ガールズちゃんねる

ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

89コメント2019/04/05(金) 23:49

  • 1. 匿名 2019/04/04(木) 00:43:18 

    へちまやハトムギは有名ですが、あまり知られていない原料の化粧水(に限らず化粧品なら何でもOKです。)お使いの方いらっしゃいますか?私はこの画像のどくだみ化粧水にはまりました。しっとり感と、どくだみ独特の香りが良いです。同じメーカーのシソの葉化粧水も試したいです。
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +146

    -2

  • 2. 匿名 2019/04/04(木) 00:44:10 

    >>1
    道の駅に売ってるイメージだね

    +144

    -4

  • 3. 匿名 2019/04/04(木) 00:47:52 

    ニキビ肌だから主のどくだみ化粧水気になる!

    効果を教えて(*´ー`*)

    +121

    -3

  • 4. 匿名 2019/04/04(木) 00:48:52 

    ヘチマ水!!

    精製水よりは潤うけど、ヘチマの意味あんのかな?

    +52

    -6

  • 5. 匿名 2019/04/04(木) 00:49:11 

    >>1
    大容量だね。これでいくらくらいなの?

    +61

    -0

  • 6. 匿名 2019/04/04(木) 00:49:20 

    肌にも乳酸菌・・・🤔
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +190

    -2

  • 7. 匿名 2019/04/04(木) 00:49:52 

    スーパー銭湯にありそうね

    +86

    -2

  • 8. 匿名 2019/04/04(木) 00:50:56 

    >>6
    今日これ売ってるの見た!
    カルピス原液みたいなボトル😃

    +107

    -1

  • 9. 匿名 2019/04/04(木) 00:54:38 

    ヤクルト化粧品の化粧水を使ったことがある
    ヤクルト菌?が入っているみたい
    かなり保湿効果があったよ

    +158

    -3

  • 10. 匿名 2019/04/04(木) 00:55:22 

    どくだみ化粧水はむしろ懐かしいな
    高校の時にニキビ肌の子に人気あったよ

    +94

    -1

  • 11. 匿名 2019/04/04(木) 00:58:56 

    どくだみなら、草花木果もイメージあるけど、どうなんだろ。

    画像はゆず
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +101

    -9

  • 12. 匿名 2019/04/04(木) 00:58:59 

    花梨の化粧水がとっても良かったです。
    ほんとにシンプルな原材料の化粧水で、これからの季節はこの花梨の化粧水だけで私は大丈夫です、肌の肌理が整うようなくすみ抜けするような気がして大好きです。

    肌にあう人と合わない人がいると思うので10ml3本500円位でお試し出来るので、試してから買うのがお勧めです。

    +72

    -0

  • 13. 匿名 2019/04/04(木) 00:59:22 

    びわの葉水
    肌荒れ、敏感肌、アトピー、ニキビにも良いそうです。
    さっぱりしてるけど潤うみたい。
    口コミ評価も高いですよ。
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +122

    -1

  • 14. 匿名 2019/04/04(木) 01:01:47 

    >>12
    調べてきた!
    ボトルが可愛いと惹かれるものがあるね!笑
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +203

    -4

  • 15. 匿名 2019/04/04(木) 01:02:08 

    ニキビが酷く美顔水使ってる。
    ドラッグストアに地味に売ってる、
    匂いが独特で、
    昔のマニキュアのキツめな匂い。
    だけど殺菌作用や毛穴詰まりをなくしてくれる。
    だいぶ肌が綺麗になってきた!
    これだけだと保湿が足りないから、
    無印の保湿用も上から重ねてる。
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +100

    -15

  • 16. 匿名 2019/04/04(木) 01:05:03 

    >>14
    12です。
    そうです、これです!調べて画像までありがとうございます!
    お値段もわりとお手頃で、肌にあえばなかなか良い化粧水だと思います、私はこれにして乾燥もあまりしなくなりました。

    +36

    -1

  • 17. 匿名 2019/04/04(木) 01:07:38 

    >>1
    これがっつりアルコール入ってなかった?

    +26

    -2

  • 18. 匿名 2019/04/04(木) 01:08:17 

    >>14
    これ昔から母が使っていたので私もずっとこれです。他の化粧水だとプールの後は肌がとても乾燥するのですが、これをつけて寝るとプール後の乾燥が気になりませんでした。

    +20

    -2

  • 19. 匿名 2019/04/04(木) 01:10:34 

    花梨の化粧水が評判良いみたいで
    夜中のテンションでお試しポチッてきた(笑)

    スキンケア大好きだから
    いろんな原料の試してみたい。

    +104

    -2

  • 20. 匿名 2019/04/04(木) 01:15:37 

    葡萄樹液のオールインワン良かった。たるみの効果が一番っぽいけど、年齢的に、透明感と保湿の方が実感高かった!ここ数ヶ月くらい、大人ニキビにずっと悩んでたけど、これにしてだいぶん落ち着いたから、しばらく続けようと思う。
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +63

    -1

  • 21. 匿名 2019/04/04(木) 01:15:50 

    オリゴロジックっていうオリゴ糖が入ってるシリーズの美容液おすすめ

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2019/04/04(木) 01:18:54 

    米ぬか入り化粧水

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2019/04/04(木) 01:18:58 

    ピーリング系のれんげ化粧水
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +79

    -4

  • 24. 匿名 2019/04/04(木) 01:22:13 

    >>15
    これクチコミとか結構良さそうだったから、買って使ってみたらつけた瞬間肌がヒリヒリ痛すぎてダメだった…
    期待してた分自分に合わなかったのが残念だった。。

    +25

    -0

  • 25. 匿名 2019/04/04(木) 01:22:56 

    ヘーラルーノだっけ?
    飲める化粧水とかいうやつ

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2019/04/04(木) 01:25:08 

    >>23
    れんげ化粧水気になってました。
    これピーリング系だったんですね、肌が薄いと合わなそうですかね、でも気になる。

    +36

    -2

  • 27. 匿名 2019/04/04(木) 01:28:54 

    >>21
    それ気になってました。
    くすみには効きますか?

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/04/04(木) 01:31:24 

    >>25
    ヘーラールーノだね。
    飲める!?とおったまげて、調べてみたw

    原材料 : 精製水、醸造用アルコール(エタノール)、りんごエキス、にんじんエキス、チンピ(みかん外皮)エキス、(混合植物/白糖)発酵エキス、きゅうりエキス、レモンエキス

    化学合成物、防腐剤添加剤ナシなんだねぇ。

    +43

    -1

  • 29. 匿名 2019/04/04(木) 01:42:57 

    >>22
    薬局でも買える美人ぬかってやつ使ってるけど、かなりしっとりする!
    毛穴の黒ずみも減ったし、値段の割には結構な効果を発揮してくれた。

    今は冒険中で他の使ってるけど、定期的に美人ぬかに戻ってるw(冒険に飽きたりお金ないときとかw)

    化粧水がビンに入ってるのが難点・・・
    空容器を捨てるのが不便(>_<)
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +128

    -2

  • 30. 匿名 2019/04/04(木) 01:44:39 

    台湾に納豆の酵素の化粧水が売ってました

    +22

    -1

  • 31. 匿名 2019/04/04(木) 01:52:57 

    >>29
    わたしもこれ地味に好き!!笑
    さっぱりのほう何回もリピしてる。なんか地味に良いよね。笑

    +30

    -2

  • 32. 匿名 2019/04/04(木) 02:01:51 

    >>24
    結構ヒリヒリしますよね💦
    私はそのひりひり感が効いてるかも!と塗っていました、笑
    でも荒れてしまったり合う合わないがあるし仕方ないですよね(T_T)
    お互い脱ニキビ肌目指しましょ〜🙀

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2019/04/04(木) 02:22:04 

    >>13
    調べたら良さそうですね!
    教えてくれてありがとうございます😊

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2019/04/04(木) 02:33:41 

    紫根エキス
    何年か前に流行ったよね
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +57

    -0

  • 35. 匿名 2019/04/04(木) 02:56:03 

    白イチゴは如何でしょう?
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +55

    -0

  • 36. 匿名 2019/04/04(木) 03:52:11 

    原料というかアーユルヴェーダを基にしたハーブ
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +28

    -1

  • 37. 匿名 2019/04/04(木) 04:13:12 

    沖縄にしかない
    月桃というハーブの化粧水
    大好き

    +65

    -0

  • 38. 匿名 2019/04/04(木) 04:17:34 

    >>11
    >>1のどくだみ化粧水はさっぱり保湿の優しい使い心地だけど、草花木果のどくだみ化粧水はアクネ抑制!って感じの強めの化粧水だったよ
    dプログラムのニキビケアに似てるかな
    最近成分とパッケージリニューアルしたみたいだからまた変わっているかも

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2019/04/04(木) 04:32:44 

    高校生の娘のニキビが悪化したので皮膚科へ言った

    開口一番でっかい声で「保湿に何使ってます?」と聞かれ
    ビビりながら「はっ、はとむぎ、、」と言うと

    「あのねえ、口に入れるものは絶対顔に塗ったらだめですからね!
     栄養化が高すぎてホルモン代謝が益々おかしくなるんですよ!
     みんな、ニキビできたから刺激のないようにって
     そういうはとむぎとかヘチマとか使って
     更にニキビ悪化させてここに来ることになるんですよ!
     食べ物は口から取って下さい、食べ物以外を顔に塗って下さい!」

    と、鬼気迫る勢いで捲し立てられました、、、

    はとむぎローションやめて、処方してもらったビーソフテン?とかいうのを使ってたら
    確かに落ち着いて来ました

    それにしても怖かった、、、

    +185

    -5

  • 40. 匿名 2019/04/04(木) 05:28:00 

    >>29
    瓶はかいしゃのこだわりを感じる
    プラだとその成分も混ざっちゃうからね
    消費者のこと考えてるいい会社好感持てるよ

    +64

    -2

  • 41. 匿名 2019/04/04(木) 05:33:45 

    鶯の糞(美肌効果あり):最近は見ませんが、薬局や雑貨屋の店頭に「鶯の〇あり〼」という札が下がっていました

    +18

    -1

  • 42. 匿名 2019/04/04(木) 06:13:58 

    >>39
    良いお母さんだなー

    +62

    -6

  • 43. 匿名 2019/04/04(木) 06:15:00 

    熊野油脂の桃の葉ローション
    初めて毛穴が引き締まるという感覚を理解できた
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +59

    -2

  • 44. 匿名 2019/04/04(木) 06:22:05 

    >>35
    白いちごはDHCにもあります
    白いいちごから抽出したホワイトストロベリーエキスを配合らしいけど
    白いから美白効果がある?というのがいまひとつピンとこなくて
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +36

    -3

  • 45. 匿名 2019/04/04(木) 06:27:01 

    おはようございます!主です。
    ちょっとマイナーというだけあって全然もりあがらなかったらどうしようかと心配してましたが、さすがは、がるちゃん民の皆様!
    初めて知った製品もあり、片っ端から試したくて、顔が足りません😆

    +86

    -1

  • 46. 匿名 2019/04/04(木) 06:28:44 

    >>44です。ごめんなさい、化粧水じゃないのにあげてしまいました。

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2019/04/04(木) 06:44:11 

    >>3
    >>5
    >>17

    主です。
    どくだみには抗菌作用や、整肌成分が含まれているそうです。しかし、余計なことかもしれませんが、やはり化粧品ですので治療ということでは、皮膚科に行かれるのがベストだとおもいます。

    正確な値段は、忘れてしまいましたが、メーカーホームページによると680円でした。ネットでは、もっと安く売られてました。

    エタノールは3番目ですが、アルコール臭くは全く感じませでした。メーカーホームページでは、リニューアルされたとあったので前のバージョンは、そうだったのかもしれません。

    +32

    -2

  • 48. 匿名 2019/04/04(木) 06:56:52 

    >>46
    主です。いえ、化粧水でなくても大丈夫なんですよ!(書いてます!)
    しかし、この世には本当にたくさんいろんな化粧品があるんですねぇ…( ・ω・)しみじみ

    +44

    -3

  • 49. 匿名 2019/04/04(木) 07:33:06 

    化粧水じゃないけど、ちょっと前にかたつむりとか流行ってたねー

    +14

    -0

  • 50. 匿名 2019/04/04(木) 07:48:55 

    >>42

    恐れ入ります、、

    ちなみに怒鳴られた時、不覚にも
    「えっ、私、はとむぎで荒れたことないんですが」と言ってしまい
    「お母さん、思春期とっくに終わりましたよね?!」と更に怒鳴られ
    「大人のニキビはホルモン代謝の異常やないですよ!」と仰るので
    「何が原因なんですか?」とうっかり聞いてしまったら
    「大人のニキビのほとんどは生活の乱れです!」ととどめを刺されました

    あんな怖い皮膚科の先生初めてでしたが勉強になりました

    地域では一番人気ですが怖すぎます泣

    +140

    -8

  • 51. 匿名 2019/04/04(木) 08:00:27 

    shiroでいろいろ買ってるよヽ(・∀・)ノ

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2019/04/04(木) 08:01:30 

    お母さんが馬路村って書いた化粧品をいつも通販で買ってます。ゆず。
    たまに借りてます。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2019/04/04(木) 08:05:18 

    >>50
    怖すぎるけど勉強してる先生なんだろうね
    そういうこと一切言わずに適当に見て適当にステロイド出してる人もザラにいるよ

    +167

    -1

  • 54. 匿名 2019/04/04(木) 08:09:09 

    熊野油脂いいよね
    洗顔フォームや化粧水、安価だし荒れたこともない
    日本製だしみんなにもっと知ってほしいし愛用してほしい

    +68

    -1

  • 55. 匿名 2019/04/04(木) 08:11:46 

    ウィッチヘーゼル
    ハマメリスとかいう植物のエキスで、引き締め化粧水。毛穴ケア専用
    私は長年使ってて、毛穴ゼロってわけではないけど、たるみで楕円形に広がった毛穴は同世代で同じ経済レベルの女性よりは少なめだと思う
    強烈な刺激臭がある。保湿とか美白の効果は多分ない
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +24

    -3

  • 56. 匿名 2019/04/04(木) 08:15:31 

    この黒糖のって使ったことある方いらっしゃいますか。
    気になってるんだけど、なかなか売ってる店に当たらなくて。
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +26

    -1

  • 57. 匿名 2019/04/04(木) 08:16:20 

    使ったことある物じゃなくてごめんね
    最近流行り?ただのステマかよく分からないけどこれ使ってる方います?
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +36

    -1

  • 58. 匿名 2019/04/04(木) 08:25:09 

    クロロフィル美顔教室の化粧水です。
    今は買うだけでも出来るみたいで、LINEで頼んで送ってもらっています

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2019/04/04(木) 08:28:39 

    >>1
    ボトルにバラの香りって書いてあるよ?

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2019/04/04(木) 08:34:43 

    ここに上がってるの、使った事が有るものいくつもあるな
    ダメだったものもけっこう有ります
    自然由来のものは肌に優しい訳ではないようですよ
    私は食べても大丈夫なのに、化粧品だとアレルギー症状が出ました
    防腐剤の役割の成分がダメだったみたいです
    怖い皮膚科医さんの話も有りますが、私もけっこう注意されました
    一度悪化するのは好転反応というのも嘘らしいですよ
    気をつけて下さいね

    +61

    -1

  • 61. 匿名 2019/04/04(木) 08:50:59 

    昔、ユゼっていう黒砂糖の化粧水を愛用していたけど、もう売ってないみたい。

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2019/04/04(木) 08:53:56 

    >>39
    先生怖いよ~
    でもハトムギもヘチマも気になってたけどやめとこうかな…
    口から入れる物は栄養価が高すぎるのか、、
    勉強になった

    +71

    -1

  • 63. 匿名 2019/04/04(木) 09:02:47 

    >>39

    なるほど。
    この先生の説だとお酒系もお米系も柚子なども全てダメってことになるのかな?

    +83

    -1

  • 64. 匿名 2019/04/04(木) 09:12:24 

    >>14

    私も使っていた。

    今アラフィフ、
    20代の肌が絶好調のときですが、
    ファンデーション使わず
    この化粧水めちゃめちゃ少量
    うすーくぬると
    艶が足される感じで
    「ファンデーションなにつかってるの?」
    と言われる美肌になりました。

    夜は洗顔後、ふつうに少量保湿のためにぬる。
    朝洗顔後はごくごく少量ぬる。

    で、減らない、ほんと減らない。

    べたつく質感だから好みはあると思う。

    +5

    -2

  • 65. 匿名 2019/04/04(木) 09:18:19 

    >>39

    その先生のおっしゃることって
    どうなんだろ。

    私その手の長いことつかっていたよ。
    鳩麦も
    かりんも
    大豆も。

    でもそんなにトラブルなかった。

    これは効いてるのかどうか?
    と思いジプシーしててだけ。


    +24

    -1

  • 66. 匿名 2019/04/04(木) 09:25:21 

    >>50
    すごい怒ってるけどちゃんと答えてくれてるね。
    怖いけど信用できる先生でいいね。怖いけど。

    +73

    -3

  • 67. 匿名 2019/04/04(木) 09:36:06 

    >>65
    10代の代謝が盛んで
    ホルモンバランスからのニキビには
    って事じゃないの?
    大人で大きなトラブルなければ
    好きなので良いと思うけど。
    普通の皮膚科と美容系皮膚科だと
    また違うしね。。

    +76

    -1

  • 68. 匿名 2019/04/04(木) 09:37:07 

    >>15
    私も一時期ニキビ酷い時使ったらとても染みて痛くて断念した
    顎ニキビでジュクジュクではなくて赤ニキビだったから染みたことにびっくり
    ちょっと刺激が強いのかもしれないね

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2019/04/04(木) 09:40:27 

    >>39
    ごめん、何回読んでも笑うw

    でもいいこと聞いたわ

    +21

    -3

  • 70. 匿名 2019/04/04(木) 09:44:22 

    >>29
    20代のころ使ってたけど、化粧品系の瓶は埋立てゴミなので、気軽に捨てられないのが不便で止めてしまいました。
    肝心の中身はちょっと重めだった気がしますが、とても良かったです。

    +3

    -5

  • 71. 匿名 2019/04/04(木) 09:50:30 

    >>67
    怖い先生とこ行った者です汗

    追記しときます
    67さんの解釈の通りです

    思春期終わった人は肌に合えばOKです

    「パッチテストもしないで使って
    肌荒れたとか言ってここに来ないで下さい!」と言われました

    テストはしましょう

    +99

    -6

  • 72. 匿名 2019/04/04(木) 10:14:34 

    え~なにこのトピ楽しい
    速攻お気に入りした
    日本酒の化粧水良かったけど日本酒の臭いがするから好き嫌い別れそう

    +29

    -3

  • 73. 匿名 2019/04/04(木) 10:37:47 

    コープのフリーリアシリーズ。
    特別良いってわけでも無いけど薔薇の香りが好きです。
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2019/04/04(木) 11:02:01 

    >>63
    そうなるね
    私はお米系とお酒系がピリピリして駄目でした。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/04(木) 11:09:34 

    自称美容マニアですw
    お米とか柚子にはセラミドあるので
    化粧品にはよく使われてるよー。
    お酒は原料お米だしね。
    ライスパワー11という保湿改善の
    成分もお米からの成分だし。
    こちらはライスフォースやワンバイコーセーが
    有名かと思いますが。
    ケミカルな成分って限界あるんですよ。
    だからハーブや食べ物などの有効成分が
    化粧品にはいろいろ入ってますよね。

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2019/04/04(木) 13:09:34 

    人の為に生きていない植物よりも人が人のお肌の為に研究開発したものを信じろ
    ってどっかで見たな

    オーガニックってお肌に優しそうなイメージあるけど別に敏感肌向きなわけでもないよね

    +52

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/04(木) 13:46:06 

    ヒト脂肪細胞順化培養液エキスってどうかな?
    高いけど効果もすごいんだろうか?

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2019/04/04(木) 13:47:48 

    >>39
    ビーソフテン保湿剤だよね。娘さんガサガサだったのかな?

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/04(木) 13:50:22 

    >>62
    いやこの医者が特殊なだけだ&39の娘さんにはハトムギが合ってなかっただけだよ。この説が正しかったら、日本のほとんどの女の子がニキビだもの。

    +22

    -4

  • 80. 匿名 2019/04/04(木) 14:12:36 

    皮膚科の医者って変わり者多い印象だわ
    受診の心構えとか張り紙が待合室と廊下にビッシリ貼ってある診療所か何件かあったけど、地元では人気みたいでいつも患者が溢れてた

    +21

    -0

  • 81. 匿名 2019/04/04(木) 14:25:23 

    >>59主です。
    説明しますと、ローズの香りとどくだみの香りがします。(ローズでは取りきれなかった?)でもそこがいいです。私にとっては空き地でかいだ懐かしい香りであり、なんか効きそうな香りでもあります。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2019/04/04(木) 15:26:56 

    確かに植物のもの(オーガニックもほとんど植物成分入ってますよね)が肌に優しいかというとそんな事ないですよね。
    肌が敏感になっている時は皮膚科でお勧めしているような化粧品の方が安心する事も多いと思いますし。
    ただ、植物ものって肌に合うと劇的に肌質改善される事もあるので、自分に合う植物由来の化粧品に出会うとかなり嬉しいです。

    肌が安定している時に色々試してみて自分に合うスキンケアが見つかるといいですよね。

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2019/04/04(木) 16:08:02 

    >>55洗剤コーナーにありそうなパッケージ(・・;)

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2019/04/04(木) 17:46:18 

    横浜油脂のエミューオイルおすすめ
    エミューオイル自体全然話題にならないけど
    湯船使ってる時に一滴馴染ませてお風呂上がりに普通にスキンケアするんだけど
    お風呂上がりでもしっとりするし唇も乾燥なくなるし最高
    寒いと固まるからいつも湯船に容器ごとポチャンってしてるw
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +4

    -2

  • 85. 匿名 2019/04/04(木) 18:11:32 

    これ使ってる人いる?キトサン
    ?とかいうのが入っててアトピーとかにもいいらしくて。
    ちょっとマイナーな原料の化粧水を語ろう

    +1

    -1

  • 86. 匿名 2019/04/04(木) 18:50:57 

    >>85
    キトサンと言えば、手作りでお茶を化粧水にしてた人いなあ。
    特別綺麗な肌という感じではなかったけど。
    炎症抑えるのかな。

    +2

    -2

  • 87. 匿名 2019/04/04(木) 20:07:22 

    幻の菊と呼ばれる不知火菊を成分の一部に使っているドモホルンリンクル
    アラフォーになりお試しセットで試したけどすごい潤う
    不知火菊を成分にした化粧水はドモホルンリンクルしかないらしい

    +6

    -1

  • 88. 匿名 2019/04/04(木) 23:52:06 

    >>12
    これすっごい良かったよー。若い頃はこれだけで乳液も不要だった。
    すごくしっとりして、美白効果もあった。
    また使ってみたいな。

    >>55
    ニールズヤードとかの天然のハーブウォーターシリーズ使ったけど、ウィッチヘーゼルは乾燥して駄目だった。
    一番良かったのは臭いけどカモミール、次にローズウォーターだった。
    でも向こうのは全く保湿剤が入っていないので、ふき取りに使うのかな。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2019/04/05(金) 23:49:35 

    >>56この洗顔使ったことあります!中身も黒く、真っ黒な泡で不思議でしたが洗い上がりはツルツル!私的に市販でこんなにツルツルなるんだー!と感動しましたが次にお店に行くともうありませんでした(泣)私の地域のとこはどこもなく買いだめしとけば良かったと後悔してます

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。