ガールズちゃんねる

父の遺骨を東京駅のトイレに遺棄した疑い 53歳の男「処理が面倒になり」

223コメント2020/01/18(土) 20:41

  • 1. 匿名 2020/01/17(金) 18:32:24 

    父の遺骨を東京駅のトイレに遺棄した疑い 53歳の男「処理が面倒になり」 - ライブドアニュース
    父の遺骨を東京駅のトイレに遺棄した疑い 53歳の男「処理が面倒になり」 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    東京駅の男子トイレに父親の遺骨を捨てた疑いで53歳の男が逮捕された。 警視庁によると、逮捕された比志島浩明容疑者は去年11月、東京メトロ丸ノ内線・東京駅の男子トイレの個室に、父親の遺骨を捨てた疑いがもたれている。 比志島容疑者は両親が離婚して、母親と暮らしていたが、去年9月に父親が亡くなり、都内の区役所が遺体を引き取っていた。その後、比志島容疑者が遺骨を引き取りに区役所に現れ、その帰宅途中に、駅のトイレに捨てたという。


    調べに対して比志島容疑者は容疑を認め、「遺骨を持ち帰ることを母親に反対された。埋葬費用もかかり、手続きを考えると遺骨の処理が面倒になり、どこかに捨てようと思った」と話しているという。

    +24

    -103

  • 2. 匿名 2020/01/17(金) 18:32:43 

    毒親ならね

    +480

    -14

  • 3. 匿名 2020/01/17(金) 18:32:51 

    こわすぎ

    +125

    -5

  • 4. 匿名 2020/01/17(金) 18:33:19 

    バレるもんなの?

    +333

    -1

  • 5. 匿名 2020/01/17(金) 18:33:27 

    わざと電車に忘れる人もいるらしいよね

    +399

    -1

  • 6. 匿名 2020/01/17(金) 18:33:35 

    毒親ざまぁナリぃい!!

    +17

    -28

  • 7. 匿名 2020/01/17(金) 18:33:36 

    焼ききりにすればよかったのに

    +206

    -2

  • 8. 匿名 2020/01/17(金) 18:33:51 

    こどおじ

    +8

    -7

  • 9. 匿名 2020/01/17(金) 18:33:51 

    トイレ以外にもあると思うよ場所。

    +300

    -0

  • 10. 匿名 2020/01/17(金) 18:34:10 

    色々と事情がありそうな人だね

    +160

    -4

  • 11. 匿名 2020/01/17(金) 18:34:17 

    トピズレだけど、関西から出てきて関東の骨壺の大きさには驚かされた。全部入れるんだね。

    +200

    -6

  • 12. 匿名 2020/01/17(金) 18:34:25 

    ごく一部だと思うけどゴミに混ぜて捨ててる人も居るんだろうな

    +250

    -3

  • 13. 匿名 2020/01/17(金) 18:34:34 

    >>6
    楽しい?

    +12

    -4

  • 14. 匿名 2020/01/17(金) 18:34:35 

    人ごととは思えない

    +74

    -3

  • 15. 匿名 2020/01/17(金) 18:34:52 

    何故『東京駅のトイレ』に捨てる?明らかにバレるのを解っててやるのか?

    +143

    -4

  • 16. 匿名 2020/01/17(金) 18:34:52 

    旦那の遺骨を要らないと言う嫁も有り得ないし
    それに従って父親の遺骨を簡単に捨てる子も有り得ない。

    どう育ったら、こんな非常識な人間になるの?

    +20

    -82

  • 17. 匿名 2020/01/17(金) 18:34:53 

    自分の最期が息子にトイレに放置される…か
    どんな親だったかは知らないけど悲しい最期

    +388

    -11

  • 18. 匿名 2020/01/17(金) 18:35:05 

    トイレじゃなきゃダメだったのか?

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2020/01/17(金) 18:35:36 

    母親の発言も中々だよね

    +204

    -4

  • 20. 匿名 2020/01/17(金) 18:35:38 

    置いて逃げるくらいなら砕いて捨てればいいのに

    +151

    -2

  • 21. 匿名 2020/01/17(金) 18:36:07 

    どんな親子関係だったか分からないけど、将来子供に私の遺骨をトイレなんかに捨てられてしまったら悲しいな。

    +72

    -6

  • 22. 匿名 2020/01/17(金) 18:36:18 

    離婚した元旦那とはいえ、息子からしたら父親なのに
    遺骨持って帰るなって言われたら
    そりゃちょっと処理に困るかもね。
    それでもトイレはあかんけどさ

    +164

    -4

  • 23. 匿名 2020/01/17(金) 18:36:21 

    トイレは詰まるからやめて下さい。

    +84

    -5

  • 24. 匿名 2020/01/17(金) 18:36:30 

    >>13
    ごめんなさい。。
    暴走してしまいました……。

    +6

    -8

  • 25. 匿名 2020/01/17(金) 18:36:30 

    >>16
    どんな目にあったかは分からないよ

    +82

    -3

  • 26. 匿名 2020/01/17(金) 18:36:36 

    >>6
    ナリ心理学と掛けてるのかな?深い…。

    +7

    -3

  • 27. 匿名 2020/01/17(金) 18:36:52 

    いらないと思ったんだろうけど、ちょっとダメだよ

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2020/01/17(金) 18:36:52 

    離婚しても親と子の縁は切れないからね。
    でも社会に迷惑掛けるのは良くない。

    +16

    -1

  • 29. 匿名 2020/01/17(金) 18:36:54 

    日本の墓制度は改正してほしいな。
    田舎の墓、維持できないよ。
    それでも気持ちとしては落ち着かないし。
    墓仕舞いや、お寺での永代供養がもうちょっと気軽にできるようになってほしい。

    S価やK福なんかまで非課税にしなくていいから、ずっとある地域のお寺さん神社さんのそういう分野だけ融通きくようにしてほしいなあ。

    +269

    -1

  • 30. 匿名 2020/01/17(金) 18:37:14 

    >>16
    だいぶ前に離婚してるんじゃない?一緒に住んでなかったみたいなし

    +64

    -0

  • 31. 匿名 2020/01/17(金) 18:37:45 

    捨てる前にぐぐったらよかったのにね
    罪にならず最安値でなんとかする方法調べればいいのに

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2020/01/17(金) 18:37:49 

    ひっどいなーと思うけど猛毒父だったのかもしれないしな
    でもひどい

    +80

    -1

  • 33. 匿名 2020/01/17(金) 18:37:49 

    >>6
    暇人爺?
    子供部屋婆?

    +6

    -4

  • 34. 匿名 2020/01/17(金) 18:37:58 

    >>20
    そう、それ。
    遺骨はトイレに流し、壺は割って破棄すれば良かったよ

    +63

    -6

  • 35. 匿名 2020/01/17(金) 18:38:11 

    >>16
    言いたくはないけれど非常識な人というより健常者かどうかグレーな人たちなんだと思うよ
    自分の親族にも似たようなタイプの人がいる
    この母親みたいにいらない!とか感情だけで話す人でじゃあどうするの?が考えられないの

    +11

    -20

  • 36. 匿名 2020/01/17(金) 18:38:17 

    >>16
    どういう父親だったのかの方が気になる

    +89

    -0

  • 37. 匿名 2020/01/17(金) 18:38:21 

    遺骨も残らないくらい燃やしてくれていい。
    こどもが私の骨を負担に思って欲しくない。
    生きたあとはまた現世では無になる、で充分。

    +154

    -0

  • 38. 匿名 2020/01/17(金) 18:38:25 

    最近、同居の親が家で突如亡くなったりすると、葬儀や死亡届だすのが面倒だからと遺体を放置してそのままにする事件が多いよね。

    +13

    -0

  • 39. 匿名 2020/01/17(金) 18:38:57 

    迷惑だよ、これは。
    毒親だったら、普通に散骨すればいいのに。

    +9

    -4

  • 40. 匿名 2020/01/17(金) 18:39:04 

    >>2
    どうしてこんなにプラスが多いの?
    毒親だからって人間の遺骨をトイレに棄てるなんてやってはいけない事だと思う。例えそうしたい気持ちはあったとしても実行に移すなんて。

    +11

    -63

  • 41. 匿名 2020/01/17(金) 18:39:25 

    >>16
    トイレに産み棄ててしまう女性の男性バージョンなんじゃないかな

    +16

    -11

  • 42. 匿名 2020/01/17(金) 18:39:47 

    >>1
    母親からも息子からも良く思われてない毒父親だったんでしょ。
    そんな父親の遺骨の始末ミスで前科つくなんて人生が勿体無い。

    +138

    -0

  • 43. 匿名 2020/01/17(金) 18:40:02 

    >>16
    暴力やギャンブルで苦しめられたのかも知れないし…
    何とも言えないよね。

    +103

    -0

  • 44. 匿名 2020/01/17(金) 18:40:14 

    これは母親が悪い 母親の遺骨もトイレで!

    +4

    -15

  • 45. 匿名 2020/01/17(金) 18:40:20 

    >>40
    毒親問題は殺人に発展したりしてるけど…

    +35

    -4

  • 46. 匿名 2020/01/17(金) 18:41:28 

    遺骨引き取り拒否すればよかったのに
    拒否したら各市区町村で供養してくれたはず

    +97

    -1

  • 47. 匿名 2020/01/17(金) 18:41:56 

    なんでバレたの?詰まったの?

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2020/01/17(金) 18:42:02 

    区役所に遺骨を引き取りに行った帰りで直でトイレに捨てたんでしょ?
    まだ頭蓋骨とか残ったままでしょ?
    粉々にするにも大変な作業だし、そりゃ見る人が見たらすぐバレるよね。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2020/01/17(金) 18:42:18 

    >>16
    それなりの過去があるんだよきっと
    結婚相手がまともな人だったり、平凡な家庭で育った人にはわからないだろうけど

    +127

    -1

  • 50. 匿名 2020/01/17(金) 18:42:20 

    >>4
    遺体は市役所が引き取っていて、遺骨を持ち帰った人も分かっているし、住所も分かったら利用する電車も分かるしで、その付近に亡くなった人と条件を絞り込んでいけば分かるね。

    +97

    -5

  • 51. 匿名 2020/01/17(金) 18:42:25 

    想像を絶するルーズさ

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2020/01/17(金) 18:42:26 

    >>5
    身元が分かりそうな物は取っ払って
    電車やトイレに置いてくるんだってね。
    自宅に置きっぱなしの人も少なくない。
    何をするにもお金掛かるもんね。

    +115

    -0

  • 53. 匿名 2020/01/17(金) 18:43:17 

    海に撒いたら美談になってたかな

    +1

    -5

  • 54. 匿名 2020/01/17(金) 18:43:22 

    >>17
    奥さんが拒否したんだよ。
    息子は持って帰ろうとしたのに。
    酷い話だよなぁ。
    亡くなってるんだから最後処理や手続きさえ頑張ったら嫌いな旦那だったかもしれないけれど離れられたのに。

    +11

    -11

  • 55. 匿名 2020/01/17(金) 18:43:38 

    全部、海に撒け。

    毒親だったかもだけど骨壷放置したら他人に迷惑かかるって分からない息子も馬鹿だよ。

    +2

    -3

  • 56. 匿名 2020/01/17(金) 18:43:42 

    >>39
    散骨するにもお金が掛かるし、そのお金を掛けたくなかったんでしょ?

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2020/01/17(金) 18:43:56 

    引き取りに行かない人も結構いるって聞いたことあります。
    一般的には考えられないけれど、ひとそれぞれ深い事情があるのだろうなと想像します。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2020/01/17(金) 18:44:26 

    離婚してても連絡は行くんだよね、子供に
    私の友人も親が離婚して、全然会わなかった父親が1人で亡くなったら役所から連絡来て、アパートの片付けに行ったらしい
    そう言えば遺骨や墓の事はどうしたのか聞かなかったなぁ
    最初から「引き取れません」って言えないのかな

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2020/01/17(金) 18:45:28 

    >>11
    関西と違うことに今驚いた

    +252

    -2

  • 60. 匿名 2020/01/17(金) 18:45:34 

    自分で砕いて粉にして植木鉢かなんか買ってきて土いれて撒けばよかったのにね

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2020/01/17(金) 18:45:50 

    >>2
    iPhoneならね、みたいに

    +4

    -4

  • 62. 匿名 2020/01/17(金) 18:46:25 

    >>34
    でも骨砕く音してたら通報されるんじゃない。
    トラックと車庫に挟まれた人が骨折した音を聞いた事があるけどすごい音だったよ。

    +7

    -4

  • 63. 匿名 2020/01/17(金) 18:47:41 

    >>56
    3万も出して貰えないほどの毒親だったのか…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2020/01/17(金) 18:47:45 

    報われない……
    誰にも看取られずにしんでほしい、こんな罰当たりな人。

    +1

    -11

  • 65. 匿名 2020/01/17(金) 18:47:49 

    焼き切り0葬がベーシックになったらいいのに

    +42

    -0

  • 66. 匿名 2020/01/17(金) 18:47:57 

    遺骨焼き切りサービスも必要だわ。
    ダメなの?死んだ後の場所まで感心ないから私なら焼き切りでも問題ないわ。
    墓の整備清掃も寺の寄付も現代人からしたら負担でしかないよね〜

    +32

    -0

  • 67. 匿名 2020/01/17(金) 18:48:37 

    >>54
    息子も面倒くさくなったんでしょ
    いくら拒否されたからって、駅のトイレだよ?

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2020/01/17(金) 18:49:53 

    >>35
    感情だけではないと思うよ。
    その人が人生掛けて添い遂げた上で出した判断でしょ?遺骨要らないって。
    想像を遥かに超える何か問題があったんだと思うよ。
    家族に必ず家族愛があるとは限らない。

    +20

    -4

  • 69. 匿名 2020/01/17(金) 18:50:43 

    >>16
    旦那じゃなくて元旦那だよ。
    大きな違いだよ。

    +39

    -1

  • 70. 匿名 2020/01/17(金) 18:51:10 

    >>4
    駅構内なら監視カメラいっぱいある。
    トイレも出入り口にもあるから、荷物持って入って身軽になって出て来た人をチェック。
    お骨は鑑定で焼いた時期判るから、火葬場に照会するだろうし、DNA検査で男女、年齢の判別もつくからじゃないかな?

    +34

    -1

  • 71. 匿名 2020/01/17(金) 18:51:33 

    家庭に恵まれた人たちと、そうでなかったから容疑者の気持ちが分かる人たちとで、意見が二極化してるね。
    私は後者です。

    +22

    -3

  • 72. 匿名 2020/01/17(金) 18:51:33 

    >>11
    昔は火葬場の人が焼いた後の遺骨から金歯等の金目の物を盗んだりして問題になった事があったとかで、関東では遺骨は全部骨壷に入れる風習になったらしいという諸説もあるみたい

    +69

    -1

  • 73. 匿名 2020/01/17(金) 18:52:16 

    >>12
    罰当たりそうで怖いわ

    +7

    -6

  • 74. 匿名 2020/01/17(金) 18:53:58 

    奥さんが拒否か。なんか問題ありそうなお家

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2020/01/17(金) 18:55:11 

    >>68
    遺骨が要らないからといって他人に迷惑をかける捨て方をし警察のお世話にまでなってるこの有り様が感情だけで行動してるっていうのを物語ってると思うんだけど…
    いらないならいらないなりにきちんとした手続きや処理をすればいいのであってそこ自体は否定してないよ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2020/01/17(金) 18:55:33 

    わざわざトイレ…理解できん。

    だって便、尿と一緒のとこだよ。
    いくら捨てたくても他にいっぱいあるじゃん

    +2

    -5

  • 77. 匿名 2020/01/17(金) 18:55:35 

    >>34
    焼いてあるから、たぶん軽い力で崩れるくらいには脆いと思うよ

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2020/01/17(金) 18:56:03 

    うちも親が死んだら遺骨いらない
    どうすりゃいいの

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2020/01/17(金) 18:56:08 

    >>62
    焼いてあるからハンマーでモロモロに砕ける

    +20

    -0

  • 80. 匿名 2020/01/17(金) 18:57:35 

    でも実際、国が引き取ってくれたら助かるんだけどなー

    +10

    -1

  • 81. 匿名 2020/01/17(金) 18:58:41 

    一部のガル民に馬鹿にされる清掃員ですが、たまに駅のゴミ箱に遺骨の箱が投入されてて困ります…

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2020/01/17(金) 18:58:59 

    寺に納めるとかなかったの?
    そんなに費用もそんなかからんし、面倒な手続きでもない
    寺によっては骨を仏像にして供養してもらえる


    +2

    -5

  • 83. 匿名 2020/01/17(金) 18:59:07 

    他人様に迷惑かけてる時点で、この親子擁護できないな

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2020/01/17(金) 18:59:14 

    >>16
    父親がどんな人だったかも知らずに、よくそこまで叩けるね。

    あと嫁じゃなくて妻ね。
    そして二人は離婚してるので他人だからね。

    +48

    -1

  • 85. 匿名 2020/01/17(金) 19:00:15 

    うちの姑は離婚した元ダンナさんの遺骨引き取り拒否してたけど、拒否れるかどうかって自治体によるのかな?
    自分で責任取れないなら引き取り拒否すれば良かったのに。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2020/01/17(金) 19:00:40 

    こういうのって引き取り拒否出来ないの?
    ずっと会ってない行方知らずの親でも死んだら引き取って焼いて埋葬しなきゃいけないの?

    +9

    -1

  • 87. 匿名 2020/01/17(金) 19:01:43 

    川にでも投げ捨てれば良かったのにね

    +0

    -5

  • 88. 匿名 2020/01/17(金) 19:02:30 

    >>81
    焼いてあるだけましだね

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2020/01/17(金) 19:02:54 

    遺骨は埋葬以外だとどういう処理方があるのか。
    お墓要らないしな。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/01/17(金) 19:03:08 

    これ、両親離婚してる人は明日は我が身だよ
    親は離婚すれば他人だろうけど、子供に連絡来るもん、マジで
    どう対処するか1度考えといた方がいい
    だからやたら離婚だの再婚だのする親は嫌なんだよ
    後々子供が面倒くさい事に巻き込まれかねないんだから

    +25

    -2

  • 91. 匿名 2020/01/17(金) 19:05:23 

    >>73
    そうかな?
    それだけの事をした親なら仕方ない場合もあるよ

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2020/01/17(金) 19:06:12 

    >>45
    毒親かどうかも分からないのに。そのまま書いてある通り、面倒くさいだけじゃないの!

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2020/01/17(金) 19:06:16 

    >>11
    全部入れないのか。残りってどうすの?

    うちの地方は希望すれば喉仏だけは別に納めるけど、あとはぜんぶきれいに火葬場の人がいれてくれる。

    +77

    -1

  • 94. 匿名 2020/01/17(金) 19:06:25 

    いつかこの恋を思い出してなんちゃら
    みたいなドラマでクソクズ養父が主人公の女の子な実母の遺骨をトイレに流したところはドラマと分かっててもかなり腹立ったし泣いた
    腹いせにそういうことができる人間ていうのが気持ち悪かった
    また養父役の柄本明が演技うまくてさ

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2020/01/17(金) 19:08:09 

    >>80
    迷惑

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2020/01/17(金) 19:08:43 

    >>85
    いや、できるでしょ
    受け取りたくも無い遺骨を強制で押しつけられるなんて
    多分自治体で集団納骨じゃない?

    +5

    -1

  • 97. 匿名 2020/01/17(金) 19:08:54 

    せめて海に捨てるとか
    トイレって…

    +1

    -1

  • 98. 匿名 2020/01/17(金) 19:09:06 

    >>79
    え、でもトイレで砕く音したら通報しちゃわない?
    砕いてるのが何かも分からないし骨が砕けるような何かを持って砕いてるのって十分案件だと思う。
    家で誰にも聞こえない所でやってたら別にいいんだけど公共の場ではアウトだよね。

    +3

    -2

  • 99. 匿名 2020/01/17(金) 19:11:47 

    >>1
    父親、去年の9月に亡くなってたんだね。
    息子に連絡するまで2ヶ月くらいかかったのかな?
    もしかしたらずっと連絡取り合っていなかったのかもね。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2020/01/17(金) 19:12:10 

    >>71
    私は機能不全家庭で育ってるけどだからと言って面倒だからと手続きを怠ることはないしそれで警察に捕まるなんてアホらしい
    そこと一緒にはされたくないね

    +7

    -2

  • 101. 匿名 2020/01/17(金) 19:12:13 

    >>95
    ね、結局どこに持ってっても邪魔なんだよね。
    土に還してあげりゃあいいのにな。
    そういう法律に変更してほしいかも。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2020/01/17(金) 19:12:19 

    >>97
    海も許可取らないと捕まるよ

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/01/17(金) 19:12:24 

    >>86

    引き取り拒否はできるはず
    けど一度引き取る方向で申請してしまうと撤回は出来ないらしいです

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2020/01/17(金) 19:13:39 

    トイレってところが子供の闇を感じる

    +3

    -1

  • 105. 匿名 2020/01/17(金) 19:13:49 

    >>12
    遺骨って絶対持ち帰らなきゃいけないんですか?家の中に骨を置いとくの気持ち悪い…お墓の手入れもめんどくさい…

    +28

    -6

  • 106. 匿名 2020/01/17(金) 19:14:01 

    >>11
    関西人で大きな違う話は聞いたけど関東の見た事がない
    そんなに大きさ違うんだ


    +26

    -0

  • 107. 匿名 2020/01/17(金) 19:15:24 

    この男と母親が余程恩知らずのサイコか
    この父親が余程のクズじゃなきゃこんな事にはならないよなぁ
    家に置いとくのも嫌だったのね

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2020/01/17(金) 19:16:02 

    >>89
    海等に散骨、寺に納骨、樹木葬

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/01/17(金) 19:16:07 

    >>86
    自治体による、としか。
    遺体の受け取り拒否された場合は、自治体で火葬されるけど、それでも骨は基本的に遺族に渡されるらしいよ。
    受け取り拒否が選択肢にあるところと、ないところがあるみたい。
    一番多いのは、火葬する費用だけはらって一度も顔をださず、受け取りも絶対に拒否するパターンみたい。

    自治体も埋葬費用に困るから受けとってくれ!ってところと、遺族と受け取ってくれとやりとりの労力をさかないところと2パターンあるんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2020/01/17(金) 19:16:36 

    自分が死んだらそのまま土に帰して欲しい
    肥料として木々にでも使って欲しいわ
    人間だけだよ、こんな大層なことやってるの
    他の動物たちはみんな謙虚に土に帰って栄養になって役に立ってるのに

    +3

    -2

  • 111. 匿名 2020/01/17(金) 19:16:53 

    >>100
    確かに迷惑かけたけど、人を傷つけたり殺した訳ではないし、何かを盗んだ訳でもないんだし、そこまで言わなくてもいいんじゃない?

    +7

    -2

  • 112. 匿名 2020/01/17(金) 19:17:18 

    樹木葬いいな

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/01/17(金) 19:18:12 

    >>98
    焼いた後の骨拾ったことある?

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2020/01/17(金) 19:18:30 

    >>86

    103です
    間違えました。遺骨ではなく遺体の話だったのですね
    勘違いしました
    遺骨引き取り拒否は出来るけど遺体の話になると分かりません
    失礼しました

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2020/01/17(金) 19:18:51 

    >>107
    父親遺産無かったんでしょ
    子供が費用払ったみたいだし
    お察しだよ

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2020/01/17(金) 19:21:39 

    >>110
    地域によるかもしれんがうちは墓に骨壷ごと納めないで、そのまま骨壷から出してザーと直接に墓石の下に入れる
    そのためにしばらくしたら骨は土に還る
    祖母が亡くなった時は同じようにしたんだけど、納骨する際におじさんが中を見て二十年以上前に亡くなった祖父が土になってる言ってた
    骨壷はその後は不用で墓場で燃やす

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2020/01/17(金) 19:21:58 

    >>111
    人を傷つけてないんだ?自分とは全く関係のない遺骨でも見た人は相当嫌な気分になっただろうね?
    捕まったということは間違った行為をしたということ
    そこにどういう家庭だったとかそんなのは関係ない

    +2

    -4

  • 118. 匿名 2020/01/17(金) 19:22:32 

    前にも同じような事があったよ…

    旦那が亡くなった奥さんの遺骨をスーパーのトイレに置き去って捕まった。

    理由は『憎くて嫌いだったから』。

    なんだか衝撃的だったから覚えてた。

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2020/01/17(金) 19:23:34 

    >>117
    白黒の考え方なんだね

    +2

    -1

  • 120. 匿名 2020/01/17(金) 19:23:59 

    >>16
    父親こそが非常識で、母と息子が苦しい思いをしてきたのかもしれないしね
    そうじゃなきゃ、せめて持ち帰るくらいはするんじゃないかな。。推測に過ぎないけどね


    誰かも言ってるけど家族円満だった人ばかりじゃないから。。。

    +15

    -1

  • 121. 匿名 2020/01/17(金) 19:24:52 

    離婚して、会わなくなった方の親って、やっぱり子供が面倒みないといけないの?

    うちも両親離婚してて
    父親とは30年会ってない。
    どこで何してるのかも知らなし、
    顔も覚えてない。

    亡くなったとかいきなり連絡がきても、確かに困るよ。

    +10

    -0

  • 122. 匿名 2020/01/17(金) 19:26:54 

    関東には大阪の一心寺のような寺ないの?

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2020/01/17(金) 19:31:18 

    >>98
    別にトイレで砕かなくてもw

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2020/01/17(金) 19:33:12 

    >>93
    うちの地域は体を縦に3~4ヶ所に分けた部分から好きなパーツをピックアップして入れてるよ。
    残りは合同で処分されるみたい。

    関東の全部入れるシステム良いね。

    +10

    -2

  • 125. 匿名 2020/01/17(金) 19:33:38 

    >>113
    横だけど、ボロボロの骨もあれば、すごい立派なままの遺骨もありますよ。
    還暦でなくなった父の遺骨は、比較的若かったこともありますが、かなり立派なものもいくつか残ってました。
    そのときは箸では割れなかったので、ハンマーでくだいたうえに、骨壺を急遽一回り大きいものに変更しました。

    粉々にしようとしたら、大変だったろうなぁというくらいには、骨は残ってました。
    人によるのでしょう。

    ちなみに、焼こうと思えば、いくらでも焼ききることができるので、一昔前は、なるべく形を残すのが火父の腕どころだったようです。今はデジタル化して、どうなのかわかりませんが。

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2020/01/17(金) 19:33:45 

    >>123
    多分70過ぎてると思うので遺骨は砕く必要ないと思うけどなあ

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2020/01/17(金) 19:35:14 

    トイレに全身の骨を砕いて入れても詰まって騒ぎになりバレそう
    骨は水に溶けない

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/01/17(金) 19:37:14 

    やっぱり頑なに引き取り拒否がいいのかも
    顔も覚えてない親の事なんて知らん

    +7

    -0

  • 129. 匿名 2020/01/17(金) 19:37:19 

    >>11
    全部入れるのが当たり前と思ってたけど、違うんだね。関西ではどの程度入れるの?残りはどうするの?

    +11

    -0

  • 130. 匿名 2020/01/17(金) 19:40:46 

    >>37
    そうだよね。
    骨があるから墓や納骨堂が必要になるし
    墓参り、法事やらなきゃいけないし
    無きゃサッパリするのに。

    +28

    -0

  • 131. 匿名 2020/01/17(金) 19:41:28 

    この53歳息子は、親を憎んでいたとかそういうのじゃなくて、病んでるんだと思う。
    「遺骨を持ち帰るのが面倒くさい」と思ったら、人知れず捨てる方法なんてたくさんあるはず。
    それをわざわざ東京駅のトイレ(監視カメラも多く、ばれること必須)に捨てるなんて、
    なにもかもがめんどくさくて、もうどうでもいいという心の病だよ。

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2020/01/17(金) 19:41:30 

    >>129
    捨てる

    +12

    -2

  • 133. 匿名 2020/01/17(金) 19:42:21 

    >>124
    なるほど。
    ちゃんとそれぞれの部位はいれるんですね。

    ちなみに全部きれいに火葬場の人がいれてくれる、と書きましたが、大きな拾いやすい部位は家族や参列者がいれます。
    残った部分をおまかせする。

    仕方ないけど、ちり取りみたいなので遺骨あつめられてる間はなかなか複雑。
    あと逆に入りきらない大きさのものをハンマーのようなもので砕かれるのを見るのも。

    とはいえ、残していくのも複雑ですね。良し悪しだなぁ。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2020/01/17(金) 19:45:13 

    >>131
    そうだと思う。捕まるとか迷惑かけるとか、そういうのも考えられなくなってたんだろうね。
    病んでいなかったらトイレ以外の場所を考えると思うんだよね。

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/01/17(金) 19:49:15 

    >>133
    喉仏の骨を係の方が取り上げて説明してくれた
    喉仏と眼窩の骨は上の方にトッピングしてくれた

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/01/17(金) 19:50:55 

    >>105
    分かる
    仏壇もあんまり置きたくない

    +36

    -1

  • 137. 匿名 2020/01/17(金) 19:51:33 

    ええ怖い
    東京駅のどこのトイレだろう・・・

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/01/17(金) 19:57:24 

    検体すればよかった

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2020/01/17(金) 19:58:26 

    >>121
    拒否しても構わないですよ。
    行政でやってくれますよ。
    無縁仏増えてるから。

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2020/01/17(金) 19:58:29 

    電車に置いて遺失物扱いにしてもらってる人いっぱいいるよね。

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2020/01/17(金) 19:59:59 

    >>11
    うち京都が本家、大きいのと小さいのに分けてたわ。小さいのは本願寺さんに納めて、大きいはお墓に入れてた。

    +8

    -0

  • 142. 匿名 2020/01/17(金) 20:00:43 

    お金かかるもんね
    火葬場でそのまま処分してもらうわけにはいかないんだろうか

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/01/17(金) 20:00:47 

    >>121
    しなくても問題ない
    動揺してしますというのがまずい

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/01/17(金) 20:02:16 

    関西の、宗派を問わないで供養してもらえるあるお寺は、この春より骨壺を収納するスペースが不足するから、すべてのお骨を壺に入れて預かるのは止めにしてた。
    決まった大きさの壺に入るだけになった。
    元々納めていたお寺からこのお寺に移すときも、全部のお骨は預かれない、と。
    今後スペースをどう取るか、まだ決まっておらず、苦慮している。

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/01/17(金) 20:03:18 

    >>124
    そうなんだ!
    残りは処分なんて驚き!!!!

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/01/17(金) 20:05:36 

    ばらばらにして捨ててもわからないんじゃないかと思う

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/01/17(金) 20:07:38 

    >>146
    がんばってすりつぶしてあちこちにまけば大丈夫
    大抵こういうのは、そのままポイするから

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/01/17(金) 20:08:20 

    >>1
    だめだよ
    そういう類のものではないよ
    遺骨なんだから

    +1

    -8

  • 149. 匿名 2020/01/17(金) 20:08:38 

    >>117
    駅員や公衆便所の掃除屋はもっと強烈なものを、しょっちゅう見てるよ。遺骨なんてきれいなものです

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2020/01/17(金) 20:08:50 

    >>139
    ありがとうございます。
    安心しました。
    2歳の頃離婚してるので。
    面倒見ろと言われても、は?って感じです。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/01/17(金) 20:09:41 

    父の遺骨を東京駅のトイレに遺棄した疑い 53歳の男「処理が面倒になり」

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/01/17(金) 20:10:20 

    >>143
    ありがとうございます。
    2歳の頃離婚したので、動揺もなにもないです。
    ただただ迷惑です。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2020/01/17(金) 20:14:17 

    >>129
    産業廃棄物扱い。

    +10

    -2

  • 154. 匿名 2020/01/17(金) 20:15:29 

    >>151
    高そう

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2020/01/17(金) 20:16:10 

    >>152
    生活保護もそうだけど、一度は連絡くるので
    その時に動揺してしなくちゃいけないのではと思って
    引き受けることを告げるのが一番まずい

    子どもの親への扶養は努力義務でしかないので

    +9

    -0

  • 156. 匿名 2020/01/17(金) 20:26:55 

    >>137
    わかる余り事故物件みたいな事しないで欲しい
    よく行く場所ならなおさら

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/01/17(金) 20:30:35 

    >>29
    うちの墓地一人一基あるタイプの墓だから維持管理どうしよう…

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2020/01/17(金) 20:32:20 

    >>154
    てか詐欺臭い。骨をダイヤモンドにするってのも詐欺だったよね。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2020/01/17(金) 20:34:08 

    >>140
    電車に置き去りに近いけど運送業やってた時、行き場のない遺骨や位牌などの仏様系荷物を倉庫に保管してました。デタラメの住所氏名なので届けることも返すこともできず、規定の期間過ぎて何か手掛かりを得るために開封したら中身は骨壺というパターンが多かった。
    警察に届けたけど、道に落ちてた拾得物ではないから引き取れないと言われ、そのまま何年も放置していました。

    棄てるほうもあれだけど、棄てられたほうも生前どんだけ人徳なかったんだろうと思ってしまった。

    +7

    -0

  • 160. 匿名 2020/01/17(金) 20:35:40 

    >>125
    この完全犯罪を目指す流れ笑えるw

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/01/17(金) 20:37:11 

    正直、お墓とか葬式とか無駄な事だと思う
    必要な人はやればいいけど

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2020/01/17(金) 20:37:15 

    >>117
    なんでそんなに当事者レベルで怒ってるの?

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2020/01/17(金) 20:40:07 

    >>38
    そのケースは、親の年金で生活している引きこもりみたいな人が多いんじゃないの

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2020/01/17(金) 20:44:41 

    >>37
    うちの身内は本人の希望で焼き切りにしたよ。
    お墓もいらないって。
    寂しいとは思うけど負担にならずに済んでいる。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2020/01/17(金) 20:46:42 

    >>11
    こんなにサイズ違うんだ!知らなかった
    父の遺骨を東京駅のトイレに遺棄した疑い 53歳の男「処理が面倒になり」

    +23

    -1

  • 166. 匿名 2020/01/17(金) 20:50:28 

    すっごい嫌いな父親だったのかな。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/01/17(金) 20:54:02 

    >>4
    どーせ埋葬許可書ごと置いてきたんだろ。
    トイレに棄てるくらいの人なら箱を開ける勇気もないだろ。

    +65

    -1

  • 168. 匿名 2020/01/17(金) 20:56:52 

    >>105
    何か時代や景気に合ってきてないよね
    正直 葬式関連もお金かける余裕なんて無いよ
    生きるのに精一杯だよ
    自分が死んだらシンプルで良いしお金かける
    必要のないようにしたいよ

    +37

    -1

  • 169. 匿名 2020/01/17(金) 21:00:35 

    私親の後処理できる自信がない
    発達なのかな
    正直どうすればいいかわからないから捨てる人の気持ちがわかる
    坊さんの呼び方とか寺への作法とか連絡の仕方とか葬儀の手配とか供養の仕方とかわからないしできる気がしない
    兄弟もいないし相談相手もいないし親は毒親だし
    親は貯金も無いみたいだし親より先に死にたい

    +8

    -1

  • 170. 匿名 2020/01/17(金) 21:04:02 

    >>11
    関西は焼いて残った各部位の頑丈で綺麗めな欠片を親族縁者が長いお箸で少しずつ回し入れていって直径8~10cmくらいの壺が一杯になったら最後に火葬のおじさんが喉仏を入れて頭蓋骨のてっぺんで蓋をする感じだよ。

    焼き終えた後、お骨をみんなで囲んでる時に「足の丈夫な方だったんですね、ここの骨が綺麗にしっかり残ってる」(…エクセレント!とか最後に付けそうな感じで)各部位の説明をしてくれたり、詰めてる途中で少しでも沢山入れられるようにおじさんが箸で壺の中の骨ををガッガッと強く突いて隙間を作って「まだいれられますよ、どんどん入れてあげて下さい」と淡々と言う姿が毎回シュールで「あああ、もう少し優しくしてあげてぇ」と切ない気持ちにもなって深い悲しみから我に返るんだけどね…。

    +79

    -1

  • 171. 匿名 2020/01/17(金) 21:05:55 

    >>19
    母親が引き取りを拒否したから 息子がまさかの犯罪者になってしまって後悔してるだろうね

    +22

    -0

  • 172. 匿名 2020/01/17(金) 21:07:41 

    >>169
    私発達障害だけど、葬儀とか手続きとかしたけど。なんでも発達にしないでね。

    +1

    -3

  • 173. 匿名 2020/01/17(金) 21:08:53 

    離婚した後、父親は身寄りもなく過ごしてたんだろうか。
    息子も渋々受け取ったのかな。
    トイレに捨てるってことは好きじゃなかったんだろうな。

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2020/01/17(金) 21:17:45 

    その辺に埋めた方がまだわからなかったのに。
    バレないと思ったのがびっくりするわ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2020/01/17(金) 21:27:45 

    >>78
    庭にでも撒いとけば?

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2020/01/17(金) 21:28:20 

    私は養育費も母への慰謝料も払わずに子連れ女の所に行った父が憎いから、もしもどこかで父がくたばったらとりあえず火葬して骨をハンマーで粉々にしてトイレに流す予定。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2020/01/17(金) 21:32:13 

    合同墓地に埋葬してもらえば2~3万で済むのに…

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2020/01/17(金) 21:33:51 

    糞ガル病んでるな~

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/01/17(金) 21:38:13 

    >>172
    できたならあなたの発達は大したことないんだね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/01/17(金) 22:00:53 

    毒親の遺骨なんて持ち帰りたくないよ
    どうするべきだったの?

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2020/01/17(金) 22:01:51 

    そんなに嫌なら海に散骨すれば良かったじゃん。

    +1

    -2

  • 182. 匿名 2020/01/17(金) 22:10:39 

    え、何罪!?
    何がだめなの?
    別に良くない!?
    そう思う私やばいの?!

    +1

    -2

  • 183. 匿名 2020/01/17(金) 22:11:35 

    え、海に散骨するよね?
    トイレの水はだめで海水ならいいの?
    何?理解できない!

    +1

    -2

  • 184. 匿名 2020/01/17(金) 22:11:56 

    >>182
    遺体遺棄は犯罪だよ

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2020/01/17(金) 22:18:19 

    >>184
    火葬前ならまだわかるけど、粉になっても遺体っていう扱いなの?粉は粉としか思えない💦

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2020/01/17(金) 22:20:02 

    >>184
    182、185だけど、お礼を言い忘れてしまいました💦
    教えてくれてありがとうございます🙇‍♀️

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2020/01/17(金) 22:24:28 

    >>135
    骨壺に入れる骨の順は、足→胴体→手→頭→男性なら喉仏、女性なら眼窩と決まってるらしいよ。
    うち、寺なんだけど
    これを順序間違えて逆さに入れてると、
    骨壺からカサカサと、もとに戻ろうと必死になってる音が聞こえたりするの。
    なのでその音が聞こえると、住職の父が、骨壺除いて
    「あー大義でしたなあ」といって、元に戻してたよ。

    +4

    -1

  • 188. 匿名 2020/01/17(金) 22:32:07 

    >>169
    調べれば良いよ
    母が亡くなった病室で葬儀屋に連絡するまでは遺体をそのままにしてくれるからその時に必死で調べたよ
    なんでも勉強だし誰でも最初は素人だよ

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2020/01/17(金) 22:37:45 

    >>135
    その音って誰でも聞こえるの? 怖い
    お父様に組み立てて(配置直して)いただけて仏様も安堵された事でしょうね 合掌。

    +4

    -1

  • 190. 匿名 2020/01/17(金) 22:59:15 

    >>46
    うちは離婚した父親が死んだ時警察から電話来たけど、母親が拒否したら後の始末は全部やって貰えたよ。手続きをする為に警察には一度行く事にはなったけど、それだけで本当に何も火葬や納骨なんて一切関わってない。
    この人も全部拒否すればよかったのにね。

    +21

    -1

  • 191. 匿名 2020/01/17(金) 23:11:10 

    >>178
    そういう煽り要らないから

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/01/17(金) 23:11:44 

    >>180
    警察署に落とし物として届け出

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2020/01/17(金) 23:20:42 

    >>187
    お寺の方にさらっと言われると…😨

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2020/01/17(金) 23:32:21 

    実際、お墓も持たず、特に遺骨にこだわりもないって人は、お骨ってどーしたらいいの?
    どっかで処分して無くしてしまって構わないって人がいたとしたら。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2020/01/17(金) 23:39:39 

    >>93
    四国だけど、前は大きい骨壺だったのに数十年前から小さくなって各箇所の骨の一部だけ詰めるように小さい骨壺に変更になってた。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2020/01/17(金) 23:48:44 

    >>169
    近所の方はその日の生活がやっとの人で、両親とも自宅で亡くなった。
    家から送れない事情があって一人は葬儀場に運ぶのやら安置も含め30万いるって事でそのお金もなくて市に相談してた。
    まず隣のうちに亡くなったけどどうすればいいかって相談にきたよ。お金がある程度用意できるなら葬儀会社に相談。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/01/18(土) 00:38:29 

    ダイヤモンドにして土深く埋めてほしい

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2020/01/18(土) 00:55:34 

    離婚しても最終的に子供にくるんだよね。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2020/01/18(土) 00:58:42 

    >>137
    🚹男子トイレでしょ⁈

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2020/01/18(土) 01:17:32 

    >>170
    関東も同じじゃない?
    何が違うの?
    関西は入り切らなかった分は入れないってこと?

    +6

    -1

  • 201. 匿名 2020/01/18(土) 01:30:29 

    トイレに棄てていきたい程の父親だったんでしょうね
    うちも母親が死んだら家には入れたくない

    けど山に埋めるとか海に撒くとか同じ違法でも色々あったろうにトイレにとはなかなか

    +6

    -1

  • 202. 匿名 2020/01/18(土) 02:12:24 

    トイレで念仏を唱えさせてください。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2020/01/18(土) 02:29:08 

    まぁ…一族郎党、頭が足りないんだろうね。

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2020/01/18(土) 02:46:23 

    >>105
    火葬したあと遺骨の受け取り拒否も増えてきているそうだよ。

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2020/01/18(土) 02:49:36 

    >>200
    私は関東の見たことなくて、夫が私側(西日本)のを見た時に教えてくれたのが、
    「大きい代表的な骨しか入れないんだね。関東では骨粉も含めて小さいのも全部入れてくれるよ。骨壺小さすぎてびっくりした!」
    でした。1発でみんながお箸でつかめるサイズのものしか入れないです。

    +10

    -0

  • 206. 匿名 2020/01/18(土) 02:57:52 

    >>165
    東日本が一回り大きいね
    知らなかった

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2020/01/18(土) 07:46:21 

    >>135
    トッピングて…(笑)

    +2

    -0

  • 208. 匿名 2020/01/18(土) 08:39:11 

    糞みたいな親だったって事?
    それにしても、水に流せよ。と思うけど…。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2020/01/18(土) 08:39:38 

    >>1
    一旦持ちかえればよかったのに

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2020/01/18(土) 11:14:39 

    海に散骨するのも、申請して許可とってお金も払わないといけないんだよね。

    ひと気のない山に行って、人に見られないように埋めてしまうのが手っ取り早いのかな。その土地も誰かの所有だから所有者は迷惑極まりないけど。

    処分は厄介だと思う。戦死した人の遺骨は海外の島に置き去りにされたままなのにね。

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2020/01/18(土) 11:39:38 

    お骨残さず焼き切っちゃえば良かったのに
    それか海に散骨するとか

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2020/01/18(土) 11:51:26 

    なんで発覚したんだろう?

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/01/18(土) 13:32:55 

    普通にトイレに捨てるのは大迷惑だけど
    亡くなって初めて連絡が来る父親と、他人事みたく引き取ってくるなっていう母親かー
    これまでの人生でも両親に対して色々積もり積もったものはあっただろうし、遺骨を前にして色々面倒くさくなる気持ちもわからなくはない

    +4

    -0

  • 214. 匿名 2020/01/18(土) 16:09:44 

    >>73
    罰が当たってるのは骨になった人の方だと思うけど

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2020/01/18(土) 18:30:51 

    >>136
    私は離婚と再婚を繰り返した毒母の遺骨を彼女の実家のお墓に納骨はしてもらえたけど、祖父母が位牌と小さな仏壇を用意してくれて要らなくて困ってる。祖父母も他界してしまい返せず。正直、処分したい

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2020/01/18(土) 18:31:56 

    >>21
    そうなったらそうなったじゃない?
    死んだあとのことはわからないし、きちんと火葬してもらえただけマシかも。津波や火災で亡くなった方と比べてしまうと…

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2020/01/18(土) 18:39:15 

    >>54
    既に離れられてるじゃん

    関わり持ちたくないんでしょ

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2020/01/18(土) 18:41:59 

    >>80
    国:税収やったぜ!

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2020/01/18(土) 18:45:08 

    >>110
    樹木葬ってあるけどどうなのかな
    骨だけ埋めるならいずれ土にかえるね

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2020/01/18(土) 18:56:16 

    >>171
    離婚してるし、はじめから息子に連絡が来たんだと思ってたけど違うのかな

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2020/01/18(土) 18:56:46 

    >>183
    散骨は許可制

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/01/18(土) 18:59:50 

    受け取った箱がどういうものか分からないけど、これから電車に乗ったら冷たい目で見られることを考えてつい置いてきたのかな

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2020/01/18(土) 20:41:45 

    >>106

    例えが悪いかもしれないけど、梅酒つける瓶くらいあるよ。テレビで芸能人が抱えてる木の箱にミチミチにはいるくらいの大きさ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。