ガールズちゃんねる

【帰りたくなる家・帰りたくない家】家事分担すると旦那は意図的に帰って来ない?

607コメント2020/02/15(土) 13:32

  • 501. 匿名 2020/02/14(金) 07:16:30 

    結婚していたとき、私は自宅から1時間30分の勤務先で残業して21時過ぎに帰宅、通勤時間30分の元夫は定時で19時頃帰宅
    それなのに私が帰宅して夕飯が出来上がるのをずっと待ってるのが嫌で仕方がなかった
    それで「先に帰宅するほうが夕飯を準備することにしたい」と伝えたら、漫画喫茶で時間潰し、電話してきて私の帰宅時間を把握してから帰宅するようになった
    そんなとき父が急死して、色んなことが重なってうつ病になってしまった
    離婚して今は寛解して普通に仕事してる
    周囲やネットのコメントだと、他の女性はそういう夫でも私ほど嫌悪感を持たないように思える
    私には不公平でズルくてセコくて思い遣りがないあの行動が耐えられなかった

    +37

    -0

  • 502. 匿名 2020/02/14(金) 07:28:53 

    >>491
    そもそも女と脳の構造が違くて男は会話はそこまで重要視しない
    しかも草食が増えて会話の必要のない男なんてごまんといる
    会話したい男なんてネットや男同士の方がいいって人も多いし、会話のために結婚したいなんて一部でしょ

    私も仕事で疲れてるのに会話したくもない聞きたくもない時あるからそういう男の気持ちもわかる
    吐きたければネットとか趣味の友達で十分だし。
    女の私ですら職場の女のどーでもいい話に付き合うのに苦労するのに、世の中の旦那さんはすごいなと思う

    うちは今の彼氏がものすごくお喋りなので適当に相槌うってるし、私が構わなければいつも飲み歩いて喋って発散してるみたいだけど、奥さんとかだと多分キレる人多いんじゃないかな
    こんなどうでもいい話一方的にされて、話聞いてる?!とかきれられたらするなんてたまったもんじゃない…

    +0

    -3

  • 503. 匿名 2020/02/14(金) 07:38:32 

    >>500
    うん、そりゃ黙って反面教師にしたらいいんじゃない?
    あと、私も独身だから「こんな男の人と結婚しないように気をつけよ」とは思うよ。でも、そう思って結婚しても、ここまでじゃなくても、いろんなことが起こるだろうし、悩み事もその都度出てくるもんでしょう。それは独身でもわかることだよ。自分だけで決めてきた進路でも、悩やみはあとからあとから出てくるよ?結婚なんて他人と暮らして思い通りにならない子供までいるんだよ?いくら愛してても悩みは尽きないことくらい容易に想像できない?
    私からしたら、同じ独身としてあなたのほうが考えの浅い、想像力すら欠如した人に見えるけど?

    +5

    -3

  • 504. 匿名 2020/02/14(金) 07:44:08 

    >>483
    その気持ち、痛いほどわかりますよw

    +1

    -1

  • 505. 匿名 2020/02/14(金) 07:52:41 

    >>436
    みんな一般論で話してるのであって、そんな特例出されても…

    +4

    -0

  • 506. 匿名 2020/02/14(金) 08:02:24 

    >>503
    ちゃんとレスの流れ読みました???
    悩みがそれぞれなのもわかるけど、
    別に全員が個人単体にレスしてるわけではないのに、態々つっかかってきて
    「私が聞きたいのはそれじゃないの!だからそれじゃないってば!私の状況なんもわかってないわね!」って言う必要ある?って言ってるんだけど。

    そんなピンポイントの話したいなら、Yahoo知恵袋とかなんとか小町でやればいいのに、と思うんだけど。
    他の人にとって有益な会話してるところ、自分が主役じゃないって割って入ったり突っかかる必要あるのかね

    +1

    -3

  • 507. 匿名 2020/02/14(金) 08:05:22 

    自分の子供作っといて放置してる男もだけど、
    自分が選んだ旦那に文句ばかりいう奥さんも奥さんだよねとしか

    文句言われるわかってる場所に帰りたいとは思わない
    と女の私ですら思う
    無責任さを責めないのはわかるけど、それを出してもいい方向にはいかないよね

    +2

    -4

  • 508. 匿名 2020/02/14(金) 08:06:08 

    >>1
    そりゃあ、早く帰った方が家事多くなるっていうルールなら私だって遅く帰るよ(笑)
    一人一人の分担決めてしまえば、担当分終わらせれば早めに休めるかも?とか、遅くまで担当分やりたくないという気持ちで、早めに帰るかもねー

    +5

    -0

  • 509. 匿名 2020/02/14(金) 08:06:48 

    >>505
    仕事も家事育児も命を削って取り組んでると思うよ。
    人生は限られてるのに誰も好きで仕事も苦労もしてない。
    そうお互い思って労り合うのがいい夫婦だと思うよ。

    +1

    -1

  • 510. 匿名 2020/02/14(金) 08:08:22 

    >>203
    そんな男というか人としてアウトだと思う。
    奥さんもお金として割り切ってるんだろうな。

    +5

    -0

  • 511. 匿名 2020/02/14(金) 08:09:57 

    >>303
    むしろ医療系と介護系に不倫が多いと弁護士が言ってたぞ。

    +1

    -0

  • 512. 匿名 2020/02/14(金) 08:10:07 

    >>506
    あなたこそ、トピの主旨わかってます?
    で、あなたの言う、他の人にとって有益な話って、どの部分?ちょっとわからないんだけど。
    主の相談に対して皆答えてるわけだよね?「そもそも結婚しなければよかった、子供作らなければよかった」と言われて「そうですね、返してきます」って出来ないでしょ。なんの解決にもならないじゃん。それのどこが有益な話なんだろ

    +4

    -2

  • 513. 匿名 2020/02/14(金) 08:11:18 

    >>509
    その意見には大いに賛成ですよ!!

    +0

    -0

  • 514. 匿名 2020/02/14(金) 08:12:07 

    >>497
    だとすると逆にそれが嬉しい女の人もいるかもね!

    +0

    -1

  • 515. 匿名 2020/02/14(金) 08:23:49 

    男って身勝手でクズ多すぎ。
    育児も家事もぜーんぶ妻にやらせて。いっそのこと死んでくれれば住宅ローンもなくなるし、保険金だけ残してくれればそれでいいんだけど。

    +0

    -0

  • 516. 匿名 2020/02/14(金) 08:26:00 

    そいつを育てた親がダメ

    +3

    -0

  • 517. 匿名 2020/02/14(金) 08:27:44 

    >>436
    育児で鬱になり自ら命を絶ってしまった知人いる。家事育児も命がけだと思う

    +5

    -0

  • 518. 匿名 2020/02/14(金) 08:29:39 

    旦那は毎日洗濯と晩ご飯の後片付け、子供のお風呂から寝かしつけまでしてくれる
    疲れてるだろうしいいよって言っても
    これぐらい平気だし日中子育てで大変だろうからゆっくりしててって言ってくれる
    土日はご飯も作ってくれて、私はゴロゴロさせてくれる

    旦那と結婚して良かったわ

    +4

    -1

  • 519. 匿名 2020/02/14(金) 08:29:53 

    家事は大したことないけど、育児は精神的にくるものがあるよね。泣き声とかさ。自分の子供だけど、かなり腹立つし、ノイローゼや鬱になることは主婦でも充分あり得る。

    +1

    -0

  • 520. 匿名 2020/02/14(金) 08:30:45 

    悲しい夫婦がおおいな
    好きで結婚して一緒にいるんだろうに、
    お互い思いやる心はどこにいってしまうんだろう

    +1

    -3

  • 521. 匿名 2020/02/14(金) 08:32:38 

    >>518
    羨ましい。うちなんて子供が熱で4日も苦しんだ後、私がウィルス貰っちゃったんだけど、旦那その間育児・看病一切なし。自分が休日のときはひたすら寝てるだけ。殺意湧くわ。

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2020/02/14(金) 08:33:36 

    >>520
    必ずしも好きになって結婚したわけではないのでは?

    +1

    -0

  • 523. 匿名 2020/02/14(金) 08:40:58 

    超真面目に思ってることなんだけど、
    日本の男って先天的な精神疾患抱えてない??おかしいの多すぎる

    +3

    -2

  • 524. 匿名 2020/02/14(金) 08:47:59 

    >>521

    それは殺意湧くね

    旦那は何でも出来る分、いつ捨てられてもおかしくないという恐怖はあるけど…
    子供の頃からお手伝いが習慣化されてて、生活の一部になっているらしい
    私も息子がいるから、同じように育てたいと思ってる

    +0

    -0

  • 525. 匿名 2020/02/14(金) 08:48:06 

    >>54
    逆でしょ。
    そういう男は、家事育児をしてくれる(自分の世話をしてくれる)無料家政婦欲しさに結婚するんでしょ。
    女側もそろそろ結婚したいな、と思ってたら知らずに乗っかっちゃうだろうし。

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2020/02/14(金) 08:48:30 

    >>17
    親が息子の育て方間違った例だよね!

    +3

    -0

  • 527. 匿名 2020/02/14(金) 08:50:50 

    >>525
    母親は先に死ぬしねー
    そういう男にとって妻は一生面倒見てくれる無料家政婦なのね、ホント…

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2020/02/14(金) 08:50:58 

    >>10
    日本の男は自分のためだけに家庭を持つから、妻子に対して関心ない。

    +6

    -1

  • 529. 匿名 2020/02/14(金) 08:51:35 

    >>412
    可愛げがないとかうざいね!人のせいかよ

    +17

    -0

  • 530. 匿名 2020/02/14(金) 08:54:28 

    結婚する時に、私掃除苦手〜。それに洗濯するの好きじゃないし干して畳むとか一番やりたくない。料理は好きだけど途中色々口出されるとムカつくって最初から言っといたよ(笑)
    その後5年して子どももいるけど未だに洗濯は毎日彼の担当だし、私がした掃除が不完全でも怒ったりしない。でも、代わりに私も美味しいもの作るし、彼がしてくれた家事に対してダメ出しとかやり直しとかは絶対しない。
    早く帰った方が〜みたいに曖昧にするより、結婚する時に色々条件をこちらから出しとくのも良いかも。

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2020/02/14(金) 08:58:02 

    >>523
    私は三人姉妹で、うち含めどの旦那さんも家事もやってくれるし男尊女卑もないし家族が大事で少しでも早く家に帰りたいと言います。
    仲のいい友人の旦那さんもそうだと聞きます。
    このトピで聞くような男性は周りに滅多にいないけどどっちが少数派なんでしょうね。
    問題を抱える人の書き込みが多いので目立つだけじゃないんでしょうか。

    +3

    -0

  • 532. 匿名 2020/02/14(金) 09:05:11 

    >>308
    同意。
    私は専業で家事バッチリってわけじゃないけど、夫には仕事だけしっかりしてもらう方向で、家や子どものことはすべて自分で請け負ってる。
    夫は家のこともやってくれるけど、それは義務じゃなくやってることだから、ストレスないみたい。
    私も時間の余裕があるおかげで子どもの勉強も見れるし、夫のフォローをすることを不満に感じないから空気が良いよ。
    夫、歳の割に収入良いから専業できてるけど、私を見下す態度もないから苦しくないよ。思いやりや尊敬は大事よね。

    +1

    -0

  • 533. 匿名 2020/02/14(金) 09:12:21 

    今時の小学生男子でも、結婚したらご飯作って片付けて、子供お風呂入れて〜等色々やらなくちゃダメなのにね。って言ってたのに大人がそれじゃダメですね。4月から中学に上がる息子はまずは月に2回は自分でお弁当作るって楽しみにしてるから、将来に備えて色々出来るようにしてあげたい。

    +2

    -0

  • 534. 匿名 2020/02/14(金) 09:16:22 

    >>506
    トピ主の話をだしていうなら
    「先に帰った方がこれをするなど家事を分担すると
    旦那が帰宅拒否症になるといった内容のコメを見ました。

    家事に限らず育児に関しても早く帰ると子供の相手が大変だから
    早く帰れる日でも帰らないなど。
    実際のところはどうなのでしょうか?

    旦那が帰って来たいと思う家にするには
    いつも奥さんが笑顔で機嫌良く、料理上手で胃袋を掴むなどよく聞きますが
    なんだか大変だな‥と思います。」


    ってある通り「実際の話どうなのでしょうか?」
    「なんだか大変だな‥と思います。」
    👉大変だからそもそも結婚なんてしないほうがいい

    これのどこがトピずれなのか。
    途中であれこれ言ってるやつがそんな事聞いてない!ってレスしてきてるんだけども

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2020/02/14(金) 09:17:36 

    間違えた
    >>534>>512に当てたレスでした

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2020/02/14(金) 09:17:58 

    家事に手抜きでもお互い文句は言わないから一緒に暮らせてると思う
    私がご飯を作ってなくても、相手は怒らず「今日晩御飯どうする~?」って聞いてくれる
    私がしんどかったらご飯買ってきてくれたり外食に連れていってくれる
    私も相手に家事しないことを怒らない
    相手は休日や元気なときは気ままに家事してくれる
    実家暮らしの時は家事しないと怒られたから帰るのがしんどかった
    家事が完璧なら家で快適にすごせるけど、汚れの許容範囲とかお互いどこまで許せるか自分の感覚と相手の感覚がずれてるとしんどいのかも

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2020/02/14(金) 09:21:53 

    >>267

    子供がいるし、持ち家がある
    足かせのようにハマっていくのよ

    旦那より稼いでるけど、子供小さいし父親は必要だと思う

    +0

    -0

  • 538. 匿名 2020/02/14(金) 09:30:09 

    子供いたら、帰りたい帰りたくないとか考える余地なく帰ってるのにね、世の中の母親は。

    妻も家にいると分かってると甘えが出るから、自分は残業やご飯行く予定を入れて旦那だけが先に帰る日を作ってる。代わりがいない状況を作れば帰りたくないとかアホなこと言わずにお迎えに間に合う時間に帰る。

    +0

    -0

  • 539. 匿名 2020/02/14(金) 09:33:48 

    >>534
    あ、ごめん…
    ほんとだね、私がトピズレだわ、はずかしい!!!
    うん、トピ主独身のかただね、そりゃ「結婚しなければいい」もひとつの選択肢だわ。
    変な絡み方してごめんなさい。

    +0

    -0

  • 540. 匿名 2020/02/14(金) 09:39:25 

    >>362
    ATM以外のことはやらないのに、ATM扱いするなと言う謎

    +3

    -0

  • 541. 匿名 2020/02/14(金) 09:49:23 

    まさにうちの夫のこと。
    子供が手がかかる時期は、朝は出社時間の2時間前には家を出て(家から会社は近い)、帰りもサービス残業ばかりしていた。今、子どもに手がかからなくなったら、朝はダラダラして時間ギリギリに家を出て、帰りもそっこー帰ってきますよ。
    そして、サウナ行ってくるわぁ〜
    だって。
    この恨みはいつか晴らしてやる…

    +2

    -0

  • 542. 匿名 2020/02/14(金) 09:55:01 

    >>41
    めっちゃかっこいい

    +4

    -0

  • 543. 匿名 2020/02/14(金) 09:59:00 

    家事うんぬんより自分を見返ることもできないずる賢い人なんて関わりたくない。
    ストレスで死んでしまう。こういう人間が育つっていうのも子育ての失敗だなって思う。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2020/02/14(金) 10:09:12 

    >>64
    え、人様のご主人に何だけど、最低。
    独身から家庭持ちになったからって男の人は自分の仕事量が3倍4倍になるわけじゃないのに考え方可笑しくない?
    女の人は家事も出産も育児もって何倍にもやること増えて生活変わって自分の時間もなくなって疲弊するのに・・・

    +11

    -0

  • 545. 匿名 2020/02/14(金) 10:13:09 

    普通に帰ってきて家事育児やってる。
    日課というか、それが当たり前になった感じ。
    旦那が担当してるものについては相手のペースがあるから何も言わない。
    疲れてたらその日はやらずに次の日にまわすとか、自分もそうだからお互い様というか暗黙の了解的な。

    男だからとかじゃなくてその人の性格によるんじゃないかなと思う。

    +1

    -0

  • 546. 匿名 2020/02/14(金) 10:18:57 

    >>34
    ほんとダスキンとか外注お願いしたらいい。
    家はキレイだし奥さんも浮いた時間でこどもの用とかPTAや町内の仕事とか色々出来る。
    旦那さんが外注は勿体ないとか渋るタイプならその分をプラスで稼ぐなり、外注頼んだつもりで半分でいいから奥さんなり家の財布にお金出してほしいよね。

    家事分担って決めてて途中投げ、中途半端、出来てない状態だと二度手間以外のなにものでもない。

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2020/02/14(金) 10:21:05 

    >>520
    好きとかじゃなくて周りから独身で責められるのがしんどくて結婚する人のほうが多いでしょ

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2020/02/14(金) 10:26:05 

    >>540
    名言いただきました!!

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2020/02/14(金) 10:29:17 

    2歳児子育て中だけど、毎日5時半に帰ってきて子供お風呂入れてお皿洗いしてくれるよ
    妊娠中の今は帰宅後夕飯作り、掃除機もしてくれる
    ワーママって大変だねって言ってるよ

    +0

    -0

  • 550. 匿名 2020/02/14(金) 10:33:12 

    >>549
    自己レス
    ちなみに私は専業です

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2020/02/14(金) 10:36:48 

    体力ある人は何でもやれるからやればいいと思う
    学生時代スポーツ万能で要領も良い一軍女子だった人と、スポーツできない体力ない要領悪い3軍女子だった人を同列に語るのはおかしい

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2020/02/14(金) 10:39:25 

    男って結婚する覚悟も資格も無いよね。
    女を家政婦としか見ていない。
    だったら自分はATMになって3食昼寝付きの生活させろよ。そうでなきゃ女に結婚するメリットが無い。

    +9

    -2

  • 553. 匿名 2020/02/14(金) 10:39:33 

    うちの旦那は平日早く帰って来ても何もしない。土日私が具合悪くても自分が遊ぶの最優先。そんな中二人目欲しいと言い出して、あなたは育児を何も手伝わない。そんな状態で2人目なんて無理!って怒って、ちゃんとやるからと約束させて2人目作ったら、出産と同時に全く早く帰って来なくなった。早く帰って来ると育児手伝わないといけないから。子供に手が掛からなくなってからまた早く帰って来るようになった。そんなもんだ。

    +4

    -0

  • 554. 匿名 2020/02/14(金) 10:39:55 

    私の同級生や知り合いでもスポーツ万能で気が強くてエネルギッシュな人はバリバリ働いて家事も完璧にしてる人多い
    「家にいるより子供保育園入れて外に出るほうが私には合ってた」とか言ってる人多いよ
    逆に元3軍は専業で引きこもり育児でご飯もダサめそのかわりブランドバッグやら高い指輪だの持たないとかそんなもん

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2020/02/14(金) 10:41:26 

    >>545
    旦那のペースなんて耐えられないよ。やり方も含めて自分と同じレベルは維持してくれないと。

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2020/02/14(金) 10:45:34 

    むしろ私が逃避して「今日ご飯ないから」とメールして帰らなかったりしてる(笑)
    なので、たまに「ご飯各自で」の日がある。
    18時半までに連絡すれば、当日逃げてもOK。
    各家庭ごとのルールつくれば解決!

    +1

    -0

  • 557. 匿名 2020/02/14(金) 10:46:11 

    ガルちゃんでよく言われる男の9割はクズ、女の9割はまともみたいなのって本当の事なんだな。

    +2

    -1

  • 558. 匿名 2020/02/14(金) 10:47:51 

    >>556
    それは女としての責任を果たしてないから私は自分に対して許容できないよ。そして旦那にも同レベルの家事を求める。ほとんどの日本女性はそうだと思う。

    +1

    -6

  • 559. 匿名 2020/02/14(金) 10:53:40 

    >>557
    少なくとも女の9割まともは嘘だろう
    男も女も半分がクズで半分まともじゃない?

    +6

    -0

  • 560. 匿名 2020/02/14(金) 10:59:48 

    >>554
    身綺麗にしてオシャレする楽しみがないものね
    オシャレして行く場所もない
    企業勤めだと綺麗にしてる兼業主婦多い
    専業してた人でも働き出すと周りがそれなりの格好してるから合わすようになるしね

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2020/02/14(金) 11:00:58 

    >>556
    すごくいいと思う!
    今後共働きの予定だから参考にする笑

    +0

    -0

  • 562. 匿名 2020/02/14(金) 11:01:46 

    >>555
    自分と同じレベルを維持してくれる人じゃないとイライラするタイプだと自覚してる人って、相手選びの時点で似た考えの男性と結婚してる。
    何事もキッチリしてる人同士だから上手くいく(ストレスにならない)んだろうね。

    +1

    -0

  • 563. 匿名 2020/02/14(金) 11:10:00 

    >>3
    専業主婦だけど、夫も家事育児してる身としては肩身狭いかな?
    特に休みなんて、ほとんど夕飯と後片付けは夫。
    子供達の送り迎えも半分は夫。

    専業主婦としてこれだけやってもらってるけど、帰宅時間は残業もあるけどだいたいいつも通りだと思う。

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2020/02/14(金) 11:14:45 

    >>558
    そういう考えが女性も男性も窮屈にしてんのよ
    家庭は安らげるとこじゃなきゃ
    時々の逃げ道がなきゃ潰れちゃうよ

    +8

    -1

  • 565. 匿名 2020/02/14(金) 11:16:27 

    >>501
    いや、嫌悪感もつの当たり前だと思う。

    +3

    -0

  • 566. 匿名 2020/02/14(金) 11:20:43 

    >>50
    精神的にダメなら病気扱いだと思うよ
    我慢してでも続けるのが難しい仕事と同じように、家事をやらせないか別居させるので解決しそうだね

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2020/02/14(金) 11:26:11 

    >>557
    正しくは女の9割はまともなフリをしてるとか、正当化するのが上手いのでは?

    +1

    -3

  • 568. 匿名 2020/02/14(金) 11:28:23 

    >>466
    私も旦那含め家族一同ぐるみでそうなりかけたから、いいけど今私に言ったりやったりしてること事実を世の中に育児日記とか介護日記としてSNS発信しても俺達が正しいってその態度貫き通せる?って聞いたら嘘みたいに大人しくなった。

    +3

    -0

  • 569. 匿名 2020/02/14(金) 11:36:00 

    >>563
    うちも似てるかも。
    専業だけど、旦那は早く帰って来て(18時前には家にいる)家事&育児すごくやってくれる。
    出勤前も、やらなくていいよって言ってるのにギリギリまでやってる。
    私はほぼ料理しかしてない。
    共働きになった時期は、簡単な料理も作ってくれた。

    旦那が子ども好きなのも大きいと思う。
    あと、お互いのやり方にはほとんど口出さない。よっぽど気になった時だけ、嫌な言い方にならないように気を付けながら伝える。

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2020/02/14(金) 11:44:26 

    女の方が圧倒的に細やかで気付くひとが多い。
    年取ってもサービス業などで仕事があるが、男はほんとに仕事がない。
    退職したら奥さんはパートで働いてるから、家のことして欲しいのに何もできない。
    だから、結局女の負担ばかり増える。
    男は若い時からずっと変わらない。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2020/02/14(金) 11:45:48 

    >>560
    それなりの格好とか言われても学生時代3軍とか陰キャだったりするとそれさえしんどいんだけどね

    +0

    -0

  • 572. 匿名 2020/02/14(金) 12:36:27 

    いろんなタイプの旦那がいるだろうけど、分担するなら要望は出した上で、あとは丸投げした方がうまくいくと思うんだな

    やり方まで細かく指示出して、「できてない!」とか「雑!」とか言ってたら男の人はモチベなくす人が多い気がする

    男の仕事のやり方や持って行き方と女のやり方は根本的に違うと思うんだ

    +2

    -0

  • 573. 匿名 2020/02/14(金) 12:40:42 

    >>4
    そうそう、旦那が松山英樹くんなら靴下も履かせてあげるわ。女遊びも「お父さん元気ね!」って笑顔でお見送りできるよ〜

    +1

    -0

  • 574. 匿名 2020/02/14(金) 12:42:54 

    >>558
    子供がいるかいないかでも違ってくるよね。
    でも、自分で自分の首締めて相手を追い詰めても仕方ないとも思う。
    もう少し、自分に甘くてもいいんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 575. 匿名 2020/02/14(金) 12:56:21 

    庭の草むしりを頼むと、休日に仕事に行く。見かねて誰か他の人がやるのを待っているヤツ。

    +1

    -0

  • 576. 匿名 2020/02/14(金) 12:58:44 

    >>267
    横だけど、よっぽどの理由があっても経済力が無いと離婚できないってことじゃない?
    ここで愚痴ってるような人は実際は旦那やら家族とそれなりに仲良くやってるんじゃないかな?
    旦那が不倫や家事育児一切放棄とか、とにかく死ぬほど嫌いになった場合は離婚できる土台がある方がいいってことかと思った。

    +4

    -0

  • 577. 匿名 2020/02/14(金) 13:02:20 

    兼業子ナシでだいたい帰るのは私のほうが早いから夜家事担当だけど、
    疲れた〜って時は会社帰りの公園で缶ビール飲みながらがるちゃんとかして時間を潰すのでなんとなく気持ちが分かるw
    旦那に先に帰ってもらってご飯を作ってもらう。
    確かに周りには同じようなサラリーマンがチラホラいる。

    +2

    -0

  • 578. 匿名 2020/02/14(金) 13:10:32 

    >>412
    姉、兄、私の3人姉弟で、私もそうだけど上の2人は更によそよそしく、姉に至っては絶縁並に険悪の仲。

    そんな姉を父は親戚や知り合いに
    「バカ◯◯(姉の名)のことを昔は散々オモチャやディズニーに連れていってやったのに!」
    と暴言吐いてる。
    30年以上前のことを恩着せがましく言ってるけど、、
    普段の生活の中でのささやかな子供の面倒は見ない、不機嫌になれば食事や冷蔵庫の中身を床に叩きつける、会話は自分の意見が通らなければ怒鳴る・・・
    母親からは
    「あなたが産まれて少しは子供が可愛いって思えるようになったみたい。ラッキーだったね(^^)」
    と呑気に言われたことがある。

    本当に子供を作らないで欲しかった。
    申し訳ないけど、懲りずに3人も産んだ母に対しても似た嫌悪感がある。

    +10

    -0

  • 579. 匿名 2020/02/14(金) 13:11:46 

    >>553
    わかるわ〜
    うちの旦那も子どもを寝かしつけた後に帰って来るようになった。
    別にあれこれさせたりはしなかったけど、夕飯作ってる間ちょっと見ててとか言われるのも嫌だったみたい。
    一度キレて不満をブチまけたら、世の中の旦那なんて皆んなこんなもんだ、理想を押し付けるな!って逆ギレしてきて、それからは諦めた。
    子育ての色々から逃げた代償か子どもが大きくなった今、旦那は全くアテにされていない。
    当然だよね。

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2020/02/14(金) 13:21:21 

    >>1
    男は甘いなあ
    笑顔で機嫌よく…を求めるなら専業主婦にさせるべき
    共働きでは協力しないと

    +4

    -0

  • 581. 匿名 2020/02/14(金) 13:33:29 

    なんで男が帰ってきたくなる家を作ってあげなきゃいけないんだよ!ばかか!それなら私が帰りたくなる家を作ってくれ!

    上げ膳据え膳しなきゃ帰ってこないとかおかしいだろ。

    +2

    -0

  • 582. 匿名 2020/02/14(金) 13:40:28 

    >>558
    旦那さんが楽しんでいる(もしくは苦しんでないなら)ならいいんじゃないかな。主さんがどこまでを求めているのかはわからないけれど。
    ただ、こうあるべきがキツすぎるてそれを人に求めると相手は窮屈だよね。
    同レベルの家事って男の人には難しいことが多いから。

    +0

    -0

  • 583. 匿名 2020/02/14(金) 13:51:06 

    まじで家事育児を男に分担させたら結婚する男はシャレにならないくらい激減すると思うわ
    そうなるとやっぱり女が損する

    +0

    -0

  • 584. 匿名 2020/02/14(金) 13:55:40 

    うちの夫ってどう育てられたんだろう
    料理だけは苦手だけど私専業主婦なのに毎日皿洗いしてくれるし週末は掃除機かけたり布団干したり勝手にやってくれてる
    やるのが当たり前って思ってる人なら分担なんてしなくてもやってくれますよね

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2020/02/14(金) 13:56:18 

    >>293
    職場じゃなくても、知り合いにそう言ってる奴いた。
    しかも嫁が専業主婦の人とかにオススメしてた。

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/02/14(金) 13:58:03 

    そんな男と結婚しなきゃいいのでは。相手は変えられないですよ。

    +0

    -1

  • 587. 匿名 2020/02/14(金) 14:00:30 

    >>185
    横だけど、嫁子どもはアクセサリーで自分しか愛していない。
    家事は手伝いたくないというのは理解できないこともないが、小さい子どもがいてその子どもの面倒見ないのは人としてなにかが欠落してる。

    +1

    -0

  • 588. 匿名 2020/02/14(金) 14:02:01 

    >>586
    そんなゼロか百で割り切れるものではない。

    一部の運の良い女の人はいるけど、大半の女性が旦那で苦労しているのにネットでその愚痴も吐けないのか。

    +3

    -0

  • 589. 匿名 2020/02/14(金) 14:10:49 

    まあでも実際の話、小遣い減ったあげくに家事育児を分担してまで子供欲しくないし家庭持ちたくないって男は多そうだよね

    +1

    -0

  • 590. 匿名 2020/02/14(金) 14:13:30 

    私は全部やる方が楽だから旦那には一切家事させないかな
    高いところの掃除はお願いするけどね
    ま、私が急に死んだら大変だろうけど
    息子には家事は教えとくわ

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2020/02/14(金) 14:19:09 

    オットは私のことだいすきだから一目散に帰って来てハグしてくれるよ。みんな夫に嫌われてるんじゃない?

    +2

    -0

  • 592. 匿名 2020/02/14(金) 14:24:40 

    >>556
    子供いなければいいけどね。

    +0

    -0

  • 593. 匿名 2020/02/14(金) 14:44:17 

    共同親権のない日本国の規格と男性の育児は合わないの。
    スウェーデンは単独で離婚しても共同親権だけど、ポエマー進次郎頭おかしいんじゃない?

    +0

    -0

  • 594. 匿名 2020/02/14(金) 14:47:09 

    もう夫に期待してないからその分稼いで帰るのも遅くていい。土日も仕事でいい。

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2020/02/14(金) 15:01:40 

    >>560
    デパートとかエステとか美容院とかランチとかいくところいっぱいあるんじゃない?

    会社に行くよりキチンとした格好していかければいけない所なんて沢山あるよ。

    それにバックも靴も服も化粧品も毎月買うでしょ…。

    +0

    -0

  • 596. 匿名 2020/02/14(金) 15:11:14 

    >>568
    私も一度YouTubeにあげるからもう一回やって!
    世論に問うてみようって言ったことあるわー。
    私はバカじゃないんだから専業でもプライドは捨てたくない。

    +0

    -0

  • 597. 匿名 2020/02/14(金) 17:57:30 

    >>48
    ほんとそんなこと言われてチヤホヤされないといけないとかどんだけ幼稚なの。みんなとは思わないけど、意外と女よりめんどくさいよね?かまってちゃんも多いし。チヤホヤされて育ってきたのか元々そういう脳みそなのか。

    +0

    -0

  • 598. 匿名 2020/02/14(金) 18:22:34 

    >>576
    そんな事があったら専業主婦だって慰謝料と養育費取って財産分与して離婚でしょ
    離婚前に職探しする人も多いだろうし
    離婚前提で経済力をどうこうってのは夫婦仲としてやっぱり歪だと思うよ

    +0

    -0

  • 599. 匿名 2020/02/14(金) 19:27:29 

    >>598
    離婚だけじゃなく夫が急死したり色々あるから女性が経済的に自立してるにこしたことないよ。
    養育費と慰謝料にパート暮らしだけでは子供抱えて豊かな暮らしはできないと思うよ。

    +0

    -0

  • 600. 匿名 2020/02/14(金) 20:14:28 

    >>599
    よく言われてるけど賢い専業主婦は夫の万一に備えて保険に入ってる場合が多い
    もしもの離婚の時に豊かな暮らしをする為に結婚生活が豊かじゃないなら本末転倒に感じるよ

    +0

    -0

  • 601. 匿名 2020/02/15(土) 03:34:24 

    >>21
    同意です。男性は、では無くて人間性、性格、ですよね。うちも真っ直ぐ帰ってきて、私が料理を作ったら片付けは向こうがする、とかを決めてなくてもやってくれます。私が疲れていたら、料理も後片付けもしてくれるし。その逆もありますし。

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2020/02/15(土) 03:49:29 

    >>117
    ありがと〜!って笑顔で言います。そして私も自分がした家事を同じように報告して、お互いお礼を言い合ってます。私6旦那4くらいの家事配分なので、満足です。

    +0

    -0

  • 603. 匿名 2020/02/15(土) 07:08:57 

    >>231 ヒステリックにイライラさせないようにすれば良いだけ……

    +0

    -0

  • 604. 匿名 2020/02/15(土) 07:34:30 

    >>302 随分女性や主婦を見下した暴言ですね…… . 同じ女性なのに…… . あっ , 無職 , 男尊女卑の男か~!

    +0

    -0

  • 605. 匿名 2020/02/15(土) 07:50:50 

    >>586
    ネット民特有の底の浅い自己責任論だね . ヤフコメで男尊女卑の男がよく使っている論法ですよ . 彼らと同レベルということになってしまいますよ . それで良いのですか?あなたが女性であれば , の話ですが……

    +0

    -1

  • 606. 匿名 2020/02/15(土) 09:17:24 

    >>556
    子どもがいないから出来るのかな?

    +0

    -0

  • 607. 匿名 2020/02/15(土) 13:32:18 

    家事は出来なくても(しなくても)、妻の職場での
    話や愚痴にちゃんと耳を傾けてくれて、妻がこなした
    家事に感謝の言葉をかけられるダンナだったら、私に
    とっては帰りたくなる家だけど、現実は違う。
    かわいい猫たちが待ってるから急いで家に帰るけど、
    ダンナのために帰るんじゃないし、家事もしたくなった
    ときしかしない。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。