ガールズちゃんねる

LINEに不正ログイン 被害者数は4000人超、乗っ取りや二次被害の可能性も

160コメント2020/03/03(火) 19:19

  • 1. 匿名 2020/02/27(木) 16:09:34 

    LINEに不正ログイン 被害者数は4000人超、乗っ取りや二次被害の可能性も - ITmedia NEWS
    LINEに不正ログイン 被害者数は4000人超、乗っ取りや二次被害の可能性も - ITmedia NEWSwww.itmedia.co.jp

    LINE社は2月26日、メッセージアプリ「LINE」で、4000人を超えるユーザーが2月に不正ログインの被害に遭ったと発表した。被害を受けたアカウントでは、購買に誘導するスパムの投稿があった他、アカウントを完全に乗っ取るためのURLも投稿されており、被害アカウントから二次被害が発生し得る状況だという。同社は被害発生を受け、不正ログインが起きないよう技術的に対応したとしている。


    不正ログインの被害を受けたアカウントに対しては、24日にパスワード変更を促す通知を配信済み。そのうちパスワードを変更しなかったユーザーに対しては26日にパスワードの強制リセットを実施し、再設定を促すアナウンスをしているという。

    ↓不正ログインを受けたアカウントから友人のアカウントへ、フィッシング詐欺のURLを送信している例

    +5

    -34

  • 2. 匿名 2020/02/27(木) 16:10:37 

    乗っ取られた人から危険URLのメッセージが来るってこと?

    +111

    -3

  • 3. 匿名 2020/02/27(木) 16:10:49 

    メッセージの日本語すっごい変じゃん

    +605

    -2

  • 4. 匿名 2020/02/27(木) 16:11:23 

    いまだにラインしていない私勝ち組!(笑)

    +264

    -84

  • 5. 匿名 2020/02/27(木) 16:11:35 

    気をつけなきゃ

    +25

    -1

  • 6. 匿名 2020/02/27(木) 16:12:04 

    昔別なSNSでもスパムメール来るの流行っていたけど、何とかならないだろうか
    いたちごっこなんだろうね

    +22

    -2

  • 7. 匿名 2020/02/27(木) 16:12:20 

    パソコンからのログインに失敗しました。メッセージは何度かある。
    誰かがログイン試みてる。

    +444

    -2

  • 8. 匿名 2020/02/27(木) 16:12:21 

    ヤフコメに被害を防ぐ
    設定の仕方が書いてあったので
    さっそくやった。

    +13

    -1

  • 9. 匿名 2020/02/27(木) 16:12:28 

    これはどこから送られてくるの?

    +4

    -2

  • 10. 匿名 2020/02/27(木) 16:12:31 

    ちょっと前のこれ思い出した
    LINEに不正ログイン 被害者数は4000人超、乗っ取りや二次被害の可能性も

    +152

    -1

  • 11. 匿名 2020/02/27(木) 16:13:03 

    >>4
    分かるw
    そして今後もしない

    +144

    -36

  • 12. 匿名 2020/02/27(木) 16:13:04 

    LINEって既読か未読か分かるのとスタンプの種類が多いってくらいしかメリットなくない?Skypeに乗り換えたわ

    +92

    -4

  • 13. 匿名 2020/02/27(木) 16:13:16 

    PCからのログインを許可しない設定にしてなかったのかな?

    +88

    -1

  • 14. 匿名 2020/02/27(木) 16:13:19 

    これパスワードの管理不足

    +9

    -4

  • 15. 匿名 2020/02/27(木) 16:13:30 

    こんなヘンな日本語じゃ、そもそもこのメッセージ自体を信頼できないでしょうに。

    +199

    -1

  • 16. 匿名 2020/02/27(木) 16:13:34 

    日本企業はLINEに代わるSNS作れないの?

    +418

    -1

  • 17. 匿名 2020/02/27(木) 16:13:34 

    >>3
    これに騙される方も日本語が不自由なんだよ

    +138

    -4

  • 18. 匿名 2020/02/27(木) 16:13:35 

    悪質商法クタバレ
    先日Appleから支払が出来ていないとメールが来たからうっかり操作しちゃったよ〜

    詐欺滅びろ

    +15

    -8

  • 19. 匿名 2020/02/27(木) 16:14:23 

    日本語おかしい

    +69

    -0

  • 20. 匿名 2020/02/27(木) 16:14:24 

    >>11
    同じく!(笑)周りになんと言われようが、流されない(笑)!!

    +69

    -16

  • 21. 匿名 2020/02/27(木) 16:14:49 

    >>4
    自分もw
    どんなに馬鹿にされてもあれには手を出さないわ。

    +111

    -34

  • 22. 匿名 2020/02/27(木) 16:15:00 

    IDとかパスワードちゃんと管理してないからじゃないの?知らんけど

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2020/02/27(木) 16:15:59 

    天安門事件って打ってみたらいい
    あるいは毛沢東はクソだと言ってみろ、とか

    +98

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/27(木) 16:16:02 

    LINEなんて使ってる人がまだいたんだ。

    +48

    -26

  • 25. 匿名 2020/02/27(木) 16:16:07 

    >>12
    Skypeって重いし電池すごい食う

    +31

    -2

  • 26. 匿名 2020/02/27(木) 16:16:19 

    これ、アカウントログイン
    拒否設定なら大丈夫だよね?

    +9

    -0

  • 27. 匿名 2020/02/27(木) 16:16:26 

    From Korea

    +76

    -2

  • 28. 匿名 2020/02/27(木) 16:16:51 

    >>4
    止めたいんだけど、子供達の部活の父母会やサークルやらのグループラインあるからやめれないよ。泣

    +161

    -15

  • 29. 匿名 2020/02/27(木) 16:17:26 

    >>7
    同じくしょっちゅう来る。

    +114

    -1

  • 30. 匿名 2020/02/27(木) 16:17:31 

    LINEやってないの羨ましい。
    既読がどうこうとか会社のグループラインとか時々面倒臭く感じる…

    +112

    -1

  • 31. 匿名 2020/02/27(木) 16:17:36 

    >>16
    3社で似たようなの作ったけど全然話題にならない

    +127

    -1

  • 32. 匿名 2020/02/27(木) 16:18:06 

    日本語勉強してから来いっての

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2020/02/27(木) 16:18:11 

    LINEしてない人の話はどうでもいいよ
    してないのもしたくないのも結構だけどトピズレだし誰も聞いてないからね

    +97

    -16

  • 34. 匿名 2020/02/27(木) 16:18:52 

    >>16
    +メッセージ

    +136

    -1

  • 35. 匿名 2020/02/27(木) 16:19:52 

    >>4
    私も面倒だからやってないわ
    読んだ読まないがわかるとかイヤだよね、返信しなきゃ感じ悪いしさ
    私とどうしても連絡したい人はメールか電話くれるから入れなくてもいいや

    +75

    -18

  • 36. 匿名 2020/02/27(木) 16:20:25 

    日本はiPhoneが多いんだから、標準でついてるiMessageとかが流行ればいいのに。面倒な既読もないしタイムラインみたいな余計な機能もないからストレスない
    LINEに不正ログイン 被害者数は4000人超、乗っ取りや二次被害の可能性も

    +128

    -8

  • 37. 匿名 2020/02/27(木) 16:20:29 

    >>24

    ほとんどの人間が使ってるけど

    +20

    -6

  • 38. 匿名 2020/02/27(木) 16:20:52 

    >>14
    LINEのセキュリティ最強なのは業界では有名だけど、パスワードは適当にいれてりゃ当たるからパスワードが悪いのは確かだね。

    +2

    -21

  • 39. 匿名 2020/02/27(木) 16:20:56 

    >>7
    来たことない!
    怖い😱

    +100

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/27(木) 16:22:36 

    先週グループLINEにグループじゃない人からの
    クラウドファンディングのメッセージがあった😱

    +3

    -0

  • 41. 匿名 2020/02/27(木) 16:22:44 

    チョンだもんね、LINE

    +87

    -1

  • 42. 匿名 2020/02/27(木) 16:22:54 

    >>7
    パソコンからログイン出来ないようにしたら大丈夫だとおもってます

    +112

    -4

  • 43. 匿名 2020/02/27(木) 16:23:40 

    >>36
    格安スマホの影響で今はアンドロイドも多いと思う
    両方で使えるアプリがいいな
    2019年12月 iPhone・Androidシェア調査
    2019年12月 iPhone・Androidシェア調査mmdlabo.jp

    MMD研究所は、15歳~69歳の男女9,753人を対象に2019年11月14日~11月18日の期間で「2019年12月 iPhone・Androidシェア調査」を実施いたしました。

    +34

    -2

  • 44. 匿名 2020/02/27(木) 16:23:52 


    【LINE】 
    中国が韓国にやらせている
    日本略奪、日本人背乗り準備アプリ
    LINEのサーバーは中国にある

    【paypay・○○pay】
    中国資本で日本の金融を支配し
    日本人のお金を巻き上げるシステム
    LINEと同様、個人情報獲得
    /特殊詐欺/背乗り
    のカモを獲得するための準備

    【政府が運営するマイナポータル】
    いつの間にかLINEと連携させ
    LINEからアクセスできるようにしている
    絶対にLINEから手続きしないほうがいい

    LINEは禁止にしている国が多数
    日本も一刻も早くLINEを禁止にしないといけないのに
    中国/朝鮮にメディアや行政は乗っ取られていて
    情報操作され日本人だけがLINE漬け

    LINEもpaypayももうできるだけ
    使わないようにしていってください

    +154

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/27(木) 16:26:26 

    >>1

    誰かがネットで言ってたけど

    LINEの設定→アカウント→ログイン許可のところのチェックを外すと、他の通信機器からはアクセスできないから、乗っ取りを防げるらしい。

    +42

    -1

  • 46. 匿名 2020/02/27(木) 16:26:33 

    >>38
    ガルちゃんもそうだしサイバー攻撃されてない
    サイトなんかないからw

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2020/02/27(木) 16:26:43 

    でも騙される人いないよね?ってレベルなラインだよな。

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/27(木) 16:27:28 


    【Tik Tok は中国が作ってる】
    利用者の顔、電話番号、位置情報などの個人情報データは、全て中国に送られてしまう。
    利用者の3分の1は未成年。
    インドではダウンロード禁止の危険なアプリ。

    アメリカでも、政府から警告と罰金が。

    動画投稿アプリ「TikTok」が
    13歳未満の子どもの個人情報を
    違法に収集していたとして
    アメリカ連邦取引委員会(FTC)が、
    6億円を超える罰金をTikTokに命じた。

    他、よく見極めなくてはいけないアプリを沢山
    お花畑脳の日本人にぶっ込んできてる
    しかも子供達/若者達が飛び付きやすいものばかり

    ・手相の診断アプリは指紋採取の為
    ・顔のイラスト化アプリは瞳のデータ採取の為

    【HUAWEI】
    スパイ・監視のためのスマホ

    【paypay・○○pay】
    中国資本で日本の金融を支配し
    日本人の金を巻き上げるシステム
    LINEと同様、個人情報獲得
    特殊詐欺のカモ
    背乗りのカモを獲得するための準備

    【ジェネリック医薬品】
    日本製品と偽って
    生産は中国(南北朝鮮)も多い
    長期間/毎日飲む薬がある人は
    できるだけ避けたほうがいい

    +103

    -1

  • 49. 匿名 2020/02/27(木) 16:27:58 

    >>3
    こういう詐欺って日本語怪しいの多いよね。
    日本語の堪能な人材を雇うことはできないんだろうか。

    +67

    -0

  • 50. 匿名 2020/02/27(木) 16:28:44 

    >>28
    ホントそれ。
    あと家族写真出してる人多すぎて不安になるけど発言したらへんな目で見られそうで言えない…

    +37

    -2

  • 51. 匿名 2020/02/27(木) 16:30:06 

    >>38
    マイナスつくよね
    詳しく知らないだろうから
    まっいっかー

    +2

    -3

  • 52. 匿名 2020/02/27(木) 16:31:20 

    >>41

    LINEを作ったのは韓国ってことだよね?

    私もそれを知ってから、韓国人は100%LINEを使ってるだろう....と思ってたら、韓国人はカカオトークを使ってる人のほうが多いみたいよ~

    関係ない話でごめんよ

    +42

    -0

  • 53. 匿名 2020/02/27(木) 16:33:34 

    LINEやってないけど

    ヤフーIDとかgmailとか他の何かで不正ログイン試みられたことないや
    LINEってそんなに不正ログイン試み頻発するの?

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/27(木) 16:35:28 

    >>3
    安易に開かず、本人に確認すればいいんだよね。こんなん送られて来たけど何?って

    +19

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/27(木) 16:36:09 

    >>36
    開封済みにはなるよ?🙄

    +13

    -1

  • 56. 匿名 2020/02/27(木) 16:38:42 

    自分と友達のツーショットをアイコンにしている人も割といるよね
    どっちか分からないし、自分ばかり写り良い写真で揉めないんだろうか

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2020/02/27(木) 16:39:19 

    いまだにLINEやってる人なんているの?
    さすがにどうかしてるわ。

    +10

    -12

  • 58. 匿名 2020/02/27(木) 16:44:19 

    韓国企業のLINEなんかやってるからこうなる

    サーバは、韓国と中国にあるし、情報駄々洩れ

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2020/02/27(木) 16:47:05 

    >>55
    設定で既読のオンオフできるよ
    すっごく簡単!iPhoneのメッセージで「開封済み」を出さずに内容を確認する方法
    すっごく簡単!iPhoneのメッセージで「開封済み」を出さずに内容を確認する方法menulist.mb.softbank.jp

    iPhoneのメッセージアプリにある「開封証明」という機能。LINEの「既読」と似ていますが、必要ないときは“オフ”にできます。そのやり方をご紹介しましょう!

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/27(木) 16:47:59 

    >>23
    本国で強制的に通信が遮断されるんだよね?w

    +61

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/27(木) 16:50:34 

    >>4
    羨ましい!
    学校関係でどうしてもしなくちゃいけなくて
    止めるにやめられない

    +32

    -3

  • 62. 匿名 2020/02/27(木) 16:50:42 

    iOS、Android問わない他のアプリが流行ればいいのにね
    WhatsAppとか
    Gmail普及率高いし、ハングアウトとか

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/27(木) 16:53:12 

    >>7
    私もそれ何度か来たことある!!
    「ログインに失敗」だからちょっと安心だけどやっぱり怖いよね

    +75

    -0

  • 64. 匿名 2020/02/27(木) 16:54:08 

    旦那の育毛剤のショップも乗っ取られたらしく、同じようなLINE来たよ。
    ハゲ顧客がバレてしまっただろうな

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/27(木) 16:54:45 

    >>12
    LINEの代わりにSkypeしてる人って多いの?
    不便ないなら私もSkypeにしてみようかな

    +10

    -1

  • 66. 匿名 2020/02/27(木) 16:55:14 

    >>52
    LINEは最初日本じゃなかったっけ??
    それで皆安心して使ってて流行り始めた頃韓国に買収されて韓国企業になったって聞いた覚えがあったけど別のアプリだったらごめん
    っていうか、韓国はカカオが多いの!?知らなかったわ
    カカオ使うのって何故か欧米系のイメージがあった

    +2

    -11

  • 67. 匿名 2020/02/27(木) 16:56:57 

    >>21
    ネットではどっちかというとLINEしてない人がしてる人をバカにしてる印象の方が強い
    リアルでもLINEやってない人が馬鹿にされるの見たことない
    学生さんとかママ友の一部視野の狭そうな人達がそうなのかな?

    +14

    -3

  • 68. 匿名 2020/02/27(木) 16:58:25 

    >>66
    欧米(特にアメリカ)は、iMessagesとWhatsApp、Facebookのメッセンジャーが多いみたいですね

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2020/02/27(木) 17:00:32 

    この片言文、またクソ中国人だな。
    コロナで暇なもんだから本当害悪な土人だわ。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/27(木) 17:02:42 

    そも日本語がおかしいじゃないか

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/27(木) 17:03:36 

    定期的に乗っ取りとかあるのに何でみんなLINE辞めないんだろう

    +20

    -0

  • 72. 匿名 2020/02/27(木) 17:04:10 

    >>16 浸透しすぎてるよね~まわりがLINEしてる限り自分だけ変えても意味ないし、、って感じ。

    +45

    -1

  • 73. 匿名 2020/02/27(木) 17:06:44 

    >>68
    なるほど~!

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/27(木) 17:07:02 

    ラインやめて良かった

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/27(木) 17:07:02 

    >>59
    しらんかった!!ありがとう😆

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/27(木) 17:07:09 

    >>4
    やめたくてもPTAの連絡網、子供会の連絡網、会社の連絡網さえLINEの時代だから仕方なくって人のが多いと思う。便利なのは事実だし。LINEしてないから勝組ってのはなんか違う。
    一人だけ「私だけEメールでお願いします」なんて空気読めない事言えないし。

    +9

    -23

  • 77. 匿名 2020/02/27(木) 17:08:51 

    >>10
    同じ人か分からないけど、買ったAppleカードの写真みせろって向こう側が要求してきたのでめちゃキメ顔の自撮り送りつけてダメージくらわせたやつもあったよね笑

    +88

    -0

  • 78. 匿名 2020/02/27(木) 17:09:01 

    ごめんLINEやってないんだ
    乗っ取られたって話よく聞くし
    情報流出しやすいらしいし…

    って断り続けてるけど
    今まで納得してくれる人ばかりだった

    大事な人とはメールや他のアプリで繋がってるし
    問題ない

    +8

    -4

  • 79. 匿名 2020/02/27(木) 17:11:14 

    >>76
    うちの子の学校のPTAの連絡も
    色々な事情でLINE入れられない人がいるのでメールがメインとのことだよ

    LINEに子供の情報も載せたくないし
    理解ある学校でよかった

    +30

    -1

  • 80. 匿名 2020/02/27(木) 17:12:08 

    LINEはもう日本じゃインフラ化してるから、LINEがよっぽどのヘマするか他のアプリのブームでも来ない限りずっとLINEが使われ続けるだろうね

    +5

    -5

  • 81. 匿名 2020/02/27(木) 17:12:26 

    LINEにメアドやFacebook連携してる人はそれぞれのパスワードこまめに変えた方が良いよ。
    いまFacebookでも乗っ取りあるから、そこ経由で来る可能性もある。

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2020/02/27(木) 17:13:19 

    前は中国語に堪能な民族からハッキングあってたみたいだけど、今回のはどうなんかな?

    +1

    -2

  • 83. 匿名 2020/02/27(木) 17:14:06 

    >>76
    それにしてもこのコメント
    常套句めっちゃ入ってるねw

    ・LINEの時代
    ・便利なのは事実
    ・一人だけ空気読めない事言えない

    +16

    -3

  • 84. 匿名 2020/02/27(木) 17:14:19 

    だからPayPayしない

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2020/02/27(木) 17:14:48 

    >>1
    外国人詐欺が書いたみたいな文章

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2020/02/27(木) 17:14:58 

    >>17
    また中国人かいい加減にしろ

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/27(木) 17:15:00 

    >>62
    WhatsAppもハングアウトも入れてるけど周り誰一人してない…何かが受け入れられないんだろうね。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/02/27(木) 17:15:35 

    ラインは韓国系だし何度も情報流失してるから信用してない
    ライン辞めたい

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2020/02/27(木) 17:18:28 

    >>83
    でも実際PTA役員で50人全員LINEグループに入ってて、一人だけLINEしてない人が影でめっちゃ面倒臭いとか言われてたの見てるから私には勇気ないや。

    +6

    -13

  • 90. 匿名 2020/02/27(木) 17:21:08 

    >>36
    友達全員XPERIAかAQUOSなんですけど。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2020/02/27(木) 17:21:59 

    >>24
    仕事や部活なんかの連絡Line多いから仕方なくやってる人多いよ。

    +6

    -2

  • 92. 匿名 2020/02/27(木) 17:23:41 

    >>87
    そりゃ普及率のせいでしょう
    一個のアプリで済んだ方が楽だもんね
    メディアや日教組にやられましたね

    まずは家族やよく連絡取る仲のいい子らに代替アプリを入れてもらって
    以後それでやりとりするようにする
    仲良ければそれぐらい問題ないはず

    新しく知り合う人には
    LINEやってなくて〜と断り
    メールか違うアプリに誘導する

    あとはLINEの危険性が周知されるのを待つ

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2020/02/27(木) 17:23:57 

    だからあれほど危険だと言ってるのに・・・
    ほんとLINEユーザー(韓国大好きなユーザー)は全く効く耳持たないからね

    +6

    -6

  • 94. 匿名 2020/02/27(木) 17:24:36 

    >>89
    ガラケーの人もいるだろうに
    そこまで文句言う人間の方が問題あるよ

    +17

    -1

  • 95. 匿名 2020/02/27(木) 17:26:05 

    >>4
    危機感のある人と全く無の人との違いだね

    +12

    -4

  • 96. 匿名 2020/02/27(木) 17:27:54 

    多分オバサン世代がどんだけ騒いでもLINEはなくならない。オバサンにインフルエンサー能力は皆無。
    若い世代がLINEに変わるアプリを流行らしてくれなきゃ始まらない。

    +2

    -4

  • 97. 匿名 2020/02/27(木) 17:28:37 

    iモードメールの私とても誇らしい。

    +14

    -2

  • 98. 匿名 2020/02/27(木) 17:29:36 

    >>90
    AndroidともSMSで一応やりとりできるみたいだね。
    そもそも、SMSを無料化してスタンプや写真の送受信ができるようになればLINEなんて使わずに済むのになぁ…

    +23

    -0

  • 99. 匿名 2020/02/27(木) 17:30:46 

    >>77
    最高ww

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2020/02/27(木) 17:33:45 

    さすが名の知れた韓国スパイアプリ(笑)

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/27(木) 17:35:52 

    >>97
    iモード2026年3月までだっけ
    私今FOMAガラケーで1300円ぐらいなんだけど
    強制的に機種変更させられるのかな?
    月額とかどうなるんだろう

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/27(木) 17:36:42 

    >>21
    自分はガルちゃんでしてないことを馬鹿にされたけどね。嘘つき、引きこもり、友達いないだろって言われたわ。

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2020/02/27(木) 17:37:57 

    後悔先に立たず。とはまさにこの事で

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2020/02/27(木) 17:39:20 

    やめて~!😱

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/27(木) 17:40:33 

    >>66

    ごめん、私もどこが始まりかは知らない。
    韓国人もLINEを使ってるとは思うけど、カカオトークが多い印象。

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/02/27(木) 17:40:35 

    >>14
    LINEのパスワードなんて設定したかなぁってレベルです…
    教えてください。
    定期的にパスワード変更すればいいの?

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/02/27(木) 17:41:33 

    LINEやめてよかった。
    なんか嫌な予感がしたのよ。

    +4

    -3

  • 108. 匿名 2020/02/27(木) 17:48:00 

    >>1

    わたしいっとき、アラブ人?から大量に友達申請きたんだけど、それって乗っ取られてたのか、それともIDだか番号を悪用されて流出してたのか、いまだに謎。アラビア語みたいなので何書いてるかわからなかったし。(笑)

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2020/02/27(木) 17:49:04 

    これだけ色々言われてるのに、仕事でLINE使ってる会社とか正気か?と思うよね笑

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/27(木) 17:49:38 

    日本人と言うのはメディア電通に流され世論誘導にいとも簡単に引っ掛かる平和ボケ民族だって事だね

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/02/27(木) 17:50:02 

    ラインやれやれ言われて始めたけど、やってない人もいてメールでも別にいいのにって思った。中学時代の友人からは「全然連絡取れなかったけどこれからは取れるね」と言われたけど、メアドは交換してたし、そもそもお互い九州と東北でろくに連絡取ってなかったから必要ないんだけど…。

    +3

    -3

  • 112. 匿名 2020/02/27(木) 17:53:20 

    何日か前にラインのアプリ開いた瞬間見たことない画面が一瞬だけ出てきたんだけど
    ソフトバンクのお父さんっぽいイラストが出てたんだよね
    でも私ソフトバンクじゃないし、これ何だろう?と思ったんだ
    一瞬過ぎてスクショも取れなかった…

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2020/02/27(木) 17:53:37 

    >>111
    じゃあやめれば?

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2020/02/27(木) 18:18:30 

    この前、ロック画面にラインの通知があったけど、どうしても開けなくて、なんだこれ?と思って消去したけど、もしかしてヤバイラインだったのかな?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/27(木) 18:19:10 

    >>28
    これなんだよな
    私そもそもLINEずっとやってなかったけど子供が幼稚園入ったら使わざるを得なくなったわ
    周りがみんなLINE

    +15

    -1

  • 116. 匿名 2020/02/27(木) 18:39:15 

    >>34
    それの浸透待ちのためにキャリアのガラケー持ちなんだけど普及しなさそうだから解約したい

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/27(木) 18:44:27 

    >>102
    まぁ、所詮関係ない人に何を言われても無視で良いよ。

    +5

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/27(木) 18:45:10 

    >>23
    それめちゃくちゃ👍

    +12

    -0

  • 119. 匿名 2020/02/27(木) 18:45:26 

    しかし被害にあった数が日本だけハンパない‼️
    いかにアホか分かってしまう‼️

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/27(木) 18:46:26 

    >>50
    大変ね。
    でも自分の家族の画像は絶対載せたら駄目だよ😃

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/27(木) 18:46:33 

    >>112
    LINEってソフトバンク傘下になったんじゃないっけ?

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/27(木) 18:47:20 

    >>30
    既読がどーのこーのって言う奴って何なんだろうね。
    鬱陶しいわ。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/27(木) 18:48:14 

    >>115
    うわー
    自分がその状況になったら
    その時だけガラケーに戻そうかな…

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/02/27(木) 18:50:13 

    >>66
    確か日本だったと思う。
    前は社長が日本人だったしテレビにも出ていたから。
    韓国企業になったのはそのあとだと思うけど違うのかな?

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2020/02/27(木) 18:52:22 

    アプリアンインストールするだけじゃ駄目だよね?
    パスワード忘れちゃった。
    どうしよう。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/27(木) 19:05:45 

    あ、今日私にはこんなメッセージがいきなり来た。
    普通ならヤマトのアカウントに直接メッセージ
    あるはずと思って、シカトしてる。

    +危険だからそのままシカト。
    -大丈夫じゃない?
    LINEに不正ログイン 被害者数は4000人超、乗っ取りや二次被害の可能性も

    +12

    -2

  • 127. 匿名 2020/02/27(木) 19:16:25 

    >>1
    これ中国人組織だろ?何故言わないの?

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2020/02/27(木) 19:28:28 

    ヤフーとLINE統合の裏に、ソフトバンク「スーパーアプリ」の野望 | Close-Up Enterprise | ダイヤモンド・オンライン
    ヤフーとLINE統合の裏に、ソフトバンク「スーパーアプリ」の野望 | Close-Up Enterprise | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    ヤフーとLINEが経営統合に向けて協議を進めている。8000万人を超える顧客基盤を持ちながら赤字が続くLINEと、メッセージアプリが欲しいソフトバンクグループ。統合が実現すれば、ソフトバンクの野望である、日常のあらゆるサービスをスマートフォンのアプリ1つで解決...

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/27(木) 19:50:27 

    GO羽鳥の撃退法が面白くて好き

    【実録】死闘74分! 今度こそマジのマジで念願だった「LINE乗っ取り」と戦えた!! ジラしにジラして寝技に持ち込み相手はブチギレ爆発TKO | ロケットニュース24
    【実録】死闘74分! 今度こそマジのマジで念願だった「LINE乗っ取り」と戦えた!! ジラしにジラして寝技に持ち込み相手はブチギレ爆発TKO | ロケットニュース24rocketnews24.com

    これまで「LINE乗っ取り」との遭遇は二度あった。一度目は単なる “LINE乗っ取りのフリをした同僚” で、二度目は “戦おうと思ったら屍(しかばね)” だった。その度に、私 …

    LINEに不正ログイン 被害者数は4000人超、乗っ取りや二次被害の可能性も

    +23

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/27(木) 20:28:26 

    >>123
    私のとこはスマホ持ちなのにLINE入らないとハブられがちだけどガラケー持ちは何故か温かい目で見てもらえるという暗黙のルールがあるよ。

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/27(木) 20:45:08 

    若者のLINE離れはいつ来るの?

    +10

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/27(木) 21:37:37 

    LINEアップデートしたら、すんごい分かりずらい。

    ウォレット?
    使わねぇから!

    友達も、いままで一覧で出てきたのに
    いまは、タッチして一覧出すしかない。

    前の前に戻してくれ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/27(木) 21:58:15 

    今コロナでLINEの流出どころじゃないんだろうね。こちらも結構大変なことだと思うけど命には関わらないもんね。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/27(木) 21:59:32 

    意外と優しい奴もいて笑えるw
    LINEに不正ログイン 被害者数は4000人超、乗っ取りや二次被害の可能性も

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/27(木) 22:10:13 

    >>112
    サブリミナルってやつかな?

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/27(木) 22:11:10 

    こんなクソ朝鮮アプリ早く廃れたらいいよね!

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2020/02/27(木) 22:11:49 

    >>30
    私も!会社のグループLINEめんどくさい。
    仕事に関してならしょうがないとして、どうでもいい内容とか休みの日とかにくるの鬱陶しい。嫌々返事してる。

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/27(木) 22:55:29 

    >>2
    ひとの忠告聞かないでLINE続けたやつら
    韓国政府にも検閲されるLINEが危険な理由。個人情報を守る対策法 | 歴史未来ラボ
    韓国政府にも検閲されるLINEが危険な理由。個人情報を守る対策法 | 歴史未来ラボbrandnew-japan.info

    LINEの親会社ネイバーは欧米系の外資に所有され、ラインの会話や個人情報は筒抜けです。ラインの危険性は韓国政府にも検閲が行われ、反政府的発言によって逮捕されるほどです。その事態に危機を感じた韓国ユーザーはセキュリティの高い海外チャットサービスにサイバ...

    +10

    -2

  • 139. 匿名 2020/02/27(木) 22:57:35 

    >>4
    勝ちはないけど、私もしなかった。友達にしつこく無料だからて勧められたけど、
    ネットでLINEの怖さを自分で調べて友人にも危険って説明した。
    セキュリティが一番脆弱なのがLINEだから。

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2020/02/27(木) 23:00:53 

    >>1
    市川市、住民票のLINE申請実験 全国で初めて
    市川市、住民票のLINE申請実験 全国で初めて  :日本経済新聞
    市川市、住民票のLINE申請実験 全国で初めて  :日本経済新聞www.nikkei.com

    千葉県市川市とLINEは19日、包括連携協定を結び、全国初という住民票のオンライン申請の実証実験を始めた。スマートフォン(スマホ)で普及するアプリを生かし住民の利便性を高める。窓口で対応する職員を減


    このニュースみたときすごく恐ろしい。渋谷区どうかしているって思った。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/27(木) 23:07:33 

    >>126
    配送や決済に関する『重要な』通知の受信設定なのに 24時間限定とか…
    焦らせるのは詐欺の手口だっておばあちゃんが言ってた 笑
    確認するならヤマト運輸に直接がいいね

    +9

    -1

  • 142. 匿名 2020/02/27(木) 23:07:43 

    >>87
    私も同じの入れているけど全員LINEだよ 使い勝手はLINEと全く変わらないのにね。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/27(木) 23:11:31 

    >>134
    詐欺相手がちゃんと日本語理解してるのと、消し方がち〇こなのが笑える

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/27(木) 23:11:32 

    >>94
    ガラケーでもLINEはできるよ。
    ただスマホとは違いかなり遅れてメッセージが届くのと無料通話がスマホ同士でななければできない。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/27(木) 23:19:45 

    職場でLINE強制って問題にならないのかな。拒否したらどうなるんだろう。嫌だなぁ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/27(木) 23:31:49 

    >>7
    私もです〜

    インドとか台湾とかから…
    シカトで良いんですよね?
    ほんと怖い。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/27(木) 23:33:06 

    豆知識ですが、LINEの情報提供は必ずoff設定日にしましょう!

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/28(金) 00:47:54 

    >>147
    設定日→設定

    間違えました(汗)

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/28(金) 02:26:14 

    >>148
    してきた!教えてくれてありがとう!

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/28(金) 03:50:38 

    >>42
    そうゆ設定があるの?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/28(金) 05:36:10 

    またか
    LINEは不正あるの覚悟で使わないとダメなんだろうね

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/28(金) 08:21:15 

    >>66
    LINEは、日本の企業として始まったけど、韓国のネイバーの100%子会社で始まったんだよ
    社長は日本人を据えたけど、他の役員はほとんど韓国人

    その後、上場しようとしたけどデータ捏造でNGになって、数年前やっと上場を果たした
    だから企業としては日本の企業の体をなしているけど、今でもほとんどは韓国企業のネイバーが資本を握っているから、韓国企業と言ったほうがいいよ

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2020/02/28(金) 08:29:36 

    >>150
    7ですが、設定→アカウント→ログイン許可のチェックはずす。でできます。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2020/02/28(金) 08:38:36 

    >>152
    自己レスだけど、今現在の証券会社情報をみたけど、LINEの株の約4分の3は韓国企業のネイバー(NAVER)が持っているね
    だから、ぐりぐりの韓国企業です

    その他の大口株主は、韓国人役員とかが株を持っている
    社長の日本人は名前が出ていないので、ほとんど株は持っていない
    日本人を騙すための、お飾り社長のようだね

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/28(金) 08:51:02 

    >>126
    同じメッセージ来た事ある、LINEの名前を本名で登録しててクロネコメンバーズにも登録してるからかな?と思い、無視&LINEの名前変更したら来なくなった。

    てかクロネコにLINEやってる情報流出してると思うと怖いし、クロネコからもLINEに顧客情報漏らしてるのかな…

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/28(金) 09:13:33 

    例のごとく2段階認証のないクソ企業ねwww

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/28(金) 10:41:37 

    >>31
    プラスメッセージね

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2020/02/28(金) 15:43:33 

    スマホの人はみんなLINEしてるからな
    プラスメッセージはガラケーの人としか使ってない

    LINEは一度始めたら辞めづらいんだよね~

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2020/03/03(火) 19:18:01 

    >>140
    ダイレクトに「背乗り」し放題じゃない??

    怖くて身震いする・・・

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/03(火) 19:19:41 

    >>152

    社長が日本人??通名じゃないの?

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。