ガールズちゃんねる

もう生活保護しか…夫の死後「10年」で家も収入も失ったワケ

67コメント2019/12/03(火) 20:31

  • 1. 匿名 2019/11/16(土) 16:53:15 

    もう生活保護しか…夫の死後「10年」で家も収入も失ったワケ | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンライン
    もう生活保護しか…夫の死後「10年」で家も収入も失ったワケ | 富裕層向け資産防衛メディア | 幻冬舎ゴールドオンラインgentosha-go.com

    相続対策で最大の問題となる「不動産」。もちろん、現金とは違い「皆で割る」ということができませんから、売ってお金にするか、誰かが引き継ぐか、資産承継の方法は限られてきます。


    その女性は80歳を過ぎており、旦那さんも亡くなられ、鉄骨4階建ての家の3階に一人で住んでいました。また1階と2階は4室分の賃貸住宅となっていて、その収入が生活の糧となっていました。
    (略)旦那さんが亡くなったのはもう10年前のことで、不運だったのはその時点で遺産分割をしていなかったことです。というのも、女性は再婚で、息子と娘は前妻の子供だったのです。
    (略)最終的に不動産を分割し、賃貸収入については10年前までさかのぼって算出し、半分を子供たち側に返金する必要が出てきました。
    (略)しかし生活費として家賃収入を全額使ってしまっていたので、現金はなく資産を売却するしかなかったのですが、鉄骨4階建ての建物は解体するだけでもかなりの金額がかかります。築40年ものだったので、売ろうと思っても買い手はつきません。選択肢は分割した財産を現金化するしか残されていませんでした。しかもその資産は夫から相続したものとなるので、税金が30%かかります。手元にはほとんどお金は残らず、しかも住まいも失ってしまいました。家賃収入もありません。場合によっては生活保護の必要も出てきます。

    +13

    -57

  • 2. 匿名 2019/11/16(土) 16:54:40 

    本当に困っているなら生活保護受けていいと思うよ。
    良くないのは偽装で生活保護受けている人。

    +765

    -9

  • 3. 匿名 2019/11/16(土) 16:56:55 

    生活保護受けながら相談して人生整理したら?

    読んでも私よくわからないよ

    +316

    -7

  • 4. 匿名 2019/11/16(土) 16:57:04 

    80歳過ぎて困ってるなら
    どうぞ生活保護受けてください

    不正受給じゃなければいいと思う

    +654

    -7

  • 5. 匿名 2019/11/16(土) 16:57:16 

    トピ立ってしばらくたつのに誰もコメントしてないw
    みんなエリカ様のとこかしら?w

    +54

    -6

  • 6. 匿名 2019/11/16(土) 16:57:56 

    生活保護受けていいと思います

    +195

    -6

  • 7. 匿名 2019/11/16(土) 16:59:19 

    80過ぎたら働くのも無理だしね。本当に必要ならば生活保護でもいいと思うけどな。生活保護=悪いことじゃないからね。

    +345

    -7

  • 8. 匿名 2019/11/16(土) 17:01:47 

    不正受給じゃなきゃ使ってもいいのに。老老介護で殺しあって自殺する人も使っていいのにって思うけど、真面目すぎて相談行けないんだろうね。

    平気な顔して貰って生活してる人もいるのに。

    +246

    -0

  • 9. 匿名 2019/11/16(土) 17:01:48 

    高齢で働き口もないし収入ないなら受けていいと思う
    まだ若くて働こうと思えば働ける人が簡単に受給できるから本当に受けるべき人が肩身狭いんだと思う

    +183

    -0

  • 10. 匿名 2019/11/16(土) 17:02:12 

    >>5
    エリカどうしたんや?と思ってトピ探した。逮捕されたのかー

    +9

    -3

  • 11. 匿名 2019/11/16(土) 17:02:31 

    不正受給でなければいいと思う。
    話ずれるけど高齢者の年金が保護費より少ないのをどうにかして欲しい。

    +126

    -1

  • 12. 匿名 2019/11/16(土) 17:02:49 

    ここまで皆優しいコメントだけど、自分の税金ガーと言う奴出てくるよね絶対

    +5

    -13

  • 13. 匿名 2019/11/16(土) 17:03:31 

    年金は?

    +36

    -0

  • 14. 匿名 2019/11/16(土) 17:03:44 

    死んだことを隠してたんでしょうか?
    遡られるってなぜ?

    +2

    -10

  • 15. 匿名 2019/11/16(土) 17:04:03 

    週刊現代の相続の記事は勉強になりますよ。

    +1

    -0

  • 16. 匿名 2019/11/16(土) 17:04:04 

    80過ぎだから仕方がないね。とりあえず偽装受給してる在日の生保を打ち切りしてくれ。
    本当に必要としてる人にだけだよ。

    +144

    -1

  • 17. 匿名 2019/11/16(土) 17:05:26 

    えりか様トピどこ?

    +2

    -6

  • 18. 匿名 2019/11/16(土) 17:05:47 

    生活保護、女性は比較的申請が通りやすいイメージ
    この人みたいに高齢者じゃなくて若い人でも、未成年の子供がいたら確実にもらえるよね

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2019/11/16(土) 17:05:50 

    こういうの見ると長生きしたくない って本気で思う

    +77

    -0

  • 20. 匿名 2019/11/16(土) 17:08:06 

    うちは子供がいないからもし旦那が先に逝ってしまったら甥姪に財産分与がいくのかな…
    全然ない財産も持って行かれるかと思うと不安しかない

    +21

    -3

  • 21. 匿名 2019/11/16(土) 17:09:00 

    80でも最近はバリバリ働いてる人は多くなってきてる
    今後はもっと増える
    国もそういう取り組みだよ・・・
    だってお金無い人増えてるし、子供の学費に費やしてる人も多い現状…

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2019/11/16(土) 17:10:18 

    元記事のケース2っておかしいよ。

    10年遺産分割しなかったってあり得ないでしょ。

    +13

    -0

  • 23. 匿名 2019/11/16(土) 17:10:40 

    >>1
    4世帯分の家賃収入あったのに貯金無かったのかな?

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2019/11/16(土) 17:11:11 

    もう生活保護しか…って解決策あるよね。生活保護受ければいいだけじゃない?
    本当に怖いのは解決策がないこと。

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2019/11/16(土) 17:11:22 

    >>13
    自営なら国保だろうけど、それさえも払って無かったとか?

    +4

    -4

  • 26. 匿名 2019/11/16(土) 17:16:23 

    生活保護受けたら良いのに。80歳迄頑張ったんだから。年金貰うより生活保護受けた方が税金もNHKの受信料も医療費も掛からないから良いよ。

    +12

    -4

  • 27. 匿名 2019/11/16(土) 17:17:02 

    この人なんで老後貯金もしてないの?
    再婚て子育てもしてないの?
    生活費として家賃収入を全額使ってしまったってその不動産も購入したのは旦那だよね。
    なんか努力したのかな。
    生活保護で老後施設も優先されて入れて羨ましいですね。

    +42

    -9

  • 28. 匿名 2019/11/16(土) 17:17:08 

    >>22
    揉めてたらなるよ。うちもそうだった。

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2019/11/16(土) 17:17:42 

    いずれ私も身寄りがなくなるし、生活保護だろうな。
    でも散財努力して今のポジションより、生活保護の方が幸せな人生おくれると思う。

    ただ移民増えたから、生活保護がらなくなる可能性が、高いけど。

    +15

    -0

  • 30. 匿名 2019/11/16(土) 17:18:12 

    >>13
    年金だけで足りなかったら生活保護で足すこともあるよね。

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2019/11/16(土) 17:18:47 

    再婚家庭で連れ子がいるなら旦那が生前に財産分けについてしっかり遺言を遺すなりしておいてくれればねぇ。
    財産があって複雑な家庭ほどちゃんとしておけよって思う。
    しかも、10年も放置って…。

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2019/11/16(土) 17:19:30 

    >>20
    はい?
    子なし旦那さんが亡くなった場合、嫁と親と兄弟だよ
    結婚して子供がいない場合は元気な時から対策するんだよ

    +9

    -3

  • 33. 匿名 2019/11/16(土) 17:19:32 

    >>23
    しかも自分の家賃もかかってないからね。
    月40万くらい使ってるのかな。

    +21

    -2

  • 34. 匿名 2019/11/16(土) 17:23:14 

    もう当日で70才を越えてたらそんな知識かなと思うけど、ずっと不労所得があったから貯蓄の概念がなかったのかもね

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2019/11/16(土) 17:24:17 

    4室分の家賃収入って結構ありそうだけど、年金も無いのにそれ全部パッパッと使ってしまってたんなら無計画過ぎると思うわ
    賃貸収入なんて出て行かれたらいつ0になるかわからないのに

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2019/11/16(土) 17:26:30 

    弁護士事務所勤務

    子供ありの再婚の人は本当にトラブル多い
    だいたい子供と前妻に身ぐるみ剥がされる
    子供とはどうやっても縁はきれないからね
    若い時はそういうのも理解して再婚したはずが、現実になると皆慌てふためくよ

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2019/11/16(土) 17:27:52 

    >>28 元記事『互いに財産分与のことについては言い出しかねたまま10年が過ぎていました。』


    +7

    -0

  • 38. 匿名 2019/11/16(土) 17:28:58 

    >>33
    うちの親よりずっと年上だけど、家賃いらなくて老人が40万毎月使いきるもの逆に大変そうじゃない?

    もうそんなに食べれないしアクティブに海外旅行いけないだろうしブランド物のバッグもいらないだろうしね

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2019/11/16(土) 17:29:09 

    >>34
    生活保護って税金ですけどね。

    +9

    -1

  • 40. 匿名 2019/11/16(土) 17:30:46 

    逆に10年間も財産わけろと言わない子供さんら
    人間できすぎでしょ

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2019/11/16(土) 17:30:49 

    まずは子供に援助させなよ。
    そんなに簡単に税金使ってほしくない。
    資産家じゃん。

    +5

    -8

  • 42. 匿名 2019/11/16(土) 17:41:54 

    生活保護を受けるべきな人ほど、自力で何とかしようとする。
    で、ファッション感覚で生活保護を受給し、楽を覚え堕落した生活を送る人もいる。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/11/16(土) 17:42:11 

    >>1
    不動産収入があるって余裕かましてるガル民多いけど、最後の処理まで考えてお金残しておかないとね。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/11/16(土) 17:48:15 

    >>41
    子供は実子じゃないし、自分なら絶対出来ないわ。実でも実際に援助となると嫌だよ。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2019/11/16(土) 17:58:46 

    >>32
    すみません、うちは義両親鬼籍、義兄とは年が凄く離れているので義兄の方が先に亡くなる可能性が高いので、その場合は甥姪が対象になりますよね?
    今のうちに対策しておきます

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2019/11/16(土) 18:09:55 

    >>45
    その姪甥には迷惑かけないようにね!

    +1

    -8

  • 47. 匿名 2019/11/16(土) 18:12:48 

    >>32
    嫁は絶対
    親祖父母がひとりでも生きていれば親祖父母
    いなければはじめて兄弟だよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/11/16(土) 18:48:00 

    持ち家、再婚、相手の子供、
    人生ってなるべくシンプルにしたほうがいいのね
    アタマ悪いから相続だとか込み入ったことには対処できないわ

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/11/16(土) 19:36:27 

    >>46
    はい、今までもこれからもお世話になるつもりは一切ありません

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2019/11/16(土) 20:17:17 

    旦那さんが死んだのは10年前なら、この人はまだ70才。
    しかも後妻なら、その時点で先妻の子供との遺産相続をどうしてしなかったのか?
    まさか建物も家賃収入も全て自分の物だと思って、使い放題だったわけか。
    だったら無一文になっても自業自得。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2019/11/16(土) 20:19:31 

    >>38
    海外旅行やブランド物のバッグ買って80歳だから生活保護なんて許されるの?じゃあ私もそうしたいわ。

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/11/16(土) 20:24:21 

    ちょっとトピずれになるけど、生活保護は必要な人には受給してもいいと思う。私も将来世話にならないとも限らない。でも、医療費無料は本当に止めてほしい。インフルエンザワクチンも抗がん剤も無料なんだよ。そこまでして生きたいの?と思う。

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2019/11/16(土) 20:26:11 

    >>50
    それで生活保護だってよ。
    税金をなんだと思ってるのかね。
    うちは貧乏なのに節約して老後貯金してるから、こういう金持ち本当に腹立つ。
    金持ちは税金たくさん払ってるとか言うなら最後まで計算して死ねよ。

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2019/11/16(土) 20:34:11 

    若い時に努力していい職についてコツコツ老後の準備をしてこなかった人が、安易に生活保護を受給して欲しくない。
    今の日本は真面目にした者負けだよ。
    軽蔑する。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/11/16(土) 20:43:07 

    >>54
    困ってれば生活保護受けてもいいんだってよ>>4

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2019/11/16(土) 20:48:00 

    >>55
    もちろん、経済的に困窮して困っている人のためのものだよ。
    私が言っているのは、己の身の程以上に散在してきた人の生活保護費を、身の程をわきまえてコツコツ納税してきた人が払うのが納得いかないってこと。
    制度自体に不満です。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2019/11/16(土) 20:53:03 

    生活保護は現物支給にすべき
    働けるのに働かずに美容整形したり、最新電化製品買ったり、旅行に行ってる人いるよ。
    大概ボーダーで手帳持ち。
    ↑予想じゃなくて実際に見てきた現実

    こんなんじゃ普通に働いてるのがアホらしい。
    本当に四肢麻痺とか働けない人が貰うならわかるけど…

    +2

    -6

  • 58. 匿名 2019/11/16(土) 20:53:30 

    >>56
    じゃあ80歳でいまさらどうするの?
    子供の援助は期待できない。
    働くのも無理。
    貯金する脳ミソもない。
    死ぬ気もないらしい。

    +5

    -1

  • 59. 匿名 2019/11/16(土) 20:58:07 

    私の知り合いにもいるわ。
    30年間パートで
    美容整形して
    高級猫5匹買って
    タバコ1日2箱
    借金100万以上
    当たり屋やって小銭稼いで
    子供の前でセックス三昧の生活保護女。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2019/11/17(日) 02:37:59 

    >>58
    安楽死。

    +3

    -0

  • 61. 豊前市民 2019/11/17(日) 07:02:34 

    教師やってますがナマポの子供なんかハブられようがいじめられようがどうでもいい。当然のことだろ。
    見た目もデブスだわ汚いわくさいわで生きてる価値ないし心底軽蔑してる。
    早く自害しないかなーwって教師全員思ってるよ。変な歩き方とか吃音とかよく職員内のモノマネネタにさせてもらってるよ。
    当の本人はガイジだから察してないだろうけど。

    +5

    -2

  • 62. 匿名 2019/11/17(日) 08:13:32 

    保護費から年金払ってもらえばいいと思う。払ってこなかったんだから!医療費も払ってもらえばいいと思う。難病には其々の公費がつくし、ただの風邪とかで病院いったら払って!湿布とかドラッグストアーいって!
    予防接種も払って!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/11/17(日) 08:21:34 

    >>36
    公正証書遺言作って、前妻との子には一切相続しないと取り決めてますが、ほかに出来る対策はありますか?遺留分については請求された時のことを考えて残しておくつもりですが。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/11/17(日) 08:36:28 

    >>2
    本人なり親なり祖父母なりが、日本国籍に寄生(帰化)して日本人に成り済まして居着いた、その間の子(ハーフ)雑種ですって話しならお国に帰ってね。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/11/17(日) 17:11:03 

    旦那さんが亡くなった時に弁護士か税理士を頼んで前妻家族ときちんと話をしておくべきだったんだな。自営業者なら税金対策で生命保険もちゃんと用意してそうだけどな。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2019/11/18(月) 00:05:20 

    >>58
    自業自得って言葉を知らないの?
    好き放題生きてきて、そのツケを他人に払わせることが当たり前という考え方、コジキとしか思えない
    成熟した近代国家だからといって、自分の命を盾にして国からお金を引っ張ろうとしてるわけでしょ
    これが途上国ならのたれ死んでたんじゃないですか

    +1

    -2

  • 67. 匿名 2019/12/03(火) 20:31:43 

    じゃ、安楽死合法化ね
    税金使われるぐらいなら死んでくれた方がありがたいもんね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード