ガールズちゃんねる

【進研ゼミ】通信教育どうですか?【スマイルゼミ】

110コメント2020/02/08(土) 21:54

  • 1. 匿名 2020/01/18(土) 15:31:37 

    お子さんがやっている方、どうですか?
    最近はタブレットも導入されていて子供のやる気に繋がったりするのかなぁ?どうなんだろう?と気になっています。
    私自身中学時代やっていて、その頃はシンプルな暗記するための端末機が出始めたところでしたが、まあまあ役に立っていたと思います。

    +22

    -4

  • 2. 匿名 2020/01/18(土) 15:31:56 

    くもんは?

    +4

    -23

  • 3. 匿名 2020/01/18(土) 15:32:06 

    けっこういい。

    +67

    -6

  • 4. 匿名 2020/01/18(土) 15:33:24 

    うちは、向いてなかった〜。
    食いついたのは初めだけでした。

    +74

    -0

  • 5. 匿名 2020/01/18(土) 15:33:50 

    【進研ゼミ】通信教育どうですか?【スマイルゼミ】

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/18(土) 15:34:00 

    初めだけでした…

    +33

    -1

  • 7. 匿名 2020/01/18(土) 15:34:21 

    ビジュアルばっかで中身が薄い印象

    +57

    -3

  • 8. 匿名 2020/01/18(土) 15:34:40 

    子供次第
    親がそれらを与えることで安心してるようならダメ

    +106

    -1

  • 9. 匿名 2020/01/18(土) 15:35:05 

    親子ともに家に誘惑(ゲーム・スマホ等)が多い人には向いてない。
    やる時はやれるタイプには良い。

    +44

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/18(土) 15:35:16 

    進研ゼミみたいな通信教育が続く人は元々能力のある人だよ

    +168

    -0

  • 11. 匿名 2020/01/18(土) 15:35:25 

    >>2
    高い

    +9

    -3

  • 12. 匿名 2020/01/18(土) 15:37:00 

    自分自身進研ゼミで一度も塾通わずに
    常に成績上位でに大学まで行けたから、
    かなり役に立ったけど
    人によるとしかいえない。
    周りも進研ゼミやってるけど成績悪い子の方が多かったし。

    +130

    -2

  • 13. 匿名 2020/01/18(土) 15:37:58 

    初めだけ

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2020/01/18(土) 15:38:55 

    >>5
    コラショってまだいるんだ

    +20

    -0

  • 15. 匿名 2020/01/18(土) 15:39:07 

    小3、Z会のタブレットやってます。
    教科書に添ってて、やや先取り。難しいけど、予習になるから、学校の勉強がよくわかると言っています。
    着実に力が付いていると感じますよ。

    +61

    -5

  • 16. 匿名 2020/01/18(土) 15:39:11 

    >>10
    確かに。頭もよくて自分をちゃんとコントロールできる友達は進研ゼミだけでオール5で県内トップ校に受かっていた。

    +82

    -1

  • 17. 匿名 2020/01/18(土) 15:39:29 

    そこそこの成績でいいと思うならいいと思うけど、将来東大、中学受験で最難関を目指させるなら、全然物足りないです。

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2020/01/18(土) 15:39:39 

    私の友達で、進研ゼミだけでそこそこの進学校合格した子いたなあ

    +34

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/18(土) 15:40:07 

    >>12
    高校時代も進研ゼミのみですか?台が受験もですか?

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/01/18(土) 15:40:44 

    利用者でした。
    自分の学校を最初に登録して それなりに教科書に沿った問題が出題されるのですが
    やっぱり習っていなかったり教科書に沿っていないところが出てきて
    問題が解けず赤ペン先生に提出できなくなってきました。
    成績も塾に通っているお友達には及ばなくて我が家も塾に変えました。

    +37

    -0

  • 21. 匿名 2020/01/18(土) 15:40:55 

    うちは小一から進研ゼミ、中学からは進研ゼミ+地元アットホーム塾で難関大学に入れたよ

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2020/01/18(土) 15:40:57 

    >>19
    そうです。
    もちろん、市販の参考書も購入しましたが。

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2020/01/18(土) 15:41:32 

    小一の息子が公文とチャレンジ一年生をやってます。
    公文が大変なのでチャレンジは娯楽みたいに楽しんでやっています。
    問題量は少ないと思いますが、算数国語合わせて20分ほどでできるので
    よく言われている、家庭学習の目安時間「学年✖️1+10分」ぐらいですね。
    やる気にさせる工夫がされているので
    お家のかたがペース管理をきちんとしてあげれば
    溜め込むこともあまりないような気がします。

    +45

    -1

  • 24. 匿名 2020/01/18(土) 15:43:13 

    うちは、進研ゼミ、スマイルゼミ両方やりました。
    進研ゼミの方がコラショが問題をたくさん読み上げてくれるので、小学生1.2に合うと思いました。

    スマイルのほうは、勉強して貯めたポイントでゲーム、着せ替えができるので、それ目当てに学習してくれてます。

    うちは、1年生で平日家を出る前の15分間の間にやらせてます。
    一学年上の勉強を上でさせているので、
    (筆算、掛け算など。)復習を兼ねてやらせてます。

    何もやらないよりは確実にいいですよ。

    会社の同僚や友達の子は、
    一年生まだなのに勉強がもう分からなくて、
    勉強が辛いらしい、、。

    +19

    -3

  • 25. 匿名 2020/01/18(土) 15:44:34 

    自分は塾の集団授業が苦手だったから進研ゼミが合ってた。今はエベレスっていうリアルタイムで映像授業を受けられるやつもあるから、1人で勉強してる孤独感も特になかった。高校もいいところ入れたよ。
    大学受験は予備校通っちゃったけどね汗
    子供によると思うな。

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2020/01/18(土) 15:45:03 

    >>2
    くもんは、文章題がないから微妙

    +25

    -4

  • 27. 匿名 2020/01/18(土) 15:45:29 

    子供が小学校の頃はずっとやってた
    毎月楽しみにしていて、丸付けは全て私がやった
    中高は塾も行ってたけど、国立大入れたよ
    確実に基礎が身に付いたのは進研ゼミだと思ってる

    +16

    -1

  • 28. 匿名 2020/01/18(土) 15:45:38 

    簡単すぎた。塾の方がもっと難しい問題に挑める。
    定期テスト予想問題集も当たらない。

    +5

    -2

  • 29. 匿名 2020/01/18(土) 15:48:11 

    0歳からしまじろうを始めて、小1でタブレットに切り替えました。うちは年中くらいから紙のワークはサボり気味でしたが、タブレットは楽しいのか空いた時間にコツコツ進めています。音声で「書き順が違うよ」とか計算の仕方を教えてくれるし、私はほとんど教えません。少し英語も入っているし、その端末で15分900円くらいでフィリピン人の先生とスカイプみたいな英会話レッスンも出来ます。
    ベネッセの回し者みたいですが、ウチは楽しく学習できています^ ^

    +45

    -0

  • 30. 匿名 2020/01/18(土) 15:48:45 

    >>26
    文章題なんて、国語力じゃん。

    +6

    -1

  • 31. 匿名 2020/01/18(土) 15:50:05 

    進研ゼミは日頃の勉強の土台づくり向け。
    あとは良問揃いの参考書買えば、塾行かなくても受験は受かる。
    理解力ない人は塾に行って教えてもらわなきゃ無理だけど。

    +8

    -2

  • 32. 匿名 2020/01/18(土) 15:50:34 

    >>30
    計算の仕方しか教えないから、応用力が付かないんだってさ。

    +16

    -2

  • 33. 匿名 2020/01/18(土) 15:50:44 

    Z会について、知っている方教えてください。
    低学年(2年生)くらいも、他の通信教育に比べて問題レベルが高いですか?

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2020/01/18(土) 15:51:13 

    >>24
    1年生で勉強がわからないって
    学習障害か何かなのではと思ってしまう…

    +10

    -10

  • 35. 匿名 2020/01/18(土) 15:52:03 

    昔やってた〜!
    好きなキャラクターの時は勉強も楽しくて、赤ペン先生の返事も楽しみだった。
    小4くらいでキャラクター変わったら一気につまらなくなって辞めてしまった。
    楽しかった頃の九九の歌とか今でも覚えてる!

    +4

    -2

  • 36. 匿名 2020/01/18(土) 15:53:15 

    >>10
    あと親も一緒にやらないとダメだねー、与えて自分から勝手にやるものではない
    上手く誘導しなきゃいけない

    +52

    -1

  • 37. 匿名 2020/01/18(土) 15:53:51 

    うちは合ってた。
    カラーだし内容も簡単だから、習慣づけにはもってこい。
    辞めたい、、と言い出す時期にうまく付録がやってきたりするしで、四年続いてる。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/18(土) 15:53:56 

    小1女子
    スマイルゼミ(タブレット)年払い済

    はじめのうちは、勉強する事で溜まるポイントを使いゲームやアバターの着せ替えをせっせとしていたけど、半年後は親が促さないとやらない

    追加料金払って発展クラスにしている
    通常クラスより学習量、難易度アップ

    上の人も言ってる通りやらないよりはいい

    自分から積極的にやる子はいいけど、
    うちの子は親がサポートして勉強しやすい環境、時間の流れにしてあげないと難しいかな

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/18(土) 15:54:03 

    成績上がった。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2020/01/18(土) 15:56:26 

    >>27
    私自身がそうでした
    後になってわかったんだけど学習障害あったから数学や算数はどう頑張っても身につかなかった
    その分何故かチャレンジでやる中学英語が楽しくて毎月ワークをやって高校の模試で全国でトップ10も入れた
    数学がダメで国公立はダメだったけど難関私大の文系学科に入れたよ
    小学校から12年間チャレンジしかしなかったな

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2020/01/18(土) 15:57:42 

    進研ゼミ大好きで毎回早々に終わらせてるけど、こんな出来るなら最初からZ会やらせとけば良かったかもと少し後悔。

    オプション教材は少し高いし、全体の量が増えるから心配。
    でも今からZ会に変更したら付録減るから本人は不満だろうしと、変えれずにいる。

    +13

    -0

  • 42. 匿名 2020/01/18(土) 15:59:01 

    >>29
    フィリピン人はアジア圏でかつ英語使うから
    日本人にとってはネイティブの人達よりも教わりやすく理解しやすいみたいね

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/18(土) 15:59:01 

    成績を上げるものというより
    勉強と生活のベースを固めるためのものとして使ってます。コツコツ続ける習慣づけの訓練みたいなもので、成績アップのカンフル剤にはならないかな。短期間で成績伸ばしたいなら個別や塾だと思う。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/18(土) 16:00:46 

    >>33
    Z会の2年ハイレベルコースやってます。
    やや応用効いた問題が多いです。量も中々。
    算数はかなり難しい問題がたまに出てきます。
    おかげで?算数はずっとオール◎です。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2020/01/18(土) 16:03:03 

    >>22
    市販のものは購入されていたのですね。ありがとう

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2020/01/18(土) 16:03:11 

    やらないよりは確実に良いと思う
    うちは月々その値段払うなら子供の苦手にあったワークや役に立ちそう好きそうな本の購入にあててるけど
    余裕があればまたやらせたい
    子供に聞いても進研ゼミのは貰えるアイテム(望遠鏡とか)が既にちゃんとしたの持ってるし、やたら子供扱いされる(ゲーム方式みたいな)から魅力がないとやめたけど
    中学あたりからは必要かなぁ

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2020/01/18(土) 16:03:50 

    職場の上司のお子さんが、進研ゼミのみで去年京大に現役合格しました。

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/18(土) 16:07:13 

    >>34
    先生から家でも勉強させてくださいと連絡くるらしく、
    お題?の日本語がよく理解できないらしいから、
    正直私もそう思いました。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/18(土) 16:08:05 

    子供がチャレンジタッチしてるけど、うちは向いていたようで、スーパー花丸を取るまで何度も繰り返して解き直ししてる。
    今のところ遅れもなく、気楽に学校の復習ができて不満もない。
    アプリのゲームは初めはやってたけど、下の子が遊ぶくらいで本人はやってないよ。
    ただ、タブレットは字は上達しない。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2020/01/18(土) 16:08:37 

    入学前に、子供がスタートナビがやりたくてどうしても入りたいと言うので入りました。(タブレットじゃない普通のコースです)
    今2年生でだんだんワークをやらなくなってきて、なんとか続けていますが、そろそろ辞めようかと考え中です。でもチャレンジのおかげか、わりと成績はいいです。

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2020/01/18(土) 16:12:12 

    結局コツコツ勉強する基礎ができてないと意味ないよね、私はマンガに騙されて?親に「絶対する!」って言ったけど、最初だけだったな~。
    公文は大変すぎて辞める子多い。続いている子は頭良いイメージ。
    今子どもがポピーしてるけど、ちゃんと毎回冊子を終わらせる習慣づくまでは一緒にやったり丸つけしたり大変だった。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2020/01/18(土) 16:14:53 

    メジャーな奴じゃなくて、どこから見つけてきたのか、中学お受験用の?通信教育やらされてた事ある
    歴史みたいなまだ小学校でやってない、教科書も持ってない教科が入ってるのに何のフォローもなしで、できない事を怒るだけで、無茶ぶりが酷すぎた

    ああいうのは頭のいい親が子供にもエリート教育施すために使うもので、バカ親が「この教材をやらせるだけで子供がエリートに!」って短絡的に与えて強制しても無駄になるだけ

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2020/01/18(土) 16:17:27 

    >>8
    やらせてる大概の親はそうじゃないの?
    何もやらせないのも不安だし、かと言って塾は高いし取り敢えず通信でいいよね〜みたいな

    +9

    -7

  • 54. 匿名 2020/01/18(土) 16:20:09 

    >>20
    教科書に沿っていない所が困りますよね。
    子供に聞いてもやったかな?やってないかな?って曖昧だし、まだ習ってないと分からなくてやる気をなくすし。
    うちは小3で退会しました。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2020/01/18(土) 16:24:42 

    >>52
    与えただけで勉強が出来ると思っているよね
    親がもっと協力しないと

    一緒のテーブルに座って促して、わからないところみてあげて、終わったらすぐにご飯、風呂にはいれるようにしてすぐに寝られるようにって規則正しい生活にしてあげるのも大事だと思う

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2020/01/18(土) 16:25:31 

    Z会ハイレベルやってる
    うちは子供が親から見ても割と賢くてマメなタイプなので特に親が見なくても一人でこなし学校の勉強より面白いって言ってる
    でも学年にしては難しい問題もあるから万人向けではなさそう

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2020/01/18(土) 16:28:58 

    年中からチャレンジやってて、チャレンジのおかげでひらがなカタカナの書き順もマスター出来て満足していた所です。

    小学生からはとりあえず毎日音読等の宿題もあるようだし、ひとまず辞めようかと思っていたけど、子供自身は続けたがっていて悩んでいます。

    本人がやる気がある場合、続けた方が良いのかな。

    +10

    -1

  • 58. 匿名 2020/01/18(土) 16:32:32 

    小1から6年までちゃれんじしています。中学も継続予定。
    不審者も多いし、塾などの先生も安心して預けられるかというと、色々とニュースを見ると不安で、自宅学習のちゃれんじにしました。
    送迎の負担もないし、自分のペースで進められて性格的にも合っていたようです。
    視力が悪いので、これ以上悪くなりたくなくて、タッチではなく紙のちゃれんじをしています。
    尊敬して安心して預けられる指導者に出会えれば、塾でも良かったのでしょうが、なかなか難しいですよね。ちゃれんじは、地方でも同じ指導が受けられるのが有り難いです。

    どこまでしたか、明日はここまでしようね等、確実に親が確認して丸付けしていました。今では自宅学習の習慣がしっかりついたと思います。中学以降進研ゼミだけで通用するかどうかわかりませんが、進研ゼミだけで行けたら安上がりだし、安全なんだけどなと思っています。


    +24

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/18(土) 16:32:43 

    >>56
    うちの子もZ会やったら勉強出来ちゃう子になる✨と思ったけど、いやいや日頃の様子を見て無理だなと思いスマイルゼミにした💦

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/01/18(土) 16:33:38 

    今4年生で1年生からやってるけどうちの子には合ってる。塾には行かずスマイルゼミだけだけど成績は良いです。

    ただこういうタブレット学習は本人にやる気がないと絶対続かないです。親がやれと言って嫌々やってても実にはならないかと思います。自主的に学習できるような子であれば楽しみながら勉強できるのでオススメです。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/01/18(土) 16:34:13 

    生後半年からはじめたチャレンジの延長で小4の今も進研ゼミやってる。
    本人は宿題は終わってもコラショが終わってないーと時々追い詰められてるけど、そこそこ楽しそうにやってる。習い事ほかにしてないからだとおもうけど。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2020/01/18(土) 16:36:04 

    紙は続かなかったし、くもんは本人が嫌だって言ってたので。無理矢理行かせても身につかないかなって思ってスマイルゼミにしました。
    結果合ってた。小2から続けてて今は小5だけどポイント貯めてゲームは最初の頃はやってたけれどもうやってない。今はゲーム関係なしに進んで勉強してる。やれなかった次の日は多めにミッション解いてます。
    本人のやる気次第ですね。

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2020/01/18(土) 16:36:07 

    初めだけやるけどだんだんやらなくなって怒られるパターン

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/18(土) 16:36:44 

    小六です😃スマイルゼミ中学準備コース始めました。始めたばかりなので成績についてはまだ分かりません。

    子供は、タブレット慣れしているので普通にやっていますが、昭和生まれの親としては、よくできてるなぁ自分の子供時代にこんなものがあったらなぁーと感激しています。

    算数や漢字でも間違えた問題や苦手な問題は、再度出題してくれるので覚えらる。

    なんといっても英語!私が中一で英語を習い始めた時代は公立の中学校だったし、ほとんどみんな中学で習う英語がはじめてのスタートだったはず。
    今は英検5級4級位は入学までに持っている子も多いよね。だから少しは入学前に勉強しておきたい。発音がすぐ聞けるのが良い❗️

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2020/01/18(土) 16:39:55 

    >>36
    そうそう。
    特に小学校低学年だと子供の能力云々より、親のこまめな声かけや習慣作りの方が大きいなと思う。
    私はやりきらなかったw

    +29

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/18(土) 16:43:09 

    中学の塾の時間割見てたら、平日夜10時とかまでの時間割が普通にあるのでびっくり。部活終わってからも行けるように遅く設定されてるんだけど、それだとやはり睡眠時間も少なくなるし。

    塾の送迎も大変だし、自宅でスマゼミでなってくれたら、塾代よりも安いし親としては助かる。

    家庭教師も、オンライン家庭教師にお願いしてる。Skypeでやるの。自宅に他人を招き入れるのは、親不在の時はしたくないし、オンライン家庭教師もオススメ

    +19

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/18(土) 16:48:55 

    >>10
    子供は中学の途中、数学で自力だけでは無理と挫折して塾にしたわ

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/01/18(土) 16:49:12 

    うちはスマイルゼミのタブレットを頑張ってくれます。
    発達障害の息子は読み書きが苦手。
    プリントは、変化が無くて直ぐに飽きる。
    公文は知らない人ばかりで不安になったり、周りの環境に影響されて、宿題も負担になりそうで
    合わず、体験だけ終了。
    スマイルゼミと進研ゼミを間違えて申し込んだら、結果スマイルゼミでした(笑)
    でも、スマイルゼミの方が画像内容がシンプルで
    うちの娘には合っているようです。
    ただ、スマイルゼミは、途中退会だとタブレットを買い取ったり、一度も貰ったこ退会して再開するとなると、再び高タブレットを購入しなくては
    なりません。進研ゼミはこの制度がないと思います。
    内容は、勉強が好きな子にはやや
    簡単過ぎるかもしれません。
    体験も出来ます。

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2020/01/18(土) 16:51:34 

    >>44
    回答ありがとうございます。
    検討してみたいと思います!

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/01/18(土) 16:54:19 

    小学4年生、3年からポピーをやっていますが
    先取りできて、テストの点数はいいんですが
    国語や算数の文章問題の読み解く力が弱くて、応用問題につまずいています。
    応用問題に強くなるのにオススメな通信教育はどちらでしょうか?

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2020/01/18(土) 17:01:03 

    小学校の低学年までは、
    私が子供に問題集を選んで、答え合わせをして、間違った問題はピックアップして、数日後に解かせて・・というのをやっていたんだけど、反抗期になってくるともうそれは無理💦

    スマイルゼミでは、答え合わせも瞬時にタブレットがしてくれるからラク‼️

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/01/18(土) 17:01:25 

    漫画の通りにいけば恋も勉強も部活も全て上手くいくはずなのに、何も大成しなかったよ。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2020/01/18(土) 17:04:06 

    スマイルゼミの無料お試しをやってみましたが、うちは向いていませんでした。
    勉強したらカギ(だったかな?)がもらえてそれを貯めると内蔵されているゲームができるようになるんだけど、勉強よりゲーム目当てになってしまって理解したり覚えるのは後回しでとりあえずやっつけで問題を解くようになってしまい、止めました。
    うちは紙のスタイルの方が向いていました。
    向き不向きは子供の性格によりますね。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2020/01/18(土) 17:10:41 

    >>33
    小1と小3の兄弟がスタンダードやってます。
    全体的な問題レベルが高いわけじゃないけど、しっかり思考したり、自分の考えを表現したり、段階を踏んで考えていく問題が多めに含まれていて、1年生の方は隣について一緒にやることが多いです。基本の計算練習が少ないなと感じるので、夏休みや冬休みは市販の薄い計算ドリルを足したりしてます。
    小3の子はスタンダードでもしっかりやれば学校の授業がやや楽に感じるみたいです。学習習慣もついてきたので小4からは本人の意思でハイレベルに移る予定です。
    Z会やるならハイレベルがいいと聞いたこともありましたが、うちは低学年のうちは、まずは無理なく続けて学習習慣を身に付けるのにスタンダードで良かったなという感じです。

    +12

    -0

  • 75. 匿名 2020/01/18(土) 17:16:51 

    小5は公文と進研ゼミのタブレットやってます。
    幼稚園から公文を始めたので、毎日宿題かあることに抵抗がなく、コツコツやってます。
    公文は先取り学習、コラショは復習となって今のところ成績は良いです。

    +5

    -3

  • 76. 匿名 2020/01/18(土) 17:24:59 

    私は中学1年生から進研ゼミをスタートして、大学受験までやった。高校は地域だと有名な進学校で成績上位に入ってたよ。
    友だちがあんまりいなくて塾行くの嫌だったから、親に行けと言われたくなくて繰り返し真面目にやってた。人生でコミュ症が唯一役立ったエピソード…。

    +14

    -0

  • 77. 匿名 2020/01/18(土) 17:26:37 

    大人用のスマイルゼミがあればいいのになー
    面白そう
    わたしはZ会やってました

    +12

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/18(土) 17:40:46 

    >>4
    私自身がまさにそれでした!笑
    うちの子も私と似てるから絶対合わないと思ってやらせない。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/18(土) 17:51:35 

    人生2巡目だったりすれば、通信教育をしっかりやればコスパが良いし身につくことは自分でわかるんだろうけどそんなことはあり得ないし、1巡目の子供にはわかってもらえない子も多いと思う
    その子次第だよね

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/18(土) 17:54:32 

    年中
    とりあえず習慣付けのためにお安いポピーをやってる
    小学校上がったら内容重視で別のに切り替えようと思ってる
    紙とタブレット迷うなあ

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2020/01/18(土) 18:07:08 

    やるならチャレンジがおすすめー!
    スマイルゼミは漢字の書き順間違っても○になるし、分かりやすい解説無いし。

    上の子は続かなかったけど下の子は続いているので性格によるところも大きいですね。

    頭のいい子には物足りないからZ会とかの方が良さそう。

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2020/01/18(土) 18:30:08 

    スマゼミは英語だけはいいと思う。有料の。
    でも英語だけで受講は出来ないから1年で解約した。

    特に国語は文字入力→入力反映を待つのがしんどい。
    多分1,2秒なんだけど、一文字ごと1秒待つのにうんざりしてしまって、どんどんやる気が無くなった。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2020/01/18(土) 18:50:33 

    >>8
    親次第と思った。

    子供に買い与えて終わりは続かないパターンだと思う。

    家庭学習させたい、でも何からどう教えたらいいのか?で使う親のための教材だと思う。
    答えは詳しいし、時間決めて毎日やるっていうのを定着させる。夜に親が丸つけ。丸つけ子供がしるるなら、一通り親がやはりチェック。

    低学年のうちは、親が関わらなきゃ宝の持ち腐れが、通信教育。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/18(土) 18:52:49 

    >>15
    Z会って教科書に巡じてないって有名だけど、教科書にそってるってラッキーだね。

    +3

    -2

  • 85. 匿名 2020/01/18(土) 18:58:31 

    >>33
    現在2年生の娘が、1年生からZ会ハイレベルを続けています。私はかなり良い問題が多いと感じています!国語は書かせる演習も多く、作文力もつきます。うちは、学校に行く前の15分くらいで毎日国語と算数を2日分ずつやっています。問題自体はそう多くないです。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/18(土) 19:00:13 

    進研ゼミを小1から。
    小1の三学期始めに、チャレンジ簡単すぎると言われて、Z会難解コース追加。

    それでも、特に算数が簡単なようで、手応えがないようす。
    小3からはZ会一本にしたいけど、チャレンジのコラショが好き。
    丸つけはずっと私がやってます。

    勉強の習慣づけと、やはり予習してから、授業は定着度合いが上がるので、通信教育はいいとおもいます。
    通信教育は、他の習い事の兼ね合いみながら家庭で自由にカリキュラム組めるしね。おすすめです。

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/18(土) 19:41:42 

    まだ出ていないようですが、うちはまなびwithをやってます。難易度はチャレンジとZ会の間位ですね。小学舘のドラゼミがリニューアルしてこれになりました。陰山メソッド(百ます計算など)で有名な陰山先生が運営から離れ、ドラえもんがいなくなりました。代わりに浜学園(関西の大手進学塾)監修でコナンがメインキャラです。

    進研ゼミは会員限定の電子書籍ライブラリーがとても充実していて、人気の本が図書館で予約待ちをしなくてもいつでも読めたのがすごく良かったのですが、いかんせん簡単過ぎるので、進研ゼミほどの蔵書数じゃなくても、小学舘の本が読めるまなびwithはうちの子にとても合っていました。

    ただ、小学校の進度よりはかなり先取りなので、わからないとイライラする我が子は三ヶ月位遅めに提出しています。Z会も一年間やりましたが、少しはご褒美要素も欲しい、と不評でした。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2020/01/18(土) 19:49:06 

    >>87

    ドラゼミなくなったのしらなかった…幼児の教材では、Z会と良い勝負してた記憶。
    そうか…コナンになったのか…

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/18(土) 19:52:59 

    中学生の子どもがいます。
    タブレットはちょっとした基礎固めには手軽で良いです。
    紙はなかなかしない。
    あとは宿題や学校でのワーク、プリント、資料集の暗記、ノート、レポート作り等で時間なさそうだし学校の定期テストなら上位一割に入れてます。

    しかし、高校入試模試などの実力テストには、難易度が足りなくて本当にトップ高校を目指したいならやっぱり塾かな。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/18(土) 19:59:16 

    >>87
    ドラゼミ良かったですよね。
    低学年の子供には、勉強の習慣付けにとても役立ちました。
    ドラゼミの終了にあたり、新たな通信を検討して、我が家はZ会に変更しました。
    ドラゼミ後の新しい教材も気になっていたので、されてる方のお話、もっと聞きたいですね。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2020/01/18(土) 20:15:04 

    年中の子がいますが、ドリルとか買ってきて一緒にやってもコッチがすごくイライラします。
    こういうタイプは進研ゼミもスマイルゼミもうまくいかないかな?他人様にお願いした方が子供も成長しそう。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2020/01/18(土) 20:26:34 

    ドラゼミ→スマイルゼミ
    ドラゼミが終わるということで、去年移行した。英語のことも心配だし。(小学館ドラゼミ系は国算のみなので)
    私自身も介護とかあって、正直、息子と喧嘩しいしい毎日横について、勉強することに限界を感じていました。逆らうようになってきたし。

    息子の字が汚いので、タッチペンで書いた字でエラーが出たら、怒って続けてくれないと思って、タッチペンの優秀さでスマイルゼミを選択した。体験会にも参加した。進研ゼミと相当悩んだ。
    どうなんだろう?やらないよりはマシ。
    一応、1日30分はやることにさせてる。声かけしないと6割方やらない。
    画面に向かって「こんなのできない!」とか怒ってる時がある。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/18(土) 20:41:07 

    >>16
    まるでダイレクトメールの漫画みたい!

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/01/18(土) 20:42:23 

    >>91
    うちは、紙からタブレットに変えて、子供が自らすすんで勉強するようになったよ
    丸つけも自動でやってくれるから、親もラクです!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/18(土) 20:58:46 

    中学生の子供が進研ゼミを使っています。結果、成績は良くなりました!小学生の時から宿題など進んで出来るタイプだったので進研ゼミが合ったんだと思います。下の子供には性格を見て使用を決めようと思っています😅

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/01/18(土) 21:10:01 

    >>53
    自分が見られるうちは見てあげたいです。
    私が親に勉強見てもらいたかったって思ってるので。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/01/18(土) 21:24:40 

    87です。息子は小2です。

    ドラゼミは結構ファンが多くて、まなびwithになってからは離れた人が多く苦戦してるっぽいですね。うちは逆でドラゼミ経験はなく、まなびwithスタート時にチャレンジから乗り換えました。まなびwithにも英語教材はありますよ。でも、チャレンジの方がネイティブの方とネットで会話できたりするので良かったです。うちは今は英語は別に習い事として通ってるので、まなびwithの英語は簡単過ぎてほぼ手付かずです。英語初心者にはいいと思います。

    教材の方は浜学園らしい骨太の問題から、基礎の計算、漢字までバラエティに富んでいます。作文にも力を入れてますね。東大のクイズ集団が出す謎解きが息子のお気に入りなんですが、できないとキレてます💦 チャレンジ的な付録は、年初に1セットだけ届き、そのセットで一年間、図形や立体、ギアなんかの構造を学び続ける感じです。

    年長で一年間、Z会もやったんですが恥ずかしながら親子共々挫折しまして.... 生活科~理科社会に繋がる学習はZ会の幼児版はとても優秀だったんですが、その分親も関わらないと駄目な教材でしたね。

    まなびwithの、会員サイトの充実度とご褒美的なお楽しみと難易度のバランスが息子にはちょうどだったようです。更に難しい教材に挑戦することもできますが、その為にはipad(Androidタブレット不可)が必要です。

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2020/01/18(土) 21:32:24 

    >>30
    算数、数学で使う文章題は論理力。
    くもん先生が必要無しと切り捨てた勉強が、来年から学校で導入されるから、どうなるんだろうね?

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2020/01/18(土) 21:50:46 

    進研ゼミだけで大学入試合格してくれたら親としてはありがたい

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/18(土) 22:03:29 

    >>26
    今足し算Bだけど、文章問題あるよ

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2020/01/18(土) 22:10:13 

    1人で調べたり勉強したりが好きなら合ってると思う。
    授業でわからなかったところだけやりたかったから有難かった。
    弟もやり始めたけど自分から勉強するタイプではなかったから無駄になってた。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/18(土) 22:31:52 

    昔やってたけど気の向いた時に勉強するタイプには向いてない。溜まる。特に苦手な教科溜まるとどんどん嫌になってくる。
    自分で予習復習してた時の方が成績伸びた。

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/18(土) 23:39:24 

    上の子は、進研ゼミ
    下の子は、Z会

    下も始めは進研ゼミだったが勉強が元々できるタイプだったので問題が簡単すぎるってZ会を本人が選びました。
    Z会は無駄な付録もないし問題も少ないけど、考える問題だから良いかな

    上の子は、進研ゼミの付録やイラストが多い楽しむ感じが好きみたいで、担任からは塾に通ってないのによく出来てますって言われます。
    確かにテスト結果は良い。

    毎日コツコツがなかなか難しく、全てできてる訳ではないが
    自宅学習の進め方は身についてるし
    本人が役に立ってると言ってるから、意味あるかなと見守ってます。

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/19(日) 00:28:51 

    しまじろうやってる年長。教材という玩具が使い捨てみたいにドンドン届くのがちょっと嫌。内容は簡単なようで子どもは溜め込むこともなく、月の前半で全て終わってしまってる。
    一年生になったらZ会に変えようかな。
    Z会のほうがもう少し難しいですか?

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2020/01/19(日) 00:35:36 

    >>33
    小学校2年 塾に週二回行っていますが自宅で
    Zハイレベル受講しています。
    ハイレベルはなかなかいいと思います。
    親からするともうちょっと内容ページを増やしてほしい気もしますが、子供に負担なくできる量なんだと思います。
    サピックス通信はちょっとレベルが高すぎたのか嫌がってダメでした…

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2020/01/19(日) 06:15:04 

    ざっくりまとめ。
    間違っていたら訂正してください。

    Z会(プリント、タブレット)
    チャレンジ(プリント、タブレット)
    スマイルゼミ(タブレット)
    まなびwith(プリント、オプションで算数のみタブレット)
    ポピー(プリント)
    キュビナ(算数のみ、タブレット)
    すらら(無学年学習、タブレット)
    がんばる舎(プリント)
    いちぶんのいち(プリント)

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/19(日) 08:01:55 

    スマイルゼミを1年先取りでやってます。4月から小学校入学なので簡単な足し算引き算、ひらがな、漢字など入学前準備ができてよかったです。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/01/19(日) 11:00:38 

    ちょっと難しいほうが燃えるうちの子にはポピーは易しすぎたかも。
    半年払いにしてしまったから、やってもらうしかない。
    先取りにはこだわっていないけど、難易度の調整ができればね。

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/19(日) 19:20:56 

    スマイルゼミよりチャレンジタッチがこどもにはあってた!

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2020/02/08(土) 21:54:17 

    >>84
    準じる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。