-
1. 匿名 2014/09/29(月) 21:19:47
私の旦那の妹は30で独身。実家住まいのパラサイトです。彼氏もいなく常に父親と行動をともにしお父さんとお母さんが死んだら兄ちゃんに面倒みてもらうと平気で言います。
旦那の妹で私の方が年上なのにも関わらずうちの嫁がさー、等をよく言われたり家事やらも義母任せ。生活費も払ってなく他人事ながらも
内心早くお嫁に行けば多少世間など欲を言えば私の気持ち分かるのでは?とか思ってしまいます。
旦那の妹ってだけで老後は面倒みなきゃいけないのか最近すごく怖いです。
同じような方いませんか?+362
-30
-
2. 匿名 2014/09/29(月) 21:22:11
出典:blogs.c.yimg.jp
+23
-49
-
3. 匿名 2014/09/29(月) 21:22:57
うわ何その毒妹。+510
-14
-
4. 匿名 2014/09/29(月) 21:23:31
夫の弟さんが独身です。
私より2歳年上の義理の弟というちょっと気持ちが複雑な関係ですが。
今は夫の実家にいてくれてるので私たちに同居の話されてないのでありがたいと思ってます。
+151
-12
-
5. 匿名 2014/09/29(月) 21:24:05
嫌な小姑だね。
主さんの旦那さんはその妹との仲はどの程度なのでしょうか。それによっては主さん苦労しそうですね。
+237
-9
-
6. 匿名 2014/09/29(月) 21:24:44
男を紹介してあげなさい+130
-24
-
7. はちぷ 2014/09/29(月) 21:24:47
義理兄が独身バイト30越え実家暮らしです。。義理の親も甘やかして、出て行くのがむしろさみしいという感じです。義理親の面倒お願いしますっ!+198
-14
-
8. 匿名 2014/09/29(月) 21:25:23
トピ主さん、そんな妹の老後なんて見る必要、全くないよ!+342
-11
-
9. 匿名 2014/09/29(月) 21:25:32
30歳ならまだまだ嫁に行く可能性アリだよ!
そんなに怖がることないよー+241
-18
-
10. 匿名 2014/09/29(月) 21:26:42
面倒見ないよ。しっかり働いてそれでも駄目なら家族で助け合うのが普通だろうけれど。ってはっきり言ったらどう?
旦那は何て言っているの?
旦那に、妹があんたより早くに体弱った時おしめ交換してやる気がないなら話合え。私はする気はない。とはっきり言わないと貰い手が本当にいなくなっちゃうよ。+173
-6
-
11. 匿名 2014/09/29(月) 21:26:44
夫の弟が独身。
義両親が私の友達をその弟に紹介しろと煩い。絶対嫌だ。+161
-8
-
12. 匿名 2014/09/29(月) 21:26:50
私も主さんと同じで主人の妹は30歳で実家住まいです。
結婚どころか、彼氏すらいません…。
今は私達別居なのでいいけど主人はド田舎本家農家の長男だしこの先不安です……+144
-12
-
13. 匿名 2014/09/29(月) 21:27:23
なんでそんなに上からなの?
人それぞれだから言われたくないんじゃない?+147
-59
-
14. 匿名 2014/09/29(月) 21:27:31
気持ち悪い妹だな+162
-15
-
15. 匿名 2014/09/29(月) 21:27:56
私も実家暮らしで結婚してません。
お嫁さんに鬱陶しいって思われないように気を付けているものの。。
でも内心嫌がられてるのかなぁって凄く気を遣います。
出来る事なら結婚したいし、お給料良けれは一人暮らしもするんだけど、そういう訳にもいかず。
悲しい。(つд⊂)+296
-37
-
16. 匿名 2014/09/29(月) 21:28:11
夫の妹、31歳独身。彼氏なし31年(確実)。
パラサイト、ファザコンで最悪。性格も悪い。
うちの子たちを内孫扱いして図々しいからきらい。
勝手にこどもたちのこと呼び捨てするな、と思う。
おばさんって呼ばせないで、おねえちゃんって呼ばせようとしている、でも、ぶさいくでおねえちゃんなんて無理だから!+68
-94
-
17. 匿名 2014/09/29(月) 21:28:16
トピ画関係なくね?+71
-11
-
18. 匿名 2014/09/29(月) 21:28:34
50過ぎてまだ未婚独身の小姑がいる。
私も怖がらなくていい?((;゚Д゚))+187
-20
-
19. 匿名 2014/09/29(月) 21:28:51
もう老後の心配?早くない?+28
-42
-
20. 匿名 2014/09/29(月) 21:29:12
主人の妹が未婚の母で実家にいます。
正直、出て行って欲しいです…。
なんであんなにデカイ態度でいられるのかしら。
義両親も娘と孫がかわいいらしく、ものすごく甘やかしてます(ー ー;)+147
-45
-
21. 匿名 2014/09/29(月) 21:30:34
ぶっちゃけ邪魔ですね!!30過ぎて結婚出来ない彼氏いないって性格に何かあるんじゃないですか!?低所得なのも自分の責任!!野垂れ死んでもらいましょう
+52
-95
-
22. 匿名 2014/09/29(月) 21:30:40
私自身はまだ未婚ですが、最近独身の叔父が亡くなったのでその時のことを。
叔父は母の実家で、祖母と暮らしていました。
母と伯母も同じ市内在住。
数年前に叔父が体に不自由の出る難病に罹り、たまに母や伯母が手伝いに行く状況。
さらに昨年、別の病気で余命宣告をされて県内の病院を転々とし、数ヶ月前に亡くなりました。
それまでは県内にいる母と伯母家族が、祖母の世話と叔父の看病にほぼ付きっきりに・・・。
やはり独身でいると、自分でよほどの蓄えがない限りは老後の面倒は看ることが多いかと。
親族も祖母も「せめて連れ合いがいてほしかった」と言葉少なに言います。+99
-9
-
23. 匿名 2014/09/29(月) 21:30:54
義理の妹が実家住まいだと邪魔者扱い、はやく出てけ!っていう鬼女って将来立派なネチネチ姑になるね。
旦那の家族からしたらあんたもよそから来た人だよって思うでしょうよ(笑)
なんで結婚したとたん身分が上がって偉そうになるの??
旦那の妻になった人って、義理の兄弟や義母を嫌うよね。
相談者が既婚で相談に乗る人も既婚だったらなおさら嫌うけど、そういう偏った意見てよくないと思うわ。
旦那の妹なんだから1さんが見る必要もない。旦那が面倒見たいなら勝手にさせればいいんじゃない?
義妹の前に旦那の両親の老後の方が先にくるんじゃない。
+250
-75
-
24. 匿名 2014/09/29(月) 21:30:59
旦那の兄は30過ぎてニートだった。。。
37になった今も実家で義母と暮らし、仕事もアルバイト程度。
体調管理もできないのか糖尿病予備軍で、そのうち私達夫婦が面倒を見なければいけない日が来るかと思うと気が重いです。
性格が悪いだけなら、適当に付き合いますが生活やら仕事やらやる気がなくて親に依存して生きている様な人と共に生活なんて絶対したくない。+142
-13
-
25. 匿名 2014/09/29(月) 21:31:06
今時30歳で実家暮らしって珍しくないよ!
そんな人いっぱいいるよ!
全然普通!!+252
-61
-
26. 匿名 2014/09/29(月) 21:31:20
ずっと彼氏もいなかった義姉が
昨年39歳でスピード婚しましたよ。
主さんのところもまだ可能性はありますよ+128
-6
-
27. 匿名 2014/09/29(月) 21:31:20
夫の歳の離れた兄が独身。
たしか、50歳近い。
結婚して15年たつけど、結婚式以来会ってない。実家にも帰ってこない。連絡先もしらない。
6年前、お義母さんが脳梗塞で入院した時もお見舞いに来てない。
なんか色々、信じられない。+106
-12
-
28. 匿名 2014/09/29(月) 21:32:31
主人の兄が独身。40代後半で仕事もせず実家ですねかじりしてます。本人は仕事する気もお嫁さんもらう気も全くなく、義父母におんぶに抱っこ…義父母が亡くなったら主人に何もかも頼って来そうで怖いです。+124
-4
-
29. 匿名 2014/09/29(月) 21:32:32
主さん
そんなに文句言うなら義親から得るもの全て断ったら?
あなたよりも娘に幸せになってもらいたいし与えたいのは当たり前でしょ+156
-54
-
30. 匿名 2014/09/29(月) 21:33:53
義姉が未婚の母になる。出産を機に帰ってくる。
どうなるのか…怖い。+56
-8
-
31. 匿名 2014/09/29(月) 21:34:15
毒妹か?普通だと思っちゃう。
実家に住んでるのって悪い?+164
-85
-
32. 匿名 2014/09/29(月) 21:34:31
旦那の兄は30過ぎてニートだった。。。
37になった今も実家で義母と暮らし、仕事もアルバイト程度。
体調管理もできないのか糖尿病予備軍で、そのうち私達夫婦が面倒を見なければいけない日が来るかと思うと気が重いです。
性格が悪いだけなら、適当に付き合いますが生活やら仕事やらやる気がなくて親に依存して生きている様な人と共に生活なんて絶対したくない。+18
-11
-
33. 匿名 2014/09/29(月) 21:34:44
30歳で独身だとダメなんですか?+203
-48
-
34. 匿名 2014/09/29(月) 21:34:45
主人の弟が独身
モデル体型でかなりイケメン仕事も順調
口数少ないけど思いやりがありセンスが良い
私にも帰省すると気の利いたお土産をくれ
気遣いもしてくれて良い弟
年上の彼女と長いけど結婚はしないそう
義母がそのことになると悲しい顔します
+87
-2
-
35. 匿名 2014/09/29(月) 21:34:52
何で年下の人の老後心配してるの?
バカじゃない?
しかも親からしたら娘なんだから苦労しないように財産も残すでしょう
それの何がいけないの?嫁ってそんなに偉かったっけ?+224
-88
-
36. 匿名 2014/09/29(月) 21:35:00
旦那の兄、45歳。
たぶんもう結婚はしないだろうな。。義母と二人で実家に住んでます。
仕事はしてますが、毎日大量のLINEツムツムのライフが送られてきます。仕事中なにやってるんだか。
私のハート(ライフ)400個以上ある。気持ち悪い!+60
-12
-
37. 匿名 2014/09/29(月) 21:35:19
義姉40越えで独身。
義理弟35越えでニート。
同じ墓に入りたくないし、旦那がこの2人より先に死なれたら本当困る。+85
-19
-
38. 匿名 2014/09/29(月) 21:36:37
うちも妹。30手前で一緒住まい。
まーわがまま‼︎洗ってもらって畳んだ服さえ義母が片付け。義両親もなんでも受け入れて甘やかして。
彼氏できないしまだまだ出ていかないんだろなー。
親に全てやらしてるんじゃなくて親がやりすぎなんだと最近わかった。
きっと嫁に行けば何にもできなくてわがままぶち巻いて出戻りだろーなー+86
-35
-
39. 匿名 2014/09/29(月) 21:36:55
主人の姉が36歳独身の無職です。私が嫁に来た当初から、義理の親が「コブまで付いて来ちゃってあなた大変ね〜」と笑いながら言われてます。
引き受けたつもりないですけど!+127
-12
-
40. 匿名 2014/09/29(月) 21:37:05
旦那の家族を悪く言う人って怖い(~_~;)
めちゃくちゃ性格悪いよね!+84
-106
-
41. 匿名 2014/09/29(月) 21:38:11
本当に兄嫁うざい
貧乏にんのくせにうちに嫁に来たら必死で気取ってる
箸の持ち方変だし
そんな義理姉にも変に心配されてたらうざすぎ
内の親は私に一番財産残すって言ってるから私が嫁にいこうがどうしようがあんたの取り分はないですから!
嫁にやるのが嫌だから兄たちにも財産やらんって言ってるので+24
-88
-
42. 匿名 2014/09/29(月) 21:38:24
主人の弟が20年近く引きこもりです
まだ義両親は健在ですが、将来的にどうなるのか不安です
主人はその弟と2人兄弟です+69
-3
-
43. 匿名 2014/09/29(月) 21:38:29
偉そうな嫁…嫌だわ
妹もそう思ってるんじゃない?+146
-74
-
44. 匿名 2014/09/29(月) 21:39:31
なんかここの人たち偉そう
結婚してないのがそんなに悪いことなの?+187
-63
-
45. 匿名 2014/09/29(月) 21:39:40
てゆうか、あなたはちゃんと旦那さんのご両親の面倒とか見るつもりでいるんですかね?偉そうに話しておられますが。
たぶんその妹さんからしたら、結婚したからといってちゃんとした嫁やってくれるのかとか不満はあるとおもいますけど。
うちの弟嫁はまだまだお客様気分で、別居してるしきっと両親の面倒とか考えていないんだろうなーと思ってます。+41
-58
-
46. 匿名 2014/09/29(月) 21:40:11
独身で実家に住んでるだけでヒドイ言われよう(−_−;)
何様???+216
-70
-
47. 匿名 2014/09/29(月) 21:40:26
嫌ならなんとかして追い出すしかないでしょ
がんばれ+30
-18
-
48. 匿名 2014/09/29(月) 21:40:30
33歳独身
はぁ~。そんなこと弟嫁に思われるのか。ふだん付き合いないからいいけど。
念のため姉の子供たち(小学2年・保育園児)には頼んでるんだけどね~(笑)
そのために今、贔屓にかわいがってるんだけど実際は無理かな。+13
-76
-
49. 匿名 2014/09/29(月) 21:40:43
夫の妹も一緒に住んでいます。
まだ結婚しそうにない
私達には子供も居ますが、可愛がってはくれます
姑は、やはり孫より自分の娘なんだなと思います。
毎日、文句言いながらも30の娘の為に食事作ってます
これって普通なの⁇
私の母は作ってくれないです
+77
-33
-
50. 匿名 2014/09/29(月) 21:41:33
独身でもなんでもいいから、自立してほしい。
お給料云々は、言い訳だと思う。
甘えすぎだよ+117
-29
-
51. 匿名 2014/09/29(月) 21:41:47
旦那の妹31歳が独身。
朝起きれなくてバイトを休んだり、家にも生活費を入れない。
そのくせ「お兄ちゃんたちはうちに遊びにくるだけでお母さんの手伝いしないよね。お母さんだって大変なんだから少しは手伝った方がいいんじゃないの?」って。
31歳で、実家暮らし。
炊事選択全て母親任せのあなたが言いますか。こんなにも高く自分のことを棚に上げる人初めてです(笑)+106
-29
-
52. 匿名 2014/09/29(月) 21:42:26
そういう嫁は、旦那の家族達にも嫌われてる嫁だよ!
性格悪くて怖い。
親の顔が見てみたい+30
-51
-
53. 匿名 2014/09/29(月) 21:42:30
義兄50歳のニート独身。
義両親・旦那にもハッキリと「この先、(義兄が)一人になっても面倒は見ない。」と言ってます。20代の頃から無職で、散々どうにかしろってアドバイスしたりしましたし、義実家は貧乏なので財産もありません。 こっちに迷惑掛けられたら本当に嫌です。(旦那も同意見で早く死んだ方が皆の為と言ってます。)
酷いかもしれませんが、私たちもギリギリで生活しています。病気や障害を患っているなら面倒みますが、ただの甘えで無職なので会っても無視します。+98
-9
-
54. 匿名 2014/09/29(月) 21:42:41
40さんのおっしゃるとおりです。
自分でも性格悪いと思います。
ただ、主人は愛せても、義母と義姉にネチネチいびられたら、仏の顔も三度までです(泣)+87
-18
-
55. 匿名 2014/09/29(月) 21:43:22
夫の弟も40超え独身。つい最近まで実家暮らしでした。
この先結婚は無理でしょうね。頭も悪いんで、『兄ちゃん金貸して~』ってきたこともある。
独身実家暮らしなのに何で貯金もなく、家庭を持った兄にお金貸してなんて言えるのか…。
頭悪すぎ。
こういう兄弟がいると、非常に迷惑します。
さすが結婚できなかっただけあるって思う。+70
-8
-
56. 匿名 2014/09/29(月) 21:43:42
義兄が独身実家暮らし。結婚めんどくさい、まだ自由に遊んでたいってタイプでまだ身を固める気0。
弟(うちの旦那)が先に結婚、出産、マイホームとトントンで進んでることに対して
「兄としての威厳がなくなっちゃってますます結婚する気がなくなったんだわ!」と義母。
いやいや、お兄さんが結婚する気配がないのをうちのせいにされても…+53
-11
-
57. 匿名 2014/09/29(月) 21:45:24
50
専業主婦じゃないでしょうねー?(笑)
専業主婦って偉そうに独身のこと上から目線で言ってくるからむり!+12
-56
-
58. 匿名 2014/09/29(月) 21:45:57
30歳過ぎた娘に甘い親っていうけど、、、
その親に、あなたの旦那も育てられたんだよー
悪く言うのって違う気がする…+108
-44
-
59. 匿名 2014/09/29(月) 21:46:31
独身の何が悪いの?
家族と住んで何が悪いの?
私が母親と仲がいいのを悪く言ってくる兄嫁本当に嫌い!+122
-80
-
60. 匿名 2014/09/29(月) 21:46:56
夫の姉、兄が働いていますが独身です。姉は特に何もいいませんが、兄は夫に、「お前が家族みんなを養っていかなきゃいけない」といいます。私の兄弟も働いてはいますが、独身です。
まぁ、夫の給与は仕方ないとはいえ、養うのであれば私の給与からも同じ金額、私の親族名義で送金させていただく所存です。+15
-2
-
61. 匿名 2014/09/29(月) 21:47:05
何の保証もない世の中で、
実家で暮らしてお金貯めることが悪いとは思わない。
家出て暮らす事イコール自立ではない。+117
-35
-
62. 匿名 2014/09/29(月) 21:48:16
50とか40とか年より多すぎ!
どからがるちゃんって偏った意見多いんですね!
今時独身だからどうこう言われたくないです+46
-34
-
63. 匿名 2014/09/29(月) 21:48:23
そんなの悩む程の事!?
くだらない!!+35
-26
-
64. 匿名 2014/09/29(月) 21:49:27
単なるいちゃもんじゃん
妹に嫉妬してるようにしか思えません
こういう嫁が姑がー小姑がーって騒ぐんだろうね
うんざり+48
-43
-
65. 匿名 2014/09/29(月) 21:49:54
52歳の義兄が独身で、定職に就かずフリーターです。
実家暮らしで、今まで女性と付き合ったこともありません。
部屋の中はAVだらけで、キモすぎます。+78
-12
-
66. 匿名 2014/09/29(月) 21:51:14
親と暮らすのがわるいの?
独身は一人暮らしが当たり前なの?
意味わからん。
実家にいて何が悪い
+77
-55
-
67. 匿名 2014/09/29(月) 21:51:14
荒れそうなトピ+25
-3
-
68. 匿名 2014/09/29(月) 21:51:59
ガル民って30になっても結婚してないとか考え方古い人多いよね
やっぱりおばちゃんって嫌だね+81
-48
-
69. 匿名 2014/09/29(月) 21:52:29
兄弟なら仕方ない+8
-23
-
70. 匿名 2014/09/29(月) 21:53:23
こればっかりは義家族と同居して苦労してる人にしかわからないと思います。
独身が悪いとかではないですけど、
四六時中、義家族の顔色を伺って生活している嫁からしてみたら30過ぎて家事もしないで生活費も入れないパラサイト小姑が目障りになるんですよ!
同じ立場になるとわかるはず。
私は34才パラサイト小姑と7年近く同居しています。
別居は義父に反対され、我慢しています。+158
-25
-
71. 匿名 2014/09/29(月) 21:54:23
妹さん至って普通に思えますが…+19
-48
-
72. 匿名 2014/09/29(月) 21:54:46
41
嫌な小姑っぽい…
お嫁さん虐めないであげてね+55
-11
-
73. 匿名 2014/09/29(月) 21:55:33
夫の兄2人独身…
義母によろしくねと言われています。
何をよろしく…(*_*;
どうか誰か結婚してください。+93
-3
-
74. 匿名 2014/09/29(月) 21:55:52
トピ主さん暇なんですか?
悩む程の事とは思えない。+18
-35
-
75. 匿名 2014/09/29(月) 21:56:49
独身でい続けることが将来的に周りに迷惑をかけることになるかもしれないという事に早めに気づいてほしい。
うちの場合は、夫のお父さんの姉3人が独身なので、同居してくれとか言われてきてホント迷惑。
年老いて来たら心細くなって若い人に頼りたくなるんでしょうけど、そうなる前に何でもっと対策(結婚するなど)しておかなかったのか。
独身の方の老後ってこれが現実ですよ。+118
-28
-
76. 匿名 2014/09/29(月) 21:57:00
うわーそんなこと影で言ってる嫁とか嫌だわー
別に結婚が全てじゃないんだからさ
大きなお世話だよね+41
-53
-
77. 匿名 2014/09/29(月) 21:57:17
毒妹???ナゼ?
そんなに性格悪いと思えないんですが、、、+35
-59
-
78. 匿名 2014/09/29(月) 21:58:08
うちの実兄32歳、専門卒で職歴無しの引きこもりに比べたら...本当に情けない兄だわ
+25
-4
-
79. 匿名 2014/09/29(月) 21:58:18
独身の実家暮らしを批判してる訳ではありません。
ちゃんと定職について実家にもそれなりにお金を入れ人に迷惑を掛けず生計を立ててるのは良いと思いますよ。 問題なのは、実家・独身の無職だと…。
そのくせ、「兄弟に将来面倒みてもらう。」
とか言ったりするから嫌われるんだと思うよー。+196
-6
-
80. 匿名 2014/09/29(月) 21:58:59
70さんも言ってますが、同じ立場の人にしかわからないですよ。
うちの義妹は結婚してもパラサイトしてます。週3〜4日いて何でも援助してもらってます。私は義祖母、義両親、旦那の希望で義実家の隣に住んでますが、義両親の老後を見るつもりはありません。いーーーっつも自慢しまくって可愛がってる自慢の義妹に見てもらうのが1番!その方が義母も嬉しいでしょ?
そう思ってるとラクです♪+87
-13
-
81. 匿名 2014/09/29(月) 21:59:06
既婚でも離婚する人多いから
老後の心配ないとは言い切れない。+45
-11
-
82. 匿名 2014/09/29(月) 21:59:10
ダンナの妹43歳。独身無職実家暮らし。
10年前に退社して短期バイトすらせず、資格をとる訳でもなく、趣味もなく、ただただ家にいる。ダンナ曰く彼氏いない歴=年齢らしい。
独身実家暮らしが悪い訳じゃない。
無職で無資格で40過ぎて、この先どうするの?って思う。
義実家は団地なので義両親が亡くなったら退去だよ?
もう義両親の介護は一切任せて、その後は私達夫婦と共同生活…になる心の準備をしています。
いい人なので、そこが救いです。+50
-8
-
83. 匿名 2014/09/29(月) 21:59:21
面倒見ないとか上から目線
そんな甲斐性あるの
自分の生活でいっぱいのくせに
+23
-45
-
84. 匿名 2014/09/29(月) 22:00:12
ここで文句言ってる人たちは結婚している自分は勝ち組でしてない義姉妹は負け組とか思ってるのかな?
今私は19歳だけど将来兄のお嫁さんがそんな古い考えの人だったらいやだな+31
-55
-
85. 匿名 2014/09/29(月) 22:00:37
ほんとサッサと結婚してくれって感じ。それか既婚の兄弟に近づかないでほしい。今のうちに縁切ってくれ。+26
-32
-
86. 匿名 2014/09/29(月) 22:00:45
72
41ですけど私がいじめと言うか嫌がらせされてて
先日我慢の限界で親と兄にチクって発覚
誰が聞いても兄嫁が悪い。しかも弟の嫁にも同じことをしていて離婚させようとまでいきましたが、兄が子供のこともあるからと頼んできたので
家族全員の前で謝罪させましたよ
まだ私たちは許していません
+9
-21
-
87. 匿名 2014/09/29(月) 22:00:50
実家にお金を入れてればいいの???
それが偉いの?
裕福な家庭なら必要ないよ。+15
-58
-
88. 匿名 2014/09/29(月) 22:01:49
旦那の兄が独身・39歳で契約社員です。
東京で一人暮らし
私達夫婦・義両親は県は違いますが九州在住です。
旦那曰く、今まで彼女は居たことがない様で…。聞いてやっぱりねって感じの人です。悪い人ではないのですが。
数えられる程しか会ったことも喋った事もありません。
弟である旦那の方がしっかりしている感じです。
国立大を出てて頭は良いみたいですが、好きなのはパソコン・ゲームで服装がシャツをインしちゃうダサさ…。
なかなか実家に帰って来ないので(まとまった休みが取れない?)、この前、義両親が元気にしてるのかと心配で会いに行っていました。
結婚しない可能性が高いので親も心配している様です。
もうすぐ、私達に第一子が産まれる予定ですが、会う事があるのかな…?
+17
-12
-
89. 匿名 2014/09/29(月) 22:02:19
このトピ年齢層高いなwww+73
-9
-
90. 匿名 2014/09/29(月) 22:02:28
あなたみたいな人に面倒みてもらいたくないですよ誰も…トピ主さん!+34
-32
-
91. 匿名 2014/09/29(月) 22:03:18
87
ほんとその通り
家におかねいれるのが偉いと思ってる人いるけど
お金持ちの家でそんなの聞いたことないわ(笑)+13
-35
-
92. 匿名 2014/09/29(月) 22:07:14
86
そうでしたか…
何も知らないで嫌な小姑とか言ってしまい、すみません+10
-5
-
93. 匿名 2014/09/29(月) 22:11:25
立場が違えば考えも変わる。+66
-3
-
94. 匿名 2014/09/29(月) 22:12:41
トピ主は最悪な嫁ですねー
旦那の家族の悪口に結婚してるからといって独身の妹さんをを見下してる。
実家に住んでるのがいけないんですか?
自分の家になんで住んでちゃいけないの?+26
-51
-
95. 匿名 2014/09/29(月) 22:12:50
旦那の弟が32歳くらい
彼女いるか不明
実家暮らし
私よりも6歳くらい年上なので
なんて呼べばいいか悩んでます(´・ω・`)+5
-15
-
96. 匿名 2014/09/29(月) 22:13:25
旦那の姉やら妹が実家に残ってるなら、別居すればいいやん。
そして、義両親の老後みてもらえばいい。
旦那も義務あるから、二人でみてもらえる。
そして、嫁は家事と子育てとパートに専念。
うちも旦那の妹が結婚破談になって実家にいるから、そうしてもらう。ちなみに敷地内別居。+30
-4
-
97. 匿名 2014/09/29(月) 22:14:10
誰もあなたに面倒みてくれなんて言ってないでしょ
+18
-30
-
98. 匿名 2014/09/29(月) 22:14:20
旦那の実家に45歳独身で無職の兄がいます。
義両親が、自分達が亡くなった後、家と土地の名義を義兄にしてしまったら国保や年金滞納してるから差し押さえされる可能性があるから旦那の名義にすると言っています。無職の義兄の住宅の為に旦那が何十万もの固定資産税を支払って行ってほしいと言う事なんですよね。うちはカツカツでやってるのに…更にそれで将来義兄の生活の面倒を見なきゃいけないとか絶対無理だし、本当に勘弁してほしいです。+68
-3
-
99. 匿名 2014/09/29(月) 22:15:38
ここの独身の方の発言を読んでると、やはり考えが幼いようですね。
結婚したら言われていた意味が分かりますよ。+133
-40
-
100. 匿名 2014/09/29(月) 22:17:11
この嫁、旦那の家族を独身だからだの言って見下してるけどそのうち旦那に捨てられそう
嫁に入ったのに何様なの?+11
-48
-
101. 匿名 2014/09/29(月) 22:17:29
家が裕福とか関係なく、家にお金を入れるのは大人としてのケジメだと思います。 成人(働き始めたら)なのだから身の回りの事をしてくれ、住む所を与えて貰えてる事に対してのもの。 古いかもしれませんが大切な事だと思います。+113
-10
-
102. 匿名 2014/09/29(月) 22:18:51
働いて生活するには裕福だろうがそうでなかろうが、家庭にお金をいれるのはえらいとかではなくスジではないでしょうか?
それは裕福だろうが、親が働いて住む人間に伝えるべきあたりまえのような…
私は親が自営で恵まれた環境でしたが、生活費を必ず安い給料の中いれていました。+83
-8
-
103. 匿名 2014/09/29(月) 22:18:57
主人の姉3人共未婚。長女は40過ぎで実家暮し。義両親の面倒は見なくて済むと思うけど、義姉達の面倒は誰が見るの?やっぱり私…?+24
-6
-
104. 匿名 2014/09/29(月) 22:19:06
独身が悪い訳ではないのですが…。
実家暮らしの義弟がいます。資格取得目指してアルバイト程度みたいなので、何か心配。夫実家が二世帯住宅なので、将来嫌々同居予定。このままいくと義弟も同居?+15
-6
-
105. 匿名 2014/09/29(月) 22:19:32
何歳だろうが自分の家に住むことがなんでいけないの?
他人にそんな事言われる筋合いないよね+19
-47
-
106. 匿名 2014/09/29(月) 22:19:50
主人の3歳下の弟、独身35歳。
両親とも他界。主人と私は東京
弟、大阪で一人暮らし。
不摂生で夏前に倒れて重病人。ずっと入院中
バイト暮らしで
国民年金さえ払っていなかった。
そして、今は兄である主人の扶養に・・・
二人きりの兄弟、責任感の強い主人。
来年三人目の産まれる私にしたら
さっさと障害者認定でもうけて
生活保護で生活してもらいたい。
だって、弟さんの生活の面倒みるなんて
絶対に無理だもん。
結婚してないのがいけないなんて言わない。
倒れても誰にも迷惑かけない経済力と精神力があるなら
何してても構わないのです。
私自身も、小さな頃より身体が弱く
親に迷惑ばかりで。親がこのまま死んだら
結果一人で兄弟に迷惑をかけることになる、それだけは絶対に避けたかったので
婚活をして結婚しました。
+59
-15
-
107. 匿名 2014/09/29(月) 22:21:30
姑が私に、義兄が生まれつき内反足で生まれた為、一人では不自由だろうから。と可哀想に思って私の夫を産んだ。と言うことを言っていました…夫には内緒のようですが。
義兄は兄と歳が離れていて30代後半、生活に困る様な後遺症もなく普通に生活していますが…車やバイクの趣味にお金をかなり使っていて、独身です。
姑からは、「私が死んだら兄ちゃんを頼むね。」と夫は言われていますが…
義兄が私立高校に行った為に夫は公立高校以外は行かせない、と言われたり…子供の時も色々と我慢をさせられていたようで、面倒を見たくないと言うよりこの先、まだ我慢を強いられるかもしれない夫が可哀想でなりません。+65
-4
-
108. 匿名 2014/09/29(月) 22:21:34
結婚したくてもなかなか出来なかったり、結婚しないと決めてる人に対して、結婚しろというのは大きなお世話だよね。
だけど、一生独身を貫こうとしてる人は老後のお金をある程度蓄えて欲しい。兄弟、姉妹に迷惑をかけるだけでなく配偶者にも迷惑かけることになるから。
義理の家族なのに迷惑だと思うなんて性格悪いって思うかもしれないけど、配偶者からしたら他人なんだもん、正直心の何処かでは嫌だと思うよ。+120
-7
-
109. 匿名 2014/09/29(月) 22:21:34
今精神病になってしまって働かないで実家ぐらしなんですけど弟のお嫁さんにこんな風に思われてるのかな(・´ω`・)+34
-15
-
110. 匿名 2014/09/29(月) 22:25:18
自分は年上だとか独身だとか妹さんを下に見てるから嫁がーとか言われるんじゃないの?
嫁に来たのはあんたでしょ?
まず自分の態度を改めろ+11
-44
-
111. 匿名 2014/09/29(月) 22:27:23
殺伐としたトピだな+26
-5
-
112. 匿名 2014/09/29(月) 22:28:32
結婚どうこう言われるのは鬱陶しいな
でも嫁に来たんだからって言い方もなんか違う気がする+73
-5
-
113. 匿名 2014/09/29(月) 22:28:57
トピ主みたいな人が嫁に来たら嫌だー
なんか偉そう
自分の実家に住んでるだけで突然嫁に来た人にいちいち言われたくない
妹のテリトリーに入って来たのはあなたの方じゃん+19
-51
-
114. 匿名 2014/09/29(月) 22:32:15
アラフォーの義姉が、離婚して帰ってくる。
これからの付き合いが不安+41
-6
-
115. 匿名 2014/09/29(月) 22:32:25
ちょっと酷いよ!わかってて嫁にいったんじゃないの?
義理でも家族なんだよ。+13
-53
-
116. 匿名 2014/09/29(月) 22:33:08
逆に独身の兄弟にお金貸してって言いたくなるほど経済力があったら、こんなこと言われなくて済むんだけどね。
要するにお金が問題なんです。+75
-3
-
117. 匿名 2014/09/29(月) 22:33:32
だから30で独身だと皆堂々と「結婚まだ?」って聞くのかな??????+29
-6
-
118. 匿名 2014/09/29(月) 22:33:57
まさに私がその妹の立場w
32です。
来年兄が結婚してお嫁さんを迎える事になりました。
申し訳なくて出て行きたい…が、給料が追いつかなくて無理。
お嫁さんは、居て下さい!って言っているが本音は違うよね。
彼氏いますが、彼も実家なので転がり込むわけにもいかず…
どーしようか悩む。
やっぱり主みたいに小姑は邪魔だよね。
+73
-6
-
119. 匿名 2014/09/29(月) 22:35:27
115
わかってないな〜
誰だって最初は上手くやっていこうと思ってるよ。でも、義理の家族はどこまで行っても他人だよ+84
-4
-
120. 匿名 2014/09/29(月) 22:36:49
みんな怖いf^_^;)もうちょっと穏やかに話そうよ~。
私の旦那の兄弟2人ともまだ結婚してません。実家には住んでないけど、結婚する気もないみたい。一年に一度会えばいい方で、結婚四年目で数える程しか話したことないです。
今は仕事も出来て自分のお金と自由がある人は、結婚に魅力を感じない人が多いんじゃないかな。
私の友達も36まで実家暮らしだったけど、親御さんは結婚して欲しいけど家に一緒に居れたことは嬉しかったしかったみたいだよ。だって親子だもんね。+15
-8
-
121. 匿名 2014/09/29(月) 22:38:58
トピ主が叩かれる理由は分からなくもないけどさ
妹が兄の嫁に対して、うちの嫁はさーとかどん引きだよね
嫁がグチグチ言いたくなる気持ちもわかるわ
しかもそれを義母や旦那は何も言わないわけでしょ
老後は兄に見てもらうって、ちゃんと本人が家事をして金を蓄えているならいいけど、金の無心をされてもなー
どっちかっていうと、その兄と嫁のほうが年上なんだし、自分より年寄りをこき使うわけないか+92
-7
-
122. 匿名 2014/09/29(月) 22:39:05
独身で実家暮らしを否定するつもりはありません。
ただ、働けるのに働かず無職。両親に頼るのは問題ないですが、両親が亡くなった後、既婚のきょうだいに頼ってしまえばいいと言う考えでいる人を受け付けないって事ですよ。
+113
-4
-
123. 匿名 2014/09/29(月) 22:42:07
『主は何様なの?』て書き込んでる人
多いけどなんでそんなに批判的なの?
家事もしない、主の事を、うちの嫁~と言ってる人が『両親が死んだら兄(旦那)に見てもらう』て
言って来たら私ならゾッとしますね
批判してる人は
家事しない、お金入れない、うちの嫁~
の独身小姑を快く面倒見れるんですね
私は無理です。+171
-13
-
124. 匿名 2014/09/29(月) 22:43:44
嫁と同居してる小姑や小舅、よく一緒に住めるなぁ。私だったら気まずいし肩身背まくて無理!まぁ、お嫁さんの方がいろいろ気を使って大変でしょうけど。
金銭面で一人暮らしが厳しかったとしても病気で働けない訳ではないのなら、風呂トイレ共同のボロアパートでもなんでもいいから安いとこ探して出て行くけどなぁ。
自分の家に住んでて何が悪いって言ってる人の感覚がちょっとわからないです。
お嫁さんが嫁いできた時点でここはもう私の家じゃないくらいに思わなきゃ。私は既婚者じゃないけどそう思います。+85
-22
-
125. 匿名 2014/09/29(月) 22:44:58
私も30歳で嫁に行ったけど、実家にいる時は何もしてなかった…食事、洗濯、掃除。毎日のお弁当まで母に作ってもらってたよ
だが、結婚したら当たり前なんだけど、母がしてくれたみたいに何でもするよ、旦那は家事何もしない人だから余計にだけど
だから妹さんもまだまだ30歳だから大丈夫だと思うけど…主さんが不安に思う気持ちもわかるけど義理実家にしたら可愛い血の繋がった娘だしね
私は一人っ子なんだけどもし兄嫁がいたら絶対こう思われてたんだろうな+21
-17
-
126. 匿名 2014/09/29(月) 22:48:21
義妹は全然自立してなくて~とチクチク言うのも
どうかと思うけど
親離れできてない義妹が
嫁に対して私たちのテリトリーに
勝手に入ってきたくせに!と言ってるのも
どうかと思う
気味悪いね。+49
-15
-
127. 匿名 2014/09/29(月) 22:49:26
私も三十路独身だけどさ
トピ主さんの言いたいこともわかるよ
別に三十路独身で実家暮らしでも、生活費入れて、いずれ老後は自分のことは自分で何とかする、と貯金なんかもしてたりして、
お兄さんのお嫁さん(トピ主)のことと自分のことは切り離して考える人だったらトピ主も嫌な気持ちにはならなかったんじゃないのかな
兄の世話になる(ということは、トピ主の世話になる)と宣言してて、
生活費も入れない、「うちの嫁がさ~」という態度じゃ、
私はあなたの嫁になったつもりはない!
という気分で不快になっても仕方ないと思う
主さんは、今後の為に旦那さんとよく話した方がいいよ
お子さんができたら、また状況も変わるだろうし+108
-4
-
128. 匿名 2014/09/29(月) 22:50:10
旦那さんはどう思っているんですかね?
旦那さんが妹さんを可愛がっていたら、あなたの気持ちが伝わって旦那さんが嫌な思いをしたり、逆に家族からあなたが冷たくされたりすることもあるかもしれません。血の絆は濃いから。
妹さんはニートですか?30歳で実家暮らしでも、仕事頑張っているなら、きっと見えない部分で悩んでいることも色々あるだろうし、少し温かい目で見てあげてほしいなとも思います。+4
-20
-
129. 匿名 2014/09/29(月) 22:51:08
夫の姉が34で独身
いい人だけど私にとっては姉や家族とは思えません。
将来病気になったとき、老後が心配です。+17
-8
-
130. 匿名 2014/09/29(月) 22:52:59
30歳は立派は大人だし経済的にも精神的にも自立してるよね。
可愛がるってお婆さんになってもなのかな、、、。+16
-3
-
131. 匿名 2014/09/29(月) 22:53:55
今はいいけど老後の話だよ!浅いんだよ!
誰に介護施設の手続きしてもらう?入れなかったらどうする?銀行手続きは?役所の手続きは?兄弟、姪、甥に迷惑かけるんだよ!結婚は努力してするべきなのに、若いとき遊んでると最終迷惑かけることに早く気づけよ。+90
-17
-
132. 匿名 2014/09/29(月) 22:55:41
旦那の弟が独身(28)で同居。
勝手に私達夫婦の部屋に入り、ゲーム機や本を借りパクしているうえに、家事など一切手伝わないため完全無視していたら、仕事&家のストレス(?)で精神に異常をきたし、今夜緊急入院に…
正直自業自得。+37
-5
-
133. 匿名 2014/09/29(月) 22:56:34
主さん。
旦那様の実家では血のつながりのある実の妹、実の娘が嫁より大きい顔が出来るんですよ。仮にその妹さんがお嫁に行っても実家に帰って来ればあなたより大きい顔するんですよ。お母さんも当然実の娘の方がかわいいですから、帰って来た時はあなたを差し置いて好き勝手お姫様状態ですよ。お兄さんに面倒見てもらう発言は全くいただけませんが、あなたは小姑根性出さず、妹さん心配だね。くらいのスタンスで大人しく猫被ってるしかないと思います。そこは妹さんの家ですから。実家では他人である嫁より実の子供たちが優勢なのは仕方ない事です。+41
-15
-
134. 匿名 2014/09/29(月) 22:56:42
結婚しないことや親と同居していることを批判しているんじゃなくて、親が亡くなったら別家庭であるにも関わらず「お兄ちゃんに面倒みてもらう〜」と発言していることがあり得ないんじゃないですか?
いざという時の助け合いなら分かりますが、経済的なおんぶに抱っこ発言はいくら兄弟でもおかしいと思います。主さんの気持ち解りますよ!+110
-4
-
135. 匿名 2014/09/29(月) 22:59:26
私の父親の姉が独身でそんな人でした…
父も姉に甘く、母はとてもしんどい思いをしたみたいです。
父が亡くなったのを機に縁を切らせて貰いました。+35
-5
-
136. 匿名 2014/09/29(月) 23:02:30
主人の姉が40代独身です。
好き嫌いが激しいため、仕事も続かずに今はパートをしています。
人付き合いも苦手らしく、
自宅では自室に込もって義母以外の人とは会話をしません。
義母が身の回りの世話をすべてやっていて、
義姉は一人で留守番もできません。
私は嫁いだ身なので義理の両親も義姉もお世話をする覚悟がありますが、
義母が会うたびに私の娘に、
「叔母さん(義姉)の老後はよろしくね 笑」
と言ってきます。
私達夫婦の老後だって我が子に負担をかけたくないのに、
義姉の事まで背負わせたくありません。
+71
-3
-
137. 匿名 2014/09/29(月) 23:03:40
義妹が生活費入れてないって何で分かるの?お姑さんが愚痴こぼしたとか?義妹はパラサイトと書いてあったけど無職とは書いてなかったから。
あと義妹がずっと独身なら舅姑さんの老後の世話をしてもらったらどうですか?+7
-26
-
138. 匿名 2014/09/29(月) 23:05:34
主人の歳の離れたお兄さんが、3年前に離婚しました。
子供は2人いましたが、奥さんが引き取りました。
今お兄さんは46歳。頭が禿げかけてます。
職業がエリートだから、女性はとっかえ引き換えみたいだけど、はっきり言って、46歳で禿げかけのオヤジなんて、誰とも再婚出来ないと思う。
+3
-14
-
139. 匿名 2014/09/29(月) 23:07:47
結婚してても、先に旦那が死んだら子どもに面倒みてもらわないといけないし。子どもも自分の面倒みてくれるかなーって感じの世の中。
でも最初からあてにされるのは違うよね。+18
-3
-
140. 匿名 2014/09/29(月) 23:11:58
自分で産んだ子の方が他人の嫁より尊重するのは仕方ないんじゃない?
自分の子の方が可愛いし甘やかしたいし贔屓したいでしょ。
子供いる奥様はさ、
いずれ子供が嫁や旦那を連れてきたら、その兄弟である自分の子供を早く手放さなきゃって思ってるの?+8
-20
-
141. 匿名 2014/09/29(月) 23:15:24
義妹。
30歳。
彼氏いない歴も、30年。
漫画とアニメオタク。
実家パラサイトだけど、
義母と異常にべったりだし、
義母の老後を看てもらえるなら、
結婚してくれないでもいいかなって思う。
義妹の面倒は看ないけど。
親が悪いよね。
子離れできてないから、そうなるんだよ。
共依存関係って深い。
+35
-10
-
142. 匿名 2014/09/29(月) 23:16:56
1さんは、今より良い嫁をやめてこの際義妹に
はっきり言った方が、多少なりとも目が覚めると思いますよ。
By 小姑の立場より+29
-6
-
143. 匿名 2014/09/29(月) 23:26:51
140
可愛いからこそ手放さなきゃいけないんじゃないの?
本当に子供のことを思うんならいつまでもそばに置いておきたい気持ちをぐっとこらえなきゃ。甘やかしちゃダメ。+42
-4
-
144. 匿名 2014/09/29(月) 23:38:32
主の義妹は「うちの嫁」とか言ったり、主さんの旦那に将来面倒みてもらう気でいることが気に入らないんでしょう?
私だってとしの離れた兄夫婦がいたけど、未婚の時に義姉に向かって「うちの嫁が」とか「お兄ちゃんに将来面倒みてもらう」なんて言わなかったし、もし言ったら両親はものすごく怒ったと思う。
+73
-3
-
145. 匿名 2014/09/29(月) 23:42:37
独身、子供なしの義姉、実姉、実弟がいる。
老後困ったことがあったら、お互い様だと思ってる。
でも自分たちが亡くなった後、うちの子供たちには頼ってほしくない。+17
-5
-
146. 匿名 2014/09/29(月) 23:43:58
夫のお兄さんが独身実家暮らしです。
遊びに行くと息子を可愛がってくれます。
ただ、軽度の知的障害があるので結婚は難しいと義父母が言っていました。将来的に、もしかしたら一緒に暮らすことになるかもしれない、と嫁ぐ時に覚悟しました。+16
-1
-
147. 匿名 2014/09/29(月) 23:53:00
主の家と違って、うちの義理妹は本当に可愛いよ。
人それぞれだね。
愚痴は旦那に言ったら!?+9
-13
-
148. 匿名 2014/09/29(月) 23:54:54
要するにお金だよね。
貧乏人って争い事が多いんだね。
可哀想。。。+25
-12
-
149. 匿名 2014/09/29(月) 23:55:31
早い話、未婚でも出戻りでも、何人兄弟がいても、義実家が裕福なら何の問題もないよね。
うちの親は男の子がおらず、私も妹も結婚して家を出ているので「子どもに迷惑をかける親だけにはなりたくない」と早くから財産を整理して自分たちの老後の計画を立ててるけど、義実家は…
お金が大事!ってここでみんな言ってるけど、本当にそう思う今日この頃です。+34
-3
-
150. 匿名 2014/09/29(月) 23:57:54
トピ主叩かれるの仕方ないよー。
貴方が選んだ相手のかぞくだもん。+13
-28
-
151. 匿名 2014/09/29(月) 23:59:11
主の心の狭さのが怖い(>_<)+11
-52
-
152. 匿名 2014/09/30(火) 00:18:15
でも、結婚意識した時に相手の家族(両親、兄弟)はどんな人なのか?と考えて結婚を決めるかも。古いかもしれないけれど、全部受け入れる覚悟で結婚は決めるものじゃないのかなーと思います。+5
-35
-
153. 匿名 2014/09/30(火) 00:25:21
義妹の性格までわからないよ。+40
-4
-
154. 匿名 2014/09/30(火) 00:25:49
兄嫁が来たら自分の家出て行かないと行けないの?
なんで?+11
-39
-
155. 匿名 2014/09/30(火) 00:32:20
このトピにいる人達、既婚者ってだけで上から目線で不愉快!
結婚してたら偉いの?独身者は分かってないみたいな発言してる人居るけどさ、何様?
こういう嫁が来て旦那家族は大変だろうなぁー
あーいやだいやだ+9
-51
-
156. 匿名 2014/09/30(火) 00:34:12
無理して出て行く必要はないんじゃないですか?
自分の事はちゃんと自分でやるならね。+42
-1
-
157. 匿名 2014/09/30(火) 00:35:21
妹さんも他人にグチグチ言われたくないよね
ネットで悪口とか陰湿…トピ主性格悪いわ+12
-39
-
158. 匿名 2014/09/30(火) 00:37:03
言いたいことがあるならガルちゃんなんかしてないで本人に言えばいいのに。
年上なんでしょ?
+11
-32
-
159. 匿名 2014/09/30(火) 00:41:01
夫の姉二人が、バツイチ独身50代。
私たちが姑と同居していて、二人とも自由気ままだったくせに、最近になって 実家だからー!私たちにも権利がー!戻れる場所なのにー!とか言い始めた。都合が良すぎる。非常に面倒。+69
-2
-
160. 匿名 2014/09/30(火) 00:41:47
私の実家は、兄が32歳で結婚して別居をし、両親と私だけになった時期がありました。
当時は、兄嫁が、私たちの両親の介護は、30歳過ぎても彼氏もいなくて失業中独身の私が全部するだろうと安心しきっている気配がありました。
兄をマスオさん状態に持ち込もうとしていたけれど、私がかなり遠くの土地で就職し、その地で結婚。
今は、私と兄の両親から、同居して孫をそばで育てろ(将来的には介護もお願いね)と迫られているようです。
親の介護は、もちろん私も協力するつもりですし、手が出せないときには、お金を出そうときちんと用意しています。
でも、なんだろう?うまく表現できないけれど、兄嫁の、あてが外れてガッカリ、イライラしている様に、少し不快感を覚える次第です。
「あ~あ、田舎で同居なんてヤダヤダ。人生終わっちゃうよ(笑)」とか言ったり。
この人、私や両親のことを、何だと思っていたんだろう、そんなに嫌ですか?あなたの夫の家族なんですけど、と。
家族だと思っていたけど、どうしようもなく他人なんだな、と哀しくなりました。
兄嫁とは決して不仲ではなく、一緒に出かけたり、泊まりで旅行くらいはする仲なんですけどね。
友達以上家族未満といったところでしょうか。
負担も寄与も、全く平等にするのは難しいけれど、一人にだけ負担が偏らないよう、お互いに思いやりをもって生きていけるといいんですけれど…。
+11
-24
-
161. 匿名 2014/09/30(火) 00:43:53
主さんを批判する意味が分からない!
いい歳をした大人が先の事を考えず、家庭を持っている兄に面倒みてもらう!宣言してるんですよ?
今の世の中、自分の家族の事だけでもいっぱいいっぱいなのに!
普通、恥ずかしくてそんな事言えない。
妹が自己中・図々し過ぎる!!
自分の兄弟がこんな事を言ってきたら、何言ってんの?当てにするな!って言いますね。+94
-12
-
162. 匿名 2014/09/30(火) 00:45:44
ここにいる人たちで、
独身の人、
既婚者、
独身でも働いて自立してる人、
まさしく独身実家パラサイトの人、
それぞれ視点が違うから、
意見が違うのも、
仕方ないよね。
でも、やっぱり、
実家パラサイトの人に対して
良い印象を持てないのは事実。
既婚、未婚関わらず、
自分の老後の事を真剣に考えるべき。
兄弟、姉妹や、
甥、姪に頼ろうなんて、
言語道断。
自分で考えて、がんばって、
最悪、助けてもらうならまだ分かるが。
努力もしないで、
好きな事やって、
親のお金で食べて、
最後は人に頼る姿勢が批判されるのであって。
うちも独身の義妹いるけど、
多分、助けられるほど、
余裕ある将来じゃないから、
助けられないと伝えてある。
+60
-5
-
163. 匿名 2014/09/30(火) 00:47:53
140
主さんはそういう事を言ってるんじゃないと思うんだよね。
論点ズレ過ぎ…+25
-3
-
164. 匿名 2014/09/30(火) 00:50:14
お兄ちゃんに面倒見てもらうんだもん!
独身三十歳。
気持ち悪い。
私も独身で兄いるけどあり得ない。+74
-7
-
165. 匿名 2014/09/30(火) 00:54:50
結婚のデメリット1+10
-3
-
166. 匿名 2014/09/30(火) 00:55:45
155
既婚者だから上から目線という事ではなくて、こればっかりは経験した人にしか分からないんですよ。
いつか、あなたが同じ様な状況な所に嫁いだら、主さんの気持ちが理解出来ると思います。+47
-8
-
167. 匿名 2014/09/30(火) 00:58:21
うちの旦那の姉も29歳で実家暮らし彼氏なしフリーター。
法事なんかで会って挨拶しても無視してくる。
無視してくる人なんかの面倒見なくても良いよね?
きちんと人生設計考えてる人が遊び呆けてる人の尻拭いをしなきゃいけないなんておかしいでしょ。
嫁いびりするような性格だから結婚できないんだよ!と思いつつ、お嫁に行ったら私の気持ち少しは分かってくれるかなと期待してしまう…+42
-1
-
168. 匿名 2014/09/30(火) 00:59:51
子持ちを散々叩く独身の人がるちゃんでは多いけど結婚しないんなら将来の事本気で考えてほしい。
おめでたいトピで流産しろとか子連れは電車乗るなとか言う女性信じられない。+41
-12
-
169. 匿名 2014/09/30(火) 01:08:10
160
あなたのご両親も、
お嫁さんに老後をみてあげたいと
思ってもらえるほどに、
お嫁さんを大切にしていますか?
あなたも、
ちゃんと、ご両親の事を
できることなら、みて欲しいと
お嫁さんにお願いしましたか?
嫁が介護して当たり前みたいに、
家族揃って考えていませんか?
元々が他人のお嫁さんに、
娘である、あなたと同じように
ご両親を思って看てもらいたいなら、
まずは、お嫁さんの立場を
尊重して認めて、
頭をさげるべきではないですか?
よく分かりませんが、
違和感を感じます。+37
-4
-
170. 匿名 2014/09/30(火) 01:13:06
義理の家族の家からめちゃくちゃ遠く離れた所に引っ越すのが一番いいと思います。
スッキリしますよ\(^o^)/+9
-3
-
171. 匿名 2014/09/30(火) 01:16:41
こういう話題、時々アサイチやノンストップで取り上げられます。
私の旦那にも39歳、独身の兄がいるのでヒトゴトではありません。
一つ、安心なのは、私の子供には、旦那兄の介護をする義務はないようです。
子供たちにお年玉もくれないような義兄のことで、私の子供に負担をかけたくないです。
+32
-1
-
172. 匿名 2014/09/30(火) 01:23:18
160なんかうざい。
+11
-2
-
173. 匿名 2014/09/30(火) 01:25:07
>私の方が年上なのにも関わらずうちの嫁がさー、等をよく言われたり
義理の妹が何様?だよ。
トピ主が気の毒。
独身でも構わないけど、こんな義理の妹は嫌。
その年齢で生活費入れてないのもおかしい。+54
-4
-
174. 匿名 2014/09/30(火) 01:27:43
結婚しないという選択も増えてきた現代では、本当に、切実な問題ですよね。
結婚にデメリットを感じていて、独身を選択する決心をした人は、老後のこともきちんと考えるべきです。
結婚をして堅実な生活を送っている身からしてみれば、実家暮らしで少ないお金しか家に入れず、新聞、掃除機、トイレットペーパー、キッチン用品に至るまで、親の物を使用し、アイドルなどのコンサートに莫大なお金をかけ、貯金があまりないような小姑だと、嫁としては面白くないのも当然だと思います。+31
-6
-
175. 匿名 2014/09/30(火) 01:31:21
結婚しないのはいいけど兄嫁に意地悪する小姑
実際多い。+30
-3
-
176. 匿名 2014/09/30(火) 01:40:15
てか、主さんにそんな義務はないです。
普通に考えたらわかるでしょ。
義妹が実家にいるなら、実家に入る必要ないでしょ。
別に住みなさいよ。
普通さ、義理の兄弟、姉妹がいる家に同居するから
ややこしくなるんやん。
特に姉妹と同居なんて絶対うまくいかんよ。
他人の上に同性でしょ。うまくいくはずない。
なんかね、やっぱりお互い違う感情でてくるから。
離れてくらしましょう。
+48
-0
-
177. 匿名 2014/09/30(火) 02:32:48
旦那(長男)の両親と二世帯同居してるけど、旦那の姉(未婚・46歳)も一緒。
あまり異性に興味がないのか、私が嫁に来てから、たぶん誰ともお付き合いしてる気配なし。
一応、正社員ではないけど仕事はしてて、息子が小さい時はよく遊びに連れて行ってくれたり、いい義姉なんですが…
今は義両親も健在だからいいけど、義両親がいなくなった時、どうするんだろう?とたまに思う。
ちゃんと蓄えもしてて、考えてくれてたらいいけども…(^^;;+8
-1
-
178. 匿名 2014/09/30(火) 02:52:00
主の言い分は解るけど過剰な便乗が腹立つ(笑)
あたしは実家出てて嫁の立場だけど、でも義実家の妹そんな風に見てないし、結婚してないなら実家いてもしょうがないって思うよ。
主が言ってるのは主夫婦に干渉されてるから嫌だって言ってるのに気がついたら『嫁に行かない小姑がうざいトピ』になってる。
それは違う!
それに嫁に行ってない立場の方も被害妄想になりすぎ!勘違いがでてくるのは致し方ない。そんなアホなやつはほっとけ!
+5
-24
-
179. 匿名 2014/09/30(火) 03:39:49
同居をしていて、初めは小姑が結婚しないで家にいるのは全然構わなかったし、親しくしたいと思っていました
ただ、小姑と姑タッグを組んで嫌がらせをしてきだしてから早く出て行けと嫌になってきた
嫁はこうでないと!このままじゃあんたここの嫁通用せん!と言う小姑に、普段は穏やかな旦那も我慢ができなかったのか、一度も家出ていった事ない奴が偉そうに言うな!と言ってくれた時は、本当にこの人と結婚して良かったと思いました
今では同じ県ですが別々に住む事になり、二人の目を気にする事なく生活ができ幸せです
ただ、旦那の実家に行った時はまだまだ恐ろしいので、優しい小姑さん、姑さんがいらっしゃる方は本当に羨ましいです+30
-1
-
180. 匿名 2014/09/30(火) 03:57:00
ニートとか無職はどうかと思うけど、独身なのは別に良いのでは?
私は一人暮らしで仕事もちゃんとしてたけど35歳まで独身だったから、なんか耳が痛いわ。
何歳になっても娘は可愛いもんだよ。
結婚して子供までいるのに、
食品の差し入れとか、色々心配されるもの。
+30
-6
-
181. は 2014/09/30(火) 04:08:44
主人には2歳離れた義弟さんがいます!
私より8歳も上ですが義弟さん(笑)
実家に暮らしており、
お義母さんは面倒見っぱなし。
お義父さんはいい加減にしろーと言っているようです。
でも、別にそれ旦那の家族の問題で
嫁のあたしに何か思うことはないです。
それに義両親がなくなった時は
兄弟仲良くねとお義母さんが
主人に行ってましたが、
主人は私に両親が死んだら
弟に全部あげると言ってたので
そっか(*^^*)ってかんじです。
主さんの義妹さんが
うちの嫁は〜って言うのは
お義母さまがうちの嫁は〜と
言っているからのように思います。
ご主人のご家族の問題で
面倒見るかはご主人次第ですよね?
義妹さんとどうこうよりもに
ご主人に伝えておくべきだと思いますよ?
もしご主人が見る気なければ
どうにかするしかないのでしょうから。
+7
-1
-
182. 匿名 2014/09/30(火) 05:01:16
30独身はいいとして、実家に住んで生活費入れない、家事もしないっていうのはどうかと。
そのくらいの若さで、将来兄に面倒見てもらうという発言をしてるのも理解に苦しむ。
結婚してもしなくても、まずは親兄弟に頼らず自立して生きることを考えるべき。
+35
-1
-
183. 匿名 2014/09/30(火) 06:26:48
ここのコメントを読む限り、独身パラサイトってやっぱり考えが甘いというかずれているというか、トンチンカンな人が多いんだなと再確認しました。
どうりで兄弟家族に迷惑を掛けながら平気な顔していられるわけだ、、、+45
-11
-
184. 匿名 2014/09/30(火) 07:51:46
義理兄弟姉妹は独身でしか彼氏なし、とか彼氏いない歴年齢とか書いてある書き込みあるけどさー。
何でそんなこと知ってるの?
本人がそう言ってるならまだしも…。
今恋人がいるかとか今まで付き合ったことあるかなんて家族間言い合う?ましてや義理姉妹に…。
何でそう決めつけるの?もしかして詮索したとか?
怖すぎ。
しかもそんなことこのトピに関係ないよね。
その一言が書いてある書き込みの主は結婚してるとか恋人がいるとかでしか人の価値を計れない視野が狭い人なんだろうなあ。しかも見下してる感があって不快。+9
-18
-
185. 匿名 2014/09/30(火) 08:06:40
義理兄弟姉妹は独身でしか彼氏なし、とか彼氏いない歴年齢とか書いてある書き込みあるけどさー。
何でそんなこと知ってるの?
本人がそう言ってるならまだしも…。
今恋人がいるかとか今まで付き合ったことあるかなんて家族間言い合う?ましてや義理姉妹に…。
何でそう決めつけるの?もしかして詮索したとか?
怖すぎ。
しかもそんなことこのトピに関係ないよね。
その一言が書いてある書き込みの主は結婚してるとか恋人がいるとかでしか人の価値を計れない視野が狭い人なんだろうなあ。しかも見下してる感があって不快。+4
-14
-
186. 匿名 2014/09/30(火) 08:15:01
うちはダンナが次男だけど長男独身・三男独身。
長男はちゃんと仕事して独立して彼女も要るけど話し合って結婚してない。それは理解できる。
問題は三男。
根性がないからすぐに仕事をやめる。そのたびに義父が怒ったけど義母が甘やかしてしまった。
ご飯も食べさせ結局同居させ義父が亡くなってしまった今では我が物顔で居座ること間違いなし。
ダンナはこんな弟でも可愛いようで「あいつは要領が悪いんだよ」なんてかばってるけど
ただ頭が悪いだけだということに気がついてない。
人に頼るのが当たり前の感覚だから将来が本当に心配。+14
-2
-
187. 匿名 2014/09/30(火) 08:31:33
>184
夫の兄も40歳彼女いない歴イコール年齢の独身です。
何故私がそんな事を知っているかというと普段から夫や義父母からそう聞かされているからです。
申し訳ないけど彼女が出来ないのも納得してしまうような人ですし、結婚はもう無理だろうし、あいつの将来どうしたものかと家族も頭を抱えています。
皆さんがここで「義理の姉妹には彼氏もいない」と書いているのは結婚する気配がないということを示すためで別に恋人がいないことを馬鹿にしているわけではないと思いますよ。
+10
-2
-
188. 匿名 2014/09/30(火) 08:38:13
一生独身でも無職実家暮らしでも親が健在のうちはいいでしょう。特にこちらから干渉するつもりもありません。
しかし、親亡き後それまでパラサイトだった人間が独りで生きていけるとは思えないし、いずれ本人に介護が必要になったときはどうお考えなのでしょうか。
施設にはいるから良い、孤独死で構わない?
老人ホームなど殆どが空き待ちです。待機中の介護は誰がするのですか。手続きはどうするのですか?孤独死するとして遺体の処理は?葬儀代は?
おそらく、その頃には兄弟どころか甥や姪まで巻き込んだ家族の大問題になるでしょう。
実際うちには実家パラサイトの叔父がいるので、母には何度か話をしましたし、母から祖父母や叔父に話していますが、本人は至って呑気なもの。ここで1さんのご意見に批判的な方々と同じような感じで話しになりません。
意地悪な嫁だ、非情な甥・姪だと言われても、私にとって一番に守るべきは叔父ではなく自分の家族なのです。
一生独身実家暮らしを貫くつもりで、ここで書かれている様々な意見を煩いと思っている方は、その辺までしっっっかりとご兄弟と話し合われてください。+20
-1
-
189. 匿名 2014/09/30(火) 08:47:20
ついこの間、
「親族で自分だけ独身の人」
ってトピがありましたね。
独身擁護トピでしたが、
そこに意見してる方々は、
ここ見て、どう思うんでしょう。
+9
-3
-
190. 匿名 2014/09/30(火) 08:48:09
166 それが上から目線って言うのでは?
あなたには分からないっていう言い方がダメなんだよ+2
-10
-
191. 匿名 2014/09/30(火) 08:50:43
ここの人達が嫁に来たら最悪だな。
家族になった人の悪口三昧。
不満があるなら離婚して家族やめれば?
嫁に入ったくせに生意気+4
-31
-
192. 匿名 2014/09/30(火) 08:51:34
独身引きこもりニートの私より年上義弟31歳がいます。独身で義実家に住んでるのは全然いいのですが、せめてアルバイトでもいいので働けばいいのになとは思います。今まで1度も働いたことがないらしいので。+5
-1
-
193. 匿名 2014/09/30(火) 08:57:58
191さん
あなた、独身ですか?
「嫁に入った」って表現、
世のお嫁さんは、好ましくないと思いますよ。
誰だって、結婚相手の親族に
年増パラサイトの引きこもりがいたら、
不安になること仕方ないです。+29
-2
-
194. 匿名 2014/09/30(火) 09:20:35
191さんは戦前産まれのかたですか?
とても古い考え方をされるんですね。+20
-1
-
195. 匿名 2014/09/30(火) 09:32:03
義理兄弟姉妹の人生にまで口を出すのはやめてください。
兄は結婚して東京で家庭を持っていますが私は独身で実家です。近くに引っ越して一人暮らしをする予定ですが、地元の公務員です。
こちらは世話してもらおうなんて毛頭思っていません。自意識過剰じゃないですか?たぶんみんな思ってないと思います。
むしろ将来親の介護などを私が一手に引き受けなければならないのかと思っています。
兄も兄嫁も私が地元に戻って就職したのでその辺は安心しきっている様子です。
一人でやるのは辛いなあと今から思っています。+12
-11
-
196. 匿名 2014/09/30(火) 09:39:05
夫の兄が40代独身、彼女どころか友達もいない。
詳しくは教えて貰えない(聞けない)のですが、精神系の病気も抱えている様子。
病気の人に冷たくできないし、かと言って頼られても困るし…。
義両親のことよりも、義兄のことが気がかりです。+10
-1
-
197. 匿名 2014/09/30(火) 09:51:08
義兄が独身。
義母と一緒に暮らしてくれてるから有難いけど、性格に問題があるので結婚は出来ないと思う。
「女は教育しないとだめだ」とか
私達夫婦が義母に仕送りしているお金で女に貢いだりともてない要素満点です。+8
-0
-
198. 匿名 2014/09/30(火) 09:58:55
独身の叔母(父の妹)がいます。定職に就かずにフラフラして父が支援してます。そのことで母は叔母を許せないみたいです。
翻って、私には子供ができなかったので死ぬ時は甥姪に迷惑をかけてしまうだろうと思っているので叔母のことは微量ながらもできるだけのことはしたいと思っています。
一番嫌なのは、母親から老後はお前が居るから安泰、叔母は自業自得、のようなことを言われること。子供ができなかった私も自業自得?母にとっては他人でも私には血がつながっている叔母。
悲しいから今から頑張って老後資金を貯めています。+6
-1
-
199. 匿名 2014/09/30(火) 10:11:54
旦那の兄が40代で独身です。
実家をでていて1人暮らしです。
彼女もいなく結婚はほどとおい感じの地味な人です。
うちのほうが近いため、何かと義親はうちに頼りがちです。一用次男なのに将来面倒をみなければいけないのかなとなると、憂鬱でとてもイヤです。
それにこのまま義兄の面倒もみなければいけなくなるのかな?
自分で婚活でもしてがんばってよ!+7
-6
-
200. 匿名 2014/09/30(火) 10:25:55
195さん
素晴らしいです。
ご自分の老後も、家族の老後もちゃんと考えていて。
公務員で、自立していらっしゃって。
皆が皆、あなたのようなら
不満は出ません。
うちの義妹が、あなたのようなら、
私だって不満に思いません。
自分の将来も考えない、
親のお金で、今は、遊んで暮らしている。
貯金もないが、働く気もない。
社会生活ができない親族を抱えている方々ばかりだから、
このトピでも、パラサイトに対して不満が出るのだと思います。
公務員さんなら、
今、現在日本に大量にいらっしゃる
無職で独身でニートの方々の
老後を、どうお考えですか?
保険料も、これ以上高くしないでくださいね。
私たちの子供世代に、負担をかけないでくださいね。
+8
-10
-
201. 匿名 2014/09/30(火) 10:33:23
義弟がニートで義母と二人暮らし
数年前に義父が亡くなりましたが入退院の繰り返しでした。
年金暮らしの脛をかじる義弟
20万のパソコン、車のローン月額5万と車検やガソリン代などの維持費、月3万の駐車場代
医療費(うつ病)、親の財産使いたい放題。
ぶくぶくと太り服も買い放題。残るべくお金は食い尽くされ
遺産相続のお金15万・・・
貯金残高30万を義弟と旦那と折半でした。
遺言書は無かったのですが、実家の土地建物は義弟の物になりました。
嫁として納得いきません。
義母が全部仕切り、嫁は意見することも出来ず(当たり前の事)
人がいい旦那の欲の無さに呆れました。
親の財産食いつくす毒家族がいると、うちのような結果が待っていますよ。
運転したり、出かけたり出来るのでアルバイトでもして欲しいのですが
義母が甘やかすので働きません。
もう義母(75)の面倒は義弟に任せようと思います。
+22
-2
-
202. 匿名 2014/09/30(火) 10:46:53
ここのトピ30過ぎの行き遅れパラサイト多過ぎ(笑)
自分のこと言われてるみたいで嫌だから
30歳独身実家暮らしは普通って言ってるだけでしょ?嫁からみたら見苦しいだけだから。+41
-14
-
203. 匿名 2014/09/30(火) 10:46:59
>>201
うちと全く同じで泣けてきます。
だいたいが見てると父親よりも母親のほうが甘やかしている人が多いですよね。
でも本当に子供が可愛いのなら自立出来るようにしてあげるのがその子の為だと私は思ってます。
うちのバカ義弟も死んでくれないかなと最近真剣に思うようになってきた。
ダンナも亡くなった義父を見てくれたという恩があるから強く出れないみたいだけど
うちは遠くに住んでるし義弟はニートで仕事ないんだし同居して食わせててもらってたんだから
当たり前だろ!と思う。
財産一切放棄するからもう縁きりたい。+11
-0
-
204. 匿名 2014/09/30(火) 10:49:44
義姉が50で無職。
実家暮らし、独身が悪いとは思わない。
ただ自分一人になったときのために蓄えはしておいて欲しい。
面倒はみるつもりではいるけど、
無一文というのもこちらとしても子供の将来があるし。
夫は働かない姉が悪いから知らないって言うけど、そうはいかないと思います。
義両親も姉が働かないことについては触れないし。
どうなるんだろう。
考えたら不安になる。
義姉はどう思っているんだろう。
…義姉には聞けない。+13
-0
-
205. 匿名 2014/09/30(火) 10:58:13
旦那の実家
義父亡くなったので40過ぎた義姉と義母で住んでる
そんな自宅の名義は義弟…
義弟は他県で独り暮らし
旦那は実家嫌がって遺産相続は放棄した
義弟は彼女いて結婚するみたいだけど義母の面倒は将来的にはみるつもりだけど、義姉のことまでは見るつもりない。もちろんだ。
でも義姉、出ていく気はないらしい…
将来揉めるのは目に見えてる。
義弟の彼女、気の毒…
いっそのこと義母と義姉で生活すりゃいいのに「私にはそんな稼ぎないから」と。
25年、同じ会社で働いてそれなりに給料もらってるはずなのにうちの旦那や義弟に頼るのはやめてほしい。
一人で生きるなら、自活しろよ!!と思う。
独身で家に居るのが悪いんじゃない。
ずっと居るつもりならそれなりの責任を持て!と言いたいだけ。+14
-1
-
206. 匿名 2014/09/30(火) 11:08:13
何様?って言ってるけどさ、現実みてよ。
貴方の親が倒れたら入院費から面倒から全部見れるの?それなら誰も文句言えないけど、いい年して独身実家住まいの甘えん坊さんに一人で背負えるとは思えません。
そこで嫁がある程度は補助しないといけないし旦那の親なんだからお金ない親ならお金の面もなんとかしないといけない。
自分の親の面倒見たくても嫁いで最期も看取れないかもしれない、プラス他人の親の世話するのどんだけ辛いかわかります?そこにプラス旦那の兄妹までついてきてみ?独身だからわからない?
嫁が偉いんじゃないよ。
貴女たちがダラダラ親に甘えてるとこ見てると、いつまでも誰かに甘えて生きていけると思ってるのか?と普通に思いますよ。
なのに、嫁が偉そうって思うような性根だから独身なんじゃない?+55
-10
-
207. 匿名 2014/09/30(火) 11:37:18
義理の妹が独身で実家住まいです
今29歳で真面目で凄く良い子なのにまだ1度も彼氏が出来た事なく多分処女です。
顔も性格も良いのに真面目すぎるのかな?
余計なお世話だけど、お義母さんと2人で妹の心配してます+2
-12
-
208. 匿名 2014/09/30(火) 11:57:14
私は3姉妹の真ん中で、姉が結婚してお婿さんに来てもらうのをきっかけに実家でたよ。下の妹はまだ学生だけど、いずれ1人暮らしするかお嫁にいくと思う。
姉夫婦のことは好きだし甥姪も可愛いけど、1つ屋根の下でずっと暮らしたいとは思わない。私が1人で好きに生活できるのも、姉夫婦が家を守ってくれてるからだし…。
社会人になったら、家族だってそれぞれの役割で暮らさなきゃいけないと思う。+28
-2
-
209. 匿名 2014/09/30(火) 12:15:26
まあ結婚って本人だけの問題じゃないからねー
常識で考えれば~はもっともだけど、現実はこんなもん
旦那家族に問題あるのがわかったら逃げるしかないよ
問題はそれに旦那が協力的だといいんだけど+5
-0
-
210. 匿名 2014/09/30(火) 12:17:47
ろくに主の話も聞けず、何が悪い!と騒ぎ立てるようでは、だから独身なんだよ…と思われるだけだよw+17
-4
-
211. 匿名 2014/09/30(火) 12:24:10
だからさ、独身の実家住まいが悪いわけではなくて、いい年して経済的にも精神的にも自立してない兄弟がいることは恐怖だよ。+37
-0
-
212. 匿名 2014/09/30(火) 12:29:47
独身で実家から出たことなくて何が悪い。って怒ってる人。
両親が亡くなったあと、全く兄弟姉妹に頼らないで生きていけるなら全く然問題ないよ。
しっかり貯金して急に病気なったり入院しても、保証人に兄弟が駆けつけなくてもいいように後見人も立てておいてね。
そこまでして、何が悪いって言ってね。+30
-5
-
213. 匿名 2014/09/30(火) 12:33:47
40独身の義理姉。
実家にパラサイト、給料ぜーんぶ、化粧品、洋服、全てシャネル、、、
彼氏なし
いちいち言うことが的外れ。
きらい!+16
-0
-
214. 匿名 2014/09/30(火) 12:39:32
独身女性ってコンプレックス凄いんだなぁ…
1言えば10返ってくる。しかも凄い攻撃的だし…。+24
-8
-
215. 匿名 2014/09/30(火) 12:40:53
独身で実家暮らしの人で、将来を真剣に考えてる人って少ないように思う。
いままでそのような機会もなかったんでしょうね。
ここでも誰にも迷惑かけずに老後はぽっくり死にたい。とか安易な考えばかり。
それは理想かもしれないけど、親が死んだ後の自分の生活をリアルに考えてもらいたい。+14
-3
-
216. 匿名 2014/09/30(火) 12:43:56
義理兄も43才独身、実家暮らし。
正社員経験なし。
家事なんて何一つしたことなくて、義母が、「結婚した兄弟にお金の貸し借りだけはしてはダメ」と言っても、「なんで?」と言うような人。
将来すごく不安。+14
-1
-
217. 匿名 2014/09/30(火) 12:46:06
私は主人に義理兄の面倒は一切見ない宣言しましたよ。
義母に依存しまくりの義理兄が将来寂しいと言おうが、自業自得。+11
-0
-
218. 匿名 2014/09/30(火) 12:53:19
結婚しなくて何が悪い。結婚にメリットなんてない。と言うくせに、自分の将来に責任の持てない人が多すぎ。
だったら、誰にも迷惑かけるなよって思う。
迷惑かけるつもりはないっ言うわりには、具体的なことを聞くと、その頃には独居老人の施設も増えてー。とか福祉も充実してるはず。とか希望的な観測だけ。
これでは、独身は甘いって言われても仕方ないよ。
で、勝ち誇ったように、結婚してこどもいても孤独な人はいる。って言ってくるんでしょ。はいはい。
+17
-3
-
219. 匿名 2014/09/30(火) 12:55:19
ちゃんと家にお金入れて家事して、謙虚に人生設計たててる義妹なら別に批判されないのにね。
「家にお金入れなくてなにが悪い!?」
「自分の家に住んで悪い!?」とか食ってかかってる一部の人たち怖いよ。
ちなみに私も独身です。+28
-0
-
220. 匿名 2014/09/30(火) 12:57:16
こういう人達が結婚しないで、パラサイトしてるのか、とトピの本質と違う所で妙に納得した笑
自分の事は忘却の彼方で、何かと文句多そうだよね?微妙に的外れで、ギャーギャーしてる。
お…おう、そうか、じゃ!って感じ。+13
-5
-
221. 匿名 2014/09/30(火) 12:58:38
しっかり仕事もしてて、友達も多く、自立してる兄弟ならいいよ。
こっちも生活切り詰めて貯金とかしてるけど、何かあれば助けてあげたいと思う。
けど、親に甘えて仕事も続かず貯金もなくて、話し相手は家族だけって人は将来困っても自業自得でしょ。
そんなのに限って困ったときはお互い様だろ。とか言ってくるから厄介。
+20
-0
-
222. 匿名 2014/09/30(火) 13:06:54
202
30歳を過ぎて実家に住んでいるとしても、ここ見てる人の中には、きちんと生活費を毎月実家に入れている人や仕事しながら日々の家事等手伝ってる人も居ると思うよ。
全てひっくるめて『30過ぎの行き遅れパラサイト』って表現は良くないんじゃないのかい?
+21
-5
-
223. 匿名 2014/09/30(火) 13:08:12
義兄35で実家暮らしですが義家族みんなで子供可愛がってくれるので嬉しいですよー♪逆に義兄に子供できたらちょっと淋しいかも(笑)人間って気まぐれだからそのうち結婚するだろうって軽い気持ちで居たほうがいいですよ!+2
-4
-
224. 匿名 2014/09/30(火) 13:20:18
32才フリーター、ミュージシャン希望の義弟
病気になったらどうすんのって思う
+6
-0
-
225. 匿名 2014/09/30(火) 13:23:18
義理の関係も様々ある。
上手くいってる所もそりゃあると思う。
でもこのトピの義妹に限って言えば私も無理だな。
トピ文ちゃんと読んでもトピ主が悪いと言うなら義妹の立場の人かなと思われても仕方ないのでは。+17
-0
-
226. 匿名 2014/09/30(火) 13:26:41
子離れできない親の問題でもあると思う。
20歳すぎたら、手放すべき。
30歳過ぎたパラサイトが本気で将来考えるって無理だと思う。
今まで考えられなかったんだから。
考え方も分からないんだと思う。
自分でも、どうにもできなかったんだから。
それを、兄弟・姉妹がどうにかするって
違うと思う。
親の責任。
+12
-2
-
227. 匿名 2014/09/30(火) 13:34:32
うーん。なんかこのトピ
なんか貧乏のうちの態度でかい嫁と図々しい義理妹の戦いって感じ。
どっちもどっち。
ウケル+7
-18
-
228. 匿名 2014/09/30(火) 13:35:34
何かあったら助けてあげたくなる様な人ってトピ主さんの義妹さんみたいなタイプでは無い気が....。
友達のトコの義姉さんは「婚活頑張るからさ~」って自ら公言して実際色々動いてるから友達も義母も応援してて特に嫌な事はないみたい。
会社でいう所の、新人が入ると目を付けるお局みたいな小姑って他に楽しみ無んだよきっと....とその友達が言ってて納得した。+12
-0
-
229. 匿名 2014/09/30(火) 13:43:11
200
それはあまりにも話が飛躍しすぎだろう。
なんかかえって嫌味に聞こえる。
実際経済的に自立できない主婦の自立している195に対する嫌味なのかもしれないけど。+4
-1
-
230. 匿名 2014/09/30(火) 13:45:57
旦那の兄41歳独身。
俺様って感じで偉そうなのに、収入少ないのに金遣い荒いから金がなくて年金ぐらしの義父母から搾り取っている。
その割りにかなり薄情だから義父母が要介護になったら逃げそうな気がする。
いつも面倒なことからは逃げるし義父母に暴言吐きまくるくせして、お金が必要になるとのこのこ現れる。
甘やかしてる義父母にもイライラするけど、義父母は兄に頼られると困りつつも嬉しそうだからもうほっとこうと思うけど先のことを考えると不安になる。
+8
-0
-
231. 匿名 2014/09/30(火) 13:46:27
私は アラフォー独身
兄の結婚&同居もあり 小姑は出ていったほうがよいだろうと思ってお金ためてすぐ一人暮らし開始。
田舎の内勤で低所得なので 貯金なんて雀の涙・・・婚活も出来る限り頑張ってるけど難しい・・
父母に顔を見せないと心配するので 年に数回 手土産や食糧など持参し実家に帰るけど 兄嫁から 結婚しないの? 親の介護はするんだよね?!とそういう事ばかり言われる。。。
親からは兄嫁のグチを聞き 兄嫁からは父母の文句を聞き 実家に1泊する間は実家の洗濯物や食事の
用意まで手伝い気を使ってるし 姪っ子たちにもお祝いやプレもしてかわいがってきた。。。
兄には もし私が死んだら役所の手続きと火葬だけお願いします(葬式などは一切しないでほしい)と
保険金の受取人にもして費用以外はすべて兄家族の為につかってと言っています。
迷惑だけはかけないように・・とお金ない一人身なりに努力してるのに
せっかくお姉さんが出来た!と喜んだけど全然違った・・・すごく悲しい・・・+33
-1
-
232. 匿名 2014/09/30(火) 13:49:30
私がこつこつ貯めた1000万を、義理親や兄弟の介護のために使わされるなんて絶!対!やだね!!
だから義理姉妹にもちゃんと貯金してほしいのに、実家暮らしだからと全部使っちゃうらしい。+11
-2
-
233. 匿名 2014/09/30(火) 14:07:31
185
同じ独身で実家住まいでも、
・いま現在彼氏がいる人
・彼氏がいたことはあるけど今いない人
・彼氏ができたことない人
では全く印象というか、家族の心配度が違うと思います。
だってこれが男性だったら実家住まい、パラサイト、彼女いたことない、だったらすごく怖くない?+11
-3
-
234. 匿名 2014/09/30(火) 14:22:05
231
お兄さんはなんで同居なの?
お兄さんの稼ぎが悪いから親に頼ってるの?
ならお嫁さんが悪いだろうけど。
親がお兄さん家族に同居お願いしたのなら、それ親が悪くない?+2
-2
-
235. 匿名 2014/09/30(火) 14:24:34
お金のない独身の義理兄弟ほど厄介なものはないよ…+16
-3
-
236. 匿名 2014/09/30(火) 14:27:51
なんかさ平気で、心配ならあんたが相続放棄して独身兄弟にお金渡せばいいでしょ。
親も嫁より娘がかわいいんだし。って人。
すごい考えだね。
結婚しなかったなら、せめて貯金くらいはしておかないとなんて気持ち微塵もないんだね。+9
-3
-
237. 匿名 2014/09/30(火) 14:31:58
結婚して親になったら、できるだけこどもに迷惑かけたくないって気持ちになるけど、自分のこどもいない人ってそこの考えも甘いよね。
うちの義理姉も自分が死んだら甥か姪がどうにかしてくれるでしょ。って考えで本当に困る。
義理姉より、絶対先に死ねないわ。+14
-3
-
238. 匿名 2014/09/30(火) 14:35:41
ここにるアラフォーパラサイトシングルみたいなのが、他のトピで専業主婦はデブばかり。独身だとアラフォーでもみんな綺麗。みたいなこと言ってるのかなー。+8
-7
-
239. 匿名 2014/09/30(火) 14:37:10
むしろ私の立場…
三人兄弟の末っ子で、地元から離れて一人暮らしですけど、私の年(34)には上の二人は結婚してた
あまり結婚のプレッシャーは感じてないけど、親戚の集まりは出たくないなぁ+2
-2
-
240. 匿名 2014/09/30(火) 14:40:33
ずっとパラサイトで実家暮らしの人って、親が亡くなった後も兄弟が相続放棄して、自分は実家に住み続けるのが当然って考えの人多くない?
で、両親の面倒見てきたってすぐ言うでしょ。
甘えてただけのくせに。+13
-7
-
241. 匿名 2014/09/30(火) 14:44:25
うちの義理兄。
40才過ぎても実家も出たことないし、正社員で働いたこともない。
彼女も長年いない。
やたらうちの子に執着してきて本当に勘弁してほしい。
運動会に電車3時間乗ってわざわざ見にこなくていいから。+8
-3
-
242. 匿名 2014/09/30(火) 15:00:17
旦那の弟が結婚しないどころかニート。ニートの親はやっぱり思考が変わってて、なるべくしてニートになったって感じ。
旦那は何故か他人の子扱いなので感化されなかったことだけ感謝です。
将来、姑が死んだときにニートがこちらに来ても私と子供が困らないよう、旦那と離婚してもいいように計画たててます。+6
-2
-
243. 匿名 2014/09/30(火) 15:00:59
30で独身で、実家住まいが悪いわけじゃなくて、いい年こいて親に甘えっきりなのが駄目なんでしょ?いい年して、家に生活費も入れず、親にご飯作ってもらって?洗濯してもらって?恥ずかしい女だな、って思う。+15
-2
-
244. 匿名 2014/09/30(火) 15:12:30
すみません、嫁を親の介護要員として見てる人多いけど嫁は義親の介護義務ないからね。
介護義務があるのは旦那と兄弟だから。
旦那が忙しかったりしたり、自分の子育てや実親の介護が終わって手が空いてたら手伝うけど、それはあくまで好意だからね。
そもそも相続もないのになんで介護だけしなきゃいけないのか意味わからん。
それから嫁に来たっていう人、家制度はとっくの昔に終わったよ。旦那の実家が偉いわけじゃない。
大事な人の親だから困ってたら助けるけど、それを当たり前と思わないで。
そして義理の兄弟はよーっぽどのことがない限り助けたいと思わないわ。+18
-6
-
245. 匿名 2014/09/30(火) 15:18:16
ウチも夫の弟が実家にパラサイトです。
主さんの義妹に「男を紹介したら」とおっしゃる方がいますが…
家賃もいれず、ご飯やお風呂の支度をすべて親に任せる義弟を、私の知り合いに紹介するなんて
無責任なこと、絶対できない。
30過ぎて、兄(私の夫)の家に来るにも親と必ず一緒。
友達に老後が心配だと相談したら、大半は
「親は面倒見ても、弟は関係ないでしょ。自立させたら?」
と言ってくれるけど…のたれ死なれても困るから本気で悩む。
+10
-0
-
246. 匿名 2014/09/30(火) 16:07:20
206さん、それは酷過ぎない?独身だから甘えん坊で独身とか言い過ぎ。
みんながみんなそうとは限らないでしょ
誤りなよ。流石にこの発言はダメだと思う+7
-7
-
247. 匿名 2014/09/30(火) 16:18:23
病気かもしれないし、本人も結婚したいと思っているかもしれないですよ。
主さんだって、将来は分かりませんよ。
病気になるかもしれないし、働けなくお金に困るかもしれません。
逆に義妹に世話になるかもしれません。
自分の人生だけは順調に進むと思うのは浅はかだと思います。+14
-7
-
248. 匿名 2014/09/30(火) 16:22:56
根性悪いから独身だとか書いてる人、あなたも根性も悪いよ。
私は既婚だけどそれは違うと思う。
自分が独身の時にそれを言われたら嫌でしょ?
そんな発言するから嫁のくせにって批判されるんだよ。
読んでてイラっとくる気持ちは分かるけど、いい歳なんだろうから発言には気をつけましょう。ただの悪口ですよ。イジメです。
それぞれ立場が違うんだからそれぞれの意見があるでしょ?独身だからダメだとか言ってる人も嫁のくせにとか言ってる人もそれを批判するのはおかしいよ。
それぞれ環境が違うんだから仕方ない事だよ。
このトピ読んでてものすごく不快でした。
もうやめませんか?+12
-7
-
249. 匿名 2014/09/30(火) 16:23:27
田舎なので同居が当たり前なところなんですが、義父母はもう亡くなりました。
しかし、主人の姉が旦那とうまくいかずに住みついています。
義姉の家は都内で子供はなく、離婚する気はないらしい。
うちの主人が単身赴任なんですが、「弟が帰ってくるまで」と帰ってくれません。
主人はあと数年で帰ってくる予定ですが、その前に義姉の旦那さんに万一のことがあったり、関東に大地震でもきたりしたら、もう終わり。
+3
-1
-
250. 匿名 2014/09/30(火) 16:30:33
284さんの言う通りだと思う。
ちらほら酷い発言がある。
いい大人がエキサイトしすぎ…
私は独身一人暮らしだけど、このトピ読んでて不愉快だった。+8
-4
-
251. 匿名 2014/09/30(火) 16:34:27
トピ主、自分批判コメ必死にマイナス押してるんじゃない?www+2
-17
-
252. 匿名 2014/09/30(火) 17:10:16
なんで旦那の兄弟の事にそんなに詳しいのか謎
彼氏がいない彼女がいない
そんなことまで知ってるなんて気持ち悪いです+7
-18
-
253. 匿名 2014/09/30(火) 17:16:23
義理姉が32歳独身です
彼氏もいなく都心でバリバリ働いているので私達に地元に帰らせようとしているので憂鬱です…+6
-1
-
254. 匿名 2014/09/30(火) 17:23:43
こんなに干渉されるもんなんだ
赤の他人に身内以上の干渉されるなんて
気が狂う、気持ち悪い、ゾッとする+6
-18
-
255. 匿名 2014/09/30(火) 17:30:32
30代とかまだまだ希望があるよ!
40.50でニートとかさ…。
家計を管理する嫁としては何とも言えない不安が襲うけどね。+13
-1
-
256. 匿名 2014/09/30(火) 17:43:35
自分だって義理妹に世話になるかもしれないって意見には賛成しかねるな。
お互い自立して結婚してて、同じ土俵でどちらかに何かあれば助け合いってわかるけど、この状況なら明らかにトピ主さんがパラサイト義理妹に助けてもらうことよりトピ主さんが助ける確率の方が高いでしょ。
しっかり将来考えて自立してる独身の義理妹ならトピ主さんも何かあっても助けてあげたいと思うし、こんなに悩まないって。+16
-5
-
257. 匿名 2014/09/30(火) 17:49:47
255
30才までパラサイトしてた義理妹が、40才で急にバリバリ働くと思えないんだけど。
親が家を追い出さない限りずっとこのままでしょ。+19
-0
-
258. 匿名 2014/09/30(火) 17:55:03
254
私は逆になぜ身内がもっと心配して言ってあげないのかが不思議。
自立できずに親が死ねば、一番困るのは本人でしょ。
独身兄弟が結婚してる兄弟に頼るから大丈夫。とか親がこどもを自立させれなかったけど、自分亡き後は他のこどもにあの子のことお願いするわ。っ感じなら無責任すぎるでしょ。+10
-1
-
259. 匿名 2014/09/30(火) 17:57:11
兄弟いないほうが良かったな+10
-1
-
260. 匿名 2014/09/30(火) 18:04:59
主に批判意見もあるけどさ。
ほんと、同じ立場の人じゃないと、
このイライラ感はわかってもらえないよ。
だから主さんはここでぶちまけたかったんだよねー
わかるわー
「実家にいるだけで」っつーけどさ…+18
-2
-
261. 匿名 2014/09/30(火) 18:07:59
実家にいるだけなら別になんとも思わないなぁ。同居してたら別かもしれないけど。
ただ自分の老後を兄弟や甥・姪に期待されても困る。+13
-0
-
262. 匿名 2014/09/30(火) 18:30:06
父の姉が実家にパラサイトしてる独身だった。
働いてたけど、お給料全て使って海外旅行とかとか豪遊してた。
祖父母亡き後は1人暮らししてたけど、家事のやり方がわからないから家はめちゃくちゃ。
母が何度も将来考えてもらわないとって言っても父は姉はちゃんと考えてる。の一点張り。
母が姉にそれとなく言うと、嫁にそんなこと言われないといけないのか?と怒りだす始末。
で、結局定年前に病気をして2ヶ月入院。
入院中の洗濯やお世話はもちろん母がして当然って態度。そのまま退職したんだけど、しばらくして、父に援助してほしいと言ってきた。
母は激怒したが、父は姉を見捨てることできずにそれからずっといまだに援助してます。
独身で実家住まいでもかまいませんが、将来こうならないと言い切れますか?
病気になっても大丈夫な貯金はありますか?
両親が亡くなった後、自分1人で生きていけますか?
しっかり考えてください。+16
-3
-
263. 匿名 2014/09/30(火) 18:40:14
仮に面倒見てたからと実家を明け渡すのはいいけど
そのあと病気で倒れたりしたら
独身で子なしなら
入院とか誰が世話するの?
私はあなたの面倒見る為に結婚したんじゃないよ。
と思う。
先に旦那が亡くなれば縁切るよ。+14
-3
-
264. 匿名 2014/09/30(火) 18:44:59
夫と私は同じ歳で、夫には一つ違いの弟がいます。
私達夫婦には子供が出来ないので義理の両親には申し訳なくて…。
せめて夫の弟が結婚して孫を見せてあげて欲しいのですが、実家暮しの彼女無し…、期待薄です。
+5
-5
-
265. 匿名 2014/09/30(火) 19:14:19
私も30過ぎて独身だし、きっと結婚できないと思う。
でもここに書かれているような余計な心配をかけたくないから兄弟とはある程度の距離を置きつつせっせとお金貯めてる。
母子家庭で実家は母親1人。
老後は私のところに引っ越してくるらしいから一応そのつもりではいる。
独身ってだけでここまで悪し様に言われるとは…
母親ほっぽって早々に死んだ方が喜ばれるのかな。+10
-2
-
266. 匿名 2014/09/30(火) 19:20:31
実家の権利は、普通は妹ではなく長男が同居をするか実家を貰えるんでしょうか?+0
-6
-
267. 匿名 2014/09/30(火) 19:21:09
そういう大人になっても親に甘えている人は結婚しても安心できない。
出戻りしてくる可能性大。+6
-4
-
268. 匿名 2014/09/30(火) 19:32:07
結婚願望ないです。
弟夫婦には子供が2人いて、私も母も嫁に嫌がられないよう、本当に気を使ってます。
何か届け物があっても玄関で渡して10秒弱で帰ります(笑)
ちなみに、自分ひとりになったら遠くへ引っ越して絶対に弟夫婦には世話にならないと思っています。
+8
-0
-
269. 匿名 2014/09/30(火) 19:35:47
干渉しすぎじゃない?
そんなに旦那の家族気になる?
実際頼られたり、面倒見なきゃいけなくなったとしても面倒見ないでしょ。
同居してない限りほっとけばいいのに。
旦那とさえうまくいってればそれでいいと思う。
+6
-9
-
270. 匿名 2014/09/30(火) 19:36:22
264
自分が同じこと言われたら嫌じゃない?
孫の顔を見せてあげろだの期待薄だの+4
-1
-
271. 匿名 2014/09/30(火) 19:46:41
主さんは実家に住んでるからイヤがってるのではなく老後の面倒みてもらおうとか常識がない所がイヤなじゃないですか?
私もそんな扱いされたら嫌ですけど。+8
-2
-
272. 匿名 2014/09/30(火) 19:51:11
???
トピ文読むと干渉してきてるのは義妹の方だけど。
面倒みてもらうって何なの・・・厚かまし過ぎ。
大して仲良くも無い他人にグイグイ来られたら大抵の人は警戒しますよ、普通に迷惑だし。+9
-2
-
273. 265 2014/09/30(火) 19:54:02
入院とかの時ってさ、別に1人だとどうにもならないってわけじゃないよ。
実際に家族とは音信不通で…と言って連絡先を言わない人もいる。
入院して退院するまで1人もお見舞いが来ない人もいる。
もしも将来、独身の兄弟が入院して病院から連絡がきたとしても放っておけばいいんだよ。
うちは関係ありませんで通してしまえる。+6
-2
-
274. 匿名 2014/09/30(火) 19:54:28
40後半の義兄、独身。最近まで無職でした。ほとんどまともに働いたことがないようです。いまも月3万にもならないバイトしかしていません。夫の実家に住んでいるので、義母の年金で生活していると思われます。本人は悪びれもせず、夫にお金を貸して欲しいと言ってくることもありました。
でも私にも43歳の独身無職の姉がいますのでお互い様かもしれません。
将来不安です…。+2
-1
-
275. 匿名 2014/09/30(火) 20:22:47
うるせーよ
独身でも事情があるのよ+3
-13
-
276. 匿名 2014/09/30(火) 20:27:27
将来のこと勝手にあれこれ想像して不安になるのやめてよね!!
私の方がたぶん貯金してるし、それをアテにされないか私の方が不安なんだからね!!+3
-7
-
277. 匿名 2014/09/30(火) 20:36:36
独身の義妹います
障害者です……
嫁にいってほしいけど無理だろうな
私は面倒をみる気は無い!!
義両親はどうするつもりなんだろ?+5
-6
-
278. 匿名 2014/09/30(火) 20:37:00
ここ見ると兄弟がいるのも考えものだなと思う。
+5
-1
-
279. 匿名 2014/09/30(火) 20:40:23
老人ホームの入所手続きくらないならするよ(^O^)/
ただし費用は自分でね。+4
-2
-
280. 匿名 2014/09/30(火) 20:54:58
主さんと同じような立場の人は、もっと先の将来を考えて嘆いているのだと思う。
親の介護は当然念頭にあるだろうし、兄弟の面倒もある程度覚悟もしていると思う。
でもそれが、自分の子どもに降り掛かってきたらと思うと、、、
私達夫婦が先に逝った場合は、子ども達に負担を掛けることになります。
うちも40代後半の義姉がいて、何かと義両親に寄生していますが
付き合いやすい、気持ちのいい義姉ではありますが、複雑な気持ちで見ています。
本当に切実に結婚してほしかった。+3
-1
-
281. 匿名 2014/09/30(火) 21:10:02
夫の兄も姉も独身です。
義兄は県外で一人暮らしですが、義姉は実家暮らし。
義父が亡くなり、義姉と義母の二人暮らしですが、今年50の義姉は、毎日お弁当を作ってもらって仕事に行ってます。
当然、孫は私たち夫婦の子どもしかおらず、しかも一人っ子。
将来が怖いです。のしかかってきそうで。+5
-1
-
282. 匿名 2014/09/30(火) 21:14:49
旦那の弟35才。
働いてはいるが、実家出たことなく料理洗濯してもらうの当たり前。保険関係も親に払って貰ってる。ばーか。+12
-0
-
283. 匿名 2014/09/30(火) 21:21:27
旦那は男4兄弟の次男。アラフォーの長男は、オタク気質でキモいし、女の気配なんかゼロ!絶対結婚なんかできなそうな感じだけど、両親いなくなったら、長男の老後は誰が面倒みるの?親の介護ならともかく、兄弟の世話までは御免です。+4
-2
-
284. 匿名 2014/09/30(火) 21:22:02
働いてても、お金入れてても、リア充でも、旦那の兄弟姉妹と同居なんて本音では勘弁だわ+3
-3
-
285. 匿名 2014/09/30(火) 21:50:01
独身の兄弟が死んだら夫に財産がいくかもしれないのに
よくもまあそんなにボロクソ言えるね+4
-5
-
286. 匿名 2014/09/30(火) 21:56:11
独身が勝手に感情的になって怒ってるよね?
誰も独身が悪いなんて言ってないのにさ。
自分で自分を追い込んでいるようですごく滑稽に見えてしまうのは私だけだろうか…?+8
-5
-
287. 匿名 2014/09/30(火) 21:58:13
私は旦那の兄弟に独身者がいても何とも思わないよ+6
-5
-
288. 匿名 2014/09/30(火) 22:46:10
ダンナの兄弟が独身でもいいんだよ。
そこは誰も何も言ってない。
実家に甘えて、ろくに仕事もせず貯金もせずに、将来こちらに頼る気まんまんな兄弟は困るって話だよ。+7
-0
-
289. 匿名 2014/09/30(火) 23:45:40
286だからさ、そうやって言うのやめろよ。
トピと関係ないこと書き込んで怒らせるなよ+2
-3
-
290. 匿名 2014/09/30(火) 23:52:34
このトピみてがるちゃんには性格の悪い人ばっかりいるんだなって分かりました…
言葉遣いも悪い人居るし、それでも人の親ですか?
ネットとはいえ意見を書くのにタメ口、話し言葉で反論してる人、恥ずかしくないですか?+2
-7
-
291. 匿名 2014/10/01(水) 01:39:40
288
本当これに尽きると思う。むしろ、世間には30過ぎても自活できず開き直って実家にベッタリの独身者がそんなに居るのか!って驚いた。
自分の配偶者の兄弟を、やれ処女だの童貞だのって詮索して軽んじる既婚者もたいがい下品だけど、パラサイトシングルなんて配偶者の兄弟どころか世間の大部分から軽蔑されるよ。実家の飼い犬飼い猫とどこが違うの?可愛くて皆を癒してくれる分、ペットのほうが上等かもね。+6
-1
-
292. 匿名 2014/10/01(水) 06:22:14
旦那の実家に家建てて、義母義妹と同居中。義妹37。パート。独身。洗濯や昼食は義母におまかせ。言われないと家事しない。義母もやらせようとしない。パート代は全て小遣い。税金や保険は義母が払い。義母は孫の面倒見ず、金も出さない。まだ子育て終わってないんですね、お母さま!!私の子供たちはこんな風に育てないぞ( *`ω´)+4
-0
-
293. 匿名 2014/10/01(水) 17:59:22
嫁って怖っ!!
お金のことで常にイライラしてるんですね(>_<)+1
-2
-
294. 匿名 2014/10/02(木) 20:46:40
ただの実家暮らし(働いていて、いつでも自活可能)の独身なら、別に問題ないよね。
実家にいる分、貯金もできるし。
私は30代前半、一人暮らしです。
きっと、兄嫁には煙たがられてるんだろうなと思っていたから、勇気を出して
「今後一生独身だとしても、兄一家に迷惑をかけないよう
貯金と健康維持を頑張ります」って手紙書いたよ。
にも関わらず、お酒&チョコをむさぼりながら
寝っ転がってネットしてる(笑)
気持ちはあるのよー!+2
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する