて本当にそう思います。政治家の育児したこともないおっさんなんて保育士はただ子供と遊んでるだけ~くらいにしか思ってないんですよ。保育士さん本当に感謝しかありません!!もちろん介護など人のお世話をするお仕事の方々には頭が上がりません!

    +16

    -0

  • 474. 匿名 2020/04/15(水) 02:30:45 

    >>21
    公務員医師だけど、こんなに貰ってないわw
    まだ8年だからかな?

    +15

    -0

  • 475. 匿名 2020/04/15(水) 02:31:10 

    警備員も上げてください…

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2020/04/15(水) 02:46:47 

    >>6
    慶應とか給与良いよね?
    ピンキリなんだろーけど、待遇が良いとこ行くしかないと思う

    +4

    -19

  • 477. 匿名 2020/04/15(水) 02:46:54 

    医療従事者
    この人達いなくなったら困るのは国民だよ
    もっと給料上げて

    政治家を半額にして

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2020/04/15(水) 02:51:01 

    >>6
    コロナ患者と関わって、夜勤もやって37歳手取り24万・・・バカバカしい!

    +115

    -7

  • 479. 匿名 2020/04/15(水) 02:51:50 

    介護や保育

    自分の大事な人がお世話になって本当に感謝した

    こんな人が潤う世の中になればいい

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2020/04/15(水) 02:52:49 

    >>93
    学校の先生は、全員が国家試験受かった人ではないよ
    講師は国家試験なしでもなれる
    学校の先生にも2種類あるからね
    昔より明らかに国家試験に通りやすいから、先生のレベルは下がってるよ

    +3

    -5

  • 481. 匿名 2020/04/15(水) 02:52:59 

    農業も頼みます‥ないとみんな困るはずなのに最低賃金

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2020/04/15(水) 02:55:31 

    >>474
    国公立大研究室や附属病院の医師も大変だなと思います。
    医師がお金あるのは使うヒマがないからですよね。
    ほんまいつもご苦労さまです。

    +3

    -3

  • 483. 匿名 2020/04/15(水) 02:58:16 

    >>440
    小学校の採用試験は狭き門ではなくなってるよ
    倍率が4倍とかだからね
    なり手が減ってるから、質が低下してるよ

    +7

    -0

  • 484. 匿名 2020/04/15(水) 03:00:04 

    自動車整備士

    +2

    -0

  • 485. 匿名 2020/04/15(水) 03:13:38 

    保育士

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2020/04/15(水) 03:20:44 

    >>6
    夜勤なかったら、意外と給料安いよね

    +86

    -2

  • 487. 匿名 2020/04/15(水) 03:47:27 

    >>137
    それは言い過ぎ。
    私、看護師だけど600万ちょっと超えるよ。激務すぎて人間らしい生活できてないけど

    +6

    -3

  • 488. 匿名 2020/04/15(水) 04:07:17 

    介護
    保育士

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2020/04/15(水) 04:16:13 

    日本の未来のため、介護士、保育士、教師の給料は絶対あげてほしい。
    給料高く保証もいっぱいの人気職になれば、有能な人達がつくと思うから。

    後、コンビニスタッフとかも労力に給料が見合わなすぎると思う。支払い手続きとか難しいこといっぱいあるのに片言のなにもわかってない外人しかいかいのとかマジありえない。給金高くして日本人雇ってほしい。

    後、コロナの自粛期間中はスーパー、ドラッグストアその他生活必需品取り扱い場の定員もあげてあげてほしい。
    スーパーに商品が陳列されるってことは弁当とか食品工場はフル稼働してるってことだよね。
    こんな時に1箇所に集まって作業するとかかなり怖いだろうに、頑張ってくれてるんだから、今だけでもあげてあげてほしい。

    +5

    -1

  • 490. 匿名 2020/04/15(水) 04:33:15 

    >>35
    維新以外の市長…退職金貰わんと出来ないの?

    +7

    -1

  • 491. 匿名 2020/04/15(水) 04:54:27 

    >>10
    この度思った。

    今の世の中、保育士がいないと社会が回らない。
    もっと地位向上すべき。


    +130

    -4

  • 492. 匿名 2020/04/15(水) 05:56:27 

    >>15
    今の議員の給料を上げるのは大反対
    二期後か三期後で選挙前に報酬増を確定するならアリだと思う
    今の報酬だと自力で数億稼げる優秀な人は立候補しないからボンクラばかりなんだし、報酬が上がれば優秀な人も立候補して質も上がる
    選ぶほうの見る目も問われるけどさ
    人数を少なくして1人あたりの報酬を上げてみて欲しい

    +6

    -1

  • 493. 匿名 2020/04/15(水) 06:24:56 

    >>239
    幼稚園教諭あがりの先生ほど使えない保育士はいないよ。遊ばせればいいと思ってる。その上プライド高いから危ないからよくみててねって注意しても直さない。3歳からしか見たことないから1歳児はまだまだ赤ちゃんだと思ってる。

    +7

    -7

  • 494. 匿名 2020/04/15(水) 06:29:16 

    >>239
    幼保連携とか知らないのかな?
    今時まだこんな人いるんだね…残念。

    +8

    -0

  • 495. 匿名 2020/04/15(水) 06:29:20 

    >>99
    あなたは恵まれた人なんだろうね。
    動画と教科書とワークをぽんと渡されて勉強に向かえる子ばかりじゃない。勉強できるような状態じゃないひどい家庭環境の子もいる。先生たちはそういう子たちにも配慮しながら生活や学習の指導をしたり、それに伴う事務作業をしたりしてるんだよ。

    あとは、あなたみたいな考えの子供に、「いろんな立場に立たされてる人がいるから、相手の気持ちを考えようね」って道徳指導もしなきゃいけないんだから先生はやっぱり大変だよ。

    +11

    -0

  • 496. 匿名 2020/04/15(水) 06:31:32 

    >>6
    施設の看護師か病院の看護師かにもよる
    病院は夜勤あるし激務だし、急性期病棟なんかは責任ある仕事多いし、マジで割に合わないと思う

    +49

    -0

  • 497. 匿名 2020/04/15(水) 06:31:55 

    >>147
    勤務医はね。

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2020/04/15(水) 06:38:59 

    >>162
    何かあっても素手で対応しないといけないしね。
    世界中見ても刑務官が武器を持ってないのは日本だけらしい。
    その割にはいわゆる危険手当ては月に2~300円くらい。
    回りはみんな殺人犯とか強盗犯とかの凶悪犯罪者なのに。

    +10

    -0

  • 499. 匿名 2020/04/15(水) 06:42:32 

    >>220
    それ思う
    うちの施設、下っ端は休む間もなく働いて「入ったら5キロ痩せる」って言われてるよ
    実際痩せてる人ばっかり

    でも上は事務所でPCしながらコーヒーとお菓子
    現場出身なのに誰も現場を手伝わない
    高い車や腕時計買ったと自慢してくる
    事務所に行った人は全員肥満体型になった
    利用者の事で相談しても聞き流される

    上の待遇とこんなに差がなければ今の給料や業務内容でも良いけど
    利用者のためじゃなく、上に楽させるために働いてる気がしてやりきれない

    +24

    -0

  • 500. 匿名 2020/04/15(水) 06:44:30 

    >>16
    教員はブラックだよね。
    昔は宿直も当番制で、朝になったらそのまま授業しないといけなかった。
    部活なんて土日無しで出勤。
    休みなく、休日手当も出ない。
    恩師には頭が下がるわ。

    +19

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード