ガールズちゃんねる

肥育ホルモン剤入り牛肉の輸入規制ない日本 そこにある食卓の危機

330コメント2020/03/23(月) 01:31

  • 1. 匿名 2020/02/26(水) 12:53:45 


    肥育ホルモン剤入り牛肉の輸入規制ない日本 そこにある食卓の危機 | マネーポストWEB
    肥育ホルモン剤入り牛肉の輸入規制ない日本 そこにある食卓の危機 | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    発がんリスクのある「肥育ホルモン」が含まれたアメリカ産牛肉の輸入量が激増している。財務省の速報では、今年1月のアメリカ産牛肉の輸入量は2万1428トン。2019年1月は1万7525トンだったから、なんと前年同月比122%。その理由はトランプ大統領に“押しつけられた”日米貿易協定の発効だ。


    肥育ホルモンはオーストラリア、カナダ、ニュージーランドなどでも使用されている。ただし、アメリカ以外の国は、国際機関「コーデックス」が定めた基準を下回る残留基準値をそれぞれが取り決め、それを上回るものは出荷されないが、アメリカだけは「残留基準値の設定は不要」として定めていない。さらに、国内での肥育ホルモンの使用を禁じているはずの日本は、国際基準を大きく超える残留基準値を定めている。肥育ホルモンが“測定不能”なほど含まれているアメリカ産牛肉を受け入れるためでなければなんだというのだろうか。

    「国産なら何も書いていなくてもホルモン剤不使用ですが、輸入牛肉で、特に『ホルモンフリー』などと明示されていないものは、必ず肥育ホルモンが使われていると思った方がいい」(鈴木さん)

    +22

    -143

  • 2. 匿名 2020/02/26(水) 12:54:24 

    元々国産しか買わない

    +1014

    -18

  • 3. 匿名 2020/02/26(水) 12:54:45 

    アメリカ産の肉は絶対に買わない

    +926

    -13

  • 4. 匿名 2020/02/26(水) 12:54:52 

    最近、国産ですら牛肉の質悪いのなんで

    +564

    -7

  • 5. 匿名 2020/02/26(水) 12:55:25 

    毎日食べる訳じゃないし。
    ピリピリしすぎの方が体に悪いよ

    +348

    -93

  • 6. 匿名 2020/02/26(水) 12:55:29 

    日本はカモだからね

    +340

    -3

  • 7. 匿名 2020/02/26(水) 12:55:32 

    こわっ
    食べたら太りそう

    +80

    -10

  • 8. 匿名 2020/02/26(水) 12:55:38 

    ガーン
    オージービーフ好きで買ってたのに

    +321

    -14

  • 9. 匿名 2020/02/26(水) 12:55:39 

    国産じゃないとこわい

    +275

    -9

  • 10. 匿名 2020/02/26(水) 12:55:44 

    中国以外のアジアはほとんどそうだよ
    買えって押し付けられてるもん

    +234

    -1

  • 11. 匿名 2020/02/26(水) 12:55:52 

    乳ガンになるんだっけ?

    +175

    -2

  • 12. 匿名 2020/02/26(水) 12:56:07 

    肉も野菜も国産が理想ではあるんだけどね
    それが日本の農家のためでもあるけど

    +431

    -1

  • 13. 匿名 2020/02/26(水) 12:56:12 

    アメリカ産の肉なんて、中国ばりに信用してない
    絶対買わない

    +485

    -4

  • 14. 匿名 2020/02/26(水) 12:56:32 

    日本人をガン患者にさせたいんだよね。

    +292

    -7

  • 15. 匿名 2020/02/26(水) 12:57:01 

    豚肉とかカナダ産のがよく行くスーパーにたくさんあるんだけど、それも良くないのかな。。でも種類いっぱいあるから使いやすいんだよね。

    +255

    -4

  • 16. 匿名 2020/02/26(水) 12:57:18 

    アメリカ人すら買わない危険な肉をトランプは日本に売りつける気だよ

    +462

    -4

  • 17. 匿名 2020/02/26(水) 12:57:20 

    アベちゃんが輸入解禁したんだから、アキエちゃんと輸入肉買って消費しなよ。

    +499

    -9

  • 18. 匿名 2020/02/26(水) 12:57:27 

    資源が乏しくて自給自足のできない国(しかも戦争で負けてる)ってみじめだなあと思う
    それでも昔から日本人は勤勉にがんばってきたんだけど
    アメリカを豊かにさせるために未来永劫無理やり買わされるんだろうね

    +275

    -5

  • 19. 匿名 2020/02/26(水) 12:57:36 

    今は癌も治るし

    +5

    -45

  • 20. 匿名 2020/02/26(水) 12:57:41 

    牛肉だけの話?
    豚、鶏ばっかり食べてて牛肉あんまり食べない

    +330

    -5

  • 21. 匿名 2020/02/26(水) 12:57:47 

    ドッグフードとかアメリカやオランダが規制厳しくて日本産はゆるゆるだから買わないけど
    お肉や野菜はさすがに国産しか買えない
    でも国産も信用できないんでしょう?何を信じたら良いのか

    +200

    -5

  • 22. 匿名 2020/02/26(水) 12:58:15 

    腹ヘリには勝てない

    +8

    -7

  • 23. 匿名 2020/02/26(水) 12:58:30 

    日本や韓国や東南アジアに売ってるんだよね
    外食ではほぼアメリカ産使ってるよね

    +159

    -1

  • 24. 匿名 2020/02/26(水) 12:58:41 

    野菜はアメリカ産の方が農薬少なくていいみたいだよ!
    日本の野菜は世界一農薬使ってるらしい
    肉に関しては、毎日アメリカ産牛肉食べる人いないと思うし神経質になりすぎない方が大切かなって。
    毎日マックなんて食べないよね?

    +25

    -25

  • 25. 匿名 2020/02/26(水) 12:58:50 

    ガン患者がどんどん増える日本
    2人に1人はガンになる

    +111

    -8

  • 26. 匿名 2020/02/26(水) 12:59:03 

    ここしばらく牛肉食べてないや

    +21

    -2

  • 27. 匿名 2020/02/26(水) 12:59:09 

    外食で食べてるだろうなあ

    +231

    -0

  • 28. 匿名 2020/02/26(水) 12:59:18 

    アメリカ人はオーガニックのお肉選ぶ人が多いからね
    売れない分を日本に売りつけようとしてるのかな

    +106

    -7

  • 29. 匿名 2020/02/26(水) 12:59:22 

    日本、他国に好き放題やられすぎだろ

    +222

    -4

  • 30. 匿名 2020/02/26(水) 12:59:24 

    高くて牛肉買えないから大丈夫だったw

    +63

    -2

  • 31. 匿名 2020/02/26(水) 12:59:27 

    私が太ってるのは眠ってる間にこの薬品を注入されてるから説が出てきたな
    おのれアメリカ

    +305

    -6

  • 32. 匿名 2020/02/26(水) 12:59:52 

    鶏肉も国産しか買わない
    ブラジル産とかタイ産が安売りしてるけど200円くらいしか変わらないから国産にする

    +252

    -4

  • 33. 匿名 2020/02/26(水) 12:59:52 

    牛肉食べるような金持ちじゃなくて良かったです

    +44

    -3

  • 34. 匿名 2020/02/26(水) 12:59:52 

    私の肉にも肥満ホルモンが入ってるんじゃないかな。きっと

    +153

    -2

  • 35. 匿名 2020/02/26(水) 13:00:20 

    スーパーでは国産しか買わない。
    牛肉は値引きシール貼ってないと買わない。
    でも外食だと何が使われているかわからないから防ぎようがない。

    +216

    -2

  • 36. 匿名 2020/02/26(水) 13:00:26 

    外食用なんてほとんどアメリカ牛だよね
    安いのは。

    +144

    -1

  • 37. 匿名 2020/02/26(水) 13:01:06 

    一時期テレビで糖質制限とか肉食推しとかやってたけど利権が絡んでると思ってた

    +45

    -0

  • 38. 匿名 2020/02/26(水) 13:01:14 

    アメリカの言うことには何でも聞いてあげて、お金たくさん払ってあげる日本。

    +48

    -3

  • 39. 匿名 2020/02/26(水) 13:01:20 

    健康志向の人や環境問題に意識高い人とか、最近アメリカ人は牛肉離れしてるらしいね
    約40年で消費量半分に 「アメリカ人の牛肉離れ」の背景に何が | マネーポストWEB
    約40年で消費量半分に 「アメリカ人の牛肉離れ」の背景に何が | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

     関税率の引き下げに伴い、米国産牛肉の輸入が増加している。消費者にとっては価格が安くなって有難いかもしれないが、その一方で米国産牛肉の多くは「肥育ホルモン剤」としてエストロゲンなどの女性ホルモンを投与されて育てられているという現実がある。

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2020/02/26(水) 13:01:29 

    在日クソナマポと運営は友達なんですね

    +6

    -5

  • 41. 匿名 2020/02/26(水) 13:01:42 

    カナダ産はどうなんだろ?カナダ産三元豚とかよく売ってる

    +115

    -2

  • 42. 匿名 2020/02/26(水) 13:02:03 

    >>14
    黒幕厨乙とかいわれそうだけど
    牛耳ってるフリーメイソンは
    アジアでも異質の、どうやっても屈しない日本を叩き潰したいから遺伝子破壊するところから攻めててる

    +119

    -2

  • 43. 匿名 2020/02/26(水) 13:02:17 

    肥満増加、精子数減少、巨乳の増加
    これ全部ホルモン剤のせいらしいね

    +133

    -0

  • 44. 匿名 2020/02/26(水) 13:02:18 

    狂牛病疑惑で輸入さしとめになってたアメリカ牛輸入再開に
    焼き肉ほおばって『美味い!大丈夫!』ってバカヅラさらしてた武部を思い出す

    お前はプリオンの味が解るのか!?

    +46

    -1

  • 45. 匿名 2020/02/26(水) 13:02:19 

    肉は月に数回、国産しか買わない

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2020/02/26(水) 13:02:32 

    日本人は牛丼好きだからアメリカから大量に買わされてる

    +13

    -2

  • 47. 匿名 2020/02/26(水) 13:02:48 

    近くのスーパーでカナダ産の豚肉が安いから、たまに買うんだけど、こういうのも危ないのかな??単純に国産より輸入物が安いっておかしいよね。

    +112

    -0

  • 48. 匿名 2020/02/26(水) 13:02:52 

    こーれは いつも中国産叩いてる日本人涙目ww
    まぁ私も中国産は嫌だが。
    欧米人に 日本産(笑)
    って言われても文句言えない

    +6

    -13

  • 49. 匿名 2020/02/26(水) 13:03:28 

    怖い😱
    ガンになったらそれこそお金がかかりますもんね。
    必ず国産を買います

    +79

    -1

  • 50. 匿名 2020/02/26(水) 13:03:30 

    >>43
    どうりで少子化になるわけだね

    +69

    -2

  • 51. 匿名 2020/02/26(水) 13:03:39 

    めっったに買わない牛肉だからこそもちろん国産!

    +17

    -0

  • 52. 匿名 2020/02/26(水) 13:03:46 

    アンガス牛とかも…?

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2020/02/26(水) 13:03:54 

    それより中国人のが危険

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/02/26(水) 13:04:29 

    国会の食堂は、毎日ホルモン投与した輸入肉の牛丼にしたら良くない?

    +106

    -0

  • 55. 匿名 2020/02/26(水) 13:04:37 

    >>48
    祖国のカプサイシン民族の肉消費量凄いよね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2020/02/26(水) 13:04:47 

    スーパーにアメリカ、オーストラリア、カナダ、ブラジルばかりの肉しか置いてないんですよね。国産なんて小さいスペースしかなくて。
    肉だけは個人店とか品揃え良い店にしてます。

    +36

    -2

  • 57. 匿名 2020/02/26(水) 13:04:51 

    もともとあまり外食しないけど、今回の中国産野菜が入らない!というニュースで改めて外食産業は安けりゃ何でもいいってわかった。肉も同じなんだろなと思うとますます外食する気なくなる

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2020/02/26(水) 13:05:07 

    いきなりステーキ大好きな旦那やばいな

    +26

    -0

  • 59. 匿名 2020/02/26(水) 13:05:19 

    スナック菓子大好きな母がこれについては凄く気にしていて、肉は常に国産にしているから、私もそれに倣っている
    とはいえ、結婚し子持ちの今は牛肉を買う機会なんて滅多にないわ…

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2020/02/26(水) 13:05:45 

    自分では国産を買うようにしてるけど、外食では食べてるだろうなぁ。

    +33

    -0

  • 61. 匿名 2020/02/26(水) 13:05:49 

    >>25
    寿命が延びたことと、検査の精度が上がって小さなガンでも発見できるようになったからという要因も大きいよ。

    +56

    -0

  • 62. 匿名 2020/02/26(水) 13:06:08 

    >>20
    うちも牛肉滅多に買わない
    外国産の牛肉よりも国産の豚肉・鶏肉の方が安くて安心だしね

    +151

    -0

  • 63. 匿名 2020/02/26(水) 13:06:19 

    牛丼やハンバーガー滅多に食べないし気にしない日本の魚とかのベクレルの方が心配だわ。
    10年くらいしてかなり影響感じる、最近心臓が
    痛いもん

    +14

    -6

  • 64. 匿名 2020/02/26(水) 13:06:34 

    これからも国産。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2020/02/26(水) 13:07:24 

    >>43
    巨乳の増加!けしからん

    +5

    -15

  • 66. 匿名 2020/02/26(水) 13:07:26 

    前ツイで牛丼美味しいんだけど米国産牛肉使ってるから体には悪いんだよなって呟いてた議員炎上してたね

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2020/02/26(水) 13:08:00 

    食肉加工のとこで働いてる親戚が絶対自分のところの製品は食べない。
    やばいんだろうけど、安いと買っちゃうよね。

    +10

    -2

  • 68. 匿名 2020/02/26(水) 13:08:25 

    とはいえ国産牛も良いとは言えない
    狭い部屋に押し込んでビタミン欠乏させることで肥育したのが日本の牛だし

    +15

    -1

  • 69. 匿名 2020/02/26(水) 13:08:28 

    外国産とか気にしないで買ってるけど、
    アメリカの牛肉と
    ブラジルの鶏肉は買わないようにする

    +38

    -0

  • 70. 匿名 2020/02/26(水) 13:08:33 

    農薬とかホルモン剤も怖いけど、外国産の解凍肉ってどれくらい前の物なんだろう?
    冷凍鮭もだけど。
    それが気になって買わない。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2020/02/26(水) 13:08:39 

    >>3
    まず味が美味しくないよね。牛丼に使っても家族から不評だった。

    +35

    -1

  • 72. 匿名 2020/02/26(水) 13:08:43 

    近所のスーパーは国内の農場と契約してるらしくてそこの肉が安くて美味しい。やり方次第で国内産でも安く提供出来るんじゃないの

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2020/02/26(水) 13:09:12 

    でも安くて分厚い肉が食べたい

    +9

    -0

  • 74. 匿名 2020/02/26(水) 13:09:33 

    >>24
    海外の方が農薬基準厳しいけど、輸出時にめっちゃ果物にワックスやら薬品かけて腐らせ無いようにしてるからね。
    ぶどうなんて冷蔵庫入れて2週間でも腐らないのみて怖くなって買うの辞めた。

    +53

    -0

  • 75. 匿名 2020/02/26(水) 13:09:44 

    豚肉は?

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2020/02/26(水) 13:10:31 

    この間久しぶりに外国産の安い牛肉買って、しゃぶしゃぶしたんだけど、
    牛肉、なんかすごいまずくて食べられなかったよ。
    だったら国産の豚肉の方がずっと美味しいわ。
    豚肉の方が安いし。

    +32

    -0

  • 77. 匿名 2020/02/26(水) 13:10:45 

    >>20
    牛にやってるなら豚や鶏もやってそうだよね
    こわっ

    +81

    -1

  • 78. 匿名 2020/02/26(水) 13:12:02 

    日本人絶滅計画かよ
    食も人間も危険、不審なもん 輸入やめろ

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2020/02/26(水) 13:12:21 

    草食系男子が増えたもんね。女性ホルモンのせいでメス化が進んでる

    +27

    -0

  • 80. 匿名 2020/02/26(水) 13:12:50 

    >>66
    薄々思ってても議員がSNSで発信しちゃだめよね

    +6

    -4

  • 81. 匿名 2020/02/26(水) 13:13:50 

    アメリカ産の豚肉ほぼ毎日買ってたんだけど安いし

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2020/02/26(水) 13:14:08 

    >>2
    食品以外でも、日本って国産品に絶対の自信あるよね!
    高品質だし何よりも安心できる。もちろん私もそう思う。


    疑問なんだけど、海外では自国の「国産品」をどう捉えているのだろう?

    +65

    -2

  • 83. 匿名 2020/02/26(水) 13:14:12 

    >>65
    男性もなんだよ

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2020/02/26(水) 13:14:16 

    ヨーロッパでは輸入禁止にされてる肉を大量に買わされる日本

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2020/02/26(水) 13:16:14 

    >>5
    いやいや、蓄積されるかもよ

    +53

    -4

  • 86. 匿名 2020/02/26(水) 13:16:16 

    野菜も肉も国産オンリー

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2020/02/26(水) 13:16:28 

    アメ牛買わなかったら、日本車の関税を引き上げるとか脅されてるんだっけ?

    +13

    -1

  • 88. 匿名 2020/02/26(水) 13:16:30 

    コストコのビーフとかもやめたほうがいいのかな

    +34

    -1

  • 89. 匿名 2020/02/26(水) 13:16:58 

    日本人はもう狂牛病を忘れたのか

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2020/02/26(水) 13:17:26 

    >>54
    税金からだもの黒毛和牛の超高級品でしょ

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/02/26(水) 13:17:48 

    >>21
    人間が食べるものは国産にしてるけど
    ペットフードに関しては日本はゆるゆるだからカナダとか規制が厳しい国の買ってるなあ

    +33

    -0

  • 92. 匿名 2020/02/26(水) 13:17:51 

    寿命がのびても年金もらう70まで働かないといけない

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/02/26(水) 13:17:58 

    >>31
    肉に残留してて、それを食べたら、本当に人間にも作用しそう(>_<)

    +16

    -1

  • 94. 匿名 2020/02/26(水) 13:18:06 

    ガールズの掲示板なのに、おじさんがコメント
    しないでくれますか?♪
    おじさんも入れるならガールズちゃんねるって
    名称をピープルちゃんねるとかに変えるべき。
    産地偽装やめてください。本物のガールズの意見と思われるの大迷惑です。
    おじさん本名でFacebookなりブログで意見したらいかがですか?

    +2

    -2

  • 95. 匿名 2020/02/26(水) 13:18:20 

    >>8
    >>15
    オーストラリア産やカナダ産はホルモン剤の規制が厳しいから、アメリカ産に比べればずっと安全だよ。

    +281

    -1

  • 96. 匿名 2020/02/26(水) 13:18:29 

    >>1
    この人の意見は正しかった。正しことが叩かれ、非常識がまかり通る日本。
    牛丼は「健康に悪い」ツイート物議 国民・岸本周平議員「不快な思いさせた」、玉木代表も謝罪
    牛丼は「健康に悪い」ツイート物議 国民・岸本周平議員「不快な思いさせた」、玉木代表も謝罪girlschannel.net

    牛丼は「健康に悪い」ツイート物議 国民・岸本周平議員「不快な思いさせた」、玉木代表も謝罪 これに対し、「中傷発言するのはダメですね」「営業妨害だよな?」といった疑問や批判が相次ぎ、ツイートは炎上状態になった。 ↓ 牛丼は「健康に悪い」ツイート...

    +41

    -0

  • 97. 匿名 2020/02/26(水) 13:19:01 

    >>85
    そんなん言ったら無添加無農薬の物しか食べれない。
    こんなん気にしてる人はお菓子もインスタントラーメンも食べれないと思う。レトルト食品も一切ダメよね。

    +9

    -21

  • 98. 匿名 2020/02/26(水) 13:19:14 

    >>79
    不妊症で悩んでる人が多い割に、こういう話題はあまり問題になってない

    +18

    -1

  • 99. 匿名 2020/02/26(水) 13:19:19 

    >>73
    だよね、焼いたら紙みたくなる焼肉食ってもね

    +10

    -0

  • 100. 匿名 2020/02/26(水) 13:19:30 

    よく食べてたいきなりステーキ見て来たらほとんどアメリカ産だった
    まだチャージしたの残ってるんだがどうしよ

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2020/02/26(水) 13:19:47 

    スーパーで買う分は国産だけど
    外食で国産肉は高級店行かないと無理だよね?

    +25

    -0

  • 102. 匿名 2020/02/26(水) 13:19:56 

    >>43
    私あんまりホルモン剤入ったもの食べてないってことかな。貧乳。

    +103

    -1

  • 103. 匿名 2020/02/26(水) 13:20:41 

    >>27
    加工食品もね。

    +11

    -1

  • 104. 匿名 2020/02/26(水) 13:20:42 

    >>89
    今、アメリカ牛肉は、日本への輸出用はBSEノーチェックだもんね。他の国に対してはどうか知らないけど。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2020/02/26(水) 13:21:27 

    >>87
    じゃあ売ってやんねーよ!ってした時の損失感がたらゴミ牛肉買い取る方がまだ少ない打撃で済むのかなぁ?
    日本車がいい車なのは事実だし、車売ってやんねーよ!した方がアメリカの方が困るんじゃないの?

    +8

    -1

  • 106. 匿名 2020/02/26(水) 13:21:39 

    良いよ、どうせ長生きもしたくないし
    好きな物たらふく食ってポックリ逝きたい
    別に日本に期待もしてないし
    ちょうど身体が動かなくなった頃に死ねる

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2020/02/26(水) 13:22:05 

    >>5
    健康なうちはそう言ってられるけど、実際病気になると食品成分は気になるものだよ。
    自分がそうだったから。

    +57

    -4

  • 108. 匿名 2020/02/26(水) 13:22:34 

    安倍総理は国民の安全はどうでも良いみたいだね

    +12

    -3

  • 109. 匿名 2020/02/26(水) 13:22:35 

    >>17
    やっぱりそうなんだね

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/02/26(水) 13:22:45 

    外国のお肉はあまり食べないからなぁ。
    日本の水産物や乳製品、野菜のベクレルの方が
    よっぽど心配。
    あの日から約10年、心臓の筋肉にたまってきてるのか、若いのに心臓痛いしいつか心不全になりそう。純日本人だからって食べて応援してたのに
    日本に騙された気分...涙

    +18

    -5

  • 111. 匿名 2020/02/26(水) 13:22:52 

    私がよく行くスーパーはニュージーランド産が安くて
    買っちゃうんだけどこれもやばい?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2020/02/26(水) 13:23:50 

    牛肉ほぼ買わないし、買っても国産だけど、女性ホルモン足りてないから買ってみようかな。

    +4

    -7

  • 113. 匿名 2020/02/26(水) 13:24:01 

    なるほど。だから小学生の巨乳が増えてるわけだね

    +1

    -4

  • 114. 匿名 2020/02/26(水) 13:24:27 

    肉は国産しか買わないよ

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2020/02/26(水) 13:25:50 

    大事な情報は国民には知らされない

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2020/02/26(水) 13:25:53 

    >>68
    肉屋で働いてたけど回転率じゃないかな?国産は稼働率が悪いから時間が経つ。。肉の臭みは時間なんだよねそれが体に悪いか良いかは別として
    良いお肉は本当に美味しい脂も美味しい

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/02/26(水) 13:26:18 

    >>42
    不妊にもさせてるよね。

    +75

    -0

  • 118. 匿名 2020/02/26(水) 13:26:24 

    >>17
    自分達は国産のしかもブランドのお高い牛肉しか口にしないから関係ないんだもん
    国民はやっすい危険な肉を彼らのために食べさせられてるのか…

    +73

    -1

  • 119. 匿名 2020/02/26(水) 13:26:42 

    >>68
    食の安全って何なんだろうね。
    風化しかけてるけど食肉偽装とかもあったし。

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2020/02/26(水) 13:27:23 

    >>108
    コロナでよくわかった

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2020/02/26(水) 13:27:46 

    >>43
    食べたもので体はできているってよく言うけど本当にそうだよね。アメリカ人のデブり方ってホルスタインみたいだもん

    +84

    -0

  • 122. 匿名 2020/02/26(水) 13:28:44 

    >>3
    狂牛病から国産しか買わない
    海外産で買ってもオージービーフとかしか買わない

    でも外食、特に牛タンとなるとほぼアメリカ産だよね

    +66

    -0

  • 123. 匿名 2020/02/26(水) 13:28:51 

    >>5
    それだけじゃない、というかそういう問題以前にこんな肉食べさせられてる事にまず疑問持つべきかと
    安けりゃなんだっていい精神持ってる日本人多すぎてこんな酷いことがまかり通るんだから

    +61

    -1

  • 124. 匿名 2020/02/26(水) 13:29:34 

    >>115
    日本ほど胡散臭い国はないと思うよ…
    国産とは言ってるけど申告すれば国産だからね
    今は煩いのかな?私が働いてた時は外国から子牛が飛行機から降りたら国産になるって聞いた、育てたら?だったか何かそんなに法律上煩くはなかったような…

    +8

    -0

  • 125. 匿名 2020/02/26(水) 13:29:53 

    >>21
    国産も産地がアレだから

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2020/02/26(水) 13:32:31 

    子どもの巨乳なんて全く一切増えてないのに
    おっさんセクハラ発言やめなさい。
    日本は幼い顔の女子に巨乳を露出させた少女エロ
    ゲームを作るのやめなさい。
    賢い女性、日本にエロゲームの規制するよう外国に提言してくれないかな

    +11

    -0

  • 127. 匿名 2020/02/26(水) 13:33:22 

    >>88
    バカだなぁあれが本来牛肉の味だよ
    コストコは高級ブランドだから安心して

    +1

    -14

  • 128. 匿名 2020/02/26(水) 13:33:46 

    >>73
    途中、臭く過ぎて食べれなかった
    余計高く着いたよ

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2020/02/26(水) 13:33:56 

    なんかもう今更って感じ。
    小さい子供のいる家庭は気をつけてあげたほうが良いけど
    私31だしもういろな物体に入ってるだろうし生活して行くだけで精一杯だから出来るだけ買わないようにはするけど今までと変わらないかな

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2020/02/26(水) 13:34:14 

    今は向こうだと牧草牛が人気らしいね、放牧させてノンストレスで育てたやつ。日本に回ってきてるのは人気ない余り物

    +14

    -0

  • 131. 匿名 2020/02/26(水) 13:35:02 

    スーパーの表示の国産を信じてかうしかないよな
    違っててもわかんないもん

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2020/02/26(水) 13:35:19 

    >>121
    輸出用と国内用はまた別なんだけどね。
    危ない物ばかり売りつけている。

    +15

    -0

  • 133. 匿名 2020/02/26(水) 13:35:29 

    豚と鶏は大丈夫??牛肉は普段買わないから別に気にならないけど豚と鶏は消費するから心配。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2020/02/26(水) 13:35:34 

    前にチラッと見た国会中継で、これやってた

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2020/02/26(水) 13:35:42 

    中国が買ってくれないから日本に売り飛ばしてるんだよね

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2020/02/26(水) 13:36:07 

    >>110
    単純に運動不足と年なんじゃない

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2020/02/26(水) 13:37:57 

    >>115
    それな

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2020/02/26(水) 13:38:03 


    国産

    みたいに書いてあったりw

    国内
    調理

    とか

    太平洋産

    とか笑かしてるとしか思えないw
    頑張って高いふえるワカメちゃん買ってたのに偽装だったしwもうお米くらいしかないと思ってるw

    +27

    -0

  • 139. 匿名 2020/02/26(水) 13:38:17 

    日本の食品の安全神話は崩れた

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2020/02/26(水) 13:40:18 

    >>70
    この前松坂牛の牛すじの解凍品(1キロ2千円)を買ったけど個体識別番号調べたら2年くらい前のだったよ
    調べたら、牛肉の冷凍品質保持期限は屠畜から2年らしい
    外国産もそうなんじゃない?
    外国産に限らず 安い店はそういう期限ギリギリのを卸してきてるんじゃないかな?

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2020/02/26(水) 13:43:00 

    安倍氏「焼き肉食べればいいニダ」
    肥育ホルモン剤入り牛肉の輸入規制ない日本 そこにある食卓の危機

    +3

    -7

  • 142. 匿名 2020/02/26(水) 13:44:57 

    >>134
    追記
    国産牛はホルモン剤使ってないのに、使ってる輸入牛も表示義務はないから、消費者は安い方を選びがちだし、生産者も差別化できないしみたいな事言ってました

    +14

    -0

  • 143. 匿名 2020/02/26(水) 13:45:02 

    子育て世代のアラサーだけど、周りは意外にも産地気にしていない人多数。私は古いかもだけど狂牛病があってから外国産のお肉は印象良くない。国産のお肉しか買いません。
    ブラジル産の鶏肉もよく売ってるけど、ホルモン剤打ちまくってる、チリ産のサーモンもダメって見たことあるから絶対に買わない。
    外食ではどうしようもないけど、自宅のご飯は国産にしているよ。

    +21

    -0

  • 144. 匿名 2020/02/26(水) 13:45:15 

    国産しか食べんから大丈夫

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/02/26(水) 13:46:54 

    >>15
    フェルナの豚肉はカナダ産ばっかりだわ

    +15

    -0

  • 146. 匿名 2020/02/26(水) 13:46:56 

    本当かどうかは分からないけど、高くても国産買ってるよ
    アメリカ産の肉はブラジル産の鶏肉並みにヤバイんじゃないかと思ってる

    +6

    -0

  • 147. 匿名 2020/02/26(水) 13:48:19 

    牛肉なんて年に何回食べれるかしら…という貧乏人には関係ない話だった。
    鶏や豚こまになんかあったら死ねる

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2020/02/26(水) 13:48:21 

    >>101
    JAの焼き肉屋は国産でしかも値段も高くなかったよ
    全国にあるかは知りませんが

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/02/26(水) 13:48:25 

    >>5
    では何故、EUがホルモン剤使用の牛肉を輸入禁止にしているのかを考えた方がいいよ。

    +52

    -0

  • 150. 匿名 2020/02/26(水) 13:48:30 

    乳がんが若い人に増えたのはこういうものを日本人が多く摂取するようになったからだと言われてるよね
    大型倉庫店がブームで若者が群がるようになったからだよ
    ホルモン剤づけの牛肉、乳製品、気をつけた方がいいね

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2020/02/26(水) 13:48:45 

    >>141
    ちょっと関係ない画像ダワササムニダ

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2020/02/26(水) 13:51:23 

    >>140
    2年?!
    想像をはるかに超えていた。
    家庭で肉や野菜を冷凍したら大体1〜2ヶ月で食べた方がいいって言われてるよね?
    それを2年も冷凍できるなんてどんな薬品使ってるんだ。

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2020/02/26(水) 13:51:27 

    >>143
    クリーンなイメージだけど、ノルウェーサーモンも良くないって聞いた
    妊婦は食べない方がいいと…

    +14

    -1

  • 154. 匿名 2020/02/26(水) 13:51:30 

    間違えてアメリカ産の豚肉買った事があるんだけど臭すぎて
    思わず腐ってる!?!?とすら思うほど臭かった。

    アメリカ産牛肉なんか硬くて食べられないよ。
    筋っぽいし、臭いし

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2020/02/26(水) 13:52:15 

    >>88
    コストコ会員だけど、アメリカ産牛肉だけは絶対に買わない。

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2020/02/26(水) 13:53:20 

    ブラジル産の鶏肉はやばいって前に聞いたから買ってなかったけど、アメリカ産の牛肉もやばいんだね。国産は高いからアメリカ産買っちゃってた。
    カナダ産の豚肉も安いからよく買うんだけど良くないのかな?

    +8

    -0

  • 157. 匿名 2020/02/26(水) 13:53:32 

    >>61
    それは大いにあると思う。
    少子高齢化の日本で癌罹患率が高いのは寧ろ当然の事。

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2020/02/26(水) 13:53:41 

    ニュージーランドはだめでも
    オーストラリアは大丈夫なの?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/02/26(水) 13:54:14 

    なんかガルちゃん重いね
    私だけかな?
    牛肉普通に買ってたけどこれからは国産にする!

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2020/02/26(水) 13:54:46 

    っていうかホルモン剤云々以前に
    外国産のお肉は美味しくない

    どっかの金持ちアピールじゃないけど
    国産が一番美味しい
    何もブランド肉じゃなくて良い
    普通に普通の国産肉でも外国産より全然美味しいじゃん

    +13

    -0

  • 161. 匿名 2020/02/26(水) 13:55:04 

    ちょっと前に国民民主の議員だったかな?その人がTwitterで牛丼チェーン店の牛肉がアメリカ産で食べたくないみたいなツイートしてたのがすごい叩かれていたよね。
    まあ、議員が特定企業の商品ディスるのは問題あったけど、アメリカ産牛肉をやばいと思ってない人が多いのに驚いたよ。
    気にするなっていう問題よりも、アメリカ人が食べない、ヨーロッパでは輸入禁止にされているような肉を買わされている事に腹が立って仕方ないから食べたくないんだよ。
    日本人はゴミ処理扱いかと…何より命に対する扱いが酷すぎる。

    +26

    -0

  • 162. 匿名 2020/02/26(水) 13:55:47 

    もう魚食うわ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/02/26(水) 13:56:57 

    外食は本当何回かだしアメリカだのブラジルだの使ってるのわかって食べてる。あとは国産使用の店で食べてます。家飯は毎日だしだから必ず野菜も肉も国産を選びます。
    1人だから別に味噌汁と納豆ご飯とか簡単なものなんだけどね。。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/02/26(水) 13:58:58 

    ヤバい、最近安いしうまいし肉欲激しいから某全国チェーン焼き肉の食べ放題に行きまくってるんだが(´・ω・`)
    乳ガンなりやすくなるの?マジで?後一回行ったら外食牛は控えようかな、

    +9

    -0

  • 165. 匿名 2020/02/26(水) 14:02:56 

    >>161
    こういう意見、安部ちゃんのツイッターや政府ご意見箱みたいなところに言っても意味ないのかな?
    いっぱい同調リプ来ても揉み消されてしまうんだろうか?
    なんだと思われてんだろう。もう少しうまいこと雨と戦えないのか?

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2020/02/26(水) 14:03:56 

    絶対国産の牛肉しか書いたくないのに最近のスーパーの肉売り場はアンガス牛ばーっかり。
    食べ盛りの息子達も牛肉が好きだから買ってあげたいので国産牛肉増やして下さい(;´・ω・)

    +16

    -0

  • 167. 匿名 2020/02/26(水) 14:06:25 

    >>153
    そうなんだ!サバもノルウェー産多いよね。

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2020/02/26(水) 14:10:13 

    昨日すき家の牛丼食べちゃった。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2020/02/26(水) 14:11:31 

    >>8
    オージービーフは昔よりも安心になってたと思う
    アメリカとメキシコもよく危ないって言われてるよね
    日本って規制緩いんだね
    緩くても店頭に並んでるのは危険度低いと思うな

    +94

    -0

  • 170. 匿名 2020/02/26(水) 14:11:56 

    そういえばオージーかカナダ、国産しか買わないな、そもそも牛肉あんまり買わない。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2020/02/26(水) 14:12:38 

    アメリカ産牛肉の話が出るたにび
    「北斗晶の乳がんがコストコのアメリカ産牛肉のせい、との
    噂があるからアメリカ産は気を付けて」と書いても
    マイナスだらけだったよ。特にコストコトピでは
    アンガスビーフ、とっても美味しいです的なコメに
    すごいプラス付いてるし。ノルウェーサーモンや
    チリ産の鮭とかヤバいと言われてる食材たくさんあるのに
    「中国産・韓国産は買いません!ドヤッ! 
    でもノルウェーサーモン、アンガスビーフは大好きです」
    みたいな人多い。食べ物系のトピでよく見るよ。

    +29

    -2

  • 172. 匿名 2020/02/26(水) 14:19:00 

    >>4
    ブランド牛買えば全く問題ないよ

    +15

    -1

  • 173. 匿名 2020/02/26(水) 14:20:08 

    >>8
    オージーとカナダはいい方じゃないかな
    アメリカ、メキシコは避けてる
    鶏だとブラジルも

    +98

    -0

  • 174. 匿名 2020/02/26(水) 14:21:31 

    >>38
    しょせんはアメリカの犬だよね

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2020/02/26(水) 14:22:32 

    吉野家は北米産だけど大丈夫なもの仕入れてるのかしら?

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2020/02/26(水) 14:22:46 

    アメリカ産の牛肉とか臭くて硬くて美味しくない
    国産だと倍の値段するから牛肉はたまに食べる贅沢品だわ…

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/02/26(水) 14:23:49 

    >>1
    海外の肉って臭いよね。
    魚介類や乾物もだけど
    国産の物しか買わない。

    東南アジアや中韓のとかも何食べさせて、どんな水で育ったかわかったもんじゃない。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2020/02/26(水) 14:30:33 

    >>167
    サバまではわかんないけど、あっちの海はあっちの海でイギリス他が放射性廃棄物をドラム缶に詰めて海に捨ててた事があるから、どうなんでしょうね

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2020/02/26(水) 14:31:21 

    >>7
    ( *´艸`)

    +6

    -1

  • 180. 匿名 2020/02/26(水) 14:35:45 

    だから、外食中食は仕方ないけど普段買うことないよね

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2020/02/26(水) 14:42:50 

    >>20
    唐揚げで胸大きくなるのってこれのせいでしょ?
    体のサイズが違うから牛に比べたら鳥はまだ少ないのかもしれないけど中国産鶏肉で作った唐揚げはホルモン含まれてるの確実。
    数年前の記事で見たよ。

    +37

    -1

  • 182. 匿名 2020/02/26(水) 14:48:08 

    >>4
    間違ってたらごめんね、国産は海外から来た牛を出荷させる前に3ヶ月か何ヶ月か日本で飼育したら国産扱いときいたことあるよ。
    和牛なら日本で生まれて育った肉だった気がする。

    +116

    -1

  • 183. 匿名 2020/02/26(水) 14:53:09 

    >>24
    うちは家庭菜園で、無農薬野菜を作ってるから安心して食べられます!

    +11

    -0

  • 184. 匿名 2020/02/26(水) 14:54:14 

    今更年期でエストロゲン不足だから寧ろ良いかもしれないと考えてしまった

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2020/02/26(水) 14:58:20 

    吉牛はアメリカ産を使ってるよね

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/02/26(水) 15:00:21 

    私はブラジル産バンザイでも国産バンザイでもないけど、
    この記事見てるともっと深い深い闇がある様に感じた。

    https://shmineta.com/?p=4032#toc4

    そう考えると◯◯さんが作った野菜とかって何か安心。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2020/02/26(水) 15:15:37 

    よく行くスーパーはニュージーランド産の牛肉なんだけど大丈夫かな?

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2020/02/26(水) 15:16:26 

    >>97
    マイナスされてるけど、その通りだと思うけど。

    +4

    -6

  • 189. 匿名 2020/02/26(水) 15:18:55 

    >>1
    だからバブルも関係あると思うけど
    日本人鬱とか増えたのは知らない間に変なもの
    お肉やスイーツに入れられておかしくなってきてるんだと本気で思っている

    +14

    -1

  • 190. 匿名 2020/02/26(水) 15:20:46 

    ブラジル産の鶏肉はブラジル人ですらヤバくて手を付けないっていうよね

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2020/02/26(水) 15:28:35 

    >>43
    私の母親、ずっと昔からアメリカ産牛肉のホルモン剤について言ってて家庭で食べたことないです。貧乳です。

    +46

    -1

  • 192. 匿名 2020/02/26(水) 15:31:45 

    野菜の話になるけど、国産だって欧州では規制されてる農薬使ってるから安全ではないっていうしね。
    もう何を信じていいのかわからない

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2020/02/26(水) 15:32:24 

    国産黒毛和牛しか買わないからなぁ
    マックとかやばそうだね

    安いには必ず理由がある

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2020/02/26(水) 15:33:24 

    >>1
    肥育ホルモンに発がん性があるのは事実としても、毎日ガンガン肉食べてるアメリカ人のがん罹患率は高いの?

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2020/02/26(水) 15:59:34 

    >>21
    カナダ厳しいみたいだよね
    でもうちの犬は食べてくれない
    フランス産のと国産のあげてます

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2020/02/26(水) 16:02:03 

    >>1
    ペスカタリアンで良かった
    肉って怖い

    +2

    -1

  • 197. 匿名 2020/02/26(水) 16:03:30 

    >>36
    外食やばいと思う

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2020/02/26(水) 16:04:36 

    だから安いのね
    アメリカ産
    母親に絶対国産しか買ってはダメと
    いわれてる

    +10

    -0

  • 199. 匿名 2020/02/26(水) 16:07:54 

    >>4

    栄養的に牛肉は食べていません。

    とは言っても、鶏も豚も食べているエサは遺伝子組み換え作物だしキリが無いです(^^;;

    +25

    -1

  • 200. 匿名 2020/02/26(水) 16:10:37 

    >>171
    北斗晶さんの事は噂なんだよね?
    確かな情報でもないのに今ここで北斗さんの名前出すのやめてあげて!

    他の乳癌の方をも傷付ける場合もあるよ。

    +12

    -2

  • 201. 匿名 2020/02/26(水) 16:11:03 

    国産だからって安心できない。
    中国産の肉なのにラベルを張り替えて国産に偽装してるとこもあるし
    (大手スーパーでバイトして実際にその作業を目撃した)
    ホルモンだけじゃなくて、伝染病を防ぐための抗生物質も投与されててクスリ漬けだよ。

    間接的に抗生物質を摂りすぎると、本来体に必要な細菌まで消滅してしまい
    抗生物質が効かない耐性菌が発生して、年間8000人も亡くなってる。

    肥育ホルモン剤入り牛肉の輸入規制ない日本 そこにある食卓の危機

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2020/02/26(水) 16:16:37 

    >>143
    日本の鶏肉も生産過程は劣悪だよ

    「日本の平均飼育密度はEU規制の1.4~1.7倍、
    日本が最も多く鶏肉を輸入しているブラジルの平均飼育密度の1.8倍にのぼる。」

    日本で「ニワトリ」はこんな風に殺されている…知られざる現実(岡田 千尋) | 現代ビジネス | 講談社(3/7)
    日本で「ニワトリ」はこんな風に殺されている…知られざる現実(岡田 千尋) | 現代ビジネス | 講談社(3/7)gendai.ismedia.jp

    採卵鶏のオスひよこが誕生したその日に殺されることは有名だが、肉用の鶏も同じように生まれたその日に選別され、「規格外」のひよこが日々殺されていることを知っている人は少ないだろう。

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2020/02/26(水) 16:25:16 

    田舎で自給自足の生活して、身体にいい物しか食べなくても長生きする保証があるわけじゃないし

    気になる人は買わなければいいだけのことじゃない?

    +10

    -1

  • 204. 匿名 2020/02/26(水) 16:34:43 

    豚は最近カナダ産時々買うけどカナダなら大丈夫なのかな。

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2020/02/26(水) 16:37:37 

    牛肉は月に一度くらいしか食べない。

    豚、鳥より高いから。

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2020/02/26(水) 16:42:38 

    >>43
    あー、私男性ホルモン多目の多嚢胞なんだけど巨乳だわ
    そういうことだったのかー

    +17

    -0

  • 207. 匿名 2020/02/26(水) 16:50:45 

    >>122
    オージーの農作物や肉類へのお薬ジャブジャブっぷりはアメリカと変わらないと聞いて怖くなった

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2020/02/26(水) 16:54:38 

    国産和牛を買いましょう。

    +7

    -1

  • 209. 匿名 2020/02/26(水) 16:56:35 

    アメリカは代替肉の開発が進んで肉を食べない人がどんどん増えてる。富裕層はオーガニック肉。でも畜産農家を潰すわけにいかないから日本人に買わせようとしてる。

    +21

    -0

  • 210. 匿名 2020/02/26(水) 16:58:24 

    牛肉、牛ミンチはアメリカ産買ってた…
    今日もその牛ミンチを使ってハンバーグ
    作りました。子供達に食べさせるのが
    怖くなってきた…次からは国産にします(−_−;)

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2020/02/26(水) 16:58:43 

    マイナスされると思うけど、某大きな倉庫で売ってる有名なプルコギビーフは友達が旦那にあげたらその日の夜はやる気満々になるらしい。アメリカ産の牛肉だから何か入ってると思う!と言ってました。

    +21

    -1

  • 212. 匿名 2020/02/26(水) 17:00:58 

    こんなの昔から言われてた事じゃない?

    日本はまだアメリカのポチで、牛肉だけじゃなくて、農薬やらトウモロコシやら色んなものを悪いとわかってても押し付けられて摂取させられてる。アメリカ人ですら食べない物をね。

    ちゃんとしたものを食べさせてもらえてる飼い犬の方がまだマシかもね。

    +27

    -0

  • 213. 匿名 2020/02/26(水) 17:10:51 

    >>43
    上京して外食増えてから胸でかくなったわー。そういうことか。

    +11

    -0

  • 214. 匿名 2020/02/26(水) 17:36:13 

    >>2
    “国産”表記って、すでにホルモン剤を投与されたアメリカ牛を半年間日本で飼育したら“国産‘と表記してOKだから信用出来ないよ。
    ”和牛“表記が純粋な日本の牛。

    +59

    -1

  • 215. 匿名 2020/02/26(水) 17:58:54 

    >>191
    うちもだわ、マックはミミズの肉
    反動で食べまくってる

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2020/02/26(水) 18:04:05 

    >>97
    避けられるものは避けた方がいいって話じゃない?

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2020/02/26(水) 18:17:30 

    >>202
    え、じゃあ鶏肉はどうしたら良いの?ブランド鶏しかだめってやつ?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/02/26(水) 18:19:11 

    >>2
    国産も確か怪しいんだよね?
    国内産がいいとか。

    +31

    -1

  • 219. 匿名 2020/02/26(水) 18:19:16 

    >>152
    それはちょっと違う
    家庭用の冷凍庫の温度と業務用の温度は全然違うから。
    家庭用は開け閉めも多く温度が安定しないから短めに設定してあるよ

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2020/02/26(水) 18:33:44 

    >>6
    対米黒字額幾らか知ってますか?どっちがカモ?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/02/26(水) 18:38:52 

    >>209
    特に欧米の若い人は意識高くて、アメリカのミレニアル世代の4分の1は菜食主義者といわれてるね。肉生産は環境負荷が高いという理由もあるけど。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2020/02/26(水) 19:13:03 

    >>1
    コストコで、牛肉買うの、ヤバイですか?

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2020/02/26(水) 19:14:19 

    日本の肉も安全じゃないと思う
    日本もホルモン剤使ってるよね
    農薬だって日本は使用量世界トップクラスだしホルモンて脂肪部分に溜まるから霜降りとか柔らかいお肉って危険だと思う
    加工肉だけじゃなく普通の肉も食べれば食べるほどガンになる確率高くなるってわかってるし、環境への大きい負担を考えると、肉を食べることってデメリットの方が大きい
    ヴィーガンミートは本物と変わらないレベルにまで進化してきてるから今世紀中に肉食はなくなると思う

    +8

    -0

  • 224. 匿名 2020/02/26(水) 19:14:20 

    ほんと舐められてるよね
    買わない方がいいよ体に悪い
    国産しか買わない
    牛肉高いけど頻繁に食べるわけじゃないしね

    +12

    -0

  • 225. 匿名 2020/02/26(水) 19:25:19 

    >>15
    カナダは豚には肥育ホルモン使ってないよ
    牛には使ってるけど

    +19

    -0

  • 226. 匿名 2020/02/26(水) 19:30:48 

    >>111
    ニュージーランドはそう言うの厳しいって聞いたから私は安心して買ってるよ
    美味しいし。

    +8

    -0

  • 227. 匿名 2020/02/26(水) 19:35:18 

    >>211
    そんな事言われたら思いっきり食べさせたくなった 枯れてますw

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2020/02/26(水) 20:00:18 

    野菜も土に1回埋めたら国産になるんだよね?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2020/02/26(水) 20:15:49 

    >>43

    うちの旦那肥満で女性みたいな体つきしてる。
    最近は歳のせいかおばさんみたいな体型。

    義妹はG65の巨乳。

    なんでこの子だけ巨乳?と義両親は言ってたけど、安いスーパーで安い肉ばかり食べさせたせいなんじゃ‥と思ってしまう。

    +24

    -1

  • 230. 匿名 2020/02/26(水) 21:09:30 

    >>229
    そうとも言い切れないでしょ。
    うちの姉妹巨乳なんだけど、母親の私はまな板だから何故!?って思ってたら旦那の曽祖父がロシア人だったと知った。最近まで知らなかったんだよ。だからどっか遠くで外国人の血が入ってるとかだとありえるよ。

    +9

    -2

  • 231. 匿名 2020/02/26(水) 21:12:12 

    >>221
    欧米の若い奴になど、その辺の草でも喰わしておけ!!

    ごめん、翔んで埼玉が浮かんできてどうしても言いたかった…。

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2020/02/26(水) 21:14:34 

    白人先進国なら安全と思ってるお花畑が多すぎる
    EUも輸出はやばいで。そもそもEU自体、上級が輸出で儲けるためにできた。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2020/02/26(水) 21:15:51 

    北斗はコストコアメ肉食いまくって乳ガンになったよね
    あとオーガニックでも乳製品は控えた方がいいよ

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2020/02/26(水) 21:17:21 

    肉はそもそも消化に悪いから、オーガニックでも毎日食べない方がいい。魚も国産養殖は抗生物質使ってるからな

    がんやアトピーなど免疫疾患増えたのは、添加物などが明らかに影響してる

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2020/02/26(水) 21:18:14 

    >>223
    家畜の扱い、飼育環境悪いし、屠殺も嫌なので肉を6年間食べなかったけど、一昨年に全身に蕁麻疹が出て、病院に行っても治らず肉を食べ始めたら良くなった。
    でもこの前に夢で、車の中にいたら一羽の鶏が逃げてきて、男の人がその鶏を捕まえて隣で首をはね、血を背中に浴び、また血を浴びた瞬間に目が覚めて、浴びた感覚すごくリアルで(;_;)
    また肉を食べるの控えたいな…
    子供たちは肉食だし、自分一人だけ別に魚焼くのも大変なので、野菜とお米がメインだった。ヴィーガンミートは栄養面でも期待出来るのかな?そしたらまた肉食べるの止める!

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2020/02/26(水) 21:19:26 

    >>212
    果糖ぶどう糖も遺伝子組み換えとうもろこしだからな。 加工品は表記されないくそルール

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2020/02/26(水) 21:20:19 

    >>232
    ノルウェーサーモンもやばいよね
    抗生物質。。

    +10

    -0

  • 238. 匿名 2020/02/26(水) 21:21:16 

    オージーも日本にはホルモン材使用した牛肉輸出してる模様

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2020/02/26(水) 21:23:01 

    肉はオーガニックのものを。それでも消化に負担なので毎日食べない
    基本魚メインがいいよ もちろん天然で東北関東付近じゃないものね

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2020/02/26(水) 21:23:13 

    >>229

    どうなんだろう‥。旦那、精子の量が少ないし、
    関係ないかもしれないけど義妹は23で産んだ子供に障害があった‥。

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2020/02/26(水) 21:24:19 

    食べて応援は叩くくせに、その国が認めた添加物は気にしないってヤバイよ
    特にアメリカの圧力で解禁された添加物はやべーの多すぎる。そのくせ向こうは日本の菓子に警告文をつけてる模様しね

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2020/02/26(水) 21:26:31 

    女は母乳や胎盤を通じて子供に影響あるし、そもそも男はまともな精子が作られない
    農薬、添加物、放射能など、、
    食べるものはマジで気にすべき
    健康的な生活送ろうと思ったら金と手間がかかるのおかしいわ。なぜ投資しないの??
    自然派ママがキーキーする理由もわかるよ

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2020/02/26(水) 21:29:37 

    食べたら身長伸びるんじゃ!

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2020/02/26(水) 21:32:12 

    >>232
    ニュージーランドなら安全とかバカだよね
    どこの国も食の安全保障を握って優位に立つめに、わざと農業に税金投入して大量生産→輸出してるのに

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2020/02/26(水) 21:34:59 

    >>203
    がん、アトピーアレルギー、白血病など免疫疾患があまりにも増えた
    腸は免疫の七割司ってるよ。明らかに食べ物の異常のせいだよ

    本人は問題なくても子孫に影響あるんやで
    そして病気になって儲かるのがアメリカの製薬会社

    +13

    -0

  • 246. 匿名 2020/02/26(水) 21:38:27 

    >>203
    病気になったら苦しみまくって死ぬ模様、

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2020/02/26(水) 21:39:25 

    国産の肉でも抗生物質使ってるよ
    オーガニック表記のものじゃないと。

    +5

    -0

  • 248. 匿名 2020/02/26(水) 21:41:31 

    >>242
    何で国は、オーガニックに投資しないんだろね
    遺伝子組み換えや福島の農家に助成金とか終わってる

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2020/02/26(水) 21:45:26 

    薬害エイズもアメリカに押し付けられた血液だしな
    アメリカ嫌いだわ
    これいうと中国ガー!が出てくるけどどっちも嫌いだわ なんでアメリカ、中国の二択なの?
    自立しろよ日本は。

    +17

    -1

  • 250. 匿名 2020/02/26(水) 21:50:51 

    日本は柔らかい肉を好むから、脂身には問題物質が残留しまくってるよ
    カナダやニュージーランドなら安全とかバカみたい
    白人コンプですな

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2020/02/26(水) 21:55:41 

    >>66
    議員だからこそ堂々と言ってほしい

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2020/02/26(水) 22:03:05 

    >>249
    カジノも中国側の議員だけ逮捕して、アメリカ企業は野放しだもんな どっちもいらんわ
    そもそもカジノいらね

    +16

    -0

  • 253. 匿名 2020/02/26(水) 22:08:27 

    牛肉をあんま食べないからオケ?
    たまの焼肉外食も、国産和牛の店なんだけどヤバいのかな?

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2020/02/26(水) 22:10:22 

    イオンの安い牛肉はこれかな?

    +10

    -0

  • 255. 匿名 2020/02/26(水) 22:10:27 

    やっぱり食育というか知識って大事ですね
    アメリカ無理ならカナダや国産なら平気って、、無知すぎる
    添加物も批判する方が叩かれるのおかしい
    なんで日本は作り出した政治より当事者が叩かれてしまうのか


    +10

    -0

  • 256. 匿名 2020/02/26(水) 22:11:12 

    総理のおじいちゃんはCIAのスパイだもんね

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2020/02/26(水) 22:11:49 

    ネット工作の会社の社長と会食してる総理

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2020/02/26(水) 22:15:51 

    これ、昔から言われてるよね。子供の生理が早まったり体型が欧米化したりとかこれが原因だったりするんだよね?
    次に一、二回だから外食は正直仕方ないかなーって思ってるけど、買うときは国産。
    昔、うちに来る家畜獣医さんが牛だけじゃなくアメリカ、中国、ブラジルとか絶対買うなって言われて幼心に海外のお肉怖い!ってその教え守ってる笑

    +15

    -1

  • 259. 匿名 2020/02/26(水) 22:20:45 

    輸入ナッツもやばいよ
    カビてるし(しかも毒性が強い)化学物質で炒ってる
    アトピーの私は食べたら湿疹できた
    有機はできない。
    できない人は体の中で炎症起きてる
    肌に出るかでないかだけ

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2020/02/26(水) 22:23:31 

    >>42
    日本人よ立ち上がれ

    +26

    -1

  • 261. 匿名 2020/02/26(水) 22:24:03 

    >>88

    私も気になりました…

    コストコで売ってる牛肉ってランクのいいものだと言われてるのでステーキ用のとか買ってました。アメリカ産だから良くないのかな…

    +6

    -0

  • 262. 匿名 2020/02/26(水) 22:24:57 

    >>3
    高いけど和牛しか買わない。安心感はもちろんだけど、味も柔らかさも全然違うから和牛以外だと旦那も子どももあんまり食べないし。

    +12

    -0

  • 263. 匿名 2020/02/26(水) 22:27:17 

    有機であっても牛肉を毎日食べるのは良くない
    日本人の胃腸には負担が強い

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2020/02/26(水) 22:34:33 

    イオンはオーガニック食品あるよ
    というか年金で株価操作してるんだから、それくらいやって当たり前だわ
    なんで企業に年金プレゼントしてる!?怒

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2020/02/26(水) 22:36:46 

    狂牛病の研究発表しようとしてたアメリカ在住の日本研究者を子供ごと射殺したアメリカ

    +16

    -0

  • 266. 匿名 2020/02/26(水) 22:41:27 

    ガンになったらどうなるか教えてあげよう
    間近で母を見た私が。
    ・体が痛いのが治らない
    ・病院受信するも様子見と診断
    ・数ヶ月痛いのが治らず別の病院でガン発覚
    ・恐らく睡眠不足と過労と食生活
    ・熱が下がらなくなる
    ・食べては吐く。とにかく吐いてしまい辛い。
    ・痛みで眠れない
    ・薬で自慢の髪の毛が抜け体中がパンパンに腫れ上がる
    ・体の臭いが変わってくる
    ・トイレに一人でいけなくなる
    ・夜中泣いていた
    ・ずっと吐き気と頭痛 ずっと。泣きながら吐く
    ・半年苦しみ続けた。ずっと。
    ・次第に意識がなくなる

    みんな、睡眠はとって。忙しくても寝て。
    そして、野菜と発酵食品とお米をなるべく、家で炊いて食べて。牛なんて食べなくても大丈夫。お魚とたまごときのこと発酵食品食べてたらガンになりにくいから。
    出来たら運動もして。

    少しでもガンになる人減ってほしい

    +29

    -0

  • 267. 匿名 2020/02/26(水) 22:43:04 

    >>253
    国産の鶏肉、豚肉は有機以外はやばいよ
    抗生物質使ってる

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2020/02/26(水) 22:45:57 

    >>266
    食べ過ぎも良くないね
    胃腸が消化に追われて細胞の修繕に回らない 麻央さんは食べること大好きで乳製品が好物だったとか

    遺伝もあるが、後天的要素がかなり大きい
    そもそも間違った食事のせいで遺伝子エラー起きてる

    +10

    -1

  • 269. 匿名 2020/02/26(水) 22:48:50 

    >>214
    でも和牛って表記のパック見ないよね…

    +2

    -3

  • 270. 匿名 2020/02/26(水) 22:49:44 

    ジジババは好き勝手な食生活だけど元気
    →長年粗食だった老人と子供の頃から飽食、添加物まみれの我々と一緒にすんな

    例の漫画みたいに毒物を排出できる体が大事
    →胎児の頃から日常的に食ってると、毒も排出できないぞ

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2020/02/26(水) 22:51:18 

    オーガニック鶏ガラ(手羽先でも良い)使ったボーンブロスおすすめ
    肉は消化にしにくいけど、スープにすると体に良い成分だけ煮出せるから腸に優しい

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2020/02/26(水) 22:51:23 

    あと、めっちゃピンク?桃色??の肉とかない??
    あれは着色してるよね??

    +4

    -0

  • 273. 匿名 2020/02/26(水) 22:54:10 

    >>233
    酪農国って乳ガン罹患率高いよね
    オーガニックでも乳製品と小麦はとりすぎ注意

    +10

    -0

  • 274. 匿名 2020/02/26(水) 22:57:00 

    私はアトピーだけど、食生活変えたらかなりましになったよ あと痩せた
    野球や力士など体を大きくするスポーツ選手は、病気になる人多いしやっぱり過食や添加物などは病気になりやすいね

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2020/02/26(水) 22:58:58 

    プロテインも添加物まみれだし注意
    食品で栄養とりたいけど、こちらも添加物農薬まみれ( ;∀;)
    そして野菜は品種改良で栄養価下がって糖度上がって意味不明

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2020/02/26(水) 22:59:10 

    更年期障害にはアメリカ牛、効くのかな。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2020/02/26(水) 23:02:52 

    >>117

    だから日本の出生率下がってるのか…
    でも、どうやって不妊にさせてるの?

    +14

    -0

  • 278. 匿名 2020/02/26(水) 23:10:12 

    >>2
    国産以外の牛肉は調理しても消えない変な匂いがするし味も薄い
    あれはホルモン剤の匂いなのか
    国産はとりあえず変な匂いはあんまりしないし味も濃い気がする

    +9

    -1

  • 279. 匿名 2020/02/26(水) 23:15:19 

    >>21
    国産の野菜、農薬すごい使ってるよ。
    日本人は異物混入にうるさいからね。
    虫なんてくっついてたら。。。

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2020/02/26(水) 23:15:22 

    >>88
    コストコ常連の北斗晶さんって乳がんになったよね?
    まさか?

    +12

    -0

  • 281. 匿名 2020/02/26(水) 23:31:18 

    これね。
    アメリカもオーストラリアも日本向けに作ってる牛肉は自国内での流通禁止なんだよね。
    それを安く輸入して加工されコンビニや飲食店で出されて食べている私たち。。

    +10

    -0

  • 282. 匿名 2020/02/26(水) 23:48:12 

    なおコンビニ含む外食は食べて応援()のパートナーシップな模様
    福島産使えば補助金(税金)とか狂ってるな

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2020/02/26(水) 23:54:06 

    >>279
    輸入の間に保存している間に使われる防カビなどのポストハーベストみたいな農薬がとりあえず国産には直送だから使って無いくらいのもんだと思う
    どちらも虫さえつかない農薬使った野菜だよ
    逆に虫が食べた跡ほど美味しい野菜は無農薬の証拠なんだよ

    +11

    -0

  • 284. 匿名 2020/02/26(水) 23:56:38 

    >>145
    フェルナの回し者じゃないけど、あそこのカナダ産豚肉は成長ホルモン剤未使用だよ。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/02/26(水) 23:56:51 

    最近日本でてんとう虫も見ないわ
    ヨーロッパじゃ、てんとう虫は無農薬のマークに使われてる

    +11

    -2

  • 286. 匿名 2020/02/26(水) 23:57:30 

    牛丼チェーン店も全部アメリカ産だよね。

    +7

    -0

  • 287. 匿名 2020/02/27(木) 00:16:32 

    なるべく国産牛買いたいけど、脂が多いのが好みじゃない。
    国産牛でもっと赤身多いのが普通のスーパーに売っててほしい。

    +14

    -1

  • 288. 匿名 2020/02/27(木) 00:37:24 

    国産以外の牛肉って不味過ぎない?

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2020/02/27(木) 00:56:47 

    今回のコロナといい、日本ってめちゃくちゃな国だったんだって気付くの遅すぎたわ。。

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2020/02/27(木) 00:58:15 

    成長ホルモン剤とセシウムどっちが怖いんだろうか。

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2020/02/27(木) 01:24:34 

    >>42

    アフラックと郵政省のアレかあ。

    +11

    -0

  • 292. 匿名 2020/02/27(木) 01:26:52 

    >>63
    じゃ早く病院行きなさいよ。
    科学的に証明してから物を言いなさいね。

    +1

    -2

  • 293. 匿名 2020/02/27(木) 01:37:34 

    >>110
    何の根拠を元に心臓痛いとか言ってるの?
    思い込みだけで語るあなたみたいな人がいるから、風評被害が終わらないの。
    本当に具合が悪いなら病院に行ってきちんと診察してもらってください。

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2020/02/27(木) 03:06:53 

    カナダのブタは?

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/02/27(木) 03:15:51 

    >>21
    ヨーロッパ先進国だと、有機野菜が
    気軽に買える。でも日本は数が少ない。
    ガルちゃんでも、“オーガニックとか宗教でしょ
    w”っていうのを散見する。その程度の普及率。
    あと日本だと虫食い,泥つき等が凄く嫌われるから

    +9

    -0

  • 296. 匿名 2020/02/27(木) 03:26:14 

    >>279
    中国へ野菜調達の為に出向いたけど、日本人は見た目にうるさすぎるから、日本向けの野菜は農薬いっぱい使うと中国人に言われた始末だからね。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2020/02/27(木) 05:21:24 

    牛肉の危険性はわかったからもういいや。
    次は日本の放射能汚染食品の真実を知りたいから、ぜひトピ立ててもらいたいな!

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2020/02/27(木) 06:24:39 

    >>290
    そりゃセシウムでしょう
    ここ数年、白血病やらガンなら心疾患になる
    有名人たくさんいて、ヘタしたら亡くなってるし不審死も多いじゃん
    ホルモン剤は外国の牛肉だけだけど、
    セシウムは魚、肉、海藻、きのこ、野菜、果物、牛乳、お茶、と全ての飲食物だからねぇ

    +4

    -2

  • 299. 匿名 2020/02/27(木) 06:37:22 

    >>74
    カナダやアメリカでは、小麦やトウモロコシも出荷時に除草剤を散布することがスタンダード。

    しかも近年その除草剤に発がん性物質が見つかって、農業者から4万件の訴訟を起こされている。

    アメリカ、カナダの野菜や果物はもちろん、それらをエサにした牛豚も食べない方が無難だと思う。

    +9

    -0

  • 300. 匿名 2020/02/27(木) 06:39:36 

    アメリカの牛肉は、EUでは30年前から輸入禁止です。なぜ日本は毒入りの食品ばかり買わされるのかな?
    肥育ホルモン剤入り牛肉の輸入規制ない日本 そこにある食卓の危機

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2020/02/27(木) 06:39:37 

    >>191
    貧乳と直接結びつかないよ。

    大正産まれの母方のおばあちゃん巨乳だったけど、娘である母は貧乳だもん。

    +1

    -1

  • 302. 匿名 2020/02/27(木) 07:07:03 

    >>2
    日本も似たような物だよ
    早く牛が成長するようにホルモン剤、病気にならないように抗生物質をバンバン投与している。
    そうしないと経営として成り立たない。
    だから小学1年生、早いと年中の女の子が生理がきてる。

    +10

    -0

  • 303. 匿名 2020/02/27(木) 07:52:05 

    国産野菜は除草剤たっぷりですよ。

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2020/02/27(木) 08:13:13 

    >>21
    農薬は日本が世界で最もヤバイ部類

    +8

    -0

  • 305. 匿名 2020/02/27(木) 09:39:04 

    >>80
    いや隠したらダメなんだよ
    言うべき

    +2

    -0

  • 306. 匿名 2020/02/27(木) 09:45:24 

    >>266
    側で見てるのも辛かったでしょうね…
    心に留めておきます。

    +2

    -1

  • 307. 匿名 2020/02/27(木) 10:26:46 

    >>269
    和牛を売ってる店に行ってないからでは?
    和牛と国産牛区別するために金ピカとか真っ黒とかカッコイイ?シール貼ってあるよ。
    ラベルも国産和牛ときちんと書いてある。

    +7

    -0

  • 308. 匿名 2020/02/27(木) 10:31:10 

    日本の野菜だって韓国の肥料使ってるし安全ではないんじゃない?


    肥育ホルモン剤入り牛肉の輸入規制ない日本 そこにある食卓の危機

    +6

    -1

  • 309. 匿名 2020/02/27(木) 10:33:56 

    >>66
    アメリカ産の牛肉以前に牛丼自体が体に良いものではないでしょうよw
    脂と糖と塩分の塊じゃん。

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2020/02/27(木) 10:57:28 

    >>14
    日本が「がん大国」になった本当の理由
    日本が「がん大国」になった本当の理由girlschannel.net

    日本が「がん大国」になった本当の理由 がん細胞は、もともと私たちの正常な細胞から発生していますので、免疫細胞にとって「異物」と認識しにくい傾向がありますし、年齢とともに「免疫力」も衰えていきます。年齢とともに遺伝子に突然変異が積み重なって、がん...


    日本やアジアはアメリカの人体実験農場。
    🇯🇵主権を取り戻そう✊🏻

    +13

    -0

  • 311. 匿名 2020/02/27(木) 11:15:43 

    知らなかった。
    でも、うちは国産牛を買えないし、オージーに変えよう。その方がまだマシなんだよね。

    最近、アメ牛がほんっと安くて不思議に思いながら買ってたんだよね。情弱は損するね。まあ、何となくね、体では感じてたんだよ⋯これ、身体に悪そうな気がするなって。

    焼いてるときも何か臭みが気になるし(古くなった臭みとかではない)、食べてても何か嫌なクセを感じるから、塩こしょうのシンプルな味付けはNGで、生姜たっぷり甘辛く、とかスパイスかけたりとか、工夫して食べてたんだよね。

    きっと体が本能で「これ食べない方がいいよー」って知らせてくれてたのかも。

    +6

    -0

  • 312. 匿名 2020/02/27(木) 11:24:37 

    オーガニックでも肉特に牛は日本人には消化に負担かかるからやめるべき
    日本の糖質制限は肉たくさん食えとかおかしいわ
    さかなと植物性たんぱく質メインの方が良い

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2020/02/27(木) 11:47:00 

    ヤクルトもヤバイですか?
    大腸内視鏡後だし腸内環境整えようと思ってたんですけど・・・
    一応乳製品だよね

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2020/02/27(木) 12:25:45 

    >>313
    そもそも砂糖どっさりで体に悪い
    果糖ブドウ糖はアメリカの遺伝子組み換えとうもろこしが原料だからね

    腸内環境整えたければ、まずなにを減らすか
    砂糖、グルテン、カゼイン、添加物、農薬などを極力避けて土台を整えるのが一番良い
    乳酸菌はザワークラウトやぬか漬けなどの植物性乳酸菌がおすすめ。乳製品はすすめない

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2020/02/27(木) 12:32:12 

    よく分からないけど、大豆も心配。

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2020/02/27(木) 12:46:42 

    肉違いだけど、ブラジル産のとり肉も買わないようにしてる。

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2020/02/27(木) 12:47:35 

    >>298
    ってなると国産と言っても産地によってはグレーなものもあるよね。

    正直言って最近の日本の動向見てると、国政や食の偽装、農薬や放射能漏れ、どこまで信用できるものなのかわからなくなるよ。

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/02/27(木) 13:35:21 

    >>218
    冷蔵庫にあるお肉パックを見たら、国内産になってた。国産とどう違うのか疑問だったから、知れてよかったよ。ありがとう。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2020/02/27(木) 13:37:30 

    アメリカ牛肉が怖くて国産鶏肉、豚肉を買っているけれど、
    「抗生物質が」デフォで投入されているって本当?!

    +0

    -0

  • 320. 匿名 2020/02/27(木) 14:26:03 

    >>319
    そうだよ。。だから肉も魚も有機のものを選ばないとあかんよ

    +2

    -0

  • 321. 匿名 2020/02/27(木) 14:28:41 

    庶民ほど食事に気を付けるべきだよね
    病気になったら金銭的にもきついしそもそも働けない
    でも有機は国が投資すべき分野なのに
    まともな食材が高いっておかしいわ

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2020/02/27(木) 14:29:37 

    >>321
    食材、教育や水などの公的資源は国が投資、保障すべきなのにね

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/02/27(木) 15:06:22 

    田中みな実は肉は滅多に食べないって言ってたね

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2020/02/27(木) 15:41:10 

    >>235
    お肉不足が原因だったのですか?動物性タンパク質も必要なのでわたしは肉はかなり控えめにして放牧で育った鶏の卵と魚を食べています。魚も天然は海洋汚染と養殖は抗生物質まみれらしくて不安なんですけどね。。
    ヴィーガンミートは色々な種類の豆やお米のタンパク質から作られていて、欧米のレストランやファストフードで食べられます。スタバのサンドイッチもヴィーガンミートのものが北米にはあります。見た目も食感も同じですごいですよ。
    本物のお肉じゃないとだめだっていう人もいるのはわかるので、せめて家畜の飼育環境は大幅に改善して欲しいですよね。

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2020/02/27(木) 17:05:31 

    >>324
    発酵させてない大豆はとりすぎ注意だよ
    消化に悪いし。何ごともバランスよく

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2020/02/28(金) 05:18:16 

    >>266
    失礼ですが、お母さんは今はもう体の方は大丈夫になったのですか?

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2020/02/28(金) 11:22:00 

    >>110
    しつこいババァだな
    もともと不整脈持ちなだけでしょ
    そんなに文句言うなら自分で畑やって田んぼやってにわとり飼って山奥で自給自足で生活しろよ

    +2

    -2

  • 328. 匿名 2020/02/28(金) 23:47:14 

    お肉だけに限った話ではないよね
    卵も、ストレス軽減剤を混ぜられた餌食べた鶏がひたすら生んでる
    気持ち悪いし、可哀想

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/03/02(月) 04:42:06 

    >>325
    大豆は私は納豆以外食べないです。大豆は健康にいいかどうかは意見が分かれていて、イソフラボンの過剰摂取も心配なので。
    ヴィーガンミートはメーカーによると思うのですが私が食べたものは大豆は使ってなかったです。ひよこ豆とか入ってた気がします。
    ミルクも豆乳だけじゃなくてアーモンドミルクやオーツミルクがもっと普及してくれたらいいのにと思う。

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2020/03/23(月) 01:31:16 

    >>302
    私は小学生の頃よくアメリカ産の牛肉食べてた。
    しかも生理は小3で来たけどもしかして…?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。