ガールズちゃんねる

みるみるお金が貯まるようになる買い物習慣とは

141コメント2019/12/04(水) 09:27

  • 1. 匿名 2019/12/02(月) 18:31:13 

    ■動機があいまいな買い物は浪費の可能性大!

    …モノを買う前に「自分はなぜ、この商品を買うのか?」という動機を考えるようにしたという。

    この動機が曖昧なまま買ってしまったものは、要らないものの可能性がある。また、買ってよかった物リストを作り、年末に1年間のお買い物レビューをしてみると、自分の「お買い物成功パターン」が見えてきて、無駄遣いも減ることになる。

    ■三回見ても欲しいものは…

    …衝動買いをなくすために、3度お店に通う。それでも欲しかったら買っていい。それは本当に欲しいということだからだ。
    みるみるお金が貯まるようになる買い物習慣とは - 新刊JP
    みるみるお金が貯まるようになる買い物習慣とは - 新刊JPwww.sinkan.jp

    同じ会社に同期入社して、給料も変わらないのに、5年もたてば2人の貯金額には大きな差が出る。お金が貯まる人と貯まらない人は、どこに差があるのか。 『ケチケチせずにお金が貯まる法見つけました』(風呂内亜矢著、三笠書房刊)では、ファイナンシャルプランナーの風呂内亜矢氏が自ら実践したお金の貯め方・払い方・守り方の中から「最も早くトクする方法」を紹介する。...


    買ってよかった物リストはちょっと実践してみようかなと思いました。

    +102

    -15

  • 2. 匿名 2019/12/02(月) 18:32:06 

    何回見ても欲しい物が多すぎるのだが

    +778

    -3

  • 3. 匿名 2019/12/02(月) 18:32:06 

    与える者は与えられる

    +36

    -0

  • 4. 匿名 2019/12/02(月) 18:32:06 

    こういうことできる人はそもそも無駄遣いなんてしないよ。私みたいに勢いで買ってしまう人は病気

    +453

    -3

  • 5. 匿名 2019/12/02(月) 18:32:12 

    それができたら苦労しないんだなー

    がるを

    +301

    -5

  • 6. 匿名 2019/12/02(月) 18:33:02 

    ちゃんと考えて買いたいけどそんなじっくり考えて買ってる時間ない

    +186

    -5

  • 7. 匿名 2019/12/02(月) 18:33:42 

    みるみるは言い過ぎ。

    +72

    -2

  • 8. 匿名 2019/12/02(月) 18:33:47 

    3回通えとか買う前に考えろとか、めんどくさいなあ

    +254

    -5

  • 9. 匿名 2019/12/02(月) 18:33:47 

    欲しい物と必要な物は違う。

    うん、わかってるけど欲しいんですよ。

    +267

    -1

  • 10. 匿名 2019/12/02(月) 18:33:59 

    そんな悩みながら買ってる時間がない

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2019/12/02(月) 18:33:59 

    買わない

    これ一択

    +142

    -1

  • 12. 匿名 2019/12/02(月) 18:34:32 

    しつこい性格なので手に入れるまで何回でも見るし何回見ても欲しいよ。
    買うと必ず使うけど買い物自体が多い。

    +174

    -0

  • 13. 匿名 2019/12/02(月) 18:34:35 

    >>2
    人生楽しんでる証拠だよ😊

    +97

    -2

  • 14. 匿名 2019/12/02(月) 18:34:41 

    3回通う交通費は?

    +172

    -4

  • 15. 匿名 2019/12/02(月) 18:34:47 

    ■三回見ても欲しいものは…

    ↑最近はネットショップばかりだからすぐに3回見れるんですが…

    +264

    -0

  • 16. 匿名 2019/12/02(月) 18:34:57 

    3度お店に通う時間と労力と金額を秤にかける必要もある

    +40

    -1

  • 17. 匿名 2019/12/02(月) 18:35:05 

    食事に関しては必要な栄養素の野菜肉魚を基本的に同じものを買う、食事内容は味付けとか色々考える必要はあるかもしれないけどいつもだいたいが同じならば余計な出費はかなり抑えられる。
    兄のやり方を参考にしたら結構お金貯まりました

    +26

    -0

  • 18. 匿名 2019/12/02(月) 18:35:19 

    こういうの実践する人、セコセコしていて小銭は貯まるけど大金が入ってくるとかなさそう

    +52

    -7

  • 19. 匿名 2019/12/02(月) 18:35:20 

    ハイハイ本の宣伝乙

    +6

    -2

  • 20. 匿名 2019/12/02(月) 18:35:24 

    欲しいなって思う物をしばらく見て
    少し時間を置いてから買いにいくと物欲自体消えてる
    よくわからないけど脳が飽きるんだと思う

    +79

    -2

  • 21. 匿名 2019/12/02(月) 18:35:25 

    そもそも買いたいものだけ決めて出掛けてそれ以外買わなきゃいいのでは

    +35

    -0

  • 22. 匿名 2019/12/02(月) 18:36:08 

    3度お店に通うのがめんどくさいんだけど、、、こういう所か!

    +62

    -2

  • 23. 匿名 2019/12/02(月) 18:36:12 

    いいじゃない
    衝動買いだって、買う瞬間の高揚感は味わえてるんだから無駄なんかじゃないさ

    +72

    -1

  • 24. 匿名 2019/12/02(月) 18:36:16 

    三回目に行ったら売れてなくなってるパターン。
    だから早めに買うと、次行ったときセールになってて悲しむ。

    +175

    -0

  • 25. 匿名 2019/12/02(月) 18:36:22 

    >>21
    ネットショップが問題なんだよね。
    寝そべったまま見に行けちゃうから。

    +39

    -0

  • 26. 匿名 2019/12/02(月) 18:36:25 

    この習慣を実行したってそもそもの収入が増えなきゃ貯まるわけないと思うけど。

    +24

    -0

  • 27. 匿名 2019/12/02(月) 18:36:27 

    ほー。やってみましょう。(35歳貯金なし女)

    +26

    -0

  • 28. 匿名 2019/12/02(月) 18:36:33 

    店によるけど3回も足運ぶとか暇人ですか

    +37

    -0

  • 29. 匿名 2019/12/02(月) 18:36:36 

    欲しいから買うんじゃなくて本当に必要かどうか考えろとか言うよね

    +19

    -0

  • 30. 匿名 2019/12/02(月) 18:36:47 

    こんまりのトキメキの法則を買い物時に発動してしまう
    「ときめいたら買っていい」笑

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2019/12/02(月) 18:37:07 

    お買い物がストレス発散の手段になってるからなあ…

    +26

    -3

  • 32. 匿名 2019/12/02(月) 18:38:27 

    これを実践したところでみるみるお金は貯まらない。

    +20

    -0

  • 33. 匿名 2019/12/02(月) 18:38:30 

    無駄な買い物だって?
    無駄な事こそが人生の醍醐味でしょう。

    +54

    -2

  • 34. 匿名 2019/12/02(月) 18:38:46 

    「リストアップする」とか「ノートに書き出してみる」よくあるけど、そんな優雅なことしてられないのよね

    +32

    -3

  • 35. 匿名 2019/12/02(月) 18:39:11 

    ちょっといいセーター欲しくて、
    セールまで待ってる
    なくならないかヒヤヒヤしながら見てる…
    無くなったら諦めようって思ってる…


    宝くじあたらないかなーー!

    +57

    -0

  • 36. 匿名 2019/12/02(月) 18:39:14 

    うるせえよと言いたい記事

    +13

    -0

  • 37. 匿名 2019/12/02(月) 18:39:15 

    買うか買わないか迷うのが疲れる

    +18

    -0

  • 38. 匿名 2019/12/02(月) 18:39:31 

    お金貯めたいなら買い物行く暇を惜しんで
    働けば良い

    +40

    -0

  • 39. 匿名 2019/12/02(月) 18:39:43 

    友達に言われた言葉

    欲しい物を見て、躊躇するのが金額だったら買え

    金額以外だったら今は買うな

    そして3日経って、欲しい理由が3つ以上思いつくなら買いに行け

    +31

    -6

  • 40. 匿名 2019/12/02(月) 18:39:50 

    今日かわいいってだけでこれ買った
    一生懸命育てます。(`・ω・´)ゞ
    みるみるお金が貯まるようになる買い物習慣とは

    +105

    -1

  • 41. 匿名 2019/12/02(月) 18:40:31 


    みるみる痩せると
    みるみる貯まるは信用してはいけない

    +103

    -1

  • 42. 匿名 2019/12/02(月) 18:41:50 

    買い物に行かなければ良いよ。

    お金は使わなければたまるから

    +66

    -0

  • 43. 匿名 2019/12/02(月) 18:41:53 

    お金は溜まってないけど、考えるのはやってるよ。去年は夏にTシャツ買いすぎてたから。今年は服買うのものすごく考えてる。
    コート買いたいけど、買わずに終わりそうな気もする。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2019/12/02(月) 18:42:01 

    金を貯めたきゃ
    働け

    +17

    -0

  • 45. 匿名 2019/12/02(月) 18:42:06 

    >>13
    ポジティブ
    素敵

    +35

    -0

  • 46. 匿名 2019/12/02(月) 18:42:08 

    みるみる貯めるためにこういう本を買わない

    +34

    -0

  • 47. 匿名 2019/12/02(月) 18:42:39 

    食品はメモしてるものだけなるべく買うようにしてる
    服とかは3回も見に行ってる間に無くなってるよw

    +34

    -0

  • 48. 匿名 2019/12/02(月) 18:43:15 

    浪費癖って性分だから貯まらない人は貯まらないよ

    +45

    -1

  • 49. 匿名 2019/12/02(月) 18:45:00 

    結局あれもこれも買いたいから仕事頑張って昇格しよ!ってなって昇格して収入増えたらあれもこれも買っちゃうからお金は貯まらなかったw

    +19

    -1

  • 50. 匿名 2019/12/02(月) 18:45:00 

    小さいスーパーだと端から端への移動もそこまで苦にならないけど、3回もうろうろしてたら店員さんに真っ先に顔覚えられそう。
    イオンとかの大きいスーパーだと3回同じ場所に行くのって無理。人も多いし。

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2019/12/02(月) 18:45:50 

    限定コスメは見かけた時又は予約日にゲットしないとすぐなくなるんですが

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2019/12/02(月) 18:49:51 

    殺伐とした毎日から解放されたくて週末はエステ行っちゃうし、煮詰まったらお酒も飲んじゃう。
    貯金できなくても心が満たされて後悔しないなら多少の出費はむしろ薬だと思ってる。

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2019/12/02(月) 18:50:01 

    「自分はなぜ、この商品を買うのか」
    →欲しいから。
    →勢いで。

    ここが自制できるなら私は大金持ちになってたんだろうか…

    +23

    -0

  • 54. 匿名 2019/12/02(月) 18:51:19 

    私むしろ買うぞ!って決めて行っても、やっぱりいらないや…ってなるタイプ

    +31

    -0

  • 55. 匿名 2019/12/02(月) 18:52:02 

    欲しいものがあり過ぎる(>_<)
    小さなものから、大きなものまで。

    +20

    -0

  • 56. 匿名 2019/12/02(月) 18:52:49 

    面倒だから物買わなくなったもちろん貯まるよ

    +12

    -1

  • 57. 匿名 2019/12/02(月) 18:56:03 

    >>8
    3回通うための交通費と時間がもったいないなと思っちゃう

    +35

    -1

  • 58. 匿名 2019/12/02(月) 18:57:23 

    生きてるうちしか手にはいらないよ!

    +13

    -0

  • 59. 匿名 2019/12/02(月) 18:58:44 

    自分がいいなーと思うものは他の人も良いなーと思ってるものが多い…2回目にはもう売り切れてたりする…その失敗をして何度も後悔してる私はどうすれば…

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2019/12/02(月) 18:59:14 

    全部必要なものしか買ってないよ。
    でもお金がないから貯まりもしないよ。

    欲しいけど買えないって諦めることだらけ
    お金に余裕あるから無駄遣いも出来るんでしょうね、
    人間切羽詰まったら節約出来る

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2019/12/02(月) 18:59:44 

    >>50
    3・4日分くらいの献立考えながらぐるぐるしてスーパー1時間くらい見ちゃう…

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2019/12/02(月) 19:00:49 

    オタクだから諦めてる
    見たらすぐに「欲しい」ってなって買ってるし
    たまに悩むけど、悩むってことはいずれ買うってことだなぁって
    今日もリヴァイのクリアファイル3枚とアクスタ2つを軽率に買ってしまったけど「経済回してやったぜ‼️」でいくことにする

    +17

    -1

  • 63. 匿名 2019/12/02(月) 19:01:02 

    毎月の支出に上限を決める、家計簿付ける。残業する。スーパーの良く買う商品のここ一年の最低価格を把握してる。この四点有れば独身一人暮らし毎月の手取り20万なら。年間最低100万は貯金できるよ。

    +17

    -2

  • 64. 匿名 2019/12/02(月) 19:02:02 

    >>24
    何度もある。それが嫌で勢いで買っちゃうと、後からもっと良いのが売ってて後悔するパターン

    +18

    -0

  • 65. 匿名 2019/12/02(月) 19:02:05 

    >>63
    ソースはうちの兄貴です。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2019/12/02(月) 19:02:30 

    >>30
    買う時はいつもときめいてるよ
    そのときめきが持続しないのが問題

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2019/12/02(月) 19:03:41 

    一年間、洋服もバッグも靴も
    買わない!ってきめちゃう。
    案外、普通に暮らせる。

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2019/12/02(月) 19:03:57 

    >>2
    どんどん買って日本経済に貢献して下さい

    +10

    -3

  • 69. 匿名 2019/12/02(月) 19:05:05 

    Switch欲しいんだけどサンタさん持ってきてくれないかな🎄🎅🎁✨

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2019/12/02(月) 19:08:12 

    買い物するからお金ください

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2019/12/02(月) 19:08:31 

    3回見るまでに欲しい商品がなくなる可能性もあるし、車で行くならガソリン代の無駄じゃない?

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2019/12/02(月) 19:10:46 

    買わなければ0円!

    +10

    -0

  • 73. 匿名 2019/12/02(月) 19:11:16 

    私ほど買い物の理由付け上手い人と悩んでから買うまでのスピード速い人いないと思うくらいポチポチしてまう。

    +19

    -1

  • 74. 匿名 2019/12/02(月) 19:18:28 

    >>24
    三回目に売れてなかったら、縁が無かったてあきらめてお金を使わずに済むからお金が貯まるのかも

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2019/12/02(月) 19:18:31 

    「買わない。」

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2019/12/02(月) 19:20:17 

    買うか躊躇している物の終わりを考えると大体ゴミになる
    だから買わない
    どうしても必要な物だけで足るを知る

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2019/12/02(月) 19:21:27 

    3回も同じ店に行くなんて面倒なことするくらいなら
    予算を決めたり、買わない期間を作ったりする(1年間服を買わないとか)方が
    よっぽど効果的だと思う

    +15

    -0

  • 78. 匿名 2019/12/02(月) 19:22:01 

    私、無駄遣いしないし、ものは長く使うけど、みるみるなんて貯まらないよ?

    +23

    -1

  • 79. 匿名 2019/12/02(月) 19:23:10 

    部屋に物が増えたりタンスがいっぱいになるのが嫌だから、余程必要じゃない限り買わない。
    買うなら整理整頓して本当に必要かどうか同じような物を持ってないかよく確かめる。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/12/02(月) 19:25:35 

    服とか三回も行くなんてどうかしてる。
    交通費、駐車場代、うっかり買っちゃうタピオカ、超熟🍞で良いはずなのにベーカリーで翌朝の🍞かっちまう。

    +40

    -0

  • 81. 匿名 2019/12/02(月) 19:28:24 

    三回見てほしいものは…
    三回通うまでにそのほしいものがなくなっていたらどうしようと思うと、買いたくなる

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2019/12/02(月) 19:29:09 

    そんな事したら3回分余分に時間と交通費を使うだけなので、1回目で欲しかったら買って迷ったら買わないにするだけでいい

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2019/12/02(月) 19:29:33 

    三回店に通うこともなく買えてしまうネット通販の場合はどうしたらいいかな?

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2019/12/02(月) 19:32:45 

    テレビ買うにしても、家に合う大きさや自分が使うだけの機能を理解して買うようにするとか。
    家電が壊れたら、修理がいいのか買う方がいいのか調べるとか。
    物を大切にするとか。

    そういう事が出来る人はお金がどんどん貯まると思う。

    +7

    -1

  • 85. 匿名 2019/12/02(月) 19:34:07 

    田舎だから、テナントがいっぱいあるショッピングモールに行こうと思ったら車で約二時間。
    買うぞ!って意気込みで行くのと、往復四時間で何も買わずに帰るのもったいない‥‥と思ってしまって、勢いで買ってしまって後悔する事数知れず。
    この前も¥8500のアウターを可愛いと思って買ったけど、帰ったらなぜか「うーん‥‥」新品タグ付のままメルカリに出して、いいね!はいっぱいついてるけど、送料込¥5500まで下げても売れない(泣)
    まさに無駄遣い。今も、今年はボーナスカットと分かってるのに、福袋をネットで眺めてる。服や靴を買うとすごい幸せ。平日は仕事の制服だし、私服なんてそんなに要らないのに買って、ほとんど着ずに安くでメル○リ行きばかり。その分貯めたら一年で何万貯まるだろう‥‥もう病気かも。

    +25

    -0

  • 86. 匿名 2019/12/02(月) 19:35:22 

    >>1

    私ずっとこれやってる。
    三回考えて欲しくなきゃ買わないんだけど、ほとんどの物は二回くらいで消える。

    けど、やっぱり欲しい!と思ったときにはもう廃盤ってこともわりと経験したから何がいいやら分からない。笑

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2019/12/02(月) 19:36:10 

    一度貧しい国に旅行に行くといいよ。
    自分がどれだけ物を大切にしてないかわかるから。物を大切にするようになるから出費しなくなるよ。

    +6

    -7

  • 88. 匿名 2019/12/02(月) 19:43:39 

    >>30
    こんまりは捨てろ捨てろ捨てろ…これ買ってね♥と言わんばかりにネットショップ始めたから信用してない(もともと)

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2019/12/02(月) 19:44:26 

    物との出会いは一期一会
    今日買えなかったら明日も買えないと思え
    明日死ぬかもしれないのに我慢したら損

    私のポリシーw

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/12/02(月) 19:52:04 

    3回も足を運んだら欲しいもの3倍になる。

    +13

    -0

  • 91. 匿名 2019/12/02(月) 19:54:47 

    >>2
    買っちゃおうよ!

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/12/02(月) 19:56:26 

    一目惚れしたものがあったけど高くて買えなかった
    で、1ヶ月以上経ってお店に行ったらまだいた
    さらにセールになって半額になってた
    これは運命の出会いと思ってお持ち帰りした

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2019/12/02(月) 19:58:52 

    >>18
    考えずにばかばか買う人は小金も入らないけどねw

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2019/12/02(月) 20:00:16 

    いいなと思って迷ってる物。
    迷ってる理由が値段であるなら買え。


    て誰か言ってました。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:43 

    似た色のアイシャドウ。
    メーカーによって違うんだもん。
    質感とか、微妙な色出しがさぁ…
    でも全部ちゃんと楽しんでるよ。
    予算は決めなくちゃだけどね。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2019/12/02(月) 20:03:51 

    考えてると最初の衝動がなくなってきて買わなくて良かったってのは割とある

    +4

    -1

  • 97. 匿名 2019/12/02(月) 20:04:42 

    週に2~3回のみ買い物。
    暇潰しにららぽとかは危険。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2019/12/02(月) 20:11:01 

    3回通ってその間に誰かに買われてたら、もし本当に買いたいものじゃなかったとしてもめちゃくたゃ後悔しそう!(笑)

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/12/02(月) 20:22:46 

    >>2だけど
    そんなにみんなが背中を押してくれるから
    おっしゃー!買っちゃうか‼️🙌

    +17

    -0

  • 100. 匿名 2019/12/02(月) 20:23:38 

    >>1
    今日食費を2000円未満に納めようと思ったけど、3500円になってしまった(T_T)

    明日から節約だぁ!

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2019/12/02(月) 20:28:03 

    ちょい待てよ、今買うか迷ってるコレもいつかは不要になってゴミになる時がくるぞ。それでも買うか?と自問自答して思いとどまることが増えた。
    そしたら自分のパート代手付かずそのまま残るようになった。夫にはナイショ。

    +20

    -1

  • 102. 匿名 2019/12/02(月) 20:32:25 

    もう8回くらいスーパーファミコンミニ見てる。

    昔買ったWiiも数ヵ月で飽きたし、
    また埃かぶるかもしれないから中古でいいか。
    でも中古って大丈夫?
    とか考えて全然買えない。

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2019/12/02(月) 20:32:45 

    3回通ってる間に無くなる、無くなったら縁が無かったと思えって言われるんだろな。

    +12

    -0

  • 104. 匿名 2019/12/02(月) 20:34:20 

    それでもみるみるは貯まらんと思う。低収入も低収入だから。

    +20

    -1

  • 105. 匿名 2019/12/02(月) 20:39:04 

    食費を抑える方法を教えてほしい。いつも予定よりオーバーしちゃう

    +16

    -1

  • 106. 匿名 2019/12/02(月) 20:41:10 

    それが出来れば苦労しないよね
    とりあえず外出しない←これが一番

    って思ってしばらく外出せず、久しぶりにに買い物に出掛けたら反動でめっちゃ買い物した。
    うーん...難しいっすね🙄

    +30

    -0

  • 107. 匿名 2019/12/02(月) 20:45:33 

    買い物って楽しいね

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2019/12/02(月) 20:57:02 

    >>13
    本当に素敵
    こう言ってもらえたら、逆に自重しようって穏やかに考え直せるね。
    そういう人に私もなりたいです。

    +27

    -1

  • 109. 匿名 2019/12/02(月) 21:12:13 

    >>65
    え、あなたの話じゃないのね◉‿◉

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/12/02(月) 21:12:19 

    食品は週に1回、スタメンだけ買う。珍しい食材は月に1回挑戦する位でいい。気を抜くと腐る。
    洋服は月に1回に日を決めて、その日以外は買わずに買う日まで悩んでおく。服を見る前にどんなのが欲しいか先に目処を立てとくと探しやすい。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2019/12/02(月) 21:14:24 

    みんな経済回してくれてありがとう!

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2019/12/02(月) 21:15:16 

    >>41
    こういうの大好きで、タイトルの本何冊も読んだのに…

    貯まってないし、痩せてない中年のババアがここにいます。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/12/02(月) 21:19:48 

    >>74
    それじゃあ、3回行ってあったら運命と思って買っちゃわない?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2019/12/02(月) 21:38:27 

    >>9
    すごく欲しい訳じゃないのに、生きてくのに必要で妥協して仕方なく買う物って多いよね
    好みに合わないけど取り敢えず予算内の家具家電に生活雑貨、日用品や消耗品、特に大好物な訳でもない日々の食品類とか

    よく考えたら、生きてくのに必要な物が買えてる上で、必要無いけど欲しいって物もいくらかは買えなくもないって、世界規模で考えたら中々幸せな事だとは思うけど

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2019/12/02(月) 21:40:35 

    3回行ったらという説(?)は、次行ったら無い事が多い。
    結局探し回るハメに…

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/12/02(月) 21:41:51 

    >>17
    買うものを決めておくっていうのはいいよね。
    食品以外でも、洗剤はコレ、シャンプーはコレ、と決めておけば、時短だし買って失敗する事もない。
    買ったけど匂いがイマイチだった・・・とかがないから無駄にならない。

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2019/12/02(月) 21:49:24 

    >>102
    3回くらいやったけど埃かぶってるウチのスーパーファミコンミニを差し上げたい…

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/12/02(月) 21:53:59 

    カゴ使わないでスーパーで買い物するやつに、自己破産する呪いをかけています
    レジ台の上にバラーっと広げて次の人カゴ置けませんよね
    店員さんも大変ですよね
    買い物し過ぎないようにしてるつもりらしいですか、周りに気遣いできないその人間性はお金を失いますよ

    +3

    -10

  • 119. 匿名 2019/12/02(月) 21:55:36 

    >>117
    頂きたい…!
    けどやっぱ埃かぶるんですね(笑)

    懐かしのマリオとゴエモンさえ出来ればいいから、
    ちょうどいいかなと思ってたんだけど😂
    子供の頃とは違うのかな~💦

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/12/02(月) 22:19:01 

    本当に必要か考える様にして考え過ぎて、あちらの方が良かったかな…無駄だったかな…とお金遣うと後悔してしまう。少しは無駄遣いは減ったかもしれないけど楽しくない。

    +2

    -1

  • 121. 匿名 2019/12/02(月) 22:25:31 

    >>113
    横だけどそれはそれで「あれ、人気ないのかな」ってなってちょっと冷める
    その程度の物であれば買うのを抑えられる
    人気とか関係なく欲しければ買っちゃう
    あるいはそこまで残ってるのであればいずれ値下げされてそうとも思う

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/12/02(月) 22:37:07 

    やたら衝動買いしないのは有効だけど、節約に一番効果あったのは固定費の見直しだったよ。

    携帯電話料金
    生命保険料
    この2つ見直しただけで月々3万近く浮いた。

    買い物についてのトピだけど、こっちに手を付けてない人はこっちも是非オススメ。

    +12

    -2

  • 123. 匿名 2019/12/02(月) 22:40:53 

    >>39
    この値段なら買える→買ってはいけない。
    欲しいけどお高いな→買って良い。

    私が聞いたのはこう。少し違うね。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2019/12/02(月) 23:08:11 

    3回どころか10回以上考え抜いても、一年後にいらないってなる物がある。逆に、直感で衝動買いした物を大切に大切に長く使ってるケースもある。

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/12/02(月) 23:16:40 

    私、買い物に慎重だけど
    悩んでいる時間と労力のほうがもったいないと思う
    それで安く買える機会を逃してプレミア価格で買ったりしてるもの

    +4

    -0

  • 126. 匿名 2019/12/02(月) 23:26:16 

    洗剤とか砂糖とか質が変わらない物だと、業務用くらいの大きさの物をネットで注文が楽でお得だしゴミも減るよ!


    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/12/02(月) 23:34:04 

    >>109
    はい。安月給彼女なしの冴えない兄貴の話です。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2019/12/02(月) 23:38:11 

    >>102
    saiにはまったらなかなか飽きないよ♪( ´▽`)

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2019/12/02(月) 23:41:47 

    百貨店行かなくなったらお金たまる
    ようになったよ
    洋服関係抑えればスーパーの買い物を
    気をつけるより効率いい

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/12/02(月) 23:52:03 

    >>15
    ホントこれ!真理!

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2019/12/03(火) 00:24:43 

    >>35
    宝くじ操作されてない?買うか悩んでるけど無駄遣いに思ってきた。

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2019/12/03(火) 00:58:30 

    >>126
    昔はよくネットで買い物してたけど、今は最低限にしてる。
    家まで届けてくれるのは便利だけど、物騒な世の中になったからね。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2019/12/03(火) 02:22:10 

    昨日、靴下に穴開いたと報告して来た長女の靴下を買って来た。

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2019/12/03(火) 06:46:49 

    想像力がない人は無駄な買い物が多いらしい…
    確かに買ってからやっぱり使わなくなった…ってのが多かったので、買う前はかなり慎重に考えるようになった
    「ラク・簡単・すぐ」に騙されない!?
    「ラク・簡単・すぐ」に騙されない!?"想像力"が無い人が"貧乏"になる理由とは... | OKIRESI(オキレジ)okiresi.com

    ラク、簡単、すぐ、騙されない、想像力、貧乏、理由、お金持ち、購入、ダイエット、器具、流行、モノ、無駄、後悔、疑う、ライフスタイル、性格、イメージ、方向性、プロセス、短期間、姿、途中経過、挫折、精神力、続ける、つらい、リスク、面倒、しんどい、同じ人...

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2019/12/03(火) 17:25:41 

    >>128
    saiとは??中に入っているソフトの一つですかね?
    好きなソフト以外明るくなくすみません…

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2019/12/03(火) 19:09:16 

    >>135
    パズルゲーム系で、サイコロ転がして目の数字を合わせて得点稼ぐゲームです。

    面白いよ( ´ ▽ ` )

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/12/03(火) 21:44:28 

    >>136
    そうなんですね!ありがとうございます🌸
    手に入れた暁にはプレイしてみたいと思います!😄

    +3

    -0

  • 138. 匿名 2019/12/03(火) 22:11:36 

    欲しいなぁ、欲しいなぁって悩んでいて、売り切れてしまった時に、
    私は欲しかったのとは違うけど似ている物を三つ、四つ、と複数買いあさってしまう
    最初から欲しかった物を買えば、一つで済んで、余計なお金も使わなかった、ということがちょいちょいあるので、欲しい物はできるだけ買っている
    私だけかな

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2019/12/04(水) 08:58:40 

    3回店に通うとか迷惑すぎ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2019/12/04(水) 09:20:15 

    >>2
    給料を増やそう!何でも買えるぞ!

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2019/12/04(水) 09:27:56 

    >>124 >>125
    それを繰り返していく中で、店が売りつけたくて素敵に見せているものと自分が本当に必要で欲しいものの違いがわかってくる。人はすぐ忘れるから気持ちまで含めた記録をつけて、時々振り返ってみるとわかりやすい。買い物の目的がはっきりしたら悩む時間も短縮できる。普段から目を光らせておいて安くなってたら即買い。成功を祈る。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード