ガールズちゃんねる

いじめを無くすにはどうすればいいと思いますか?

738コメント2014/12/29(月) 04:17

  • 1. 匿名 2014/12/13(土) 12:11:47 

    いじめを無くしていきたいです。
    いじめを無くすには、どのような動きをしていけばいいのでしょうか?
    また、もう起きてしまったいじめを無くするには、どのような方法があるでしょうか?

    私自身、中学の時にいじめにあい、とても人間が嫌いになりました。
    大人になって過去の記憶になりましたが、根付いてしまった人間不信は、その後の人間関係をとても狭くしてしまいました。自己肯定感も薄いです。
    今年娘が生まれて、この子もいろいろな経験をして成長していくと思うのですが、いじめだけは本当に理不尽で心を歪めてしまうので、なにか僅かながらでも対策を打ちたいのです。

    ご意見頂けたら幸いです。

    +481

    -14

  • 2. 匿名 2014/12/13(土) 12:13:07 

    こればかりは
    人間が滅びるしかないと
    私は本気で思ってる。
    人間がいる限りいじめは
    きっとなくならない。

    +1316

    -18

  • 3. 匿名 2014/12/13(土) 12:13:33 

    +184

    -16

  • 4. 匿名 2014/12/13(土) 12:13:42 

    人が集まるといじめが起きる…
    動物でも群れの中では、弱い固体や変わり者の個体を狙ったいじめが起きるらしい
    いじめを無くすには集団行動をなくすしか、最早ないのかもしれない

    +725

    -7

  • 5. 匿名 2014/12/13(土) 12:13:43 

    いじめは絶対になくならないと思う

    +613

    -7

  • 6. 匿名 2014/12/13(土) 12:13:56 

    私もずっと虐められてたけど…
    人がいる限り無くならないだろうね
    感情がある限りね

    +516

    -13

  • 7. 匿名 2014/12/13(土) 12:14:01 

    いじめは無くならないと思う。

    +320

    -10

  • 8. 匿名 2014/12/13(土) 12:14:10 

    ごめんなさい。
    そんな簡単に答えは出ないよ。

    悲しいけど、いじめは無くならない気がする。
    どの時代でもどこの国でも昔からある。

    +424

    -6

  • 9. 匿名 2014/12/13(土) 12:14:26 

    やり返せ!

    +223

    -72

  • 10. 匿名 2014/12/13(土) 12:14:34 

    いじめは無くならないと思う

    +188

    -9

  • 11. 匿名 2014/12/13(土) 12:14:42 

    多様性を認める事と、認められるだけの心の余裕を持つ事

    イジメっ子の親ってだいたい毒親だよね…
    どこかに捌け口を求めてイジメちゃってるのかなーと思う

    +475

    -17

  • 12. 匿名 2014/12/13(土) 12:15:02 

    無理に仲良くしようとするからいじめが起こる
    どんな人にだって、仲良くなれないタイプの人間がいる
    苦手なタイプとは関わりを最小限に出来るよう努力すればどうにかならんかなあ

    学校のクラスみたいに「みんな仲良く」とか吐き気する

    +631

    -8

  • 13. 匿名 2014/12/13(土) 12:15:23 

    人の悪いところは誰にもあることだと思うので、その人の良いところを見つけて褒めてあげる。

    +109

    -25

  • 14. 匿名 2014/12/13(土) 12:15:33 

    みなが幸せであればなくなるでしょう

    +147

    -25

  • 15. 匿名 2014/12/13(土) 12:15:52 

    在日朝鮮人は帰国すればいいと思います

    +296

    -158

  • 16. 匿名 2014/12/13(土) 12:15:54 

    学校単位で出来ることには限界がある。
    これは家庭内で教育するしかない。

    +247

    -7

  • 17. 匿名 2014/12/13(土) 12:15:54 

    生きている上ではどうも難しいんだよなー。
    個人的に思うのは、いじめをしたら犯罪と同等の処罰!くらいのことをしない限りはなくならないと思う。

    私も主さんと同じで、小学生の頃からずっといじめを受けてきた。家では毒親だから、そんなんで泣くな!誰の子だと思ってる!低レベルな奴らと付き合うな!とか言われて居場所がなかった(笑)
    私も娘がいて、同じこと常日頃思ってるけど、母親だけは安心して自分の味方で入れるという居場所にしておけば少しはいい方向になるかななんて思ってる。

    +287

    -8

  • 18. 匿名 2014/12/13(土) 12:16:42 

    いじめられないようにとか、
    いじめがなくなる方法
    じゃなくて、
    イジメに関わった時に
    どう乗り越えるかを考えた方が
    いいと思う。

    +439

    -12

  • 19. 匿名 2014/12/13(土) 12:16:45 

    どちらにも原因があるよ。
    難しい。

    +39

    -144

  • 20. 匿名 2014/12/13(土) 12:17:02 

    なくならないよ、こればっかりは。
    どんなに仲良しでも人が二人いれば摩擦は生じるものだから。
    ただ、他人を思いやれる心をなくさなければいいんじゃないのかな。

    +151

    -9

  • 21. 匿名 2014/12/13(土) 12:17:11 

    私もなくならないと思う
    悲しいけどね、、

    +55

    -10

  • 22. 匿名 2014/12/13(土) 12:17:19 

    悲しいけど無くならない。
    子供を諭す立場にある大人のいじめが壮絶。
    ブラック起業もある意味社員に対するいじめだし。

    +258

    -7

  • 23. 匿名 2014/12/13(土) 12:17:26 

    想像力を持つ。もし自分がやられたらと想像させる。

    +73

    -18

  • 24. 匿名 2014/12/13(土) 12:17:38 

    強い女になる
    例えば身長2m体重100㎏で格闘でも習ってれば絶対イジメなんてされないでしょ

    +13

    -85

  • 25. 匿名 2014/12/13(土) 12:18:06 

    いじめも度を越したものは法律で裁けたらいいのに。

    犯罪レベルがありふれてる。

    +372

    -5

  • 26. 匿名 2014/12/13(土) 12:18:41 

    やっぱり親のしつけもあると思います。いじめられた側の気持ちなども教えるべき。私は年の離れた妹がイジメっぽい事をして遊んでるって事を聞いて怒りました。ちゃんとダメなことをダメだと教えなくちゃ

    +229

    -7

  • 27. 匿名 2014/12/13(土) 12:18:49 

    子供を持つ身。自分が子供の頃からイジメはあったけど。最近は悪質なものも多く心配です。

    私は、イジメの被害にあっても、恥ずかしくない誰でもなり得ることだから、親に話していいんだよという関係をつくらないといけないと思います。

    親側は悪質な場合は転校、警察への被害届けなどきちんと対応すべきと思います。悲しいニュースを聞くたびに悔やまれます。

    +153

    -3

  • 28. 匿名 2014/12/13(土) 12:19:03 

    いじめって本当に辛いですよね。
    でも、正直無くすのは無理だと思います。
    娘さんがもしいじめられてると気付いたらしっかりお話を聞いてあげてください
    私も中学の時壮絶ないじめのあってました。でも一番辛いのは家にも居場所がない事でした。
    トピ主さんがずっと娘さんの味方だと伝えてあげたらそれだけで心が軽くなると思いますよ^ ^


    +125

    -4

  • 29. 匿名 2014/12/13(土) 12:19:15 

    私のいた学校は「いじめる奴がカッコ悪い」って風潮があった

    女子の中にいじめっ子が一人いたけど、男子から「アイツだっせー」って白い目で見られたせいで誰もいじめなくなったよ

    +364

    -4

  • 30. 匿名 2014/12/13(土) 12:19:26 

    中学2年です。いじめが原因で不登校になった人がクラスにいます。私は、直接いじめたわけではありませんが、見て見ぬふりをしていたので同罪だと思っています。先生も何もせず、いない人扱い。こんな世の中では、絶対にいじめはなくならないと思います。

    +221

    -9

  • 31. 匿名 2014/12/13(土) 12:20:07 

    無理だよ。特に女なんて群れたがるもん。

    +184

    -8

  • 32. 匿名 2014/12/13(土) 12:20:14 

    ネットでタレントのビジュアルや行動をネチネチ貶している人があんなにおる時点で不可能

    +176

    -6

  • 33. 匿名 2014/12/13(土) 12:20:17 

    大人だっていじめやってるんだからなくならないよ。

    いじめられない為にはどうするか・いじめられたらどうするか、自己防衛を考えるしかない。
    残念だけど。

    +162

    -3

  • 34. 匿名 2014/12/13(土) 12:20:19 

    正直、いじめてた子の方が将来出世してたり、幸せになってる人のほうが多いよね。もちろんDQNになってる人もいるけど。
    私もいじめられてて今でもおどおどしてて人間不信です。
    いじめられて、そこからどう立ち直れるか、努力できるかを考えるほうが現実的だと思う。

    +211

    -16

  • 35. 匿名 2014/12/13(土) 12:20:35 

    違う考えや容姿、特徴を認める事が重要でしょう。
    特に日本ではちょっと派手な人や変わった人を避け、皆一緒の価値観でいる事が普通、みたいな所があるから。
    「普通」って価値観自体がもういじめの根底になってるかな。
    子供の世界でも大人の世界でも。
    実際問題なくす事は容易ではないよね。

    +105

    -3

  • 36. 匿名 2014/12/13(土) 12:20:36 

    なくならないと思うけど。
    女子ママとしては目の行き届かない学校では先生に頑張ってもらうしかない。

    +12

    -45

  • 37. 匿名 2014/12/13(土) 12:20:59 

    友達の輪が出来れば
    そこで問題が起きるし、
    かと言って一人でいても
    ターゲットにされる事もある。

    自分がどの位置にいても
    強い気持ちを持つ事が大切
    だと思うけど、人間そんなに
    強くないんだよね…

    +73

    -3

  • 38. 匿名 2014/12/13(土) 12:20:59 

    無理にきまってるじゃん
    そんな夢みたいなこと考えてても無駄だよ

    +18

    -43

  • 39. 匿名 2014/12/13(土) 12:21:07 

    いじめはいけない
    って教える親が少ない

    いじめっ子の親もいじめっ子タイプだったのかなと似てる親子がいます

    +186

    -1

  • 40. 匿名 2014/12/13(土) 12:21:12 

    もっと具体的に法的に罰を与えるようにするしかない。
    自分に損があったらいじめは減る。
    いじめっこ天下
    いじめられっこは泣き寝入り この縮図をかえないことには
    どうにもならない。

    芸能人の叩き、誹謗中傷も同じだ。
    大勢でひとりをよってたかって中傷するのも匿名だからで
    個人名だしてリスクを伴うようになったら
    みんなだまると思うよ。

    +130

    -3

  • 41. 匿名 2014/12/13(土) 12:21:32 

    大人でもいじめはあります。私は大人しく口答えしないのでいじめのターゲットになりやすいです。
    大人になるとより巧妙な気がします。子供みたいに泣いたりできないからストレスが溜まって髪が抜けたり胃が荒れたりして出口が見えなくてつらい。

    +116

    -3

  • 42. 匿名 2014/12/13(土) 12:21:44 

    いじめって一つの文化だから、今や。

    +9

    -62

  • 43. 匿名 2014/12/13(土) 12:21:56 

    その他の知らんぷりしてる連中を
    まずどうにかすべきかな~と、思う。
    一斉に非難するとかしたら
    いじめッ子ビビらない?
    それでなくなるパターンもあると思う。

    +58

    -6

  • 44. 匿名 2014/12/13(土) 12:22:10 

    いじめている自覚のない子が多いと思う。
    だからなくならない。

    +110

    -3

  • 45. 匿名 2014/12/13(土) 12:22:59 

    世の中の人全員が、自分とは違う考え方や個性の人を受け入れられなくても、認められるようになるなら多少変わってくるかもね。
    そんな未来は有り得ないと思うけど。

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2014/12/13(土) 12:23:51 

    広い海へ出てみよう     東京海洋大客員助教授・さかなクン

     中1のとき、吹奏楽部で一緒だった友人に、だれも口をきかなくなったときがありました。
    いばっていた先輩(せんぱい)が3年になったとたん、無視されたこともありました。
    突然のことで、わけはわかりませんでした。

     でも、さかなの世界と似ていました。
    たとえばメジナは海の中で仲良く群れて泳いでいます。
    せまい水槽(すいそう)に一緒に入れたら、1匹を仲間はずれにして攻撃(こうげき)し始めたのです。
    けがしてかわいそうで、そのさかなを別の水槽に入れました。
    すると残ったメジナは別の1匹をいじめ始めました。
    助け出しても、また次のいじめられっ子が出てきます。
    いじめっ子を水槽から出しても新たないじめっ子があらわれます。

     広い海の中ならこんなことはないのに、小さな世界に閉じこめると、なぜかいじめが始まるのです。
    同じ場所にすみ、同じエサを食べる、同じ種類同士です。

     中学時代のいじめも、小さな部活動でおきました。
    ぼくは、いじめる子たちに「なんで?」ときけませんでした。
    でも仲間はずれにされた子と、よくさかなつりに行きました。
    学校から離れて、海岸で一緒に糸をたれているだけで、その子はほっとした表情になっていました。
    話をきいてあげたり、励ましたりできなかったけれど、だれかが隣にいるだけで安心できたのかもしれません。

     ぼくは変わりものですが、大自然のなか、さかなに夢中になっていたらいやなことも忘れます。
    大切な友だちができる時期、小さなカゴの中でだれかをいじめたり、悩んでいたりしても楽しい思い出は残りません。
    外には楽しいことがたくさんあるのにもったいないですよ。
    広い空の下、広い海へ出てみましょう。

    (朝日新聞2006年12月2日掲載)

    http://www.asahi.com/edu/ijime/sakanakun.html


    +433

    -3

  • 47. 匿名 2014/12/13(土) 12:24:23 

    この世に善と悪がバランスよく成り立ってます。
    無くすのは不可能。

    +10

    -28

  • 48. 匿名 2014/12/13(土) 12:25:03 

    皆いじめっ子になればいい。

    +4

    -50

  • 49. 匿名 2014/12/13(土) 12:25:25 

    2で完結

    +7

    -25

  • 50. 匿名 2014/12/13(土) 12:25:55 

    なくならないでしょ

    いじめたやつを転校にさせるとかあるかもだけどあいつがいじめたとか集団で嘘いうやつもでてくるだろうし。

    いじめられた人間は大抵なくならないとおもうよね。
    だから仕返しでおなじくらい苦しい目にあわしてやるしかないとおもう。

    +56

    -5

  • 51. 匿名 2014/12/13(土) 12:26:39 

    ホント、会社の中でもイジメみたいなことあるもんね
    お局=クラスのリーダーみたいなもんだし

    +69

    -1

  • 52. 匿名 2014/12/13(土) 12:26:39 

    少人数の学校でも、みんな仲良くはむり。
    子どもだって相性がある。それなのに仲良くしろと言われても、いやのものは嫌。
    子どもだってストレスたまるわ。
    それが陰でいじめになったりするんじゃないの。

    +40

    -2

  • 53. 匿名 2014/12/13(土) 12:26:44 

    きれいごとじゃない。

    金銭の要求や暴行などは犯罪として立件すべき。最終手段だけど、子供には内緒で小さなレコーダーいれておいて、証拠押さえた方がいい。警察行きますといえば、さすがに学校も動くと思う。

    犯罪行為は少年院に入れる、高校進学できないなど加害者に社会的制裁すべき。

    +113

    -5

  • 54. 匿名 2014/12/13(土) 12:26:48 



    私は小学生の頃転校先で1年間いじめられ
    子供ながらに凄く辛くて、毎朝吐き気がして
    体調までくずしました。

    いじめをされた時に、
    自分は生きていくなかで
    絶対に人を傷つけない!と心に誓いました。

    いじめは本当よくないけど
    いじめられた経験があるからこそ、
    人より強い気持ち、人をいじめない、傷つけない、手をさしのべる。
    とゆう気持ちで生きてきました。

    今は凄く幸せな人生です。

    いじめから学ぶ事も
    私には少なからずあった、と思います。

    +74

    -4

  • 55. 匿名 2014/12/13(土) 12:26:52 

    いじめも人格形成に必要なステップ。
    仮に学校でなくしたとしても社会でこてんぱにやられます。

    +7

    -30

  • 56. 匿名 2014/12/13(土) 12:27:22 

    いじめにどちらも悪いという考え、大嫌いです。



    いじめる方が悪いのに決まっているじゃないですか‼
    成人と同じ罰則を作るべき。
    結局この国は、自殺した子供の人権より、いじめで追い込んだ子供の方の人権を取るのだから❕

    +130

    -12

  • 57. 匿名 2014/12/13(土) 12:27:28 

    がるちゃん見てればわかるよ。
    よってたかって人を攻撃するでしょ。
    イジメはなくならないと思う。

    +114

    -4

  • 58. 匿名 2014/12/13(土) 12:27:31 

    30さん
    いじめを見て見ないふりしてる人なんて
    みんなそうだから。
    ここの掲示板でいじめが始まるとわかっているような
    トピを許可する管理人しかり、
    それに群がる人もしかり
    でも、そういうトピ嫌いな人は開かないし近づかない。
    これだってある意味 見て見ぬふりですよ。

    芸能人本人がいじめトピを、十分見る可能性があるのがネットですからね。

    いじめの理由は
    不快な思いさせられたから。
    みんな自分が不快な思いさせられたら相手に何言ってもいいと思ってるし
    ひどい目にあうのは、当然の報いだと思っているわけです。
    その考えがまかりとおる限り、いじめは絶対なくならないと思う。

    +30

    -2

  • 59. 匿名 2014/12/13(土) 12:28:25 

    いじめも差別も本能だよ
    世界中どこに行ってもある
    日本だけの問題じゃない

    +50

    -4

  • 60. 匿名 2014/12/13(土) 12:28:48 

    見て見ぬ振りをしている傍観者が多すぎるのが悪い。
    いじめたり悪口言ってる人を見かけたら、やんわりたしなめるようにしないといけない。
    みんながそういう意識をもって、ちゃんとその都度たしなめるようにしてれば、
    大規模ないじめには発展しない。
    いじめって結局集団心理で、「本当は私はあの子のこと嫌いじゃないけど、みんなが言ってるから、権力者にはさからえないから」でなんとなく流されて便乗しちゃう人たちがいるから悪化するんだよ。

    いじめの兆候が出てきたらすぐに「そういうのよくないよ!私は同調しない!」と言える人ばかりになれば、いじめには発展しない。

    +50

    -4

  • 61. 匿名 2014/12/13(土) 12:29:33 

    今の職場でもいじめがあるけど大人になっていじめられる人って
    要領悪かったり声が小さかったりいじめられるのもわかる気がする(^_^;)
    やったらやり返す、言われたら言い返す!とまでは言わないけど
    もっと人間関係が円滑になるように周りに媚びたり上手くやれる方法を身に付けじないと大人になってからは上手くいかないよ

    +11

    -38

  • 62. 匿名 2014/12/13(土) 12:29:51 

    ほとんどのいじめは、妬みや、嫉妬からが、多い
    あとは、いじめる側のストレスはっさんとか。
    私もイジメにあってきました。最初は、自殺までかんがえました。
    解決できないのもあるけど、結局は自分で考え方を変えて乗り越えるしかないとおもう。
    かたっくるしいけど、イジメるがわとかを、自分なりに考えていたのですが、親の愛情不足も関わっているとおもいました。でもいじめる方と、いじめられる方も何かあるのでしょうね。私の場合は、妬みからでした。

    +63

    -1

  • 64. 匿名 2014/12/13(土) 12:30:23 

    30
    同罪だと思うんなら助けたら?

    +16

    -6

  • 65. 匿名 2014/12/13(土) 12:31:18 

    無くしたいけど、難しい。
    世間もいじめと犯罪の区別はつけて報道や認識しておかないとだめだよね。
    今はエスカレートしすぎて犯罪になってる。

    もっと助けを求められる機関ができればいいのに。

    +19

    -0

  • 66. 匿名 2014/12/13(土) 12:31:27 

    60
    いじめは良くない!と言いだした人がターゲットになるだけの事。

    +60

    -3

  • 67. 匿名 2014/12/13(土) 12:31:34 

    なくならない
    いじめる側も必ず天罰は下る。
    実際、いじめにあってたけど
    いじめてた相手いじめにあったときいて正直ざまぁ。

    黙って耐えるしかないと思う。
    それが嫌なら戦うしかない。
    楽して人生生きれないよ。
    大人に守ってもらえるのは小学生中年位までじゃないかな。
    大体この世が平等と思いますか?
    思ってたらもっと視野を広く持つべき。

    いじめられてたら逃げんな。戦え。がんばれ。

    +11

    -20

  • 68. 匿名 2014/12/13(土) 12:31:40 

    いじめる方が悪いと言うけど私は当時いじめられる自分にも悪いところがあったと大人になってから思います。
    理由もなくいじめるのは酷いけどね。

    +26

    -6

  • 69. 匿名 2014/12/13(土) 12:32:15 

    46のさかなくんの話、読んだことあるけど素晴らしいよね

    +98

    -0

  • 70. 匿名 2014/12/13(土) 12:33:00 

    いじめって、コンプレックスや劣等感の強い、弱虫がやることなんですよ。
    自分一人では何もできない奴。
    自分に自信のある、強い人は他人を攻撃しないし、他人のことが気にならない。

    みんなが自分に自信を持てるようになればいい。
    「人は人、自分は自分」と思って、他人は自分とは違うんだと、自分と違う人間を理解しようと努力することが大事。

    +92

    -4

  • 71. 匿名 2014/12/13(土) 12:33:43 

    いじめっ子の子供がまたいじめっ子になってる連鎖があるからなぁ。
    でも本当に無くせるなら無くしたい。
    酷いいじめは大人になっても本当に心に影響あるままだから。

    +41

    -2

  • 72. 匿名 2014/12/13(土) 12:33:45 

    学生なら留年なりさせるとかどうですか。
    それなりの罰を与えるべき。
    いじめられたほうは精神ダメージくらってしまうし。
    いじめっ子はいじめがどれだけ重い罪なのかわからせないと。

    いじめっ子の親も自分の子供がくずだと気づくでしょ。

    +38

    -2

  • 73. 匿名 2014/12/13(土) 12:34:42 

    61みたいな考え方の人がいるんだから、そりゃいつまでたってもいじめはなくならないよね

    +13

    -4

  • 74. 匿名 2014/12/13(土) 12:34:49 

    他人を認めない心の貧しい人がいるから、いじめがあるんだと思います。
    さすがに高校のときは、女子高でしたがいじめなんてなかったです。そのかわり、腹立ったことや、おかしいことは面と向かって言い合って、ときにはキャットファイトさながら、激しい殴り合いしてる子もいてましたが、その後はすんなり仲直りしてました。
    今の時代はどうなんでしょうかね。
    SNSがあるから、面と向かってとか難しそう。

    +39

    -1

  • 75. 匿名 2014/12/13(土) 12:34:50 

    いじめじは無くならないと思うけどいじめが犯罪である事いけない事である事を認識させるべきだと思う。
    叩いたり蹴ったりかつあげしたり全て犯罪。
    それをきちんと認識される意味でも法律で取り締まるべきだと思う。
    いじめをした人間は逮捕してきちんと罰を受けさせる。
    そうすればいじめの件数は減ると思う。

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2014/12/13(土) 12:34:55 

    社会がある限りいじめは無くならない。いじめが嫌なら無人島にでも行くしかない。でも、社会性を育てるためには集団生活が必要。いじめから学ぶこともあると思う。
    自分の子供をいじめっこにしないように各家庭で教育するしかないかな。

    +10

    -3

  • 77. 匿名 2014/12/13(土) 12:34:58 

    私もいじめに耐える事、何で、私なの?の疑問 母に相談しても 「ほっときなさい」しか言ってくれなかった事しか思い出にない学生生活でした。
    今、思うことは いじめる子たちより、勉強を頑張るか、何か1つでも好きな事を見つける
    いじめに耐える事でしかできなかった時間がいまではもったいなかったと思うから
    他のひとが言うようにいじめは無くならないから
    逃げ道ではないけど 少しでも その子たちに負けない何かがあれば 少しは気持ちが違うかも知れません

    +33

    -2

  • 78. 匿名 2014/12/13(土) 12:35:10 

    マウンティングがある以上、なくならない。
    ただ、自分はイジメをしないと決めている。
    同じような人が増えることを望むのみ。

    +31

    -0

  • 79. 匿名 2014/12/13(土) 12:36:05 



    ここ見てればわかるよーに、たいはんは
    内心みんな人の悪口、バカにすることが大好きなんだよ。
    いじめはなくならない。

    +70

    -3

  • 80. 匿名 2014/12/13(土) 12:36:25 

    67
    必ず天罰が下る?
    そんなケースは残念ながら少ないですよ
    神様なんてものは3.11の大地震などを見たら分かる通り、いません
    百歩譲って神様がいたとしましょう、
    でも人間には全く興味のない存在でしょうね
    この世の理不尽な出来事を見ていればそれは容易に分かるはずです

    いじめっ子がのうのうと悠々自適に生きているケースの方が
    むしろ多いのではないでしょうか

    +72

    -6

  • 81. 匿名 2014/12/13(土) 12:36:37 

    動物にもあることだもんねー。
    何か本能的なものなのかしら。

    +16

    -0

  • 82. 匿名 2014/12/13(土) 12:36:40 

    知人の会話だけど、虐められたらやり返せばいいのにな。と言ったら、そういう考えは虐められないんですよね。こういう会話してました。
    変に媚びたり、無理して合わそうとするから標的にされやすいと思います。
    ただ、学校が教えるのは「悪い事はちゃんと言う!嫌なものは嫌って言おう!」でしょ?
    本当は真逆な行動が一番安全でいられるのにね。

    +17

    -5

  • 83. 匿名 2014/12/13(土) 12:38:39 

    平均年齢30歳のガルちゃんでさえ
    在日・芸能人・雅子さまへの過剰な叩きが当たり前。

    それに同調する人の方が多い上に、注意する人すら叩く始末。

    ガルちゃんっていじめの縮図だと思う。

    ここで真面目にいじめをなくしたいって言ってる人だって、ガルちゃんでそういうコメしてるんだよ。
    良い人ぶったって中身は同じ。

    +89

    -7

  • 84. 匿名 2014/12/13(土) 12:39:58 

    大人がバカなマウンティングしてるからその子供もそうなるんだと思う
    いじめっ子って家庭に問題があるケース多いし

    自分の母親が嫌いだからを理由にネットで芸能人叩きしてたり、ママ友いじめしてる姿を見せてたら倫理観のある子が育つわけない

    +27

    -1

  • 85. 匿名 2014/12/13(土) 12:41:07 

    悲しいけどいじめっ子がエリートになってる率の方が高いみたいなのを
    何かで見た気がする
    いじめられて見返そうと成功する人もいるけど大抵そんな強さを持てないまま大人になる人が多いと思う

    +80

    -4

  • 86. 匿名 2014/12/13(土) 12:41:36 

    子供のいじめ場合は、いじめてる本人がいじめてる自覚がないからね。
    難しい。

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2014/12/13(土) 12:41:46 

    芸能人を叩いているここで、こんな質問してもねえ?

    +26

    -4

  • 88. 匿名 2014/12/13(土) 12:42:12 

    いじめは極刑

    +21

    -3

  • 89. 匿名 2014/12/13(土) 12:42:43 

    いじめは罪です。それなりの法律をつくったりすれば今よりは確実に減るだろうね。

    +40

    -2

  • 90. 匿名 2014/12/13(土) 12:43:35 

    いじめられて得るものがあったって❗

    自殺してる子供がいるのに、何が得られるの?
    お金を恐喝され、体を傷つけられ、心まで傷つけられて……私の従兄弟の子供が自殺未遂をしました。
    命は助かり、今は回りの人に助けられ他県のフリースクールに合宿しながら学んでいます。
    従兄弟の夫婦は今だ、教育委員会と学校と戦っています。
    どうか、いじめられる方にも問題があるとか、いじめられて得るものがあったなんて簡単に言わないで下さい!
    未來がある子供が死んだり、死にたくなるいじめは許してはいけないと思います。
    いじめを無くす事は難しいと思いますが、せめて子供に逃げ道を作ってあげてほしいと思います。

    長文失礼しました。

    +62

    -2

  • 91. 匿名 2014/12/13(土) 12:43:46 

    私、背が低いんですがガルちゃんでは背の低い人の子のことを
    『ちんちくりん』『ちび』『奇形』だの平気で言う人がいます
    こういう事を言う人がたくさんいる限りいじめはなくなりません

    +73

    -2

  • 92. 匿名 2014/12/13(土) 12:46:05 

    もっといじめられていると言いやすくそしてちゃんと解決してくれる環境にならないと解決も何もしようがない。
    先生の中にはあの子はそんな事をしない。
    勘違いと言われて対応してくれなかったり相手に聞いてはくれるけどちゃんと追及してくれないから一度聞いてあいつはしてないって言ってたぞで終わらせる先生も多い。
    まずいじめられた事を言いやすくそしてきちんとした対応をしてもらわないといじめが見えてこない。

    +18

    -2

  • 93. 匿名 2014/12/13(土) 12:46:50 

    いじめをしている人は誰にも言えない心の闇があるんじゃないんですか?
    だからといってしてはいけませんけど

    +14

    -6

  • 94. 匿名 2014/12/13(土) 12:46:53 

    いじめっ子は元々リーダーシップがあるし、気が強いからね
    人生も成功しやすいと思う
    その後DQNになって中学時代が人生の全盛期、そこからは下り坂みたいな人もいるけど

    いじめられた経験をバネに成功できる人もいるけど少ないと思う
    いじめられた側は不登校になったり、無気力になって勉強も手に付かなくなったり、自信が持てなくて挑戦しなくなったりで人生ハードモードだよ
    いじめって最低だよね

    +75

    -3

  • 95. 匿名 2014/12/13(土) 12:47:40 

    個人的にいじめられてる人は証拠を確保する。

    泣き寝入りしたら犯罪はなくならない。

    いじめっこを登校禁止件数を増やし、
    いじめをしたら内申書に記入する旨、学校側が宣言すれば、
    いじめは少しは減るんじゃないですか?

    いじめに対して、世の中全体が寛大ですよね。
    議員に不利な法律ができないのと同じで、
    いじめっこ生息率が高すぎて、いじめっこへの
    罰則が甘いのが人間社会ですよね。

    +26

    -2

  • 96. 匿名 2014/12/13(土) 12:48:02 

    1対1のサシで勝負させたら良い
    10対10でも良いけどな

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2014/12/13(土) 12:48:38 

    いじめを無くすにはどうすればいいと思いますか?

    +10

    -7

  • 98. 匿名 2014/12/13(土) 12:49:05 

    85
    実際そうみたいですよ
    特にいじめの主犯格は仕事も出来るケースが多い
    誰かを攻撃する、攻撃を指示する、というのは
    良くも悪くも行動力があり、リーダーシップがあるということです
    そのまま悪い方向に行くと取り返しのつかないことになりますが
    ほとんどのいじめっ子はいじめに飽きるんですね
    で、真っ当な道を進む、行動力やリーダーシップがあるから
    真っ当な道でも頭角を現すケースが多いわけです
    さらに言うと、いじめっ子は人がどんなことをされたら嫌がるかを
    熟知しているので、それを逆に考えたら
    人の嫌がることを計算して避けていくことが出来る
    なのでいじめっ子は覚醒すると凄くいい人にもなれるんです

    一方、いじめられた方は常に後手、受け身の
    精神が叩きこまれてしまって
    仕事でもそれが如実に現れ、出世出来ないケースが多い
    どれだけよくしてくれる人に対しても
    この人は本当に自分のことを思ってくれているんだろうか、と
    思ってしまう、人を心の底からは信じられない
    結果、まわりに人は集まらない
    人を信じない人というのは自身も信用されなくなりますからね

    このように皮肉にも、いじめてた方が幸せな人生を送るケースがほとんどなんです

    +83

    -10

  • 99. 匿名 2014/12/13(土) 12:49:29 

    さかなクン
    素晴らしい。

    +42

    -0

  • 100. 匿名 2014/12/13(土) 12:49:34 

    1さんにひとつお願いがあります

    高校や大学以上になってくると
    「過去にいじめを受けていた」
    という人がでてきます

    でもね、イジメる側だった奴らが
    いじめられてた側を自称し
    いじめ撲滅ボランティアをして
    就活のネタにしてたりするんです

    私は「昔いじめられてた」という意地悪女から
    「人の痛みがわかってないから
    いちど痛い目見たがいい」
    と八つ当たりめいたいじめを受けました

    私だって言わないだけで
    いじめられてたのにですよ

    そういうこともあると知っておいていただければ嬉しいです

    「物を盗む」いじめもですが
    「自分のものをターゲットの鞄に入れて泥棒に仕立て上げる」いじめにも気づいてくださいね

    また1さんのような方がいじめっ子だったとでっちあげられませんように
    私のように

    +33

    -3

  • 101. 匿名 2014/12/13(土) 12:49:49 

    ある程度の無関心と個人主義を認める。極論すれば一人で友達がいなくても生活できれば、いじめはなくなるかもしれない。

    もう一つ、子供に関しては親がサポートすること。親が学校の責任を問うとか愚の骨頂。

    +20

    -0

  • 102. 匿名 2014/12/13(土) 12:50:20 

    まずこんなクソサイトを辞めることから始めましょう

    +42

    -5

  • 103. 匿名 2014/12/13(土) 12:50:22 

    誰でも、いじめとか嫌がらせを受ける側になる可能性があるし、もっと対抗出来るような強さを身につける事を教えるべきだと思う。
    優しい事と、理不尽な事をされて、怒らない事は同じではないし、心理学的理論は存在するのに教育がおざなりすぎると思う。
    加害者側が最終的に不利になることを学ばせられるのは、被害者の態度にもかかってる。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2014/12/13(土) 12:50:24 

    今の学校は、いじめが発覚すると教師が減給されたり、教育委員会から指導されたりする。
    だから、学校はいじめの事実を隠す、

    そうじゃなくて、
    いじめを発見し、いじめた側を退学させるとか、別の教室で学ばせるなどして、厳重に対処した教師にはボーナスを付けることにすれば良いと思う。

    学校での出来事なのに、教師が黙認してるようじゃ、いじめられてる子はどうしようもないと思うから。

    今やってることは逆だと思う。

    +42

    -1

  • 105. 匿名 2014/12/13(土) 12:51:19 

    ガルちゃん民みたいな叩き大好き人間がいるからいじめ無くならないんだよ。簡単なことだろ。いい加減気付け。

    +39

    -1

  • 106. 匿名 2014/12/13(土) 12:52:00 

    同性から嫌われる方いますか?
    同性から嫌われる方いますか?girlschannel.net

    普通にしてるのに 女性から妬まれたり勝手に反感もたれる方いますか? 私の友人で芸能人並みに綺麗な友達がいてるのですが女性から妬まれたり目の敵にされたりと、私が見てきて感じるくらいすごいです(^^;;...



    自分が気に食わないターゲットを
    「みんなに嫌われてる」ことに仕立て上げるのが上手い
    外面完璧猫なで声の女っているよね

    +50

    -0

  • 107. 匿名 2014/12/13(土) 12:52:30 

    誹謗中傷オンパレードのガルちゃんに相談するのが間違ってる。

    +33

    -0

  • 108. 匿名 2014/12/13(土) 12:52:35 

    会社でもいじめっぽいことがあるぐらいだから、学校が無くならない限りいじめはなくならない。
    今はネットも使って過激になってるっていうけどその分証拠も残りやすいからどんどん大人も介入して警察、弁護士使っていいと思う。いじる奴にとっても早い段階で良い社会勉強になると思うし。


    +3

    -0

  • 109. 匿名 2014/12/13(土) 12:52:36 

    50
    滋賀県大津のマロも相変わらず転校先で
    反省知ることなくいじめ続行しています
    ご両親も「我が子は被害者」と言う始末

    +57

    -0

  • 110. 匿名 2014/12/13(土) 12:54:44 

    クラスのリーダー的な人物がどんな人かにもよると思う
    リーダー的人物がいじめをするような人ならそのクラスにはイジメが起きるだろうし
    逆に「イジメとかウザイからやめて」って人なら大丈夫
    小学校や中学校くらいの時って本当に周りに流されるから

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2014/12/13(土) 12:55:03 

    いじめをなくすのは無理だから
    とりあえず自分が人をいじめない事、もし周りでいじめが起きたら、いじめている人に何を言ってもいじめてる人の心はかわらないので
    まずいじめられている人のケアを
    そうする事でいじめ被害が自分にくる恐怖があるけど、気にしない
    だって自分みたいにいじめをしない人間がいる、そう言う環境もあるから大丈夫
    みんな最初からこんな強くないと思うけど大丈夫
    いじめは心が未熟だからしてしまうもの
    大人社会にもいじめはあるけど体は大人、頭脳は子供の病にかかっている人なんだよ
    だから大人になると子供時代よりは遥かにいじめない人の方が多い
    だけどいじめに加担しない人が多いって言った方が正しいかも

    あと現実問題正しいか正しくないかは別として
    いじめられないように自分を磨く事は1番大事
    見た目がいいってだけでたとえいじめられても、助けてくれる人の数は遥かに増える
    もちろんただ助けてもらうのを待っていてもだめ、自分から仲間を積極的につくりに行動すること!男でもいいし
    金さえあれば世の中なんて、いじめなんてどうにでもなるよ本当に
    それはいい人になるためには正しくはないかもしれない
    けれど強くなれる

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2014/12/13(土) 12:56:31 

    30さん
    イジメや同級生を少しでも想う気持ちがあれば、
    放っておかないで下さい。
    貴方の言い放った最後の言葉が、
    いつまで経っても傍観者のままだ。

    +6

    -1

  • 113. 匿名 2014/12/13(土) 12:57:34 

    大人がいじめやってるんだもの、子供がいじめするのは当たり前。

    +38

    -0

  • 114. 匿名 2014/12/13(土) 12:58:26 

    私もいじめられて高校を辞めました。
    通信制の高校に通いましたが周りの偏見は
    あるし、どうしていじめられた私が辞めて
    いじめた人達は普通に卒業できるのか、
    結局被害者が損をするんです。

    +81

    -0

  • 115. 匿名 2014/12/13(土) 12:58:52 

    地球で戦争がなくなることくらい無理
    人間がいる限りかな?

    +16

    -1

  • 116. 匿名 2014/12/13(土) 12:59:32 

    今、まま友いじめの真っ只中にいます。
    ど田舎のこの地区のママたちは
    ほんとに噂好きの悪口陰口大好きな人ばかり。

    よそ者を嫌うせいか、
    私みたいな核家族の良からぬ噂話で盛り上がり
    嫌がらせや無視をしてくる。

    ほんとに、人間が大嫌い。

    女が生きている限り、永遠にいじめはなくならないと思います。

    今は耐え抜きながら、
    奴らのあくどさを日々書き留めてます。

    +54

    -2

  • 117. 匿名 2014/12/13(土) 13:00:31 

    偽善者ばかりで驚いた。

    自分のことは棚にあげるんですか?

    +28

    -3

  • 118. 匿名 2014/12/13(土) 13:00:37 

    まぁとりあえず質の悪いお笑いの放送は止めるべきだと思う
    人の容姿をからかったり身体を痛め付けたりするもの。
    こういうバラエティーも悪い見本になると言う人もいるけどそうは思わない。悪い見本を作るなら別のやり方がある。例えばドラマとかね。

    精神衛生上よくないアニメや漫画、ゲーム等も。
    正常な人が見たら善悪の判断が付くけどそれ以外の大勢の人も見るんだから。
    日本はいろんなものを“いろんな人が見てる”感覚が無さすぎだと思う。
    この環境に慣れっこだったら感覚も鈍くなるよね

    +25

    -5

  • 119. 匿名 2014/12/13(土) 13:01:33 

    結局売られたケンカを買う根性って、生きてくのに必要なんだな、ここみて思った

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2014/12/13(土) 13:01:35 

    誹謗中傷が多いって言うけど、ネット掲示板ってそういう場って認識ある人もいると思う
    特にネットに強い20代後半~30代以上、ネットといえば2ちゃんねるのイメージが強い層
    PCに触ってこなかったり、yahoo知恵袋が関の山なお母さん方とかは
    そういうネットのしきたり?というか洗礼みたいなものにびっくりするかもしれないけど
    もとがそういう場だったんだよ
    ガルちゃんは2ちゃんねるなんかとは違う!って人多そうだけど
    ガールズ「ちゃんねる」って時点で多少の2ちゃん意識を管理人は持ってそうだし

    こういうこと言っても「こういう考えの人がいるからいじめが…」云々って言われるのかな?
    でも私生活だとふつうにしてる人がほとんどだと思うよ

    +4

    -12

  • 121. 匿名 2014/12/13(土) 13:02:08 

    残念だけど無くならないと思うし今後もっと増えると思う。

    +16

    -2

  • 122. 匿名 2014/12/13(土) 13:03:01 

    いじめしたら点数ついてって施設にいれられたらいいのに
    んで、履歴書に必ず施設に入れられたことを明記しなきゃいけない法律をつくる

    +34

    -0

  • 123. 匿名 2014/12/13(土) 13:04:03 

    120
    というか、そういう場だと分かってるから本性が出るんでしょ。

    人をいじめたいっていう深層心理が多くの人にあるって事だよ。

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2014/12/13(土) 13:04:45 

    私も、もしも子どもがいじめられたら…と
    考えます。学校に話しても、
    いじめる側に話しても解決はしない、
    (さらに陰で…とか悪質になる気がする)
    もう逃げるしかないと。
    思い詰めて死なせるくらいなら、いっそ転校だとか
    したほうがはるかにましです。
    でも子どもって自ら相談はしてこない気がします。
    心配かけるとかで絶対に隠しそう…。
    いまから心配です。
    いじめなんて本当にくだらなすぎて腹が立つ。



    +28

    -0

  • 125. 匿名 2014/12/13(土) 13:04:53 

    大人になっても
    老人になっても
    現実、あるんだよね。

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2014/12/13(土) 13:05:02 

    ここ連日の悪口トピを見ていたら、いじめはなくならないと確信した。
    他人を攻撃し見下すことで自分の存在を肯定しようとしている人、不満があるのに改善の努力もしないで愚痴る人、気に入らないことをされただけで安易に「死ね」と書き込むような人達で溢れている。他人を尊重する気持ちが一切感じとれない。
    あまりに驚いて指摘すると、普段は頑張っている、ここで書き込んでストレス解消してるだけよと開き直る。
    この人達も子育てをしている。いじめはなくならないよ。
    いじめられたら早目に対処する、自分の子どもを責任もって育てていくしかない。

    +46

    -1

  • 127. 匿名 2014/12/13(土) 13:07:59 

    どう頑張ってもいじめの抑制はできても撲滅はムリだと思う。
    とはいえ、犯罪レベルの物は警察のご厄介になるべきだし
    親も「うちの子は悪くない」なんて言い張って変に守ろうとするよりも
    「悪いことは悪い」と言えるようにならないとダメ。

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2014/12/13(土) 13:08:25 

    ほんと、戦争の本質だよね
    殺しあう本能がある矛盾した生き物だって事を認識すべしよね

    +24

    -1

  • 129. 匿名 2014/12/13(土) 13:09:32 

    そもそも、「いじめは犯罪」である事を認識すべき。
    いじめなんて言葉は軽すぎる。犯罪です。
    そして、いじめは無くならないと断定してる時点で会話終了。
    人間は感情とともに、考える力が備わってることをお忘れでは?
    無くならないが前提にあっても、一人一人が「無くす」意識で、どうすればいいのか考えて行動するのが答えではないでしょうか。
    とことん話してとことん考えましょうよ!

    +24

    -2

  • 130. 匿名 2014/12/13(土) 13:09:48 

    いじめはいじめてる人もそうだけどまわりの人も悪いと思います。注意することは勇気のいる行動だけど一人一人が意識することが重要なのではないでしょうか?

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2014/12/13(土) 13:10:34 

    123
    2ちゃんだと多少乱雑な言葉使わないと浮く
    優等生ぶってるとみんなからヒかれるし
    ある意味様式美の部分があるんでしょ

    だからこそネット見せないのが一番いいと思う
    学生やネット慣れしてない人なんかは勘違いして実生活にも持ち込む人多そうだし

    というか芸能人への誹謗中傷より、野々村議員のコラとか乱発したり面白がる人の方が
    よっぽどいじめる素質あると思うけどね

    +12

    -0

  • 132. 匿名 2014/12/13(土) 13:11:51 

    私も中高といじめを受けました。
    でも自分が好きですし、昔の事、人を恨んでもいません。
    母がいつも私を尊い存在だと、世界で一番大切だと言い続けてくれた事が大きいと思います

    いじめは残念ながら、なくならないと思います。
    でも辛い経験の中ですがれる家族が、いつもありのままを愛してくれる家族がいればこどもは生きていけると思っています。

    +25

    -1

  • 133. 匿名 2014/12/13(土) 13:12:15 

    自分だけ幸せになりたい
    人の幸せはいい気しない
    どうしても馬が合わない人がいる
    これは人間の本能だと思う

    無理に友達と仲良くしなさいって強制されるからいじめが起こると思う
    嫌いな人とは関わらなくてもいいんだよ、でも人として挨拶だけはしようって教えたらいいんじゃない

    +15

    -1

  • 134. 匿名 2014/12/13(土) 13:14:22 

    就職先にバラすようにする
    いじめの授業増やす
    いじめられる側のサポートを増やす

    +12

    -4

  • 135. 匿名 2014/12/13(土) 13:14:30 

    いじめって呼び名が何か嫌だな。いじめを低脳行為とかに呼び名変えて、する側に少しでも愚かである自覚持たせるべきだと思う。

    +32

    -0

  • 136. 匿名 2014/12/13(土) 13:15:19 

    人の攻撃をどの段階でいじめだと捉えるかじゃないの?
    攻撃するな!といわれればそこまでだけど、そうなると議論すらできなくなるじゃん
    だってちょっとでも自分の意見を否定されただけで
    イジワルされてる!いじめられてる!って捉える人結構いると思うよ

    わかりやすいいじめは無くすことができるとは思うけど
    こういうお互い揚げ足取りのようないじめをなくすことは難しいと思う
    それぞれの感じ方じゃん

    +11

    -3

  • 137. 匿名 2014/12/13(土) 13:15:45 

    今までいじめに関与したことがないって人は世の中にどれ位いるんだろう?
    きっとほぼ皆無だよね。
    だからこそそこから何かを学ぶしかないのかな。
    いじめる側は自分の醜さを、いじめられる側は
    どう立ち向かっていくか。




    +13

    -1

  • 138. 匿名 2014/12/13(土) 13:16:51 

    56
    ↑なんか人の良い事言ってるこの人だって
    昨日かそこらに、ある人を在日に認定して叩きまくってたよ。

    ビックリマークが特徴的過ぎて速攻分かる。

    こういうもんだよ。
    自分のいじめは正当化するのが人間。
    なくなるわけがない。

    +7

    -1

  • 139. 匿名 2014/12/13(土) 13:16:53 

    やられた、酷いひどい人間不振なんて言える人って、なんか人間認識が半端というか、勘違いな感じする
    やられるって、そんなもん当たり前じゃね?生きてたら
    もちろん善意の人はいるけど、まず自分が自分を助けられないのに人に期待して文句言うなとおもう

    +9

    -2

  • 140. 匿名 2014/12/13(土) 13:17:48 

    まず、自分がいじめをしないこと。
    あと、いじめはなくならないと、思わないこと。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2014/12/13(土) 13:19:04 

    人をいじめる人間を
    「弱い立場の人間を傷つけたり陥れることに喜びを見出す社会病質者」
    という定義で精神病に認定し、ストーカーとかサイコパスみたいに名前を付けて
    メディアを通じて知名度を高めていって、いじめが発覚したら規制や批判ではなく
    精神障害者として治療を促す風潮にしていくことが一番の方法。

    +33

    -3

  • 142. 匿名 2014/12/13(土) 13:19:09 

    クラスっていうまとまりを無くせば少しは減ると思うな。
    義務教育でも学科こなして単位とったら終わり、飛び級あり留年ありみたいにできたら。
    個人プレイ中心で。毎日同じ面見なくていいし。

    +26

    -2

  • 143. 匿名 2014/12/13(土) 13:20:28 

    人を揶揄いたがる子供が多いなと思う。
    自分がされたら言われたらどんな気持ちになるか、想像力がない子供
    そのまま大人になってしまった人が、バカッターをやらかすような平気で他人を傷つけるモンスターになる。
    たいがいそういう子供の親も、口が悪かったり人の噂話が好きだったりする。
    小さいうちからの教育と しつけって大事

    +10

    -1

  • 144. 匿名 2014/12/13(土) 13:22:10 

    141
    治療?むりむり。
    いじめの体質なんて誰でも持ってるんだよ。

    治療なんかで消えるものじゃない。

    +9

    -2

  • 145. 匿名 2014/12/13(土) 13:22:12 

    いじめの議論っていじめられる側を守ろう守ろうとなるけど
    そういうことじゃないんじゃない?
    いじめられる側も気を遣って守られるだけでそれでいいの?
    腫物扱うみたいな態度をみんなに取られて、それでいじめはうちはありませーん!ってなるのでいいの?
    全員から好かれるのは無理でしょ
    どんなにクラスの中心人物でもその人を嫌ってる人は一人はいるだろうに

    結局いじめられる側も守られるだけじゃなくて、どこか意識を変えなきゃいけないんだと思う
    私もクラスで無視されたことあったけどそう思った
    いじめを指摘して腫物みたく扱われる方が嫌だから一人でいいって

    +12

    -1

  • 146. 匿名 2014/12/13(土) 13:23:32 

    せめて周りの噂に惑わされずに人と付き合うようにしたいとは思ってる。あと日本人特有のみんなと同じで群れている事がいいみたいな感じ何とか教育でならないかな。

    +25

    -0

  • 147. 匿名 2014/12/13(土) 13:24:19 

    いじめをする→内申点なり進学審査なりに対してペナルティを与えるべき


    +14

    -1

  • 148. 匿名 2014/12/13(土) 13:24:51 

    いじめはなくならない。

    でも、いじめられっ子をなくすことはできると思う。

    まずは、こどもの気持ちを理解して、受け止めてあげられる家庭作り。
    味方がいると思えば、少しでも強くなれる。

    そして、いじめに負けない心を育てること。

    笑われたら、一緒に笑ってしまえば良い。
    私は顔が大きいとバカにされた初日は泣いて帰ったけど、母が「一緒に笑っちゃえば?」と言ったので翌日ネタにしたら、面白いやつと言われて友達が増えた。

    無視をされたときは、別の友達を作って遊んでいたら、いじめっ子の方から私のグループに入れて欲しいとお願いされた。
    それが出来たのも、母が話を聞いてくれたから、「何があっても拠り所がある」、「このグループに無視されても、私の居場所はきっとどこかにある」と思えました。

    人を変えるより、自分が変わってしまう方が、手っ取り早くできますよ。

    +36

    -1

  • 149. 匿名 2014/12/13(土) 13:26:56 

    今の団体主義の日本では無理。
    自分は自分、他人は他人という個人主義が広まらない限り、他人を自分の価値観で測ったり自分と同胞と捉えておかしかったりしたら攻撃をする。
    人間を多様性などなく単一性のみの規格品だと考えを直さない限りダメです。
    要するにマジョリティという多数派にいる方が正義、マイノリティの少数派は悪という。
    私は生まれながらマイノリティ側の人間なのでバカにされたり過干渉されたりなど日常茶飯事です...

    +31

    -4

  • 150. 匿名 2014/12/13(土) 13:27:43 

    自分と馬が合わなかったり、苦手な人が居るのは当然のこと。
    それを「嫌いだから攻撃する」じゃなくて、「嫌いだけど認める」って思えるようにならないとダメだろうね

    +25

    -1

  • 151. 匿名 2014/12/13(土) 13:28:16 

    いじめはなくならない。
    自分が強くなるしかない。


    ひどい!いじめる方が悪いのに!って言う人もいるだろうけど、もっと現実的にならなきゃダメだよ。
    いくらなくそうとしたって無理なものは無理なんだから。

    +29

    -4

  • 152. 匿名 2014/12/13(土) 13:28:21 

    イジメって必ずやりだす発端の人物がいると思う。
    それに加担する人がいるから酷くなったりするし。
    それを見て見ぬ振りしないで正せる人がいれば終わりもある。
    実際は難しいかもしれませんが…
    個人個人を認め合える気持ちがあればイジメなんておこらないと思うけど、
    難しい問題ですね…

    +9

    -1

  • 153. 匿名 2014/12/13(土) 13:29:57 

    144

    治療で完治させることよりも
    ある種のレッテル貼りでいじめをしにくくする風潮にすることが目的です。
    ストーカーという言葉が広まった現代では、その定義がなかった昔よりは
    相手にしつこく付きまとったり、食い下がったりすることを
    (ストーカー気質と思われたくないため)躊躇する人が多くなったと思うからです。

    +6

    -4

  • 154. 匿名 2014/12/13(土) 13:30:29 

    映画版を抜かす前提として
    ジャイアン(&スネ夫)→のび太
    っていじめって捉える?そこはどうなんだろう

    +11

    -0

  • 155. 匿名 2014/12/13(土) 13:30:37 

    はっきり言って日本人て陰湿でネチネチしてるから、いじめも自殺者も多いんだよね。いじめ大国とでも言うべき。

    +48

    -3

  • 156. 匿名 2014/12/13(土) 13:31:11 

    相手の気持ちを思いやる。
    相手も自分と同じ心をもっていると分かるだけで、少し違うと思うけどね..

    +6

    -1

  • 157. 匿名 2014/12/13(土) 13:32:08 

    153
    残念ながらレッテル貼るだけでは減りませんよ。
    ストーカー被害も年々増えているのをご存じですか?


    どんなレッテルがあろうとやる人はやるんです。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2014/12/13(土) 13:34:50 

    AKB あゆ 板野さん 指原さんのトピを見ればいじめなんて無くならないということがよく分かると思います。

    +19

    -1

  • 159. 匿名 2014/12/13(土) 13:36:11 

    綺麗事だけど、相手の個性を認め、相手に興味関心を持ちすぎなければ良いと思う。

    +21

    -0

  • 160. 匿名 2014/12/13(土) 13:38:07 

    人に対し無関心になること。
    良くも悪くも興味や関心があるから執行に一人の人間をいじめるわけで。
    そんな事言っても無くなりはしないけど。

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2014/12/13(土) 13:38:14 

    こじはるの肌トピで
    「私も肌ボロボロだからこう思われてると思うと傷つきます!」
    ってコメントあったりすると、どこまでこの人に配慮すればいいのか?って思う
    だってこじはるはアイドルで顔でご飯食べてる人たちじゃん、だから言われてるわけで
    一般の方にはそうは思わないよ

    でも感じ方によってはこれもいじめだと捉えられるんでしょ?
    ネットでいじめの幅って広がったよなあとは実際思うよ

    +8

    -13

  • 162. 匿名 2014/12/13(土) 13:39:13 

    そもそも「いじめ」っていう呼称もいけないよね。
    暴行罪、恐喝罪、窃盗罪…やってることは程度が低かったとしても犯罪なのに
    「いじめ」って言うと内容の深刻さが薄れる。

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2014/12/13(土) 13:39:25 

    本格的に法律や罰則を作れば劇的に減ると思います。完全に無くすというのは残念ながら無理です…。

    +11

    -0

  • 164. 匿名 2014/12/13(土) 13:40:13 

    157
    問題意識が高まってから統計を取りはじめたら件数は増えるのは当然です。

    もちろんいじめもストーカーも、どれだけ問題意識が高まろうがやる人はやります。
    しかし、それをしにくくなる風潮を作るのが有効だと言うことです。

    飲酒運転、セクハラ、歩きタバコやポイ捨て等のマナーなど、
    社会問題としては依然深刻な問題ですが、実感としては明らかに昔より改善されましたね。
    そういう方向に持っていく必要があると思います。

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2014/12/13(土) 13:48:52 

    正直、ガルちゃんで
    「なんでマイナスつけるの?」って言ったりする人っていじめられっ子体質だと思う。

    冷たいようだけど、そんな事気にするならガルちゃんやめろよって思う。

    自分が傷付かないようにあえて避けるのも自分を守る方法。
    それが出来ずに自分で突っ込んでいって自爆してる人が多い。

    +24

    -17

  • 166. 匿名 2014/12/13(土) 13:50:59 

    難しいテーマですね。実は息子がいじめにあったことがあります。 いじめた子を殴りたい気持ちを抑えて、わざと「いつも仲良くしてくれてありがとう♪」と会うたびに声をかけていました。そしたら、え?俺いじめてるのに、なんで?みたいな顔してて、その後すぐにいじめが無くなりました。よくトイレに、いつも綺麗に使って頂きありがとうございます。って書いてますよね?書かれてると綺麗に使おうって気持ちになるので、その発想からいじめをストップさせました。

    +40

    -2

  • 167. 匿名 2014/12/13(土) 13:53:55 

    イジメは無くならないだろうけど、いじめられても自分の居場所が一つあれば少しはマシになる。家庭や、不登校の子が集まって気軽に話せる場所、ガルチャンみたいなインターネットの世界だっていいし…そういう居場所がいっぱい増えるといいね。

    +19

    -1

  • 168. 匿名 2014/12/13(土) 13:56:37 

    私はネガティブに考えずに、虐めてる奴らとも一生関わるわけじゃないし、可哀想な奴って感じで見下してた。

    +20

    -1

  • 169. 匿名 2014/12/13(土) 13:58:47 

    小さいころから教育してればなくなるんじゃないよ

    +7

    -2

  • 170. 匿名 2014/12/13(土) 13:59:16 

    簡単なこと! 幼少期からイジメはダメと親が念を押して教えること。 学校でも一年生からイジメはダメなことを道徳で教えたらいい 徹底すればいいだけの話

    +10

    -2

  • 171. 匿名 2014/12/13(土) 13:59:42 

    色々な意見が出てるね。
    友達百人とか、みんなと仲良くとか、無理だから。
    子供には毎日とかではなくてもいじめられてないと聞いてみる。
    いじめられてるようだったら、学校だけが全てじゃないと割り切り学校を休学させる。
    何か心の支えになるような物、得意な事を身に付ける。
    両親が愛してあげる。これが一番だと思う。
    後、忘れがちなだけど、自分の子が虐めっ子になってないかどうかも要確認。

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2014/12/13(土) 14:01:41 

    165
    よう、いじめっ子w

    +5

    -9

  • 173. 匿名 2014/12/13(土) 14:03:29 

    6年生の息子たちを見ていておもうこと。

    周りが持っているからとゲームや携帯を与えられていない子達の方がもめ事も少ないですし、別に周りに合わす必要もないと悟っているのかいじめに関わらないきがします。

    +13

    -1

  • 174. 匿名 2014/12/13(土) 14:05:23 

    いじめは世間的に認められているので無くさないと思う

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2014/12/13(土) 14:05:57 

    もっと個を大切にする教育をして欲しいな日本は。あと連日ニュースとかで見るけど親がこれだけ馬鹿だとまともな子供は育たんよね(´・_・`)いずれも自分には何もできない問題だけど

    +15

    -2

  • 176. 匿名 2014/12/13(土) 14:06:05 

    166

    何で息子をいじめるの!と責めると
    イジメじゃねーよ!と反発したでしょうね
    逆に、仲良くしてくれてありがとうと声をかけることで
    いじめっ子にいじめている自覚を持たせることができたんでしょう
    166さんファインプレーです

    +16

    -3

  • 177. 匿名 2014/12/13(土) 14:07:14 

    がるちゃん見てると他人に寛容になれない人が多すぎるなと思う。人の多様性が理解できないというか、想像力がない人が多い。なんでも批判的に考える。
    こういう人達が親だったらそりゃいじめはなくならないでしょうね。

    +39

    -4

  • 178. 匿名 2014/12/13(土) 14:07:49 

    イジメが悪いことって認識度が低いんだよ。小さい時から念を押して教えないと分からない子もいるからね イジメは本当に馬鹿らしい 自分で心が貧しいって言ってるようなものだからねw 

    +8

    -1

  • 179. 匿名 2014/12/13(土) 14:14:29 

    こういう時に限っては親が堅気じゃない子はいいよね
    中学の時に同級生同士の喧嘩程度でも学校に来て暴れてた
    いじめとかだったら普通にいじめっ子の親は何らかの報復受けたんじゃないかってくらいビビった記憶がある

    なんだかんだ恐怖を制するのはより凄い恐怖が必要だから難しい

    +5

    -0

  • 180. 匿名 2014/12/13(土) 14:16:17 

    明らかに変わった家庭環境の子(超超超貧乏など)、正直どう接していいのか分からないよ。
    子どもは未熟で正直だから態度に出ちゃったり。

    街にいる変わった人を自己防衛で避けるのと似ているというか。

    +14

    -4

  • 181. 匿名 2014/12/13(土) 14:16:52 

    いじめをなくすことは困難だと思うけど
    いじめられている子に居場所を与えてあげることはできる

    (ごめんね青春2話より)
    『どんな言葉も今の彼女にとっては救いになるんじゃないか?
    「おはよう」でも何でもいい。まずは言葉をかけてみよう』

    +7

    -0

  • 182. 匿名 2014/12/13(土) 14:17:10 

    なにをもって『いじめ』というのかはっきりしないよね
    学校では、相手がいじめられてると感じたらそれはいじめだと教わった。だから、普段わがまま放題で気の向くままに誰かをはずしてた奴がその揺り返しで自分が一人ぼっちになったときだけ、『いじめ』と認定された。そいつは大人に訴えたから。その前に標的になってた子は黙って耐えていたので大人たちには『いじめ』と認識されなかった。
    私はあの経験以来、ずっと考えてるんだけど、
    いじめはよくない。それはわかってる。
    だけど、それをいじめと呼ぶかどうか決めるのは誰なの?声をあげることができない人がたくさんいると思う。

    +17

    -0

  • 183. 匿名 2014/12/13(土) 14:21:16 

    どこからがいじめ?

    考えれば考えるほど分からなくなってくる。
    強いものが攻撃を受けることもあるけれど、
    それはいじめとならないことが多い気が..。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2014/12/13(土) 14:23:35 

    自分と違う境遇の人の立場に立って、想像を働かせることができない人が多すぎる。
    ガルちゃんでも「美人あるある」トピが毎回袋叩きになって大荒れになるじゃないですか。

    自称美人が書き込んだエピソードにいちいち食ってかかって、「そんなこと起こりえない!ありえない!勘違い!妄想!統合失調症!」と決めつけてかかるじゃないですか。

    あれはまさにイジメの構図ですよね。

    本当に綺麗な人だったら、自分とは境遇が違うんだから、私が体験したことがない特殊な体験もしてきてるのかもしれない、という発想ができない人が多いんですよ。特に日本人は。

    他の人たちもみんな私と同じはず!私の価値観からしておかしいと感じるものは徹底的に排除する!っていう意識がイジメの原因。

    自分と違う人の立場に立って考えられない想像力の欠如と、美人への嫉妬が美人イジメの原因なんですよ。

    +29

    -2

  • 185. 匿名 2014/12/13(土) 14:26:37 

    これだけはハッキリ言える!母親同士グループで集まり陰口やら、近所の悪口、学校通っている同級生の悪口、子供がいるとこで話たらいけない。その親達の子供は、自分の親から駄目なとこ見せられているから、その子もグループになりクラスの子達の陰口や色んな子達の文句言っていたりする。親達が自分の子供達の近くで陰口や悪口言っていたら真似する事よく覚えてほしい。
    逆に人の悪口や陰口を自分の子供達の前で言わない親達は、子供がそんなのしない事が分かる。ちゃんと伝えたい事や駄目な事している友達がいると、本人の前で伝えたりしている。
    あとは育った環境で左右されるから、いじめは無くならないと思う。悲しいけど、親がしっかりしていれば、少しだけでもふせげれるかも。

    +10

    -0

  • 186. 匿名 2014/12/13(土) 14:30:51 

    内容によってはいじめというより集団的いやがらせと呼んで罰するべきだよね。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2014/12/13(土) 14:33:51 

    みてみぬふりするな?
    って具体的には何をすればいいんでしょう。
    嫌味とかではなく、本当に分からないので教えて欲しい。

    先生に報告する。しか思いつかない。

    +6

    -1

  • 188. 匿名 2014/12/13(土) 14:37:00 

    一回目は口で叱る。
    二回目からはぶつ。
    言っても聞かない人間には注意だけでは無駄。
    モンペは牢獄へ。

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2014/12/13(土) 14:40:48 

    加害者が反省し、いじめを止め、被害者に謝罪。被害者納得。
    →解決

    加害者が、報復をうける。被害者納得。
    →解決?

    +0

    -2

  • 190. 匿名 2014/12/13(土) 14:45:39 

    中学生女子の"ハブ"っていじめですか?

    +20

    -1

  • 191. 匿名 2014/12/13(土) 14:45:47 

    165
    マイナスだけど私もそう思う

    というか関係ないトピ・傷つきそうなトピに自分から行って傷付いてる人多いよね

    ガルちゃんやめろとは思わないけど、自分にとってストレスになりそうとか傷つきそうだと思ったトピには行かないようにするのって精神衛生上すごく大事だと思う

    +19

    -1

  • 192. 匿名 2014/12/13(土) 14:49:31 

    172さんみたいのもちょっと....

    自分と意見が違うからといって、
    罵るのってこのトピではどうなんだろう。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2014/12/13(土) 14:49:34 

    私の小学校のときの担任は「いじめをする子は家庭環境に問題があります。愛情たっぷりある子は人に嫌なことをしません。まわりにいじめてる子がいたらその子の親はその子に今寂しい思いをさせています。」とかなんとか言ってて、確かに家がメチャメチャだったんだけど、そう思われたら嫌だからそれ以来いじわるする
    のやめた。

    +19

    -1

  • 194. 匿名 2014/12/13(土) 14:50:38 

    余計なお節介を焼く、だね。
    何も出来なくてもとりあえず、どうした?、って声を掛けるだけで大分違う。
    声を掛ける人が多ければ多いほど誰かに見られている感が強くなるので抑止力になる。

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2014/12/13(土) 14:52:14 

    いじめがなくなるとドラえもんの中のジャイアン、どうすればいいの?

    +3

    -2

  • 196. 匿名 2014/12/13(土) 15:00:15 

    たてわりクラスでの授業を増やす(道徳とか)

    大学の単位制みたいにして
    同じメンバーでかたまらないような
    システムづくり

    +12

    -0

  • 197. 匿名 2014/12/13(土) 15:04:58 

    私、両親とも背が低くて私も昔から小さくて
    小中学生の頃 チビチビ言われたり、容姿のことや指が太いこととか、体のあらゆるコンプレックスの悪口言われてきて不登校になって進学も普通にできなくてめちゃくちゃな人生送ってるけど、
    全部人のせいにしてる訳じゃないけどさ、私みたいに元々自分嫌いの人間はそれに追い討ちをかけられたと思ってる。
    行かなかった成人式の写真が送られてきてさ、そのなかで私に悪口言った人が10年後の夢を語ってた。

    結局それなりの産まれと家庭環境と自分を愛することを知らないとまともに生きていけないと思ってる。
    勿論私は遺伝子残さないため子供は絶対作らない。まぁ自分が今生きてるという事実だけですでに耐えられないんだけどね
    未遂して後遺症も残っちゃったし‥
    親は子に言葉の重みを教えてほしいよ
    家でいい子にしてても一歩外に出るとわかんないもんだよ

    +20

    -0

  • 198. 匿名 2014/12/13(土) 15:05:43 

    180
    そういったことを親が教えていかなければいけないと思う。
    小さい子どもは、見た目にわかりやすい「変わった人」を、あの人変なのって笑ったりするから、その時に、一緒になって笑ったり、あんな風になっちゃだめよって言う親なら子もそう思って育つでしょう。
    どう接するべきか親もわからなくてスルーすれば、子どもに他人を認め尊重する気持ちは育たないでしょう。
    日常に、他人を思いやる気持ちを育てるチャンスはいくらでもあります。親が子の道徳心を育てている自覚を持ち、真剣に向き合う必要性を強く感じます。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2014/12/13(土) 15:06:59 

    くっだらねーなあ←って思ってこちらが無反応だと、見て見ぬふりもいじめだ!と言われる。言ったら言ったでこっちまで火の粉が飛んでくるからめんどうなんだよね内心。巻き込まれて暴力いじめとか誰がされたいっての。教師、教育委員会にチクるしかないんじゃない?

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2014/12/13(土) 15:08:59 

    ジャイアンやスネ夫ってものすごいイジメしまくってるけど架空の存在のドラえもん以外だれ一人助けないよね
    映画だと協力するからジャイアンはいいヤツって扱いだし

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2014/12/13(土) 15:13:55 

    鼻にんにく、こじはるの汚肌、主に芸能人、皇室、ぶっ叩いているのに、このトピックでは「いじめをする方が悪い!」笑っちゃうね。みんないろんなトピで叩いているのに、ここではいいこちゃんになるの?いじめはしてないとか言って気付いてないうちにみんなしてるんだよ。

    +38

    -3

  • 202. 匿名 2014/12/13(土) 15:16:41 

    そもそもなんでいじめる側は人をいじめようと思うんだろう?

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2014/12/13(土) 15:17:55 

    親が子に愛情をかけることが何より大切。家庭に不満のある子は、自分より弱い者を相手にそのストレスを発散させるのではないかと思います。周りを見ていると、親に放置されていたり認めてもらえてなかったりする子がいじめているケースが多いです。親の責任は重大なのに変な親が多いから、いじめは増える一方かもしれないですね。

    +14

    -2

  • 204. 匿名 2014/12/13(土) 15:21:04 

    200
    しずかちゃんは助けるよ。のび太の優しさを知ってるし、ダメなところも含めほっとけないと思ってる。
    しずかちゃんみたいな存在は本当にありがたい。

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2014/12/13(土) 15:25:34 

    確かに柏木さんを鼻ニンニクだの、安藤美姫さんをグッキー、歯茎など平気でコメントするのがガルちゃん民だからね。
    こんな奴らがいい人ぶってコメントしてるんだと思うと笑える。

    +30

    -1

  • 206. 匿名 2014/12/13(土) 15:30:48 

    例えばタモリが昔、名古屋の悪口言ってたのも
    一種のイジメだよね!自分の悪い評判を名古屋を
    スケープゴートずらしてしまった!それも東京よりも
    弱い立場の名古屋をね…タモリって本当に卑怯者だね!

    +5

    -6

  • 207. 匿名 2014/12/13(土) 15:31:22 

    いじめは良くないけど無くならないと思うよ。
    動物でも見た目の色や形が違うと仲間外れにされたりするじゃん。
    生き物の本能でみんなと違う者は外そうとするんじゃないかな?

    でもいじめはダメだけど。

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2014/12/13(土) 15:32:00 

    いじめはなくなりません。
    いじめられる気持ちも、正直いじめる気持ちもわかります。
    起きた時に、いかに周りが早く気付いて対応するか。しっかり話し合いをするか。だと思います。

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2014/12/13(土) 15:34:11 

    官僚達は頭が良いのにいっこうにイジメ対策を
    提示しないのは何故なのか?自分達がイジメ
    られた経験がないのかな~世渡り上手の自己中だから

    +6

    -2

  • 210. 匿名 2014/12/13(土) 15:34:53 

    ここの人達指原さんのこともブスブス言ってるよね?
    指原さんてそんなにブスとは思わないんだけど。
    しかも女の子がブスって言われたらどれだけ傷付くか分からないの?

    +27

    -3

  • 211. 匿名 2014/12/13(土) 15:35:04 

    戦争をなくすのに9条があれば、大丈夫とかいう
    お花畑な思想はやめること
    困ってる人を助けるには武力も必要なんです時には

    程度の差はあってもいじめはなくならないでしょう
    ただ、あまりにひどいものは家庭も学校も犯罪者として
    毅然と対応して社会的な厳罰を受けられるようにすることか必要でしょう
    停学、退学、損害賠償と
    これはひとえに大人の責任

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2014/12/13(土) 15:35:19 

    ここが匿名で集団で寄ってたかって有名人を陰口で袋叩きにするいじめの温床だからね

    +9

    -2

  • 213. 匿名 2014/12/13(土) 15:42:49 

    「世紀末リーダー伝たけし」

    この漫画の主人公のタケシみたいな子がいれば少しは平和になるはず!
    顔はとんでもなく不細工だけど誰よりも心はあったかいし、大器の持ち主。
    トピ主さんもこの漫画読んだことなかったら、ゼヒ読んでみて欲しい。

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2014/12/13(土) 15:47:33 

    ネットいじめも犯罪www

    分かってないで書き込んでる人いるけど、頭大丈夫ですか?そんなあなたたちはいじめで自殺とかのトピ書き込めないよね?中傷を書き込んでいるんだから。

    +12

    -1

  • 215. 匿名 2014/12/13(土) 15:48:55 

    いじめを無くすのは無理だと思うんだけど、自分の子供が虐めをしないように教育するといいと思う

    私は結構いじめられた方だけど、心の中でいじめる側の方が可哀想な人だと思ってたから、あまり根に持つような事もありませんでした

    いじめることの惨めさを子供には教えておいた方がいいと思う

    +9

    -2

  • 216. 匿名 2014/12/13(土) 15:49:39 

    人間が生きている限りいじめはなくならないと思う。人間は弱いもの憎いものを卑下するのに喜びを感じる動物だから

    +11

    -0

  • 217. 匿名 2014/12/13(土) 15:51:01 

    いじめに合わないための方法はあるかもしれないけどいじめはなくならない。
    人間は例外なく本能で苛める。
    地球上の全ての人間がその本能を自ら抑えようとしない限りは無理。

    特に今の日本社会は優劣を必要以上に煽る企業と政府がある。
    資本主義の最底辺は貧乏。金持ちが全て。
    学歴も流行も言い換えれば差別の根源。優があれば劣がある。
    いじめなんかしていないという人は自分に寄ってくる全ての人を受け入れているのかと。
    自分より貧乏で馬鹿でブスでデブでダサい人に見えない壁を作っているでしょ。バカにしているでしょ。自分からしたら自衛だろうがされたほうはいじめ。
    貧乏で馬鹿でブスでデブでダサい方が悪い、という価値観がなくならない限りいじめはなくならない。
    それを面白おかしく殴ったり笑い者にするクソでも、社会的に認められていれば非難されないんだから。
    所詮一個人なんて企業と政府の流れに逆らうことのできない動物。自衛のためには嫌でも迎合するしかない。
    社会的弱者だとその時代の価値観の中でされてきた人や、生物としての魅力の乏しいものを排除して人間社会は成立してきた。
    いじめて死に追いやるのは人間の動物的な本能です。
    それを恥とわかっていない人が苛めるんです。
    自覚のない人も同罪です。

    +13

    -0

  • 218. 匿名 2014/12/13(土) 15:54:27 

    213
    その漫画の作者、児童買春で一度逮捕されて、懲りずにまた児童買春やらかして再逮捕された人なんだよね…。
    それがチラつくからどうも嫌だ

    +9

    -1

  • 219. 匿名 2014/12/13(土) 15:57:22 

    ① 言葉の統一
    【 虐めではなく犯罪 】

    ② 人さまを攻撃し 自分の満足を得る

    攻撃嗜好人格障害は
    小学生2年頃より兆候が在るので

    精神科やスクールカウンセラーに繋げる。


    +15

    -0

  • 220. 匿名 2014/12/13(土) 16:04:56 

    大人になってもあるんだから。
    なくなるはずがない。

    物事にはすべて表と裏がある。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2014/12/13(土) 16:05:44 

    なんかどうやったらいじめがなくなるのかなのに

    ガルちゃんやってる時点で
    このトピだけいい子ぶって
    知らぬ間にいじめてる
    いじめはなくならない

    ガルちゃんを誰も利用しなくなったっていじめなんてなくならないし、自分の知らないいじめなんてどうにもならない。叩きトピにコメントしたって◯◯ヲタが〜嵐がとかいってマイナスだらけ。

    そんな書き込みもう何回も見たし、それならいじめにあった時目撃した時どうすればいいと思うか書いたほうがよっぽどいい

    +29

    -1

  • 222. 匿名 2014/12/13(土) 16:06:05 

    お互いを尊重して認めるのが大事

    +10

    -0

  • 223. 匿名 2014/12/13(土) 16:08:28 

    いじめっ子を処分する

    +4

    -3

  • 224. 匿名 2014/12/13(土) 16:13:37 

    いじめる人間はなぜいじめをするのか。
    いじめられる人間はなぜいじめられるのか。

    家庭環境とか影響してると思うよ。
    子供の世界観なんて家庭内かTVくらいなんだからね。
    そこを改善しないとね。

    表向きにいじめを抑制したってその他に当たるか
    爆発するだけでしょ。

    +6

    -1

  • 225. 匿名 2014/12/13(土) 16:14:24 

    親を教育する。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2014/12/13(土) 16:15:42 

    いじめられている人がいなくなれば
    今度は残った人の中でいじめられる人が決まります。
    このように全くいじめの無い集団を作る事は不可能に近いです。
    教師の間でもあります。
    国が民間企業をいじめたり、
    大手民間企業が中小、零細企業をいじめたり。
    いじめを止めなさいと言っている大人がこんな状態では無理です。

    +13

    -2

  • 227. 匿名 2014/12/13(土) 16:15:50 

    なくしたいと思ってもなくならないものはあるけど。とにかくいじめを犯罪として厳しく取り締まって欲しい。
    相手に悪気ないからとか遊びの延長とかをバカな大人たちが認めることの方が腹立つ。

    +2

    -2

  • 228. 匿名 2014/12/13(土) 16:19:20 

    昨日いじめノックアウトとかいうAKBの子が出てる番組みたけど、唖然とした

    一人の子が空気が読めない発言をした
    嫌な思いをしたけど、我慢した
    ここまでは関心したんだけど、
    だけど我慢できないし、ムカツクからシカトした
    でここからはあんまり覚えてないけど、たしか仲間外れかなんかにしたんだと思う
    自分では無視は悪いなという葛藤があったし仲間に入れてやろうかなと思ったけど、やっぱりムカツク

    これ見て我慢できないなら、直接言えばいいじゃん!たとえそんなの直接本人に言えないって言っても、じゃあいじめみたいな事出来るんだね。
    周りの子も空気が読めないと思ってたのか知らないけど、周りと同じようにシカトして、仲間に入れてあげるっていう上から目線?な発言もどうなんだ‥

    なんかこういう人とは思考というか考え方が違うと思った

    +6

    -3

  • 229. 匿名 2014/12/13(土) 16:22:54 

    長崎かどっかで。苛められてた子が反撃して殺しちゃった事件があって。
    日ごろ、苛められたから自殺するなんて、自分に対して「目障りだから消えて欲しい」と思ってる苛めっ子が喜ぶようなことしてどうするよ、と思ってた私は、
    よくやった!!と思った。
    苛めてた相手が自殺したって、最初は騒ぎになるけど、すぐに慣れて、いないのが当たり前になる。
    どうせ死ぬなら、殺してから死ねよ、と思ってた。
    ちなみに私も元イジメラレっ子

    +31

    -3

  • 230. 匿名 2014/12/13(土) 16:25:25 

    いじめはなくならないと思うけど。

    あきらかに度を超えたものはちょっと
    おかしいよね。

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2014/12/13(土) 16:27:09 

    ここの住人にそんな意見求めちゃう?芸能人とかの悪口いっぱーいなのに

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2014/12/13(土) 16:27:30 

    法律でイジメの定義を定めて、罰則をつくる
    イジメ監視機関をつくる
    イジメはレベルにもよるけど、犯罪だと思う

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2014/12/13(土) 16:35:41 

    いじめは悪いこと!私はいじめはしない!ってここで言ってる人達の中に、がるちゃんで芸能人に劣化だの、ブスだの、性格悪そう、品がない等のコメントを一切したことないって方はどのくらいいるんでしょうね?

    みんな、自分でも気付かない間に誰かをいじめてるんだよ。

    +11

    -0

  • 234. 匿名 2014/12/13(土) 16:36:35 

    親としてできることは子どもが話しやすい雰囲気づくりと担任や
    親同士の良好な関係作りと早期発見。
    些細なことでも子どもの話をよく聞き、共感し、お子さんの味方に
    なってあげることではないでしょうか。ただ単に人間関係のもつれ
    なのか、本当にいじめなのか、深刻度もさまざまと思いますが、担
    任の先生にお手紙で相談や面談をしてもらことが大事と思います。
    通常はこれで解決しますが、もし担任が動かない場合は校長、校長が
    動かない場合は教育委員会に相談したらいいと思います。
    また、痩せている、太っている、ハーフ、身体的な障害があるなど
    個性的な部分があるといじめの標的になりやすいですが、それは個性
    であると自己肯定感を高めさせておくといじめに強い子になると思います。

    +6

    -0

  • 235. 匿名 2014/12/13(土) 16:37:21 

    人間が人間である限りいじめは無くならないと思うけど
    いじめられてる人が逃げられる場や、一時しのぎだとしてもホッとできる場所を作ってあげる事は出来る!!

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2014/12/13(土) 16:37:26 

    いじめ無くせると思ってる人はお目出度い人

    +9

    -4

  • 237. 匿名 2014/12/13(土) 16:38:36 

    芸能人の容姿の悪口コメントしてる人と
    ここの人が同一とは限らないんじゃ?

    +27

    -3

  • 238. 匿名 2014/12/13(土) 16:39:36 

    いじめられた結果逃げ場がなくなって自殺してしまうようなことだけ避ければいいと思うよ。とりあえずは
    とにかく世の中には人間がたくさんいて世界は学校のなかだけじゃないってのを実感させてあげられたら
    大体の子はうまく開き直れて自殺まではしない

    絶対に折り合いのつけれない生きる世界の違う自分の住む世界と違う人間ってのは絶対いる
    話あえば話し合うほどむしろ相手が理解できないなんてよくあることだ

    余り世の中が綺麗なものなんだと理想ばかり見せる教育はかえってよくない
    いざというときにギャップに押しつぶされる
    まぁ世の中ゴミみたいな人間ばっかりだから何やってもオッケーって思われても困るから
    モラルを持たせつつ現実を理解させるってのは本当にバランスがいる

    +11

    -0

  • 239. 匿名 2014/12/13(土) 16:40:08 

    120さんはいつも誹謗中傷してるけど
    リアルでは、いじめ反対って言ってる感じなんですか?
    ほとんどが普段は普通ってどのような根拠があって?

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2014/12/13(土) 16:40:17 

    いじめなんかやるクソ人間を更生させようなんて無理をしたらますますいじめられてる子がしんどくなる
    ムカつくけどそんなやつ無視で自分の味方、仲間、居場所を作るようにすることが大事かなあ

    +9

    -0

  • 241. 匿名 2014/12/13(土) 16:40:18 

    自分はいじめをしない
    流されない
    誰にでも寄り添える人になる
    仕返しをしない

    私はこれを心がけています。

    いじめをなくしたい主さんで一人目
    これを心がけていきたい私で二人の
    いじめが嫌な人が増えました。
    こうやって自発的に増えていくしかないと
    思います。

    いじめられたりいじめを見てたからこそ
    痛みを知ったとも言えます。
    悲しいバランスの現実ですね。







    +12

    -1

  • 242. 匿名 2014/12/13(土) 16:40:42 

    あたしもいじめありました

    目立つからってのが理由

    あと群れるのがきらいでひとりでいても平気なタイプだったから。

    子供が出来たけど
    これだけは伝えたい

    いじめをする奴になるな
    されても、学校だけはきちんと行け 

    あたしはいじめがひどくなっても毎日通った
    不登校になりたくなかったから
    今でもママ友とかいません
    いじめもなくならないと思う
    だけど因果応報は絶対有ると信じてる

    +13

    -2

  • 243. 匿名 2014/12/13(土) 16:44:08 

    でも、このトピみての印象ですが、
    普段 誹謗中傷トピで盛り上がってるガルちゃんの人たちは
    このトピはスルーしているような気がしました。

    あと偽善者とレスしてる人は誹謗中傷大好き人間のような
    気がしました。

    さすがに普段 いじわるトピで盛り上がってる人ほど
    こういうトピには興味ないかもしれないですね。

    +31

    -3

  • 244. 匿名 2014/12/13(土) 16:44:39 

    何の迷惑もかけられてない芸能人のスキャンダルで罵詈雑言のガルチャンで
    『お互いを尊重』とか書き込まれてることに、違和感を感じる。

    +8

    -3

  • 245. 匿名 2014/12/13(土) 16:44:48 

    既出だけど、イジメは動物や魚にもある

    金魚は、弱い個体を集団で追い回したり突っついたりして弱らせ排除しようとするって聞いて、人間も同じだなと思った。

    イジメをする人間は金魚や獣と同じ思考レベルと言う事。

    そんな風に、イジメはとても動物的で原始的な行動だって自覚させる必要があると思う。
    教育現場なんて、過去に様々なイジメ事件があったにも関わらず相変わらず事無かれ主義だし、親の質も確実に落ちてる。

    他人に迷惑をかけない…って言うレベルの事でさえ、そもそも親の世代が出来てないから、子供に思いやりや親切の気持ちを教えられる親が少ない。うちの学校で先日やったアンケート結果もそうだった。

    教育現場でも家庭でも、大人の意識が低かったり、親自身がイジメをやってる様な有り様だから無くなるどころか酷くなってるんだと思う。

    ガルチャン見ててもよく解るよ。
    芸能人の悪口、ママ友の悪口、旦那の悪口、姑の悪口三昧…。
    母親が、愚痴と言うより悪口ばっかり言ってるんだもの。

    +13

    -2

  • 246. 匿名 2014/12/13(土) 16:46:31 

    ○○なんて、子供が苛められる。
    なんてガルチャンがたまにいるけど、
    名前がどうだとか、親がどうだとか、どんな理由だろうと、苛めちゃいけないと教えるのが親のあるべき姿、。

    +18

    -1

  • 247. 匿名 2014/12/13(土) 16:46:40 

    感情や意思のある動物なんだから、いじめはなくならないと思う
    無くなって欲しいのは勿論だけど、それをムリヤリ押し付けるのは理想論、かえって反発うむとおもう。人は抑制され過ぎると過多になって反動がかえってくる傾向がある。

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2014/12/13(土) 16:53:03 

    全員ではないと思いますが
    いじめをする人って
    自分自身が不幸な人が多い気がします。

    子どもの頃なら家庭に恵まれていない子どもが
    いじめをやってる印象なので
    突き詰めて考えれば
    その根本をどうすれば良いか…となりますが
    こればかりは親を教育し直すとか
    経済的に困窮しないようにする等は
    現実的に不可能ですから
    どうしようもないと思ってしまいます。

    凄く熱心に生徒を指導してくれる先生も
    稀少でしょうがいるでしょう。
    ですがその稀少な先生に当たる確実も
    限りになくゼロに近いと思いますから
    結果いじめの根絶は不可能だと思います。

    世界中の人たちが全てに於いて
    満たされた毎日を送り
    ストレスを感じない事が出来るなら
    いじめは無くなる気がしますが
    それもあり得ない話ですからね。

    +12

    -1

  • 249. 匿名 2014/12/13(土) 16:58:04 

    けれども

    日本の国内には

    区別を【差別された!!】と

    捏造 被害妄想 嫌がらせを

    人種差別を受けたがの様に

    自己主張する外国人が 棲んで居て

    虐め犯罪問題を

    複雑化させている事実が有るからね。

    【差別ではなく区別】

    +5

    -4

  • 250. 匿名 2014/12/13(土) 16:59:13 

    変なプライドを捨てる。

    +3

    -1

  • 251. 匿名 2014/12/13(土) 17:00:39 

    「みんな仲良く」なんて無理だっていうのに、そうしなければいけないみたいに、学校とかで子供達に教え込むよね…。そんな状態だと、対人関係で摩擦が起こりやすくなり、その結果いじめも発生しやすくなるのに。どうしても、良い悪いとかではなく、価値観等の合わない人、話が通じない人っているわけだし。
    気の合わない人とは、集団生活上の必要最低限以外はなるべく接触しないに越したことないと思う。

    +28

    -1

  • 252. 匿名 2014/12/13(土) 17:01:05 

    棚に上げてると思われるかもしれないけど、
    芸能人の悪口と、このトピで言ういじめってちょっと違う気がする

    +16

    -13

  • 253. 匿名 2014/12/13(土) 17:02:53 

    私もいじめられた経験あります。
    いじめる奴らは何不自由なく笑って毎日過ごしてるのが許せませんよね。
    私の人生も体調も全て狂わせた奴ら、叶うのなら死刑にして欲しい。
    出来るわけないのはわかってるけど、人格破壊、人生を左右されてトラウマ。残りの人生まで狂わされた人に人にとってはそれに値すると思う。

    因果応報、も特にない人も居る。
    人生不公平、どうにもならない。

    +21

    -5

  • 254. 匿名 2014/12/13(土) 17:03:10 

    もっと流動的になれればいいのにね。
    転校するとか、フリースクールとか。
    私は転校先で苛められたけど、転校生ってのは、世界がそこ以外にもあるって知ってるからちょっと楽だったと思う。
    逆に、その町しか知らないイジメっ子を心の中で馬鹿にしてた。
    ジジババの代から住んでるところで苛められたら、全否定された気分じゃないかな。
    そういうとき、逃げればいいって教えたい。
    逃げ場が『あの世』以外にもあるって強いよ。

    +23

    -0

  • 255. 匿名 2014/12/13(土) 17:09:12 

    私はいじめられた経験があるので、もし、いじめられている子がいたらその子の友達になってあげる❗
    それしか方法がない。

    +15

    -1

  • 256. 匿名 2014/12/13(土) 17:12:21 

    252

    そんな風に悪口言う事を正当化してるのは、正にイジメっ子脳だね。

    芸能人だったら悪口言っても良いってならないよ?

    誰かをの悪口を言って満足する事は、例え芸能人相手でもイジメと同じ。

    +14

    -4

  • 257. 匿名 2014/12/13(土) 17:16:11 

    神経質で否定的な意見を持つ親が増えたのも原因ではないかと思う。

    反対意見や違う意見を受け入れないというか、こうじゃなきゃダメとか、誰々が言ってることはおかしいとか、こうすることが正解でそれ以外が不正解とか、とにかく自分の感覚と合わなければ否定し排除する感じ。

    「私はこう思うけど誰々はこう思ったんだね」みたいに違う意見もアリというのを子供に見せないと、子供も自分と違う価値観の人間に否定的になり、結果イジメが発生するんじゃないかと。

    柔軟に意見を聞ける姿勢を親が身につけ子に示すのが手っ取り早そう。

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2014/12/13(土) 17:16:24 

    学校の先生や公務員、医者、看護師など尊敬されるような人の世界にもいじめはある。
    だからなくなることはないよ。
    自分がターゲットにならないようにまた新たないじめが起こる。

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2014/12/13(土) 17:20:12 

    ここのみんなはイジメをしてる側でしょう❓

    +12

    -6

  • 260. 匿名 2014/12/13(土) 17:20:13 

    なくならない。
    でものりこえることができる。

    自分に自信と余裕がもつこと。
    一人になったって一人でもいいや~っ、
    開き直ったら楽だね。勇気いるかもだけどね

    主さんも自分が経験したんなら、娘さんの気持ちをわかってあげれるはず。

    ただ娘さんもいじめにあってもこの子は絶対不幸な道を歩むなんて決めつけちゃだめだよ。

    どうなるかなんてその人次第で変わるんだからさ♪

    +10

    -0

  • 261. 匿名 2014/12/13(土) 17:20:49 

    241さん
    私もずっと昔からいじめを憎んできてます。3人目です(笑)

    学芸会でユタの愉快な仲間たちという劇を子どもがやっていたのですが
    いじめられっこは強くなれ というストーリーです。
    なんで強くなって、いじめっこたちと仲良くしてもらわないといけないんですか?
    いじめっこと仲良くしたいとか変な話ですよね。と
    担任の先生に言ったら
    「確かにそうですよね。」だって
    だったらするなよ こんな劇!(笑)

    多くの人がうわっつらにしかいじめを受け止めてないよね。

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2014/12/13(土) 17:22:20 

    254

    その通りだと思う。
    子供には学校以外にも逃げ場を作ってあげれたらかなり気持ちが楽になる。

    あと、本人の気持ちの持ち様も大事。
    根に持つタイプはイジメられ思考から抜け出せないと思う。
    森三中の大島さん、イジメられてからかわれてたらしい。
    けどある日、自分は「笑われてる」んじゃなくて「笑わせてやってる」って考える様になったらイジメられなくなって、イジメてた相手とも仲良くなったって話を聞いた。
    考え方一つで変わる事もある。

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2014/12/13(土) 17:24:43 

    こんな匿名のとこの特徴とリアルを
    一緒に考えないでもらいたいね。

    +7

    -9

  • 264. 匿名 2014/12/13(土) 17:24:47 

    絶対に無くならないと思うから早道は個人が自己防衛する事だと思う!後、皆がいけない事はいけないと言える強さと優しさを持つこと。
    人生甘くない、調子に乗って嫌な事をしたら将来ろくな目にあわないという教育も大事だと思う。小室哲哉やホリエモンやよざわ翼を全国の学校に講演会に行かすとか‥

    +6

    -2

  • 265. 匿名 2014/12/13(土) 17:26:59 

    修造みたいな人ばかりだったらイジメなんかないのにね。
    いろんな居場所と、好きなものと、何があってもあなたの味方だよっていえる家庭をつくることが大事なのかな。

    +17

    -1

  • 266. 匿名 2014/12/13(土) 17:29:49 

    いじめをするなと言っても多分変わらないよ。

    まずは自分はいじめしないようにしようってしてくのが
    いいのかな。

    +12

    -0

  • 267. 匿名 2014/12/13(土) 17:33:45 

    動物でもいじめやる種はあるからねえ
    人間だけってわけでもないんだけど
    ただ人間は動物にはない言葉が使えるから
    より残酷になる

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2014/12/13(土) 17:35:18 

    いじめられてる子を救うのも大切だけど、いじめている子も、救うべきだと思う。いじめている子って何かしら心に問題抱えてるから

    +11

    -9

  • 269. 匿名 2014/12/13(土) 17:40:33 

    誰かが昔言ってたがイジメる奴らもそうだが
    イジメを黙認するその他大勢の傍観者たちが
    卑怯者なんだよな!自己中で事なかれ主義の
    逃げる奴ら!まあ大人もそうだけどね…

    +6

    -2

  • 270. 匿名 2014/12/13(土) 17:42:38  ID:BAoxAEeZWy 

    幼稚園のPTA役員をやった時。

    会長や副会長がとてもテキパキとした人だったけど、陰口が凄まじかった。
    お母さん達にも色んな人が居る。
    ドジな人や要領悪い人、怠ける人。。。
    手抜きや怠けは確かに腹が立つけど、それなら直接言えば良いだけ。
    前の代の役員の事まで陰口叩いてたから、自分も言われてるんだろうなと冷ややかな目で見てた。

    幼稚園の劇で、仲間はずれの動物がみんなと仲良くなる話を園児達がやった時は「感動したわ。話にはちょっとウルっと来てしまった…」と、その会長や副会長達が言っていた時は「どの口が言うか!?」と思わずツッコミそうになったよ。

    ガルチャンでも沢山見かけるけど、普段まさか自分はイジメや仲間外れをしているなんて自覚無しに他人イジメてる人多いんだろうな。

    +24

    -0

  • 271. 匿名 2014/12/13(土) 17:43:36 

    大人がお手本見せようよ!!
    テレビでも人のこと馬鹿にする行きすぎた発言多すぎだし、ここも芸能人の叩き方半端ない!

    ガルチャンやってるのっておばさんが多いんでしょ?
    色々な世代がいるから楽しいなと思う反面、おばさんが多いのにアイドル叩きとか、本当汚い言葉が飛び交ってるよね!

    そんな人達がイジメを無くさなきゃとか言ってもね。
    大人が変われば子供も変わると思います。

    +30

    -4

  • 272. 匿名 2014/12/13(土) 17:43:40 

    真面目なトピに、わけわかんない人来ないでほしい。

    +8

    -0

  • 273. 匿名 2014/12/13(土) 17:47:20 

    批判や悪口といじめは違う。

    +14

    -13

  • 274. 匿名 2014/12/13(土) 17:50:04 

    これはよく最近騒がれてる自衛権の行使とか戦争抑止の話とか戦争根絶、解決解決方法の模索の話と似ている

    いじめ(戦争)をなくすことはできるかっていうと難しい
    日本のようにいじめしませーんって声高らかに好い人ぶったところで相手(中国など)が殴りかかってさえしまえば戦争になってしまう

    抑止することは大事だが実際におこってしまったことのことから先を想定しておくのが大事だね
    逆の立場で子供がいじめをする側になってしまって、それを知ったときどう説教するべきか。
    特に親は考えないといけないよ

    +8

    -5

  • 275. 匿名 2014/12/13(土) 17:51:22 

    各教室に監視カメラ、音声記録を設置していじめ被害の証拠揃えて法律で罰する。いじめは犯罪だと認識するべき。

    +8

    -2

  • 276. 匿名 2014/12/13(土) 17:52:32 

    いやいや、悪口はイジメでしょ

    +21

    -5

  • 277. 匿名 2014/12/13(土) 17:55:50 

    全員と仲良くなんて、無理にしなくていい。
    一緒に居て楽しい人と過ごせばいい。
    でも自分と違ったセンスや考え方をする人の事を非難する必要はない。
    違う人がいるのは当たり前。皆同じだったら世界がおかしくなる。
    苦手な人とは浅く接して、違いを知るだけでいい。
    お互いが気分良く過ごせる様に距離をとって、認め合えれば揉めないと思う。
    人を傷付けないという事だけでも皆が意識していれば、いじめようという発想も減るんじゃないかな。
    とはいえ、単純だけど中々上手くいかないね。
    話し合いと攻撃の境界線がない人もいるし。本人にとっては正義だったり。
    人を貶める事が得意な人は、そのパワーを善の方向に変えて活躍して欲しいな。

    +11

    -1

  • 278. 匿名 2014/12/13(土) 17:56:52 

    仲間はずれにしたりっていうのは、人が集まる以上避けて通れないと思う。
    でも暴力とか、カツアゲしたりとかはもういじめじゃなくて立派な犯罪。
    そこまでできてしまうのって、道徳心が欠如してる。
    それってやっぱり家庭環境が大きいと思う。それは他人がどうこうできることではないし。
    だから必要なのは抑止力だと思う。少年法なんてやったもん勝ちの法律は変えるべき。
    自分の行いが自分の人生左右するんだって事を、しっかり分からせるべきだと思う。




    +7

    -1

  • 279. 匿名 2014/12/13(土) 17:58:48 

    親が自尊心の高い子供に育てること。
    (自己中ではない)

    +15

    -0

  • 280. 匿名 2014/12/13(土) 17:59:17 

    274がマイナス入れられてる意味がわからない
    ロシアがウクライナを、中国がチベットや東南アジアを侵略してるのにアメリカや国連をはじめ世界は結局何も対応できてないどころか見てみぬ振りに近いことをしてるじゃないか

    いじめはよくないという価値観を正義だとする人たちで集まってやめさせなきゃいけないでしょ

    +2

    -3

  • 281. 匿名 2014/12/13(土) 18:02:55 

    子どもに甘い親、何しても叱らない親の子どもがイジメてるよ。

    +15

    -2

  • 282. 匿名 2014/12/13(土) 18:04:49 

    いじめにあった事がある人で「自分にも悪いところがあった」と言っている人、
    自分がそう思って自分を見つめ直すのは勝手だけどさ、
    それをすべてのいじめに対して言える事みたいに言うのはやめてほしい。
    そういういじめ被害者が、加害者を調子乗らせて他のいじめ被害者の立場を悪くしてるんだよ。

    +19

    -7

  • 283. 匿名 2014/12/13(土) 18:05:41 

    165
    私的にはあなたみたいな人間が怖い。

    虐める人間ってらそうやって目ざとくターゲットを見つけるんだよね。

    +2

    -4

  • 284. 匿名 2014/12/13(土) 18:08:37 

    3ヶ月後とにクラス替えして人間関係の定着を防ぐ!
    それと、学校と関係ない第三者を1クラスに1人おき、生徒の様子を常に観察させる。
    イジメられそうな雰囲気の子は個人指導で立ち居振舞いを助言。
    高校生まで携帯、スマホの使用禁止。




    +12

    -3

  • 285. 匿名 2014/12/13(土) 18:14:06 

    いじめてる奴は大抵いじめをしている自覚がない。
    自覚があるならそれは人を傷つける事に快感を覚える人種で、
    いずれにせよ異常者である事に間違いはない。
    で、自覚がないだけで自覚すればやめるならまだ良い方で
    悪いのはいじめられる相手で自分が被害者
    だから罰を受けるべきなのは自分ではなく相手
    自分が相手に謝るのではなく相手が自分に謝るべき
    と本気で思ってる奴もいるからタチが悪い。

    +16

    -1

  • 286. 匿名 2014/12/13(土) 18:14:21 

    いろんな人がいる 生物多様性を認めることでしょ

    子供にも何とか教えていかないと



    いじめを無くすにはどうすればいいと思いますか?

    +8

    -1

  • 287. 匿名 2014/12/13(土) 18:16:42 

    いじめは無くならないと思います。いじめている側が、「自分は相手を傷つけている」という意識が無ければいじめをやめることはないと思います。

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2014/12/13(土) 18:18:07 

    弱いものいじめはよくないよね。

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2014/12/13(土) 18:18:10 

    どんな世界でも争いごとはあるし、子供を守るために大人がなんでも世話しちゃだめだと思う。
    冷たい言い方だけど、いじめられる人にも原因はあるし、自分で戦っていかないといけない。

    +6

    -6

  • 290. 匿名 2014/12/13(土) 18:18:10 

    まあ無理ですね
    特に女は

    +9

    -2

  • 291. 匿名 2014/12/13(土) 18:19:16 


    なにごとも自分があの子を変えよう、周りを変えようと思っても
    その相手、周りが変わらない限り変わることはないと思ってる


    +3

    -0

  • 292. 匿名 2014/12/13(土) 18:19:21 

    子どもの時から、いじめに対する教育、いじめは悪いことだから絶対にやってはいけないと教え込むことが必要。子どものいじめは、一日の大半を過ごす学校で起きていることが多いから、学校側のいじめに対する対応が重要だと思う。先生が職員室に行かず、常に教室で子どもたちを見守るくらいしないとダメだと思う。いじめを無くす鍵は学校と先生にあると思う。

    +9

    -2

  • 293. 匿名 2014/12/13(土) 18:21:24 

    芸能人を必要以上に叩いてる人はいじめについて語る資格なし!!
    好きな芸能人のトピとか只の悪口だらけで気分悪い
    本当のことなんて知らないくせにプラスもたくさん付いてて、反対の意見を書こうものならマイナスの嵐。まさにあれは集団いじめでしょう
    それとこれとは別〜とか言う人がいるなら、
    その人は現実社会でもやってるね!すぐ噂信じて平気で人のことを無視してそう
    こういう親に育てられてる子どもはいじめっ子なんじゃない?
    だからなにやってもいじめはなくならないと思う

    +15

    -7

  • 294. 匿名 2014/12/13(土) 18:27:52 


    いじめる子の話もいじめられる子の話もよく聞いて
    原因さぐるのがいいのかな?
    やめろと押さえ込むんじゃなくて。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2014/12/13(土) 18:31:30 

    家の中でもいじめがあるんだから無くすのは無理
    まずは親が聖人君子にならなきゃ無理だね。
    あとは幼稚園のころから理屈で諭して洗脳するとか。
    人の気持ちへの疎さや無知、どこかからくるストレスがいじめを招く

    なくしたいときは悪口をいわないような人や
    敏感でナイーブじゃない人だけで周りを固めるしかない

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2014/12/13(土) 18:33:02 

    いじめを無くしたいってみんな本気で思ってないから。

    いじめをやる子どもの親って絶対認めないって言うもの。
    ここの人だって自分の子どもがいじめやってるって聞いたらここで書いてる綺麗事なんて絶対言わないと思うよ。
    虐められる側に原因があるとか書いてる人もいたけど
    自分の中の暴力性は見つめないんだよ。

    +10

    -2

  • 297. 匿名 2014/12/13(土) 18:33:59 

    極端で申し訳ないけど、
    年齢問わず極刑。
    真面目に。

    +2

    -6

  • 298. 匿名 2014/12/13(土) 18:34:52 

    皆が自分と他人との違いを認めること。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2014/12/13(土) 18:36:56 

    273 は?何言ってんの? 悪口がいじめじゃなけりゃ何なんだよ

    +7

    -4

  • 300. 匿名 2014/12/13(土) 18:37:51 

    いじめする奴は知的障害

    +4

    -8

  • 301. 匿名 2014/12/13(土) 18:42:33 

    イジメはあって当たり前っていう意見もどうかと思うなー

    +22

    -3

  • 302. 匿名 2014/12/13(土) 18:46:34 

    いじめるやつの悪口いうやつもいじめになるけど?

    +5

    -15

  • 303. 関西の奥様 2014/12/13(土) 18:47:25 

    断言しよう、絶対になくならない。
    いじめが無くなるとき、それは人類の終わり。
    今の文明が幕を閉じるとき。
    なぜなら、人間にはこころがあるからです。
    嬉しい、楽しい、悲しい、苦しい、妬み、憎悪
    色んな感情がありますが、悲しいことに人間は
    自分より劣る人や、不幸な人を見て
    まだ大丈夫だと安心し自分はこいつよりは上だと
    悲しくも自信を持つのです。

    +16

    -9

  • 304. 匿名 2014/12/13(土) 18:48:24 

    いじめ自体が犯罪だよ。
    日本でも市によっては小学校でも、いじめを含め5段階で無期限停学になります。
    いじめで窃盗とか器物破損とかその他の相談を各市の管轄の警察がしているいじめホットラインに相談して犯罪なら学校に来たりするよ。
    しかるべき相談機関に相談された方がいいと思います。
    あとは、スクールカウンセリングも活用されてみてはどうでしょうか?

    +17

    -2

  • 305. 匿名 2014/12/13(土) 18:50:26 

    >>303 差別はなくならないけど差別を罰則化したら差別は減る
    イジメも罰則化すればなくならないけど減少するし抑止力にもなるよ

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2014/12/13(土) 18:51:42 

    何でもかんでも「嫉妬するな!」と罵るのもイジメ(嫌がらせ)だと思うのだが・・・
    まぁ自尊心を死守するには便利な言葉なのかも知れないけどね。

    +10

    -2

  • 307. 匿名 2014/12/13(土) 18:51:52 

    本当に酷いのはメディアの問題だと思う
    何処かで見聞きしない限りそんなにエスカレートしない
    民度の低下などもそうだけどテレビとかで馬鹿みたいに繰り返し刷り込んでる

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2014/12/13(土) 18:52:05 

    いじめがあるのは仕方のないことだとはおもうんだけどさ、
    なんで最近のは自殺するまで追い込んだり
    悪質で加減が効かないの?
    それが疑問。

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2014/12/13(土) 18:52:27 

    いじめづらい空気を作ることはできると思う。一人になりそうな子がいたら声をかけて一人にならないようにするとか。守る人がいれば案外攻撃はされにくかったりする。女子の場合はとにかく複数になることで防げる気がする。

    +15

    -0

  • 310. 匿名 2014/12/13(土) 18:53:05 

    いじめる人は、自分の心が満たされてない人だと思います。

    +17

    -2

  • 311. 匿名 2014/12/13(土) 18:54:00 

    無くならないと思う。
    けれど、少年法を改正して、いじめは脅迫罪、暴行罪、傷害罪、とかとにかく犯罪として立件すべき。
    いじめって言葉が軽すぎる。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2014/12/13(土) 18:55:14 

    ネットで陰口、芸能人への誹謗中傷してる人が、裏で「いじめはよくない」とか言ってるのが現実。

    +11

    -3

  • 313. 匿名 2014/12/13(土) 18:56:02 

    いじめは犯罪という意識を持たせたら罪悪感も湧いてくるよ

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2014/12/13(土) 18:57:00 

    トピ主です。
    皆さんのご意見、ひとつひとつ読ませて貰っています。

    私の中学生時代はもう20年近く昔のことなのに、今でもこんなトピ立ててしまうくらい、辛い記憶なんだなぁと、後からはっとしてしまいました。

    今思えば、クラスには完全に居場所がなかったけど、部活の先輩たちは仲良くしてくれたし、私が自傷行為をしだしたのに気付いた親は出来るだけ一緒にいてくれようとしていました。居場所があったので、私は大きく道を踏み外さずに済んだのかもしれません。
    でもやはり地元にいい印象が無くて、大学は遠く離れた東京に決め、上京してからは殆ど戻っていません。親には寂しい思いをさせてしまっています。

    集団がある限りいじめが発生するのは必定かもしれませんが、あって当然とは思わないし、無くしたいと思っている人の方が多く、きちんと対応すれば子どもを救えると信じたいです。
    これから娘が生きる世の中を、少しでも良くしたいです。

    +26

    -0

  • 315. 匿名 2014/12/13(土) 18:57:15 

    思いやりをちっこいころから育てることだね。
    相手のことも思いやれる人間に。

    でも、家庭環境とかでそんなこと
    に目を向けられない子供もいるんだろうね。

    +16

    -1

  • 316. 匿名 2014/12/13(土) 18:58:29 

    誰にでも加害者、被害者になりうるよね。
    私の子供がイジメられ体質で悩んでたけど、逆にイジメっ子になる可能性もある。ただ、本当に強い優しい子は人の嫌がる事はしない、と教えるしかできない。
    やる側になったら思い切り叱るし、やられたら全力で守るつもり。

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2014/12/13(土) 18:58:50 

    小学生の時、とある子を無視しようといわゆるスクールカースト上位のグループに誘われたことがある
    数日悩んだけど「それはいじめだからやらない」って言ったら結局その話はなかったことになったみたいで無視している様子はなかった
    私は普通に誰とでも話すけどあまり群れないタイプで成績上位者、学級委員も他に人がいなければする感じだったんだけど
    どの属性のおかげで私にターゲットが移らなかったのかはわからない

    いじめをなくすことは無理だから、いじめ自殺ばかり報道するのではなく
    いじめへの対処の成功例をもっと教育・発信すべきだと思う
    成功してるところもきっとあるはず

    +9

    -0

  • 318. 匿名 2014/12/13(土) 19:00:04 

    292さん
    子どもを育てる基本である家庭の責任はどうお考えでしょうか?
    子どものいじめの責任は学校と教師のみが負うべきものですか?
    他人をいじめて自分は平気でいる(あるいはそれで精神のバランスをとる)ような人間をなんとかしようとする責務は本来誰にあるでしょう?

    +5

    -1

  • 319. 匿名 2014/12/13(土) 19:00:12 

    イジメは何故ダメなの?→この答えに倫理観や道徳観を子供に押し付けても 子供は理解できない
    それより 犯罪だよ!捕まるよ と少し脅かすぐらいではっきり回答できる環境つくりをすれば
    イジメは激減するよ 

    +5

    -3

  • 320. 匿名 2014/12/13(土) 19:02:30 

    現実いじめられ体質のやつが
    ネットでいじめ体質に変化してるやついるんじゃないの?

    +10

    -3

  • 321. 匿名 2014/12/13(土) 19:05:08 

    いじめをしたら法律で罰する事ができたとしても、隠ぺいする事なんていくらでもできるからいじめを無くす事なんて無理。
    どんな生き物の世界でもいじめはあるんだから無くならない

    +5

    -1

  • 322. 匿名 2014/12/13(土) 19:06:41 

    私も中学時代や職場でいじめられたことありますが、私の場合普段「自分がいけないのかな」と自己否定しがちの人間なので、いじめる側はそこにつけこんでいじめてきたんじゃないかなと思います。いじめられる側が自分を責めてビクビクしだすと、いじめもエスカレートします。なので、お子さんの自己肯定感や自尊心をたっぷり育ててあげてほしいです。そしたら、いじめられることがあっても、そんなに悪化することはないのかな、と思います。

    +9

    -0

  • 323. 匿名 2014/12/13(土) 19:09:53 

    319
    なんとなくわかるけど、息苦しい世の中になりそうだね。
    友達と遊んでてケンカしてお互い泣いてそのまま帰ったら、後日向こうのモンペから訴えられたりとか普通にありそう。

    今で十分息苦しいんだけどね。

    +3

    -1

  • 324. 匿名 2014/12/13(土) 19:11:04 

    いじめはなくならないので
    ひどいいじめに遭ったときは、どんな方法でもいいから
    逃げ場を確保して欲しい。
    いじめられている子の親なら子供の逃げ道を作ってあげて欲しい。
    逃げることも時には大事。殺されてからでは遅すぎる

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2014/12/13(土) 19:11:44 

    大人がイジメをしなくなれば子供のイジメもなくなると思う

    だから結局なくならない

    +8

    -2

  • 326. 匿名 2014/12/13(土) 19:12:03 

    273
    あなたは自分の身内や愛する人がネットで
    汚い言葉や差別的な言葉で
    袋叩きにあっていても同じこと言えるん?

    +4

    -1

  • 327. 匿名 2014/12/13(土) 19:14:46 

    うちの子も優しくておとなしいので、幼稚園の頃からよく女の子グループから仲間外れにされたり嫌がらせされたりしてましたが、その後私立に転入させて大正解でした。今通っている学校は人数は多すぎず少なすぎず、担任の先生以外にカウンセラーの先生、生活指導の先生、シスター達が目を光らせていて、イジメと態度の悪い子、成績が悪い子にはとても厳しいです。毎年何人か落第させられ、イジメの加害者は即刻退学させられています。
    公立の学校では仲間外れにされたり、虐められていたうちの子は、今は圧倒的な成績と幼い頃からコツコツ続けていたピアノとバレエのおかげで、基本的には相変わらずおとなしく口下手ですが、学校の様々な場面で活躍の場を与えられ、自信に溢れ、優しくて楽しい友達に囲まれて楽しい学園生活を送ることができています。
    幼い、経験のあまりない優しい性格の子供がいきなり海千山千の色んな子がいる環境に放り出されるのはハードルが高すぎるかもしれません。ある程度ふるいにかけられた守られた環境の中で徐々に少しずつ自信とあらゆる体験を積み重ねる事が出来て正解だったと思っています。

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2014/12/13(土) 19:15:32 

    保育士になった人もいれば、母親になって我が子に「いじめはダメ」と教える同級生。

    それを見て、ぁあ。やはりいじめはなくならないだろうな。と思った。いじめてる奴っていじめてる自覚をないんだよね。
    虫酸がはしるな。そんな人達が、教えた道徳なんて心に響くわけないし薄っぺらなんだろうな。

    子供だろうが、大人だろうがはけ口が欲しいんだよ。
    それが、物にあたる人も居れば人にあたる人も居るとゆうこと。あたられたほうは、たまったもんじゃないが。
    見て見ぬふりもいけないってゆうけど、綺麗事。所詮、人間自分が一番かわいいんだよ。
    見て見ぬふりしてる人だって、いつ自分があの位置になるかと思い怯えてんだよ。
    だから、何も見てない私は知らないと一歩引いて、まるで別世界の出来事のように振る舞うんだよ。

    +8

    -2

  • 329. 匿名 2014/12/13(土) 19:16:46 

    世の中から完全にいじめをなくすのは、現実的に考えると無理かもしれない。

    でも、いじめが起きにくい環境を整えたり、いじめが発生したときにすぐ対応できるようなシステムを考えることならできる。

    学校でのいじめは、クラスの人数にたいしてきっと教師が足りたないのでしょう、、教員の人数を増やすのも難しいし、、いじめはしょうがない、という雰囲気を世の中で持たずにもっと厳しくいじめを処罰したり、、、いろんな対応で少しはいじめも軽くなるのかな。

    +5

    -1

  • 330. 匿名 2014/12/13(土) 19:21:58 

    見て見ぬふりをやめること
    被害者になりたくないから加害者側に回ることをやめること
    いじめる側の言い分を擁護するのをやめること

    まあ無理なんだろうけどね

    +2

    -2

  • 331. 匿名 2014/12/13(土) 19:28:34 

    いじめを完全になくすことは厳しいですが、減らせることはできるのではないかと思います。

    人を言葉や行動で傷つける人は、何らかのストレスが原因で、それを解消するために、誰かを陥れることでしか、ストレスを解消することができないんだと思います。
    自分にはないがその人にはある羨ましさ(コンプレックス等)、自分とは違う価値観の人は受け入れられない。
    また、その人よりは立場が上だと思うことでしか、自分を保てなかったり。
    人は誰かと比べてしまいます。学力や能力、容姿、生活など、自分はどの位置にいるのかを気になるんだと思います。(私も気になってしまうので…)
    それがプラスに働くのであれば、比較することは時に必要なことだと思います。
    しかし、マイナスに働くのであれば、誰かと比較することは、自分を傷つけることにもなると思います。

    相手の価値観を受け入れ、相手を大切に思い、同じくらい自分の価値観や気持ちも大切にすることが、ストレスをつくらない方法の一つではないかと思います。
    ストレスがないということは、気持ちが安定しているので、人を傷つけようと思わない、つまり、いじめを減らせることになるのではないでしょうか。

    長くなってしまって、申し訳ありません。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2014/12/13(土) 19:31:47 

    まあ無くならないよね
    人間に本当の善人なんていないんだから
    私も昔イジメられてたけど、他にもイジメられてる人を見て「私だけじゃない」「私はアイツよりマシ」とホッとしたもんだよ

    +3

    -3

  • 333. 匿名 2014/12/13(土) 19:32:31 

    子どもを持たない。

    学校行って虐めがないはずないし、
    家でも兄弟間の虐めもえげつない。

    +3

    -8

  • 334. 匿名 2014/12/13(土) 19:34:20 

    もう、学校の授業はネットで受けるシステムにでもしない限り無理だと思う

    でもそうしたら、社会人同士でガキみたいなイジメが起きそう…

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2014/12/13(土) 19:34:58 

    いじめられる側に問題あるという考え方を大人がしている限り無くならないね

    +11

    -2

  • 336. 匿名 2014/12/13(土) 19:35:26 

    色々機関とかにも協力願いましたが基本いじめをなくすことは無理です。むしろ陰湿になって発見しにくくなっていて、どんどん増えていると思う。

    先生に相談すれば、名前を明かされ、より酷くなり、○○の電話では解決ならず。。

    橋下さんが以前提案していた学校選択制大賛成です。
    いじめする子らはする子らで同じ学校いけばいい。
    離れたい子は違う学校に離れればいい。
    クラスとゆうくくりがそもそも行き場をなくしていると思う。
    そういう意味では社会に出ても同じで、もっと職場を変わることに偏見のない世の中にしてほしい。

    生きづらさはずっとつながってしまう。
    よって、先進国なのに、自殺者が減らないのでしょう。

    +10

    -0

  • 337. 匿名 2014/12/13(土) 19:43:31 

    いじめをなくすのは壮大すぎるので、わが子をいじめから守ることを第一に考えたらいいと思います。
    お子さんは女の子のようなので、男の子のいじめより陰湿になりがち。芽が小さいうちに摘み取って!

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2014/12/13(土) 19:43:51 

    いじめ初期なら反応次第でいじめっ子が退散することもあると思う

    私の同級生にちょっと変わってて浮き気味だった子がいたけど、何か言われたら数倍に返す子だった。

    キモいと言われたら、『お前の顔のほうがキモ〜い』だの気だるそうに言い返してた

    相変わらず影では悪口言われていたけど、いじめっ子は退散、かまわなくなった

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2014/12/13(土) 19:46:44 

    338

    的を得ていて相手が言い返せないような痛いところをつついてましたね

    それもリーダ格に

    リーダ格に対してやったら、リーダ格がおとなしくなってくつっいてた奴らもあっという間に退散

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2014/12/13(土) 19:48:03 

    いじめをなくすのは難しい。
    加虐性のある人間って治らないし治せないでしょう。それこそ自分が同じ目にあうまで理解できない。
    逃げ場を作ってあげるのが一番いいと思います。
    小学生の頃、学区域が違う隣の区から来ているクラスメートの男児がいて、当時なんでだろうと思っていたのですが、学区域の学校でいじめがあり、転校してきたと同窓会で知りました。学校楽しくなって涙が出たって言っていたので、皆我慢しないで外へ逃げ場を作ろう、って思います。

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2014/12/13(土) 19:48:21 

    難しいよね。
    個人でそういうのはカッコ悪いということに
    気付かないかぎり…

    まぁ…
    イジメする人って、その親もどうかあるから…
    変な親ばかりの世の中だし、
    減るどこれか、これからさらに増える気がするけど…
    陰湿なやつが

    +5

    -1

  • 342. 匿名 2014/12/13(土) 19:49:51 

    338さんのような例もあると思いますが、いじめる側は群れてる場合が多く、相手次第でとんでもない展開になりかねません。目の当たりにしました。。
    戦え、やり返せの根性論は通用する場合の方が少ないのが現実。。

    +6

    -0

  • 343. 匿名 2014/12/13(土) 19:50:54 

    差別じゃない、区別だ。
    って、黒人を焼き討ちするようなKkKもそう言うだろうね。

    +3

    -0

  • 344. 匿名 2014/12/13(土) 19:51:57 

    いじめられて、ぼっちだったから、登校拒否してました。けど、このままなにもしないのも嫌なんでやりかえして、逆に先生にちくられました(´・ω・`)でも、子供には学校は無理にいく必要ないっていうつもり。あと子供が言いやすいような環境をつくるのが大事かなとおもいます。自殺なんてされたらかなしすぎる。

    +9

    -1

  • 345. 匿名 2014/12/13(土) 19:54:10 

    338です

    確かに、一歩間違えたらエスカレートしかねないですよね

    いじめっ子が実は根性無しだったのと、言葉のからかい程度だったからでしょうね

    でも、見ていて痛快だったです

    +7

    -0

  • 346. 匿名 2014/12/13(土) 19:57:31 

    無理だと思う。
    誰が何を言っても、本人が意識を変える努力をしない限りは無くならない。しかもいじめに繋がるような、生理的に無理な人とか、見ていてイライラする人はどこにでもいる。

    +1

    -1

  • 347. 匿名 2014/12/13(土) 19:57:40 

    1、「イジメをしたやつは退学」のポスターを学校中に貼りまくる
    2、休み時間と放課後に必ず教師2人以上で見回りをする
    3、空き教室の生徒使用を禁止する
    4、いじめられていて学校に来るのがつらい生徒がいたら土日などのなるべく生徒がいない時(週に1日ぐらい)に登校日をつくり、テストで一定の点数を取れば単位を与える
    5、担任は月に一度生徒と二者面談をし、クラスの状況を聞く

    これだけルールがあってもイジメが起こるとしたら、この先なくなることはないんじゃないかな…

    +7

    -1

  • 348. 匿名 2014/12/13(土) 20:01:18 


    ある教室でイジメがあって、よしんばそのイジメが解決したとしても、すぐに別の子がイジメらて再発する。

    イジメは減らすこと、規模を小さくすることはできても、絶対になくなりはしない。
    人間と言うか、生き物がそういう風にできてる。
    むしろ、イジメられた側に救済手段があるだけ人間のほうが大分ましってもの。

    +3

    -1

  • 349. 匿名 2014/12/13(土) 20:07:41 

    342です。
    338さんは
    いじめた奴を痛快に出来て何よりです。
    イジメのトラウマにもならずに、自信を持って過ごして行けると思います。
    そして、いじめられている子を助けられる人となってくれるんでしょうね。

    +2

    -1

  • 350. 匿名 2014/12/13(土) 20:08:59 

    学校なんて行きたくないって子がいる以上、
    「イジメをしたら退学」の脅しだけではなくならないと思う。
    子供なら平気で「だってイジメしたら学校やめられるんでしょ?」とか言いかねない。

    +4

    -1

  • 351. 匿名 2014/12/13(土) 20:12:55 

    なくならないと思う。
    でも、いじめなんて馬鹿らしいって思ってる頭のいい集団に自力ではい上がることはできる。

    +18

    -0

  • 352. 匿名 2014/12/13(土) 20:13:52 

    312

    同感。
    ガル民に聞いてもしょうがない。
    ガル民は、陰湿だしね。
    自分のことではないから。

    +15

    -3

  • 353. 匿名 2014/12/13(土) 20:13:52 

    暴行恐喝カツアゲ ネットによる執拗な攻撃または流布
    全てを刑事処分にすればいい
    それらの罪の重さを分からないものはそれを具現化して加害者に返さないと分からない

    +6

    -1

  • 354. 匿名 2014/12/13(土) 20:17:22 

    全室個室にするとか。
    いじめ=重罪だと認識するような法律を作ったり。
    まあ、家庭環境にもよるよね。親がしっかり子供を躾てたら大半は無くせると思うなあ。

    +6

    -3

  • 355. 匿名 2014/12/13(土) 20:17:31 

    がるちゃん民に悪口書いてないやつなんていないだろうなー。

    +12

    -2

  • 356. 匿名 2014/12/13(土) 20:19:34 

    人にした事は必ず自分に返ってきます。

    +4

    -4

  • 357. 匿名 2014/12/13(土) 20:20:06 

    テレビのドラマならやり返せば仲良くなりイジメは無くなるけど、現実は倍返しされて何の解決にもならない

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2014/12/13(土) 20:22:43 

    人にした事は必ず自分に返ってきます。

    +12

    -3

  • 359. 匿名 2014/12/13(土) 20:24:05 

    ホントみんな手を繋いで仲良くとか無理だからね。
    我慢するのもストレスになるよ。
    それが爆発していじめみたくなるんだったら、
    始めから無理に仲良くさせようしなきゃいい。

    +13

    -0

  • 360. 匿名 2014/12/13(土) 20:25:12 

    誰にでも加害者、被害者になりうるよね。
    私の子供がイジメられ体質で悩んでたけど、逆にイジメっ子になる可能性もある。ただ、本当に強い優しい子は人の嫌がる事はしない、と教えるしかできない。
    やる側になったら思い切り叱るし、やられたら全力で守るつもり。

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2014/12/13(土) 20:26:23 

    この間朝小学生の女の子が道端に立ちほうけてて、周りの大人がどうしたの?って言ったら学校行きたくないって泣き出して。よくよく聞いたらいじめだった。大泣きしてて辛そうで胸が締め付けられた。話を聞くと一年間は我慢したけどもう限界とのこと。その後学校の先生が迎えに来たけど、あの子大丈夫かな。心配。
    実際自分の子がああなったら親としてどうすることが正解なんだろう。先生に掛け合ってもいじめてる子供は謝るだけで仲良くなんてする気ないだろうし、転校しないと無理なんだろうか。考えても答えでない。

    +18

    -0

  • 362. 匿名 2014/12/13(土) 20:31:26 

    とある大道芸人?歌手?が昔いじめられてた時に、呼び出されたお母さんの言葉だけれど、

    いじめ?いじめなんかめっちゃ楽しいのに
    やめれるわけがない!なにいうてんねん!
    あのなぁ、この学校はつまらん!
    いじめ以外に楽しいことがないからいじめは起こんねん!

    と、散々言いたいこと言ってかえったそうです笑
    たしかに、ストレスをかかえやすい状況下でいじめは起こりやすいですね…

    結局どうやったらなくなるかは分かりませんが…

    +6

    -0

  • 363. 匿名 2014/12/13(土) 20:32:01 

    クラスのボスママになったら子どもはいじめられにくいと思う。

    +2

    -3

  • 364. 匿名 2014/12/13(土) 20:34:48 

    イジメられると、自己評価が低くなり、悪循環だよね。とにかく、自分の評価を高くする練習がオススメです。褒め日記です。毎日、自分を褒める。本当に効果ありです。堂々と振舞えます。
    基本、声が大きくて堂々とした態度の人
    って、ターゲットになりませんよね。そんな風になれます。

    +13

    -0

  • 365. 匿名 2014/12/13(土) 20:35:57 

    イジメをストレス解消にしてたり楽しんでやってる人は孤独で可哀想な人だよ
    いくら仕事で成功したとしても思い知らされる日がくるよ

    +6

    -3

  • 366. 匿名 2014/12/13(土) 20:37:32 

    団体行動、連帯責任の大好きな日本人。マスゲームとかさ。
    私はどんくさいから、日テレの所さんの番組とかで、集団行動の特訓してるの見たりすると、足引っ張っちゃう人たちには針のムシロだろうなあ、と思っちゃう。

    +18

    -0

  • 367. 匿名 2014/12/13(土) 20:37:42 

    ここで否定的な意見してるのっていじめてる人なんだろーなー
    人の気持ちがわかる人なら「いじめ」なんてしないし、否定的な意見が出るはずもない。

    ここで質問しても、ここにも意地悪な人がいるからねー。

    +4

    -7

  • 368. 匿名 2014/12/13(土) 20:39:30 

    318へ
    いじめの責任を学校側に負わすこととは違います。学校には、いじめに関する教育を徹底することと子どもを守ってほしいということです。本来なら家庭でいじめはダメだよと教えるべきだけれど、それが出来ない、わからない親もいると思います。だから幼稚園や保育園の時から、小中高にかけてと常にいじめは悪いことと道徳の授業などを行い、子どもたちの頭にすり込むことが、いじめ防止によいのではないかと思いました。

    +6

    -2

  • 369. 匿名 2014/12/13(土) 20:41:39 

    パート先のリーダーが、同じくパートリーダーをいじめてる。気が強くて負けず嫌い、頭の回転はすごく良いから正論振りかざして圧倒し、周りを味方につけてターゲットを孤立させて退職に追い込むパターンで、何人ものパートが辞めた。
    子供三人もいる母親がそんなことして、恥ずかしくないのかね。

    +21

    -0

  • 370. 匿名 2014/12/13(土) 20:45:17 

    いじめをする人は在日が大半だと思う。
    日本人には誰かをいじめよう何て発想は思いつかない。

    +7

    -13

  • 371. 匿名 2014/12/13(土) 20:46:18 

    教室に監視カメラ付けるとか

    +4

    -3

  • 372. 匿名 2014/12/13(土) 20:47:50 

    社会に出てからのイジメが歯止め効かないからね


    大人の年齢になった人間が大人を、イジメてるんだから


    税収や集団的自衛権も
    イジメだって言えばイジメだし

    中国なんて国をあげてイジメやってるし

    +5

    -1

  • 373. 匿名 2014/12/13(土) 20:49:52 

    私がいじめをしない。
    いじめられてる子がいたら話しかけて居場所を一緒につくる。
    それで私がいじめのターゲットになって、その子に裏切られたら辛いけど、この方法で間違いはないと思っている。

    +18

    -0

  • 374. 匿名 2014/12/13(土) 20:50:51 

    私も小学生の時に突然いじめられて、仲間の輪から無視されました。居るのに、まるで居ないかのように振る舞われたり、目の前で悪口言われたりして……。

    でも、私は本が好きだったので、休み時間は群れずにひとりで本を読んだり、図書室に行ったりしていました。

    私が本の世界に入って、いじめっ子達のことを自然にスルーしていると、無反応がおもしろくないのか、しばらくして私へのいじめはなくなり、標的は仲間内の別の子に移っていました。

    別の子はいじめられて、辛そうにしてて、さらにいじめられていました。その子が私に話しかけてきたとき、私は今までどおり自然に話しました。その子の気持ちもよくわかるし、私まで無視する理由がなかったので。

    友達との世界だけじゃなく、自分の好きな世界を持つことが大切だと、あの頃を振り返って強く思います。一つの世界しかないと、そこに執着するし、失ったときに孤独感や喪失感が大きいけど、もう一つ自分が肯定できる世界があるなら、強くなれるし、他人にも優しくなれる余裕ができる気がします。

    ぜひ、子供さんに広い世界を見せて、好きな世界を作ってあげてください。自分の居場所があれば、人はどんな状況でも強く生きていけると思います。

    +21

    -0

  • 375. 匿名 2014/12/13(土) 20:52:58 

    イジメられる側にも問題があるっていうのは、ちょっと本当だと思う
    私がそうだった
    内向的で暗いうえに人付き合いが苦手だったから、総スカンされてた
    今もまだ苦手だけど、なるべく笑うようにして、ハキハキ喋るようにしたら友達出来たよ
    転校したのは正解でした

    +14

    -3

  • 376. 匿名 2014/12/13(土) 20:54:07 

    367

    気づいてね。

    +1

    -4

  • 377. 匿名 2014/12/13(土) 20:57:02 

    わたしは勉強も運動も出来ない、コミュ力もない子供だった。
    あからさまないじめはなかったけど、完全に孤立していたな。
    自分自身を客観的にみて、孤立しても仕方ないと思ってる。

    +6

    -4

  • 378. 匿名 2014/12/13(土) 20:57:50 

    イジメられていると自覚したら、戦うしかない。やられっぱなしは悪ですらあると思う
    。人間だもの。

    +7

    -3

  • 379. 匿名 2014/12/13(土) 20:58:15 

    犯罪扱いにしてさっさと警察沙汰にすべき。
    イジメはなぜだか子供同士、学校内の問題として内々で片付けられるのがもうダメ。
    暴力や口撃、嫌がらせは犯罪で、下手すりゃ訴えられる行為だということを
    子供のうちから分からせた方がいい。

    +7

    -2

  • 380. 匿名 2014/12/13(土) 20:58:23 

    質問です。自分の書いたコメントが1時間半後に、何もしてないのに再度同じコメントが投稿されてた。何これ?snsとか苦手でガルチャンも初心者だから、よくわからなくて。もう投稿しない方がいいのかな~

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2014/12/13(土) 21:01:07 

    私も114さんと同じでいじめられて通信に転校しました。
    担任に相談したらスクールカウンセラーに相談すると良いと言われ、相談しても相槌打つくらいで全然なんの意味も無かった。
    結局いじめは酷くなり学校辞めました。鬱になり自殺しようと思ったけどどうしても怖くて出来なかった。今でも死にたくて仕方ないです。
    いじめた奴らの名前も担任に言ったのに特に処分も無し。そいつらは今年度でのうのうと卒業します。
    ほんとにどうして加害者がなんの制裁も受けないのか意味が分からないです。
    なんか生きてても良いこと無いなって思って、自殺とかは怖くて出来ないけど病死とか事故死とかしても全然後悔無いですね。

    +8

    -1

  • 382. 匿名 2014/12/13(土) 21:02:34 

    いじめをしてる渡辺春菜さんをいじめれば、といじめられてる気持ちが分かると思います。
    そうすればいじめは減るのではないかとおもいます。

    +5

    -3

  • 383. 匿名 2014/12/13(土) 21:04:31 

    ガルちゃん民で芸能人叩きトピを全く見たことない、書き込んだこともないなんて人いるかな?

    +10

    -2

  • 384. 匿名 2014/12/13(土) 21:05:25 

    大人になってもモラハラとかパワハラとかいろいろあるよ。

    私は日記にやられたこと、言われたことを事細かに逐一つけてます
    そして客観的に見て自分に非がなければ相手を心の中で見下します
    表面上では距離を置いてつきあいます。

    出来事を俯瞰で客観的に見ることは大切だと思います。
    そうすると、自分が悪くないと気がつくし。
    そこで正義感とか出して言い返したりすることは無駄骨だと思います。
    いじめるような人間は勝手に堕ちていけばいいんじゃないの?

    +6

    -1

  • 385. 匿名 2014/12/13(土) 21:10:33 

    いじめって言い方がダメ。
    脱法ハーブを危険ドラッグに名称変えたように、言い方変えた方が良い。

    +9

    -2

  • 386. 匿名 2014/12/13(土) 21:12:49 

    クラスをなくして単位制にする。

    日本人の大多数が正解と言う風潮が良くない。

    +11

    -1

  • 387. 匿名 2014/12/13(土) 21:17:36 

    May Jをドヤってるから、生意気だから、調子乗ってるからってだけで叩きまくるガルちゃん民に聞いても意味無いよ。

    +10

    -2

  • 388. 匿名 2014/12/13(土) 21:18:26 

    アドラー心理学の本を読んでみるといい。
    いじめは無くならないが、いじめられなくなるヒントがあるように感じる。

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2014/12/13(土) 21:18:46 

    私はいじめられて学校辞めました。
    信用してた友達にまでいじめられて…。
    ほんとに辛いです。そのうち自殺する予定。

    +2

    -3

  • 390. 匿名 2014/12/13(土) 21:21:49 

    何をされてもいじめないという意志を強く持つ。なんの意思も持たない人が苛めたい意思を持つ人に合わせたり媚びたりするから虐めがおこる。虐められてる側に誰かがつく一人でも多くつく意思を持てば、その人の居場所を潰すような虐めはおきない。本当に意地悪だなって人間は一握り。

    +6

    -0

  • 391. 匿名 2014/12/13(土) 21:25:25 

    確かに家庭でしっかり教育するべきだと思うけど、
    やっぱりいろんな事情で難しい家庭もあると思う。
    だから学校の先生に頑張って欲しい。

    +5

    -1

  • 392. 匿名 2014/12/13(土) 21:26:01 

    絶対なくなる事はない。嫌いな人間、気に食わない人間を攻撃したくなるのは人間の本能だから。ガルちゃんだって毎日、嫌いなタレントの悪口や人を見下して悦に浸るトピであふれかえっているじゃん。大の大人がこうなんだからその子供だって真似するよ。

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2014/12/13(土) 21:28:21 

    たくさんの意見がありますが良い解決策がないですね
    (-_-)

    +6

    -0

  • 394. 匿名 2014/12/13(土) 21:29:17 

    いじめを無くす事は出来ないし、生まれながらに悪魔の心を持った人間を改心させるのも無理です。
    出来る事は自分が変わる事しかありません。
    生まれながらに美しい心を持った人が強さと賢さを手に入れる事が出来たらもう最強です。その方法で一番シンプルで手っ取り早いのはうさぎとカメのカメのように勉強をコツコツコツコツ頑張る事です。
    いじめをするような子は、天性のバカか、幼い頃から何でもそつなく出来るずる賢い子です。コツコツ頑張ることをカッコ悪いと考えてる子が多く、当然コツコツ努力を積み重ねる訓練が出来ていません。小学生の頃はそつなくこなせてた勉強もそういう子はいずれ必ず壁にぶち当たり、大半が落ちぶれて行きます。中には勉強も出来ていい所に進学する子もいるけど、そういう環境に行くとずる賢い性格を見透かされ嫌われ者になります。

    学校が辛ければ行く必要はないけれども家で必ずコツコツ勉強すること。今はインターネットや通信教育、参考書、問題集でいくらでも勉強できます。
    諦めないで、努力を積み重ねて強さと賢さを手に入れ、いじめをするような下等な人間をコントロールする側に立ち、いつか見下げてやればいいんじゃないでしょうか。

    +7

    -2

  • 395. 匿名 2014/12/13(土) 21:30:42 

    小学生の時から歩いてるだけでうわっwみたいに笑われたり顔思いっきり叩かれたりしてました。
    中学では理科の授業の時に熱した鉄を手に押し当てられてヤケドさせられました。先生に言うと酷くなると思って言えなかった。あとは酷いあだ名付けられて遠くから叫ばれたり、それが学年中に広まっていろんな人からその名前で呼ばれたりしました。お金を取られることもしばしば。
    高校ではうまくいってたのに、仲良かった子達から突然無視されたり、髪に変な薬品をかけられたり、それでもクラスメイトは助けてくれず、担任に言っても効果無し。結局高校辞めました。
    私ももう少しで自殺します。

    +5

    -2

  • 396. 匿名 2014/12/13(土) 21:34:55 

    主犯も悪いけど、嫌いでもないのに流されて一緒にいじめてるやつのほうが中途半端で悪だろ

    +13

    -0

  • 397. 匿名 2014/12/13(土) 21:35:34 

    絶対無くならないでしょ。残念だけど。
    日本なんか忍耐が美徳って考えだから、どんなことがあっても耐えろって感じで最終的に鬱になったり自殺する人が多い。いじめに遭ってもそれも良い経験だから耐えろみたいな。
    そんなんだからいじめ減らないし鬱や自殺者減らないんだよ。
    いい加減忍耐が美徳って考えを無くしてほしいと思ってる。

    +8

    -1

  • 398. 匿名 2014/12/13(土) 21:41:16 

    私も小学高学年の時、いじめと言うか仲間外れにされたことある
    いじめっこが気にくわない子が2ー3ヶ月置きにローテーションで仲間外れ食らってたな
    いじめっこの一番仲良しの子も仲間外れされてたりカオスだったな

    結局いじめっこの方がそれをいじめと思っているのか分からないよね
    気に入らないから遊び感覚で仲間外れ、で登校拒否起こしちゃう子もいたのに…

    いじめは何か、こうしたらいじめなんだよってことを学校で小さいうちからよく話し合うとか…
    解決策にはならないけど防止には繋がるかな(^_^;)

    いじめをこの世から無くすことは出来ないと思うけれど、少なくすることは出来る、と思いたい!

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2014/12/13(土) 21:42:17 

    残念ながらいじめは大半が在日の犯行ってばれてますよ〜
    在日工作員お疲れさま 笑
    古代から和の精神を大切にしてきた日本人には自分より弱い者をいじめるという発想はありませんから!
    在日の犯罪率が如何に高いかを考えれば普通にわかることだけどね

    +11

    -5

  • 400. 匿名 2014/12/13(土) 21:45:55 

    別にいじめはなくせないから放っておけなんて誰も言ってないわけでね
    いじめをなくすことなんてできないのは認めて、いかに抑止するかってのを考えるだけですよ
    いじめをなくすなんて発想はおこがましいってこと

    はっきり言えば人類みな死に絶えればなくなりますよ

    +3

    -1

  • 401. 匿名 2014/12/13(土) 21:49:03 

    統合失調症でNPO法人の作業所に行っていますが、そこのいじめがひどい。よくよく考えてみると、社長自らがいじめの先頭に立って、他の利用者を影であやつっていました。精神病を直したくて行ってたのに、余計酷くなってしまい幻聴がします。いじめなんかこの世からなくなればいいのに。

    +13

    -3

  • 402. 匿名 2014/12/13(土) 21:53:21 

    いじめをしない人というのは自分の行動や言動を客観視できて、自分を律する事が出来る人。自分が過去につらい体験してきて人には絶対そういう事はしないと心に決めている人とか、人の悪口陰口を言わない人とか。
    でも実際は自分の非は認めず全部人のせいにする人とか、自分を顧みず感情のままに生きている人の方が多い。
    大人の世界でもイジメは山ほどあるんだから、そんな大人たちに育てられている子供がイジメもしない優しい子に育つっていう事の方が奇跡。

    +16

    -0

  • 403. 匿名 2014/12/13(土) 21:53:25 

    学生時代を思い出すと可愛い子はちやほやされてリーダー格になる子と僻まれていじめられる子がいるよね。
    暗い子はいじめられるというかスルーされてた。
    1人がいじめようよ!って言わない限りいじめって始まらないと思う。いつも誰かが言い出して賛同していじめが始まってたと思う。
    興味がなくそれを側で見てた私も偽善者だけどいじめって本当に何が楽しいんだろうね。未だに分からない。

    +21

    -0

  • 404. 匿名 2014/12/13(土) 21:53:26 

    いじめられてた系のトピよくあるけど、いじめっ子側のトピも見てみたい。
    兄弟からお菓子とったとかほのぼのレベルじゃないいじめをした人。
    自覚があるのかとか、未だ覚えてるのか、罪悪感あるのかとか知りたい。

    +19

    -1

  • 405. 匿名 2014/12/13(土) 21:54:02 

    難しい問題ですよね…
    親が勿論の事、人が嫌がることをしない!
    何をしたら駄目とか小さい頃から躾やマナーとかを教えて、子供が相手に対して思いやりや虐めない心を育てないと難しいと思います。

    +5

    -0

  • 406. 匿名 2014/12/13(土) 21:55:40 

    競争社会やストレス社会が無くならない限り、なくならないと思う。

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2014/12/13(土) 21:55:48 

    いじめられる方に原因があっても、いじめる方がバカ。
    賢いやつはいじれられる原因があるって思っていがら、いじめはしない。
    でもいじめるやつはバカだからそれに気がつかないんだよ。

    この3者、理解しあえないよね。

    +21

    -0

  • 408. 匿名 2014/12/13(土) 21:55:50 

    351
    >でも、いじめなんて馬鹿らしいって思ってる頭のいい集団に自力ではい上がることはできる。

    そのためにも、公立中学も学力別にして欲しい。クラスが学力別でも良いし、高校みたいに学校ごと学力別でも良いけど。

    +14

    -2

  • 409. 匿名 2014/12/13(土) 21:57:21 

    だって大人の社会にイジメがあるんだよ

    +24

    -0

  • 410. 匿名 2014/12/13(土) 21:59:19 

    ドヤ顔で学生時代に人をいじめてた自慢をしてるDQNは今すぐ死んでほしい。

    +20

    -2

  • 411. 匿名 2014/12/13(土) 22:01:32 

    ひと昔前は、『虐められる側にも原因がある』とか言う人いたけど、いじめる側のストレスの問題だと思う。自分が楽しくて人生充実してたら、イジメなんて興味ないと思う

    +21

    -2

  • 412. 匿名 2014/12/13(土) 22:02:15 

    いじめ監視ロボットが監視して未然に防いで
    許された回数以上 いじめをしようとすると謎の病院に運ばれて
    頭のチップを交換して・・・生まれ変わって出てきます

    +0

    -4

  • 413. 匿名 2014/12/13(土) 22:02:55 

    やられたらやりかえせばいいじゃない
    って言ったら…
    「私は、●●ちゃん(私の名前)みたいに強くない」
    って言った彼女の顔が忘れられません。

    +10

    -2

  • 414. 匿名 2014/12/13(土) 22:03:03 

    私もいじめの経験あります
    個人がいじめはいけないことだと心に刻むしかないと思います
    いじめたやつには因果応報必ずあります

    +12

    -3

  • 415. 匿名 2014/12/13(土) 22:04:32 

    想像力がないから虐める

    虐められた経験のある子は人の気持ちがわかる優しい人になる確立大

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2014/12/13(土) 22:05:58 

    まず、大人社会からイジメをなくす

    子供は親の鏡

    +14

    -0

  • 417. 匿名 2014/12/13(土) 22:06:56 

    精神的に未熟な子が、正義感こじらせて
    気がつかないうちにイジメに発展してることあるよなー。
    体臭がある子に"臭いんだけど!"言っちゃうみたいな。
    本人はみんな困ってる、みんな思ってる。
    私が代表して伝えた!的なね。

    +7

    -1

  • 418. 匿名 2014/12/13(土) 22:12:25 

    いじめは大人の社会でも日常茶飯事。
    いじめは良くないって格好いい事言っておきながら
    人を贔屓したりして平気で傷付ける人はいます。
    学校同様に職場での人間関係のトラブルはどこでもあります。
    いじめと同様の事が起こっています。
    ブラック企業で働く人でパワハラによる自殺者、
    自殺未遂者を含めれば全国にかなりの数がいます。
    いじめを無くすには一人で悩みを抱えないで公にする事です!
    今はインターネットにより手軽に急速に広がります。
    暴露してやればいいんです。
    泣き寝入りは最悪です。

    +7

    -3

  • 419. 匿名 2014/12/13(土) 22:14:47 

    410

    悪口はいじめです。

    +7

    -1

  • 420. 匿名 2014/12/13(土) 22:18:29 

    毎日芸能人の悪口で憂さ晴らししているガルちゃん民がイジメの解決法を考えるのって矛盾している。

    +14

    -3

  • 421. 匿名 2014/12/13(土) 22:18:56 

    同じ学校の虐められっ子が
    いじめの為に転校しました。
    しかし、転校先でも虐められて不登校になったと聞きました…

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2014/12/13(土) 22:21:49 

    大人をみて子は育つ。
    結構親の口調と子供の口調似てる。

    +10

    -1

  • 423. 匿名 2014/12/13(土) 22:27:20 

    いじめたら逮捕とか罰金とか取れば良いかも。
    小中学生って物心付く前になんとなくやっちゃう子多いから、逮捕は高校生からが対象。
    罰金は年齢不問。

    +3

    -2

  • 424. 匿名 2014/12/13(土) 22:28:40 

    学生時代にいじめをしていた奴は大人になってもちっとも反省しない事が多い。
    すっかり忘れているか、武勇伝としてドヤ顔で自慢しているような奴らばっかり。

    +13

    -1

  • 425. 匿名 2014/12/13(土) 22:29:01 

    何が原因でイジメが起きたかはわからないけど。たぶんある種の「ストレス解消」だったり「あの人の何かが気に入らないから」だと思うんだけど。
    だったら、ガルちゃんで必死こいて叩きコメントしてる心理と何が違うの?それもある種のイジメだよね。
    それも「ストレス解消」とか「気に入らないから」なんじゃないの。

    +9

    -1

  • 426. 匿名 2014/12/13(土) 22:29:43 

    いじめる人はびびりで臆病ですね。怖がりだから批判したり苛めて怖い人を排除して避けようとして。
    怖さで正気を失ってるいじめの犯人から、物に当たるのと一緒で、大人しい人に怒りを一方的にぶつけてるだけ。
    苛められてる人は悪くない。犯人自身の生活の身の回りにある怖さを取り除けば、変わる様な気がします。安心できる事が大事だと思います。

    +7

    -2

  • 427. 匿名 2014/12/13(土) 22:32:42 

    いじめられて大人になりました。
    人間不振はまだ続いています。
    でも、味方もできました。
    今、割と楽しく穏やかな日を過ごしています。
    40です。
    若いあなた達、きっと大丈夫。

    +14

    -0

  • 428. 匿名 2014/12/13(土) 22:34:25 

    いじめっていう言葉を無くすべき

    暴力、窃盗、器物損壊
    いじめは立派な犯罪でしょ

    +9

    -0

  • 429. 匿名 2014/12/13(土) 22:35:11 

    イジメっ子は自分がイジメられると転校したり退学する。
    つるんでないといきなり弱くなるよ。

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2014/12/13(土) 22:35:19 

    匿名の強いものいじめと
    リアルな弱いものいじめは質が違う気もする。

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2014/12/13(土) 22:35:36 

    いろんな意見があると思いますが
    私は大人のイジメより子供のイジメに重点を置いて対策すべきだと思う。
    見捨てるような言い方になるけど、大人はもう矯正の仕様がないし
    幼少期なら何とかなりそう。イジメない大人になりそうというか。。。

    そういう意味では学校の壁をとるべきだと思います。
    もしくはスケルトンに。
    どのクラスも誰もが見渡せるような。
    口で言ってもなかなか伝わらないし、手っ取り早いと思う

    トイレの個室はどうしようもないけど(-_-;)

    +2

    -2

  • 432. 匿名 2014/12/13(土) 22:36:04 

    いじめられ日記を書き、ネット上にアップ!
    ほどよく特定できるくらいの情報入れてな。
    後はネットの世界の正義の味方が退治してくれるよ。
    守りたい人の情報が流れちゃわないように気をつけてな。進学就職がダメになっちゃうかもしれないから。

    +6

    -2

  • 433. 匿名 2014/12/13(土) 22:37:03 

    そのうち飽きるの待つ。
    いじめしてかっこいいと思ってるのかな?
    遊びじゃない?
    公園で遊んでるのと同じって考えてる。
    自分は、小中高でいじめられてたけど、そのおかげで逆に強くなれた。
    でもその代わりキツくなった気がするかも。

    いじめっ子は、今弱い子ばっかになっちゃっててざまぁーって思ってる。

    +7

    -4

  • 434. 匿名 2014/12/13(土) 22:37:37 

    いじめをなくす、周りを変えるのは無理。だから自分が変わるしかない。自分が変わると周りも変わる

    +9

    -0

  • 435. 匿名 2014/12/13(土) 22:38:20 

    すべての人間は変なんだよ
    みんなおかしい
    普通の人間なんていない
    みんな変態でみんなそれでいい
    っていうかもっと幅広い価値観を教えないとだめだと思う

    +13

    -0

  • 436. 匿名 2014/12/13(土) 22:38:51 

    いじめはなくならない。自分が強くなるしかない。大人になれば立場は変わるから今悩んでる子もいじめっ子に負けないで。

    +10

    -1

  • 437. 匿名 2014/12/13(土) 22:38:57 

    目には目をです。自分に非がない場合に限りですが大体いじめは集団で行いますのでこの場合、無視するのが一番。それでも止めない場合は一言、#君たち一人では何も出来ない幼稚園児ですか。悔しかったら一人でかかって来なさい。とこれは少し勇気がいるのと逆の場合がありますので注意が必要です。自分の場合、これで次の日からいじめは完全に無くなりました。一番大切な事は自分に自信を持つ事です。

    +7

    -2

  • 438. 匿名 2014/12/13(土) 22:40:39 

    いじめが糞ダサい行為だという
    ネガティブキャンペーンをガンガンやってほしい
    そういうことしてるヤツは
    恥ずかしい、カッコ悪い、ダサい、人間のクズという
    そういう風潮をもっと

    +23

    -1

  • 439. 匿名 2014/12/13(土) 22:41:02 

    先生がいじめはダメと本気で思う事

    学歴社会の日本、先生も親も結局は成績が良くて素直(にみえる)子が可愛い。そして子供はそれを感じとってるからストレスがたまり、弱いものに向かう

    今、うちの子が通ってる学校はイジメないです。

    +5

    -2

  • 440. 匿名 2014/12/13(土) 22:42:32 

    いじめをする人達は、何で?するんだろうね!?
    その人が嫌いだから?いじめるのかなぁ~!

    私、何で?いじめをするのかよくわかりません!!

    +3

    -4

  • 441. 匿名 2014/12/13(土) 22:43:50 

    経験上だけど。
    いじめの他に楽しいことがないからいじめるんだろう。
    いじめる側=権力っていう認識を覆すしかない。それはクラスの人気者とかが優しい人間で、いじめに対して排他的な空気(いじめはださい、調子のってるなど)が出来てたら、カッコつけや、権力的な理由のいじめはなくなる。

    もっと残虐的な加害者の場合は直らない。いじめはなくならない。

    +4

    -1

  • 442. 匿名 2014/12/13(土) 22:45:46 

    ドラえもんに《イジメ取り締まりロボット〜》を出してもらう

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2014/12/13(土) 22:47:05 

    私はガルちゃん民ですが、芸能人の悪口トピには参加しません。みんな一緒にしないでください。いじめ大嫌い!

    +22

    -3

  • 444. 匿名 2014/12/13(土) 22:48:04 

    イジメっ子は自分がイジメられると転校したり退学する。
    つるんでないといきなり弱くなるよ。

    +3

    -2

  • 445. 匿名 2014/12/13(土) 22:50:04 

    私も中学の頃イジメって言うのかわからないけど、学校行っていきなり無視とか理由も分からず仲間はずれにされてたな。休み時間もひとりでずっと机に座ってる時もあったし移動教室もひとりだった。もう24だけど未だに時々思い出して惨めな気持ちになる。どうしたらイジメってなくなるんだろう。特に女のイジメって本当ネチネチしてる。悲しいけどなくならないと思う。

    +15

    -1

  • 446. 匿名 2014/12/13(土) 22:50:35 

    むしろいじめがある現状を受け入れて、そこで周りがどう対応するかをいい加減学ぶべきなのに、「いじめをするな!」という白紙に書き込む教育しかしてない。
    起こってからの対応を先生同士でもっと情報を共有すべき。両面から対応すべき。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2014/12/13(土) 22:50:35 


    苛めを受けた子は今も苦しい夢に魘されているのに、
    苛めの中心人物の中に、大学の推薦入試に合格した生徒もいるとのこと。
    点数よければ、何をしてもいいのか。有り得ない。








    +15

    -0

  • 448. 匿名 2014/12/13(土) 22:50:46 

    イジメっ子は虐められることはないよ

    +1

    -11

  • 449. 匿名 2014/12/13(土) 22:51:01 

    逃げるか無視する!その間はひたすら勉強する。どんな勉強でもいいと思う。バイトでも社会勉強だし。自分にプラスになる事は全てやる。大人になって社会的地位を築き、いじめた側を見下す。これが最高の瞬間だね。子供には自身が子供の時のいじめ体験談を話します。絶対親は味方だよと強く説きます。

    +3

    -1

  • 450. 匿名 2014/12/13(土) 23:01:17 

    学校で道徳の時間を増やすこと。
    イジメについて話し合う、ディスカッションするだね! 色々な例を挙げて、話し合いをするとか。

    +3

    -3

  • 451. 匿名 2014/12/13(土) 23:01:52 

    軍隊みたいに個人の意思を徹底的に排除するしかないんじゃない?ある意味洗脳っぽくて怖いけど、

    +0

    -4

  • 452. 匿名 2014/12/13(土) 23:02:07 

    いじめって楽しいじゃん( ´艸`)

    +1

    -30

  • 453. 匿名 2014/12/13(土) 23:02:47 

    443
    実際半分ぐらいだと思う、芸能人の悪口トピに張り付いて叩いてる人って。
    ただそういう人の方がネットに張り付いてる時間が長い分、ネットって全体的にそういう空気になっちゃうのよね・・・
    まあ、毎日同じようなトピで同じような言葉書いて、よくそんなルーティンに飽きないなとは思うな(笑)

    +11

    -0

  • 454. 匿名 2014/12/13(土) 23:04:05 

    いじめた人間がたとえ未成年でも小学生でも慰謝料などで解決させればいいと思います。

    結局、お金しかないんだよ。

    +13

    -3

  • 455. 匿名 2014/12/13(土) 23:10:13 

    いじめは絶対なくならない。
    まずいじめという自覚がないひともおるし
    見て見ぬ振りの人もおるし、
    だから
    いじめられてもそれに耐えられる人間をつくる
    くらいしか方法はないと思う

    +3

    -0

  • 456. 匿名 2014/12/13(土) 23:11:09 

    人と比べない教育

    学校では無理だから、子どもできたら家庭で教えていきたい


    +9

    -2

  • 457. 匿名 2014/12/13(土) 23:12:59 

    443
    +押させて頂きました。
    別に+-の過多がどうこういうわけではありませんけど、ネットもガルちゃんも一枚岩ではないです。一部の人の発言に別の人が責任を負って発言権がなくなるのはおかしい。

    でもね、このトピで
    「いじめはなくならないよ(私は悪くないけど)人間というものは(悟り)」
    みたいなコメントしてる人のなかには裏で悪口言いまくってる人もきっといるよね。それを皮肉ったコメントなんでしょ。

    +5

    -3

  • 458. 匿名 2014/12/13(土) 23:14:03 

    42
    なんの文化だよwww頭おかしい

    +0

    -1

  • 459. 匿名 2014/12/13(土) 23:15:37 

    ねぇーよ!がるちゃん見れてれば分かるだろ!!大人がこのザマなんだから

    +11

    -0

  • 460. 匿名 2014/12/13(土) 23:18:15 

    457

    あなたも悪口言ってますけど。。

    +6

    -1

  • 461. 匿名 2014/12/13(土) 23:26:02 

    今は辛いかもしれないけど我慢するしかない
    私も学校にいて性格変わってしまってまだすこし夢に出てきたりと大変なときもあるけど
    周りの人の出会いなどのおかげですこしずつ今時の20代の女になれた。成人式のとき私の見た目の変わりようにみなさんびっくりでざわついてた。ブスとか言ってた方々も今見るとそんなイケてるわけでもないのでブスにブスと言われてた感じでなんか笑えた。まだまだ途中経過なんで次は自分のちゃんとした職につくために資格試験に向けて勉強中
    見た目も性格も磨いて幸せつかんで見返すつもり 。だから今だけ辛いかもしれないけど今後の出会いとか自分の努力次第で変わりますよ

    +5

    -1

  • 462. 匿名 2014/12/13(土) 23:26:27 

    今は相手が虐めだと思えば、虐めらしいです。
    無くならないと思います。
    ただ、受け流す事を学んだ方が良いと思います。
    兄弟がいるおうちの方と一人っ子でも違います。
    我が家は七つ違いの為兄弟喧嘩無く育ち打たれ弱かったです。
    小さい時は親が守りますが、大きくなると自分自身になります。
    我が家も娘を育てる中で経験しましたが、色んなケースがあると思います。
    だからこうすれば良い!ってものは無いんじゃないですか?
    相手を変えるのは難しい、しかし自分自身を変えるのは簡単だと思いますよ。ただ親が、早く気付いてあげる事が大切です。

    +6

    -0

  • 463. 匿名 2014/12/13(土) 23:27:11 

    それぞれの価値観の違いがあるかぎりなくならない
    いじめられるやつが悪いとかゆう奴もいるから。
    外見でいじめられる人も悪いんか?って思う。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2014/12/13(土) 23:28:33 

    イジメは大奥の時代からあったけど。
    それを最小限にとどめておいてたのは、恥を教えていた。
    いじめる人間というのは、人間の中でも最下等、恥知らずなんだよと。
    今は、恥を知れという言葉を教えないから恥知らずばかりになってしまう。

    +17

    -0

  • 465. 匿名 2014/12/13(土) 23:29:56 

    いじめは無くならないって匙投げたらお終いじゃない。変えていこーよ。

    +9

    -2

  • 466. 匿名 2014/12/13(土) 23:33:56 

    モラハラ、パワハラと同様、いじハラ(ゴロが合う英語ワカンネ)で訴えていいよ!
    訴えられたら、警察沙汰…ブラックリストに載るなど、経歴に傷つけたれ!

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2014/12/13(土) 23:38:05 

    転勤族で子供の頃から色々なところに住んでいました。
    海外も数カ所。
    どこにいってもイジメはありました。自分が受けた時もあったし、そういう現場を見かけた時もあったし。
    自分が女だからかもしれないけれど、どこの国、都市、田舎にいっても女の子間はややこしいです。
    女の子達に深くかかわるとドロ沼に引きずりこまれるような感覚があるので、いつもなにをするにも一緒ではなく、気軽に話せるけど別にそんな仲良しでもない、ぐらいの距離感を持つようになりました。
    慣れればよっぽど楽です。

    +11

    -0

  • 468. 匿名 2014/12/13(土) 23:38:10 

    学校単位を基準にすることをなくすこと。

    狭い学級の中に閉じ込められ、嫌でもその中で集団行動をしないといけないので、仲間を作ることが必要になり、仲間獲得競争の中でいじめが起きる。

    学校単位を取っ払ってしまえばいい。例えば、A学校は国語だけ、B学校は数学だけ…で、単位制にすればいい。
    学校に縛られなくなり、いじめは撲滅とまでいかなくても減少すると思う。

    +9

    -1

  • 469. 匿名 2014/12/13(土) 23:41:37 

    ともかく、教育委員会いじめがある現状を受け入れて、大人たちが責任の押し付け合いを捨ててからでしょ。
    「いじめは無くならない」の中には諦めの意味ではなくて、常にどこかしこにあるものとして意識し、止めさせる努力をし続けるって意味で言ってる人もいると思うよ。

    +5

    -1

  • 470. 匿名 2014/12/13(土) 23:42:21 

    みんなが常に幸福度100%の状態でいること

    +4

    -0

  • 471. 匿名 2014/12/13(土) 23:42:48 

    学校の中で、集団行動を前提としたプログラムをなくすこと。

    二人組組んでくださいから始まり、遠足の班決め、修学旅行のバスの座席決め・班決め…学校生活は、なんでも集団生活。
    そうすると、集団になじめない人や、仲間作りに失敗した人がターゲットになりやすい。

    単独行動をする選択肢を増やす、これだけで結構効果がありそう。
    単独行動したい人は、遠足や修学旅行の時間を自習にあててもいい。勿論、行きたい人は行けばいい。

    +19

    -1

  • 472. 匿名 2014/12/13(土) 23:44:20 

    いじめを無くす方法はないと思う。
    でも、いじめられなくなる方法はあると思う。
    いじめをしてる側のタイプにもよるけど…
    私の場合は中学でいじめられ始めたと気付いた時、逆に馬鹿にして教室に先生が入って来た瞬間に私いじめられてるみたいなんですけど面倒くさいんで先生から言ってやめさせて下さい。ってはっきり言ったらその後何もなくなったけどな。

    +7

    -1

  • 473. 匿名 2014/12/13(土) 23:45:01 

    いやでも社会でたら集団の中に入るんだから
    子供のころから避けてたらあとで苦労すると思うよ。

    +5

    -3

  • 474. 匿名 2014/12/13(土) 23:46:45 

    親がちゃんとする。

    +9

    -0

  • 475. 匿名 2014/12/13(土) 23:49:07 

    ボールペン型とか色々目立たない隠しカメラとかレコーダーってありますよね。ああいうのをこっそり学校に持って行って、できるだけたくさん証拠を残して警察に被害届を出しましょう。相手の経歴に傷を残すと同時に慰謝料もガッポリ取ってやればいいのでは。

    +6

    -4

  • 476. 匿名 2014/12/13(土) 23:50:15 

    473
    いや、集団の中で勉強してる、集団生活としてはこれで充分だと思うけど。
    それ以上に、考え方も性格も民度も違う者同士を何が何でも共同作業させようとするから、いじめになる。
    そんなことしないで、各々が自分の興味ある分野を勉強した方が、よっぽどいい。

    +10

    -1

  • 477. 匿名 2014/12/13(土) 23:50:57 

    私もいじめ受けました。
    嫌がらせも受けました。

    どっちかというといじめられてるほうが楽ですよね。仲いい振りして影でグチグチ言われる方がメンタルやられます。

    とりあえず人間てゆーか特に女性は自分より劣ってるとこを探して楽しむ生き物です。
    いじめられたら自分が劣ってる部分があるってことなので頑張って加害者よりも上になりましょう。その点で考えたらわざわざ自分がもっと素敵になれることを教えてくれてるんです。とても親切ですね。

    +9

    -1

  • 478. 匿名 2014/12/13(土) 23:52:03 

    無理なんじゃないかな
    人間も動物だし

    きれいごと言ってる人は偽善者?
    専業主婦で自分穏やかに暮らしてたって旦那は会社で汚ない事してるし 人も虐めてると思うよ 故意でなくともね

    大人がそんな有り様なのに 発達途中の子どもはもっと無理でしょう

    大体 子どもが学校で友達に言う意地悪って親の姿見て 親のしてる事真似してるだけだと思う

    +9

    -0

  • 479. 匿名 2014/12/13(土) 23:53:30 

    哀しいかな、イジメはなくならないと思います。
    大人の世界でもフツウにあるものね。。

    でも、子どもを産んだ時から、愛情もってしっかり心育てをしてやる。
    悪いコトをしたら叱り、良いコトをすれば大いに褒めてやる、不安な時は抱きしめてあげる、、こんな当たり前のコトを、みんながみんな大事にして子育てしてたら、イジメが起こったとしても今の異常なイジメまでにならないと思います。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2014/12/13(土) 23:53:46 

    むりむり
    まあ、イジメは動物の一種の特性ですからね
    神様しかむりです

    +2

    -1

  • 481. 匿名 2014/12/13(土) 23:54:09 

    このトピを見て、みんなが何か、感じれば、それだけでもなにか変わる気がします

    +7

    -1

  • 482. 匿名 2014/12/13(土) 23:57:39 

    さかなクン曰く、一つの水槽で多数の魚を飼うと、いじめのターゲットになる魚が出てくる。
    その魚を水槽から取り除くと、また別の魚がターゲットになる。

    この話を聞いて思ったよ。一つの水槽で飼うからこうなるんじゃないの?
    各自がどこへでも行ける海の中なら、嫌な奴がいても「腹立つけど、俺がどっか行く選択肢もあるし」「あいつがいつまでもここにいるとは限らないし」で、そこまでひどいいじめは起きない気がする

    逆に、一つの水槽に閉じ込められるからこそ、嫌な奴がいても互いに離れられない。
    だから、不快感を取り除くために排除する。

    学校という一つの水槽に閉じ込めないこと、これが第一歩じゃないかな。

    +16

    -1

  • 483. 匿名 2014/12/13(土) 23:59:21 

    イジメはなくならないと思う。

    自分も昔イジメられた経験がある。
    理由はすぐに泣くから。

    突っつけば泣くような子っておもしろかったんだろうね。
    イジメをしてた奴らは楽しかった思い出だけ残って今を楽しくのうのうと生きているんだろうけど、された方からすれば一生嫌な思い出にしかならない。

    担任も一緒になって笑ってたよ。むしろあだ名付けたり率先してイジメに加担してた。
    「泣くな」ってビンタされたこともある。

    こんな大人がいるからイジメなんてなくならないんだと思う。

    どこに行ってもいじめはある。
    でも、それを免罪符みたいにしてイジメを黙認?容認するのは間違ってると思う。

    イジメをする人間って、相手の気持ちを創造する力に欠如してると思うよ。
    そういうのを見ると、小さなころの情操教育って大切だと思う。

    +11

    -0

  • 484. 匿名 2014/12/14(日) 00:02:58 

    いじめたら子どもでも刑務所

    人殺したら死刑

    これが法律になれば
    いじめなんて少なからず減る

    いじめて自殺まで追い込んでも
    逃げたらすむなんておかしい

    子どもでもたとえ一度の過ちでも
    そんなもの許されない

    +9

    -3

  • 485. 匿名 2014/12/14(日) 00:03:56 

    最後になると黒字が多くなるのは何故だろう

    +3

    -3

  • 486. 匿名 2014/12/14(日) 00:08:16 

    男の子と女の子では違いますよね。
    女の子は仲間はずれが大好きなので。
    誰かを悪者にし、いろんな人を取り込んで大きな渦になります。
    嫌だと思ったこと、なおしてほしいことは、本人に直接いい、周りを巻き込まないようにすれば少しはマシになるんじゃないかと思う。

    +6

    -1

  • 487. 匿名 2014/12/14(日) 00:08:46 

    神様だっていじめしてるのに無理だわ
    カインとアベルの話しにしても、ルシファーを追放した話しにしてもさ

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2014/12/14(日) 00:16:56 

    いじめはなくならないと思う。
    だから対処法を身に付けることが大切だと思う。

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2014/12/14(日) 00:27:34 

    いじめられる側も問題がある場合がある
    メンタルを小さい時から養わないとね

    +10

    -3

  • 490. 匿名 2014/12/14(日) 00:29:52 

    15
    これ自体がいじめなことに気付いてほしい。

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2014/12/14(日) 00:30:44 

    おもいやりを育てよう。

    弱い者には手助けをしよう。

    いじめるやつを理解しよう。

    人を下げて上に立つのではなく
    自分で努力する人間になるように育てよう。

    +6

    -0

  • 492. 匿名 2014/12/14(日) 00:31:44 

    二人組〜!にトラウマがある子って実は結構多いと思います。あの呼びかけのせいで、自分がぼっちになりたくないが為に誰かを犠牲にし、仲間外れやいじめに発展するケースが多いと思う。
    それなのに今だに何も考えず二人組〜!って言っちゃう先生は無神経すぎる。去年うちの担任がそれをやろうとしたからクラスの女子全員で抗議して、先生にくじ引きか先生指定でグループを分けてもらうことにしました。普段なかなか話す機会のない子とも交流するいいきっかけになって、揉めることもなく変なプレッシャーを感じる事もなく、とても良かったと思います。

    +11

    -2

  • 493. 匿名 2014/12/14(日) 00:35:05 

    いじめって言葉で片付けずに犯罪は犯罪としてちゃんと刑罰を受けさせるべき。
    子供だからいいなんて思わせてはいけない。
    無理なら親に罪を償わせるべき。

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2014/12/14(日) 00:37:37 

    まずはここの住民がネットいじめをやめましょう

    +7

    -2

  • 495. 匿名 2014/12/14(日) 00:39:30 

    普通子供が他の子供に悪いことしたら親が子供連れてその家に謝りに行ったりしますよね?
    うちの子供は他の子に殴られたりしてて、そいつの親も知ってるはずなのに知らんぷり。
    子供が子供なら親も親だな。

    怒鳴り込みに行こうかな。

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2014/12/14(日) 00:40:49 

    女の子のいじめは集団と孤立。そうやって集団の安定を図る、いわばいじめられっこはスケープゴート。

    男の子のいじめは力の誇示、凶暴性。いじめられっ子からお金をとったり、裸にして殴るけるしたうえネットにアップしたなんてことも男ならでは。

    対処法はだいぶ違う気がするよね。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2014/12/14(日) 00:41:57  ID:dB3DbHTazP 

    中学の時にいじめを受けたことがあります。
    起きてしまったことを無くすことは無理だと思います。(『ちくった』とか言われてエスカレートすることもあるから。)
    毎度のことですが、学校側もいじめの事実を認めたがらず、なーんにもしてくれなくて役立たずでした。
    でも、起きる前に防ぐことはできるのかなと思います。いじめがどれだけ酷いことか、いじめる奴がどれだけ可哀想な人か、見てるだけで止めない人も同罪だということを、先生や親が脅すくらいにしっかり教えるべき。
    それでもいじめが起きるようなら、いじめっ子を逮捕してもらうくらいにしないと無くならないと思います。ストレスが溜まってるからいじめるは、理由になりません。
    長文すみませんでした(>_<)

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2014/12/14(日) 00:44:24 

    今の子は沢山逃げ道あるんじゃないかな?

    私は、イジメられてる子を助けて、逆にイジメにあいました。助けた子も寝返ったという最悪な状態に。
    中学は我慢して通ってたけど、結局高校止めた。
    成人した今も心底人を信頼できない。

    親はイジメのこと知らない。
    いまでも、同級生の○○ちゃんにあったよ~ なんて
    いってくるし

    今は沢山道があるとおもう。
    死ぬなんて馬鹿らしい。
    なくならないイジメなら、大人が逃げ道用意して
    あげたらいいとおもう。

    +5

    -1

  • 499. 匿名 2014/12/14(日) 00:44:40 

    452。あなた終わってますね。悲しい人生送ってるんですね。

    +1

    -1

  • 500. 匿名 2014/12/14(日) 00:44:47 

    人の悪意はなくならない。
    ガルちゃんトピでもわかるでしょ。
    芸能人叩きトピとか、悪口トピはコメントがよく伸びる。
    発散のつもりでも、当事者がみたらネットいじめなわけで。

    自分自身が変わるって意識を全員が持たない限りなくならない。
    いじめっ子には当事者意識はない。

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード