-
1. 匿名 2014/10/14(火) 01:21:49
私は永久歯が欠損している箇所があり、そこの乳歯が虫歯でダメになりました。
インプラントを考えたのですか、骨の発達が足りなかったり、鼻炎を治さないといけなかったりで諦めました。
泣く泣く、両隣りの歯を削ってブリッジにしました。
別の欠損箇所もあるので、インプラントのメリット・デメリットを教えていただきたいです。+45
-8
-
2. 匿名 2014/10/14(火) 01:23:21
インプラントって鼻炎だとダメなの?
+227
-2
-
3. 匿名 2014/10/14(火) 01:23:46
出典:www.yoshiokashika.com
+64
-3
-
4. 匿名 2014/10/14(火) 01:24:46
はーい(・ω・)ノ
左奥歯 歴4年でーす!
右奥歯 来年しまーす!
だれか助けて。+77
-17
-
5. 匿名 2014/10/14(火) 01:25:46
乳歯? なんで?+76
-37
-
6. 匿名 2014/10/14(火) 01:28:13
えー!!
お金たまったらやるつもりだったのに、アレルギー性鼻炎だから治らないよー!!+96
-1
-
8. 匿名 2014/10/14(火) 01:29:21
歯科で働いています。
メリットは やっぱり自分の歯と同じくらい咬める。
デメリットは 個人歯科でも出来るといっても
外科手術みたいなものなので 手間と時間とお金がかかります。
一番重要なのは 高くても
評判の良い歯医者を選ぶことです!+204
-4
-
9. 匿名 2014/10/14(火) 01:29:23
私も永久歯欠損で乳歯がだめになり、近々抜歯します。
インプラントのメリットは、自分の歯に近い感覚でつかえることじゃないですか?
デメリットはたくさんありますよね。金銭的なもの、歯茎に穴を開けなければいけないこと(手術失敗の可能性もある)などなど。
あとはインプラントに限った話ではないですが、ケア、メンテナンスは大切ですよね!!+96
-2
-
10. 匿名 2014/10/14(火) 01:30:10
恥ずかしながら部分入れ歯です。
インプラントにしたいけど高いからな~
お金貯めます。+116
-3
-
11. 匿名 2014/10/14(火) 01:30:29
3本インプラントになりました(ノ_<)
インプラントは高いので、ブリッジとかなり悩みましたが、今では普通の歯と同じように噛めるので、インプラントにしてよかったと思います。ただ、歯医者さん選びはかなり重要だと思います!+98
-2
-
12. 匿名 2014/10/14(火) 01:32:09
上の歯か、下の歯かで料金他変わってきます。+5
-10
-
13. 匿名 2014/10/14(火) 01:32:30
インプラントって大体一本いくらぐらいなんですか?+62
-3
-
14. 匿名 2014/10/14(火) 01:34:33
インプラントをしようと思ってたら、受けのアゴの骨が薄くて、埋め込められないって言われました。+35
-0
-
15. 匿名 2014/10/14(火) 01:35:23
鼻炎だとダメなんですか?誰か情報を(́;ω;)+66
-4
-
16. 匿名 2014/10/14(火) 01:35:53
知り合いの方がやったそうですが、肩コリ頭痛が辛いと言っていました。
やるなら腕の良いお医者さんで!+43
-2
-
17. 匿名 2014/10/14(火) 01:37:18
永久歯が無いと乳歯の歯根吸収が生じないから大人になっても乳歯はそのまま残りますよ~
上顎にインプラントを打つと鼻(正確に言うと副鼻腔)と直接繋がってしまうことがあるため、鼻炎等の炎症によりインプラント出来ない場合もあります。+118
-5
-
18. 匿名 2014/10/14(火) 01:40:15
インプラントやるなら全部やれよ!+2
-71
-
19. 匿名 2014/10/14(火) 01:42:26
17
そうなんですか…。教えていただきありがとうございます<(_ _)>+72
-3
-
20. 匿名 2014/10/14(火) 01:44:35
4です
ふざけた投稿では、ないんだけどな。
子供の頃から 極端に歯が悪いです。
退職金もあったので、1本25万で直しました。
よい歯科で、快適だし見た目も綺麗です。
今回は、ストレスで管理不足でダメにしました。
歯茎の状態が悪く、時間がかかるそうです。
お金がかかっても 必要な方にはいいと思います。+69
-5
-
21. 匿名 2014/10/14(火) 01:51:49
私も1本永久歯欠損でインプラントにしました。歯科の先生が言うには永久歯欠損は30人に1人くらいいるみたいです!私は大人になるまで、乳歯が残ってるなんて知らなくて。たまたま虫歯で受診したさい「虫歯もだけど、乳歯のこってるね」て言われてびっくりしました。今30才です。+66
-4
-
22. 匿名 2014/10/14(火) 01:52:55
歯列矯正をしています。
始めインプラントも考えましたが、年をとって歯ぐきが下がって来た時のことを考えたら怖くてできないので歯列矯正にしました。
でも、インプラントの歯の白さは羨ましい〜+33
-14
-
23. 匿名 2014/10/14(火) 01:54:51
25万もするのか…+76
-2
-
24. 匿名 2014/10/14(火) 01:56:37
トピずれになるかもだけど、バナナマンの日村さんが直したっていうのもそのインプラントってやつなんですか?+38
-6
-
25. 匿名 2014/10/14(火) 01:57:39
1本30万しました。またインプラントするまでにも何度か受診し骨を検査したり、歯を綺麗にしたり(インプラントの手術でバイ菌入らないように)何度か通院が必要です。インプラントの手術は土台作りのため、歯を入れるのはさらに後です。歯を入れた後のメンテナンスも必要です。歯が欠けたときには無料で交換してくれるオプションもついてました。全ての受診込みで30万でした。+75
-3
-
26. 匿名 2014/10/14(火) 02:00:15
しようか考えた事あるけど恐怖心で無理だった…
やっぱり怖い( ´`)+34
-0
-
27. 匿名 2014/10/14(火) 02:01:00
安いインプラントは中国製が多く、インプラントの歯が壊れたときに、部品を注文しようとしても中国の工場が潰れてるということがあるようです。そうなると、インプラント手術からやり直しになるようです。+47
-4
-
28. 匿名 2014/10/14(火) 02:07:48
よく電車の広告とかに1本15万て書いてあるんですが、話を聞くとすごい金額を聞きます。
どういう事でしょうか?+16
-2
-
29. 匿名 2014/10/14(火) 02:09:01
夫が永久歯欠損で、6歳の娘がやはり遺伝で永久歯欠損のようです。
もう少し大きくなったら乳歯を抜いて矯正か、インプラントか、もしくは使えるまで乳歯を残すか…選択肢はありますが考えといて下さいと言われています。
永久歯欠損の方の話が聞けてためになります!
まだ時間があるとはいえ、歯は一生物なので親としては出来ることはしてあげたいので…。
+45
-0
-
30. 匿名 2014/10/14(火) 02:09:55
医師選びは慎重にすると良いと思います。
インプラントをするなら、日本口腔インプラント学会専門医にしてもらってください。
インプラント1本の最終的な治療費は39万でした。
3本しましたよ。
それとは別に歯を支える骨がなかったので、骨を再生する手術をしました。それはまた別に費用がかかります。
お金のこと考えると気が滅入りますが、やって良かったです。
+51
-1
-
31. 匿名 2014/10/14(火) 02:12:16
インプラントは,半永久的と言われているけれども,そうではないらしい。
何しろメンテにが必要。インプラント歯周病という病気があるくらい。
インプラントによる副作用もあるらしい。
ある歯科医がホームページで書いていたが,
歯のメンテを大切にする人ほどインプラントには慎重だし,実際にはやらないのだとか。
高齢になってからいろいろと困ることもあるようである。
ネットで検索するとそれがよく分かるはず。+57
-8
-
32. 匿名 2014/10/14(火) 02:23:03
よく電車の広告とかに1本15万て書いてあるんですが、話を聞くとすごい金額を聞きます。
どういう事でしょうか?+4
-11
-
33. 匿名 2014/10/14(火) 02:30:13
私の父が臼歯にインプラントいくつか挿れてるようですが、、、
・ヘビースモーカー
・ブラッシングが下手
・歯周病臭がする
・顎の力が強い
・歯ぎしりをする
・多忙でメンテナンスに通えない
よくインプラントしたなぁって思う…
歯科衛生士から言わせてもらうと当てはまる人は改善できるか考えて検討した方がいいですよ!+41
-4
-
34. 匿名 2014/10/14(火) 02:56:48
インプラントのメリットは自分の歯のように噛める、他の歯を削ったりしなくていい、審美性に優れている。
デメリットは費用が高い、治療期間が長い、入れた後のメンテが必須(ホームケアだけでは維持が難しい)数年でダメになることもある。上部のセラミックは衝撃に弱いので、かむ力が強かったり歯ぎしりがある方は壊れることがある(修理、または保証期間中は作り直すことが無料でできます)
インプラントした後は、お口の中の状態によりますが1~3か月ごとのチェックやクリーニングが必要です。自分の歯以上に清掃が難しいからです。(上部はセラミックなので汚れは付きにくいですが問題は歯と歯の間や歯茎の境目です)歯ブラシ以外に清掃道具増えたりします。
インプラント入れても、歯肉の炎症を起こし出血や膿が出ることもあります。
歯科衛生士同士で会話をするとインプラントにする前にブリッジにするという意見が多いです。ブリッジは無くなった歯の前後の歯を削らないといけませんが、自分の歯のようにかめるし、しっかり清掃できれば半永久的に持つと思います。
まぁインプラントも他のかぶせ物も自分の歯も、定期検診や歯磨きがしっかりできてないとだめになるのは同じですね^^
インプラントをされる場合、説明の時にメインテナンスの重要性を説明してくれるところを選んでくださいね。
+38
-3
-
35. 匿名 2014/10/14(火) 03:02:37
歯科関係者です。私自身先天欠損歯があり2本インプラントをしてます。メリットはやはり自分の歯と同じように噛めること。ブリッジや部分入れ歯は他の歯に負担を強いられその歯の寿命も短くなります。
ただインプラントは生活習慣や噛み合わせに加わる力により大きく予後を左右されますので、そこまでしっかりと診てくれる良い歯医者さんを見つけることです^^+20
-3
-
36. 匿名 2014/10/14(火) 03:19:42
広島です!7年前に一本しました!40万でした!とても快適ですが、手術になるので、怖かったです!この後は、怖さがぬぐいきれずブリッジにしました+14
-3
-
37. 匿名 2014/10/14(火) 03:47:48
書かれる値段がどんどん上がっていく…(笑)
絶望しかないね。高いということは知っていたけども。+28
-4
-
38. 匿名 2014/10/14(火) 04:10:42
日本人ってブランド品や海外旅行にはお金を使うのに歯にはあんまりお金かけないよね。
私はやっぱり歯は一生物だと思うから、多少高くても良い素材・技術の治療を受けたいかなあ。+65
-4
-
39. 匿名 2014/10/14(火) 04:15:39
逆に安くていいところはないということですか?
東京の神田にインプラント専門医がありますが、9万円~って、書いてあります。人によってお値段は違うものなのでしょうか?調べれば調べるほど、わからなくなりました。
母は千葉県の歯科で1本30万円、妹の旦那さんは横浜の歯科で1本20万円だったそうです。母は何ともないですが、旦那さんは別途費用で腰の骨を埋めてインプラント治療を受けて半年痛みがあったそうです。人によった違うのですか?私も骨が薄いから骨を作らないといけないそうです(>_<)多少は高くてもいい歯医者さん見つけたいです。+12
-2
-
40. 匿名 2014/10/14(火) 04:16:20
先天性欠損で左上奥歯一本インプラントです。都内で20万円かからなかったですよ。医療費控除で多少戻ってくるし。インプラントの前はブリッジでしたが、比較するとインプラントの方が噛みごたえが自前の歯に近いです。歯周病には気を付けて、歯ブラシ以外に歯間ブラシでインプラント周りを清潔に保つ努力が必要ですよね。鼻炎だと出来ないなんて、初めて聞きびっくりしました!+12
-3
-
41. 匿名 2014/10/14(火) 04:20:10
インプラント 後遺症で調べるとちょっと怖くなる
歯って難しいね+31
-2
-
42. 匿名 2014/10/14(火) 04:32:00
タイムマシンで過去に戻って歯は大事にしなさいって言いに行きたい+168
-0
-
43. 匿名 2014/10/14(火) 04:35:23
インプラントは自由診療ですから医院によって値段がバラバラですよ。手術のやり方も1つではないし、材料もいろいろだし。安すぎていいところはあまりないけど、高いからいいってものでもない。地方と都会でも値段は違うでしょうね。
オペ室でやるところもあれば、診療室で他の患者がいるのにしてるところもあります。
歯周治療やクリーニングをしっかりしてからオペしてくれるところや、デメリットを説明してくれるところはいいと思います。+21
-1
-
44. 匿名 2014/10/14(火) 04:52:14
38さん
歯科衛生士です。おっしゃる通りですよね。ただせっかく良い治療、良いものを入れても定期検診に来ず、問題が発生してから来る方も多いです。せっかくお金をかけたのにもったいないなぁ・・と毎日のように思います。逆にお金をかけなくても、保険の治療でも普段のケアや定期検診に通うことで一生歯が持つだろうなという方もたくさんいます。
お金をかけたから歯が長くもつ・・・かどうかは、患者さんのホームケアも大きなウェイトを占めていますよ^^+23
-1
-
45. 匿名 2014/10/14(火) 05:05:06
歯科衛生士さん、骨の再生治療って、どういうことですか?また、いくらくらいかかるのですか?一年前にお金をためていざっ!と覚悟を決めて検査を受けたら骨が足りないからできないかも知れないと言われすごすご帰ってきました。部分入れ歯が恥ずかしくてどうしてもインプラント入れたいのです。(´;ω;`)+10
-0
-
46. 匿名 2014/10/14(火) 05:29:08
44さん
仰い通り、お金をかければ良いと言うわけではありませんよね。
ただ(もちろんホームケアやオフィスケアをしっかりと行うことは大前提で)もしも自分が治療されるなら、やはり保険診療よりは高くても保険外を選択するだろうなと思います。保険診療というのは必要最低限の機能回復をするものなので、より良いものにはそれなりの出費が必要ではないでしょうか。それはインプラントだけでなくセラミックしかり金属床義歯しかり・・・+6
-1
-
47. 匿名 2014/10/14(火) 05:29:31
介護施設で働いてます。
70代の若い入所者様だとインプラントの方もいますが、やはり口臭がキツいです。
自分で口腔ケアもできないので、介助しますが、歯科のように完璧には出来ません。
総入れ歯の方の方が、口臭もないし、清潔は保てます。若いうちは良いけど、将来を考えるとインプラントもどうかな?て思います!+64
-4
-
48. 匿名 2014/10/14(火) 05:35:54
インプラントは骨に直接ネジを埋め込むため、骨の薄い所には使うことができません。ですから足りない分を他の所から移植して骨に厚みをある程度保たせてからオペを行います。
一般の開業医レベルですと骨移植まで行うことはなかなか難しいですが、口腔外科の専門医が勤務している医院や大きな病院に行けば相談にのってもらえると思いますよ(^_^)+21
-2
-
49. 匿名 2014/10/14(火) 06:00:57
13年前に右下6番、3年前に左上1番インプラントしました。
特にメンテナンスしてませんが、快適です。
1本35万でした。+7
-0
-
50. 匿名 2014/10/14(火) 06:02:35
歯科衛生士ですが、迷わず自費の白いブリッジを選びますね。 他院でインプラントをいれて5〜10年後に不都合が起きて歯医者変えて来院する患者さん多い‼︎+44
-3
-
51. 匿名 2014/10/14(火) 06:03:48
47さんのいうように、介護施設の入居者の方や寝たきりの高齢の方の場合、口腔ケアがきちんとできないので、歯が残ってる方が大変という場合もあります。
死亡の原因で多い心疾患、ガン、脳血管疾患、肺炎のうち、高齢化社会に伴い近年肺炎が急浮上。高齢者の誤飲性肺炎が多く、口のなかの細菌が肺や気管に入り肺炎を起こしてしまうため。
高齢になっても健康ならいいですが、寝たきりの場合、歯が残っていても本人も介護する側も大変かな・・と訪問診療に言った時先生がおっしゃっていました。+12
-2
-
52. 匿名 2014/10/14(火) 06:05:28
インプラント専門医と掲げているところでも雑な診療をしていることも多いようですね。
技術と機材、先生の知識などで手術も術後も全く違うものになるので他の方の言われるように多少高くても信頼できる歯医者さんを探すことです。
顎の骨のうすいところは骨を再生するんですが今はインプラント手術と同時に行えるところが多いはずです。埋め込み時に神経をキズつけてしまうと麻痺が残ったり 殴られたような青アザが出たりするので 神経までの距離を正確に測れる歯医者を選んでください。
インプラント埋め込み→10日くらい歯茎を休ませた後術部に当たらないように部分入れ歯→3〜6か月後くらいに埋め込んだインプラントの上部を出して仮歯→経過を見てセラミックの歯に変え終了です。
手術前に歯周病などあれば治療しないといけないので期間も人によってまちまちです。
+14
-0
-
53. 匿名 2014/10/14(火) 06:26:09
初歩的な事伺いますが
インプラントと セラミックってどう違うんですか?
一本だけ銀歯を入れ替えたいのですが
教えて頂けませんか?+1
-8
-
54. 匿名 2014/10/14(火) 06:38:01
あと数年したら、髪の毛から採った細胞だかを歯茎に埋め込んで、自然に歯を生やす技術が一般化すると聞いたことあるんだけど、どうなんだろう。
既にイギリスではかなりの数の試験が成功していると、2,3年前のBBCニュースでやってた。
細胞埋め込んで半年で普通の歯になってる写真も見せてた。
再生医療のひとつなんだろうね。
でも、それができるようになった時、インプラントしてた箇所があるとダメなんだそうで。
その未来に期待して、今はじーっとがまんしてる。
早く、自然な歯が再生できる技術が一般化したらいいなぁ。。。+65
-2
-
55. 匿名 2014/10/14(火) 06:55:03
インプラントは土台のこと。
セラミックはその上のかぶせ物の材質のこと。
歯を残せるなら銀とセラミックを交換できます。一本7万〜15万くらいでしょうか。+10
-0
-
56. 匿名 2014/10/14(火) 07:02:40
インプラントのメリットに
自分の歯のように噛めると書いてる方が何人かいますが
私はブリッジしてますが違和感はなく、自分の歯のように思いっきり噛んでます。
両方経験されてる方、違いはありますか?+13
-1
-
57. 匿名 2014/10/14(火) 07:34:09
トピ主です。
皆さま、ありがとうございます。
メンテナンスの重要性、介護を受ける側になった場合のこと...参考になります!
上顎の骨の発達が足りず、まずは埋め込む箇所の骨を厚くする手術が必要だったので、先に鼻炎を治療するようにとのことでした。副鼻腔に炎症があるとダメだそうです。
29さん
私はもう1本今も乳歯があります。
ちなみに36歳。
虫歯にさえならなければ乳歯を長く使うこともできますよ。+12
-0
-
58. 匿名 2014/10/14(火) 07:44:11
タバコ吸ってるひともインプラントが保証できないらしい。
更に丈夫な骨ときれいな鼻腔が必要なのね。
私絶対数出来ないだろうなぁ…わかんないけど。+8
-1
-
59. 匿名 2014/10/14(火) 07:47:39
駄目になった歯(残根のみとか)が大臼歯なら親しらずを移植したりも出来るはずですけどどうなんでしょう?保険診療で費用も一万ちょっとだったような
そういった処置が出来るのか(口腔外科専門医がいるか?)聞いてみてもいいかもしれませんね。
+7
-1
-
60. 匿名 2014/10/14(火) 07:55:43
53
インプラントは歯がない所の骨にネジを埋め込んで歯を作る。セラミックは歯の根が残っている所に土台を立て歯を作るこの。要は、歯が残ってるか残ってないかが問題になってきますよ
+9
-1
-
61. 匿名 2014/10/14(火) 08:01:47
私も今歯を抜かないといけないかもしれないという危機に陥っています。
ちなみにまだ27だからインプラントの方が目立たなくていいかな、って思いますがここで後遺症やその他を見ていると怖い。。
でもブリッジも他の歯が犠牲になるかもと。。
もっと大切にしておけばよかったな(>人<;)+17
-1
-
62. 匿名 2014/10/14(火) 08:11:18
骨をいじるので炎症が起きることがおおいそうです。
またやはり骨をいじることで体の歪みが出てくることも。。。
インプラントをしたことで正座ができなくなった茶道家さんがいると聞いたことがあり
ます。
+10
-4
-
63. 匿名 2014/10/14(火) 08:13:43
ブリッジにしていましたが歯ぎしりや噛む力が強すぎてブリッジの片方の歯が割れてしまい、インプラントにしました。
そういう人多いから 両隣の歯を削ってブリッジをするよりも初めからインプラントにすることをお薦めしていると別の歯医者で言われました。+9
-3
-
64. 匿名 2014/10/14(火) 08:15:44
ネジネジするのがちょっと怖くなりました。
歯があるうちに セラミック入れようと思います。+6
-1
-
65. 匿名 2014/10/14(火) 08:20:11
奥歯がにほんないです
前歯も危ういです…
死にたい
+27
-3
-
66. 匿名 2014/10/14(火) 08:25:40
ブリッジってどうしても駄目になるからどんどん歯無くなるよ
若い人は思い切ってインプラントしたほうがいい
私も若い時に無理してでもしておけばよかったよー涙
80万かかりました+14
-5
-
67. 匿名 2014/10/14(火) 08:27:22
私は持病があるので、
歯科医師と主治医が話し合って、
結局、インプラントはダメということになりました。
治療期間が長い、ということもネックになりました。
+6
-1
-
68. 匿名 2014/10/14(火) 08:38:25
根っこの骨が薄くて足の骨をとって…というかたがいますが
そういうところはまだ技術が古いところですよ
今は、特殊な素材を歯茎に埋めます。
それが元の骨にひっついて馴染むまで時間はかかりますがしっかりした骨と同じになり土台完成です。
あと、インプラント15万とか書いてあるところはインプラント部分のみの値段を書いて安く見せている可能性があります
上に乗る、肝心の歯の値段がありますよ。
これはやはり素材で値段が変わりますがやはり一本10万〜と思った方がいいでしょう。
自由診療なので、高いからいい、ということはないですが私の通っている歯医者はインプラント、歯、メンテナンスなどすべていれると50万〜でした。
信頼できる歯医者さんなので悩んでますがあまりに高いので両側の歯を削ってかぶせるブリッジにしようか悩んでいます。
歯周病がひどく、歯がボロボロなのでいずれは入れ歯になるだろうし使える期間を考えると割りに合わない…+9
-0
-
69. 匿名 2014/10/14(火) 08:48:10
身内が歯科関係です。
介護施設で働いてる方も書いてたけど
自分でメインテナンスできるうちはいいけど
痴呆など介護が必要になって維持できなくなったとき
インプラントは大変らしい
今の高齢者でインプラントしてる人って
そんなにまだいないけど今後今してる人たちが
高齢になってくるから色々問題でてきるのでは?
と言っていたので自分の親にはインプラント
すすめませんでした
+21
-1
-
70. 匿名 2014/10/14(火) 08:52:54
清原ってメンテできるお金あるのかな~(^_^;)+2
-3
-
71. 匿名 2014/10/14(火) 08:53:15
永久歯欠損でブリッジとインプラントをしました。
まだ乳歯が残っている所があるので、その歯が抜けたらブリッジかインプラントになると思いますが、永久歯欠損が息子に遺伝してしまったので、私にお金がかけられない状態です。
宝くじでも当たらないかなぁと常々思っています。+6
-2
-
72. 匿名 2014/10/14(火) 08:56:40
身内が歯科関係です。
介護施設で働いてる方も書いてたけど
自分でメインテナンスできるうちはいいけど
痴呆など介護が必要になって維持できなくなったとき
インプラントは大変らしい
今の高齢者でインプラントしてる人って
そんなにまだいないけど今後今してる人たちが
高齢になってくるから色々問題でてきるのでは?
と言っていたので自分の親にはインプラント
すすめませんでした
+6
-4
-
73. 匿名 2014/10/14(火) 09:29:09
顎の骨の密度とか歯茎の状態を良好に保つのが大切。
女性の場合はどうしても加齢と共に骨密度が男性より低くなりやすいし、成功率はやや落ちます。なので骨移植や術後メンテと必要に応じては歯周病対応の外科手術(インプラント後のクリーニングを容易にする)とかを費用を気にせずにしっかりした方が良いと思います。
+3
-0
-
74. 匿名 2014/10/14(火) 09:38:41
とってもいいトピですね!勉強になります。
どちらにしても、信頼のおける歯医者さんにかかることが最重要事項ですね。
私はインプラントよりブリッジで十分と言われたのでブリッジしています。色々歯医者を探したけど、今の先生は「どうしてもインプラントにするべきとなったら、私から言いますが、なるべく抜かないで済む治療をしましょう」とと言い他の歯医者で抜かれたところも、結果インプラントではなくブリッジになりました。
良い歯になると磨くのも楽しい。
トピ主さんも良い歯になりますように。+23
-0
-
75. 匿名 2014/10/14(火) 09:50:05
私の上司は、口の中はベンツ1台分かかったと言っていました+12
-1
-
76. 匿名 2014/10/14(火) 10:35:54
インプラントってなにかと良い条件が揃ってないと出来ないよ。
噛み合わせが悪かったら矯正からとか言うし+9
-0
-
77. 匿名 2014/10/14(火) 11:04:52
歯科で働いていました。
インプラントは手術代で20万、かぶせ物で10万〜15万くらいでやっていました。
他の方も書かれてますが、やはりメンテナンスは大変です。
インプラントをしてから歯周病や虫歯が原因で、1年もしないうちにインプラントが抜けてしまった患者さんがいました。
毎日ケアをしっかりして、定期検診には必ず来て、何年も快適に過ごしている方もいました。
インプラントができる口腔状態ではないのに進めてくるような、金儲けしか考えていない歯科医院もありますので、インプラントを考えている方は歯科医院選びを気をつけてください。+11
-3
-
78. 匿名 2014/10/14(火) 11:22:07
30代から歯茎が減りだし今にも抜けそうな歯が数本あります。43歳です。痛むため柔らかいものしか食べられず友人とランチする機会も少なくなりました。
歯を大切にしてこなかった人生を本気で悔やんでいます。
かかりつけの歯科医は清潔が保てて扱いやすく安全なのは入れ歯だと言いインプラントを薦めません。デメリットの方が多いそうです。でも40代で入れ歯も勇気がいります。若い頃からキチンと歯のケアをしていれば良かったと後悔の日々です。+18
-1
-
79. 匿名 2014/10/14(火) 11:28:16
歯が1本ありません。
歯が折れて抜歯したままです。
歯医者からはブリッジか入れ歯、インプラントを提案されましたが、ブリッジは両隣の歯を削るのにとても抵抗があり、入れ歯も手入れが大変そうだし、インプラントはしたいけど高いしで、放置を選びました。
自分の親知らずを抜けた部分に移植するのはインプラントより安いみたいですけど、歯医者に提案したら遠まわしに出来ないって言われました。やったことないのかな?
お金をためてインプラントにしたいです。
+4
-3
-
80. 匿名 2014/10/14(火) 11:34:09
自分も迷ってました
妊娠中に、虫歯箇所がもろくなり 二本欠損
入れ歯にしようかな+3
-0
-
81. 匿名 2014/10/14(火) 11:37:20
事故で歯がおれて、前歯3本インプラント。7年目。
口臭が気になる気がする。喫煙者だから?
たまに、インプラントとれる夢みます。
やっぱり自分の歯じゃないという不安からだと思います。
いずれダメになるだろうし、その時のお金どうしよ~とか考えると不安です。+10
-0
-
82. 匿名 2014/10/14(火) 11:40:57
81ですが付け加え。
手術めっちゃ痛くてか帰りの車内で気絶してました(笑)
目が覚めたら、鼻血が出てました。+9
-2
-
83. 匿名 2014/10/14(火) 11:44:30
私鼻炎だけど4本インプラントだよ?+5
-0
-
84. 匿名 2014/10/14(火) 11:52:52
前に歯医者で働いてた時先生にインプラントとホワイトニングだけは絶対にやらないようにって言われました
インプラントは骨を削る手術で後遺症が今現在すごい多いから危ない
ホワイトニングは歯にマニキュアを塗っているようなものだから歯がダメになる
結構前に言われたことなので今はもう違うかもしれませんが…
でもインプラントはレーシックと同じで成功する人もいれば後遺症で苦しむ人もいるそうなので私はリスクが怖くてできません+16
-7
-
85. 匿名 2014/10/14(火) 12:21:22
ブリッジよりインプラントを勧める歯科医師は、もちろん、利益のためですよ。+13
-2
-
86. 匿名 2014/10/14(火) 12:25:34
歯科で働いてます。やら、
身内が歯科関係者です。
っては人さぁ。
歯科医・衛生士・技工士と明記してないあたり、受付か助手さん???
きちんと学校で専門知識を習ってない人がしゃしゃり出て張り切って意見してるけど、信憑性ないよ?
よく少しかじっただけの知識をネットに書き込めるよね(´・_・`)+11
-11
-
87. 匿名 2014/10/14(火) 12:25:41
78さん、私も40。
奥歯はほとんどダメ。
入れ歯確実です。
中学生の頃歯医者で口を切られて以来怖くて歯医者行けない…
子供小さいうちに頑張り治療しましたが今ヤバい状態です。
インプラントしたいけど私の歯だと200はいるな…
若いころから大事にしとけばと大後悔です。
+18
-0
-
88. 匿名 2014/10/14(火) 12:57:18
明日インプラントオペします‥
このトピがタイムリーすぎてビックリしました。
手術‥怖いです(;_;)+13
-0
-
89. 匿名 2014/10/14(火) 13:07:09
介護施設で働いてます。
70代の若い入所者様だとインプラントの方もいますが、やはり口臭がキツいです。
自分で口腔ケアもできないので、介助しますが、歯科のように完璧には出来ません。
総入れ歯の方の方が、口臭もないし、清潔は保てます。若いうちは良いけど、将来を考えるとインプラントもどうかな?て思います!+8
-4
-
90. 匿名 2014/10/14(火) 13:46:58
夫がインプラントしてます。多分3本くらい?
見た目分かんないし、ステーキ大好きですごくがっついても大丈夫って喜んでました(*´ω`*)
でもボルト埋めるんですよね?私は怖くてできない(>.<)+5
-0
-
91. 匿名 2014/10/14(火) 13:48:20
下の奥歯を2本インプラントにしました(1本25万)
顎の骨が健康だったので、手術自体も術後の経過も無問題ありませんでした
見た目も噛み心地も自分の歯と比べて全く違和感が無く、満足してます
ただ、非常に丁寧に診療をするドクター且つ、私の仕事が多忙だったので、
通院が完全に終わるまでに何だかんだ半年かかりました
その内の4分の3ぐらいの期間は歯が無い状態で、ずっと片噛みで食事をしていたので、
顔付の右半分と左半分に、微妙に差が出てきてしまいました+3
-1
-
92. 匿名 2014/10/14(火) 14:30:08
歯科衛生士さん、骨の再生治療って、どういうことですか?また、いくらくらいかかるのですか?一年前にお金をためていざっ!と覚悟を決めて検査を受けたら骨が足りないからできないかも知れないと言われすごすご帰ってきました。部分入れ歯が恥ずかしくてどうしてもインプラント入れたいのです。(´;ω;`)+1
-1
-
93. 匿名 2014/10/14(火) 14:30:23
逆に安くていいところはないということですか?
東京の神田にインプラント専門医がありますが、9万円~って、書いてあります。人によってお値段は違うものなのでしょうか?調べれば調べるほど、わからなくなりました。
母は千葉県の歯科で1本30万円、妹の旦那さんは横浜の歯科で1本20万円だったそうです。母は何ともないですが、旦那さんは別途費用で腰の骨を埋めてインプラント治療を受けて半年痛みがあったそうです。人によった違うのですか?私も骨が薄いから骨を作らないといけないそうです(>_<)多少は高くてもいい歯医者さん見つけたいです。+1
-1
-
94. 匿名 2014/10/14(火) 14:36:01
88さん
明日、オペなんですね。
麻酔するので術中の痛みはありません。
私の場合、術後の痛みは1日で治まり、腫れは4日程度でした。
術前って不安ですよね。頑張ってくださいね。
医師の腕次第で治療後のリスクは大きく変わってきます。インプラントが不安な方は本など買って調べてみてはどうでしょうか。
奥歯2本しました。とても快適です。
+10
-0
-
95. 匿名 2014/10/14(火) 15:07:50
身内の情報でもいいです。
人に話せないし、話せても たぶん分からないし…。こういう場があって ありがたいです。
ブリッジは、後々ダメになると思いますが そちらからの方がいいと思います。管理できる方なら、インプラントしなくて済むかもしれません。+7
-0
-
96. 匿名 2014/10/14(火) 15:43:42
79さん 歯科衛生士です。歯がないままの放置は前後や上下の歯が動いたりすることがあるので、検討中の期間が長くなりそうなら入れ歯か仮歯を入れてもらうなど、歯が移動しないようにしてもらった方がいいですよ。どちらも歯を削らなくてもできると思います。
歯の移殖も数年でダメになるケースもあります。ブリッジは無くなった歯の前後の歯を削ってかぶせるので後ろにかける歯がなければできません。その場合入れ歯が嫌であればインプラントはお勧めします。
削ると歯が弱くなるというのはありますが、虫歯や歯周病で抜歯になる歯の多くは「磨いてるつもりでも磨けてない歯」ということを強く言いたいです。なので削ることで「弱くなった」とあまり悲観的にならなくてもいいと思います。虫歯や歯周病になるのは処置歯の方がリスクは高いですが、磨けてないは歯なら健全歯でも弱くなります。担当の先生とよく話し合って納得いくかぶせ物が入るといいですね。+8
-1
-
97. 匿名 2014/10/14(火) 16:15:03
中学生の息子が永久歯欠損、しかも上だけ4本も。
顎の成長を待ち、インプラント+矯正の予定です。
都内の大学病院で、インプラントは一本40万円と言われました(T_T)
今から必死で貯金です。
矯正する際にはインプラントがあるとやりやすいと医師が言っていました。+3
-1
-
98. 匿名 2014/10/14(火) 16:19:41
94さん
88です!ありがとうございます!
私も奥歯2本、インプラント埋入します‥
術後はやはり腫れるのですね!!!泣
仕事が営業なので少し不安です。。
病院は色々と調べ、評判と、先生との相性で決めました。あとは先生の腕を信じるのみ!術後の穴のパックリ空いた口内写真を見ると震えてきますが、頑張ります!!!!!+2
-0
-
99. 匿名 2014/10/14(火) 16:20:23
56さん
・インプラントは他の歯を削らなくても自分の歯のようにかめる。
・ブリッジは削るけどセメントで固定するから自分の歯のようにかめる。
・入れ歯は残っている歯肉の上にのせており咬む力はものすごく下がるので元の自分の歯のようには決してかめません。+4
-0
-
100. 匿名 2014/10/14(火) 18:11:55
安いところのインプラントは本当に本当にやめたほうがいいです
特に抜歯即時埋入9万円
などと謳っているところは、CTで位置をきちんと決めなかったり
骨の量を測らなかったり
歯茎を切らずにそのままインプラントを
入れたりすることが多いです。
もちろんトラブルも多いし、インプラントの使い回しなんてザラです。
本当にお金がかかることなので、
インプラントは入れたら終わり
ではなく、メンテナンスをこまめにすることや
ホームメンテナンスも大切です。
こまめにCTなどを取って様子のチェックをしてくれるようは歯医者さんはとってもいいところだと思います。
副鼻腔炎などの方は治してからでないと埋入できません。
上顎洞の骨の量が足りないことが多いからです。
人工骨材で補うことも可能です。
が日本では認可されている骨の材料はごくわずかなので、輸入された人工骨などを入れます。+7
-0
-
101. 匿名 2014/10/14(火) 18:24:40
凄いんだね、インプラントって
レントゲン撮ってもネジネジがたくさん見えるのの?+3
-1
-
102. 匿名 2014/10/14(火) 18:53:13
96さん、アドバイスありがとうございます。
すでに隣の歯が倒れていきています(涙)
20代で入れ歯っていうのが抵抗あったのですが、両隣の歯には影響ないし、
ちゃんとしておいた方がいいですよね。
+3
-0
-
103. 匿名 2014/10/14(火) 19:15:40
74さん トピ主です。
ありがとうございます。
私が行った歯医者さんも、無理にインプラントを勧める方ではありませんでした。
どうしてもインプラントを考えるなら、今はブリッジにして、両隣りの歯がダメになった時にそこをインプラントにする方がいいのでは?とのこと。永久歯欠損箇所じゃなければ、骨がしっかりしてるから、事前の土台を作る手術が必要無いからだそうです。
いい歯医者さんだったなって思います!
88さん
不安でしょうね...>_<
がんばってください‼︎
早く回復なさって、おいしく食事ができるようになるといいですね。
+3
-0
-
104. 匿名 2014/10/14(火) 19:16:27
チタンのねじをインプラントして半年。今は部分入れ歯です。もうじき上物(歯の部分)を入れる。私は、顎の骨が薄いと言われ、人工骨?みたいのを埋め込んで待つ期間が半年あったりしたので、インプラントにすることを決めてから、もう1年半たちました。
完全に終了するまでに2年近くかかることになるのかな?
でもやってよかったです。
下顎に1本のインプラントで40万円です。+3
-1
-
105. 匿名 2014/10/14(火) 20:22:01
詳しい方教えて欲しいのですが、中居くんの前歯はインプラントですか?
長さが綺麗に揃ってますよね。
雑誌の表紙を飾るようなモデルさんも前歯が綺麗だからインプラント?+2
-4
-
106. 匿名 2014/10/14(火) 20:43:32
105さん
芸能人はたいてい差し歯だと思うよ。
インプラントは、歯の根っこの部分も全部、抜歯した状態に施すものです。
根っこが残っていれば、差し歯ができます。
差し歯とは、根っこは本物の自分の歯で、神経は取ってあり、目に見える歯の部分をセラミックなどの白い作り物の歯をかぶせたもの。
素人の私は、おおざっぱにこんな感じに理解してます。+11
-0
-
107. 匿名 2014/10/14(火) 21:08:17
歯科医院勤めです。
すぐにインプラントを進める歯科医院はお金儲け主義です。 きちんと メリット デメリットを伝えてくれる所がいいですよ。デメリットは金額だけでなく、後遺症や頻繁にメンテナンス。年をとって 施設に入った時 自分で磨けなくなったら 抜くに抜けないし 誤飲性肺炎を引き起こしやすくなりますよ+6
-0
-
108. 匿名 2014/10/14(火) 21:35:49
77さんインプラントはカリエスにはなりませんよ。
他の方も書いてるけど、インプラントのケアは難しい。安全性が確立されていないから保険外治療。
医者選びもとても難しい。そもそもインプラントは歯科大で習うものではなかったから。今は取り入れている所もあるみたいですが。
+2
-0
-
109. 匿名 2014/10/14(火) 21:49:11
108だけど書き忘れた。
インプラントをしてる歯科医院で働いた経験上、三歯以上の欠損の場合インプラントであってもブリッジにできるのを欠損分すべてインプラントを勧めてくるのは明らかな金儲け主義だと思う。
あとそういう医院は保険治療ではやたら抜髄(神経を抜く処置)・抜歯が多い。
by 歯科衛生士
+1
-2
-
110. 匿名 2014/10/14(火) 23:30:48
歯医者に勤めてました。
結論から言うとインプラントはオススメしません。
最大のデメリットは日本ではまだインプラントの予後がきちんと保証されていないということです。
インプラントを日本よりも何年か前に始めた歯科の先進国では、今になって患者が悲鳴を上げているそうです。その国でさえ大変なことになっているんです。詳しく書くと長くなるので端折りますが、わたしは怖くて絶対にインプラントはしたくないと思いました。
インプラントは儲かるのでそういう理由で勧める歯医者も沢山いると思います。
埋めたら埋めっぱなし、そのあとのメンテナンスがきちんとできるのはほんの一握りだと思います。それでも予後は厳しいと聞きました。
今、インプラントがどんどん広がっていますが、この5年後、10年後どうなってしまうのか怖いです。
+5
-1
-
111. 匿名 2014/10/15(水) 00:33:07
インプラント周囲炎が恐ろしいです。
歯周病のインプラントバージョンです。
でも歯周病よりずっと恐ろしいです。+3
-2
-
112. 匿名 2014/10/15(水) 00:54:18
私は小学生のとき永久歯が上下二本ずつなく、乳歯がとれたら歯抜けババアになるよって言われて矯正しましたよ!今は綺麗な歯並びです!+0
-0
-
113. 匿名 2014/10/15(水) 01:06:43
歯科衛生士は所詮衛生士です。歯科医師ではありません。彼女たちの仕事は予防処置、診療補助、保健指導の3つ!
ですから何だかんだ言って歯科治療に関する専門的な質問は、きちんとご自身に合う医院を見つけて歯科医師に話を聞くのが1番だと思いますよ。+2
-1
-
114. 匿名 2014/10/15(水) 01:25:52
113さん
専門的な質問をするのは確かに歯科医院の方が間違いないと思います。
でも、インプラントの予後において最も大事な「プラークコントール」をするのは歯科衛生士ですよ。+4
-1
-
115. 匿名 2014/10/15(水) 01:51:42
iPS細胞が一般的になって、歯再生が可能な世の中になって欲しい!+7
-0
-
116. 匿名 2014/10/15(水) 01:52:48
再生医療が確立されたら、インプラントなんか要らないのに+3
-1
-
117. 匿名 2014/10/15(水) 05:31:47
歯が悪い30歳です。
今は沢山差し歯だけど、いづれ抜けてしまう恐怖があります( ; ; )
みなさんの意見参考になります。
インプラントは口臭どうですか?
みなさんおいくつ位かできたら教えてほしいです。
母親は60でほとんど?入れ歯ですが見た目綺麗で口臭も0です。なんでも食べてるし(^_^;)歯周病でポロポロ取れたそうです。
永久歯欠損で一本だけとか、全体的に口腔状態はよくその歯だけインプラントとかならしたほうがいいということっぽいですね
志村けんや日村さん和田アキ子はインプラントですよね+1
-0
-
118. 匿名 2014/10/15(水) 17:33:35
43歳、現在インプラント治療真っ只中です。
右下の奥から2番目の歯です。
早くに治療しなかったばかりに欠損することに。
歯周病で土台となる骨も溶けていた為、骨を再生?している最中です。
骨みたいな素材を足りない部分に足して、本来の骨とくっつくのを待ってるのかな。
入歯かブリッジか悩みましたが、まだ残りの人生半分あると思うと
高くても見栄えがよく使い勝手が良いものを選びました。
メンテナンスに通うことは逆に良いことだと思っています。
自分できちんと歯の管理ができていなかったからこんな事になった訳だし
美容院に行くように歯科に通えば歯も大事にしていけるかなと。
若いお嬢さんたちに声を大にして言いたい。
本気で歯を大切にして!
アレルギー性鼻炎だけど平気でしたよ〜
+5
-0
-
119. 匿名 2014/10/15(水) 18:53:19
虫歯が酷すぎて抜歯し、3月にインプラントの手術後をしました。
終わった後は痛み止め1回しか飲みませんでした。鼻血はでるのが一般的で2週間程強く鼻をかんではいけないみたいです。
骨の育成や手術代、麻酔代、色々含め1本で60万くらいしました。
お金がありませんでしたが、デンタルローンを組むこともできたので助かりました。
今は骨の育成が終わり、今月末に歯が入ります。
高かったけれど、腕の良いお医者さんで本当に良かったです。
歯茎の中の薄い幕をとって手術するらしいんですが、それを上手にできるようになるために卵の薄い皮を、綺麗にむく練習するらしいです。
とにかく歯を大事してこなかったことに公開してます。+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する