ガールズちゃんねる

逆に命の危険も!? 熱中症対策のミニ扇風機に注意

132コメント2019/09/01(日) 17:00

  • 1. 匿名 2019/08/30(金) 13:40:58 

    逆に命の危険も!? 熱中症対策のミニ扇風機に注意 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット)
    逆に命の危険も!? 熱中症対策のミニ扇風機に注意 (1/2) 〈週刊朝日〉|AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com

    「このミニ扇風機、すっごくいいよお」「風、ぬるくない?」「えー、へいき」帰宅ラッシュで混雑する駅のホームで、女性ふたりの会話が飛び込んできた。女性の手には、今年の売れ筋商品、持ち歩きタイプのミニ扇風機(ハンディーファン)が握られていた。


    「暑い屋外で、扇風機だけを使っていると、逆に熱中症を招く危険もあります」

    そう警告するのは、江東病院(東京都江東区)の三浦邦久副院長だ。ミニ扇風機がはやりだした昨夏から、「扇風機で風をあてていたのに、倒れた」と口にする患者が出始めたという。

    なぜなのか。

    「汗は蒸発するときに、体から熱を奪い、体温を下げる役目をします。だが、高い外気温のなかで扇風機だけを使うと、熱を奪う前に汗だけが乾き、体温は上がったままになる。脱水症状を引き起こし、重症化すれば命の危険もあります」(三浦副院長)

    +157

    -9

  • 2. 匿名 2019/08/30(金) 13:41:53 

    うちわや扇子は?

    +250

    -8

  • 3. 匿名 2019/08/30(金) 13:42:00 

    何も使えないね

    +382

    -4

  • 4. 匿名 2019/08/30(金) 13:42:06 

    花火大会で持ってる人がたくさんいて羨ましかったアイテム。

    +396

    -9

  • 5. 匿名 2019/08/30(金) 13:42:08 

    濡れタオルが効果的ってテレビでやってたよ

    +272

    -5

  • 6. 匿名 2019/08/30(金) 13:42:10 

    不安煽りすぎ

    +361

    -9

  • 7. 匿名 2019/08/30(金) 13:42:11 

    これなくても夏乗り換えたからいらない

    +215

    -20

  • 8. 匿名 2019/08/30(金) 13:42:53 

    でも酷暑だとないよりマシなのよね

    +303

    -4

  • 9. 匿名 2019/08/30(金) 13:42:58 

    ちょっと遅くない?

    +168

    -1

  • 10. 匿名 2019/08/30(金) 13:43:03 

    髪巻き込みそうだよね。

    +134

    -8

  • 11. 匿名 2019/08/30(金) 13:43:13 

    扇風機かけながら寝るなってよく言われてるもんね
    こまめに水分摂りながら適度に使うのがいいよね!

    +202

    -3

  • 12. 匿名 2019/08/30(金) 13:43:13 

    話はそれますが、人混みやオフィスの扇風機は辞めてほしい。汗の匂いが漂ってきて、気分悪くなるんです。

    +37

    -23

  • 13. 匿名 2019/08/30(金) 13:43:28 

    >水を霧状に噴射するスプレーボトルやぬれタオルを一緒に使うことが重要だという。

    ミストと一緒に使えばいいのね?

    +158

    -2

  • 14. 匿名 2019/08/30(金) 13:43:44 

    扇風機だけで乗り越えられると思ってる人がいるんだな
    呆れるわ

    +16

    -29

  • 15. 匿名 2019/08/30(金) 13:43:48 

    扇風機は昔から亡くなったりしてるね

    +100

    -2

  • 16. 匿名 2019/08/30(金) 13:43:52 

    暑いのにエアコン使わないで扇風機だけで過ごしている年寄りに言ってあげて。

    +227

    -2

  • 17. 匿名 2019/08/30(金) 13:43:57 

    こまかいね

    +7

    -7

  • 18. 匿名 2019/08/30(金) 13:44:16 

    ミニ扇風機が悪いんじゃなくて、使う側の認識が間違ってるだけ
    これで風当ててれば万事オッケーって思ってたんじゃそりゃ倒れる

    +225

    -1

  • 19. 匿名 2019/08/30(金) 13:44:34 

    そんなの団扇や扇子でも同じじゃないの?
    不安を煽り過ぎ

    +33

    -14

  • 20. 匿名 2019/08/30(金) 13:44:36 

    霧吹きとか水分補ってから扇風機の繰り返しならOKなんじゃない?

    +19

    -0

  • 21. 匿名 2019/08/30(金) 13:44:42 

    老人は暑さ感じにくくなってるからねぇ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2019/08/30(金) 13:45:34 

    何事もバランスが大事なんですね。

    +10

    -0

  • 23. 匿名 2019/08/30(金) 13:46:34 

    若い子は、この扇風機を持ってる子が多いね。アラサーの私が学生の頃にもあったけど、もっとちっちゃいタイプだった。

    +55

    -0

  • 24. 匿名 2019/08/30(金) 13:46:36 

    100均で買った方いますか?
    涼しいですか?電池は持ちますか?

    +4

    -7

  • 25. 匿名 2019/08/30(金) 13:46:37 

    >>1
    >扇風機で風をあてていたのに、倒れた

    それは扇風機あてても
    あてていなくても倒れていたよ

    +187

    -0

  • 26. 匿名 2019/08/30(金) 13:47:18 

    水だけじゃだめ
    塩分だけじゃだめ
    扇風機だけじゃだめ

    もうみんなわかってるよね

    +166

    -0

  • 27. 匿名 2019/08/30(金) 13:47:45 

    あの扇風機だけで暑さ対策している人なんていないから大丈夫そう

    +25

    -1

  • 28. 匿名 2019/08/30(金) 13:47:55 

    寝たまま扇風機って危ないからダメなんだよね

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2019/08/30(金) 13:48:02 

    肌カサカサ喉カラカラにはならないのかな?もうちょっと進化したやつ出ないかな

    +1

    -1

  • 30. 匿名 2019/08/30(金) 13:48:49 

    >>2
    うちわや扇子は楽じゃない分風が当たりっぱなしにならないじゃん

    +65

    -3

  • 31. 匿名 2019/08/30(金) 13:48:56 

    じゃあどうすりゃ良いのか正しい使い方も一緒に伝授してくれないかな

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2019/08/30(金) 13:48:59 

    またこの話題か
    アンチミニ扇風機がやってくるよ

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2019/08/30(金) 13:49:01 

    熱を奪う前に汗だけ乾き?汗が乾く際に絶対熱も奪われているはずだけどな・・。このお医者さんは物理に弱いとか?

    まぁミニ扇風機を絶対視しないほうがいいことは確かだろうけど

    +25

    -6

  • 34. 匿名 2019/08/30(金) 13:49:07 

    こんなん、ハンディ扇風機に限らず扇風機そのものに言えることじゃん。
    お年寄りとかは扇風機だけで夏を乗りきろうとする人もいるだろうけど、このハンディ扇風機だけで乗りきろうと思う人はいないでしょ。
    これはあくまで外出先でちょっと使う物だよ。
    スポーツ観戦とか持って行くとすごく便利。

    +84

    -1

  • 35. 匿名 2019/08/30(金) 13:49:32 

    ミニクーラー開発してほしい

    +48

    -1

  • 36. 匿名 2019/08/30(金) 13:49:33 

    >>29
    そんな力ないよ

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2019/08/30(金) 13:49:36 

    でも、もう9月になるし

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2019/08/30(金) 13:49:56 

    >>10
    うちの娘実際に某テーマパークの扇風機とスプレーが一体化したヤツに髪がガチガチに巻き込まれて髪の毛切った。ポニーテールも長いと巻き込まれるから皆気をつけてね。

    +79

    -4

  • 39. 匿名 2019/08/30(金) 13:49:59 

    >>20
    めちゃくちゃ乾燥するよ
    肌に一番悪い

    +2

    -5

  • 40. 匿名 2019/08/30(金) 13:50:32 

    最初から扇風機だけで乗り切れるとは思わないでしょ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2019/08/30(金) 13:50:47 

    寝てる時に扇風機つけっぱなしだと危険ってのも、結局大袈裟に言ってるんだよね。
    よっぽどの強風を間近で長時間当て続けない限り、ほとんど身体に影響はないって前にテレビで医者が言ってた。

    +51

    -3

  • 42. 匿名 2019/08/30(金) 13:53:14 

    髪が肩くらいまであるんだけど、巻き込まれたことないよ。
    巻き込まれた人はどんだけ至近距離で使ってるの?

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/08/30(金) 13:53:47 

    >>5
    それもねー、湿度マックスで風もないと効果ないよね。

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2019/08/30(金) 13:54:08 

    >>41
    扇風機におやすみモードがあるくらいだから(首振り、強弱自動調整)大丈夫なんじゃ。。。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2019/08/30(金) 13:54:24 

    暑いのに水分摂らない方がどうかしてるよ。
    ミニ扇風機使って熱中症になる人って高校生とか知識のない若い子じゃない? まさかいい年した大人じゃないよね?

    +17

    -0

  • 46. 匿名 2019/08/30(金) 13:54:27 

    扇風機によって汗が乾くことを蒸発とは言わないと思っているのか
    不思議な記事だな

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2019/08/30(金) 13:54:35 

    >>34
    扇風機も直当てしっぱなしにしないようにと昔から言われているでしょ
    それにハンディは外で使うことが危険に繋がるのかな
    家なら体が休まった状態のことが多いし、体調が悪くなったらすぐに横になったり水分補給したり出来るし

    +5

    -3

  • 48. 匿名 2019/08/30(金) 13:54:54 

    結構いい値段するんだよね
    買おうと思ったけど高いから止めた

    +4

    -2

  • 49. 匿名 2019/08/30(金) 13:55:04 

    >>24
    あんなのネズミのため息くらいの風力だよ

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2019/08/30(金) 13:55:08 

    ハンディファンなんて
    せいぜい首から上に風を当てるだけで
    体は汗かいたままなんだから
    そんなに心配いらないと思うんだけどな〜。

    +54

    -0

  • 51. 匿名 2019/08/30(金) 13:55:10 

    扇風機の風だけで乾くような量の汗じゃない私は大丈夫だと思った

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2019/08/30(金) 13:55:42 

    どう考えても使う側の問題なのに、製品そのものが悪いみたいに考える風潮、あるとあると思います。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/08/30(金) 13:56:30 

    満員電車の中でこの扇風機で吹かれた長い髪が顔に当たって暑苦しいわウザいわで迷惑だった…w
    括ってようと人に当たれば迷惑になるよ

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2019/08/30(金) 13:57:18 

    売れ筋商品に必ず付き物の「実は危険なんです論」
    うまく使えばいいじゃないか。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2019/08/30(金) 13:58:45 

    >>53
    迷惑どころか、それ危ない…

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/08/30(金) 13:59:51 

    ミニ扇風機使ってる人見ると
    「うわっ!韓国人や中国人の観光客かよ」ってずっと偏見持ってたけど…
    この間友達が使ってて、少し使わせてもらったら…

    『涼しいーー!なんて便利なんだ!』って偏見持ってた自分が嫌になったよ。笑

    +8

    -8

  • 57. 匿名 2019/08/30(金) 13:59:55 

    >>46
    高い外気温の中で〜と書いているんだから屋外での話でしょ
    それに屋内でも運動などして屋外並みに汗をじゃんじゃんかいているのに機械で風を当てっぱなしにしていたら良くないんじゃない?

    +4

    -1

  • 58. 匿名 2019/08/30(金) 13:59:55 

    この医者は汗は顔にしかかかないと思っているのかな?

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/08/30(金) 14:00:45 

    >>56
    やっぱり偏見持たれるんだね
    買うのやめてよかった

    +3

    -14

  • 60. 匿名 2019/08/30(金) 14:00:48 

    >>53
    人に当たりそうな満員電車では普通使わないでしょー。その人非常識やね。
    人の髪やら巻き込んだらエライことなるし。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2019/08/30(金) 14:00:57 

    水分補給をしなから扇風機を使えばいいんだよ

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/08/30(金) 14:01:31 

    製品の注意書きに「この商品だけでは熱中症は防げません」とか書かなきゃいけないのか?

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/08/30(金) 14:02:14 

    >>54
    でもいざ何かあったら、遅い!早く言ってくれ!知らずに使ってたわ!となるんでしょ!

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2019/08/30(金) 14:02:33 

    流行ると 下げ記事出てくるね、必ず。

    それは、使い方による注意点で物が悪い訳じゃないよね。

    +11

    -0

  • 65. 匿名 2019/08/30(金) 14:04:24 

    お風呂上がりにちょうどいい!

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2019/08/30(金) 14:05:43 

    熱を奪う前に汗だけが乾きって…
    乾く時に熱を奪うんじゃないの?
    意味不明なトピ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2019/08/30(金) 14:08:15 

    ミニ扇風機…
    ダサすぎて持ち歩くのがカッコ悪い

    +4

    -11

  • 68. 匿名 2019/08/30(金) 14:11:01 

    >>46
    ほんとそれ。あと「熱を奪う前に汗だけ乾き」って、自然乾燥だろうが人為的な風によるものだろうが、汗が乾く過程で気化熱で熱は奪われるし。「ミニ扇風機で熱中症は防げない」だったらわかるけど、この医師の説明している内容はヘンだと思う。

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2019/08/30(金) 14:11:45 

    こういうのは知らない人や忘れている人のための注意喚起だよ。
    知ってる人はスルーすればいいだけ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2019/08/30(金) 14:12:02 

    でも使います

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/08/30(金) 14:12:13 

    >>67
    それに荷物になるよね
    大した物を入れていなくてもすぐにバッグが重くなるからメモ帳一冊も余分に持たないようにしてるのにあんなかさばる物を持ち歩けないわ
    扇子でいいや

    +5

    -8

  • 72. 匿名 2019/08/30(金) 14:14:20 

    >>64
    流行っているからこそ注意だと思うけど
    物が悪いって思うのはただの過剰反応

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/08/30(金) 14:14:47 

    飲み物持って脱水症状にならないように対策した上でハンディファン使ってた。うちわや扇子みたいに仰がなくていいから楽だよハンディファン

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2019/08/30(金) 14:17:03 

    濡らしたタオルを扇風機に当てたら冷たくて気持ちいいけど
    濡らしたタオルをそのまま持っていたらただぬるいだけじゃん?
    気化熱は厳密にいえば他にも要因があるけど水分の蒸発に伴うものだから
    汗かいて風が当たることで体温は下がるし
    それで体に熱がこもりやすくなる理由が分からない
    乾燥によって気化熱で体温奪う機会を失ったと言いたいのかなーとも思うけど水分摂取するだけの話だし
    全身風に当てながら水分摂取しないとか極端な場合を除き危険性と言うほど危険であるこようには思えない

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/08/30(金) 14:17:29 

    >>42
    肩までの短さなら巻き込まないと思うよ。ロングの人は気をつけないとね。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/08/30(金) 14:18:41 

    >>56
    新しいものについていけないだけやんな

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2019/08/30(金) 14:19:22 

    そんなにこの扇風機に風の威力感じない。それより滲み出る汗のほうがすごい

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2019/08/30(金) 14:19:24 

    >>75
    あと子どもの細い髪は巻き込まれやすいかもね

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/08/30(金) 14:19:56 

    >>77
    意味ないね〜

    +0

    -1

  • 80. 匿名 2019/08/30(金) 14:20:26 

    使ったことがあるけど
    汗が乾くほどの風なんてこないよ

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2019/08/30(金) 14:20:28 

    来年には、スマホケース型の
    ミニ扇風機が出てきそう

    スマホの電池からも
    扇風機回せるの
    逆に命の危険も!? 熱中症対策のミニ扇風機に注意

    +1

    -3

  • 82. 匿名 2019/08/30(金) 14:22:04 

    >>56
    こういう人嫌いだわ
    偏見で差別するやつ

    +8

    -3

  • 83. 匿名 2019/08/30(金) 14:26:43 

    >>1
    使わない方が先に危険な状態になるんじゃないの?
    使わないより、使った方が良いと思うけど?

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/08/30(金) 14:27:14 

    もう夏も終わるので
    また来年誰か呼びかけてください。

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2019/08/30(金) 14:27:55 

    体温(36度)より外気が暑い時に
    危険になる、って聞いたことある

    体温よりも、熱い風を送ったら
    そりゃぁヤバそうだもんね


    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/08/30(金) 14:28:38 

    バス停で並んでいる時にこれを使っていたら、隣にいた年配の男性に「それ流行っていてみんな持ってるけど、どんな具合ですか?」って訊かれた
    口で説明するよりも…と思っておじさまの顔のあたりに向けてあげたら、意外と生温いもんですなぁと苦笑いしてた
    そんな程度のものだよね

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2019/08/30(金) 14:35:41 

    ハンディ扇風機って韓国とかそっちで流行ってたものなの?!知らずに普通に使ってた〜

    +3

    -5

  • 88. 匿名 2019/08/30(金) 14:38:24 

    空調服だって、服の中でかいた汗に風を送って気化熱で涼しくなるって原理だから
    要は肌に水分がないとダメって事なんだよね

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/08/30(金) 14:38:47 

    >>49
    ワロタwww

    +16

    -0

  • 90. 匿名 2019/08/30(金) 14:44:38 

    >>24
    100均で300円か500円かで買ったよ
    涼しいと思って使ってた。
    でも友達へのプレゼントで、ちゃんとしたやつを買った時にお試しで使ったら全然違った
    私も普通のやつほしい

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2019/08/30(金) 14:45:26 

    いいオーブンレンジは熱風でこんがり焼いてくれるから
    おいしいセルフ焼豚ができるとなによりですね

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2019/08/30(金) 14:45:42 

    これって学校は持っていくの禁止?
    自分が小中学生の頃にほしかったなー!

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2019/08/30(金) 14:46:11 

    >>87
    ほんと?あそこすぐ自分が先だったって言い張るからなー

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2019/08/30(金) 14:46:41 

    7月に買ったハンディファンが初期不良で交換手配終わって受け取れたのがお盆過ぎ
    欠品で入荷待ちで時間かかったけど、九州は9月になっても暑いしまだ使う機会はあるはず、と思っていたら
    盆明けからの雨続きでさっぱり出番なくなってしまった

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2019/08/30(金) 14:47:52 

    暑いからウナコーワ塗ってうちわを扇ぐ

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/08/30(金) 14:49:03 

    こないだ扇風機かざしてる若い女の子がいきなりぐたーっと雪崩みたいになって119に電話した。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2019/08/30(金) 14:53:56 

    >>13
    ミニ扇風機でミスト出るタイプもあるね
    ドラえもんのやつ見かけたけど濡れたら困るからかたまたまか、羽を回すために指でグイグイ押すタイプだった

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2019/08/30(金) 15:17:08 

    >>63
    私は言わないけど、たしかにそう言う輩がいるのも事実よね。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2019/08/30(金) 15:21:26 

    おばちゃんから見るとなんか野暮ったく見えちゃうんだよね~。
    団扇や扇子の方がスマートな大人に見える。

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2019/08/30(金) 15:39:31 

    暑いままよりかはだいぶ良いはず
    なんでもかんでもマイナス意見やめて

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2019/08/30(金) 15:50:14 

    >>56
    性格の悪さが滲み出てる

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2019/08/30(金) 15:56:35 

    >>56
    外国人観光客がよく来る観光地のそばに住んでるけど、たしかに去年まではそうだった。
    でも今年は日本人も普通に持ってるから安心して買ったらいいと思います。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2019/08/30(金) 16:01:39 

    >>49
    あなたの語録を記憶に残す

    +14

    -0

  • 104. 匿名 2019/08/30(金) 16:08:01 

    >>49
    詩的で笑う

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2019/08/30(金) 16:09:43 

    顔以外にも汗かいてるし顔の汗乾いただけじゃならないでしよ?!
    背中とかの方が範囲広いし

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2019/08/30(金) 16:30:53 

    ちょうどこないだ壊れたわ。もう買わなくていいのかなー。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2019/08/30(金) 16:42:13 

    >>38
    使用方法にも注意欄に書いてありますよね。
    子供が欲しがってた、首にかけるタイプはお子様の使用禁止みたいな。
    大人も使用する際は髪をまとめてください。
    とか、思ってた以上に事細かく書かれてたから事故が多いんだろうな、とは思ってました。
    でも、女の子は髪切るの可哀想。

    +10

    -0

  • 108. 匿名 2019/08/30(金) 16:56:12 

    でもないよりマシでは?

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2019/08/30(金) 16:57:46 

    良かった持ってなくて
    みんな流されて同じもの持ちたがるけど未だにハンディファンに魅力感じない

    +1

    -6

  • 110. 匿名 2019/08/30(金) 17:40:45 

    必要ない人は良いんだよ!
    私はすごく助かってる。
    まだまだ関東蒸し暑いわ。

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2019/08/30(金) 18:27:44 

    バスで並んでる時に、10人に8人ぐらいは見かける

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2019/08/30(金) 19:31:28 

    >>2
    汗が乾くくらいに必死に扇いだら、その動作で次から次へと汗が出るから大丈夫

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2019/08/30(金) 19:31:39 

    >>81
    スマホ扇風機はもうあるよ
    持ってる

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2019/08/30(金) 19:34:44 


    扇風機の都市伝説 - Wikipedia
    扇風機の都市伝説 - Wikipediaja.wikipedia.org

    扇風機の都市伝説 - Wikipedia扇風機の都市伝説出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』ナビゲーションに移動検索に移動韓国の扇風機売り場。設定した分数が経つと運転が停まるオフタイマー機能は、韓国では「就寝時の使用における安全のための機能」と...


    +0

    -0

  • 115. 匿名 2019/08/30(金) 19:45:00 

    >>81
    スマホの電池でやりたいならこんなのがある。雑貨屋で買った

    羽根柔らかいし軽くてかさばらないのは良いんだけど、ON/OFFのスイッチないのが難点(差せばスタート)
    逆に命の危険も!? 熱中症対策のミニ扇風機に注意

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2019/08/30(金) 20:00:11 

    >>115
    充電減らない…?

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2019/08/30(金) 20:00:17 

    >>82
    不思議なのは韓国人が入っていない時はこういうことを書く人はあまりいないんだよな

    +1

    -2

  • 118. 匿名 2019/08/30(金) 20:16:57 

    >>80
    汗は減少しているようには思うけど
    ハンディファン使ってても汗はでてるよね

    汗全然でてこなくなるわけでないけど、それでも熱中症になるのかな

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2019/08/30(金) 20:45:27 

    寝扇風機オンリーで首振りしない状態で風を当てて寝てたら、突然強烈な寒気で目が覚めたの。真夏なのに毛布着てもガタガタ震える位。これって体に何が起きてるのかな?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2019/08/30(金) 20:46:29 

    渋谷で手持ち扇風機持ってるヤツ、低学歴説...【wakatte.TV】#237 - YouTube
    渋谷で手持ち扇風機持ってるヤツ、低学歴説...【wakatte.TV】#237 - YouTubeyoutu.be

    今回は渋谷で手持ち扇風機持ってるヤツ低学歴説を検証します! お盆に渋谷で遊んでるヤツ、低学歴説を検証します! クソド底辺YouTuberのアカウントはコチラ↓ https://www.youtube.com/channel/UCBwZDLH0cRQ2Pi2ZYEY6agg ●1番面白いコメントをした人に、waka...

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2019/08/30(金) 20:52:30 

    蒸発するときに熱奪うのに適当言い過ぎでしょ。
    暑いかぎり水分とってれば汗もかくし、汗かかないとしたら脱水であって扇風機関係ないね。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2019/08/30(金) 20:53:31 

    首振りなしで足もとだけに風が当たるようにして朝まで寝たりするよ

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/08/30(金) 21:48:53 

    この記事読むと『出てきた汗を乾かすと(もう次の汗は出ず)終わり』という感じなんだけど、暑かったら止めどなくずーっと汗かくから大丈夫じゃない?

    おまけにミニ扇風機なんて1ヶ所にしか当てれないから、他の部位からは出まくりなんだけど....

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2019/08/31(土) 00:17:21 

    同じとこにずっと当ててはないんだけど
    それでもダメなの?

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2019/08/31(土) 00:44:04 

    >>39
    乾燥、わかる。
    今年の夏、ミスト扇風機使いまくったら、乾燥がすごいことになりました。
    ので、乾燥対策でワセリン塗ってスプレーしてファン当ててみたら、いい感じ。

    でも、割とすぐなくなる水の補充しながら、またワセリン塗って、スプレーしながらファン回して…でスポーツ観戦に行ったのに、ミスト扇風機と保湿に振り回されて、全然集中できなかったという思い出があります。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/08/31(土) 02:00:02 

    感覚が鈍った老人でもない限り、
    そうなる前に気づくので、
    そのような警告は結構です。
    トマトも何トンか食べると
    死ぬらしいよ。

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/08/31(土) 02:26:10 

    >>73
    更に首に保冷剤をくるんだネッククーラーを巻いてるからバッチリ

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2019/08/31(土) 03:46:36 

    放熱するには扇風機だよ
    ずっと汗かいてたら逆に体調悪くなる

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/08/31(土) 09:13:59 

    野外だと気休めかなー

    エアコンはかかってるけど効きが甘いとことかで使うと本当に涼しくなる
    風があるだけで全然違うよ

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2019/08/31(土) 10:21:27 

    ミニ扇風機、卓上型にして顔に当てながらドライヤーしたら汗かかないし髪も早く乾くしで、もう手放せない
    暑い屋外でなんか使えたもんじゃない

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/08/31(土) 11:08:40 

    だからポカリ飲んだりしてる。

    まじ工場のライン作業はキツい・・・
    全身繋ぎで汗だくベトベトなのに
    休憩室はデスクワーク者の為やら節電やらで
    夏はエアコン抑えられて、冬は暖房かけられて・・・

    さすがにコンパクト扇風機買ったよ。
    センスじゃ疲れる

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/09/01(日) 17:00:13 

    >>18

    そうですよね。適度な水分や塩分も補給しないとか、寝不足とか体調管理できてない人は何使っても無駄ですよね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。