ガールズちゃんねる

川崎希 2歳長男のおしゃべり「英語8割」 スペイン語も習得へ

199コメント2020/03/17(火) 20:54

  • 1. 匿名 2020/03/10(火) 16:55:51 

    川崎希 2歳長男のおしゃべり「英語8割」 スペイン語も習得へ/芸能/デイリースポーツ online
    川崎希 2歳長男のおしゃべり「英語8割」 スペイン語も習得へ/芸能/デイリースポーツ onlinewww.daily.co.jp

    元AKB48で実業家の川崎希が9日、ブログを更新。2歳の長男について、「英語8割」と主に英語を話していることを明かした。


    ブログでは、水族館のお土産なのか、カクレクマノミやタツノオトシゴなどのフィギュアの名前を「英語と日本語で言えるようになったよ」と明かし、「家では英語8割と日本語2割くらいで話しててまだあんまりスペイン語は教えてないから早く教えないと」と英語8割でおしゃべりし、今後はスペイン語も習得させようとしていることを伝えた。

    +26

    -273

  • 2. 匿名 2020/03/10(火) 16:56:27 

    バカ親ほど子供に英語を押し付ける。

    +1314

    -39

  • 3. 匿名 2020/03/10(火) 16:56:58 

    まずは日本語でっせ

    +873

    -7

  • 4. 匿名 2020/03/10(火) 16:57:08 

    子供より旦那の教育しろ

    +672

    -5

  • 5. 匿名 2020/03/10(火) 16:57:17 

    最終的に何語で話すようになるの?
    これが英語、あれが日本語スペイン語って区別できるの?

    +459

    -2

  • 6. 匿名 2020/03/10(火) 16:57:24 

    常識も是非教えてください

    +377

    -4

  • 7. 匿名 2020/03/10(火) 16:57:24 

    親も英語なのかな?

    +249

    -3

  • 8. 匿名 2020/03/10(火) 16:57:38 

    まずは日本語で文章組み立ててからでもいいんじゃない

    +348

    -4

  • 9. 匿名 2020/03/10(火) 16:58:01 

    この夫婦は普段英語で話してるの?

    +339

    -2

  • 10. 匿名 2020/03/10(火) 16:58:03 

    おーい皆!
    この人の悪口書いちゃーいけないよ!
    気をつけてー!!

    +484

    -9

  • 11. 匿名 2020/03/10(火) 16:58:23 

    すごいね!って言っておかないと笑

    +224

    -2

  • 12. 匿名 2020/03/10(火) 16:58:29 

    アレクが英語とスペイン語話せるの?

    +206

    -2

  • 13. 匿名 2020/03/10(火) 16:58:39 

    国際的なヤリチンを育てようとしてるのね了解

    +188

    -14

  • 14. 匿名 2020/03/10(火) 16:59:01 

    実際赤子の頃に他国の勉強するのってどうなんだろうね
    良いとは聞いたことあるけど

    +13

    -8

  • 15. 匿名 2020/03/10(火) 16:59:04 

    この人達は日本にアンチも多そうだし、安全のために子供は将来的には海外にいくのかな。

    +105

    -3

  • 16. 匿名 2020/03/10(火) 16:59:04 

    夫婦が頭悪そう!

    +144

    -11

  • 17. 匿名 2020/03/10(火) 16:59:05 

    子供は覚えられる言葉数に限度があるとすくすく子育てでやっていた
    英語を覚えた数だけ、日本語が遅れると

    +240

    -11

  • 18. 匿名 2020/03/10(火) 16:59:09 

    >>5
    m-floみたいにMIXされるかもね
    あれ日本語だとなんだっけ?ってよくリサが混乱してる

    +216

    -0

  • 19. 匿名 2020/03/10(火) 16:59:44 

    すごいね〜

    +0

    -2

  • 20. 匿名 2020/03/10(火) 17:00:00 

    わたし、AKB含めて
    秋元アイドル全員大嫌いだけど

    さすがに「流産しろ」「死ね」は
    書き込まないわ・・・。

    +303

    -5

  • 21. 匿名 2020/03/10(火) 17:00:01 

    >>7
    アレクは親がスペイン語圏なんじゃない?本人も喋れるんじゃないかね

    +208

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/10(火) 17:00:04 

    アレク何人?

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2020/03/10(火) 17:00:44 

    だから何なのw

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2020/03/10(火) 17:00:48 

    この人AKBにいたかどうかさえわからないほどの存在感だったのに、なんだかんだで勝ち組だと思う。

    +213

    -5

  • 25. 匿名 2020/03/10(火) 17:00:56 

    ファンとかじゃないけどこの夫婦は、バンバンお金使ってて見てて面白い。経費にしてるのかな?
    いつか脱税で捕まらないといいけど。

    +129

    -6

  • 26. 匿名 2020/03/10(火) 17:01:13 

    >>18
    子供のうちは大変そうやな。

    +59

    -1

  • 27. 匿名 2020/03/10(火) 17:01:39 

    私の知人が3/4ペルー人、1/4日本人。
    アレクと一緒でペルーです〜って言ってた。

    +44

    -2

  • 28. 匿名 2020/03/10(火) 17:01:39 

    アレクが両方教えてるのかな

    +10

    -3

  • 29. 匿名 2020/03/10(火) 17:01:42 

    この人誰かわからない!

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/10(火) 17:01:52 

    アパレルだけじゃ稼げて無さそう。

    ネイルサロンもしやってるよね?

    +10

    -11

  • 31. 匿名 2020/03/10(火) 17:02:19 

    子供の覚える語彙って数が決まってて
    早い年齢だと
    例えば日本語だけだと100だとして
    英語も覚えるとなると日本語100からプラス何個じゃなくて、日本語60英語40みたいにどっちも疎かになるって脳科学の先生が言ってた。

    +215

    -1

  • 32. 匿名 2020/03/10(火) 17:02:20 

    でも素直にいいなぁと思う。
    家庭内で英語を日常的に話せる人がいると自然に覚えられるから羨ましいよ。

    +142

    -9

  • 33. 匿名 2020/03/10(火) 17:02:26 

    今の子ってこういうスペックばっかあげる教育されてるからスペック高ければ非常識でも許されるって子が多くて嫌。
    やっぱ、情緒を育てる教育って大事だよ

    +181

    -6

  • 34. 匿名 2020/03/10(火) 17:02:53 

    両親ともに英語が堪能で家での会話の比率もそれくらいなら別に大きな支障はないんじゃない?

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/10(火) 17:03:06 

    >>28
    ひもって言うくらいだから、アレクがメインでみてそうだよね。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2020/03/10(火) 17:03:21 

    >>10
    もうトピもたてないで欲しいわ。
    興味もないし、がるちゃんでしか見ないよ、この人のこと。ただの炎上芸人じゃん。

    +214

    -9

  • 37. 匿名 2020/03/10(火) 17:03:30 

    川崎希は英語話せないと思い込んでた

    +99

    -2

  • 38. 匿名 2020/03/10(火) 17:03:37 

    すごいな、2人とも英語ペラペラなのかな?

    +11

    -11

  • 39. 匿名 2020/03/10(火) 17:03:44 

    インスタみるといつもオムツ菅田だけどズボン履かせないの?

    +43

    -3

  • 40. 匿名 2020/03/10(火) 17:06:32 

    >>36
    だったら見なきゃいいし書かなきゃいいと思うけど、その思考回路もないとか大丈夫?

    +12

    -20

  • 41. 匿名 2020/03/10(火) 17:07:02 

    >>22
    1人

    +25

    -0

  • 42. 匿名 2020/03/10(火) 17:07:16 

    >>35
    アレクはなにげに仕事忙しいとおもうよ
    稼ぎもあるみたいだしヒモって言ってるのはビジネス的にでしょ

    +47

    -2

  • 43. 匿名 2020/03/10(火) 17:07:36 

    >>17
    思考力のない子に育つって言われてるよね。
    読書と新聞は大事。

    +86

    -6

  • 44. 匿名 2020/03/10(火) 17:07:58 

    明日は我が身(がるちゃん民)
    川崎希さんを侮辱 女2人書類送検 「バレないだろうと思った」
    川崎希さんを侮辱 女2人書類送検 「バレないだろうと思った」girlschannel.net

    川崎希さんを侮辱 女2人書類送検 「バレないだろうと思った」【独自】川崎希さんを侮辱 女2人書類送検 「バレないだろうと思った」 - FNN.jpプライムオンラインネットの掲示板で、タレントの川崎希さんを誹謗(ひぼう)中傷する内容の書き込みをした疑いで、女2人が...

    +26

    -2

  • 45. 匿名 2020/03/10(火) 17:08:01 

    >>18
    日本語しか話せないのに「あれなんだっけ、あれ!」ってなってる私…

    +146

    -2

  • 46. 匿名 2020/03/10(火) 17:08:29 

    >>10
    訴えられちゃうね

    +122

    -1

  • 47. 匿名 2020/03/10(火) 17:08:35 

    >>45
    それは老化だ( ω-、)

    +32

    -3

  • 48. 匿名 2020/03/10(火) 17:09:31 

    日本語も英語も不自由になって子供が苦労しないようにね。樹木希林の娘がそれ前にインタビューで言ってた。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2020/03/10(火) 17:09:33 

    凄い。2歳なら私の子供はまず話すこともなかなかできなかったのに。

    +21

    -3

  • 50. 匿名 2020/03/10(火) 17:09:52 

    >>26
    家で英語、学校もインターとかなら子供のうちはそう困らないんじゃない?
    社会に出てからはリサみたいになる可能性もある

    +35

    -2

  • 51. 匿名 2020/03/10(火) 17:10:41 

    アンチ多いけど、この人は商売成功させてるよね
    学歴とかは知らないけど、元AKBという知名度を最大に活かして稼いでるの地頭良いと思う
    アレクも英語話せるだろうしおかしなことじゃない気もする

    +6

    -19

  • 52. 匿名 2020/03/10(火) 17:10:49 

    >>22
    お父さん日系人、お母さんペルー人のペルー人

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/10(火) 17:10:55 

    英語とスペイン語も喋れたら大体どこの国でも生きていけそう。日本をベースに生きるつもりならまずは日本語だろと思うけどね。

    +12

    -1

  • 54. 匿名 2020/03/10(火) 17:11:15 

    >>13
    なんでそうなるの?

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2020/03/10(火) 17:13:19 

    はっきり言って叩かれるのってこの人にも問題ありだと思うけど

    +28

    -6

  • 56. 匿名 2020/03/10(火) 17:14:51 

    でもいいんじゃない?まずは日本語ってのも分かるけど。
    国際色豊かに育って欲しいって思って教育してるんだろうし。
    お金持ちなだけでいい教育受けさせたいって普通の親じゃん。

    +26

    -2

  • 57. 匿名 2020/03/10(火) 17:15:52 

    英語8割って、つまり赤ちゃんに普段英語で接してんのか。

    +8

    -3

  • 58. 匿名 2020/03/10(火) 17:16:17 

    そして日本語不自由なローラみたいな大人が完成します

    +12

    -2

  • 59. 匿名 2020/03/10(火) 17:16:27 

    >>7
    川崎希は高校時代1年カナダかどっかに留学してたから話せるんじゃないかな
    アレクはペルー人だからスペイン語話せるし英語もだいたいできるはず

    +12

    -28

  • 60. 匿名 2020/03/10(火) 17:16:31 

    親が母国語として話せる言葉以外は子どもに教えない方が良い。

    +23

    -1

  • 61. 匿名 2020/03/10(火) 17:17:00 

    >>55
    そのコメントいじめトピに書いてきて。
    いじめられるのは、いじめられる側にも問題あるって。
    あなたが言ってるのはそういうことだからね

    +7

    -11

  • 62. 匿名 2020/03/10(火) 17:18:06 

    >>59
    のんちゃん英検準一級だったはず

    +11

    -17

  • 63. 匿名 2020/03/10(火) 17:18:14 

    へぇー
    自分ができなかった分頑張ってんだねぇ

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/10(火) 17:18:48 

    >>50
    将来英語圏で暮らすつもりなら問題ない。
    日本で暮らすなら子供のうちは母国語をしっかり教育した方が
    いいと林先生が言ってた。
    どっちつかずになる。

    +50

    -4

  • 65. 匿名 2020/03/10(火) 17:19:05 

    >>51
    アレクは知らないけど川崎希は品女だったはず

    +7

    -5

  • 66. 匿名 2020/03/10(火) 17:19:29 

    >>62
    じゃぁ自分が教えればいいのに

    +7

    -7

  • 67. 匿名 2020/03/10(火) 17:19:36 

    忘れてたけど旦那もメキシコか何処かの人だっけ、ならスペイン語圏だもんね

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2020/03/10(火) 17:19:52 

    ポルシェか何かの写真あげて自慢してた夫婦だよねこの人達よく知らないけど感じ悪いと思った

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2020/03/10(火) 17:20:11 

    >>62
    そうなんだ、社長してるけど頭悪いイメージだった

    +67

    -4

  • 70. 匿名 2020/03/10(火) 17:21:10 

    >>66

    家では英語で接してるから子供8割英語話すんじゃないの?

    +16

    -1

  • 71. 匿名 2020/03/10(火) 17:21:33  ID:ZPgSM2bsWc 

    ご両親が国語とか日本語が苦手そうだから日本語が不得意になりそうで可愛そう。
    日本語って覚えるの難しそうだし。
    一生懸命何カ国も覚えさせなくてもこの子が成長した頃には語学なんてどうにでもなるツールができてそう。

    +3

    -4

  • 72. 匿名 2020/03/10(火) 17:22:53 

    >>56
    どっちかにしたほうが子供のためって話をしてるんだと思う。
    あれこれ語学を詰め込むと読解力がなくなって、
    理系分野にも支障がでる。
    外国で暮らす予定がなら大丈夫。
    どれかに絞ったほうがいいけどね。

    +9

    -5

  • 73. 匿名 2020/03/10(火) 17:22:56 

    川崎希は話せるイメージなかったけどどうなんだろ?

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/10(火) 17:23:38 

    米帰国、うちの親は混同しないよう家では一切の英語(カタカナ語覗く)禁止だった。
    同じ帰国子女枠で入った高校の同級生達はどこでも日英で話していたらしく「それってfreakin〜だよね」「I feel like 〜なんだけど」等ごちゃごちゃ、本人無自覚で明らかにおかしい事に社会に出て気付いたとか。
    英語に限らず幼少期の語学習得は使う相手や場所で切り替えないとダメだと思う。

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2020/03/10(火) 17:24:00 

    >>64
    うん、だからそれを言ってる
    家庭も学校も英語メインの環境下なら困らないだろう、ただし社会に出たらリサみたいになるかもね(日本語社会でのリサ)、てこと
    英語圏にいるときのリサはそう困ってないと思う

    +7

    -3

  • 76. 匿名 2020/03/10(火) 17:24:53 

    >>65
    そのころの品女はそんなでもないよ。
    芸能活動していいところが、東京の女子校では
    珍しいしね。

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/03/10(火) 17:24:59 

    >>13
    そういう言い方はちょっと…

    +22

    -3

  • 78. 匿名 2020/03/10(火) 17:25:10 

    お母さんは何ヶ国語喋れるの?👶🏻

    +1

    -1

  • 79. 匿名 2020/03/10(火) 17:25:28 

    でも実際自分が子供だったらこんな小さいうちから3カ国も話せるように教育してくれた親に感謝すると思う


    私、今英語勉強してるんだけど学生時代で習ったところすっかり忘れてるところあるし頭が暗記に追いつかない‥

    +8

    -8

  • 80. 匿名 2020/03/10(火) 17:25:35 

    りゅうちぇるの所も「ハロー」って言わせてるけど、英語教育してるのかな
    絵本は沖縄言葉で読んでたりするし、お母さんは関西弁だし、最終的にどこに落ち着くんだろう

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/10(火) 17:26:21 

    希ちゃんとアレク英語話せるんだ。意外。
    プレスクール?からのインターナショナルスクールからの海外留学コースかな。
    大学も海外行かせそう。

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2020/03/10(火) 17:27:03 

    横だけど、以前クリニック勤めてた時、英語の歌を歌いながら待ち合いの長椅子乗って跳び跳ねてた3~4歳ののクソ生意気な子供がいた。母親は全く注意せず。
    英語の前に常識覚えろ!と思ったわ。
    その印象が強くてキッズ英会話とかちょっと抵抗がある。

    +44

    -8

  • 83. 匿名 2020/03/10(火) 17:27:24 

    >>55
    どこが問題なの?

    +2

    -2

  • 84. 匿名 2020/03/10(火) 17:27:37 

    >>75
    じゃ、日本で暮らするもりはないんじゃね?
    ただ、それなら英語だけにすればいいのに。
    2歳で英語だのスペイン語だの、ついでに日本語も少しは話すんじゃ
    わけわからん。

    +9

    -3

  • 85. 匿名 2020/03/10(火) 17:28:01 

    >>72
    それを言うなら皇后はどうなるの?
    幼い頃から外国暮らしもしていて複数の言語を話せるけど知性に問題ないと思うけど

    +12

    -3

  • 86. 匿名 2020/03/10(火) 17:28:19 

    私生活を話すと言いたい人もでるさ。みんなが絶賛してくれるわけは無いし。いろんな人がいるんだし。言いたい人を刺激しないよう私生活を語らない方が的確かと思うよ。

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2020/03/10(火) 17:28:33 

    >>3
    この前、世界の教育者の中で100人の指に入る英語教師って人がまずは日本語、英語教育は中学生になってからで十分って話してたわ。

    +64

    -7

  • 88. 匿名 2020/03/10(火) 17:29:50 

    もう外国いけばいいじゃん笑

    日本語がおかしい子ども多すぎるよ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2020/03/10(火) 17:31:15 

    >>82
    そりゃ文化が違うからね。

    +1

    -2

  • 90. 匿名 2020/03/10(火) 17:33:26 

    いらんトピ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/03/10(火) 17:33:50 

    >>85
    あのさ、、あのくらい頭良ければどうとでもなるのよ。
    一般の子供の話だよ。
    日本人全員が雅子さまほど知性を持ち合わせてるわけじゃないでしょうよ。
    稀な人の話をされても困るわ。

    +4

    -12

  • 92. 匿名 2020/03/10(火) 17:33:52 

    >>17
    実際に思ったことは、単語を早く多く習得出来るタイプの子は、使い方があまり上手くないの。
    興味をもつところがコミュニケーションよりも図鑑みたいな感じなんだよ。

    +4

    -5

  • 93. 匿名 2020/03/10(火) 17:33:56 

    でも普通に羨ましいよ
    お金もあって子供も可愛くて
    奥さんも旦那さんも美男美女じゃん

    勝ち組だよね
    私も外車ほしかー!!

    +8

    -6

  • 94. 匿名 2020/03/10(火) 17:37:18 

    私は小さい頃に英語にもっと触れたかったな。
    だって何の苦もなくスイスイ頭に入ってきたの覚えてるからね。
    一度聞いた言葉とか即インプットされてたよ。
    大きくなってから覚えるのって大変…

    +20

    -3

  • 95. 匿名 2020/03/10(火) 17:38:39 

    >>28
    アレク自身がハーフで複数言語の家庭で育ってるだろうから、どういう風にしたらいいかわかってるんじゃない?

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2020/03/10(火) 17:40:40 

    子どもは覚えるのも早いけど、忘れるのも早い。

    10年後、日本語も英語もスペイン語も話しているようなら、すごいと思う。

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/10(火) 17:40:55 

    そうやって言うほど、まともに日本語が話せる大人も少ないけどね(笑)

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/10(火) 17:42:59 

    皆さん偉そうに何を語っちゃってんの??
    日本語しか話せないくせにろくな日本語も話せないよね?w

    +3

    -8

  • 99. 匿名 2020/03/10(火) 17:43:45 

    >>10
    トピ立てる方も問題だと思うわ〜
    川崎希ってはじめて見たけど、あぁ、この人って感じ。
    世の中全ての人がいいと思ってるわけないし中には悪く思う人も当然あるわけだし万人に好かれるんわけないじゃん。

    +44

    -1

  • 100. 匿名 2020/03/10(火) 17:43:47 

    母国語、混乱しないかな。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/10(火) 17:45:22 

    >>50
    スペインも混じるから、ごちゃごちゃ変な感じになるかなーと。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/10(火) 17:46:58 

    アレクよ本名はエンリケでペルー人だから母国語のスペイン語は話せたとしてもバカだから英語ほ話せないよ。どこで英語学んでんのかな?インター保育園かな?

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/10(火) 17:54:09 

    >>101
    スペイン語と英語は似てるとこも多いからそれほど混乱しないと思うよ
    元々ラテン語から派生したものだし
    日本語はまるっきり違うから混乱する

    +3

    -4

  • 104. 匿名 2020/03/10(火) 17:57:13 

    ダブルリミテッドになると思う。
    近いうち英語圏に引っ越してずっとそちらで生活するなら良いと思うけど、日本で生活するなら止めた方が良いと思う。

    +11

    -2

  • 105. 匿名 2020/03/10(火) 17:58:12 

    >>82
    そういう子供は英語習わせようが習わせてなかろうがどっちにしても非常識な子供のままだよ

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2020/03/10(火) 18:01:49 

    >>96
    教室とか行って習ってたらやめて数年で忘れちゃうだろうけど、アレクんちは普段のおうちの日常会話で3カ国語使ってるなら忘れないと思うよ
    アレク自身が英語とスペイン語話すことできるなら日常的に喋ってるんだろうし

    +8

    -1

  • 107. 匿名 2020/03/10(火) 18:07:07 

    川崎希さんのお子さんのことは、川崎さん夫婦が決めることだけど。

    日本語って言葉がちゃんとあるのに、こんなに英語英語と言われるなら、太平洋戦争で敗戦したときにアメリカの植民地になっちゃえば良かったのにー!と思うことがある。まぁ一時期そうだったみたいだけど、もう徹底的に英語を第一言語にするくらいのレベルで。

    例えばフィリピンも母国語があるけど、日常英会話が出来る人って日本人より多いでしょ。もうそんな感じで。

    …と、英語が苦手で学生時代に苦労し、結婚して何故か夫がアメリカ転勤になって悩んだ末に一緒に行ったけど、全然英語上達しなくて地獄のような数年間を過ごした私の個人意見です。

    +10

    -3

  • 108. 匿名 2020/03/10(火) 18:08:19 

    ここはアレクがハーフ?だから、外国語勉強してても不自然ではないかなーと思う。
    今は英語8割ってことは、英語を母国語にするってこと?一気に3カ国語は混乱しないのかなぁ…。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2020/03/10(火) 18:10:39 

    8割英語って聞くとすごそうだけど、2才ならアポ~だのトメィトゥ~だの言ってるだけじゃないの?
    その辺の幼稚園児でも言えてそう

    +17

    -1

  • 110. 匿名 2020/03/10(火) 18:19:22 

    >>2
    うちもそだったわ…赤ちゃんの時にプリスクール入れてた。
    中途半端に終わったけど。赤ちゃんの時のみ。
    でもリスニングは勉強しなくても高校生なってそれなりに聞こえてたみたい。
    プリスクールのおかげかどうかはいまいち分かんないけど、そうかな?と思ってるから損ではないかも。

    +44

    -15

  • 111. 匿名 2020/03/10(火) 18:21:45 

    自分に学がないからかしら~?

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/10(火) 18:24:00 

    >>10
    彼女のトピタイの最初に>>10を入れてから立てて欲しいw

    +10

    -2

  • 113. 匿名 2020/03/10(火) 18:24:50 

    >>10
    彼女のトピタイの最初に>>10を入れてからトピ立てて欲しいw

    +8

    -2

  • 114. 匿名 2020/03/10(火) 18:25:09 

    なぜか子どもは英語は英語、日本語は日本語として認識することができてごっちゃにならない。

    日本語で話しかけたら自然に日本語が返ってきて、その途中違う人が英語で話しかけたら即座に英語で返してくる。

    あれはどういうわけだろうと、アメリカ人父・日本人母の家にホームステイしたときの子ども達の姿を見て不思議に思ってた。

    +8

    -4

  • 115. 匿名 2020/03/10(火) 18:28:31 

    >>5
    なんか、小原正子さんちも、
    子供が混乱してるよね。
    気の毒だ。

    +19

    -2

  • 116. 匿名 2020/03/10(火) 18:31:35 

    すごいねぇ~!!!! (本当に疲れる)

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/10(火) 18:31:54 

    >>33
    その典型が日○研のリュック背負ったマナーの悪い子供たちだよね。駅構内走り回るの止めさせてほしいよ〜。本当に迷惑。

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2020/03/10(火) 18:37:23 

    いくら英語ぺらぺらでも
    日本語がまず話せないと。
    後常識的なことも教えないと意味がないよ。

    英才教育すぎる。
    芸能人だから?なんかお金持ってる人のお子さんて
    小さい頃からお受験したり英語とか習わせたりしてるイメージ

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2020/03/10(火) 18:53:34 

    >>40
    新着タイトルが目に入るのが嫌なんだよ。
    それくらい想像出来ない?

    +8

    -6

  • 120. 匿名 2020/03/10(火) 18:54:05 

    >>118
    でもさー日本人で日本に住んでて、普通に過ごしてるのに日本語喋れない子どもなんて私は見たことないよ。
    小学生なったらちゃんと学校で覚えるだろし。

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2020/03/10(火) 19:03:38 

    言語って、いったん習得しても使わないと忘れる人と、割とずっと覚えてる人と極端だよね。

    友達に2人帰国子女がいるけど、一方は帰国後1年で完全に忘れてた。
    一方は、大人になってもそこそこ覚えてて話せてた。

    学力はほぼ同じくらいの2人だったけれど。

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2020/03/10(火) 19:06:30 

    お金あるのうらやましいわ、率直な感想

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2020/03/10(火) 19:18:37 

    >>2
    別に良くない?
    これからの時代英語喋れた方が断然有利だし

    +82

    -19

  • 124. 匿名 2020/03/10(火) 19:25:42 

    母語をちゃんと教えてあげるのが大切らしい。英語なら英語。

    感情表現をする母語がないと表出が下手になると。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2020/03/10(火) 19:28:40 

    能がない人ほど子供や旦那情報発信するすしかないんだね…
    生きてく為とはいえなんだか情けないね

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/10(火) 19:48:08 

    親の外国語がネイティブレベルならいいのでは。

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2020/03/10(火) 19:54:07 

    >>107
    フィリピンは訛りがきつくて。
    あと戦後の英語教育は、日本人が習得出来ないようにわざと仕向けたものですよね。

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2020/03/10(火) 19:54:58 

    この人のトピいらない。目に入るだけで不愉快になる。あ、これも訴えられるのかしら?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/10(火) 19:58:30 

    >>17
    妹の高校の帰国子女の子達、日本語は話せるけど日本語でのコミュニケーションが全く出来なくて話通じないって言ってた

    +17

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/10(火) 20:08:03 

    >>2
    だから何?ってしか思わない

    +10

    -4

  • 131. 匿名 2020/03/10(火) 20:17:42 

    まだ2歳だよ?最低限のダメなものはダメって教えるくらいで十分でしょ
    どうもこの夫婦はやってる事がズレてるんだよね…

    +5

    -2

  • 132. 匿名 2020/03/10(火) 20:32:16 

    この人は英語喋れるの?

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2020/03/10(火) 20:34:09 

    >>22
    日系ペルー人かな
    でも二世?だからほぼ日本人だよね

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2020/03/10(火) 20:40:25 

    >>3
    本当それ。まずは正しい日本語を教えよう

    +8

    -2

  • 135. 匿名 2020/03/10(火) 20:44:32 

    日本語がきちんと話せるようになってからでも遅くはないのよ。
    というより、この両親がきちんとした日本語を話せるか怪しいけど。

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/10(火) 20:47:07 

    >>13
    そういう事書くとまた訴えられますよ

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2020/03/10(火) 20:53:33 

    >>62
    すご!知らなかった。
    馬鹿そうに見えるけど、馬鹿じゃ社長無理だもんね。

    +20

    -3

  • 138. 匿名 2020/03/10(火) 20:54:32 

    このままだと母語が確立されない大人になって、
    深いことを考えることができなくなりそう。
    全ての言語が中途半端なトリンガルとかになる可能性もある。
    母語が確立してから、外国語しても遅くないって大学で習いました。

    +4

    -1

  • 139. 匿名 2020/03/10(火) 20:56:00 

    >>2
    パパが喋るから良いんじゃない?

    +16

    -1

  • 140. 匿名 2020/03/10(火) 20:56:32 

    >>72
    それよく言われてるけど、ここが日本だからそんな発想になるんだとおもう。

    幼い頃から当たり前に二カ国語話さなければならない国なんていくらでもある。
    バイリンガルなんて世の中たくさんいる。

    +15

    -2

  • 141. 匿名 2020/03/10(火) 20:58:30 

    >>138
    住んでるのが日本で、日本の学校に通えば必ず母国語は日本語になるらしいです。

    逆にインターに入って、英語が当たり前になれば英語が母国語になる可能性はある。

    言語ってそう言うものらしいです。

    +5

    -1

  • 142. 匿名 2020/03/10(火) 20:58:41 

    >>5
    できるよ
    英語話す人には英語
    フランス話す人にはフランス語、って感じ
    スイス人の同僚が言っていたよ
    スイスじゃマルチリンガルが普通

    +17

    -3

  • 143. 匿名 2020/03/10(火) 21:01:47 

    英語で話してるときは日本語がオフになるよ。
    英語で考えるからね。
    幼児から外国語に触れたほうが絶対いい。
    吸収力が全然違う。

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2020/03/10(火) 21:41:28 

    >>2
    子ども3人(4人だっけ?)東大入れたお母さんが先日のさんま御殿で「まずは日本語をしっかりするのが1番大事。すべての基盤は日本語。基盤がちゃんと出来ていれば、外国語はあとからいくらでもついてくる」って言ってた。

    +88

    -9

  • 145. 匿名 2020/03/10(火) 21:45:00 

    おちびーぬ、何人を目指してるんだ?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/10(火) 21:56:47 

    >>87
    でも英語のバイリンガル率が世界でトップ3に入るとされているオランダやスウェーデンって英語教育は小学校の時かよ。
    オランダは4~5歳(オランダでの小学1年)で英語教育を導入しているところも多い。

    +6

    -3

  • 147. 匿名 2020/03/10(火) 22:04:15 

    私は馬鹿なんだけど、何故か周りは東大、早稲田、慶應出が多くて日常英会話が出来るので聞いたら、特に英会話は習ってなくて中学英語だと。中学で習う英語で会話は出来る。と言われてレベルの高い大学に行ける人とは根本、頭の構造が違うんだと思ったよ。


    +12

    -3

  • 148. 匿名 2020/03/10(火) 22:10:28 

    >>2
    キムタク?

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/10(火) 22:13:04 

    >>142
    日本人が、標準語と関西弁使うような感じだよね

    でも、日本語は欧米の言葉とは成り立ちが違う
    日本人で日本に住んでるのに英語習わせるのはバカ親

    +11

    -4

  • 150. 匿名 2020/03/10(火) 22:15:22 

    >>46
    何言ってるの
    そんな書き込みしなきゃいいだけじゃん
    ただの悪口レベルで訴えたわけじゃないのになんで悪者扱いなの

    +5

    -2

  • 151. 匿名 2020/03/10(火) 22:19:56 

    >>85
    雅子さんは英語もそれほどではないよ。
    表面上は、学歴職歴が立派な外交官なんだけど。
    外務省時代のオックスフォードでも、なかなかの劣〇〇だったらしい。

    +2

    -15

  • 152. 匿名 2020/03/10(火) 22:25:48 

    >>2
    お金があるなら子供に先行投資したげたいのは親の学歴問わずなんだと思う
    むしろ学がないからこそ英語や勉強できない不利さ身をもって学んできたわけだから悪い事ではないと思うよー

    +25

    -7

  • 153. 匿名 2020/03/10(火) 22:31:38 

    >>144
    それは受験英語ですよね。
    たぶんのんちゃんは子供をバイリンガルかトリリンガル?だっけ?にしたいんじゃないですか。

    受験英語と英会話はまっったく別ですもんね。

    +8

    -23

  • 154. 匿名 2020/03/10(火) 22:32:37 

    外語教える前に日本語をしっかり習得させたほうがいいんだよね確か。
    自国語がまずきちんと使えないと意味がないと思う。

    +7

    -6

  • 155. 匿名 2020/03/10(火) 22:33:41 

    >>2
    私もバカ。子供には当然英語を習って欲しいと思ってる。間違ってるのかな?

    +9

    -5

  • 156. 匿名 2020/03/10(火) 22:37:35 

    >>154
    日本語の読み書きが出来ない日本人になっちゃうよね。
    英語がペラペラでも、日本語の本が読めない子に価値はある?

    +5

    -5

  • 157. 匿名 2020/03/10(火) 22:38:47 

    >>147
    ん!?頭の構造は違わないとおもう。
    ほんと、日常生活って中学英語で話せるよ笑
    それくらい文法は難しくないよ。

    けど、「鼻水が出たからかもう」って英語でなんていうのかはパッとわかないですよね笑
    問題は文法じゃないんですよね。

    +3

    -5

  • 158. 匿名 2020/03/10(火) 22:40:18 

    テレビでアレクの英語聞いたことあるけどめちゃくちゃだったよ。
    だからスペイン語だけにした方がいいと思う。

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/10(火) 22:47:16 

    >>151
    雅子様はハーバード卒業の時に成績上位15%のみが与えられる「マグナ・クム・ラウデ」を授与されているけど。
    それほどでもない英語でハーバードで成績優秀者になれるのね。

    +14

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/10(火) 22:55:59 

    >>118
    流石に3ヶ国語はどうかと思うけど、イギリスのショーロット王女もスペイン出身のナニーがついて二歳の王女がスペイン語が話せるとウィリアム王子が喜んでいるという記事を読んだよ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/10(火) 23:29:43 

    中途半端に何カ国かを頭に入れても、将来きちんとした文章を組み立てて話すことが出来ない子に育つとテレビで林先生が言ってました。全ての言語が中途半端になると。それよりもきちんとした日本語、相手にちゃんと伝わる文を組み立て話せるようにしないといけないと。
    確かに最近はメールにしても「ランチ行こう」「どこの店?」「何時?」みたいに短文を並べて話すよね。一つの文にすることが苦手。
    外国語は興味があれば何歳になってからでも話せるようになるし、文法を分かってから勉強した方身につくと話してて納得した。
    私も短文会話してしまうから……。

    +6

    -1

  • 162. 匿名 2020/03/10(火) 23:34:08 

    >>17
    脳にインプットされた言葉の数は思考力の差になるからね。
    一つの言語でいいから、言葉を沢山覚えて思考を深化させることが重要。

    ハーフの子とかおばかキャラで売ってるの多いけど、笑い事じゃなくて自分の中の第一言語が不明略なことの弊害だと思う。

    +11

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/11(水) 00:07:55 

    留学経験ありで子供の英語の先生やってる友達は自分の子供にはやらせてない。
    まず日本語だって言ってた。
    その子自身も海外留学して英語ぺらぺらになった。
    もともと頭のいい子ではあるけどね。

    +2

    -1

  • 164. 匿名 2020/03/11(水) 00:09:10 

    >>155
    間違ってはないんじゃない?
    やり方によっては色々と遠回りはするだろうけど。

    +1

    -6

  • 165. 匿名 2020/03/11(水) 00:18:26 

    既に書かれてたけど母国語が大事だって言うよね。まずは。
    じゃないとどっちも中途半端になってしまうって。
    ただ英語の発音の舌の使い方と、日本語の発音の舌の使い方が違う&使用言語によって発達の仕方も違うので、小さいうちから馴染ませていた方がいいみたいのもどっかで聞いた。
    まぁでもここはお金あるし好きにしたら良いのではと思うけどね。

    +7

    -2

  • 166. 匿名 2020/03/11(水) 00:24:26 

    褒めなきゃσ^_^;

    +6

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/11(水) 00:58:25 

    >>3
    知らないの?乳幼児は多言語習得できる二度とない時期なんだよ。日本語と英語の回路が違うから、全く問題ないの。

    +1

    -19

  • 168. 匿名 2020/03/11(水) 01:01:02 

    >>33
    興味あります!!情緒を育てる教育とは何か詳しく教えてください。ちなみにそれ英語教育しながらでも出来ますよね?

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/11(水) 01:03:16 

    >>162
    はっきりと言える事は、英語教育を真面目にやる親は日本語教育も真面目にやっている。
    3歳までに絵本1万冊とかね。

    +6

    -6

  • 170. 匿名 2020/03/11(水) 01:09:04 

    >>154
    これ読んでいて思うのは、なぜ極端な考え方の人が多いんだろう?
    英語教育やってる人はちゃんと日本語教育も同時にやってるよ。しかも、意識高いから相当やってる。
    絵本1万冊とかね。日本語だけでそれだから、英語の絵本も入れたらもっとよ。
    しかもね。乳幼児期って多言語習得が出来る二度とない時期なの。英語でもフランス語でもスペイン語でも日本語でも、全て脳の回路を分けられるから混乱したりしない。それが今や定説になってるんだけど、知らない人多いんだね。

    +8

    -8

  • 171. 匿名 2020/03/11(水) 01:20:31 

    両親が医者で幼少期日本で育った兄は東大卒、幼少期アメリカで育った私は無名大卒

    日英どちらも言葉が中途半端、を実体験してるからこういう人もいるって知っておいて欲しい

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2020/03/11(水) 01:25:15 

    >>169
    ほんとそれ言えてる。

    幼いうちから英語に触れさせようって真剣にやってる家は日本語も算数も外遊びも全部やってんだよね。。

    なんで英語だけだとおもうんだろう。。

    母国語が大事なんていうのは誰でも知ってる。

    +14

    -6

  • 173. 匿名 2020/03/11(水) 04:15:27 

    >>27
    で?だから何?

    +3

    -6

  • 174. 匿名 2020/03/11(水) 09:33:50 

    >>3
    これその通り。数学も化学も物理も生物も母国語の理解度が低いと習得不可能です。これからはアプリの自動翻訳技術がどんどん高くなるから英語の必要度はさほどなくなるよ。中学からで十分です

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2020/03/11(水) 09:51:20 

    >>13
    これは訴えられてもしょうがない
    子供にこんな事言う?
    覚悟して待ってた方がいいね

    +2

    -3

  • 176. 匿名 2020/03/11(水) 10:28:08 

    >>169
    >>170
    えらく一万冊強調するね笑

    +3

    -0

  • 177. 匿名 2020/03/11(水) 10:46:39 

    川崎さんとこは、こどもにどうなって欲しいんだろう?通訳にでもしたいのかな?

    +2

    -3

  • 178. 匿名 2020/03/11(水) 11:53:21 

    >>153
    幼児期の英語学習でバイリンガルになるかと言ったらそんな簡単な話じゃない。
    中途半端に終わるのがほとんどだし、本人にその気があれば語学なんていつからでも始められるし。

    +10

    -1

  • 179. 匿名 2020/03/11(水) 12:01:47 

    >>178
    国産バイリンガル、で調べてみてください。

    +1

    -6

  • 180. 匿名 2020/03/11(水) 13:35:19 

    >>178
    いまは英検1級持ってたら、試験免除してくれる大学もある(もちろん国公立含む)

    だから幼い頃から真剣に英語に取り組むって悪いことじゃないし、むしろプラスになるとおもう。
    やり方さえ間違えなければ。

    +7

    -4

  • 181. 匿名 2020/03/11(水) 13:41:32 

    川崎希 2歳長男のおしゃべり「英語8割」 スペイン語も習得へ

    +3

    -4

  • 182. 匿名 2020/03/11(水) 13:44:36 

    日本語は大事

    川崎希 2歳長男のおしゃべり「英語8割」 スペイン語も習得へ

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2020/03/11(水) 14:23:45 

    >>146
    英語と日本語の言語体系はまるきりちがうから
    そこらへんと比べられないと思う

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/03/11(水) 14:24:54 

    >>169
    小さい子の絵本は、同じ話を繰り返し読むのが心の安定につながるって言われてる…

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2020/03/11(水) 14:27:02 

    私も2歳子育て中だけどまずは日本語でいいと思ってる
    英語は本人が興味持ち始めてからでいいやーって感じ
    私自身も中学から勉強始めて結構喋れるようになったので、急ぐ必要ないかなと。

    発音はネイティブじゃないけど、母国語のなまりって案外その人のルーツとして評価されるし気にしてない
    通じたらええんや

    +9

    -0

  • 186. 匿名 2020/03/11(水) 16:31:28 

    >>184
    むしろ展開が分かるのがいいみたいね。
    自信にもつながるって!

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2020/03/11(水) 16:35:44 

    >>62
    へー両親とも英語話せるなら納得

    +2

    -4

  • 188. 匿名 2020/03/11(水) 16:37:00 

    いっつも佐々木希と間違えるから
    この人の話題もういいよ。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/03/11(水) 17:34:26 

    >>184
    3歳までに絵本1万冊って公文の標語だよね
    その場合は1万冊じゃなくて1万回だから同じの何回読んでもオッケーですよ。

    佐藤ママも同じじゃないかなー

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2020/03/11(水) 19:44:43 

    猿でもわかる程簡単で確実にマスターできる英語学習法(苫米地英人のトレーニングじゃ無理?)|次世代トレーニングを極めしもの|note
    猿でもわかる程簡単で確実にマスターできる英語学習法(苫米地英人のトレーニングじゃ無理?)|次世代トレーニングを極めしもの|notenote.com

    私は英語学習もかなり詳しいです。なぜかというと、海外でプロスポーツ選手になるつもりで学生時代いたからです。そんなときに英語が大の苦手で、しかも勉強もしない自分が「先天的な脳の学習機能を使って元々の知識ゼロで学べる英語脳」という学習法があると知...

    +0

    -3

  • 191. 匿名 2020/03/11(水) 21:55:40 

    >>144
    日本語というか、何を母国語とするか、じゃないかな
    英語が話せる、それは結構
    スペイン語が話せる、それも結構
    でも日本に住むなら?母国語は何になるのか
    豊かな会話力は基礎となる母国語、語彙力があってはじめて成り立つ
    母国語が乏しければ第二、第三言語ができてもつまらない会話しかできない

    日本にいながら英語や他の言語に触れられる環境にあるのは素晴らしい
    ただ、日本に住むなら日本語をきちんとしないと
    中途半端な言語の人間ができてしまう
    現に、英語!英語!となった結果、子どもが混乱してしまったケースもある
    すごく羨ましい環境なんだから、ぜひともそれを生かした上で日本語もきちんと教えてあげてほしい

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2020/03/12(木) 02:39:46 

    >>142
    スイスではドイツ語使う人が1番多いらしいけど、そういう人たちもフランス語とかイタリア語勉強するの?

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2020/03/12(木) 03:57:27 

    私もそんだけ喋れるようになりたい

    +1

    -3

  • 194. 匿名 2020/03/12(木) 10:30:26 

    >>107
    こんな理由で植民地化を望む人やプラスが付いていることに驚愕
    私は日本語が第一言語として残っていることに感謝する。日本の英語教育が長らく間違ったものでその弊害を多くの人が被っていることは確かだけど、日本語はユニークで美しい言語だよ
    英語をマスターしている非英語圏の人は山ほどいるけど日本語を読み書き話し漢字カタカナひらがなを使いこなせる外国人はそうそういない

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2020/03/12(木) 10:35:37 

    >>190
    ポキャブラリーて

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/03/17(火) 02:54:44 

    >>2
    バカは言い過ぎだけど、小児科の先生が早期教育でかえって子供が体調崩すって言ってた。心と体が出来る前に無理させるからだって。
    他のルポライターも速読とか特殊な英才教育受けた子達のその後を追ったら燃え尽き症候群になってた。

    見栄だけじゃなく子供の為に必死な親もいるし、変に煽る教育ビジネスって良くないよね。
    ちょっと違うけど未だにマタ旅とか煽るのも酷いと思う、赤ちゃん死んでるのに。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2020/03/17(火) 07:26:55 

    ごめんね、川崎さん。
    批判されて嫌で訴えてるぐらいならSNS控えるのも大事なんじゃない?
    自分ばかりあれ言われて訴える!とかじゃなくてさ。
    芸能人になった以上それを踏まえて仕事してて批判されたら許せない!でも私はSNSしますー批判するような人訴える!な芸能人みんな嫌いだよ

    +3

    -1

  • 198. 匿名 2020/03/17(火) 14:41:41 

    >>65
    品女って昔はバカだった。偏差値低いのに可愛い制服で目立っちゃって恥ずかしくないのかなと思ってた」

    +4

    -1

  • 199. 匿名 2020/03/17(火) 20:54:41 

    >>10
    そういう嫌味な言い方やめなよ。
    この人は悪質な誹謗中傷の被害者でしょ?
    他の芸能人もみんな法的手段とって欲しい。
    みんなやってるから、匿名だからって罪の意識が低い人が多すぎる。

    +1

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。