ガールズちゃんねる

大人になってから気づいた家族の良い所or悪い所 ありますか?

162コメント2019/10/06(日) 13:56

  • 1. 匿名 2019/09/28(土) 01:00:32 

    大人になってから気づいた家族の良い所or悪い所ってありますか?
    私の場合は、同居していた祖母(父の母親)の悪い所です。

    歳を取ってから、身体が弱くなり外出よりもお喋りが楽しみとなった祖母は、喋ることといったら「昔あの人にああ言われて嫌だった」「あの人はすごく意地悪でこんなことをされた」と人の悪口ばかり。
    しかもかなり細かく憶えているようで長々説明してきます。
    こちらがリアクションに困っているのもお構いなしに止まらない悪口…。

    最近では 私が結婚して、今後旦那の両親と2世帯暮らしになることを知って「お姑さんと暮らすのは本当に大変だからね。辛いね、かわいそうに」と言われました。
    旦那の両親には普段から本当に良くしてもらっているので、私の気持ちも聞かずに放ったこの言葉にカチンときたのと、同時に「母はこの人が姑で相当苦労しただろうな」と思いました。

    子どもの頃はごく普通のおばあちゃんって感じでかわいがってもらっていたと思いますが、私が大人になった&祖母も歳を取ったからか、本質の部分が見えてきたような…
    客観的に考えると、アクが強いというか嫌なバアサンだなって思います。

    かなり長くなりましたが、皆さんも大人になってから分かった家族の一面(良いことでも悪いことでも)ってありますか?

    +123

    -8

  • 2. 匿名 2019/09/28(土) 01:01:06 

    管理人さん今日も一日お疲れ様でした!!!!!

    +18

    -33

  • 3. 匿名 2019/09/28(土) 01:01:55 

    結婚して旦那の両親を見て、うちの両親がどれだけ自己中な夫婦かわかった

    +250

    -1

  • 4. 匿名 2019/09/28(土) 01:02:04 

    母。
    空気読めない、不潔、服ださい、料理美味しくない
    いいところが思いつかない…。

    +103

    -7

  • 5. 匿名 2019/09/28(土) 01:02:17 


    自分が一番正しいと思ってる、人の意見に聞く耳持たない

    +193

    -2

  • 6. 匿名 2019/09/28(土) 01:02:22 

    大人になってから気づいた家族の良い所or悪い所 ありますか?

    +4

    -1

  • 7. 匿名 2019/09/28(土) 01:03:38 

    自分の両親。
    ほんと中身は子供なんだと思った。見ていて恥ずかしいことだらけ。

    +136

    -0

  • 8. 匿名 2019/09/28(土) 01:03:41 

    母 年収2千万稼ぐのは凄いということ。あと本当に料理や掃除、子育てが嫌いなんだなと言うこと。

    +89

    -2

  • 9. 匿名 2019/09/28(土) 01:03:56 

    いい面悪い面っていうか

    自由放任で、家族それぞれ好きなことをやる家だと子どもの頃は思ってたけど

    親元を離れてから、ただ単に親が子供に無関心で親の想像を超えて学歴もいいから教えられることがなくて放置してるだけだと気づいた

    弱点や親よりできないことがあると、ちょっと嬉しそうにしてるのを見て 親は嫌いじゃないけど 離れてちょうどいいかなと思った

    +38

    -0

  • 10. 匿名 2019/09/28(土) 01:04:32 

    良い 宗教を一切やってない事、本当に感謝してます。

    悪い ステーキの食べ方、とんかつソースで食べる。
    当たり前に家族でしていたけど、最近になり、おかしいと気づいた。マジ恥ずかしかった

    +65

    -1

  • 11. 匿名 2019/09/28(土) 01:04:36 

    父のいいところ
    国立の大学院出ててメーカー勤務
    わたしにはメーカーにつくことが叶わなかったから

    +38

    -3

  • 12. 匿名 2019/09/28(土) 01:05:21 

    悪いところ→毒親

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2019/09/28(土) 01:06:30 

    変わらねえなってだけ。
    なんな弱っていくのはわかるけど、大事にしなきゃとかまだ思えないほどの変わらなさ。

    +14

    -0

  • 14. 匿名 2019/09/28(土) 01:07:01 

    子供の頃から薄々気づいてたけど、母親リアクションがハリセンボンのはるか並みに薄い。
    話をしててとても寂しくなる。
    それ以外は、父も母も最高の両親だと大人になるにつれ思う。

    +63

    -2

  • 15. 匿名 2019/09/28(土) 01:07:40 

    当たり前のことかもしれないけど魚の食べ方だったり、箸の持ち方とかマナーに厳しかったところ。大人になって綺麗に食べるって大切だなって実感する。

    +65

    -0

  • 16. 匿名 2019/09/28(土) 01:07:41 


    子供のまま大人になってしまった
    死んだ父が甘やかし過ぎたのが原因

    +56

    -0

  • 17. 匿名 2019/09/28(土) 01:08:32 

    うちも祖母が悪口言ったり昔の話(いい話じゃなく)ばかりです。昔はそんなことなかったので悲しくて。
    あと姉がバツイチ子持ちなのですが保育園の行事に強制的に行かされるのがうんざり。

    +15

    -1

  • 18. 匿名 2019/09/28(土) 01:09:58 


    良いところは交友関係が広いところ。
    私は大人になってもあまり人付き合いが得意でないから純粋にすごいと思う。
    悪いところは、私にやたらかわいそうと言ってくるところ。あんた、色黒で肌汚くてかわいそうwみたいな。私の気持ちを考えてないんだなって。

    +73

    -0

  • 19. 匿名 2019/09/28(土) 01:10:01 

    母親が毒親

    +29

    -1

  • 20. 匿名 2019/09/28(土) 01:10:54 

    いいところしかない

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2019/09/28(土) 01:11:58 

    両親
    良いところ
    正社員からニートに転落した娘を、見捨てないでいてくれる。心配してくれる。
    親不孝な娘で、申し訳ないわ・・。

    +56

    -3

  • 22. 匿名 2019/09/28(土) 01:12:25 

    親子でも程よい距離感が大事。
    ずっと親と暮らすより、早く自立した方がいいなと思った。

    +70

    -1

  • 23. 匿名 2019/09/28(土) 01:13:07 

    >>1
    悪口を聞かされるのは嫌だろうけど、お年寄りってそういうもん。人の本質とはまた違うよ

    +98

    -4

  • 24. 匿名 2019/09/28(土) 01:14:32 

    悪い所…家族みんな物が捨てれなくて家の中ごちゃごちゃ

    +23

    -0

  • 25. 匿名 2019/09/28(土) 01:15:50 


    ネグレクト、子供産んだら自分の親に丸投げ、離乳食?なにそれって感じの人
    だから育児の悩み知らない

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2019/09/28(土) 01:16:36 


    平日フルタイムで働いていたのに、子供のとき土日は色んなとこら連れてってくれて、平日は仕事前の早朝から公園で遊んでくれてたところ

    今思うとスゲェなって

    +122

    -3

  • 27. 匿名 2019/09/28(土) 01:19:21 

    なんにも言わない父親。イライラすることが多かったけどよくよく考えたら家族の悪口も仕事も愚痴も言わない人だったこと。

    +70

    -1

  • 28. 匿名 2019/09/28(土) 01:22:18 

    両親
    外面だけはいいから、外では身内を下げる発言ばっかりだし、話も盛って話す
    多分親戚や近所からはロクでもない娘だと思われてるんだろうな

    +23

    -0

  • 29. 匿名 2019/09/28(土) 01:23:47 

    家を片付けきらない。乾いた洗濯物は部屋の隅に積み重ね、テーブルの上は常に物だらけ。
    台所では切った野菜はラップもせずに放置でコバエが飛んでいても御構いなし。
    冷蔵庫、冷凍庫はパンパンで何を買ってるから把握してないから同じものを何個も買う。賞味期限もいつのか分からない。
    いわゆる汚部屋。

    中学ぐらいからなんかおかしいと思ってたけど、実家出てから片付けきらない親達は、何かしら障害持ってるのでは?と思うようになってきた。
    台所が汚いのが一番受け付けない。

    +46

    -1

  • 30. 匿名 2019/09/28(土) 01:23:57 

    >>6
    犬がシロやん

    +7

    -1

  • 31. 匿名 2019/09/28(土) 01:24:27 

    家族親戚クズばかり、まともな大人がいなかった。

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2019/09/28(土) 01:25:56 

    母がとても厳しかったのは、躾ではなく自分の思いどおりになるように支配しているだけだった、ということ

    +57

    -0

  • 33. 匿名 2019/09/28(土) 01:28:31 

    毒親の話聞くとずっと普通だと思ってたうちの親結構いい人なんだなと思った
    家族を大事にしてて金銭感覚がきちんとしてる

    +11

    -1

  • 34. 匿名 2019/09/28(土) 01:29:48 

    >>26
    わかるw独身だけど休みの日は家でダラけたい
    子供を外に連れてく世のお母さんお父さん本当にすごいよ

    +35

    -0

  • 35. 匿名 2019/09/28(土) 01:29:50 

    家の体面を守るために、DVも性的虐待も「仕方がない」で済まして来たこと。
    犠牲になるのはいつも女と子供。そしてそれを許すのもかつて犠牲者だったはずの母親。
    女の敵は女ってことを強く実感する。
    私の代で家系は途絶えるからざまあみろ

    +32

    -1

  • 36. 匿名 2019/09/28(土) 01:32:01 

    母親が早くに亡くなって、男手1つで子供3人大学を出し、成人式等全て整えてくれた父。
    今自分が同じ年代になって同じ事を子供に出来るかって出来ない。その父親も亡くなり思い起こせば父は一切無駄遣いせず母親の分まで頑張ってくれたんだな。

    +132

    -2

  • 37. 匿名 2019/09/28(土) 01:33:26 

    私には妹がいますが、母親は私に対して
    「あんたは言うこと聞くから」とずっと言われ続けてきました。
    私は褒められていると思っていましたが、ただの言いなりだったなと最近気づきました。

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2019/09/28(土) 01:34:28 

    良い所 人の悪口を言わないところ
    悪い所 某新興宗教の熱心な信者。子供にも強制

    +11

    -0

  • 39. 匿名 2019/09/28(土) 01:35:08 

    >>1
    長いから読む気しない
    3行にまとめて

    +7

    -27

  • 40. 匿名 2019/09/28(土) 01:35:31 

    母親。
    平気で嘘ついて話盛って自分の保身に入る。
    だから母の職場の人や友達、父にも私はわがままで厄介な娘だと思われてる。 
    全ては話や態度がコロコロかわる母のせいで振り回されているのに。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2019/09/28(土) 01:38:53 

    子供の頃は一人っ子に憧れることもあったけど、今になって弟妹がいて本当に良かったと思う。
    それぞれの配偶者も優秀。
    私一人、独身で浮いてて申し訳ない。

    +5

    -4

  • 42. 匿名 2019/09/28(土) 01:41:30 


    仕事が続かない
    働く事にやる気がない
    家族を養う責任感がない
    借りた金を返す気がない
    プライドがない
    デリカシーもない
    金もない
    家事もしない
    介護もしない
    「何とかなる」が口癖

    +10

    -0

  • 43. 匿名 2019/09/28(土) 01:42:25 

    母が、働かないことを美徳と思っている。
    貧乏なくせにずっと専業主婦で、働いている人をマウントしたり悪口を言ったりする。
    社会に出て、母は働かないと自分では思っているが、実際は働けない、社会人の適性がないのだと思うようになった。

    +49

    -1

  • 44. 匿名 2019/09/28(土) 01:44:15 

    父親。勤続35年で会社は
    ニュースにもなったブラック企業…。
    ひとつの会社に長く勤めるのが
    どれほどすごいかよくわかった。

    +40

    -0

  • 45. 匿名 2019/09/28(土) 01:44:31 

    祖父母も両親も節約家で、子供のころはうちは貧乏なんだとみじめな思いをしてたけど、実はバカみたいに金持ってた、今も

    +23

    -0

  • 46. 匿名 2019/09/28(土) 01:52:27 

    父。
    愛人、ギャンブル、暴力と最低な糞野郎だった。
    強引にある資格を取らされた。興味無かったし、資格だけ取れば辞めていいと言われそのつもりで学校へ通い勉強して国家資格を取得。

    その資格を活かし、子供達を大学に通わせることが出来ました。そこだけは心から感謝してます。
    お父さんありがとうーーー
    おかげで稼いでます!

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2019/09/28(土) 01:53:34 

    フルタイム+家事全ての母に夜中まで帰ってこない父親。
    寂しいとかじゃないけど父親何しとんねん!って思ってた。でも私、兄、弟それぞれが成人するときに多額のお金を貰った。私達のために父は毎日仕事終わりに知人の経営する会社で副業して全額貯金してくれていた。

    +55

    -0

  • 48. 匿名 2019/09/28(土) 01:55:48 

    子供のためと言って全然働かず家にいた母。
    今考えたら働きたくなかっただけだわ。

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2019/09/28(土) 02:00:26 

    母の直後にトイレに入ったらね・・・
    母のウンコは臭ーーーいの!
    便器に付いたの指ですくって匂いを嗅いだらオエッとなった(TДT)

    +1

    -17

  • 50. 匿名 2019/09/28(土) 02:04:08 

    >>1
    長い

    +4

    -16

  • 51. 匿名 2019/09/28(土) 02:05:52 

    >>50
    それは誰のうんこでもなるよ…

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2019/09/28(土) 02:06:44 

    >>51
    アンカーミスです。>>49さんにです。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2019/09/28(土) 02:07:33 

    私が高校生の頃マンションを引っ越す事に
    なりました。理由は大人になってから
    知ったのですが両親とも自己破産して
    いたため住めなくなったみたいです。
    私の前ではいつも笑顔で喧嘩もなく
    何も気付きませんでした。今思えば
    すごく大変だったろうに何不自由なく
    育ててくれて本当に感謝です

    +23

    -1

  • 54. 匿名 2019/09/28(土) 02:07:55 

    父のいいところ
    家族で男は父一人だったから割と適当な扱いをされていたけど、実は結構立派な人だったこと

    メーカーで役職に就きながら週末には娘たちをピクニックにつれていってくれたりする子煩悩だったし、共働きだったから風呂掃除トイレ掃除とアイロンがけは父の仕事だったし、土日は昼ごはんつくってくれた
    実はいい大学出てたし会社では役員まで勤めて去年退職したけど、役員だったことすら自分が一人暮らし始めたときに保証人で父の名前書くまで知らなかった
    立派な父親でいてくれたのも、母がしっかり支えていたからだって言うのもいまではわかる

    最近結婚したんだけど、自分にとってのあたりまえが両親の努力によるものだっていうのをすごい実感したよ

    +39

    -0

  • 55. 匿名 2019/09/28(土) 02:11:19 

    >>1
    うちの祖母も愚痴が多くなりました。
    私にはあまり言いませんが母にはかなり愚痴をこぼすようで
    何十年もの間姑にはいじめられ
    祖父にはDVを受けてます。
    今まで文句ひとつ言わずに生活してたので
    親孝行、おばあちゃん孝行と思って
    ぜーーーんぶ聞いてあげてます!!

    どれだけ愚痴っぽくなっても
    私にとっては世界一のおばあちゃんです♡

    +28

    -4

  • 56. 匿名 2019/09/28(土) 02:12:01 

    >>23
    年とったって、悪口言わない人は言いませんよ。

    +28

    -4

  • 57. 匿名 2019/09/28(土) 02:14:59 

    >>1
    トピ主です。
    あれもこれもと書いているうちにめちゃくちゃ長くなってしまいました。
    読みづらくてごめんなさい(T_T)

    +18

    -7

  • 58. 匿名 2019/09/28(土) 02:16:55 

    母親が家が親戚みんなが長男教と気づいた。
    兄ばかり甘やかし溺愛し、妹の私には放任、もしくはきつくあたった。
    大人になるにつれ気がついた。兄も母も大嫌い。
    結婚して子供を生んだけど兄弟姉妹で差別したくなかったから私は選択一人っ子。
    兄弟姉妹がいるから幸せとは限らない。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2019/09/28(土) 02:17:57 


    都会暮らしだったのに超ド田舎に嫁いできて、長男嫁として田舎の付き合いをこなし、仕事(教師)しながらも高校のときは毎日のお弁当作りや部活迎えなどしてくれていた。
    特に前半について、私には絶対できない。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/09/28(土) 02:24:04 

    おばあちゃん
    プライベートな空間まで干渉してきて
    私のモノを勝手に捨てたり、掃除されたりするのが嫌だった

    おばあちゃんが他界して、実家が汚部屋化
    母が掃除をしない・片付けられない人なのも気付いてしまった

    掃除してくれてありがとうおばあちゃん 毎日大変だったろうな・・・

    +23

    -0

  • 61. 匿名 2019/09/28(土) 02:31:33 

    >>57
    主さん、全く長くないよ。あの短い文章を長いと言う人に驚いている。紙の本読まない人達なんだろうね。

    +31

    -3

  • 62. 匿名 2019/09/28(土) 02:33:32 

    父親。
    他人を下にみて
    偉そうに命令ばかり。
    おかげで今ではみんなに
    嫌われて孤立。
    なのに頑固に「あいつらが
    悪いんだ」の一点張り。
    ああいう老人には
    絶対なりたくない。

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/09/28(土) 02:33:33 

    >>58
    なんか凄くよくわかる。兄弟いるのはいい事かもしれないけど人それぞれだよね。自分には自分のキャパがある。

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2019/09/28(土) 02:37:36 

    基本回りから見たらくずの父なんだけど、母が違う国の離島のリゾート地出身で、二人が離婚して私は一年くらい母方の地元にいたらしい
    そして父親がヘリコプターで迎えに来たのが私の一番最初の記憶なんだけど、私が小学校低学年のころ、父方の私を育ててくれた祖母が亡くなる前に『よかった
    日本に帰って、戻ってこれて』みたいなことを言っていた。
    大人になってやっとその意味がわかった。貧しい人達が多い地域で少しでもお金を持っている子供、ましてや日本の血が入っている子は誘拐やいろんな悪いことに使われるって
    基本的に酒飲みでくずな父だけど当時は私を日本に返すために相当走り回ってくれたみたい。
    だからといってくずには変わりないんだけど多分父は優しすぎたんだろうなと思う


    +17

    -0

  • 65. 匿名 2019/09/28(土) 02:41:50 

    >>1
    結局悪いところを言いたかっただけのトピ

    +6

    -2

  • 66. 匿名 2019/09/28(土) 02:51:50 


    いいところ→したいならいごとはさせてくれた。大学で一人暮らしもさせてくれた。
    悪いところ→家が汚い&狭くて友達が呼べなかった。孫をかわいいというが、預けるには怖い。里帰りしてこいとも言われなかった。結局、家が汚くて里帰りせず。
    孫が無事に生まれるまで障害はないか、生まれてからも検診でおかしいとこはないかなど体裁ばかり気にしている。

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2019/09/28(土) 02:53:06 

    >>61
    そういう事じゃないんだな。会話中に一人でぶわぁぁっと喋ってたら、会話下手だなって思うじゃん。貴女賢いふりした馬鹿って感じがする。

    +0

    -13

  • 68. 匿名 2019/09/28(土) 03:04:25 

    母の性格がとにかく面倒臭い、
    面倒くさすぎる

    自分の過去の苦労話を
    武勇伝のように、ことある事に
    ちょくちょく話してくる
    質問してもいないのに。
    あと、身内の愚痴。

    本当にウザイ、引く

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/09/28(土) 03:07:44 

    表裏一体なんだけど、貧乏でも食べ物にはあまりケチってた記憶がないこと!
    高級店とまでは言わないけど、地元で評判のそこそこ美味しいお店も連れてってくれたりしてたし
    家中電気コード抜きまくってても食卓には子供の好物並べてくれてた。
    旦那の実家は倹約家でお手頃なところしか行かないし、それでも外食したら姑が贅沢しちゃった贅沢しちゃったって言ってて違いを感じる。
    堅実でお金貯まってるのは義実家だけど、惨めな思いさせまいと努力してくれてたのかなと感謝してます

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2019/09/28(土) 03:14:04 

    両親の生きてる時は感謝の言葉もあまりおくれなかったけど、
    見送った今、高額な大学の学費や予備校の学費出してくれたことに感謝。
    自分が今、働くことがほんとたいへんなんで、当たり前に親に扶養してもらったことに感謝。
    もっと親孝行したかった。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/09/28(土) 03:20:41 

    子どもの時は気づかなかったけど、大人になってみて父と母の嫌な部分が見えるようになった。

    例えば母、心配してるフリしてお節介ばばあ。向かいの家の娘さんが結婚して5.6年経つのに子どもがいないことを、どうしたのかしらね〜?って。うざい。その娘さんの弟くんに、『おねえさん、ふっくらしてる服着てるけど、もしかして?』とか聞く。ほんとうざい。やめろよ。

    父、家のこと一切しないのに文句おおい。すぐ嘘つく。言い訳多い。会話が通じない。いわゆる老害。


    ここまで育ててくれたことには感謝してる。
    ただもう実家には年1くらいでしか帰らないと思う。

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2019/09/28(土) 03:32:14 

    父 自分は絶対に正しいと思ってて、否定するような意見を許さない、少しでも何か言えばすぐに怒鳴り散らす
    母 こちら側の話を1つも聞かない、何か言えばすぐにバカにするような言動で見下してくる

    子供の時にテレビで家族の絆が〜とかやってるの見て家族に絆なんかないわってずっと思ってたけどそれはうちが異常なだけだったことに20歳超えてやっと気付いた。
    今思えば親に悩み相談とか人生相談をしたことが一回もない。根本的な部分で信頼関係が全くできてなかったんだなって。

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2019/09/28(土) 03:34:40 

    旦那の家族見てると良い意味でも悪い意味でも
    干渉しない。
    うちの家族はいちいち首突っ込んでくる。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/09/28(土) 03:59:19 

    父 自分は絶対に正しいと思ってて、否定するような意見を許さない、少しでも何か言えばすぐに怒鳴り散らす
    母 こちら側の話を1つも聞かない、何か言えばすぐにバカにするような言動で見下してくる

    子供の時にテレビで家族の絆が〜とかやってるの見て家族に絆なんかないわってずっと思ってたけどそれはうちが異常なだけだったことに20歳超えてやっと気付いた。
    今思えば親に悩み相談とか人生相談をしたことが一回もない。根本的な部分で信頼関係が全くできてなかったんだなって。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/09/28(土) 04:17:45 

    世間には子供はどうでも良いって親もいますがww
    うちの実家では
    時に
    伝えたい事を言いあい、ギスギスすり時もあるけど
    なんだかんだ言って
    どこの誰よりも信用できる
    かけがえのない存在w(〃ω〃)

    感謝しかない^^

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2019/09/28(土) 04:25:37 

    >>74
    うちの母も
    全く同じ感じで

    絶対聞く耳持たないですよ笑

    悪いとこも目につくけど
    とにかくセンスがずば抜けてる母
    なんで
    洋服コ一デ見せて
    オシャレアドバイスもらってる(≧∇≦)

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/09/28(土) 04:30:19 

    >>1
    おばあちゃん愚痴を我慢して生きてきたのかもよ
    安心して孫に愚痴を言えるってしあわせだね
    聴く方は聞き流すか人生の先輩の愚痴として参考にしてみたり

    +17

    -0

  • 78. 匿名 2019/09/28(土) 04:32:10 

    >>4
    世に出してないだけで

    隠れた必殺技を持ってるのかも。
    ピアノとか習字、サバイバル(キャンプ)とか。

    +0

    -2

  • 79. 匿名 2019/09/28(土) 04:41:53 

    >>5
    50歳くらいになってくると
    今いる場所が
    自分の努力した証だから
    思い続けた年数が違うw

    誰かに言われて
    自身を変えるの
    きっとだけど
    かなり難しい (つД`)ノ

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2019/09/28(土) 04:47:21 

    このトピック保存します。見返す。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2019/09/28(土) 04:49:06 

    父 頑固
    母 人の話を聞いていない

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2019/09/28(土) 04:49:40 

    妹が空気読めない、友達の職業を自慢してマウントしてくる。
    えらそう。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2019/09/28(土) 04:55:07 

    嫌な大人になりたくないと思っていても、多かれ少なかれ嫌な大人になっているんだろうし。歳を重ねるごとに自分の意思だけじゃどうにもならないことが増えて、自分らしさを失っていく。子供の頃の純粋な印象が真実だと思うよ。

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2019/09/28(土) 05:07:14 

    自分が母親になって、母の愛情深さに気付いた。
    自分の事は後回しで全てを子供優先、お金より愛情や手間をかけて大事に育ててもらえた自分は幸せだと思う。

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2019/09/28(土) 05:29:29 

    人は人、自分は自分って考え。
    そのお陰か人と比べたりしないで自由に生きてる(笑)

    人それぞれの価値観があるから誰がどう幸せなんてわからないもの。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/09/28(土) 05:31:36 

    >>82
    友達の職業⁇
    何か特別にしてもらえるとか?

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2019/09/28(土) 05:40:05 

    >>1

    善良な婆さんじゃん。婆さんに虐待されてこなかっただけ、貴女やお母さんは幸せだったよ。もっと意地悪ババアは居るよ。

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/09/28(土) 05:43:41 

    >>86
    わたしたちには何も関係ないけど、
    妹の友達がテレビ局勤務でー、歯科でー、美容師やっててー

    どうでもいいですよって思うことを自慢してくる。自慢にもならんくらい、付き合い薄そうで。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2019/09/28(土) 05:56:40 

    大人になって他人の親に触れるようになると自分の親が変だって気づく。
    子どもの頃は何だかんだ自分達の世界が中心で人の親なんて興味がなかったので。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2019/09/28(土) 05:59:59 

    母が他人の文句ばかりを言ってるところ。
    近所の人や自分の兄弟姉妹、自分の義姉の事等。
    大人になって、この人はかわいそうな人間だなと感じてきた。
    反面教師で私は悪口を言わない人間になった。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2019/09/28(土) 06:03:35 

    家庭で、母親が父親の愚痴等を言わなければ、子どもは父親を嫌いにはならないということ。
    家族仲良く円満でいるためには、夫婦仲が良いというのが絶対条件。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/09/28(土) 06:17:23 

    >>5
    うちもまさにこれ
    反抗なんかしたら殺されるんじゃないかって思いながら今まで生きてきた

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2019/09/28(土) 06:18:51 

    毒親だったのに気づきました

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2019/09/28(土) 06:23:17 

    父親がモラハラで母親が一方的に被害者と結婚して家を出るまで思っていたけど、母親も大概な問題ありだった。
    借金があるのは父親の金遣いが荒いせいとずっと言われて育ったけど、母親のお金に対する意識が低いせいも十分にあった。
    実家にいた頃は、母親に洗脳されてたと思う。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2019/09/28(土) 06:24:56 

    子供を作る『ソレ』が大きかった

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/09/28(土) 06:25:43 

    少しトピズレで汚い話になるけど...
    祖父と父が平気でオナラをすること。
    リビングでくつろいでいる時、食事中、いつでも構わず出していました。普通に音が出ていました。
    実家を離れて、これは普通の光景じゃないことを知りました。

    +0

    -1

  • 97. 匿名 2019/09/28(土) 06:37:57 

    20ぐらいまで、父の悪口を母から聞いて育っていたから、姉妹で、父はよりも母を信じていたけれど、大人になって、私は母よりも父の方が良い人だと気がついた。姉は相変わらず母と父の悪口を言ってる。

    45歳の今は、私は父を味方し、姉は母を味方している。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2019/09/28(土) 07:04:31 


    計画的にお金を使えない。思いつきで行動。指摘すると逆ギレ。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/09/28(土) 07:12:29 

    多分毒親
    でも嫌いになれないけど時折どうしようもなくキレそうになる

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2019/09/28(土) 07:15:27 

    結婚決まってから、うちの両親ってこんなに古臭い、頭の硬い人達だったっけ?って思い知ることが多い。
    プロポーズされた時も、相手がどんな人か説明するなかで、
    いきなり「向こうの実家の住所を教えろ!!」って言ってきて、
    思いっきり個人情報だから、知りたい理由は何?って聞き返したら「お前が心配だからにきまってるだろ!!こっちの質問に答えられないなら結婚反対!!」って逆ギレ。
    彼が挨拶来た時も、結納はしなくてもいいって決まったのに、数日後になって「結納はしろ!!やらないと恥ずかしい!」だとか、
    結婚式は両親と兄弟だけの少人数でってなってたのに、
    「親戚は全員呼べ!!披露宴も盛大にしろ!!じゃないと恥ずかしい!」だのいちいち口出ししてきてうんざりだった。
    いまは今年の年末年始の過ごし方で口出ししてきてる。
    お互い実家が遠方で交通費だけでお金そこそこ飛んでいくから2人だけで過ごそうかって話してたら「お前は嫁いだ身なんだから旦那の実家で年越しするのが当たり前!向こうの両親に失礼だと思わないのか、恥知らず!」だって…
    唯一の救いは旦那両親は何も口出しとか全くしてこないことかな…

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2019/09/28(土) 07:27:53 

    >>1
    うちのおばあちゃんもそうでした。人の悪口ばかりだから、早く食べ終わりたくて、ごはんはほぼ無言でかっこんで食べるクセがついてしまった。

    今思うと、狭い人間関係の中、嫌な所が目について、家族にしか言えなかったのかな、とも思いますが…

    また生きてるなら、今日なにかいいことあった?って聞いてあげては?毎日無理矢理でもいいこと10個あげるとポジティブな考え方になるらしいですよ。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2019/09/28(土) 07:41:14 

    うちの家族、人のことには
    ほんとに無関心。

    子ども出来たよーって報告しても
    おめでとうの『お』の字も無い。
    みんな、ふーんとかそうなんとか。

    身内ってこんなもん?

    唯一父だけはおめでとうと喜んでくれた。

    産まれても報告しようか迷う。

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/09/28(土) 07:41:17 


    帰りがいつも遅くて飲んできて酔っぱらって臭かったり。特に私は反抗期は邪険に扱ってきた。
    自分が働くようになって、朝から晩まで働いて飲み会も付き合ってへとへとになっても大して稼げない自分に気づいたと同時に父の大変さや凄さがわかりました。
    子ども三人何不自由なく大学まで出してくれてありがとうって心から感謝しています。

    なんか綺麗ごとになってしまった💦

    +7

    -0

  • 104. 匿名 2019/09/28(土) 07:42:16 

    >>58
    うちもそう。
    親の育て方が悪かったせいで、兄弟仲も良くないし、子供に兄弟をつくってあげたいという気持ちが皆無。
    あと、私が昔変質者にあって怖かったこととかを母親に話すと、お前が隙があるから悪い!とか、逆にすごい勢いで怒られたり。
    大人になって普通に毒親じゃんって気づいた。

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2019/09/28(土) 07:44:13 

    父。愛情たっぷり育てて貰ったことは十分感じて来ていたし、感謝している。でも今になって、父が話してくれていたことは、適当でなんの根拠もなく間違いだらけだったとわかった。計画性がなく暮らして来たようなので(別に不自由はなかったけれど)いまになって年金暮らしは厳しいみたいなのが伺える。個人年金をやっておくとか貯金をしておくとかまるでしていなかったみたい。父の言う通りにしてきた母がいまは苦労している。思春期のときは反抗期もなく父が大好きだったのに47になったいま、父がはがゆくて仕方ない。距離を少し置いて気持ちを整理しているところです。嫌いになりたくないけど顔を見るとイライラしてしまう自分がいます。
    誰にも言えなかった。苦しかったです。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2019/09/28(土) 07:47:17 

    子供が子供を産んではいけないということ

    無計画な子沢山は子供が苦労をする

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2019/09/28(土) 07:56:43 

    うちの母親は人を可愛そうがる
    「あの人は〜だからかわいそう」
    「この人は色々苦労してかわいそう」

    ずっと心優しい親だと思っていたし本人もそのつもりのようだけど、人のいい面については絶対言わない人だと気付いてからは「上から目線でいたい人」にしか思えなくなった
    人の不幸をあわれんで自分が「まだマシ」と思う、みたいな感じ。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2019/09/28(土) 07:56:53 

    自分が小学生だった頃は当たり前のように鍵っ子で家に誰もいなかったけど、実はお母さんずっとパチンコ行ってた。当時から知ってたけど悪いことじゃないと思ってたと言うか、居ないのが普通だと思ってだから、何も感じなかった。 でも今、自分に子供ができて小学生の子いるけど、毎日家に居ておかえりって言ってあげたいと思うから、母親は相当アレだったんだなと気づいた

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2019/09/28(土) 07:58:02 

    >>43
    うちの母と全く一緒!社会人経験全くないのに、平気で「今のゆとりは世の中舐めてる」のか言うし、 仕事頑張ってヘトヘトで帰宅後リビングで寝てる父に「働いてるのがそんなに偉いの?」とか罵ってる。
    学歴だけは無駄にいいから、余計に人を下にしてるんだと思う。
    自分は祖父母からお金出してもらって大学まで出てるのに、私たちにはお金がないからと奨学金。
    他の友人達は親が共働きで学費出してもらってるから、心底羨ましい。そんな友人の親達を見て母は「せかせか働いて可哀想w」と嘲笑ってる。
    こんな母親、心底軽蔑してる。

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2019/09/28(土) 07:58:32 

    >>3
    具体的にどんな感じ??

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/09/28(土) 08:01:09 

    良いところ
    兄と私に将来困らないよう、コツコツお金を貯めてやりたい事をやらせてくれた。
    人の家より貧乏だったのに両親ともに仕事を掛け持ちして本当に大変だったと思う。感謝しかない。

    悪いところ
    父母ともに短気。
    周りにお構いなく喧嘩し始める。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/09/28(土) 08:01:27 

    >>109
    お母さんやばいね。
    何でお父さん離婚しないんだろう

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2019/09/28(土) 08:03:31 

    母親が男が中心の毒親だったと言う事。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2019/09/28(土) 08:05:13 

    うち5人兄弟なんだけど、もちろんそれなりに我慢する事もあったけど、それよりたくさん遠出とかさせて貰ってたし、習い事もみんなしてた。私に限っては2つも。(ピアノと日本舞踊。)

    岡山県だけど、車で大阪はよく行ってたし、友達家族ともたくさん出かけた!

    今私には3人子どもいるけど、すっごいお金かかる!だから、本当にすごいなって最近まじでよく思う!感謝。

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2019/09/28(土) 08:10:56 

    >>1
    私が小学生の時に祖母が亡くなったんだけど、悲しくて悲しくて仕方なかった。かわいがってくれてたし、当時は一緒にお風呂入ったり、一緒に寝たりしてたから。
    だから幼いときのいい記憶しか残ってないんだけど、もし今も生きてたなら私も主さんと同じようなこと思ってたかもしれない。気が強い人だったみたいだし、母とは嫁姑問題もあったみたいだから。
    幼いときのいい記憶がある分、そういう一面見ちゃうと何だか辛いね。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/09/28(土) 08:11:28 

    母親は、自分にしか興味がない。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/09/28(土) 08:14:02 

    父です。
    借金とかはないけどお金にルーズ
    いいところは離婚してから20年一切母の悪口を言わない

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/09/28(土) 08:18:03 

    うちの父親、田舎で婿入で来て、人付き合い苦手で他人と話すとゴモゴモして地域では馬鹿にされてるタイプだった。性格が変わってるけど、人を傷つけたりはせずいつも低姿勢。

    でも、大人になってみると、認知度100%の大企業勤めで田舎から東京に毎日新幹線通勤してて、定年まで勤めて私を大学に行くため東京で一人暮らしさせて、社会人になって地元帰ったら新車も買ってくれて。
    良い父親だったんだな、と自分がアラサーになって気がついた。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/09/28(土) 08:20:10 

    実両親 子離れして自立してる。こちらが本当に困ったときに助けてくれる。

    義両親 子離れできず依存してくる。こちらが困ってなくても「困ってるだろう?」とグイグイ来る。仕方なく受け入れると「ほら、やっぱり助かっただろ」と満足げ。反吐が出る。

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2019/09/28(土) 08:20:13 

    >>65
    そういうトピでしょ

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2019/09/28(土) 08:23:32 

    私の母。
    何か聞いてくる=心配してるって勝手に解釈する所があって、
    私はもう実家を出て違う県で暮らしてるんだけど、
    近所の人から「私ちゃん、今どうしてるの?」って聞いたら私の個人情報をべらべらと話す。
    私が毎回注意すると「だって心配してくれてるのよ?!」っていう言い訳。
    最近ありえないって思ったのが、母の姉(私の伯母)に
    私の生理事情をべらべら話してたこと。
    なんでバレたかと言えば、伯母宛のLINEが間違って私に届いたから。
    ありえない!って思って激怒したら
    「だってあんたのこと心配してくれてるのよ!!」だって…
    最近はもう母に質問されてもなにも言わないようにしてるんだけど、
    答えないと「心配してるんだから答えなさいよ!!」って怒り出すっていう悪循環。
    あの人の娘である限り私にプライバシーはないんだろうなって思う。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2019/09/28(土) 08:23:47 

    小、中学生の頃、会社に始発で行って酒を飲まずに最終で帰宅する仕事人間な父親は今思うと凄いと思うけど、母が入院して、その間母方祖父母が来て色々面倒見てくれてたのに退院して落ち着くまで一緒に暮らしたストレスがたまって祖父母帰ってから悪口言ってた。
    大人になった今はストレスたまるのもわかるししょうがない事だと思うけど、当時は寂しかった時側に居てくれたのは祖父母で来てくれて嬉しかったから愚痴が悲しかった。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2019/09/28(土) 08:30:19 

    母は母というより女、女性、女だった。
    そして私も、だなー。

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/09/28(土) 08:54:13 

    教育関係の仕事のくせにこどもは放置
    こども以外の金遣いが荒くて貯蓄なし
    こどもに奨学金払わせてる

    いいとこは、放置ゆえに怒られたことはほとんどない

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2019/09/28(土) 08:59:35 

    >>1
    まあね、そうだけど家族に毒を吐く(愚痴る)のは仕方ない
    そうやってどこかでストレス発散させないと生きていけない人だっているよ
    皆が皆強いわけじゃないし

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/09/28(土) 09:02:43 

    主さんはこうやってネットで愚痴れるけど、お祖母さんはそうはいかないでしょ

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2019/09/28(土) 09:02:45 

    義両親に出会って実親の猛毒に気づいた
    母親というものがあんなに献身的に愛してくれる存在って、結婚するまで知らんかった

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2019/09/28(土) 09:07:09 

    他人と比べて2人とも働かない
    自営で働かなかないんだもん、貧乏だよね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2019/09/28(土) 09:21:13 

    >>3
    私もです、
    特に感じたのが2人目妊娠中に切迫早産で緊急入院した時。
    車で1時間の距離の我が家にきて、上の子をみてほしいとお願いしたら、爺ちゃんがご飯作れないし、私も健康診断で血糖値が少し高いから無理って言われた。
    義母は親の介護しているのに、義父に介護は頼むから直ぐ行くから心配するなって車で2時間半かけて来てくれた。
    あれから20年経つけど、自分が一番なのは年々酷くなるばかりです。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/09/28(土) 09:27:00 

    母親・悪い所
    実家に住んでる頃は>>1みたいに他人の愚痴ばかりで大嫌いだった。自分は共働きで意識高い系、近所の専業主婦は低レベルと貶める発言も嫌だった。

    母親・いい所
    プライドの高さが独立心に転じて、私が結婚して家を離れた今こっちを頼ってくることは皆無。私が大人になってからの方が親子仲が格段に良くなった。

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2019/09/28(土) 09:33:16 

    >>86
    自分の持ち物を自慢するみたいなものかな。
    自分にはこんなすごい人と友達、同級生!
    人脈自慢のようなアレ。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/28(土) 09:43:20 

    過去→口うるさいけど美人なお母さん
    現在→人の悪口ばかりで娘にまで対抗意識メラメラ。いつもイライラしているせいか眉間にしわがクッキリ。すっかり怒り顔のおばさん。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2019/09/28(土) 09:45:15 

    母は食べ方が汚い。迎え舌、スパゲティをずるずる、麺類は途中で歯で切って食べる。
    そのくせして自分は常識人で潔癖症だと思ってる。
    無理。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/09/28(土) 09:49:31 

    >>110
    旦那の両親は子供のために時間を作ったり、孫の面倒も見てくれて、お盆正月などもてなしてくれる。運動会も一生懸命お弁当作り手伝ってくれて、いつでも笑顔でいらっしゃい、と言ってくれる。
    うちの両親は子供にトラブルや何かあっても忙しいからと遊びなど自分たち優先。お盆正月は来られたら大変だから困る、時期が過ぎて来てくれ。運動会はお前ら呼ぶ側だから作るの当たり前だろ?言う。そのくせ作ったものに文句。食べごとするときもなぜか自分たちは来る側で呼ぶことはない。作るの片付け面倒だから、と。
    父親ギャンブルの借金返済、酒たばこで払うの無理と専門学校は奨学金で行った。ちなみにうちの父親は年収900万程だが生活を崩したくなかったらしい。欠けた歯も治療してもらえず習い事もさせてもらえなかった。

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2019/09/28(土) 09:52:55 

    >>5
    うちもうちも。昔はそれが頼もしかったりしたけど、母にモラハラ気味で小せぇ人間だなあと気づいた。が、仕事は自分の信念?に従って子供の目から見ても真面目に誠実に定年まで勤め上げたから、そこは良いところ。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/09/28(土) 10:26:05 

    母親
    娘にガチで嫉妬する
    娘に女として張り合い、おしゃれ禁止
    ブラや生理ショーツは、自分の使い古しを渡した

    娘の恋愛、結婚、出産まで禁止した
    その背景には、自分が超イケメン彼氏と結婚できなかった僻み...

    婿を取れとうるさかったので、一人っ子転勤族と結婚、家系を絶ちました
    バンザイ‼

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2019/09/28(土) 10:35:12 

    うちの両親ともに

    小学校から
    部活やらせない
    友達と遊ばせない
    私が希望しても、学習塾は一切行かせない

    大学生になっても
    アルバイト禁止
    社会人との接触禁止

    将来も結婚するな、子供は産むな

    私のことを、どんだけ世の中に出したくなかったんだろう?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/09/28(土) 10:54:01 

    孫を欲しがっていた両親に妊娠報告したら、おめでとう!楽しみ!という言葉なしに、あれが大変これが大変お金かかる…ネガティブな言葉ばかりかけられ、妊娠してから両親には驚くことが多い。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2019/09/28(土) 11:00:34 

    うちの母
    子供のために一生懸命働いてくれて、父が単身赴任で子供3人抱えて働きながら子育てしてくれたことに感謝してる

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2019/09/28(土) 11:12:54 

    母親

    昔は親の言うことが絶対だったけど今思うとヒステリーで殴られたり、ケチつけられて夕飯なしだったり
    結婚するときも「家事も掃除もやったことないからすぐ離婚じゃない〜」とか面と向かって言われたな。
    お陰様で実家に用があるときは家事も掃除もして仲良くやってますって見せつけるようにしてる。


    こんな人大事にしてもしょうがないって思ってるよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2019/09/28(土) 11:15:23 

    穏やかないい人たちだけど絶望的にセンスがない(私含む

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/09/28(土) 11:41:43 

    ある程度距離があった方が良いね…。結婚しても近くに住んでるから頼れる反面、何かあったら「あれやって」「これわからない」って呼び出される笑。ちょっと疲れてる

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2019/09/28(土) 11:42:00 

    良い所はここまで育ててくれた事。
    悪い所は子離れをしてくれない事。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/09/28(土) 12:02:17 

    >>36
    お父さんの大きな愛情を思って胸が熱くなりました。

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2019/09/28(土) 12:20:56 

    >>29
    義母がまさにそれ。
    たべかけとか野菜、ラップせず
    常温放置。
    賞味期限切れのものが大量に冷蔵庫にはいっててものが入らない。

    ずっと中身整理したいと思ってるけど言えない

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/09/28(土) 12:49:09 

    >>27
    カッコイイお父さん!

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/09/28(土) 12:50:30 

    >>30
    シロは青い首輪だよん!

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2019/09/28(土) 13:03:59 

    >>144
    ありがとうございます。三回忌を迎えしみじみ思います。母は心筋梗塞の急死だったので、どんなに心細かったか。私はまだ小学生でした。いっぱい反抗したし決して孝行娘では無かったので後悔がいっぱいです。

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2019/09/28(土) 14:40:36 

    実父。
    セクハラモラハラが酷い。空気を読めないから言わなきゃ分からないし言ってもしばらく時間をおくと同じことを繰り返す。
    もう存在を無視してます。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/09/28(土) 17:28:36 

    >>104

    58です。
    私も母に言われました!痴漢に遭って怖くて逃げて帰ったら『お前に隙があるからだ』と。同じですね…こんなことをいう母親…酷いよね、娘が狙われて恐ろしい思いをしたのに。
    うちは子宮内膜症の痛みに苦しんでる時は『生理痛は自己責任。不摂生したお前が悪い。』とも言われました。
    悪いことなどしていないのに何故あの母親達は娘を責めたりののしったりするんでしょうね。何故娘を生んだのか。何が気に入らないのか。
    今は母はもう老人ですが私は母の介護なんかしない、見捨ててやると決めています。

    愚痴っちゃった。
    嫌な思い出は忘れて、お互い自分の母親を反面教師にして強く明るく生きましょう。
    あんな母親には、あんな人間には、私は絶対にならない。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2019/09/28(土) 19:03:41 

    家族でも、人間だから完璧な人なんていないよ。。それに、いいところも悪いとこもある。私自身、完璧か?と聞かれたら、上手く答えられない。努力はしているが、人として素晴らしい人になるのは難しい。誰にでも好かれるのも無理だし。それは必要ない。
    家族の良さを気づいたとき、こちらも反省したり、感謝したりできる。
    毒親育ちではあるが。人のせいにはしないようにしてる。大人だし。もう、変えられるものではない。
    もう少し親切にしてれば。。とか、
    実はいいところいっぱいとか。
    あのお嫁さんのおかげとかおもえる。
    いいところも悪いとこも含めて家族が好きだ。
    逆に、他人は嫌いになったらサクッとさようなら。他人は変えるのも無理だし。噂を真に受けて、ハバにしようとする。むしろ、歓迎。めんどくさいから。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2019/09/28(土) 19:07:04 

    >>43
    よくわからないけど、じゃ、あなたがお母さんにパソコン教えあげたら?働くことの楽しさ教えてあげたら?

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2019/09/28(土) 20:18:12 

    母 すべてにおいてルーズ
    借りたお金も返さない
    借りるときは泣きつく
    男にだらしない
    無計画

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2019/09/28(土) 21:53:58 

    とても優しい母親だと思っていたけど、とにかく相手の気持ちに共感してくれることがない。辛いと言っても、心が弱いのね〜と言われてしまう感じ。小さい頃、優しくて頼りになるお母さんって思ってたけど、たまにモヤモヤすることがあって、その時は原因不明だったけど多分原因はそこ。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2019/09/28(土) 22:04:42 

    母: 最低な父に耐え、わがまま娘2人が成人するまで明るく育ててくれた。私達が家を出てすぐ、熟年離婚を切り出してたので長い間我慢してたんだなと気付いた。

    父: いい父親かは別として、仕事人間で一代で企業して不自由のない生活させてくれた。中高大私立に進学&一人暮らしまで完全支援してくれたのは本当に感謝してる。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2019/09/28(土) 23:14:23 

    自分の両親、気兼ねせず、何でも言い合えている。

    うちのプライドが高くて器の小さい不貞モラハラDV夫には無理。
    切れられる。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2019/09/29(日) 00:16:06 

    母にいつも仕事のイライラを私に向けて
    八つ当たりされていた子供時代。
    本当に理不尽にブチ切れられていたなと痛感した。
    大人になってから、私のの子供の頃の記憶がないとか、いつも私にイライラしてたとか平気で吐き捨てた。

    そのヒステリックがわたしにもしっかり受け継がれ、メンタルもすごく弱い大人に成長してしまった。
    結婚した今、子供を欲しいと思えなくなってしまった。
    負の連鎖になってしまうから。
    旦那にものすごく申し訳ない気持ちでいっぱい。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/09/29(日) 01:11:53 

    父親、仕事人間で私達娘と全く遊ばず家事も全く手伝わずすぐ怒ってきてマジで嫌いだった。でも大人になって、世の中には仕事しない父親とか女作って帰ってこない父親とか沢山いることに気付いて、そういうのよりマシなのかなーと思う。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2019/09/29(日) 08:17:51 

    >>67 紙の本を読もう!漫画だけじゃダメよ。小説読んで想像力を養って。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2019/09/29(日) 08:31:10 

    >>152
    この手の人にパソコンを教えるなんて言ったら、私を働かせようとする気?あなたもこんなくだらないことはさっさと辞めたら?と返ってうんざりする事態を招くよ。

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2019/09/29(日) 16:35:16 

    姉 底意地悪い。姉から誘うくせに、金払う気がない。財布すらださないのにイラチ。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2019/10/06(日) 13:56:59 

    基本家族みんなリビングにいる

    自分の部屋が各々あるけど、寝るだけの部屋
    それ以外はリビングで一緒にテレビ見たり談笑したりする
    普通だったけど自然と会話増えるし良い家族環境だったのかも。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード