ガールズちゃんねる

古市憲寿氏 "送料無料化"の楽天に疑問「サイトが使いにくくて買う気がしない」「送料で競争しても…」

326コメント2020/01/29(水) 11:47

  • 1. 匿名 2020/01/22(水) 18:47:12 


    古市憲寿氏 “送料無料化”の楽天に疑問「サイトが使いにくくて買う気がしない」「送料で競争しても…」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載
    古市憲寿氏 “送料無料化”の楽天に疑問「サイトが使いにくくて買う気がしない」「送料で競争しても…」 | 東スポのニュースに関するニュースを掲載www.tokyo-sports.co.jp

    22日に放送されたフジテレビ系「とくダネ!」では、通販サイト「楽天市場」が3月中旬に送料を“一律無料化”することについて特集した。


    社会学者の古市憲寿氏(35)は「大事なのは送料なのかな?という気がしている」とコメント。続けて「アマゾンとかヤフーショッピングとか、いろいろありますけど、楽天って使いにくいっていうか、ホームページとかアプリが昔のウェブサイトという感じで。頑張っているとは思うけど、あんまり買う気がしない。送料で競争しても…。ちょっと違うところを頑張った方がいいんじゃないかと思う」と指摘した。

    +870

    -100

  • 2. 匿名 2020/01/22(水) 18:47:38 

    お前がいうな!w

    +390

    -148

  • 3. 匿名 2020/01/22(水) 18:48:00 

    >>1
    なんでこの顔使った?
    吹き出したわw

    +923

    -4

  • 4. 匿名 2020/01/22(水) 18:48:03 

    論点は送料なのに、送料の話をきっかけに文句を言ってるだけ。

    +776

    -34

  • 5. 匿名 2020/01/22(水) 18:48:25 

    楽天見にくいよねーそれは同意。Amazonは使いたくないとは思いつつも使いやすい

    +1528

    -174

  • 6. 匿名 2020/01/22(水) 18:48:26 

    送料無料は大事!

    +1165

    -28

  • 7. 匿名 2020/01/22(水) 18:48:30 

    >>1
    古市さんこんな顔だったっけ?今回特別おブスに見える

    +299

    -1

  • 8. 匿名 2020/01/22(水) 18:48:35 

    こんな顔だったっけ?w

    +63

    -4

  • 9. 匿名 2020/01/22(水) 18:48:35 

    わたしはアマゾンの方が使いにくいな

    +1617

    -126

  • 10. 匿名 2020/01/22(水) 18:48:47 

    今日はおばちゃん感がすごいね

    +99

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/22(水) 18:48:57 

    >>1
    このクソブスチョン顔ジジイ、なんなの?

    +42

    -47

  • 12. 匿名 2020/01/22(水) 18:48:58 

    なんであんなにごちゃごちゃ見づらいの?
    昔からだよね

    +739

    -31

  • 13. 匿名 2020/01/22(水) 18:49:02 

    これは本当そう思う
    検索しても関係ない商品をヒットさせすぎで無駄に時間かかって仕方ない

    +858

    -13

  • 14. 匿名 2020/01/22(水) 18:49:07 

    楽天のポイントはアホみたいに溜まるからね。
    車検から何から必ず楽天経由だわ

    +718

    -8

  • 15. 匿名 2020/01/22(水) 18:49:30 

    送料無料のとこじゃないと買わないぐらいの勢いなんだけど、私っておかしい?

    +542

    -22

  • 16. 匿名 2020/01/22(水) 18:49:35 

    >>1
    デコ狭そう

    +14

    -4

  • 17. 匿名 2020/01/22(水) 18:49:36 

    そう?そこまで使いにくくないけどなぁ。

    +461

    -55

  • 18. 匿名 2020/01/22(水) 18:49:53 

    楽天は利益の割に業者負担多かったりいろいろ表面化してきてるね
    まだ使いやすいしポイント貯まりやすいから利用するけど買うものなくなったら客まで減りそう

    キャリア化も失敗してるしなんだかなー

    +209

    -8

  • 19. 匿名 2020/01/22(水) 18:49:54 

    楽天はページ重いし統一性がない
    なんだあの無駄説明
    送料無料になれば、まだ見る気がするかも

    +401

    -22

  • 20. 匿名 2020/01/22(水) 18:49:57 

    >>14
    情弱は使いにくいんだよ。あとになって「買い物した後にキャンペーンに気が付いた」ってなって損してしまう。

    +16

    -41

  • 21. 匿名 2020/01/22(水) 18:50:09 

    >>5
    最近アマゾンもちょっと見にくくない?

    +427

    -10

  • 22. 匿名 2020/01/22(水) 18:50:27 

    そうかなぁ。私は使いにくいとは思ったことないけど。合わない人は利用しなきゃいいだけ。

    +583

    -37

  • 23. 匿名 2020/01/22(水) 18:50:28 

    >>15
    おかしくはないけどケチ臭い

    +9

    -45

  • 24. 匿名 2020/01/22(水) 18:50:28 

    これは分かる
    というかAmazonに慣れている人間からみれば楽天はすごい見辛い

    +471

    -57

  • 25. 匿名 2020/01/22(水) 18:50:29 

    見にくいなら使わなきゃ良いこと
    Amazonも楽天も北海道離島は別途送料とかあるけど、それでも送料無料の商品多くて助かってるよ

    +202

    -13

  • 26. 匿名 2020/01/22(水) 18:50:40 

    >>14
    車検もやってるの?
    はじめて知ったよ

    +160

    -3

  • 27. 匿名 2020/01/22(水) 18:50:41 

    とにかく高いのはヤフーだよね。

    +211

    -7

  • 28. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:00 

    楽天はスクロールさせすぎなんだよね
    どこの馬鹿がデザインしてるんだか

    +407

    -10

  • 29. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:02 

    >>1
    髪型、おかしくない?

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:03 

    使いにくいって思ったことないけど。
    Amazon、ヤフーより使いやすい

    +336

    -83

  • 31. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:15 

    >>1
    送料無料だと買う気になるよ。

    なんでこの人はストッキングかぶったような顔してるの?

    +271

    -5

  • 32. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:20 

    >>1
    おしろい花のタネ割ったみたいだなw

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:24 

    楽天って使いにくい?わたしはアマゾンのほうが使いにくいと感じるけど…

    +487

    -49

  • 34. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:26 

    >>27
    ヤフーショッピングは人気なくて色々なポイント還元サービスを廃止してるよね。
    自動リボ払いで3000ポイントも終わりみたい。

    +4

    -5

  • 35. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:29 

    >>1
    ブス見るとムカつくんだわ。

    +11

    -9

  • 36. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:35 

    ヅラみたいな髪型

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:36 

    えー❗️私は楽天のサイトが一番見やすいけどな。

    +384

    -62

  • 38. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:38 

    >>20
    ガル男が好きな言葉

    情弱

    +29

    -9

  • 39. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:38 

    慣れじゃない?
    私は楽天しか使ったことないから使いにくいと思ったことない

    +312

    -21

  • 40. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:47 

    送料無料化は公取が調査するみたいだからまだどうなるか分からないね
    送料無料化、公取委調査へ 楽天出店者、撤回求め署名提出:時事ドットコム
    送料無料化、公取委調査へ 楽天出店者、撤回求め署名提出:時事ドットコムwww.jiji.com

    インターネット通販サイト「楽天市場」を運営する楽天が一定額以上を購入した利用者への送料を一律無料とする方針を決めたのは、独禁法が禁じる「優越的地位の乱用」に当たるとして、一部出店者が22日、公正取引委員会に排除措置を求め、約4000筆の署名を提出...

    +26

    -2

  • 41. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:50 

    私はヤフーが1番使いにくかった。どれでも結局は慣れだと思うけどね。

    +132

    -5

  • 42. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:53 

    この人は間違ったこと言ってないのに言い方のせいで損するタイプだよね

    +66

    -6

  • 43. 匿名 2020/01/22(水) 18:51:58 

    >>4
    楽天が送料無料を実施するのは顧客満足度を高めるためで、
    サイトの使い勝手は顧客満足度につながるから全く間違っている訳では無い。

    +112

    -4

  • 44. 匿名 2020/01/22(水) 18:52:02 

    >>34
    100円買ってリボ払いにして3000ポイント貰えたサービスだからね。そりゃ終わるでしょう。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/22(水) 18:52:04 

    ずいぶん前に聞いた話だけど、スーパーのチラシをイメージしてわざとああいうごちゃごちゃしたページにしてるらしいよ
    今もそのコンセプトなのかどうか知らないけど
    でも逆に、ここほんとに楽天?って思うぐらいシンプルすっきりデザインのショップもあるよね

    +57

    -0

  • 46. 匿名 2020/01/22(水) 18:52:35 

    慣れじゃないかな?
    10年以上楽天使ってるから使いやすいよ。
    逆にアマゾンは見辛い。
    人によるね。

    +235

    -18

  • 47. 匿名 2020/01/22(水) 18:53:08 

    楽天使いにくいのは同意
    古臭くてスクロールしまくらなきゃならないレイアウト
    もう令和なのに改善してほしい
    使わないけど笑

    +97

    -20

  • 48. 匿名 2020/01/22(水) 18:53:39 

    いやいや、庶民には送料がでかいんだよ。

    +96

    -4

  • 49. 匿名 2020/01/22(水) 18:53:40 

    >>9
    私も!
    Amazonって販売主も分かりにくいし、お気に入り機能があるかどうかも良く分からないし、商品の全体像も分かりにくいし使いずらい。
    楽天の方がスイスイ使える。

    +568

    -37

  • 50. 匿名 2020/01/22(水) 18:53:40 

    楽天は商品ページの上の方にある情報がほとんど無駄情報で
    大事なことが下の方に集中してる
    あれは間抜けだと思う

    +157

    -0

  • 51. 匿名 2020/01/22(水) 18:53:45 

    >>43
    そういう風に考えればね。ただこの話題のメインは出店者の負担の話だからね。
    そこを語らずしてっていうのはあるでしょう。

    +7

    -11

  • 52. 匿名 2020/01/22(水) 18:53:47 

    >>46
    アマゾンに慣れているんだけど、楽天に切り替えようと思っても見づらいなってなって止める
    今のサイトの作りだと、アマゾンの客を楽天に引っ張れないんじゃないかなって思う

    +50

    -5

  • 53. 匿名 2020/01/22(水) 18:53:57 

    確かにダサいし見辛いけど
    慣れれば平気の平左だよ
    送料無料ならどんどん使うよ

    +11

    -5

  • 54. 匿名 2020/01/22(水) 18:53:59 

    トピ画ぱっと見黒いターバン巻いてるみたいに見えた

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/22(水) 18:54:00 

    >>2
    なんで?別にいーじゃん

    +40

    -6

  • 56. 匿名 2020/01/22(水) 18:54:18 

    >>1
    私はヤフーとかamazonの方が使いづらい✨
    やったー!古市と意見が合わないの嬉しい❤️happy❤️

    +78

    -45

  • 57. 匿名 2020/01/22(水) 18:54:19 

    でも最近のAmazonは信用できないんだよなぁ。

    +79

    -2

  • 58. 匿名 2020/01/22(水) 18:54:31 

    楽天はアプリも見づらいよね。
    Yahooショッピングは本体価格に送料とポイントを合わせた価格順に並べて一番お得なお店が探せる。
    楽天も真似してほしいな。

    +51

    -4

  • 59. 匿名 2020/01/22(水) 18:54:32 

    楽天とアマゾンで価格に大差がなければアマゾンで買っちゃう
    2000円以上の買い物なら尼も送料無料だし

    +21

    -4

  • 60. 匿名 2020/01/22(水) 18:54:40 

    ラクマってのが使いにくい対応が遅い悪いし

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/22(水) 18:54:42 

    おまえはおとなしく鬼滅の刃にハマっとけって感じ

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/22(水) 18:54:43 

    えっ!

    いっちばん楽天使ってるよ

    送料無料はほんとに助かる!

    +65

    -15

  • 63. 匿名 2020/01/22(水) 18:54:46 

    無料!!ポチってみたら
    沖縄はクソ送料取られるんですけど😭

    早く転勤終わりたい…

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/22(水) 18:55:04 

    アマゾンってさ、合計2000円買うと送料無料なんだけど、それが対象外の店舗も多いんだよね。
    でもマニアックな商品はアマゾンかな。

    +34

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/22(水) 18:55:39 

    くしゃみ5秒前みたいな顔してて草

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/22(水) 18:56:24 

    何でも日本にケチつけたい病

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/22(水) 18:56:28 

    >>64
    私北海道だからプライム会員になっているよ
    北海道と沖縄って送料すごいことになるから、プライム会員になった方が安いんだよね

    +32

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/22(水) 18:56:33 

    Amazonは
    閲覧しただけで

    アマゾンプライムに勝手に入会させられるから

    Amazonのサイトには行きたくない

    +6

    -34

  • 69. 匿名 2020/01/22(水) 18:56:37 

    Amazonの検索がクソすぎて使う気しない
    キッズと検索ワード入れても平気でメンズやレディース出てくる
    adidasと入れてもアンダーアーマーだのNIKEだの、イライラしすぎて無理

    +80

    -4

  • 70. 匿名 2020/01/22(水) 18:56:41 

    ヤフーショッピングのペイペイモール?
    あれすごく見づらい

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/22(水) 18:56:51 

    BCほしいからずっと楽天

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/22(水) 18:57:05 

    確かに見にくいというか面倒なこともあるけど
    「これが楽天」って納得しちゃってるとこある
    Amazonは配送が嫌で最近は楽天が多いわ
    ポイントも一番貯まるし

    +30

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/22(水) 18:57:14 

    >>9
    同じく!私の場合、アマゾンでリピートしてる商品が時々一気に値上がりしてたり、かと思うと値下がりしてたり。購入した後に値下がりしてたり。不安定感がある。

    +210

    -2

  • 74. 匿名 2020/01/22(水) 18:57:37 

    楽天は確かに古いしもっと簡潔にしてほしいな

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/22(水) 18:57:46 

    分かる、ごちゃごちゃ不要な情報が多すぎて見にくいし、延々とスクロールしないと注文ボタンまで行けない。色やサイズの在庫状況が分かりにくい。注文確定の直前にメルマガのチェックを外し忘れると、多量のメルマガがくるのが不快。解除も面倒。

    +36

    -1

  • 76. 匿名 2020/01/22(水) 18:58:06 

    >>6
    送料の分、商品に上乗せされてるよ

    +77

    -2

  • 77. 匿名 2020/01/22(水) 18:58:22 

    楽天の株価が上がるのずっと待ってるよ☆

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2020/01/22(水) 18:58:25 

    >>68
    は??

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2020/01/22(水) 18:59:08 

    楽天の期間限定ポイントは外のリアル店舗でも使えるからね。ヤフーはそれが出来ない。
    楽天の場合、何も買うものがなくて期間限定ポイントの期限が迫ってる場合、
    ガソリンスタンででガソリンを入れればいいだけ。マジでお得。


    楽天最強。

    +15

    -6

  • 80. 匿名 2020/01/22(水) 19:00:08 

    >>72
    アマゾンの配送会社はクロネコじゃなくなったからね。なんたらデリバリーとかなんとか。

    +11

    -2

  • 81. 匿名 2020/01/22(水) 19:00:58 

    私も楽天の方が使いやすいな。
    商品情報とかレビューでお店の情報がわかりやすいから、怪しそうなお店避けれると思ってるよ

    アマゾンは使い慣れてないから、お店の雰囲気?怪しいか怪しくないかがわかりにくい

    あくまでも個人的な意見です。

    +51

    -7

  • 82. 匿名 2020/01/22(水) 19:01:06 

    >>80
    デリバリープロパイダね

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2020/01/22(水) 19:01:59 

    最近Amazon使ってない 中国から送られてくるから気持ち悪くて

    +28

    -4

  • 84. 匿名 2020/01/22(水) 19:02:14 

    でも今日のZARAの再々値下げのブーツはおいしかったね。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/01/22(水) 19:02:34 

    >>84
    14990円が3900円だもんね。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/22(水) 19:02:41 

    >>68
    閲覧しただけで勝手にプライム会員ってのは無いかと…
    あとあれ、借りに一時的にプライム会員になっても自分で外せるよ

    +34

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/22(水) 19:02:41 

    楽天は使わない。

    昔、支払額二重計上されて、カスタマーセンター?電話したけど10分位待たされ、挙げ句にキレられたからカード解約。

    +15

    -3

  • 88. 匿名 2020/01/22(水) 19:02:50 

    送料無料にするために値上げされたらたまったもんじゃない。これみよがしに元々送料無料だった商品もしれっと値上げしてきそう。

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/22(水) 19:02:54 

    >>5
    私はAmazonの方が検索しづらい。
    「値段低い」を選択すると、なぜ2ページくらいで終わっちゃうの?

    +301

    -4

  • 90. 匿名 2020/01/22(水) 19:02:56 

    >>1
    私も楽天のサイト見にくくてAmazonで買うことが多いな
    でもアイテムは楽天の方が多い気がする

    +87

    -6

  • 91. 匿名 2020/01/22(水) 19:03:26 

    楽天って一律送料無料になるんだ?!初めて知った!でもその分商品の価格が上がるとかかな…?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/22(水) 19:05:40 

    >>18
    キャリア化まだ始まってなくない?
    問題なくスタートするための無料サポート期間だよ。
    こういう悪いほうの情報操作は良くない。

    +45

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/22(水) 19:05:44 

    マジで楽天のセンスなさと使いづらさは天下一品だと思う。

    +33

    -5

  • 94. 匿名 2020/01/22(水) 19:06:16 

    私も楽天 使いにくくて買わない
    基本Amazonだ

    +25

    -5

  • 95. 匿名 2020/01/22(水) 19:06:42 

    楽天が使いにくいと感じるのは、送料が結局いくらなのかがすぐに分からない点

    同じ商品をAmazonと楽天のどちらで買うかを判断しに来てるのに、楽天はカートに入れて仮の会計画面まで進んで初めて送料が判明したりする

    +41

    -3

  • 96. 匿名 2020/01/22(水) 19:07:39 

    実店舗で言えば Amazonはデパートみたいだけど
    楽天はテナントだから 見づらい

    +25

    -3

  • 97. 匿名 2020/01/22(水) 19:10:10 

    髪の毛どうなってんの??
    話が頭に入ってこんわww

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/22(水) 19:10:25 

    >>14
    楽天リーベイツ経由して市場以外で買い物してもポイントめちゃくちゃたまるよね
    サイトが見にくくてもダサくても楽天使う

    +97

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/22(水) 19:10:25 

    楽天は見たい所にポップアップ広告がウロチョロすんのどうにかしてよ。クソ見づらい。

    +39

    -2

  • 100. 匿名 2020/01/22(水) 19:10:42 

    >>40
    提出されたら受け取って検討するのが仕事だからね。
    楽天ユニオンの胡散臭さを考えると楽天に問題無さそうだけど、問題あっても楽天はそれを淡々とクリアしていくだけ。

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2020/01/22(水) 19:11:06 

    >>68
    これが情弱かwww

    +6

    -4

  • 102. 匿名 2020/01/22(水) 19:11:22 

    >>2
    消費者の1人なんだから言ったっていいでしょ
    この人がダメならガル民だってダメだわ

    +44

    -1

  • 103. 匿名 2020/01/22(水) 19:11:40 

    自営業でおばちゃんなので楽天ばかり使ってる。あちこち会員になるの面倒だし個人情報流出怖くて。
    家族に勧められて楽天カード作ってそれで買い物するようになったらポイントがバチバチ貯まって嬉しい。

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2020/01/22(水) 19:13:44 

    トピ画がおばさん、もしくはおばあさん。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/22(水) 19:14:27 

    >>1
    ほっかむりしたおばさんみたい笑

    +6

    -1

  • 106. 匿名 2020/01/22(水) 19:14:48 

    楽天ポイントは良いんだけどさ、対象ショップ限定とか、いちいちエントリーしたりメルマガ登録しないとポイント付かないとかは面倒。それをまたサイト内で探さないといけないしね。自動的にポイント付いたり値引きならいいのに。

    +11

    -2

  • 107. 匿名 2020/01/22(水) 19:14:57 

    >>15
    おかしくはないよ。
    所で送料込み3900円と送料500円の3300円だったらどっち買うの?

    +14

    -8

  • 108. 匿名 2020/01/22(水) 19:15:54 

    >>5
    それよく聞くからAmazonの見方を教えてほしい
    特定の商品名検索なしでジャンルごとの詳しいランキングってあるのかな?
    楽天に慣れてるから他が見にくいんだよね

    +212

    -7

  • 109. 匿名 2020/01/22(水) 19:16:24 

    古市憲寿と落合陽一の見た目が結構似てる

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/22(水) 19:17:04 

    >>1
    でも商品の値段込みの値段で送料無料となっているやつもあるよね。ズルいなーと思う。
    贈り物のときに困る💦半返しになってないじゃん、みたいな

    +26

    -0

  • 111. 匿名 2020/01/22(水) 19:17:24 

    私はAmazonの方が使いにくいから楽天で買っちゃうわ〜見やすいもん
    人によるんだね

    +10

    -6

  • 112. 匿名 2020/01/22(水) 19:17:34 

    >>5
    私はアマゾンの方が断然見づらいし全部胡散臭い商品に見えて購買意欲が減退する。好き好きだから送料以外のことで楽天を批判するのは筋違いだと思った。いつのまにか小倉の隣陣取って完全に勘違いしてる。カズレーザーにしてほしい。

    +267

    -13

  • 113. 匿名 2020/01/22(水) 19:18:01 

    送料無料の値段と
    送料+商品代金
    どっちが安いかで決める。
    あと、ポイントも。

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2020/01/22(水) 19:19:05 

    通販サイトはパソコンの大きいモニターで見るに限るわ
    せめてタブレット

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/22(水) 19:19:41 

    楽天は商品のページにランキング何位とか他の商品の広告とかごちゃごちゃしてて見づらい

    +21

    -2

  • 116. 匿名 2020/01/22(水) 19:20:01 

    >>52
    見辛いというより
    見慣れないんだよ、きっと。

    +6

    -4

  • 117. 匿名 2020/01/22(水) 19:21:16 

    わかる。楽天見づらい!
    ごっちゃごっちゃ見るからに重い感じ。。

    +20

    -4

  • 118. 匿名 2020/01/22(水) 19:21:28 

    >>91
    それはあると思う。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/22(水) 19:23:50 

    >>82

    配達の人、イケメンだけど、態度悪い。苦手。

    +2

    -3

  • 120. 匿名 2020/01/22(水) 19:25:25 

    ずっとAmazon使ってたけど、一年前から楽天。ただの慣れでしょ。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2020/01/22(水) 19:27:38 

    楽天のスクロールがイライラする。
    ダラダラ見させられて最後売り切れ
    だった時は絶対自分とは合わないと
    思った。

    +38

    -1

  • 122. 匿名 2020/01/22(水) 19:27:53 


    楽天が負担せず店側の負担だから結局安くはならないんだよ。皆上乗せする

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/22(水) 19:28:34 

    なにこのおばさん

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/22(水) 19:29:05 

    アマゾンってたまにお店よりも値段が高い時がある

    +10

    -1

  • 125. 匿名 2020/01/22(水) 19:30:43 

    複数のお店の商品をまとめて注文できるのって楽天だけ?
    あれ便利

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/01/22(水) 19:30:57 

    >>107
    ほんとこれなのよ。出店してるけど送料がある方が安い場合はあるよ。
    500円に1000円送料乗せて送料無料1500円の方がいいわけでしょ?
    ほんとは500円プラス送料800円で1300円かもしれないのに。

    +40

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/22(水) 19:33:31 

    出店者ですが、はっきり言うとYahooショッピングで買うのが一番安かったりする。
    手数料が安いから価格下げられる。
    私たちもYahooで買ってもらえるのが一番うれしい

    楽天信者はポイントに釣られてるだけでは?

    +24

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/22(水) 19:36:23 

    私はAmazonって会社が大嫌いなので使う気しない

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2020/01/22(水) 19:38:55 

    >>15
    私も送料無料有り難いけど 送料ありのが安いときあるから 安易に飛び付かなくなった

    +77

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/22(水) 19:41:06 

    楽天で送料無料と書かれても
    別途で送料がかかることが多い北海道人です
    送料無料大事!!!

    +6

    -3

  • 131. 匿名 2020/01/22(水) 19:43:07 

    すごーく薄い顔だね

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/22(水) 19:43:12 

    Amazonは男性が好む、楽天は女性が好むって聞く。私の周りでもそういう人が多い。私は女でもAmazon派だから古市憲寿のいうこと分かる。楽天って見にくくて分かりにくいので買いにくい。

    +16

    -1

  • 133. 匿名 2020/01/22(水) 19:44:20 

    PCから楽天のサイトを見るとダラダラ落ちてくるバナーが邪魔なんだよなあ

    Amazonは転売屋が多くて価格が安定しないのがキツいしサクラレビューもうざい
    定期便で取扱しなくなる商品も次々出てきて最近はあまり使ってない

    ヤフーはポイントがペイペイに変わってから全く使ってない

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/22(水) 19:44:51 

    >>1
    送料は大きい。この人、本当に通販したことあるのかね。楽天はトラブル減らすために出店の管理が厳しいし、出店側に要求する料金も高い。だから店側も商品を安くできない。どうしても値段が高くなる。その代わり、他より信頼性が高いはず。
    通販利用者側からしたら、信頼性が第一で次に値段だよ。
    送料がタダになるなら利用者増えるかも。

    +7

    -18

  • 135. 匿名 2020/01/22(水) 19:44:55 

    >>3
    この人の写りの良い写真見たこと無いです。

    +15

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/22(水) 19:45:50 

    ターバン巻いてるのかと思った
    古市憲寿氏 

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/01/22(水) 19:46:34 

    Amazon派なので楽天なんかどーでもいい。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2020/01/22(水) 19:46:51 

    楽天はポイントの還元率が高いのでで楽天ばかり使っています。

    +13

    -3

  • 139. 匿名 2020/01/22(水) 19:47:24 

    >>130
    北海道、沖縄の人は送料無料と書いていていても
    最初から別途送料いると思ってるよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/22(水) 19:47:47 

    見にくいというか安っぽく見えるのはどうしてだろう

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/22(水) 19:48:14 

    アマゾン派から楽天派になった
    最近のアマゾンは出品元が怪しい所が多いし、値段も定価より高くなってるのがあるし、レビューの日本語がおかしかったりする
    偽物も多いし注意しないと失敗しそう

    +42

    -2

  • 142. 匿名 2020/01/22(水) 19:48:20 

    >>5
    楽天は邪魔なポップを出しすぎだよね。
    更に消せないという超邪魔っぷり。
    あれ嫌だわー

    +74

    -1

  • 143. 匿名 2020/01/22(水) 19:49:03 

    >>1
    楽天はウェブサイトはごちゃごちゃして見にくいけど、アプリはむしろすっきりして見易いと思うけどな。

    +37

    -1

  • 144. 匿名 2020/01/22(水) 19:50:30 

    >>9
    私もー!
    アマゾンはPrimeの動画配信とKindleの電子書籍
    通販は断然楽天!
    楽天はポイント貯まるしキャンペーンとかするし
    購買意欲をそそられる!

    +159

    -5

  • 145. 匿名 2020/01/22(水) 19:52:33 

    メルカリが楽すぎてamazonや楽天で買った事がないや

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2020/01/22(水) 19:52:38 

    かなり昔から楽天はゴチャゴチャして見づらいと言われてるけど改善はしないんだね
    私も楽天1番使うけど

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/22(水) 19:56:15 

    >>5
    確かに楽天は
    値段が確認したいだけなのに
    間にごちゃごちゃあったり(それもバカでかい画像とかw)
    見にくいサイトもあるよね。
    って楽天ユーザーの私には
    Amazonでの検索、比較うまくいかないこと多いから
    結局慣れなんだろうけど、
    ユーザーを拡げるという意味では
    サイトの見やすさは大事だね。

    +102

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/22(水) 20:00:26 

    Amazonの安いと思ったらパントリーて出てくるんだけどパントリーの意味がわからない!

    楽天はポイント貯まるし送料無料嬉しい。

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2020/01/22(水) 20:00:48 

    サイトが見にくいのは同意
    美意識のカケラも無い

    +5

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/22(水) 20:04:00 

    >>9
    Amazonどうしても商品疑っちゃう…
    口コミもさくらが多いって聞くし
    実際見たら日本語おかしかったりする
    あと「配送業者Amazon」で痛い目見た

    +150

    -4

  • 151. 匿名 2020/01/22(水) 20:04:01 

    私は楽天の方が好き
    商品の説明もあれでいい
    Amazonは分かりにくい
    レビュー頼りにしなきゃいけないことが多くて嫌だ

    +28

    -4

  • 152. 匿名 2020/01/22(水) 20:10:33 

    >>15
    私も送料無料のフィルタかけてから検索する。人気商品は送料無料がデフォ。

    +8

    -2

  • 153. 匿名 2020/01/22(水) 20:13:16 

    楽天ずっと使って慣れてるせいか使いづらいとか感じないw
    Amazonはランキングと
    セールの時検索がやりにくい
    あとKindle本がAmazonアプリで買えない

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2020/01/22(水) 20:13:41 

    楽天わかる

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/22(水) 20:13:43 

    昆布が頭に貼り付いてる。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/22(水) 20:16:38 

    >>76
    しかも全員送料無料にすることで、これから沖縄とか高い地域の送料に合わせて統一するらしいから、結局近い場所の消費者は損をするんでしょ?

    +21

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/22(水) 20:19:35 

    >>148
    そう
    primeで絞ってもパントリーが出てくる
    そしてパントリーを除外できない( ;∀;)

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/22(水) 20:19:49 

    >>1
    わかる、改善する場所そこじゃない感ある。
    安っちいUI、なんかスーパーのチラシみたいで見るの疲れるよ。

    +36

    -1

  • 159. 匿名 2020/01/22(水) 20:20:08 

    >>107
    ポイントのこと考えると私は送料込み3900円買う
    送料にはポイントつかないから
    100円でも安くポイント関係ない人は3800円のほうでしょうね
    ただしポイントも強気に5倍10倍とかクーポン使えて更に併用も可のとこがあればそっち優先

    +16

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/22(水) 20:21:13 

    >>9
    私も楽天は商品絞り込みやすい。ポイントも溜まりやすい。夫がアマゾンで買ったら中国から送られてきてビックリ。そんなもんなの?

    +161

    -4

  • 161. 匿名 2020/01/22(水) 20:21:34 

    >>12

    楽天は『楽天市場』という名前の通り、『市場(ゴチャゴチャ感、宝探し感)』を楽しむというコンセプトでスタートしたサイトだからだよ。

    『あえてそうしてる』と創業当時に代表が言ってた。

    でも見づらいよね~。

    +33

    -2

  • 162. 匿名 2020/01/22(水) 20:26:07 

    >>15
    単純に送料無料に飛びつくのはアホ

    +15

    -9

  • 163. 匿名 2020/01/22(水) 20:26:24 

    >>1
    わかる。
    あのガチャガチャうるっさい画面やだよほんと。
    しかもあれだけごっちゃり文字書いてあるのに肝心の情報どこにも無かったり。
    例えば商品の重さとか素材の詳細とか書いてないのほんと腹立つ。

    +86

    -1

  • 164. 匿名 2020/01/22(水) 20:26:29 

    Amazonは眺めてて楽しくないw

    +5

    -4

  • 165. 匿名 2020/01/22(水) 20:28:44 

    確かに。楽天は使いづらい

    +9

    -3

  • 166. 匿名 2020/01/22(水) 20:28:56 

    楽天で慣れてるからAmazonが逆に使いにくく感じる。要は慣れ。

    +5

    -3

  • 167. 匿名 2020/01/22(水) 20:29:03 

    確かに注文キャンセルしたいとき、嫌がらせかと思うくらいわかりにくい表示。
    パソコンなら少しは見やすいのかもしれないけど、スマホだとあほらしいほど小さくてわかりにくい。
    キャンセルさせない手口かと思ってしまう。

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2020/01/22(水) 20:29:32 

    >>156
    ほとんどの店舗が値上げするから、ショップの近場の人は損するね。
    あと1商品ずつ送料上乗せだから、複数まとめ買いも損ね。

    +14

    -0

  • 169. 匿名 2020/01/22(水) 20:32:39 

    うるさい

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/22(水) 20:35:31 

    確かに楽天は見づらい

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/01/22(水) 20:38:32 

    楽天市場に限らず、楽天トラベル、楽天モバイルも使いにくいと感じます。

    携帯をソフトバンクから楽天モバイルに変えたので、楽天ユーザーになってますが不便です。

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/22(水) 20:42:52 

    髪型が変

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/01/22(水) 20:43:58 

    楽天はページがごちゃごちゃして見づらい

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/22(水) 20:44:02 

    >>1
    楽天市場を経営してるのはWEB制作の素人が多いから、HTMLとかわからない人でもページを作れるように画像ばっかり多用して、結果ガチャガチャしたページができるんだよ。
    商品の説明文とかも画像の中に入れちゃって検索にも引っかからないようになるから、唯一テキスト入れられる商品名のところか【送料無料!】【店長イチオシ!】【期間限定】みたいなワードの羅列になるし、悪循環。

    …と、10年ほど前に楽天でお店出してたときに学びました。
    当時も楽天内で最安値付けないと売れないし、そうすると利益出ないしで全くメリットなかったので1年でやめましたが。

    +31

    -1

  • 175. 匿名 2020/01/22(水) 20:49:12 

    >>1
    楽天のサイトって汚い。

    +22

    -0

  • 176. 匿名 2020/01/22(水) 20:50:08 

    楽天を使いにくいと思ったことない人もいるのか…
    ちょっとびっくりした

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2020/01/22(水) 20:50:53 

    >>41
    ヤフーは使いにくいというか商品品切れしてる店が多い印象。
    Amazonでも楽天でも見つからなくてヤフーに在庫ある店舗があったからわざわざ登録して買ったのに、数日後に「申し訳ありませんが品切れになりました、キャンセルします」みたいなメールがきて、最初から無かっただろ…みたいな経験を2回中2回した。
    ヤフーはもう使わないと決めてる。

    +6

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/22(水) 20:53:01 

    >>1
    >>31

    送料無料と楽天はうたってるけど、消費者が支払わずに済むその送料は出店者側が払うそうです。
    でも出店者はそうなると利益が出なかったりかなり厳しくなるんです。
    それをわかっている楽天は「送料分の料金を価格に上乗せしていいです」って言ってる。
    つまり結局、送料は無料じゃないんですよね。
    商品代金+送料を払ってたのが、送料含んだ(上乗せした)商品代金を払うようになるだけ。

    +39

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/22(水) 20:53:27 

    >>1
    変な髪型〜ナスみたいだw
    トピ画見て思わず開いてしまったよ。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/22(水) 20:57:06 

    個人的には、楽天のページは無駄な情報が多すぎて、欲しいものが曖昧だと検索に時間がかかる。
    検索結果に類似品がたくさん出て選んでたら、同じものが値段や店舗の違いで何度も表示されていたりする。そのうえ、品名や画像に無駄な文字を入れていたりして見辛い。
    アマゾンでも類似品や同じものが出ることもあるけど、わりと簡素だから選択までに迷いが少ない。

    +7

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/22(水) 20:57:15 

    楽天見づらい。オススメしてくるのとか、もう買ったやつだし、って思うこともよくある。Amazonも見づらい。
    海外に住んでた時に使ってた通販サイトが、画像検索も出来たりして、とても見やすくて使いやすい。日本も真似すればいいのに、とよく思う。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2020/01/22(水) 20:58:11 

    Amazon派と楽天派で分かれるよね。
    古市氏はAmazon派なんだね。
    てか古市氏ってめっちゃエゴサーチしてそう。がるちゃんもやってそう。

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2020/01/22(水) 21:01:56 

    >>11
    チョンなの?!

    +10

    -5

  • 184. 匿名 2020/01/22(水) 21:06:20 

    >>162
    なんで?

    +3

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/22(水) 21:09:33 

    写真に悪意あるでしょ笑

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2020/01/22(水) 21:12:06 

    >>72
    分かる。デリバリープロバイダになってから指定日に来なくてAmazonやめた。楽天見辛くて使ってなかったけど、慣れたら平気。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2020/01/22(水) 21:22:41 

    楽天は検索してもドンピシャなものがでなくい時が多く、メールも勝手に送られてきてすっごいウザかったから使うのやめた。
    わかりにくい場所にメール送信の可否チェックボックスがあってずるい。
    メール送信中止にするのにまたログインしてなんだかんだ~が本当に面倒で頭にきた。
    最近はアマゾンもヤラセレビューだらけになってきた。
    そしていつの間にかプライム会員にされていた。
    速攻解除したけど、これもまたわかりにくい場所にチェックボックスがあったり。
    お年寄りは騙されるだろうなぁ。
    やり方がきたねぇよ。
    スマートな次世代IT会社出てこないかな。

    +8

    -0

  • 188. 匿名 2020/01/22(水) 21:23:21 

    こういうおばさんいる

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/22(水) 21:27:17 

    スマホだとヨドバシが一番使いやすい
    しなの多さと使いやすさで次はAmazon
    楽天はpcからだと使いやすい
    ヤフーはどちらも使いにくい

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2020/01/22(水) 21:30:28 

    送料無料は嬉しいでしょ

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2020/01/22(水) 21:34:06 

    一律送料無料にしてポイント少なくなったりしたらやだなぁ。
    楽天て、送料無料にしてたり、じゃないけど特別何倍ポイント付くにしてたり、個々で変えて競争してる、その中からこちらが一番自分に得なのを探して購入するのが良いんだと思うけどな〜

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/22(水) 21:34:12 

    Amazonは何にも知らなかった時に1度利用したら勝手にプライム会員?になってて4900円だかとられるとこだった!気づいたのが早かったからとられなかったけど、それがトラウマでAmazonは使わない。
    楽天だけ。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2020/01/22(水) 21:37:17 

    私、楽天の出店側だけど、私の店舗は元々原価が安くて配送もクリックポストとか普通郵便で送ってるから送料無料にできてるけど、
    普通に送料が高い商品を売ってる店舗(家具とか)は、辛いと思うよ。楽天は負担しないんだよ。
    商品自体の値段上げたら売れなくなるし、出店側は文句も出ると思う。

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/22(水) 21:37:34 

    楽天使い易い、Amazonはたまに使うけど使いにくい。
    楽天送料無料が多いし、ひと目でわかるから
    送料無料の所を使いがちになる

    +3

    -3

  • 195. 匿名 2020/01/22(水) 21:57:42 

    >>39
    ホントそれ。
    Amazonも使ってたけどいきなり有料会員に勝手にされて退会した。知らないうちにプレミアムになってて怖かった。
    楽天はポイントも溜まりやすいしブランド物も専門店とかが出品してるから信用してる。

    +7

    -2

  • 196. 匿名 2020/01/22(水) 22:03:38 

    >>91
    3000円以上とかじゃなかったかな?
    送別5000円→送込5500円とかに
    なるんじゃない?

    楽天で最大のポイント付くよう必死に
    イベント探してエントリーしまくるのは
    私だけではないはず!

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/22(水) 22:04:52 

    >>27
    たまに、ごくまれに、ヤフーが最安値のときもあるんだけどね
    だいたいAmazonが最安値だけど
    最近、ヨドバシが頑張ってるなと思うよ

    +30

    -1

  • 198. 匿名 2020/01/22(水) 22:06:57 

    >>176
    慣れたらAmazonより断然!
    楽天ってわざと見にくく情報いっぱい
    入れるようにしてるらしいよね!?

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2020/01/22(水) 22:10:28 

    髪形変だよ

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/22(水) 22:11:22 

    あれ?
    私は楽天が見やすいだけど
    世間とずれてんのかな?
    Amazonのほうがとても使いにくい

    多分この先も楽天派

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2020/01/22(水) 22:15:33 

    >>189
    ヨドバシ良いよね
    送料無料だし

    +13

    -0

  • 202. 匿名 2020/01/22(水) 22:16:50 

    >>14
    そうなの?
    私ネットショッピングのポイントってあてにしてなかった。
    貯めてみようかな。

    +4

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/22(水) 22:16:58 

    >>1
    成長しきった後のもやしの皮みたいな頭w

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2020/01/22(水) 22:22:19 

    Amazonで注文から2週間で発送予定となってたけど1ヶ月経っても届かずマイページ?から確認したら2週間後に発送となってた
    2週間後に確認したら更に一ヶ月後にのびてて、どうしても欲しかったものだから待ってたけど遅すぎて一ヶ月後にまた確認したけど発送予定が延期になってた
    3ヶ月経っても届かないからもう一回確認したら発送予定が2ヶ月先になってた
    そんなことってあるの?と思い調べたら知恵袋でAmazonではよくあることらしいと知った
    そんなこともありAmazonは胡散臭いイメージしかないし使いずらいと思ってしまう
    Amazonにしか無いものもあるからちゃんと届くなら使いたいけど届かないなら意味無い

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2020/01/22(水) 22:24:50 

    楽天バンバンポイント貯まって、それでガソリン代出してるからずっと楽天。私からしたらAmazonのが見にくい、。。感覚おかしいのかな。。。

    +8

    -1

  • 206. 匿名 2020/01/22(水) 22:28:36 

    私はAmazonがのスッキリしたレイアウトが使いやすくて楽天はごちゃごちゃして見づらい。
    それにAmazonプライムビデオ、Amazonミュージック、Amazonphotoと全部Amazonで統一してるので使い勝手が良い。

    楽天ポイントを貯める代わりに航空会社のサイトからAmazonに入ってショッピングしてるからマイルもかなり貯まる。それで旅行にも行けて一石二鳥だよ。

    +6

    -1

  • 207. 匿名 2020/01/22(水) 22:28:45 

    楽天はポイントがすべて。
    ポイントがなければ他のサイトで買いたい。って思ってたから、送料無料なら助かる。

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2020/01/22(水) 22:30:15 

    ヨドバシ最強。
    通販はヨドバシで売っているものしか買わない笑

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/22(水) 22:36:53 

    >>6
    無料だと業者に負担になるよね
    ただ商品の価格より送料高いと萎える
    メール便や安い送料の選択肢があれば
    もっと買うのにな
    冷凍便の送料も高いし
    まとめ買い送料の金額も落としてくれると嬉しいな

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/22(水) 22:38:13 

    店側が送料負担は無理ですって言ったら
    商品に上乗せして客に負担させてくださいって言うらしいね。

    送料無料です!て楽天はうたってるのに
    それって詐欺じゃん
    お店も大変だし、客も送料と上乗せされちゃ良いことない
    いい加減諦めてこのシステム白紙に戻してほしい

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/22(水) 22:39:48 

    送料無料が当たり前なんて思っちゃいけないよ。
    買う側もきちんと店側や運んでくれる方に敬意をはらわなきゃ。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/22(水) 22:40:55 

    楽天で店出してるけど、この話きたとき楽天が負担してくれるのかな?と思ったら
    まさかの問答無用で店側負担
    できないなら商品に上乗せしてしろ だもの。
    開いた口が塞がらないよ。

    +12

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/22(水) 22:47:10 

    楽天 使いにくい?
    Amazonの方が
    よっぽど使いづらいけどな〜

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2020/01/22(水) 22:51:32 

    >>58
    楽天もできるよ

    +7

    -1

  • 215. 匿名 2020/01/22(水) 23:01:58 

    >>24
    楽天に慣れてる者からすると、Amazonめちゃくちゃ使いづらい、見づらい。

    +56

    -8

  • 216. 匿名 2020/01/22(水) 23:05:07 

    楽天はとりあえずデフォルトでメルマガを受けとるにチェック入ってるのやめろ
    あれチェックはずし忘れて買い物したらむっちゃメルマガ届いて止めるの大変だったわ

    +7

    -0

  • 217. 匿名 2020/01/22(水) 23:08:09 

    >>89
    随分前からだよね
    システムがおかしい

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2020/01/22(水) 23:08:37 

    送料無料ってより送料込みの値段を表示してほしいから上乗せの値段で構わない。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/22(水) 23:08:58 

    zozoが一番使いにくい

    +0

    -3

  • 220. 匿名 2020/01/22(水) 23:12:41 

    買わないのに送料に文句言う意味が分からない
    ポイントもつくし楽天ヘビーユーザーだから送料無料は素直に嬉しいけどな

    +4

    -3

  • 221. 匿名 2020/01/22(水) 23:14:56 

    >>99
    ほんとそれ。あれ作った人何とも思わないのかな

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/22(水) 23:15:15 

    >>5
    だんだん人気が出てきて大勢が使い出すとレビューが信用出来ないものになっていく。Amazonも食べログもアットコスメも。

    +34

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/22(水) 23:15:54 

    >>178
    楽天はリアルで言うとデパートの本社
    その中にテナントがあるって感じだから、送料を店側が負担するのは当たり前だと思うけどな

    +10

    -3

  • 224. 匿名 2020/01/22(水) 23:23:48 

    この人嫌いだけど言ってることはなんとなくわかる。
    同じこと思ってたーってこと結構ある。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/01/22(水) 23:25:24 

    密林「この机を買った人はこんな椅子も買っています」
    俺「へー、じゃあ買うわ」

    楽天「机!机買ったでしょ!ほら!机!好きなんだね机!いっぱいあるよ!ほら!ほら!机だよ!ほら!」
    俺「うるせえ」

    Amazonと楽天の違いはこれだろ。

    ↑このコピペが好き。

    +9

    -0

  • 226. 匿名 2020/01/22(水) 23:31:35 

    >>28
    自分が探していた品物が迷子になるんだわ、あの怒濤の同じ販売者の宣伝広告のせいで…

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2020/01/22(水) 23:34:18 

    うちは楽天使いやすいよ。
    レビューをめっちゃ参考にしてる。

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2020/01/22(水) 23:39:57 

    >>3
    カツラ被ってんのかな?ぐらい不自然な頭髪だよね。
    邪悪な顔

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2020/01/22(水) 23:41:15 

    ただ単に、この人がAmazonから報酬を貰っての発言だと思ってる。送料無料(それ以外も)の問題何て、Amazonの方が「問題」有り。

    +2

    -6

  • 230. 匿名 2020/01/22(水) 23:49:39 

    最近、Amazonが信用出来ない
    発送がAmazonなだけでよくわからない業者が紛れ込んでる

    +9

    -1

  • 231. 匿名 2020/01/22(水) 23:51:43 

    >>5
    Amazonはもうレビューが信じられなさ過ぎて
    買えなくなってしまった。
    バイトがめっちゃ書いてる。クローズアップ現代でやってた。

    +90

    -1

  • 232. 匿名 2020/01/22(水) 23:53:26 

    >>225
    ホントこれww

    ただ机買う段階では、ほれほれも便利だったりした。

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2020/01/22(水) 23:58:10 

    北海道は送料無料除外になりがちなので
    送料無料はありがたいです

    東京で働くより北海道にきて給料安くなった
    近所にはAEONしかない
    ネットでの買い物が頼りなのに
    送料が高い…
    また
    東京戻りたいです

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/01/23(木) 00:01:38 

    >>9
    同じく!
    楽天のが使いやすいというか、見やすい!
    何か買う時、送料無料も検索に入れてる。
    送ってくる所が遠いと。

    +66

    -5

  • 235. 匿名 2020/01/23(木) 00:02:23 

    >>6
    店がやっていけないと思うんだけど。そこを楽天は考えてない。

    +12

    -2

  • 236. 匿名 2020/01/23(木) 00:05:47 

    >>220
    楽天が勝手に無料にしてるけど、その分はそこの店が払うって事なんだよ。結構問題だと思うんだけどね。

    +5

    -0

  • 237. 匿名 2020/01/23(木) 00:10:34 

    どっちも使いやすいよ。強いて言えばAmazonの方が使い難い。
    楽天のショップは手紙同封されてたりネットショップや実店舗あるような雰囲気あるけどAmazonって業務的で如何にも転売屋みたいな出品者人多くない?
    でも送料無料だったり配送早いから使い分けてる。

    +5

    -1

  • 238. 匿名 2020/01/23(木) 00:22:12 

    >>236
    商品に上乗せすればいいだけじゃないの?

    +2

    -0

  • 239. 匿名 2020/01/23(木) 00:45:15 

    楽天のよく変な子供使ってる写真が腹立つ
    自分の子供かしらないけど煽りだよねあの写真

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2020/01/23(木) 00:47:14 

    楽天はたまにネット初期のHPみたいなレイアウトの店があって笑うw
    手作り感満載というか

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2020/01/23(木) 00:57:24 

    >>15
    電車乗って買いに行った場合の交通費考えたら、
    送料500円程度だったら気にならなくなったな。

    +24

    -1

  • 242. 匿名 2020/01/23(木) 01:00:43 

    >>223
    テナントに同意を得てからスタートするならいいと思うけど
    楽天側が勝手に送料無料にするよ!でも送料は店側が負担してねってことでしょ
    利益よりも送料がかかる場合もあるだろうし
    結局は店側の撤退か商品代金に上乗せじゃない?

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2020/01/23(木) 01:06:29 

    >>161
    20年前ならそれで良かったのかもしれないけど、今はスッキリしてる方が買いやすいよね

    でも何よりも楽天って商品説明が大袈裟でクドくて昔から好きじゃないなー

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2020/01/23(木) 01:12:49 

    Amazonは配送早いし万が一破損や不良品みたいなのが届いても、すぐに引き取り着払いで返送と翌日には返金してくれる対応の早さが良い

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2020/01/23(木) 01:15:49 

    Amazonは送料無料だと思ってあんまり考えずに買ってたんだけど、定価に送料分乗せてプライムにしてる商品あるし、楽天と比べて買わないと損しちゃう場合ある。

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2020/01/23(木) 01:17:11 

    >>204
    Amazonのどこから発送になってた?
    Amazonの配送センターか、外国または中国からの発送だと数週間後〜永遠に届かない発送てたまに聞くよ。私は買う前に必ずどこから発送でいつ届くか確認してからポチるけど、時々しない人がいて驚く

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2020/01/23(木) 01:19:29 

    かわいい雑貨や小物など、ときめくものは楽天。眺めるだけでも楽しいから常にチェックしてる。

    急ぎのものとか、明らかに安いもの、感情が動かないものはAmazon。Amazonでかわいいものは買いたくない。出品者もよく分からないし、味気なさすぎてイヤ。

    +2

    -2

  • 248. 匿名 2020/01/23(木) 01:23:31 

    買う商品が決まっているときはamazonで、選びたいときは楽天のほうがいい。
    amazonは中国かどこかの偽物やガラクタが多いしレビューも信用ならないから、楽天の方がマシ。

    +2

    -1

  • 249. 匿名 2020/01/23(木) 01:23:31 

    >>242
    うん、でも送料欄に何県の人はいくら、クール便の人は...と買いてあるのを省いて一律送料込みの価格=結局は消費者が払う金額なんだからそれでいいんじゃない?
    北海道や沖縄、離島の人はお得感感じるかもしれないし

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2020/01/23(木) 01:25:48 

    楽天カードの人は楽天で、Yahooカードの人はYahooやLOHACOで買い物するよね
    Amazonはどちらにもない時か早く欲しいときかなー

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/01/23(木) 01:26:32 

    >>1なぜこの顔にしたw

    +0

    -0

  • 252. 匿名 2020/01/23(木) 01:28:21 

    古市さんの事故画にわらった

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2020/01/23(木) 01:37:12 

    それぞれの店舗のページは店によっては余計なものが多くて重くてイライラするのがあるけど、検索結果の画面はそこそこ使いやすいし、ポイントもわかりやすくなったし、私にとっては慣れているからか見やすいと思う
    送料、古市さんとかうちの夫とか男性陣はあまり気にしないのかもしれないけれど、女性は気にするよね
    やっぱり送料やらポイント還元分やら総合したトータルで一番安いところで買い物をしたいと思う
    細かいようだけどチリツモだもん
    けど、たぶんこの店たち同じ経営だよねっていう店舗もいくつかあって、色により品切れしてるのが一緒(全部欠品ではないので検索に上がってきてしまう)で長い長いスクロールの末同じ結果だとガッカリする、何で複数出店するんだろう?

    +5

    -1

  • 254. 匿名 2020/01/23(木) 01:42:12 

    >>182
    私は両方見比べて安い方買ってるよ。どっちも不便さはないけど、プライム入ってるから今まではやはりアマゾンで買うことの方が多いかな。

    +3

    -1

  • 255. 匿名 2020/01/23(木) 01:43:00 

    ポイントたまってたら楽天。ない時はアマゾン

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/01/23(木) 01:43:34 

    楽天配送遅いんだよ。

    +1

    -5

  • 257. 匿名 2020/01/23(木) 01:44:46 

    >>249
    安い地域の値段で設定されたら消費者はいいだろうけど
    北海道とか離島の値段をプラスされたら買わなくなるだろうし
    ↑送料無料は日本全域(離島・山間部を含む)対象だそう
    安くしたら店側が赤字になる

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2020/01/23(木) 02:00:24 

    ほかに写真なかったのかw

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2020/01/23(木) 02:03:53 

    楽天とヨドバシのポイントは気がつくとざくざく貯まってる

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2020/01/23(木) 02:23:31 

    >>21
    PCからはわからないけどスマホからだと一気に縦スクロールできなくなったよね。ちまちま次のページのボタン押すのほんと面倒くさい。

    +15

    -0

  • 261. 匿名 2020/01/23(木) 02:26:18 

    昔は楽天派だったけど

    今はAmazon。


    なかなか見ない商品とかぽっと出てくる。
    楽天は高いしそこら辺のスーパーと品揃え変わらなくなってきた

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2020/01/23(木) 02:27:57 

    >>187
    ね、メール分かりづらいよね。デフォルトでチェック入れるなよ、と思う。じゃなければ、もっとわかりやすいところに書いて欲しい。
    Amazonのレビューもわかる。あと、時々、新品なのに落書きがありました、とかあるけど、あれはなんなんだろう。なんで、そんなもん届くの。そのレビュー自体がおかしいのかな。

    +1

    -1

  • 263. 匿名 2020/01/23(木) 02:57:07 

    楽天の工作員がいるのかと思うレベルで楽天アゲコメントがちらほらいてうさんくさいトピやな

    +3

    -9

  • 264. 匿名 2020/01/23(木) 03:02:50 

    密林「この机を買った人はこんな椅子も買っています」
    俺「へー、じゃあ買うわ」

    楽天「机!机買ったでしょ!ほら!机!好きなんだね机!いっぱいあるよ!ほら!ほら!机だよ!ほら!」
    俺「うるせえ」

    +4

    -2

  • 265. 匿名 2020/01/23(木) 03:31:25 

    WEB業界には楽天デザインというものがあって
    画像をこれでもかと使って説明し、延々と縦スクロールさせる

    ダサいデザインの代名詞

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2020/01/23(木) 04:19:57 

    >>15
    私もまぁまぁ重要視してる

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2020/01/23(木) 04:44:03 

    送料無料は有難いなー。チラシに慣れてるからか見にくいと感じたことはほぼないのでOkです私はね。

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2020/01/23(木) 05:11:04 

    楽天はブラックという噂を聞いたからあんまり…

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/01/23(木) 05:14:51 

    ヨドバシが一番。ヨドバシになければAmazonか楽天

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2020/01/23(木) 05:47:48 

    >>263
    昔から男性はAmazon、女性は楽天が多いって言われてるよ。
    ちなみに私の周りも基本楽天。特にインテリア好きな人が多い。楽天roomとかもあるし。自分がほしいものを管理できる。衝動買いも防げるし。男には分からない世界だと思う。

    +4

    -1

  • 271. 匿名 2020/01/23(木) 07:07:08 

    >>246 センターでした!
    なので尚更なんでこんなに延期を繰り返して届かないのかと疑問でした

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2020/01/23(木) 07:14:24 

    >>5
    Webで販売やってる社長が作成する時のコツとして言ってたけど、Amazonとかは若者とか機械類に慣れてる人がターゲットだからキレイめ
    楽天はどちらかと言うと年配向けというか、チラシ感覚で見る人向けって言ってた
    だから楽天では結構いろんな情報をごちゃごちゃ並べてる方が売上いいって
    3年前くらいの話だけど今はどうなんだろ?

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/01/23(木) 07:16:55 

    >>178
    31です。
    夜のニュースで商品に送料上乗せはダメって言ってた気がするけど、どうなんでしょうね

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2020/01/23(木) 07:48:31 

    >>9
    わかる
    Amazonは検索で全く関係ないものがでてくる
    楽天は金額や、検索よけもできて全然便利

    +53

    -1

  • 275. 匿名 2020/01/23(木) 07:57:15 

    >>35
    鏡?

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2020/01/23(木) 07:59:07 

    >>24
    逆も然り。

    +19

    -0

  • 277. 匿名 2020/01/23(木) 08:43:23 

    >>9

    私も長いこと楽天市場を使ってるから、Amazonは使いづらい。

    というか検索がしづらい。
    誰かにやり方が教えてほしいわ。

    楽天だと
    1500~2500円の間とか価格を指定して探せたり、送料無料の商品だけとか、レビューの点数順、レビュー件数順、服だったらサイズを指定できたり、除外ワードも入力できる。

    Amazonでもできるの?
    価格順でしか検索できなかったから....

    +44

    -3

  • 278. 匿名 2020/01/23(木) 09:17:41 

    送料無料になるのはいいけど、出店しているお店が負担するんだよね。
    その負担分を価格に転嫁するんだったら、無理に一律送料無料にしなくてもいいや。

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2020/01/23(木) 09:51:32 

    >>5
    Amazonは詐欺みたいな手口でプライム会員にさせようとしてくるのでキライです。

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2020/01/23(木) 09:58:02 

    楽天が見づらいのは
    楽天に掲載してる各店舗が個々にサイト作ってるからでしょ
    楽天はそういう通販サイトだからね

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2020/01/23(木) 09:59:48 

    Amazonは聞いたことないメーカーが多くて
    レビュー信用してない

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/01/23(木) 10:05:45 

    >>1
    髪型が気になりすぎてこのトピ開いてしまったw
    なんだこれw

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2020/01/23(木) 10:11:35 

    >>27
    元々楽天使ってたけど、ソフトバンクだとヤフーショッピングのポイント還元がすごいんだよね!
    今だとペイペイなんだけど、15%以上つくのも多くて、いつも3社見比べて、今はほとんどヤフーで買ってる。

    +20

    -0

  • 284. 匿名 2020/01/23(木) 10:58:49 

    >>24
    レビューがAmazonのがサクラ多いから判断する時間が必要だからめんどくさいけどね。

    +6

    -0

  • 285. 匿名 2020/01/23(木) 11:07:06 

    >>1
    ヅラ?

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2020/01/23(木) 11:09:45 

    楽天はショップ事に注文しないといけないのが面倒
    配送方法も配送日もショップによって違うし、その分箱も増えるし…。
    ポイントたくさん溜まるからよく使ってたけど
    今は多少高くてもAmazon使っちゃう

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2020/01/23(木) 11:17:45 

    楽天はポイントがすごい勢いでたまるから、
    これから全部楽天にしようと思って、
    楽天ゴールドプレミアムなんだけど、
    ごちゃごちゃして、閲覧に時間をかけたくないから
    Amazonに戻った。

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2020/01/23(木) 11:22:07 

    >>279
    Amazonのプライム会員、私も何度も引っかかって
    知らぬ間に入ってたけど、
    電話したら丁重に対応してくれて
    利用履歴ないからと返金してくれる。

    それに比べて、楽天市場は電話じゃなく
    チャットで、問い合わせをしたときに
    何度もコピペを繰り返されて適当に
    対応された。

    AppleとかAmazonとか外資の方が
    カスタマーサービスのクオリティ高いと感じる。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2020/01/23(木) 11:29:57 

    >>279
    Amazonに電話したけど、一度無料でお急ぎ便を使っているから返金できないとつっぱねられました。

    +0

    -1

  • 290. 匿名 2020/01/23(木) 11:39:53 

    ヅラ?

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2020/01/23(木) 12:20:44 

    送料無料のお店多いし、付くポイントも大きいし、見づらくても楽天で買ってる。

    スクロールは確かに面倒だけど、商品内容についてしっかり編集してる店も多いよ。
    Amazonの情報量の少なさと中国企業の多さと偽レビューの多さに比べたら、全然マシと思える。

    Amazonプライムも入ってるけど、ヤマト撤退でチンピラみたいな業者が来るようになってから、余計に楽天で買うことが増えたわ。

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2020/01/23(木) 12:59:36 

    >>1
    送料無料だと嬉しいけど、使いにくければ途中で買うのをやめる。楽天はサイトが分かりづらくて、何度もあきらめた。
    使いやすく、分かりやすければ、送料かかっても使ってるし。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2020/01/23(木) 13:13:26 

    いやいやー、通販かなり利用してるけど使いにくいのはAmazonだよ。
    今はどうか知らないけど時間指定できないし、商品説明も少ないし楽天ばかりよ。

    +0

    -1

  • 294. 匿名 2020/01/23(木) 13:19:30 

    Amazonと楽天、どっちに偏ってるってこともないなー

    欲しいものあるときはどちらでも検索するよ。プライム会員だから細かいものや急ぎのものを買うときはAmazon使うし、大きめで送料無料のものとかまとめ買いとかポイントお得とかのときは楽天だったり。生活費楽天カードで払ってるからポイントもたくさん溜まってる

    こないだ楽天しか使わない!Amazonは使わない!と頑なに主張する人と話したけど、どうぞお好きにwって感じだった。私は自分にとかだったら便利な方を使うだけだからこだわりないなー

    見にくい見やすいで言ったら、どっちも別にたいして見やすくもない。でも慣れたわ

    +3

    -0

  • 295. 匿名 2020/01/23(木) 13:28:04 

    >>1
    貴様がほざくなタートルヘッド。一つウエノオトコになって出直してこいよ!

    このカスはさておき、楽天は三木谷が嫌いだしサイトが見にくいしで、ここ10年近く使ってないな。店側のメリットも、楽天のネームバリューがあるくらいで他に見当たらないよね。

    +1

    -1

  • 296. 匿名 2020/01/23(木) 14:14:43 

    >>80
    ダンボールがタバコ臭いんだよなー

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/01/23(木) 14:15:49 

    送料の前に見にくい画面をどうにかした方がいい。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2020/01/23(木) 14:42:06 

    黒いターバンみたいなの
    被ってんのかと思った(笑)

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2020/01/23(木) 14:42:38 

    >>1
    楽天使いにくいのは同意。
    Amazonの方が見やすいもん。
    なんでもかんでも叩くのは違うと思う。

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2020/01/23(木) 14:55:45 

    頭に黒いターバン巻いてるのかと思った。

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2020/01/23(木) 15:07:14 

    割引クーポンとか
    画面に沢山出てきて
    商品画面が小さくなるのがネック

    肝心の商品がいつもよく見えない

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2020/01/23(木) 15:19:24 

    >>10
    ね。アマゾンより楽天って言う人は、大抵おばちゃん。

    +2

    -2

  • 303. 匿名 2020/01/23(木) 15:30:37 

    >>127
    釣られるというかポイント重要だよね
    実質、割引と一緒だから。

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2020/01/23(木) 15:48:09 

    >>5
    私は慣れのせいか楽天が一番見やすいし検索しやすいなー。
    ポイントもすごく貯まるし、送料払っても楽天を使い続けるからあまり出品店舗さんも揉めないで欲しい〜

    +15

    -1

  • 305. 匿名 2020/01/23(木) 15:59:26 

    Amazonは日本に納税してないから、そこをなんとかすべき。

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2020/01/23(木) 16:14:55 

    何この人カツラ?

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2020/01/23(木) 16:28:38 

    わかる、めっちゃ見にくい使いにくい
    スマホで使ったら最悪だねパソコンならまだ許せるけどそれでもゴチャゴチャしてて見にくい
    アプリでやればいいじゃんっていわれるかもしれないけどアプリも微妙だった

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2020/01/23(木) 16:29:36 

    >>302
    それは分かる
    うちの母親やその友人も楽天派

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2020/01/23(木) 16:31:23 

    >>57
    Amazon信用できないよね
    中華メーカー、変なレビューばっかり

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2020/01/23(木) 16:31:31 

    通販はPCだとamazonより楽天のほうが検索しやすい。
    amazon は安い検索とかすると余計なオススメがいっぱい出て凄くまぎらわしいし時間かかる。
    でカート入れたらスマホで買うけど。
    楽天ama 半々くらいだけど倉庫システムや中国直でamaのほうが送料含めて安いのが多い。
    品質重視の店は明らかに楽天が多い。

    送料は店しだいでいいと思う
    個人的には楽天ポイントの期限や使いにくさが一番イヤ。

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2020/01/23(木) 16:32:39 

    >>302
    うーん、

    Amazonのレビュー操作とか調べてみたら?

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2020/01/23(木) 16:33:38 

    楽天の方が使いやすいよ。Amazonとか信用出来ない。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2020/01/23(木) 16:33:41 

    やはり日本に頑張ってほしいから楽天で!

    +3

    -0

  • 314. 匿名 2020/01/23(木) 16:35:25 

    メール便で送るような物を送料1000円近く取るショップとかあるから助かるよ。

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2020/01/23(木) 16:38:38 

    報道でもやってた

    Facebook等で大量にバイトを募集→自社の商品を送付してレビューを書かせる

    バイトすのは職がないような若者→商品は未使用で転売して利鞘を稼ぐ→使ってないのに高レビュー

    Amazonのレビューはこんなのばかりだよ?

    国内販売元、良質の商品を販売していたところ、
    大量発注→大量キャンセルで大損害。
    大量発注していたのはライバルの中華メーカーの手先。

    こんなのが横行しているのがAmazonだよ。

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2020/01/23(木) 16:41:42 

    >>270
    あー、そういえば以前どこかで、買い物をするときのSCでの買いまわり方の男女の違いを図にしたのを見たことがある
    男は気に入ったらぱっとその店で買っちゃうけど、女は気に入っても、いや、まだ他の店にもいいのがあるかもしれないと他の店舗もぐるぐるまわって結局最初に気に入った店で買うとかいうパターンだった
    同行している男としては早く決めろよ、結局はじめに買えば時間も無駄にならなかったとかいう思考なんだと思うけど、女性はいろいろ見回っての結果だからそれで満足
    まさに、楽天はそんな感じだよね(とりあえずお気に入りに入れとけ&後から店舗ごとに絞ってみて確認とか)

    +1

    -0

  • 317. 匿名 2020/01/23(木) 16:41:43 

    >>274
    私もAmazonだとごっそり余計なものまで出てきて疲れる

    +3

    -0

  • 318. 匿名 2020/01/23(木) 16:44:01 

    >>283
    ソフトバンクとPayPayって信じていいの?
    あちらの国を支援したくない

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2020/01/23(木) 16:46:11 

    >>315
    確か高レビューじゃないと報酬でないんだもんね

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2020/01/23(木) 16:49:26 

    >>1
    写真ww
    悪意しかないなww

    オバサンみたいなバージョンもあるよねw


    +0

    -0

  • 321. 匿名 2020/01/23(木) 17:28:00 

    >>19
    教えてください‼️あの商品ページのどこまでもスクロールが止まらない説明は、お店の独自のものではなくて、楽天のテンプレート的な感じなのでしょうか?

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2020/01/23(木) 18:21:27 

    楽天はスムーズに買うと、ショップからのメルマガが届くように自動設定されるんだよね。
    購入時にスクロールして下の方に移動して、チェックボックス外す必要がある。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2020/01/23(木) 18:22:51 

    >>228
    まあ、人の容姿をけなすのは気がひけるけれど、冷静に考えたらこの顔で生まれてきたら今みたいに邪悪でしたたかな人間になるしかないよ
    穏やかな善人だったら周囲に相手もされず舐められっぱなしで不幸になってるはず

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/01/23(木) 18:32:59 

    >>1
    広告やポイントアップがなんたらってごちゃごちゃしてるもんね

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2020/01/23(木) 19:11:16 

    私はアマゾン使いずらくて楽天ばっかり…
    商品の説明とか見ずらいし、たまに上乗せしすぎなのか間違いなのかありえない価格のものとかない?
    見慣れてるかどうかだとおもう。

    +1

    -0

  • 326. 匿名 2020/01/29(水) 11:47:08 

    私は楽天が1番使いやすい好きだけど…。人それぞれでしょ何言ってんのこの

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。