ガールズちゃんねる

ひとり暮らしの1DK

120コメント2019/10/17(木) 15:40

  • 1. 匿名 2019/10/16(水) 19:10:50 

    1Kから1DKに引っ越したいなと不動産サイトでいろいろ物件をチェックしています。
    だいたい画像のような間取りが多いのですが、ベランダ側にエアコンがついているし、冷暖房と採光を考えると日中はほぼDKと寝室の間仕切りは開けっ放しになると思われます。
    そうなると寝るとき以外は1Rと変わらないような…
    また、ベランダに対してDKと寝室が横並びの間取りでもエアコンは1台。だいたいDK側にエアコンがついてるので冷房が必要な時期は間仕切りを開けっ放しで寝ることになる。じゃぁ、こちらも1Rと変わらないような…
    と悩んできました。
    1DKで居住経験のある方、経験談を教えてください!
    ひとり暮らしの1DK

    +94

    -3

  • 2. 匿名 2019/10/16(水) 19:11:36 

    確かにワンルームに仕切りをつけただけだね…

    +282

    -3

  • 3. 匿名 2019/10/16(水) 19:13:10 

    男を呼ぶにはあまりにカッコつかないんじゃない?

    +8

    -29

  • 4. 匿名 2019/10/16(水) 19:13:12 

    >>1
    料理したときの匂いとかがベッドにつきそうで嫌だからDKがいいな

    +251

    -1

  • 5. 匿名 2019/10/16(水) 19:13:24 

    >>1 この間取り好き

    +79

    -29

  • 6. 匿名 2019/10/16(水) 19:13:30 

    ん??
    前半と後半でエアコンの付いている位置が変わってるけど、結局エアコンはベランダ側とDK側どっちについてる前提なの??

    +2

    -25

  • 7. 匿名 2019/10/16(水) 19:13:35 

    いいなぁ1DK
    都内だと高いですよね、、

    +215

    -0

  • 8. 匿名 2019/10/16(水) 19:13:36 

    広めの1Rか1Kは?

    +52

    -2

  • 9. 匿名 2019/10/16(水) 19:13:38 

    食堂と居室を分けたいかどうかだよね。キッチンが別ならリビング広くとれる1kの方がいいな

    +52

    -1

  • 10. 匿名 2019/10/16(水) 19:13:47 

    頑張って1ldKにしよう

    +124

    -6

  • 11. 匿名 2019/10/16(水) 19:14:05 

    どこ住み?

    +8

    -4

  • 12. 匿名 2019/10/16(水) 19:15:37 

    だったら1Rのままでいいじゃん

    +39

    -11

  • 13. 匿名 2019/10/16(水) 19:15:45 

    >>6
    前半と後半は別の部屋だよ

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2019/10/16(水) 19:16:08 

    この手の部屋に住んでましたが、そこに床暖房があっても、昼間は暗いし、テレビは奥の部屋にあるし、結局ご飯もベットルームで食べて、ただの広い廊下みたいになってました。

    +253

    -1

  • 15. 匿名 2019/10/16(水) 19:16:54 

    こんな間取りの1LDKに住んでたけど、たしかに仕切り開けっぱなしだったな。でも閉めようと思えば閉めれるから困らなかった。1Rでもいいだろうけど、9畳くらいある1Rってなかなかないような‥

    +34

    -1

  • 16. 匿名 2019/10/16(水) 19:17:10 

    >>4
    その理由なら1kでも大丈夫だよ

    +78

    -1

  • 17. 匿名 2019/10/16(水) 19:17:11 

    ベランダが東
    午前中しか日が当たらないので、夏はそんなに暑くない。
    日当たりが午前中だけなので、証明はケチらない方がイイですよ。
    ダイニグと寝室は、別な方がメリハリあってよいよ。

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2019/10/16(水) 19:17:19 

    服などの収納は大丈夫?

    +5

    -1

  • 19. 匿名 2019/10/16(水) 19:17:25 

    1R・1Kと1DKで比較してるけど
    1Rと1K・1DKの方が差が大きいと思うなぁ
    私は1Rだと料理の匂いつくのと、玄関から部屋丸見えだから避けた

    一人暮らしの場合の1Kか1DKどっちか?の決め手は
    壁の有無ってより、どのくらい広さが欲しいかって感じかな

    +61

    -2

  • 20. 匿名 2019/10/16(水) 19:17:25 

    大切なのは細々とした間取りよりも方位と通風。

    +8

    -5

  • 21. 匿名 2019/10/16(水) 19:17:42 

    広めの1Kと変わらない
    だったら1Kの方が安いからお得

    +50

    -4

  • 22. 匿名 2019/10/16(水) 19:18:11 

    料理するときだけ扉を閉めればいいじゃん

    +17

    -2

  • 23. 匿名 2019/10/16(水) 19:19:22 

    友達が1DKだけど仕切りは開けっ放し
    逆に仕切りがあることで部屋の組み立てが難しいのと狭そうで、ない方がマシな感じがした
    広い1Kにするのが良いかも

    +56

    -1

  • 24. 匿名 2019/10/16(水) 19:19:54 

    >>1
    これはさすがに狭くない?
    それだったらキッチンと部屋は完全に別れてる
    1Kの8畳とかの方が使いやすくない?
    1DKに住んでます!
    て言いたい感じ?

    +2

    -33

  • 25. 匿名 2019/10/16(水) 19:19:54 

    わたし、
    その間取りのキッチンを廊下に出した感じの広さもほぼ同じ2Kですが、

    ・基本開けっ放しですが、あんまり気にならない
    ・わたしはエアコンはベランダ側の端っこについているので、仕切りの扉を半分だけ開けたりして調整
    ・1Rと違って、仕切りがあるだけで、生活スペースとなるスペースが分かれてかなり快適
    ・ダイニングテーブルが置けて、勉強と食事に集中できるようになった。(それまで1Kで全部座椅子とローテーブルだった)

    などなど
    かなり快適で満足しております。

    100パーセントの家なぞないと思っているので、
    予算と立地とその辺が良いなら、悪い物件ではないと思われる!!

    +34

    -1

  • 26. 匿名 2019/10/16(水) 19:20:10 

    すごくわかる!主さん同じだよ!まっすぐじゃなくてデコボコでテトリスのトの字みたいな1LDKがいいよね。扉が横引きタイプじゃないやつね。
    ベッドルームと分けたい。でも賃料高くなるしね…
    結婚出来ない男の部屋みたいなのすごい理想(笑)

    +50

    -1

  • 27. 匿名 2019/10/16(水) 19:20:53 

    寝室とリビング分けたい!一人暮らし歴13年くらいだけど貧乏で未だに1Kから抜け出せない~憧れの1DK

    +79

    -2

  • 28. 匿名 2019/10/16(水) 19:21:33 

    1DKだけど部屋が3畳の物件があって、1DKへの憧れとベッドしか置けないじゃん…って気持ちで揺れ動いてる

    ダイニングにゆったりソファーとか置けるしアリか…?

    +3

    -7

  • 29. 匿名 2019/10/16(水) 19:22:11 

    床暖房いいなぁ

    +15

    -1

  • 30. 匿名 2019/10/16(水) 19:22:23 

    キッチンに換気扇はあるの?

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2019/10/16(水) 19:22:47 

    >>12
    今は1Rじゃなくて1Kだって書いてあるよ

    +11

    -0

  • 32. 匿名 2019/10/16(水) 19:22:50 

    私は4.5畳の部屋なしでも一応ホテル感覚で住めるかも。料理しないから。

    +7

    -3

  • 33. 匿名 2019/10/16(水) 19:23:16 

    1DKに住んでいたけど、導線の関係でテーブル置きにくいし掃除も面倒だったから11畳のワンルームに引っ越した。
    料理するけど匂いは気にならない。快適。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2019/10/16(水) 19:23:54 

    >>30
    キッチンの換気扇は法律でつけなきゃいけないはず

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2019/10/16(水) 19:24:20 

    >>1 
    後半の間取りはこういうのだね
    ひとり暮らしの1DK

    +124

    -2

  • 36. 匿名 2019/10/16(水) 19:25:52 

    バルコニーの位置が変なのしか見つけられなかったけど、こういうのがいい。
    ひとり暮らしの1DK

    +59

    -5

  • 37. 匿名 2019/10/16(水) 19:26:08 

    >>35
    分かりやすい。

    +22

    -2

  • 38. 匿名 2019/10/16(水) 19:26:58 

    すんごい不思議なのが、

    何でキッチンとかがある場所の方が広くて、
    普段過ごす部屋の方が狭いの??

    逆の方がいいような気がするんだけどな??

    本当にただの広い廊下だよね?

    +101

    -1

  • 39. 匿名 2019/10/16(水) 19:27:11 

    >>36
    これを見つけるには至難の業だな。

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2019/10/16(水) 19:27:37 

    今物が多くてごちゃごちゃした1Kだけど、二部屋あったら一部屋は片付いた状態でキープ出来るんじゃないか?って思ってる(幻想かもしれない)

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2019/10/16(水) 19:27:39 

    >>35
    広さが全然違くて比較にならない!こっちがいい!

    +45

    -0

  • 42. 匿名 2019/10/16(水) 19:28:11 

    >>35
    >>36
    この形だと1LDKが多いよね。1DKでこのタイプはあまり見たことないなぁ

    +24

    -1

  • 43. 匿名 2019/10/16(水) 19:30:35 

    部屋とキッチンの広さが3:2ぐらいで仕切りの引き戸ありの1Kに住んでるけど、エアコンが部屋側にあるので夏は引き戸あけっぱでサーキュレーターでキッチンに風を送らないと暑くて料理できない
    これが1DKになったらもっと暑いかと思うと、どちらか一方にしかエアコンついてない物件は私には無理だわ

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2019/10/16(水) 19:31:09 

    台所にゴミがおいてあって夏場とかはなるべく同じ部屋にいたくないから、
    (あと、シンクがどんなに綺麗に磨いてもちょっと匂う時がある)
    DKある方が好き。
    キッチンが独立してたらもっといいけど…。
    ほとんど部屋で過ごすなら、クーラーはベランダ側にあった方がいいよ。
    使わない時はDKの窓を閉めてるので…。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2019/10/16(水) 19:32:38 

    予算とか田舎か都会かによって違うからアドバイスできないわ。

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2019/10/16(水) 19:34:03 

    >>35
    これいいね!住みたい。

    +32

    -0

  • 47. 匿名 2019/10/16(水) 19:34:19 

    うちもこれ。エアコンが凄くきくからいいよ。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/10/16(水) 19:34:36 

    うちの間取りとソックリ

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2019/10/16(水) 19:37:01 

    主の画像みたいな部屋でコンビニの上に住んでるけど寝室が外の騒音(酔っぱらいの奇声とコンビニの納品の音)がうるさくて毎日夜中起きてしまって、もうキッチンの方で寝ようかと思ってる···。
    寝室の意味···orz

    +22

    -1

  • 50. 匿名 2019/10/16(水) 19:40:49 

    これから引っ越しだったら台風対策も考えた方がいいよ。ワンルームでベッドが窓に近くて困ってる人がいたから。

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2019/10/16(水) 19:40:54 

    自炊によらない?
    私は台所は広めにとってお料理したいから1DK。1Kだったら食器棚や小さいテーブル置けないもん。

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2019/10/16(水) 19:42:01 

    友達とか呼んだときそこに荷物ぶっこんでドア閉めたら隠せるから楽だよ
    お互いにベッド見えるより見えないほうが気兼ねしないとおもう
    あと冬は仕切り開けてるのと閉めてるのでは暖かさが違うよ

    +25

    -0

  • 53. 匿名 2019/10/16(水) 19:48:22 

    なんでこのトピにマイナス魔がいるの!?

    +13

    -4

  • 54. 匿名 2019/10/16(水) 19:50:11 

    なんとなくだけど、もしゴキブリでてもベッドにこないねって安心感がある。

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2019/10/16(水) 19:57:01 

    >>35
    角部屋っぽいしこっちのほうが良い。
    部屋ってなるべく正方形に近くて欠けてないのがいいんだって。

    +45

    -0

  • 56. 匿名 2019/10/16(水) 19:59:14 

    間仕切式のなんちゃって1LDKに住んでるけど間仕切開けっぱなし
    キッチンの匂いは気になったことない

    +11

    -0

  • 57. 匿名 2019/10/16(水) 20:01:34 

    高い家賃払えばいい部屋なんていくらでもある

    +9

    -1

  • 58. 匿名 2019/10/16(水) 20:02:06 

    主にリビングで過ごしてお部屋はただのベッドルームですか??

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2019/10/16(水) 20:04:24 

    >>1
    いい広さだね❗
    しかも床暖房ついてるの⁉️いいなー

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2019/10/16(水) 20:07:22 

    わかるー。
    同じ理由でこないだ見た物件断ったとこ。

    しかもそういう間取の物件で、1DKじゃなくて1LDKって言うとこない?

    とてもソファーを置く雰囲気じゃない。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2019/10/16(水) 20:12:09 

    >>55
    これは主が悩んでる部屋じゃないからね!

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2019/10/16(水) 20:13:54 

    >>59
    床暖房なんて書いてなくない?冷暖房見間違ってる?

    +1

    -9

  • 63. 匿名 2019/10/16(水) 20:15:31 

    私も引っ越したい

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2019/10/16(水) 20:17:24 

    1DKで部屋10畳だけど猫いるから2DKくらい欲しい

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2019/10/16(水) 20:18:06 

    >>62
    画像にあったね!ごめんなさい!

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2019/10/16(水) 20:20:35 

    じゃー1Kでいいと思うよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2019/10/16(水) 20:23:46 

    ダイニングはデットスペースになる可能性高いです。

    だったら1Kの方が断然いいです。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2019/10/16(水) 20:29:57 

    寝室とリビングを分けたら、テレビつけたまま寝る事がなくなり生活リズムにメリハリがつきました。

    +4

    -1

  • 69. 匿名 2019/10/16(水) 20:32:08 

    >>28
    すみません、こういう感じの1LDKでした
    よく見てませんでした
    ひとり暮らしの1DK

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2019/10/16(水) 20:32:18 

    このタイプの1DKに住んでた友達が、1kに住む私の所に遊びに来た時に私が洗濯物を1歩でひょいっと極小ベランダに出したのを見て驚いてた。ものぐささんには1Kかな

    +0

    -3

  • 71. 匿名 2019/10/16(水) 20:32:46 

    田舎で築10年の2Kに住んでた
    ベランダ側を寝室にしてそこにエアコンあったから寝るときは締め切れたし日中は開けてた
    開けても日中は奥の部屋が暗くて電気は必須だったけど、大した電気代ではなかったよ
    寝る部屋と食事する部屋が同じなのが無理で必死で探した
    私の場合はキッチンも独立がよかったから2Kかカウンターキッチンで探した
    けど新しい物件で1K以上かカウンターキッチンは高過ぎて借りられなかった
    築年数を妥協したけど後悔してない快適だったよ

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2019/10/16(水) 20:34:06 

    主です
    今はこういう感じの1K
    廊下にキッチンがあるタイプでミニキッチンのため、料理を1品作ると部屋に運ぶを繰り返すのでキッチンと居室を仕切るドアは料理中は開けっ放しです。
    また、冬は玄関からの冷気でキッチンが寒い…
    そんなわけで1DKがいいかなと思った次第です。
    引き続き、ご意見よろしくお願いします。


    ひとり暮らしの1DK

    +18

    -0

  • 73. 匿名 2019/10/16(水) 20:39:48 

    こういうのいいよね

    ひとり暮らしの1DK

    +68

    -3

  • 74. 匿名 2019/10/16(水) 20:40:43 

    ダイニングにエアコン付いてなくて、自分で買って付けたー。料理する時暑いし。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2019/10/16(水) 20:44:37 

    >>10
    1LDKは子連れで家族四人で住むガ◯ジファミリーに遭遇する可能性のある間取りだから、一人暮らしなら1DKや1Kの方がいい。

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2019/10/16(水) 20:45:42 

    主の悩みポイントが寒いって事?一人暮らしの家って床暖房がついてない限り、基本寒くない?
    トビ画みたいな間取りなら独立洗面台ついているし、脱衣所あるし、広めの台所の方がいいと思うけどね。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/10/16(水) 20:47:07 

    >>35
    私頑張って、後半の部屋に住んだ
    でもベッドルームに、テレビやテーブル置いてる方が生活しやすくて、リビングは物置みたいになってた
    結局広めのワンルームの方が、断捨離も出来てコンパクトに生活しやすいので引っ越した
    高い家賃払って、物置借りてた感じ
    人によりけりだけど

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2019/10/16(水) 20:54:42 

    学生の時に住んでた1DKはDKが3畳と大きなクローゼット
    部屋が8畳だった
    仕切りは開けっ放しでダイニングキッチンは台所用品以外特に何も置かず
    誰か泊まりにきた時に私がそこに布団敷いて寝てた
    ご飯は部屋で食べてたしワンルームと変わらないけど
    気持ちゆとりがある部屋って感じだった

    トピの間取りはDKの方が広いみたいだけど
    DKって使い勝手悪いから残りの部屋が広い間取りの方が住みやすいかと

    +9

    -1

  • 79. 匿名 2019/10/16(水) 20:54:49 


    ひとり暮らしの1DK

    +17

    -3

  • 80. 匿名 2019/10/16(水) 21:02:15 

    >>69
    これいいな!
    キッチンもスペースあるし、使い勝手良さそう!

    +13

    -1

  • 81. 匿名 2019/10/16(水) 21:02:26 

    >>72
    主のその要望だと1K、1DKは関係ないかな。玄関とキッチンが同じ1DKもあるし、玄関独立してる1Kもあるよ。
    ひとり暮らしの1DK

    +27

    -0

  • 82. 匿名 2019/10/16(水) 21:03:27 

    人に聞いても無駄じゃない?
    暮してみないと分かんないよ。
    1Rが平気な人は平気だし、広い部屋を好む人もいる。料理好きにとっては狭い台所は苦痛だし。
    そもそも何で1Dkに住みたいの?

    +0

    -5

  • 83. 匿名 2019/10/16(水) 21:04:08 

    >>74
    賃貸で?
    最初からつけられるようにはなってた(壁の穴とか)の?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2019/10/16(水) 21:05:07 

    >>83
    エアコンあとから自分でつけられる賃貸は多いよ!

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2019/10/16(水) 21:18:18 

    築年数が古いと同じ家賃で広い物件住めるから
    2DKとか2LDKで探すのもいいのでは
    私そういうとこ住んでるけど広くて快適だよ

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/10/16(水) 21:21:49 

    確かに日常ではワンルームと変わらん。だけど、友人が来た時とか、ベッド丸見えで気まずい思いをしない。
    私は神経質なので、風呂入らずに布団に入るとかありえないのに、ワンルームの時、友人が電車の床に置いてたリュックをベッドのうえにドカっと置いてソファがわりに座ったのでびっくりした。
    イス用意したのに…。まあ、そういう事故は防げるw

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/10/16(水) 21:22:46 

    35平米くらいなら、狭い部屋に区切った形だけの1DKや1LDKより、1Kの方が広々として好きだな。

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2019/10/16(水) 21:25:49 

    私は仕切り開けっ放しだけど、どかんとワンルームは結局、ベッドやテーブルを置く角や壁が多いので家具に配置が楽だよ

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/10/16(水) 21:28:53 

    今まさにこれです。
    仕切りが意味を成してない。
    鴨居の上にフック引っ掛けて物干し竿つけてて、洗濯物干してます。外に干してて雨降ってきたときも直ぐに中に干せるから楽です。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/10/16(水) 21:30:04 

    1D.Kはめっちゃ意味がなかった!ながっぴろくてうまく住めなかった。
    それなら狭くていいから1DKのほうがぜったいいい

    +2

    -1

  • 91. 匿名 2019/10/16(水) 21:31:12 

    キッチンの前の部屋を結局使わなくて荷物おきにも出来ないから広い1Kのほうが住みやすい

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2019/10/16(水) 21:33:53 

    >>90
    1D.Kと1DKはどう違うの?

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/10/16(水) 21:36:51 

    料理に興味がない人は関係ないね

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/10/16(水) 21:37:20 

    >>92
    同じだよねw
    どっちかが入力ミス?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/10/16(水) 21:51:08 

    1DKなら主のみたいな部屋が縦につながってるタイプじゃなくて、こういう横につながってるタイプが好き。
    ひとり暮らしの1DK

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2019/10/16(水) 21:53:35 

    汚くないなら築年数気にしないと思い、山手線沿線駅近の古いところ住んでました。
    2年後、耐震を理由に追い出され、払った更新料も敷金も返ってきませんでした。ワンルームなので訴訟起こした住人少なかった。
    私もこの額なら訴訟費用、手間や時間やら考えて泣き寝入り。
    建て替え後はタワマンにするらしい。
    安くても1970年80年代の建物は止めた方がいい。
    間取りの話しだけど、築年数は大事!

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/10/16(水) 21:55:12 

    >>81
    有能な不動産屋のようww

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2019/10/16(水) 21:57:59 

    >>95
    残念ながらこれは1LDKなのよね~いくつか画像載せてくれてる人いるけどみんな1LDK。
    このタイプの1DKはなかなかない

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/10/16(水) 22:02:38 

    >>90
    ごめん一緒です。変換まちがいです

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2019/10/16(水) 22:03:25 

    >>69
    LDK9.7帖って書いてあるけどキッチン込みだから通路とかも引いたら6~7帖くらいしかないよ
    うちがこのタイプで12.7帖って書いてあったけど、実際見たらすごく狭くてL字ソファー置けなかった

    で3帖はほんとものすごく狭いよ

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/10/16(水) 22:03:30 

    >>96
    追い出されるのは困る!
    最近リノベーションしたようなマンションなら大丈夫かなぁ?

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/10/16(水) 22:11:22 

    1Kで広めの部屋でいいじゃんと思ってしまった。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2019/10/16(水) 22:11:53 

    11畳の1Rと変わらんね…

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2019/10/16(水) 22:16:18 

    キッチンと居間の間にはドアが欲しいかも。

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2019/10/16(水) 22:23:22 

    トピタイが曲名みたいに脳内再生された。

    「聞いて下さい…ひとり暮らしの1dk」

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/10/16(水) 22:39:10 

    バルコニーが広めのタイプなんだけど一度これを経験するともう1Rには戻れないかも。

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2019/10/16(水) 22:44:19 

    >>106
    バルコニーと部屋数は関係なくない?

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/10/16(水) 22:53:45 

    1LDKが理想かな
    寝室だけじゃなくリビングともなんらかの区切りが欲しい

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2019/10/16(水) 23:36:37 

    予算に見合えばだけど、頑張って1LDKとか?がいいな(わたしなら)
    ひとり暮らしの1DK

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2019/10/16(水) 23:41:33 

    >>35
    うん!この間取りのほうがいいな
    でも一人だと広すぎるからスタジオタイプのワンルームがいいかな

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2019/10/17(木) 01:33:32 

    確かに普段は開けっ放し
    でも要らないようでこの仕切りが重要なんだよ
    人が来た時に寝室を見られずに済む
    あと洗濯物を寝室側に干してても大丈夫

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/10/17(木) 01:59:59 

    >>38
    LDKはリビング・ダイニング・キッチンの略なんだから普段過ごすのはLDKの方で
    仕切りやクローゼットが充実してる方を寝室に使うでしょ

    +6

    -4

  • 113. 匿名 2019/10/17(木) 03:04:51 

    1Rから1DKに引っ越してまた1Rに戻った
    広さはどちらも13畳で同じくらい
    寝室5畳とかだと仕切っても圧迫感あって仕切り開けっぱなしだったから1Rのが快適だと気付いた
    情けないけど料理を全然しないので1Kは部屋が狭く感じてしまって好きじゃない
    自炊しっかりしている人たちなら仕切りほしいよね

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/10/17(木) 04:35:22 

    >>69
    このタイプの間取り都内に多い
    3帖なんてせいぜいベット置けるだけ
    せめて6帖はないとね

    +8

    -0

  • 115. 匿名 2019/10/17(木) 08:00:03 

    >>101
    首都圏じゃなければリノベ物件はお勧め
    築年数が古いから家賃がかなり格安になってる
    地方の政令都市住みだけど以前でいうところの雇用促進住宅がどんどんリノベされて
    キッチン4.5畳+洋室6畳に半間の押入れ+洋室4畳半の両側に1間天袋付き押入れ
    バストイレ別でシャワー洗面台ありな物件が駐車場込で3万円代からあるよ
    ベランダも部屋の端から端まであるから思ったより広い
    友達が入居したばかりだけど隣の物音聴こえないしバスもトイレも綺麗だった
    うちは1.5倍の家賃で10畳の1DKで広さだけなら変わらないけど
    収納が少なくてラック類とか置いてるせいで部屋が狭くなってる
    友達の部屋は押入れラックで全部隠せるからベッド以外は殆ど全部床が見える
    車必須でお金掛かるし似たような物件に空きができたら引っ越そうかなと思ってる

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/10/17(木) 08:23:35 

    >>112
    これは1LDKの事じゃなくて
    >>1の1DKへの事だと思うよ

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/10/17(木) 08:29:55 

    >>114
    うち田舎の都市だけどこの間取りこの数年でものすごく増えてるよ。3畳でもいいから寝室は仕切りたいっていうニーズが増えてるんだろうね。寝れるだけなら3畳あれば大丈夫だし、圧迫感が嫌な人はウォークインクローゼット的に使っても良さそうだし、どちらにしてもリビングはすっきりするよね

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2019/10/17(木) 09:01:21 

    >>114
    3帖の部屋は寝室扱いだから充分じゃない?

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2019/10/17(木) 12:46:55 

    この物件良さそう!と思ったら大島てるに載っててテンション下がった

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/10/17(木) 15:40:21 

    >>109
    そうすると、買い揃えないといけなくないですか?
    ダイニングセットとソファとテーブル。
    折角ミニマムだろう家財道具が増えて私は嫌かなあ。

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード