ガールズちゃんねる

認知症で不明1万6000人超 6年連続で最多更新

202コメント2019/06/21(金) 23:10

  • 1. 匿名 2019/06/20(木) 14:46:41 


    認知症で不明1万6000人超 6年連続で最多更新 - 毎日新聞
    認知症で不明1万6000人超 6年連続で最多更新 - 毎日新聞mainichi.jp

    2018年に認知症が原因で行方不明になったとして警察に届け出があったのは、前年比1064人増の1万6927人となり、統計を取り始めた12年以降、6年連続で最多を更新したことが20日、警察庁のまとめで明らかになった。


    このうち18年中に所在を確認できなかったのは197人だった。今後さらに進行する高齢化を踏まえ、全国の警察は自治体や町内会などとの連携強化や情報共有などを進めている。


    +33

    -0

  • 2. 匿名 2019/06/20(木) 14:47:25 

    最近、行方不明者の捜索願いの防災無線が多い

    +247

    -2

  • 3. 匿名 2019/06/20(木) 14:48:12 

    探さないであげて。
    戻ってきたら家族が可哀想。

    +194

    -130

  • 4. 匿名 2019/06/20(木) 14:48:23 

    人間にもマイクロチップ詰め込めないのかな?
    自分が認知症になったら埋め込んでもらいたい

    +208

    -22

  • 5. 匿名 2019/06/20(木) 14:48:24 

    認知症の薬、はやく!

    +252

    -4

  • 6. 匿名 2019/06/20(木) 14:48:40 

    絶対ころしてる家もあるよ

    +410

    -19

  • 7. 匿名 2019/06/20(木) 14:48:44 

    累計じゃなければ、一日に43人ちょっとが行方不明。 怖いね。

    +224

    -1

  • 8. 匿名 2019/06/20(木) 14:48:44 

    知人の知人の親が行方不明って聞いた。どこかで保護されているといいのだけど。

    +104

    -2

  • 9. 匿名 2019/06/20(木) 14:48:48 

    行方不明になって、結局どこに行ってるの?(´・_・`)

    +449

    -0

  • 10. 匿名 2019/06/20(木) 14:49:10 

    歩ける認知症は、仕方ないよね
    縛り付けとくわけには行かないし…
    下手に拘束すると虐待になるしね

    +289

    -3

  • 11. 匿名 2019/06/20(木) 14:49:29 

    認知症になったら迷惑をかけたくないので、
    安楽死出来るようなればいいのに。

    +333

    -2

  • 12. 匿名 2019/06/20(木) 14:49:43 

    その老人の年金をだまし取る人がいそう

    探すのは必要だと思う

    +253

    -3

  • 13. 匿名 2019/06/20(木) 14:49:45 

    深夜に独り言言いながら徘徊してる老人いるよね

    +90

    -2

  • 14. 匿名 2019/06/20(木) 14:49:51 

    やばい

    +16

    -2

  • 15. 匿名 2019/06/20(木) 14:49:54 

    これだから年とるの怖い。

    +144

    -0

  • 16. 匿名 2019/06/20(木) 14:49:54 

    認知症になったら安楽死させて欲しい。
    自分が誰かも分からない。
    自分の帰る場所も分からないくらいなら死んだ方が良い。

    +399

    -4

  • 17. 匿名 2019/06/20(木) 14:50:11 

    一万六千人!?

    +71

    -0

  • 18. 匿名 2019/06/20(木) 14:50:13 

    安楽死制度はよ

    +136

    -13

  • 19. 匿名 2019/06/20(木) 14:50:33 

    その人たちの年金ってどうなってるの?
    払い続けられてるの?
    実は死んでるけど貰ってましたってたまにニュースであるよね

    +321

    -0

  • 20. 匿名 2019/06/20(木) 14:50:40 

    うちにも認知症の祖母がいる。
    気をつけてはいるけど、24時間365日見守るなんてできない。

    +201

    -1

  • 21. 匿名 2019/06/20(木) 14:50:49 

    介護がキツ過ぎて徘徊で行方不明になっても
    捜索願い出さない家があるってね。

    むしろ生きて帰ってこないで欲しい存在って
    つらい‥‥

    +338

    -1

  • 22. 匿名 2019/06/20(木) 14:50:50 

    認知症になったら安楽死出来る制度が欲しい。
    自分が認知症になったら早く死にたい。
    年金制度が破綻してるのはこういった人達や寝たきり老人を生かそうとする日本の風習がおかしいんだよ。

    +290

    -5

  • 23. 匿名 2019/06/20(木) 14:51:01 

    >>9
    思い出の地を目指して散歩してるんだよ

    +111

    -1

  • 24. 匿名 2019/06/20(木) 14:51:04 

    高校の時いつもいつも散歩してるおじいちゃんいたんだけどあれ徘徊だったみたい

    施設の中でも24時間寝ないでずーっとぐるぐる歩いてるんだって

    +154

    -2

  • 25. 匿名 2019/06/20(木) 14:51:15 

    >>5
    今、マウスで成功している
    ただ、まだ人工的に成分が作れないんだよね、、、

    +72

    -1

  • 26. 匿名 2019/06/20(木) 14:51:18 

    親が認知症になったら大変だ

    +94

    -0

  • 27. 匿名 2019/06/20(木) 14:51:39 

    近所のおじいさんが30万円持って行方不明。
    そろそろ10年になるかな。
    初期の認知症だったらしいけど。

    +173

    -0

  • 28. 匿名 2019/06/20(木) 14:52:18 

    でも、拘束したり閉じ込めたら虐待だよね?
    歩ける認知症の方は増えていくばかりだけど、どうするの?

    +105

    -0

  • 29. 匿名 2019/06/20(木) 14:52:29 

    毒親なので認知症になって、正直、行方不明になってほしいです。
    暴力、暴言、叱責、折檻されてきた親の面倒なんか見たくない。

    +173

    -6

  • 30. 匿名 2019/06/20(木) 14:52:41 

    親が死んだのを隠して年金をネコババしている遺族が多いってこと。

    年金の不正受給の罰則を強化して欲しい。

    +214

    -0

  • 31. 匿名 2019/06/20(木) 14:53:14 

    >>16

    親族に認知症がいるけれど一気に何もかもがわからなくなるわけじゃない。

    最初はちょっと感情的になったり被害妄想がたまにでるだけの時も。

    身内なら、認知症と診断されてすぐ安楽死なんて考えられないよ。

    本人もかなり自分の事ができている内はなおさらだと思う。

    +108

    -7

  • 32. 匿名 2019/06/20(木) 14:53:37 

    まるでゾンビみたいだな

    +52

    -4

  • 33. 匿名 2019/06/20(木) 14:53:38 

    1万6千も保護されてるとは思えないから既にこの世にいない人が半数を超えてそう。

    +171

    -4

  • 34. 匿名 2019/06/20(木) 14:53:44 

    安楽死制度早く!!!

    +18

    -7

  • 35. 匿名 2019/06/20(木) 14:53:54 

    こういうの見ると認知症予防の為に色々しなきゃなと思う

    +25

    -2

  • 36. 匿名 2019/06/20(木) 14:54:01 

    認知症に腸内菌が関与しているって最近解明されたね
    テレビの特集で、腸内菌を経口摂取できるようにもう研究されているらしい。
    将来予防ができるようになったらいいね。
    認知症、腸内細菌と強く関係か 食習慣との関連調査へ:朝日新聞デジタル
    認知症、腸内細菌と強く関係か 食習慣との関連調査へ:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

     腸内細菌と認知症に強い関係があることが、国立長寿医療研究センターもの忘れセンターの佐治直樹副センター長らの研究でわかった。食事や生活習慣との関連を調べることで、認知症のリスクを減らす糸口が見つかる可…

    +88

    -2

  • 37. 匿名 2019/06/20(木) 14:54:21 

    認知症の特効薬か、安楽死制度を確立しなければ無理だよね。

    +26

    -5

  • 38. 匿名 2019/06/20(木) 14:54:32 

    安楽死制度絶対反対
    日本がおかしくなるよ
    欧米の真似なんてしたらダメ

    +14

    -34

  • 39. 匿名 2019/06/20(木) 14:55:18 

    はよ、、とか言っても安楽死制度は簡単にはできない。別のトピ立ってるけど安楽死制度を悪用して姥捨て山みたく使う人が絶対でてくるから。

    +29

    -7

  • 40. 匿名 2019/06/20(木) 14:55:23 

    そういう痴呆老人全国から集めてきて年金やら生活保護費根こそぎむしり取ってる老人施設あるわ。

    +96

    -1

  • 41. 匿名 2019/06/20(木) 14:55:25 

    周りも切ないけど本人も切ないと思う。

    +59

    -2

  • 42. 匿名 2019/06/20(木) 14:55:34 

    姥捨山はどこだ?!

    +11

    -12

  • 43. 匿名 2019/06/20(木) 14:55:39 

    深夜に公園のブランコに乗ってる年寄りいる
    認知症なのかな

    +84

    -1

  • 44. 匿名 2019/06/20(木) 14:55:44 

    うちの近所の国道で死亡事故があったんだけど朝4時ぐらいに認知症の婆さんが道路の真ん中で寝てて轢いてしまったらしい
    不謹慎だけど運転手が気の毒と思ったわ

    +289

    -1

  • 45. 匿名 2019/06/20(木) 14:56:09 

    若年性認知症ってのもあるよね?

    +63

    -0

  • 46. 匿名 2019/06/20(木) 14:56:18 

    行方不明の間は年金の支給を一旦停止にした方が犯罪には巻き込まれにくいかも。

    +171

    -0

  • 47. 匿名 2019/06/20(木) 14:56:31 

    昔は山に捨ててたんだよね。今そんな事したら大問題になるよ

    +51

    -2

  • 48. 匿名 2019/06/20(木) 14:56:36 

    認知症の治療薬はないんですよね?
    安楽死させてくれませんか?

    +16

    -2

  • 49. 匿名 2019/06/20(木) 14:56:43 

    増えてる感じするわー。
    地元のラジオも、度々徘徊老人の捜索協力を呼び掛けたりしてるよ。
    何年か前は、「えー!大変!」って思ったけど、今は、感覚麻痺して、「ふーん、またか。」って思っちゃう。
    もちろん見つけたら保護するとか通報するとかの協力は惜しまないつもりだけどね。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2019/06/20(木) 14:56:46 

    1万6000人も面倒みれるかな

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2019/06/20(木) 14:56:52 

    1万7000人一時不明になって、本当にそのまんま不明なのは197人
    一般の家出・行方不明者も年間10万人近く届出があるが、最終的に1年以上不明って1000人ぐらい
    つまり16000人とか10万人近くはちゃんと戻れてる
    まあ一時とはいえそれだけの人が行方不明となるのも困るので
    見守りや戸締りとか、もっと踏み込んだ対策は必要かもね

    +23

    -4

  • 52. 匿名 2019/06/20(木) 14:57:01 

    >>36

    腸内細菌だけじゃなく、食生活全般を気をつけた方が良いという当たり前の話の延長だよ

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2019/06/20(木) 14:57:39 

    家族に迷惑かけたくないから山に入ってヒッソリと死を待つケースも多い

    +39

    -1

  • 54. 匿名 2019/06/20(木) 14:58:16 

    あえて探さず年金だけ貰ってる家族もいるかも

    +53

    -3

  • 55. 匿名 2019/06/20(木) 14:58:22 

    下着にや持ち物に名前を書いておくだけでも違う

    +32

    -0

  • 56. 匿名 2019/06/20(木) 14:58:24 

    新聞に行方不明で載るようなケースだとたいがい数日後に山や用水路近くなんかでご遺体で見つかるよね。

    +43

    -1

  • 57. 匿名 2019/06/20(木) 14:58:43 

    >>53
    山月記を思い出した

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/06/20(木) 14:58:58 

    居なくなって正直シメシメな家族もいそう。
    だって介護しなくていいわ年金はそのまま貰えるんだよね?

    +68

    -3

  • 59. 匿名 2019/06/20(木) 14:59:17 

    >>48
    スイス行けばできるらしいよ。この前テレビのドキュメント番組でやってた

    +9

    -3

  • 60. 匿名 2019/06/20(木) 14:59:19 

    靴にGPSみたいなのつけるってニュースで聞いたことある。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2019/06/20(木) 14:59:30 

    こんな人が夜うろうろしてて
    車でしいたりしたら
    車の方に同情する

    +47

    -0

  • 62. 匿名 2019/06/20(木) 15:00:02 

    >>60
    それ名案だね

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2019/06/20(木) 15:00:02 

    オーイちゃんと>>1全部読んでるかー
    1万7000人が行方不明のまんまじゃないぞー

    >このうち18年中に所在を確認できなかったのは197人だった。

    +40

    -0

  • 64. 匿名 2019/06/20(木) 15:00:17 

    認知症の人とわかるような何か目印があれば誰かしら声をかけたり保護して助かる場合もありそうだけど

    +21

    -1

  • 65. 匿名 2019/06/20(木) 15:01:08 

    財産や戸籍を盗まれたり知らない人に婚姻届出されたら怖い

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2019/06/20(木) 15:02:08 

    嫁「チッ見つかったのかよ」

    +53

    -3

  • 67. 匿名 2019/06/20(木) 15:02:19 

    認知症の人は1万6千人ですか。
    トータルで8万人と言われてるよ。
    夜逃げとか失踪とかもあるけど。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2019/06/20(木) 15:02:20 

    今の生活でも精神的にパンク寸前なのに、痴ほう症の介護とか無理です。

    +55

    -0

  • 69. 匿名 2019/06/20(木) 15:03:00 

    以前、認知症の人が線路で事故にあって亡くなって
    賠償金について遺族と、もめていた?事件
    どうなったんだろう

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2019/06/20(木) 15:03:27 

    >>66
    嫁よりも息子の方が介護を嫌がる

    +44

    -4

  • 71. 匿名 2019/06/20(木) 15:03:29 

    その行方不明者ってどこかで生きてるの?
    身元不明のまま亡くなってることもあるのかな。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/06/20(木) 15:04:27 

    山で人知れず死んで、見つかるまで永遠に年金もらえるの?

    +26

    -1

  • 73. 匿名 2019/06/20(木) 15:04:30 

    認知症も治る良くなるもんでないのが辛い

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2019/06/20(木) 15:05:46 

    遺体がみつからなければ
    年金はずっと支払われるのかな

    時効をつければいいのに
    1年みつからなければ死亡とみなすみたいに

    +54

    -0

  • 75. 匿名 2019/06/20(木) 15:06:13 

    長生きしたくない。ほどほどで、死なせて。

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2019/06/20(木) 15:06:24 

    197人も何処に居るんだろう?
    万が一亡くなってるにしても遺体は?

    +22

    -0

  • 77. 匿名 2019/06/20(木) 15:06:54 

    死んだことを家族が隠してるパターンもありそう

    +11

    -2

  • 78. 匿名 2019/06/20(木) 15:08:01 

    >>52
    認知症患者は特定の腸内菌が少ない。
    食生活を気をつけるだけで済まされないから大変なことになっているんだよ。
    中には気をつけてる人も多いだろうし。
    大腸がんも腸内菌が大きく関わっていることがつい最近分かったし。

    +13

    -2

  • 79. 匿名 2019/06/20(木) 15:08:20 

    保護されたけど名前や住所が分かるものを身ににつけていなくて、保護された都道府県で仮の名前を付けられ介護施設で暮らしてる人が結構いるらしい。
    各都道府県警察で情報共有や突き合わせ照会は手間が掛かり難しいから、他県で保護されると家族が手を掛けて探さない限りは、ずっと行方不明者になる。

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2019/06/20(木) 15:08:37 

    人目があるところなら
    みつけてもらえるけど
    山林とかで道に迷って
    人目のないところで亡くなってるんだろうね

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2019/06/20(木) 15:08:53 

    医療保険やデイサービスの利用が一定期間無かったら安否確認に来るのかな

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/06/20(木) 15:09:05 

    近所のじいちゃんは、車で他県の山奥までドライブして半年後に見つかったらしい。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/06/20(木) 15:09:18 

    >>6
    徘徊魔だと家族は休む暇無いからね。徘徊する=体は元気ってことで介護度も低いからたいした支援も受けられない。殺していいとは思わないけど、死んでくれと願ってしまう気持ちはわかるよ。うちの祖母も徘徊しまくって大変だったから。

    +46

    -0

  • 84. 匿名 2019/06/20(木) 15:09:29 

    >>74
    一か月以上行方不明になったら届け出しないとならないらしいよ。一旦支給は止まるらしい。見つかったら支給停止解除。

    +19

    -1

  • 85. 匿名 2019/06/20(木) 15:09:32 

    >>74
    毎年誕生月に生存確認のハガキがきて
    本人の署名がいるから
    本人いないとハガキ返送できないよ
    だから停止になるのかも?

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2019/06/20(木) 15:10:01 

    よく高齢者の捜してますのポスター見るようになった。

    +6

    -0

  • 87. 匿名 2019/06/20(木) 15:10:05 

    夜、ウォーキングしてたら目の前にセダンタイプの車が停まって若い男性二人が降りてきて駆け寄ってきた。
    とっさに空手の構えに入ろうとしたら認知症老人の捜索してる警察官だった。怖いよ。
    あと一歩でやっつけてしまうとこでした。

    +41

    -2

  • 88. 匿名 2019/06/20(木) 15:10:14 

    すごい数…
    帰ってきてもまた出て行かれたりキリないよな…

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2019/06/20(木) 15:10:45 

    9一応、施設で保護するけど、なんせ、名前も言えないから、身元の分からない人が沢山いるとテレビでやってました。後、個人情報でこんな人が保護されてますとかも、おおっぴらに言ってはいけない決まりだそうです。

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2019/06/20(木) 15:12:31 

    正直なところ
    いなくなって安堵している家族も多いと思うよ
    介護の大変さはやってみないとわからない
    こっちが自殺したくなる

    +74

    -0

  • 91. 匿名 2019/06/20(木) 15:14:17 

    全ては安楽死法案可決。

    +11

    -4

  • 92. 匿名 2019/06/20(木) 15:16:33 

    医療従事者だけど、本当に時々、行き倒れになって救急に運ばれてきた高齢者の中で、どうしても名前が分からなくて、国から新しい名前と戸籍を与えられる人がいる。
    名前は倒れていた場所に由来して『池袋太郎』みたいな名前。
    そして医療費を払うため生活保護支給が始まる。

    +53

    -1

  • 93. 匿名 2019/06/20(木) 15:17:10 

    なんだか悲しい現実だな

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2019/06/20(木) 15:17:34 

    家族が認知症になったら地獄だろうな
    終わりのない介護をするなら死を選びます

    +13

    -3

  • 95. 匿名 2019/06/20(木) 15:18:03 

    隣の家の塀が ちょうど座れる高さ。

    よく迷子の老人が座り込んじゃうので、しょっちゅう警察を呼んだり 大変そう。

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2019/06/20(木) 15:18:24 

    足腰丈夫な徘徊型認知症の人は、もう家族も大変だからあんまり責めないであげてほしい
    365日24時間付きっ切りは絶対無理だから。
    言い方悪いけど、徘徊でいなくなってある程度探して見つからなかったらそれまでよ。

    +52

    -0

  • 97. 匿名 2019/06/20(木) 15:18:28 

    徘徊されるより寝たきりの方がずっとマシです。どちらも介護しましたが徘徊だと本当に目が離せない。

    +46

    -0

  • 98. 匿名 2019/06/20(木) 15:18:36 

    >>92

    そこまでされて生きる意味って…

    +30

    -0

  • 99. 匿名 2019/06/20(木) 15:19:27 

    人知れず消す…みたいな組織でもあるんじゃないかと思っちゃうくらいの数字だね。

    +1

    -3

  • 100. 匿名 2019/06/20(木) 15:22:09 

    >>59
    ボケ老人は無理だよ。
    回復しない治療法無い難病&自分で自分の意思を言える&英語できる&金がある これが安楽死の条件。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/06/20(木) 15:22:15 

    安楽死法案可決で全て解決

    +17

    -1

  • 102. 匿名 2019/06/20(木) 15:24:11 

    以前 深夜遊んで帰り 車運転して信号待ちしてたら 横断歩道のない交差点で 裸足で目が虚ろな老人が歩いてた これは徘徊。1人では確保出来ない 近くに警察署に。飛び込んだら深夜にかかわらず 大勢の人、事情説明したらみんな飛び出した。きっとその老人探してたんでしょうね。私は放置されて そのまま帰りました。

    +6

    -1

  • 103. 匿名 2019/06/20(木) 15:27:15 

    わざと外(山)に置いてくる家族いたりしてね。

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2019/06/20(木) 15:27:30 

    田舎だけど朝から晩まで歩き回ってる高齢者多い
    徘徊なのか散歩なのかわからないけど体力あるなぁと思う

    +11

    -1

  • 105. 匿名 2019/06/20(木) 15:28:52 

    早く安楽死制度を!!
    自分も自分の親も、こんな最期嫌だよ(ToT)

    +28

    -2

  • 106. 匿名 2019/06/20(木) 15:30:14 

    >>92
    こういうのが最低。
    今の年寄りは本当に ずうずうしい。
    やってもらって当たり前。

    +23

    -3

  • 107. 匿名 2019/06/20(木) 15:31:43 

    歩道のない交通量多い幹線道路をニコニコと歩いてるお婆さんにはゾッとした
    すぐ通報したけど
    「確保しましたか?」って警察に聞かれたよ、こっちの命が危ないっての

    +27

    -0

  • 108. 匿名 2019/06/20(木) 15:32:54 

    安楽死制度、検討して貰えるような時期総理は誰だろうね。

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2019/06/20(木) 15:33:30 

    >>19
    どこかで身元不明でお世話されているとしても、生保とかで対処されているのだろうし
    そっちで税金が使われているのだろうから、半年経ったら支給休止で良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2019/06/20(木) 15:33:51 

    >>53
    私も認知症発症したら睡眠薬持って山に入るかな。

    +11

    -1

  • 111. 匿名 2019/06/20(木) 15:34:43 

    >>66
    医療機関で働いてるけど、実際こういう家族いた。
    たとえ邪魔でも、人前では心配する家族が多いけど、チッ!て露骨に嫌がって余命きいてきたわ。

    +8

    -2

  • 112. 匿名 2019/06/20(木) 15:35:37 

    日本で安楽死認められないなら
    みんなでスイスに行こう
    NHKの見たけど
    本当に眠るように亡くなってた
    死ぬときまで苦しみたくない

    +27

    -2

  • 113. 匿名 2019/06/20(木) 15:35:56 

    >>103
    少し前、インターに置いて帰ったむすめいたよね

    +11

    -0

  • 114. 匿名 2019/06/20(木) 15:36:08 

    何故日本は尊厳死を認めてもらえないのか。
    先進国のくせに人間としての尊厳を捨ててまで生きさせるなんて異常としか思えない。

    +42

    -1

  • 115. 匿名 2019/06/20(木) 15:45:35 

    やっぱ楢山節考が先人達のあみだしだ最高の知恵だったんだよ

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2019/06/20(木) 15:45:48 

    二年前に認知症の母親が徘徊して
    いなくなったの思い出した。
    シルバーパス(?)を使って、バスを乗り継いで
    となりの隣の区へ行ってしまっていた。
    あの時は気が気じゃなかった。
    誰かを巻き込んでの事故は困ると思っていた。
    足腰強い、認知症患者は大変なんだよね。

    +29

    -0

  • 117. 匿名 2019/06/20(木) 15:46:39 

    >>112
    スイスに行く金が無い…

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2019/06/20(木) 15:47:43 

    自分がもし認知症になったら安楽死してほしいな
    認知症って人間が人間じゃなくなる病気だと思うから
    でも祖父母が認知症になったら最後までめんど見るけど自分は面倒かけたくないな
    実家は埼玉の北部だけど毎日お年寄りが居なくなった放送が流れてる
    たまに用水路に落ちてたりする
    私はそんな羞恥晒しながら生きたくないな
    ベットに縛られて叫ぶのもやだし

    +26

    -1

  • 119. 匿名 2019/06/20(木) 15:49:53 

    日本が尊厳死を認めないのは長寿の国で無くなるから?
    それとも製薬会社と国がズブズブだから?
    人口がさらに減るから?

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2019/06/20(木) 15:51:24 

    >>50
    殆どがどこかの施設に保護されてるよ。でも自分の名前も分からないから家族に返しようがない。

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/06/20(木) 15:51:31 

    15年前、近くの80代のおじいちゃんが行方不明に、、、私も近所の皆さんも捜索に加わったけど結局見つからなかった。地元の消防団の人達が「っそ!マイクロチップでも埋めとけ」なんて言ってたのが印象深い、なんたって猛暑の真夏日だったから。

    あれから結婚し引っ越し最近も高齢の男性がいなくなり4ヶ月、今だに市役所にチラシが貼ってある。
    あの方達は本当にどこにいるんだろう、、
    見つからないのが不思議

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2019/06/20(木) 15:53:30 

    姥捨て山がほしい+
    ほしくないー
    でも夜の山でぼけた老人が進撃の巨人みたいにウロウロしてたら見かけた人怖いだろうな

    +40

    -0

  • 123. 匿名 2019/06/20(木) 15:58:39 

    でも道路で寝てたらわかるわけだし、どこかに保護されてるんじゃないの?

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2019/06/20(木) 16:00:12 

    安楽死カプセルないかな?
    早く誰か作って!!!

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2019/06/20(木) 16:08:59 

    正直、お風呂も着替えもトイレも出来ない、話しも支離滅裂の義母には早く死んでくれないかなーって思ってしまう。
    旦那は優しいけど世話はしないもん。

    +48

    -0

  • 126. 匿名 2019/06/20(木) 16:12:00 

    安楽死が無理なら、無人島に70になったら行ってもらう、政府無干渉で自給自足で勝ってに生きるもよし、自殺するもよし。

    +4

    -3

  • 127. 匿名 2019/06/20(木) 16:12:39 

    母親(72歳)が初期の認知症。
    性格の悪さが加速してる。
    プライドが高すぎて
    「自分はボケてないのにボケた人扱いするな」と文句を言い、勝手に自転車で出かけてしまう。
    GPS機能を使いたいけどわざとスマホを置いて行くので、靴に付けるGPSを考えてる。
    あと何年こんな生活?って悩んでしまう。

    +33

    -0

  • 128. 匿名 2019/06/20(木) 16:14:30 

    前に勤めていた店によく来られる高齢の女性お客様、知的でおしゃれな方ですが、徐々に頭の方が・・・最初は普通の人だったけど、だんだんおかしな発言が増えて、最後から2番目に来たときは「私、どこから来ましたか?」ってきかれたけど、家も名前も(´・ω・`)知らんがな。
    一番最後は旦那さんに連れられて来て、もし店で見かけたらここに電話してって番号渡されたけど、それ以来見てない。

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2019/06/20(木) 16:15:11 

    >>51
    うちの地区は田舎だから放送があるわ
    「○○さんか行方不明になりました。服装はこんな感じです。見つけたら連絡ください」みたいな

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2019/06/20(木) 16:29:23 

    ある理由で、行方不明を装っていなきゃならない人がいる。
    母親の年金を狙って、パチ屋に行く息子。
    母親には認知があるから、ちょっとしたことでお金出しちゃうから。
    絶対に息子は許さない。他人とはいえ、見過ごせない。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2019/06/20(木) 16:33:11 

    ウチのばーちゃんも家を出てしまった時、追いかけて行く私たちが小走りしなくちゃならない程で、普段じゃ考えられないほどの凄いスピードで歩いてた。
    実家は田園地帯だったから、けっこう遠い所まで見渡せたけど、住宅街なんかは直ぐに見失しなっちゃうだろうな。

    +9

    -0

  • 132. 匿名 2019/06/20(木) 16:34:12 

    認知症介護に疲れて一緒に死を選ぶより、行方不明という手段で"〇〇して"片方だけでも生き残る選択は有りと思う人はプラス

    +14

    -0

  • 133. 匿名 2019/06/20(木) 16:35:53 

    >>112
    英語で自分の意思をきちんと相手に伝えられる人しか駄目だったと思う、認知症の人は無理だよね。

    +8

    -1

  • 134. 匿名 2019/06/20(木) 16:47:38 

    >>125
    施設は検討できないの?そこまで進んでたら入ってもおかしくないよ。

    +8

    -1

  • 135. 匿名 2019/06/20(木) 16:56:41 

    子供が2人以上いると
    おばあちゃん向うに行ったのか?で探さない場合もあるよね
    兄弟が疎遠になってたら連絡取らないからね。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/06/20(木) 16:59:00 

    >>127
    自転車に付けるGPSはあるよ
    盗難対策だから目立たないようになってる。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/06/20(木) 17:07:04 

    物凄く綺麗でバリバリ仕事してた知り合いのお婆さん。認知症になってからは本当に無残な姿だった。あんなにプライドの高かった人が人に汚物を投げる姿…悲しすぎる。人間として生まれたんだから人間として死なせてよ。

    +42

    -0

  • 138. 匿名 2019/06/20(木) 17:19:09 

    一人暮らしして3日目に徘徊老人が部屋の扉をガンガン叩きまくって、大声で聞き取れない何かわからないような言葉を叫びながら郵便受けをパカパカしてきた事がある。
    もちろん通報して、他の人部屋の人からも通報があったんだけど本当に死ぬかと思った。ベランダに包丁とまな板を持って息を潜めてたけどもう二度と経験したくない
    警察が入って来た時に叫んでるヤバイやつが入って来たと勘違いしてもう死ぬと覚悟した。カーテンをシャッて開けられた瞬間が恐ろしすぎて今でも夢に見る。ALSOKのついてるアパートに引っ越しました

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2019/06/20(木) 17:20:17 

    捜索願だけは出して、見つからないことを祈りながら、年金は受け取ってる家族もきっといる。年金受給者の本人確認は時々必要だと思う。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2019/06/20(木) 17:20:22 

    知人の親御さん、行方不明になって時間が経ってから発見されたけど、
    港に浮かんで亡くなってたよ
    見失って人気のないところに迷い込まれたらどうにもできない

    やりきれないよね

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2019/06/20(木) 17:34:32 

    車のハンドルは握らせないでくれ

    +13

    -0

  • 142. 匿名 2019/06/20(木) 17:35:16 

    うちは寝たきりで認知症じゃない88歳の義母を介護中。徘徊していなくなってくれた方が楽なんじゃないかと思う時もある。マイナス覚悟です。

    +29

    -0

  • 143. 匿名 2019/06/20(木) 17:36:54 

    行方不明7年間年金出続けるよね

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2019/06/20(木) 17:49:58 

    うちの父親もボケて徘徊してるところ、町の保健師に保護してもらった。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2019/06/20(木) 17:51:14 

    脳死って死と認められてるんだから
    重度認知症もその扱いでいいと思う
    少なくとも私は重度になる前に死にたい

    +27

    -0

  • 146. 匿名 2019/06/20(木) 17:59:58 

    いい厄介払いだね

    +5

    -0

  • 147. 匿名 2019/06/20(木) 18:14:57 

    近所の認知症のおじいさん
    警察や近所の人みんなで探してもいなくて
    3年後森の奥で白骨死体が見つかったよ

    家族も可哀想でした

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2019/06/20(木) 18:27:27 

    16000人はのべ人数だし、99%は発見されてるとテレビで言ってたよ

    この毎日新聞の記事は紛らわしいね

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2019/06/20(木) 18:37:29 

    >>129
    うちのほうもある
    〇〇警察署より行方不明者の~って。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2019/06/20(木) 18:39:08 

    愛情かけて育ててくれた親だとしても介護は大変だと思うのに
    もし毒親だったらと思うと行方不明になっても探したくないよね
    でももし線路内や交通量の多い道路に入ってひかれたりしたら運転手や乗客に多大な迷惑かけるし
    人様の家に不法侵入とかしても怖いし…
    よく海外の犯罪者が足首につけてる装置とかつけたりしたら見つけやすくなるかな?
    家から何メートル離れると音がなってGPSも内蔵のやつ

    +3

    -0

  • 151. 匿名 2019/06/20(木) 18:58:46 

    義母義父は探さないなw
    情はあるけど信心でどうにか帰ってくるんじゃね?wむしろ信心してたらボケて徘徊なんてないと思う。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2019/06/20(木) 18:59:15 

    >>147
    森の持ち主や見つけた人が可哀想と思ってしまった
    認知症の人は自分の行動の結果だし
    家族も監督できてなかったからしょうがないような

    +7

    -0

  • 153. 匿名 2019/06/20(木) 19:07:59 

    介護で大変なのに施設には入れてくれなくて、徘徊で保護されたら施設に入れてくれるの?
    これじゃ真面目に介護してる人怒るよ。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2019/06/20(木) 19:09:48 

    年金だけで全員施設に入れるようにしなきゃだめだよねー。
    女にも働けって言うなら、介護は国がやってもらわなくちゃ。

    +19

    -1

  • 155. 匿名 2019/06/20(木) 19:39:42 

    どこかの病院に収容されているのかなぁ。
    マイクロチップは人にも必要。長生きして認知症になる時代なんだから。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2019/06/20(木) 19:42:41 

    >>76
    知人のおじいちゃんも痴呆気味で行方不明になってもう5年近くになる。車で出掛けたまま。海山川くまなく捜したけど手がかりなし。田舎ゆえ防犯カメラも少ないし。
    警察は成人だとあんまり捜してくれないみたいだね。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2019/06/20(木) 19:45:48 

    >>147
    帰りたくてもどうやって帰ればいいかわからず、不安だったと思う。
    近所でもそういう迷子のお年寄りいて本人は困っていた。街中だし住所タグ付けていて、住んでるマンションがすぐ見えるところだったから送っていったけど。
    足腰悪ければ排泄介助が大変だし、足腰動けば徘徊して迷子になる。どうしたらいいんだろうね。

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2019/06/20(木) 19:50:56 

    行方不明だとしたら、
    死亡届出していないから、
    年金を家族は貰っているの?
    通帳だって凍結されていないでしょ。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2019/06/20(木) 19:55:18 

    歩ける認知症はまさかそんな所へ!?みたいな思いつかない所へ行ったりする。
    あとはとんでもない遠くまで歩いて行けたり、人の来ない山や林の中に入ってしまって力尽きたらわからないよね。

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2019/06/20(木) 19:58:03 

    >>151
    夫が山を探すと言い出したら捜索費いくらかかるんだろう、
    線路歩いて轢かれてJR止めたら損害賠償はいくらだろう。
    などなど心配になる。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2019/06/20(木) 19:59:19 

    悪どい事を考えれば、じいさんを遠くの山の中で突き落として登って来られないような所へ捨ててきた、行方不明になったふりをして年金を貰い続ける事が出来るわね。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2019/06/20(木) 20:00:36 

    >>158
    失踪届けって、7年経過して出てこなかったら戸籍抹消できたっけ?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2019/06/20(木) 20:01:48 

    淘汰。仕方ない。

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2019/06/20(木) 20:10:47 

    夢の中でマイクロチップうめられたよー

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2019/06/20(木) 20:20:56 

    もうそのまま放置で野垂れ死させとけよ
    野良猫より要らん存在

    +10

    -2

  • 166. 匿名 2019/06/20(木) 20:28:26 

    認知症の人は放火とかしないの?
    もし夜中にどこかの徘徊老人に火でもつけられたりしたらとか色々想像してしまう…

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2019/06/20(木) 20:35:43 

    認知症で不明1万6000人超?
    本人が認知症でも周りの人が気づいてあげたら行方不明にはならないよ
    資産家の老人の行方不明多いらしいから財産目当てに〇されたかじゃないの

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2019/06/20(木) 20:37:20 

    認知症の薬もだろうけど、長生きさせすぎるのもどうなのかな
    うちの親、認知症なってきたなーって頃から癌になって、判断つかないくせに自分で治療方針決めないと包丁持ったまま暴れるから子供である先生と話し出来る人間が入れない事を言いことにされてるのか、実験台みたいに抗がん剤を老人なのにやられてるよ
    膀胱直の抗がん剤だから副作用少ないんだろうけど、怖いし実験台に出来るとなった時の病院の対応は恐怖よ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/06/20(木) 20:37:30 

    ドンファンの不可解な事件も進展なしで犯人は何食わぬ顔で生活してる

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2019/06/20(木) 20:41:50 

    近所のスーパーに90代のおばあちゃんが去年の11月から見つからないって張り紙してある。
    海も近いしなぁ

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/06/20(木) 20:51:51 

    地方で海山川で亡くなってるならわかるけど
    都市部で行方不明の人ってどこに消えちゃうんだろ?

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2019/06/20(木) 21:45:00 

    年金不正需給の温床だな
    ばれそうになったら「いなくなりましたー!」

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/06/20(木) 21:48:13 

    >>171
    床の下?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2019/06/20(木) 22:07:00 

    >>114

    尊厳死と安楽死の違いわかってる?
    尊厳死は日本にもあるよ

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2019/06/20(木) 22:08:58 

    ちょっと違うけど「姥捨て山」の話を思い出す
    せつないね

    +3

    -1

  • 176. 匿名 2019/06/20(木) 22:24:30 

    >>158
    行方不明ってことにしてどっかに隠して
    年金受け取ってたりしてね。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/06/20(木) 22:55:34 

    >>162
    認定死亡

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2019/06/20(木) 23:25:18 

    >>167
    認知症になりどこかで滅多刺しされたり崖から突き落とされる最後は辛いな。痛そうだし。そうなる前に自分で苦しまず幕引きできたらいいなぁ。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/06/21(金) 00:08:57 

    道路の騒音が酷くて鬱になり健忘も酷い。
    このままアルツとかになっていくんだろう。
    交通騒音に世界一無頓着な日本では認知症など脳障害は減らないと思う。

    でもいま騒音が辛いから飲食店やコンビニの24時間止めて
    せめて深夜の交通量を減らして欲しい。

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2019/06/21(金) 00:27:09 

    夜中大家のおばあさんが外から覗いてきていて
    注意しようか迷っていたら息子が凄い剣幕で引っ張って連れて行った

    そのおばあさん徘徊してて顔を合わせると挨拶どころか怒鳴ってきて、その時も息子が車で来て窓を開けて叱ってた

    いつも無表情で敷地内にいて気持ち悪かった
    ストーカーレベル

    +8

    -0

  • 181. 匿名 2019/06/21(金) 00:33:18 

    いくらお金があってもなりたくないわ
    家族が滅茶滅茶になるし、外でも人様にも迷惑かけるよ
    店員だけど同じ話毎日しにきて長い間帰らないし疲れた

    ずっと見てられないなら施設入れろよって感じ
    異常だよ
    物干し竿に干してた服全て勝手に取って玄関前でかかえてた時は
    警察に通報するか迷ったわ
    それも家族が怒って連れてった

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2019/06/21(金) 01:35:28 

    救急病院の看護師だけど、昼夜問わず認知症の老人よく搬送されてくるよ。
    で、家族はうんざりしてるのか連絡しても迎えに来ない。
    迎えに来ないなら、支払いもしない(患者当人はお金持ってない)。
    ちゃんと家族に連絡が通じて迎えに来てくれるのは、2割くらい。
    行方不明者の過半数以上は、家族は探してないと思う。

    +11

    -0

  • 183. 匿名 2019/06/21(金) 01:38:59 

    >>171
    痴呆症の老人ってすごい歩くよ。
    びっくりするくらいの距離を一晩で歩き倒す。
    身分証携帯せず、本人氏名住所電話番号が言えない、数駅歩く。
    これだけで身元特定不可能です。
    同じ県内で家族が探索届けだしていれば警察署同士情報共有されて身元まで辿り着くけど、都内から埼玉、千葉とかまたいでしまうと時間かかる。
    家族が探索届けだしてなかったらもうアウト。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2019/06/21(金) 01:41:03 

    たまに路上で老婆を殴り倒してる中年男性いるよね...。
    本気で殴り飛ばしながら家に連れ戻してる。
    泣き叫ぶ老婆。
    介護で息子もおかしくなってるんだろうなぁ。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2019/06/21(金) 02:22:36 

    認知症とはなってないけれど、近くの大きな公園で毎年、氏名年齢不詳、死亡原因不明の不明者の死体が30体以上は上がってるみたいで、地方紙というかミニコミ紙みたいなのに、衣服の特徴や持ち物、怪我の痕とか載った情報が毎年出る。その方達がきちんと家族の元に戻ってるかは出ないから分からないけれど。認知症の人たちもいると思う。どんどん増えるかも・・・。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/06/21(金) 03:04:13 

    >>23前に認知症特集でやっていたおばあさんは、亡くなったおじいさんを
    ずっと探して徘徊していた
    死んだことが理解できず、心配だし会いたくて、探し回ってた

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2019/06/21(金) 03:28:18 

    >>182
    やっぱチップを手に埋めたいわー
    それでお金払えたらいいな。
    どこにいくら支払ったかも記録されれば詐欺や泥棒対策もできる。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/06/21(金) 03:44:26 

    >>160
    そんなの義実家のお金使ってやるべきでしょ?

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2019/06/21(金) 07:35:50 

    認知症で長生きする老人
    介護疲れで自殺する若者

    高齢化社会なのにこのまま安楽死が認められなかったらゾンビみたいな人達しかいない未来になりそう。
    口が悪くてごめんだけど。

    +12

    -0

  • 190. 匿名 2019/06/21(金) 07:57:43 

    体力的に疲れたなあ、とか暑い寒いもわからなくなるようで驚異的な距離を歩いたりするみたいね。
    精神的ストレスも感じないから内臓や骨が丈夫な方は更に長生きするよ。
    私の祖父は同じこと何回も聞いたり言ったりで、まだマシなほうだったけど、親戚で東大出ていいとこの役員までやって穏やかでお金もある叔父さんが凶暴な痴呆になり、大変だった。どんなにお金あっても受け入れてくれる施設も少ないの。
    紳士な叔父さんだったのに、叔母さんを杖でぶったりしてショックだった。

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2019/06/21(金) 08:30:18 

    殺人を自殺と行方不明で処理する日本
    海外からも既にこれは知られてて日本は実はヤバい国と言われてる

    +1

    -1

  • 192. 匿名 2019/06/21(金) 09:30:07 

    数にビックリしたけど
    ほとんどは見つかってるのね

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2019/06/21(金) 11:21:52 

    スイスだと認知症になってからだと、もう遅いから
    やっぱり、日本でも安楽死認めて欲しい!

    人間として、死にたいから。

    尊厳死とも言われてるよね。

    老後に縛られて、不安で今を楽しく生きれないなんて、辛い。
    安楽死があれば、今を安心して生きて楽しめると思う。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2019/06/21(金) 11:28:01 

    >>184
    医療関係者ですが

    この間も、息子さんが怒鳴ってて、
    「正直早く死んでくれないかな~
    こっちがまいって死んじゃうよ」
    って言ってて
    何て返せばいいか分からなかった。

    でも、その患者さんが帰った後、
    そのおじいさんが使ったトイレが、すごく汚れてて
    本当二度と来ないで欲しいと思ってしまい

    息子さんは、本当に大変だと思う

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2019/06/21(金) 11:37:08 

    その中で実際殺されてる人いそう

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2019/06/21(金) 12:22:32 

    >>42
    自分の祖父母や親から捨てに行って

    +0

    -0

  • 197. 匿名 2019/06/21(金) 12:29:44 

    >>194
    何十年の親子愛が木っ端微塵になるんだね…

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2019/06/21(金) 13:03:18 

    近所のスーパー、昼間でもボーっとした高齢者見かけるけど何人かは認知症なんだろうな

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/06/21(金) 15:05:20 

    介護士をしている者として様々な認知者利用者さんを目にしてきました。
    さっき話した事を忘れてしまう軽度な人から、家族や自分の事すらわからず日常動作(食事とか)すらままならない重度な人まで…
    正直こういった認知症の利用者さんのご家族は皆さん自分達で看るのは限界で施設を頼ってくる現状です。
    介護に協力的なご家族も中にはいますが、大抵のご家族は施設に入れてしまえばあとは丸投げで面会すら来ないパターンもざらです。

    暴言・暴力・徘徊・不潔行為・セクハラ…
    家族ですら限界感じて匙投げてしまうような方を他人の介護士がお世話するのも正直言って地獄です。
    本人も自我を失って辛いだろうし…周りで世話する人間も感情押し殺して接して…
    誰も幸せでない現状に何度も介護士として心が折れそうになりました。
    尊厳死を必要とするのは勿論頭では理解しているのですが、今後もっと増えるであろう認知症患者さんに対してもう少し何とか国は対策を練っていただけないのか…切に願います。

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2019/06/21(金) 23:05:46 

    >>9
    行旅死亡人として処理されてる人も中にはいるかも

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2019/06/21(金) 23:08:58 

    >>190
    暑さ寒さも感じず知覚痛覚も鈍って体力オバケとか言い方すごく悪いけどゾンビだよねもう…

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2019/06/21(金) 23:10:24 

    >>182
    迎えに来てくれない残りの8割はどうなるんでしょうか?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。