-
1. 匿名 2014/09/30(火) 23:42:40
・「大人は少年マンガを読むべきではないと思いますか?」
・男女別で少年マンガを読むべきではないと回答した割合
・年代別で少年マンガを読むべきではないと回答した割合
+2
-20
-
2. 匿名 2014/09/30(火) 23:50:35
読んでもいい思うけど+214
-7
-
3. 匿名 2014/09/30(火) 23:51:26
漫画ナシじゃ生きられません!+165
-13
-
4. 匿名 2014/09/30(火) 23:51:30
えー
いい漫画は大人になっても読みたい
+200
-8
-
5. 匿名 2014/09/30(火) 23:52:21
>10人中1~2人からちょっと冷たい目で見られていた
こう書かれると否定派が少なくないような気がするw+33
-3
-
6. 匿名 2014/09/30(火) 23:52:27
書いてる人もおっさんが多いからね〜
+32
-4
-
7. 匿名 2014/09/30(火) 23:52:34
何このアンケート結果
成人指定のエロ本なら読んでOKなんですかと訊いてみたい( ´_ゝ`)+94
-3
-
8. 匿名 2014/09/30(火) 23:52:43
+115
-12
-
9. 匿名 2014/09/30(火) 23:53:00
少年漫画しか読まない男はドン引き+35
-42
-
10. 匿名 2014/09/30(火) 23:53:08
大事なことは結構漫画に教わりました+176
-9
-
11. 匿名 2014/09/30(火) 23:53:32
男はガルちゃんダメだけど、女は少年誌を読んでもいいというガルちゃん民+51
-27
-
12. 匿名 2014/09/30(火) 23:53:38
老若男女 共通の娯楽でしょ? 漫画は。
今や、日本=漫画。だし+81
-5
-
13. 匿名 2014/09/30(火) 23:53:46
「べきではない」って言い切る主張するのが、社会にあってすごいな…。
大人なんだから、自分で分別つければいいだけの話。「べきではない」と言い切られるとな…ほっとけ!と思う。+79
-0
-
14. 匿名 2014/09/30(火) 23:53:46
いい大人だけど、ONE PIECEの発売日は携帯にアラームセットしてる( ゚∀゚)o彡°+30
-8
-
15. 匿名 2014/09/30(火) 23:53:58
60代あたりだと
漫画読むと馬鹿になるとか言われて育った世代だろうからね+91
-1
-
16. 匿名 2014/09/30(火) 23:54:36
捏造新聞読むより少年マンガ読んだ方が有益だよ
朝日新聞が慰安婦問題で一部反省、吉田証言「虚偽と判断し記事取り消します」girlschannel.net朝日新聞が慰安婦問題で一部反省、吉田証言「虚偽と判断し記事取り消します」 朝日新聞、慰安婦問題で一部反省 吉田証言「虚偽と判断し記事取り消します」 - MSN産経ニュース朝日新聞は5日付朝刊1面と16~17面で慰安婦問題の特集を組んだ。1面記事では「私...
+92
-6
-
17. 匿名 2014/09/30(火) 23:54:53
年齢が上がると否定的な意見が増えるね+25
-0
-
18. 匿名 2014/09/30(火) 23:55:00
大人が読んでも面白いと思う作品は本物だ。+46
-0
-
19. 匿名 2014/09/30(火) 23:55:22
いい大人が電車でコロコロコミックとか読んでたら流石に引くけどジャンプとかヤンマガとかならいいと思うけどなぁ〜
エロ新聞を小さく折り畳んで見てる人の方がよっぽど引くよ。
+115
-10
-
20. 匿名 2014/09/30(火) 23:55:22
マンガは日本の文化。
読んでおいて損はない
+36
-4
-
21. 匿名 2014/09/30(火) 23:55:33
楽しめればいくつになっても読んで良いと思うけど
アンチ、懐古厨は青年誌にさっさと移行しろよとは思う+14
-0
-
22. 匿名 2014/09/30(火) 23:55:43
ヒカルの碁は大人が読んでも面白いと思うけどな
+61
-3
-
23. 匿名 2014/09/30(火) 23:57:25
漫画やアニメなんか見てたらバカになるって昔は言われてたんだってね
今何て電車内でも大人が少年誌読んでる時代だからなあ
つか少年漫画だから子供だけが読むものでもないし、好きにしたらいいと思うんだけど
こういうのバカバカしい+29
-1
-
24. 匿名 2014/09/30(火) 23:57:31
大きなお世話(^o^)
大人になっても漫画読む人もいればランドセル背負う人もいるし母乳飲む人もいるw
趣味は人それぞれ、他人に迷惑かけなければ全く題
なし!+32
-2
-
25. 匿名 2014/09/30(火) 23:58:16
マンガからだって学ぶことはある。+19
-1
-
26. 匿名 2014/09/30(火) 23:58:22
大きなお世話。「読むべきではない」って何様?
でも電車の中でいい大人が読んでいるのはどうかと思うけどね。+22
-5
-
27. 匿名 2014/10/01(水) 00:00:13
ええじゃないか!+9
-0
-
28. 匿名 2014/10/01(水) 00:00:41
大人になったから、って理由だけで漫画をやめるなんて勿体ないです。
良いものは良い!+24
-1
-
29. 匿名 2014/10/01(水) 00:01:21
「べきではない」は言い過ぎだけど大人になれば少年誌よりも青年誌の方が楽しめる作品が多いのではと単純に思う
大人も読んで面白い少年誌作品もちらほらあるんだけど「ジャンプも読む」と「ジャンプしか読んでない」は全然違うからね+22
-0
-
30. 匿名 2014/10/01(水) 00:01:55
漫画くらい読ませて 現実逃避させて欲しいと
思った アラフォーです。
小説 3行で眠くなる…+8
-5
-
31. 匿名 2014/10/01(水) 00:02:00
べつにいいと思うけどなー!最近、本屋がどんどん閉店していってるし、本好きとしては、漫画でもいいから本屋の需要があるほうが本屋の数も減らなだろうし助かるけどな+14
-1
-
32. 匿名 2014/10/01(水) 00:03:22
漫画のどこが悪いんだよ!
40代だけど、アラレちゃんやしんちゃん大好きだもん。嫌なこと忘れるし。
たまに「ホットロード」読んで泣いてるよ!心の糧なのよ!+11
-5
-
33. 匿名 2014/10/01(水) 00:08:47
大きなお世話だよww+27
-2
-
34. 匿名 2014/10/01(水) 00:09:51
毎週漫喫に通ってる私は大人失格なんですかね?
+21
-1
-
35. 匿名 2014/10/01(水) 00:10:18
関係ないけど少年サンデーって少年誌に似合わないの多いよね。
NOBERUとかエリアDとか青年誌のほうがしっくりくる。+0
-2
-
36. 匿名 2014/10/01(水) 00:12:07
9
少年漫画しか読まない男はドン引き
って書いてるけどさ、じゃあ自分はどうなの?
週刊紙とか婦人系雑誌とか読んでるじゃん。
雑誌と漫画は所詮、雑誌・漫画だよ。
自分が好きなら読んで良いじゃん。
年齢書きませんけど、年いってるけどワンピースとかこち亀大好きです。+18
-8
-
37. 匿名 2014/10/01(水) 00:12:54
昔は梶原劇画をバイブルにしていたが
漫画のように実行したら失敗の連続!
理想と現実は違うからマニュアルには
ならない!漫画は所詮軽薄な娯楽だった+1
-7
-
38. 匿名 2014/10/01(水) 00:17:42
19
コロコロコミック馬鹿にし過ぎ。
姪が読んでたから一緒に見てたけど
大人が見ても面白いですよ。
寧ろ貴女みたいな固定観念浸いてる人の方が個人的に無理だわ。
なんか、自分が認めないなら絶対に認めない感じが受け付けません。
漫画は誰しもが読んで良いもの。
そこで人を図ってしまう物指しが有る人の方が嫌いかな。+36
-8
-
39. 匿名 2014/10/01(水) 00:18:30
少年漫画って意外と設定が複雑で内容難しいよね?
理解出来るだけすごいと思う。
私は推理もので話の展開が大体同じな金田一やコナンしか読めないです。+2
-6
-
40. 匿名 2014/10/01(水) 00:24:57
漢字とか漫画のおかげで読めるようになったからなー(笑)
とはいえ、ずっと漫画ばっか読んでるのはいい大人が…と思ってしまう。
あとゲーム!アレは時間の、というか人生の無駄だな。友達の旦那がゲーマーでかなり引く。+3
-11
-
41. 匿名 2014/10/01(水) 00:26:19
自分に迷惑かからなけりゃ、他人が漫画読んでようがパズドラやってようがどーでもいいわ。+18
-0
-
42. 匿名 2014/10/01(水) 00:29:15
少年誌で難しいってのはないでしょ70年代ぐらいの青年誌があまり無くて規制も緩かった時代と比べて
コロコロは完全に幼年向けだし
+4
-1
-
43. 匿名 2014/10/01(水) 00:30:52
もちろん読むのは自由。
だけど通勤電車の中で
ジャンプやマガジンを夢中になって読んでるサラリーマンは
けして頭良さそうには見えません。とうか良くないと思う。
仕事出来そうなイケてる男性はたいてい小説かビジネス書。
読むのは自由でも現実はこの差です。
+12
-27
-
44. 匿名 2014/10/01(水) 00:37:04
娯楽は自由!アニメの国がなにを言うか!+11
-3
-
45. 匿名 2014/10/01(水) 00:40:07
こち亀とか長いから広い年代で好きな人多いと思うけど。私はアニメ派ですが、別に悪いとも思わない。むしろ、年齢制限されてるいかがわしい雑誌の方が問題かと…。+5
-1
-
46. 匿名 2014/10/01(水) 00:42:58
漫画オタでほぼ全ジャンル読んでるけど
やっぱ少年誌でピッタリ合うのは数タイトルぐらい、といってもそれはあくまでも中高生向けに発信してる作品だからそれが正しい姿で有ると思ってし
30~以上の大人がやいやい批判してるのは見てて見 苦しいなーとは常々感じてる+11
-1
-
47. 匿名 2014/10/01(水) 00:44:14
個人で楽しむんなら何でもいいけど
別に少年漫画にかぎらずエロゲでもAVでも人に迷惑かけずに楽しんでくれてる分には個人的にはなんとも思わないし+21
-0
-
48. 匿名 2014/10/01(水) 00:52:58
同じ作品でも子供のときと大人になった今では感じ方が異なるから面白いと思う。藤田和日郎さんの漫画なんて大人になって読むと号泣間違いなしだと思う。+3
-0
-
49. 匿名 2014/10/01(水) 00:56:38
43さん
私の周りのいわゆる一流企業で働いているイケてる男性は、基本好奇心旺盛なので、ビジネス書や小説はもちろん、『ワンピース』など漫画もしっかり読んでいる人が多いです。むしろ「読んでもいないのに批判はできない」と言ってきちんと読んでから批判します。時間がない時は電車内でも読んでる人が多いです。
ちなみに私の父も世代的には「漫画を読むと馬鹿になる」と言われていたんですが、驚くことに私が読んでた少女漫画もきちんと読んでいました。そして読んでから、「『有閑倶楽部』は面白いな。登場人物の名字が酒の名前からきてるよ!それ以外はつまんないなぁ。う~ん...」と批評していました。
とにかく、読むのは自由だし、読んでから「大人は読むべきではない」と批判してほしいですね。+26
-2
-
50. 匿名 2014/10/01(水) 00:57:46
電車でジャンプ読んでる成人男性キモすぎwwww+8
-18
-
51. 匿名 2014/10/01(水) 01:00:41
30
アラフォーで小説三行読んだら眠くなるって正直引く、、、
小学生じゃないんだから+8
-11
-
52. 匿名 2014/10/01(水) 01:06:21
少年漫画よりロリコン漫画を読むべきではない!+8
-4
-
53. 匿名 2014/10/01(水) 01:09:20
52
別にこっそり読む分にはいいと思うけど。
そんなこと言ってたら虐めの描写や殺人の描写のある漫画は全て読むな!ってなるし+2
-2
-
54. 匿名 2014/10/01(水) 01:10:37
52
こそ偏見だなーと思う
うさくんのマコちゃん絵日記なんてロリ誌掲載だけどただのコメディ漫画だしって、そういうの全然知らんのだろうなーって+3
-4
-
55. 匿名 2014/10/01(水) 01:16:07
大人は漫画読むべきでないと言うようなやつは
ジュースもお菓子も口にしない
ゲームもしないし
娯楽は新聞と経済番組だけで
規則正しい生活してるのね+16
-1
-
56. 匿名 2014/10/01(水) 01:16:23
大人は少年マンガを読むべきではないと思う人だけ読まなければ良い
放って置け+14
-0
-
57. 匿名 2014/10/01(水) 01:19:40
とにかく自分に無い価値観を叩きたいだけで何の内容も無い
そんなの個人の自由
くだらない+8
-0
-
58. 匿名 2014/10/01(水) 01:50:59
ハイキュー!読ませてよ…
なんと言われようと読むけどな‼︎‼︎+2
-3
-
59. 匿名 2014/10/01(水) 03:22:50
43
電車の中でビジネス書を呼んでる人ってのもどうなのww+9
-4
-
60. 匿名 2014/10/01(水) 03:48:37
我が家は、夫は週刊ジャンプ、私は別冊マーガレット。
読んでる間は、完全に現実逃避ですよ(笑)+3
-0
-
61. 匿名 2014/10/01(水) 04:42:34
ジャンプとか少年より青年の方が読んでそう+4
-0
-
62. 匿名 2014/10/01(水) 04:42:38
正直、マンガを読まない奴は大人にしろ子供にしろ
色々とダメな奴だと思う。+4
-5
-
63. 匿名 2014/10/01(水) 05:11:40
16さんの、>捏造新聞読むより少年マンガ読んだ方が有益だよ
まったくもってその通りだと思う。
スラムダンクの安西先生の「諦めたらそこで試合終了ですよ」って台詞を
ピンチの時に何回思い出したことか(笑)
少なくても捏造癖のある新聞より少年漫画の方が個人的にずっと有益でした。
あと子供の時に読んだ漫画でも、大人になってもう一度読むと意外なほど深い話だったり
大人の視点で読むことによって意味が変わって見えたりするよね。
読みたいと思う漫画があれば、少年(少女)誌だろうと青年誌だろうと関係無く
私はこれからもずっと読みますよ。
+7
-4
-
64. 匿名 2014/10/01(水) 05:17:33
11
対比させるならそこは「ガルちゃん」じゃなくて少女マンガでしょ
+5
-0
-
65. 匿名 2014/10/01(水) 05:39:22
価値観を押しつけてる人間は自分の好きなものを否定されても構わないと思ってる人達ですよね?+3
-0
-
66. 匿名 2014/10/01(水) 05:44:52
電車内では読まない方がいいと思う。+12
-0
-
67. 匿名 2014/10/01(水) 06:58:34
少女漫画だとどうなるかアンケートとってほしい+0
-0
-
68. 匿名 2014/10/01(水) 07:12:05
うちの父が、
高校も卒業してまだそんな漫画なんて読んでるの??
と、私や兄によく言ってました。当時は、大人になると父のように漫画を読まなくなっていくのかと思ってましたが、漫画大好きです。兄もよく漫画読んでます。これからもいい作品に出会えれば読んでいきたい。
25歳からでした。+9
-1
-
69. 匿名 2014/10/01(水) 08:06:57
少女マンガだと内容入りやすいけど少年マンガだと不思議と読むの疲れてくる
絵柄コマ割り丁寧な方が好きかな+0
-3
-
70. 匿名 2014/10/01(水) 08:11:54
別にいいと思う。
子ども時代に読んだものを大人になって読み返したら全然違った見方で楽しめたりするし。
+4
-0
-
71. 匿名 2014/10/01(水) 08:25:45
読まない方が良いと思われてるってことは、実際に悪影響があると思われてるってことで…
漫画読んでてもまともな人ばかりならそうは思われないんだから
やっぱり大人になって漫画読んでる人はちょっとダメな人が多いんだと思う。
自分自身は漫画とかゲームとかエンターテインメントは好きなので、
逆にちゃんとしてない人と一緒くたにされると腹が立つ。
これはちゃんとしてない理由が漫画の所為だと思われてるってことなんだけどね。
なのでちゃんと出来ない人は漫画読まないで欲しい。
変な目で見られるから。
+4
-6
-
72. 匿名 2014/10/01(水) 08:36:11
マンガの種類にもよってくるのかなー。
+5
-0
-
73. 匿名 2014/10/01(水) 08:49:25
夫は
ジャンプ、マガジン、ヤンマガ
読んでるけど気にならないけどなー
そのくらいよくない?
まぁ、暴走族同士が喧嘩してるみたいな内容は
どうなのかな?
と思ったりするけど私が読む訳じゃないから、、
+0
-1
-
74. 匿名 2014/10/01(水) 09:11:19
もうちょっと前の世代は小説なんて読んでたらばかになると言われてました。老人は新しいものが怖いのですw
まあ電車のなかでサラリーマンがジャンプ読んでたらひくけどね+5
-1
-
75. 匿名 2014/10/01(水) 09:45:38
読んでてもいいけど、家でひとりで読んだらいいのに。
電車でみんなに見えるところで読んでるのって決して知的には見えないし、仕事も頼みたくない。
「バカと思われても構わない」ってんなら、もうご勝手に。+10
-2
-
76. 匿名 2014/10/01(水) 09:58:55
だってハンタ面白んだもん+2
-0
-
77. 匿名 2014/10/01(水) 10:11:03
読んでる時と場所によるかな。朝スーツ来た人が電車の中で漫画読んでる人見ると違和感というか、ちょっとなーと思っちゃうし、外食先で家族でご飯食べてるのにずーっと無言でご飯食べながらワンピース読んでるお父さん見たら、正直、お父さん自体にも、注意しない奥さんにも引いてしまったし、あんな両親で子供が可哀想に思えたし。+12
-2
-
78. 匿名 2014/10/01(水) 10:11:28
家では読んでいいとおもう。
電車内でサラリーマンが漫画読んでたらちょっと引く+9
-5
-
79. 匿名 2014/10/01(水) 10:21:22
人のために読んでいるのではない!
自分が読みたいものを読んでいる。
ただそれだけ!!
自由だぁーーーーーー!!!+4
-2
-
80. 匿名 2014/10/01(水) 10:25:35
よく考えよう。
う~~ん、実にくだらなくどうでもいいことではないのだろうか・・・。
そんなことより、お昼は何食べよう。。
+5
-0
-
81. 匿名 2014/10/01(水) 10:26:03
マンガとテレビは頭悪くするって統計がでてるよ!本を読んで映画館で映画を観よう!マンガとテレビはこども、しかもバカにまかせときましょ!+5
-7
-
82. 匿名 2014/10/01(水) 10:59:35
読んでる時と場所によるかな。朝スーツ来た人が電車の中で漫画読んでる人見ると違和感というか、ちょっとなーと思っちゃうし、外食先で家族でご飯食べてるのにずーっと無言でご飯食べながらワンピース読んでるお父さん見たら、正直、お父さん自体にも、注意しない奥さんにも引いてしまったし、あんな両親で子供が可哀想に思えたし。+4
-0
-
83. 匿名 2014/10/01(水) 11:51:07
映画よりはマシかな
活字を読むのは少なくとも映画より能動的だしね+1
-3
-
84. 匿名 2014/10/01(水) 12:25:06
読まない方が良いとまでは思わないけど
この人いつまで読む気でいるんだろう・・・とは実は思っています
夫は50です(私は38)
他のトピでもちょっと書いたことがあるんだけど
「ナルトがこの世で一番好き」らしいです
正直、ホントに正直、この人大丈夫かな?って思います
もうちょっと政治経済や時事にも目を向けて欲しい
家にいれば漫画ばかりです。外食してても食事が運ばれてくるまで漫画読んでます
大体どんなお店にもナルトとかワンピースが置いてあるんですよねぇ・・・・・・。
注意しても聞き入れてくれないので、夫と外食ほとんど無くなりました
新聞なんて読んだこと無いんじゃないかなぁ
それでも皆さんは「良いじゃん!」って思うのかしら
なんか違うと思うんですよねぇ・・・
最近は「ハイキュー」なる別の漫画にたいそう興味を示していて
50のおっさんの読む物なのかねぇ・・・って思ってます
私自身も漫画は好きだけど、「この世で一番好き」な物が漫画では無いです
+8
-3
-
85. 匿名 2014/10/01(水) 12:57:18
別に人それぞれだしいいじゃん。
私は小学生の頃からワンピとコナン読んでる。
どっちも終わらないから、先の展開気になって読み続けてる。
ワンピに至ってはジャンプ買って読んでる。
もちろん家でねw
ワンピだけしか読まないともったいないから、他の漫画も目通すけど、20代過ぎてハマった漫画はないですね~。
電車で漫画読んでる人でも比較的若い人なら、学生時代に読んでた漫画が連載続いてるから、読み続けてる人も多いんじゃないですか。
ジャンプだと長期連載も多いし。
オタク向けの萌え系アニメとかより少年漫画の方がずっとマシだし、いいじゃないですか。+1
-3
-
86. 匿名 2014/10/01(水) 13:16:28
児童書や絵本にだって大人も感動するものはあるだろうに。
マンガにだって良作はあるよ〜+3
-1
-
87. 匿名 2014/10/01(水) 13:28:48
アラフォーだけど、女だけど。
毎週、少年ジャンプ買ってます…
子どもを寝かしつけてから、お風呂にゆっくりつかって読んで、終わったら資源ごみへ。
月1000円の私の贅沢な楽しみです。+6
-1
-
88. 匿名 2014/10/01(水) 13:57:44
なんで漫画が悪くてドラマやバラエティが良いのか分からん
馬鹿みたいなバラエティよりいいんじゃないのかな…+5
-1
-
89. 匿名 2014/10/01(水) 14:21:44
読むべきじゃないって言うひとは、
自分が読んでないからどんなもんか分かんないんだよね。
私の母も漫画は絶対読まない人だけど、
だからってそれを子供達にまで押し付けなかったな。
お母さんありがとう。+4
-1
-
90. 匿名 2014/10/01(水) 16:04:22
アラサー女ですが毎週ジャンプ買ってます+0
-0
-
91. 匿名 2014/10/01(水) 16:36:04
ブラックジャックとか火の鳥とかブッタとか、
名作と言われている作品も読まないの?
あまりにも勿体ないよ。
+3
-2
-
92. 匿名 2014/10/01(水) 16:43:42
しょうもない新聞読むより遥かに有益だろw
電車でジャンプ読んでるヤツきもいとか意見あったけど、ブスがファッション雑誌読んでるのも十分キモいし、無駄だよ思う。
つまり、避難すること自体がナンセンスってこと。
不毛な議論だし、不毛な意見だよねw+0
-3
-
93. 匿名 2014/10/01(水) 17:55:14
日本の漫画はレベル高いから、寧ろ読んだ方が良いものもあるよね。
アメリカのなんか本当に幼稚レベル。バットマン、スーパーマンなど。+0
-1
-
94. 匿名 2014/10/01(水) 17:58:07
毎週なにより週刊ジャンプを楽しみにしてる夫・30歳にちょっと引いてる。
仕事帰りに買ってくるの忘れたら帰宅後わざわざ買いにもう一度出かける。それが22時半でも+2
-2
-
95. 匿名 2014/10/01(水) 18:05:01
読んでもいいと思うけど、電車の中でサラりーマンが読んでるのはかっこ悪い。
せめて家で読んでほしい。+4
-1
-
96. 匿名 2014/10/01(水) 19:29:44
ワンピースとか奥深いとこあるし、ドラえもんだって社会問題取り扱ったり、大人なりの楽しみ、奥深さがあると思う。+1
-1
-
97. 匿名 2014/10/01(水) 20:21:20
海外の大富豪の日本人妻(60代くらい)が毎月?毎週?ジャンプだかサンデーだか取り寄せてたよ
書斎に少年少女漫画いっぱいあった
いくつの人が読んだって良いと思う+1
-0
-
98. 匿名 2014/10/01(水) 21:02:32
別に読んでもいいじゃんね
子供の頃から読んでてまだ連載してたら続きが見たくてずっと読み続けるのは普通だと思う。
ただね、いい歳したおっさんおばちゃんがワンピースやらの夢いっぱいな少年漫画批判してるのは大人気ないと思うの。
私と一緒にゴラクでも読んどけよ。+3
-1
-
99. 匿名 2014/10/01(水) 22:00:31
漫画、たしかに面白い。
だけど、うちの彼氏30歳が、未だに毎週ジャンプ買ってるんだよねぇ。。
いつまで買うの?(^_^;)という、
私の問いかけに、彼は、、、
だって、冒険が終わらないんだよ!!!
だそうです。ウケました笑
でもやっぱちょっと、呆れますよー笑+2
-2
-
100. 匿名 2014/10/01(水) 22:01:36
私の親は50代ですがまさに批判的です悲
漫画アニメは小学校で卒業したと。
親はポジティヴアウトドアなので漫画読む人は根暗という偏見を持っているらしいです。
あとはロリコン関連事件でオタクが多いからと結びつけたりを宮崎みたいな+0
-1
-
101. 匿名 2014/10/01(水) 22:04:25
私の父はマンガ読んでるよ。
鬼平とかこち亀とか。+0
-0
-
102. 匿名 2014/10/01(水) 22:12:00
子供の時にお父さんとドラゴンボール読んでたなー懐かしい…
楽しむ程度で目に余る程のめり込まなければいいんじゃない?+2
-0
-
103. 匿名 2014/10/02(木) 01:15:43
少し前までは漫画とかオタク系の趣味があるだけで犯罪者扱いだったのに
たった数年でこの変わりよう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
少年マンガのなかには、大人も魅了するような作品が多く存在し、普段はクールな顔でスーツを着こなすビジネスマンも、読んでいるときは少年のようにはしゃいでしまうこともあるかもしれません。しかし、少年というネーミングが付いていることから「いい大人なのに、少年マンガって…」と思うような人もいるのではないでしょうか? そこで今回、「大人は少年マンガを読むべきではないと思いますか?」というアンケート調査を、20代から60代の男女1500人を対象に実施しました。その結果がこちらです。