ガールズちゃんねる

結婚式の引き出物について

295コメント2014/10/06(月) 23:50

  • 1. 匿名 2014/09/28(日) 19:19:19 

    春に挙式を控えてる者です。
    引き出物を考えてるのですが、いまいち案がまとまらず。

    私たちは料理と引き出物に重きを置きたいので、それなりのもの(ちゃんとしたもの)を選びたいと思ってます。

    今まで皆さんがもらった引き出物で嬉しかった物はなにですか?
    ちなみにゲストの中には遠方の方もいらっしゃるので、現段階では宅配便引き出物も視野に入れてるので、実際にもらった方のご意見も聞きたいです。
    宜しくお願いします。

    +73

    -10

  • 2. 匿名 2014/09/28(日) 19:20:09 

    カタログギフト

    +759

    -75

  • 3. 匿名 2014/09/28(日) 19:20:44 

    高いヤツならなんでも

    +30

    -78

  • 4. 匿名 2014/09/28(日) 19:20:57 

    ハム詰め合わせ

    食べ物が一番うれしい
    物と違って食べたらなくなるからかさばらない

    +45

    -155

  • 5. 匿名 2014/09/28(日) 19:21:11 

    カタログギフト嫌いです
    四角いお皿が嬉しかった
    一枚でも使いやすい

    +335

    -285

  • 6. 匿名 2014/09/28(日) 19:21:30 

    焼き菓子詰め合わせ
    今治タオル

    +471

    -39

  • 7. 匿名 2014/09/28(日) 19:22:08 

    自分で商品を選べるやつが嬉しかったです。

    冊子に食器や化粧品、温泉宿泊券など色々書いてあって、注文するとそれが届く仕組みです。

    +282

    -64

  • 8. 匿名 2014/09/28(日) 19:23:52 

    カタログギフトと焼き菓子

    帰り道に軽いのがいいです。

    +629

    -32

  • 9. 匿名 2014/09/28(日) 19:24:02 

    軽くてかさばらない物。
    持って帰るの大変なんだよ(笑)
    カタログギフト最高!

    +550

    -48

  • 10. ハイジ 2014/09/28(日) 19:24:02 

    カタログギフト、無難だから選ばれる新郎新婦。
    結婚式でカタログギフト率8割。
    これは私が面倒くさがり故なことだけど、特にコレ!といった商品を選べず、気がついたら期限切れに。

    カタログギフトが苦手です。

    +567

    -129

  • 11. 匿名 2014/09/28(日) 19:24:33 

    カタログギフト
    カシミヤのマフラー

    万人受けするものって難しいですよね。上記以外なら食べ物が喜ばれるかな。

    いらないのは、置物系、食器、写真入りグッズ。

    +218

    -17

  • 12. 匿名 2014/09/28(日) 19:24:47 

    結婚式の引き出物について

    +150

    -32

  • 13. 匿名 2014/09/28(日) 19:24:47 

    結婚式の引き出物について

    +359

    -57

  • 14. 匿名 2014/09/28(日) 19:25:08 

    これ嬉しかった!
    丼+好きなラーメン
    結婚式の引き出物について

    +290

    -82

  • 15. 匿名 2014/09/28(日) 19:25:29 

    食べ物が載ってる
    カタログギフトが嬉しいです。

    +211

    -17

  • 16. 匿名 2014/09/28(日) 19:25:57 

    ティファニーのワイングラスとティファニーのマグカップ自分では買わないから、もらって嬉しかった♡

    +391

    -22

  • 17. 匿名 2014/09/28(日) 19:26:18 

    夫婦の名前が入ってないやつ

    +583

    -2

  • 18. 匿名 2014/09/28(日) 19:26:31 

    老舗の漆の蓋付きお椀2客セット。
    お正月などちょっとしたときに使うと素敵だし持ち帰るとき軽くて助かった。

    +119

    -24

  • 19. 匿名 2014/09/28(日) 19:26:46 

    カタログギフトをもらう側で、何を選んでいいかわからない人もいるみたいだけど、とりあえず高級な味噌かお肉にすると決めておけば楽みたい。

    私の母はカタログギフトで化粧筆を選んで、すごく良かったらしいです。

    +200

    -12

  • 20. 匿名 2014/09/28(日) 19:26:54 

    シンプルなたち吉のペア食器、バカラのグラスが嬉しかったです。
    カタログギフトって同じ予算で手間賃と配送料も込みだからか
    なんだかいまいち欲しいものがない気がします。

    +237

    -16

  • 21. 匿名 2014/09/28(日) 19:27:30 

    欲しくない物は、
    新郎新婦の名前や顔写真入りの小物たち 売る事も出来ないし二人への評価までも下がる
    小皿・密閉ふた付きのお皿のセットは色んな人から貰うのでもう欲しくない…

    遠方で宅配便でもらえるならその地のおいしい特産品がいいです!
    北海道だったので魚の干物セットや甘いトウモロコシとジャガイモ・アスパラセット!
    あっさり目の味のバウムクーヘン!!!
    あとはカタログですね。
    お料理にこだわるなら引き出物も美味しい印象を与えるといいですよ!

    +105

    -14

  • 22. 匿名 2014/09/28(日) 19:27:55 

    食器、ペアグラスなんかは
    正直うわぁってなる。

    ペアでもらっても
    家のと合わせたらバラバラだし、
    帰宅するのにかさばるし重いしで。

    +274

    -28

  • 23. 匿名 2014/09/28(日) 19:28:51 

    うちも遠方ゲストが多く、宅配にしました。なので、重さがあってもいいかな、と、お米を送りました。結構喜ばれましたよ(d゚ω゚d)

    +101

    -15

  • 24. 匿名 2014/09/28(日) 19:29:02 

    やっぱり味気ないけどカタログギフトかなぁ

    コップも皿も、やっぱり好みがあるからね。
    引き出物で貰ったタンブラーとかワイングラスは使わないから正直困った。
    皿のセットは似たようなのが既にあったからやっぱりこれもあまり嬉しくなかった。
    帰りに重いし割れないか心配だし、陶器は嬉しくないのが正直なところ。

    カタログギフトが最高!って訳ではないけど…
    消去法で行くとカタログギフトかな?って思います。

    +249

    -16

  • 25. 匿名 2014/09/28(日) 19:29:03 

    MIKIMOTOの20cm正方形プレート皿です。
    箱を見たとき正直『え?食器?』って思ったけど、シンプルな白い食器なので何にでも合わせられて便利でした。もう5年くらい使っています。
    頂いて良かったです。

    +135

    -22

  • 26. 匿名 2014/09/28(日) 19:29:43 

    カタログギフトって価格の低いカタログだと本当に安っぽいし、
    定価で出ているものが殆どなのでなんとなくもったいない気がしてしまいます。

    +246

    -9

  • 27. 匿名 2014/09/28(日) 19:30:06 

    確かに重たいものは、持ち帰るのが大変ですよね。
    私はカタログギフトが良いと思うんですが、なかなか欲しいものがなくて悩みました。
    ただ、あの期限って、申し込み忘れを防ぐためにあるだけで、期限が切れても有効なんですって。
    私も欲しい物がなくて放置してしまい、カタログ会社に問い合わせたら、急かすためのものだから大丈夫ですって言われて(そういう言い方ではないですが 笑)、期限が切れてももらえましたよ。

    +186

    -3

  • 28. 匿名 2014/09/28(日) 19:30:25 

    ここで聞かない方がいいかも。。。
    本当にいろんな人がいてみんなを満足させることなんて絶対無理だから。それって当たり前のことだよ。

    満足させることは無理でも不満ばっかりにならない方法はいくつもあります。

    例えば、新郎新婦の写真や名前入りのもの、持ち帰るのに重いものは避ける。

    その代わり引き菓子は奮発して有名なお店のものにすると喜ばれます。
    式場から貰う、いかにも!な引き菓子はパッケージは可愛いけど味は微妙ってこと多いんで。

    +162

    -7

  • 29. 匿名 2014/09/28(日) 19:30:52 

    グラスなんかは
    日付けや名前入りは
    ちょっと困る。
    バザーに出しにくいからw

    +94

    -22

  • 30. 匿名 2014/09/28(日) 19:31:55 

    万人受けするものなんてないし、結局相手を思って送ったものが一番なのだと思う。
    引き出物に文句言う人とは、何を送られても文句言うと思うし。

    +153

    -5

  • 31. 匿名 2014/09/28(日) 19:32:02 

    食べ物ですね。

    正直、結婚式で使ったキャンドルですら迷惑だったから、お皿なんか貰ったら処分に困ります。

    よっぽど高級なものなら別ですが。

    食べ物だけで気がひけるならカタログギフトがいいと思います。

    +48

    -23

  • 32. 匿名 2014/09/28(日) 19:32:22 

    食器、バームクーヘンとほか忘れたけどなんかつけたかなー!
    食器は喜ばれたよー
    旦那の方は引き出物の内容違ったけどお酒のカタログとかつけてたー
    お酒のカタログは正直私はいらないなって思った

    +30

    -21

  • 33. 匿名 2014/09/28(日) 19:33:24 

    カタログギフトよくもらいますが、選ぶのが面倒で一度も注文したことありません…

    一定期間中に注文しないと、自動的にジュース詰め合わせとか届くのがうれしかったです。

    +83

    -25

  • 34. 匿名 2014/09/28(日) 19:33:58 

    カタログギフトと焼き菓子、だしの素や高級インスタントの詰め合わせをその場の全員に。費用は1万程度。
    親戚、祝辞を賜った方、受け付けを担当下さった方、出し物をして下さった方、ブーケやウェルカムボード、手袋などを作って下さった方には配送にてギフトカード、ルピシアの紅茶セット、缶ツマシリーズの詰め合わせ計2万相当を別途送りました。

    +28

    -11

  • 35. 匿名 2014/09/28(日) 19:34:16 

    引き出物のトピも定期的にできるけど、荒れるんだよね。

    +5

    -16

  • 36. 匿名 2014/09/28(日) 19:34:25 

    食器は重いし、迷惑…
    たくさんいただくので、収納にも困ります。
    カタログが無難。
    又はバスタオルが嬉しかった。

    +99

    -15

  • 37. 匿名 2014/09/28(日) 19:35:45 

    カタログギフトとお菓子が
    参加するのにはありがたい。

    全員の配送の手配が出来たらいいけど、
    持って帰る人の事を考えるのが
    一番いいと思うよ。

    +57

    -8

  • 38. 匿名 2014/09/28(日) 19:36:21 

    残る物だと好みがあって、誰かにとっては嬉しいものでも誰かにとってはバザーに出すものになったりするから、食べて終わりになるものが良いのかも。
    高級肉とか。

    +29

    -3

  • 39. 匿名 2014/09/28(日) 19:36:26 

    私は白いホウロウのタッパーのセットが嬉しかったです。まぁ、好みや使う頻度によっては要らないという人もいるかもしれませんが‥
    後は美味しいお菓子ですかね。
    カタログギフトは値段がそこそこならば、選び甲斐があるんですが、安いものはいつも欲しいものがなくて困ってしまいます。

    +54

    -3

  • 40. 匿名 2014/09/28(日) 19:39:10 

    最近カタログギフト多すぎて定番化してますよね。
    無難っちゃ無難だけど、なんかありきたりとゆうか…正直飽きました、オリジナリティもないし。
    貰って嬉しかった(後々使えた)のは、シンプルなパスタ皿二枚セット!
    大きすぎず使い回し利きます!
    逆に湯飲みやグラスはほとんど使わずバザー行きです。
    できたら遠方から来る人には宅配が有難い!

    +54

    -14

  • 41. 匿名 2014/09/28(日) 19:39:32 

    木製のサラダボウルとトング。とにかく軽くて持ち帰るのが楽だった。
    使わないかな~と思ったけど、来客のときポテチとかチョコとか入れて出したり、サラダも適当でも見栄え良くなるから意外と使えた(笑)自分では買わないかな、だし。

    +86

    -4

  • 42. 匿名 2014/09/28(日) 19:41:12 

    ギフトカタログ
    粗悪品が多過ぎる。

    +116

    -9

  • 43. 匿名 2014/09/28(日) 19:41:13 

    迷惑な物。30㎝くらいのグラス。謎の1人一個ずつ。かさばるしこんな物いらない。

    +35

    -6

  • 44. 匿名 2014/09/28(日) 19:41:44 

    歯ブラシとボディタオルでした‥‥
    入れ忘れでしょうか?

    +57

    -6

  • 45. 匿名 2014/09/28(日) 19:41:44 

    主人が参列したのですが、学生時代の友人の式、再婚で出席は二回目でした。

    引き出物がハイブランドの大皿が2枚!シンプルででもちょっと凝ってて重宝してます。

    今まで私も主人も何回も結婚式に出ましたが、普通はこのブランドの大皿なら一枚です。

    二回目ってことで気を遣ったんだねぇ、と主人と妙に納得しました。

    +59

    -5

  • 46. 匿名 2014/09/28(日) 19:41:49 

    いらないのはペアの食器…
    夫婦の名前が入ってるもの!
    今治のタオルは嬉しい!
    自分じゃ買わないから余計に。、

    +84

    -3

  • 47. 匿名 2014/09/28(日) 19:41:55 

    カタログギフトは苦手…
    迷うし、値段わかるし。笑

    6月に行った結婚式のカタログギフトさえまだハガキ出してないー(´._.`)

    自分の結婚式は全部自分で選びました!
    後輩の結婚式で引き出物が郵送だったので嬉しかったです!

    +34

    -18

  • 48. 匿名 2014/09/28(日) 19:42:15 

    今治のタオル
    熊野筆メイクブラシ

    喜んでもらえました!

    +87

    -14

  • 49. 匿名 2014/09/28(日) 19:42:26 

    43さん

    花器では・・・??

    +58

    -1

  • 50. 匿名 2014/09/28(日) 19:43:15 

    カタログギフトあまり好きではないのですが、もし自分が送るのなら日本製のカタログギフトが良いな、と思っています。
    made in japan/MJ10の商品詳細|ギフト専門サイト COCOMO ココロのこもった贈り物。
    made in japan/MJ10の商品詳細|ギフト専門サイト COCOMO ココロのこもった贈り物。cocomo.to

    【当店先行販売】とっておきのニッポンを大切な方に贈る。ギフトにおすすめの「made in japan/MJ10」の紹介ページです。

    +46

    -5

  • 51. 匿名 2014/09/28(日) 19:45:14 

    この間出席した結婚式で、自分の名前が刻印されたグラス1個とバウムクーヘンのみだった。
    しかも名前だけじゃなく、装飾の刻印までされていてフクロウがモチーフになっていました…
    食器に刻印系の物は本当にやめてほしい。
    使い道もないし、捨てるにも困るし、新郎新婦のセンスを疑いました…

    +59

    -4

  • 52. 匿名 2014/09/28(日) 19:46:01 

    陶器のペアマグカップと食器貰った時は、帰る時、紙袋が破れるんじゃないかってくらい本当に重たくて微妙に混んだ電車に揺られて大変だった(会場が都心で私は東京郊外在住につき日帰りの出席)
    しかも新郎新婦の名前入りで早々にタンスならぬ押し入れの肥やしだよ。
    皆さんのおっしゃるように、カタログギフトが一番無難かもしれない。カタログじゃなくても、名前入りじゃないならそこまで不満も出ないと思うけど。

    +43

    -3

  • 53. 匿名 2014/09/28(日) 19:46:40 

    カタログギフトも、最近は色々種類がありますよ!
    日本各地の特産品だけが載っているのとか、有名インテリアショップが発行してるのとか。
    結婚式場さんが定番としてすすめてくれるのは、他の人と高確率でかぶるので、変わったカタログギフトを探してみるといいと思います!

    +36

    -3

  • 54. 匿名 2014/09/28(日) 19:47:27 

    熊の筆のブラシ

    自分じゃ絶対買わないから嬉しかった。
    勿体無くてまだ使ってないけど(笑)

    +41

    -4

  • 55. 匿名 2014/09/28(日) 19:47:34 

    私の時は、年配、親戚➡たち吉

    私の友人➡トトロのマグカップ

    旦那の友人➡お皿
    とわけましたよ。

    +6

    -66

  • 56. 匿名 2014/09/28(日) 19:47:55 

    焼き菓子とハムが一番うれしかった

    +4

    -16

  • 57. 匿名 2014/09/28(日) 19:48:03 

    ティファニーのグラス
    有名どころの白いお皿
    新郎新婦の会社の商品→アパレルブランドのグッズや通信会社の有名キャラグッズが、記念にもネタにもなったし、自分はいらなくても周りにあげやすかった。

    +18

    -5

  • 58. 匿名 2014/09/28(日) 19:48:49 

    カタログは飽きますよね。安いカタログなら選ぶにも微妙な品ばかり。親戚や会社の人たちには少し値段が高いカタログでもいいと思う。友達なら選んでくれたものならなんでも嬉しいと思います。しいて言うなら私が嬉しかったのはシンプルなお皿とかかな。

    +27

    -8

  • 59. 匿名 2014/09/28(日) 19:50:58 

    カタログより品物の方が割引してくれるから、結果値段の割りに良いもの渡せるよ。
    皿を選んだけど、友達からカタログが良かったーって直接言われてショックだったw
    私は、カタログ貰っても選ぶのめんどくさくて大体期限切れになってます(。>д<)
    全員に満足してもらえるわけないから、自分らが良いって思って選んだものならそれでいいんじゃない?

    +38

    -8

  • 60. 匿名 2014/09/28(日) 19:51:37 

    熊野筆の化粧ブラシも持ってないときは嬉しかったけど3本目4本目となるとちょっと困る(^_^;

    +32

    -3

  • 61. 匿名 2014/09/28(日) 19:51:51 

    私は食器好きですけどね。ただし名前の入ってないやつ(最近はそんな人珍しいですが念のため)
    一番豪勢だったのはエルメスのプレートでしたが、
    それ以外でもダンクスのサラダボウルとか、ノリタケのお皿とか今でも良く使っていますよ。

    遠方の人には重くて迷惑なのかもしれないですね・・・
    カタログ、引き菓子のバームクーヘンは飽きました。

    +24

    -9

  • 62. 匿名 2014/09/28(日) 19:51:58 

    グラスとかお皿とかは重くて荷物になるし、趣味が合わないと微妙…。なんだかんだ自分で選べるカタログギフトがいいと思いますよ。期限切れても在庫があれば頼めます。

    +19

    -3

  • 63. 匿名 2014/09/28(日) 19:52:08 

    食べ物だけでいいよ〜
    食器とか趣味合わないし

    +11

    -5

  • 64. 匿名 2014/09/28(日) 19:55:32 

    ぶっちゃけしょぼい引き出物貰うくらいならご祝儀なしにしてくれっていうのがみんなの本音だと思う(笑)

    だからいままで一番良かったのは会費制の結婚式で最後に数量限定とかでなかなか手に入らないスイーツをお土産としてもらった結婚式かな。
    披露宴の料理も着席のフルコースだったし、基本的には普通の披露宴と変わらないんだけど会費が料理とスイーツ代だと思えばまあまあかなって感じ。

    会費制でも仲のいい友達なら別途お祝い渡すしね。
    本当にご祝儀制無くなればいいのにーって思う。ご祝儀制だと式中式後のお金の管理とかも式場によって違って大変で新郎新婦に負担掛かるしね。

    +59

    -16

  • 65. 匿名 2014/09/28(日) 19:55:59 

    いろいろ意見も出揃ったので

    商品券


    で、良いですね 皆さん??

    +10

    -25

  • 66. 匿名 2014/09/28(日) 19:58:05 

    結構なんでも嬉しい

    +33

    -9

  • 67. 匿名 2014/09/28(日) 19:58:58 

    私の時(15年前ですが)は、旦那の方の両親から
    「カタログギフトは軽すぎる。」
    と反対されたので、わりとシンプルな和洋どちらでもいけるようなお皿5枚セットにしました。
    アンリシャルパンティエのフィナンシェと高級ジャムを添えました。
    でも今なら私もカタログギフトを推すような気がします。
    いろんな会社が出しているので、出来るだけ商品の選択肢の多いものが良いと思います。

    +21

    -4

  • 68. 匿名 2014/09/28(日) 20:00:41 

    でもカタログもピンキリだよねぇ
    3千円コースのやつ貰ったときはガッカリ
    まだ食器のほうがよかったな

    +64

    -10

  • 69. 匿名 2014/09/28(日) 20:02:32 

    友達の結婚ラッシュでほぼ引き出物がカタログギフト。。。カタログばっかりも困るからたまにはなんでもいいから品物選んで欲しいな。

    +23

    -9

  • 70. 匿名 2014/09/28(日) 20:05:04 

    散々出席してきて、トータルで考えるとカタログかな。
    ありきたりで嬉しくはないけど、その代わり不満もない。可もなく不可もなく!

    独身実家暮らしの頃…食器類は自分でご祝儀出したのに結局は親に行くし、家族数人だからペアとかの2枚組なんか貰ったら逆に迷惑。人数分欲しい。

    一人暮らしの頃…ただでさえ狭いアパート一人暮らしなのに、ペアとか5枚組のお皿とか…嫌がらせか。実家行き。タオルも然り。
    カタログの食べ物はありがたかった。

    結婚後二人暮らし…一から家財道具揃えたのに、趣味じゃない食器類…勘弁してください。部屋を散らかしたくないから断捨離、実家行き。タオルとか消耗品は助かった。

    子供できてから…来客用にティーセットが欲しいなーと初めて食器類を欲しいと思ったけど、実際はペアもの。だから人数分下さいよ…。


    相手のライフスタイルで必要な物は変わってきます。
    私も結婚するときは定番のカタログなんて!って思ったけど、一人一人のライフスタイルに合わせることは不可能です。

    可もなく、不可もなく。
    無難でいいんですよ。

    +18

    -79

  • 71. 匿名 2014/09/28(日) 20:07:22 

    結婚式に月3回出たら全部同じカタログギフトだった…笑

    +70

    -3

  • 72. 匿名 2014/09/28(日) 20:07:54 

    引き出物って地域によって個数が違いますよね
    福岡はお菓子+1点が相場のようで、他県から親戚が出席してくれたので、親戚の地域の相場に合わせて数を増やしました。
    祝儀とは別にお酒代を包むところだったので。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2014/09/28(日) 20:07:57 

    トピ主です。
    皆さん、ご回答ありがとうございます。頂いたご意見を参考にさせて頂きながら、検討したいと思ってます。
    カタログギフトも視野に入れてたのですが、喜んで頂けるかは、やはり人それぞれですよね。
    そう考えると食べ物の詰め合わせもいいかなっとも思ってきました。
    皆さん、貴重なご意見ありがとうございます(*^^*)

    +29

    -7

  • 74. 匿名 2014/09/28(日) 20:08:03 

    そうそうカタログギフトって、送料も掛かるからそれくらいなら送料分を追加していい品物をっていうのもありだと思うんだよね。

    だいたい友人への引き出物は3000円くらいでしょ、3000円の品物が載ってるカタログギフトの値段って3600〜3800円くらい。
    その金額出すなら同じ3600〜3800円の品物のが嬉しい気も…。

    ああ面倒くさい。

    +35

    -6

  • 75. 匿名 2014/09/28(日) 20:08:48 

    キャラ物はあまり好きではありません。

    +28

    -1

  • 76. 匿名 2014/09/28(日) 20:10:42 

    木箱に入った今治バスタオルにしました!
    軽さを重視して決めたのですが、喜ばれました!

    +47

    -7

  • 77. 匿名 2014/09/28(日) 20:11:38 

    カタログギフトを頂くことが多いんですが、正直「またカタログギフトかあ〜」って思っちゃう。
    親しい人の結婚式なら、お皿とか写真立てとか形で残る物をもらっても、思い出になって嬉しいな。
    親友の結婚式で頂いた写真立てに、学生時代の思い出の写真を飾っていてとても気に入っています。

    +35

    -12

  • 78. 匿名 2014/09/28(日) 20:11:57 

    ぜひ引き菓子にもこだわって下さい!
    式場でお勧めしてくるバームクーヘンやチョコレートケーキ、パッサパサで美味しかったことありません。

    でも友人の引き菓子のバームクーヘンがやたらしっとり美味しくて聞いてみたら、京都の有名店のバームクーヘンを取り寄せたらしい。

    引き出物はいらなくてお蔵入りすることはあっても、お菓子は食べるので調べつくして美味しい物にして欲しいです。

    +38

    -3

  • 79. 匿名 2014/09/28(日) 20:12:18 

    ティファニーのペアグラス

    綺麗で可愛くて、自分ではなかなか買えないから嬉しかった♪
    割れにくいマグカップではなく、あえて割れやすいグラスにしたのが友人らしいと皆で話していました(*´∀`)♪

    +22

    -10

  • 80. 匿名 2014/09/28(日) 20:13:54 

    タオルは嬉しいんだけど今治の木箱はごめんけど処分に困る_| ̄|○

    +49

    -4

  • 81. 匿名 2014/09/28(日) 20:16:58 

    美味しいバームクーヘン

    +17

    -4

  • 82. 匿名 2014/09/28(日) 20:17:18 

    引き出物でもらった食器類
    (グラス、謎の茶碗?、ティーカップ)
    一度も使ってないです。

    ちなみに、グラスとティーカップは
    ペアではなく、それ一つ。
    茶碗は、本当に謎の形で、使い方不明。

    カタログギフトが一番いいなー。

    +14

    -7

  • 83. 匿名 2014/09/28(日) 20:18:14 

    引き出物重視なら赤字覚悟して高価なカタログにしてみては?
    3000円のカタログって送料込みだから、結局は2500円分程度の品物しかないんです。みんな大体その額のカタログだから見慣れた品物がズラリ…

    なので、私たちは3000円分の品物が選べるように4000円のカタログにしました。
    大赤字です。
    それでも、あのカタログ珍しい物があって面白かったよーと言って貰えたし、自分たちの中でも相手が損をしない額でお返し出来たから満足ってことにしています。

    +44

    -3

  • 84. 匿名 2014/09/28(日) 20:19:12 

    ビールジョッキ6本+カタログギフト(ビールオンリー)をもらって絶句しました。

    新郎が大のビール好きだからだそうです。

    病気や妊娠・育児中で飲めないゲストのことをまったく考えないセレクトに呆れ果てました。

    +53

    -4

  • 85. 匿名 2014/09/28(日) 20:20:01 

    70
    なんか、わかるけど…すごいですね。
    嫌がらせか、とか、人数分くれよ、とか…
    ペアの食器とかも、無難ちゃ無難ですよ?
    独り暮らしで部屋狭いのに、とか結婚して一から揃えたのに、とか、そんなことまで言われても。
    私があなたの友人なら、カタログにしても、ショボいのばっかりじゃん!とか言われそうで怖いです。

    +115

    -4

  • 86. 匿名 2014/09/28(日) 20:21:19 

    万人を満足させるものなんてないし、私はカタログギフトだと逆にがっかりする(手数料の差し引きが多くてろくな商品載ってないから)

    ただ食器にしても何にしても癖のないシンプルなものの方がまだよいよね。

    +25

    -6

  • 87. 匿名 2014/09/28(日) 20:21:59 

    カタログギフトが無難。

    値段によって、種類が異なるみたい。

    昔、鍋セットや置時計や花瓶を貰いましたが、二次会もあり、正直迷惑でした。
    オシャレして高いヒールを履いていたから、重い荷物は厳しいです。

    +13

    -8

  • 88. 匿名 2014/09/28(日) 20:22:59 

    一つ質問です。

    引き出物の一つとしてや、帰る際にお菓子などを貰いますが、これには何か意味があるのでしょうか?

    正直、お菓子などが苦手なので、クッキーやバームクーヘンを貰っても困りました。

    +12

    -9

  • 89. 匿名 2014/09/28(日) 20:23:20 

    シンプルな白い今治タオル
    いらなきゃハードオフで売れるものがいい。
    一番いいのはカタログギフト。
    軽くて消耗できるものがいいと思います。
    ワインや日本酒も飲めない人でも料理に使えるのでいいと思います。

    +14

    -7

  • 90. 匿名 2014/09/28(日) 20:23:39 

    私はカタログギフトにしました!
    遠方ゲストが多かったので、食器なんてとんでもない!!
    そして友人へは、お菓子は一切れずつ小包になったケーキにしました。
    バームクーヘンは一度開けたら早く食べきらないといけないので、一人暮らしのゲストが多かったので好評でした。
    かつお節や紅白うどんも縁起物ですが、一人暮らしに使えるもの、をテーマにこれもスープにしました。
    代々の引き出物の伝統を完全に無視しましたが、喜んで下さる方も多かったです。

    +17

    -11

  • 91. 匿名 2014/09/28(日) 20:25:04 

    私は名古屋なので、
    引出物、名披露目、引き菓子
    の三つを用意しました。

    なので、引出物はカタログで
    荷物が大きくならないようにしました。

    +14

    -1

  • 92. 匿名 2014/09/28(日) 20:26:20 

    食器は重いから本当に嫌!
    確かに大したものは無いけど、高いお金払ってドレス着たり着付けやヘアセットして、重いのや趣味の合わないものを二次会終わるまで持たされることを考えたら、カタログが一番いい!

    +33

    -5

  • 93. 匿名 2014/09/28(日) 20:29:25 

    断然、カタログギフトがいいです!!
    たち吉の食器が好きなのであれば嬉しいけど、無かったら食品にします。
    先日、二週連続でいただきましたが、底が分厚くてやたら重いビールグラス…見るからにかさばる写真立て…無名ブランドのタオルセット…いらない!!
    ハードオフ行き決定ですが、夫の関係なのでほとぼりが覚めるまで持っていけず、断捨離魔としては本当にストレスです!!

    +18

    -8

  • 94. 匿名 2014/09/28(日) 20:30:18 

    カタログ三千円だとがっかりって言いますが、友人たちは1万の子と1万5千円が3人ずついたのと、祝儀もってこない子もいたので、三千円で十分だと思った。

    もちろん職場の人はもっと上のカタログ。

    若くして結婚式やったので、常識ないというか、結婚式初めての友人ばかりだったので、その辺は困ったかな。

    +39

    -5

  • 95. 匿名 2014/09/28(日) 20:32:22 

    88
    それはプチギフトっていうんですよー!

    +10

    -2

  • 96. 匿名 2014/09/28(日) 20:32:27 

    私もカタログで食品
    中途半端なファッション用品やインテリア用品よりも
    高級醤油の詰め合わせやブランド米なんかがいいよ。
    ふだんの料理がおいしくなるよ。

    +29

    -5

  • 97. 匿名 2014/09/28(日) 20:33:04 

    正直カタログは嬉しくないです。
    選ぶのも悩むしイマイチ欲しいものがないし、届いた物は自分で選んだものだから感動とかないし(当たり前ですが…)
    私はやはり、新郎新婦が選んでくれたものが一番嬉しいかな。

    今まで頂いたものは数えきれない程あるけど、みんな嬉しかった。
    重たいものや、名前入りの物など世間では嫌がられてるけど一生懸命選んだんだなって思って使ってる♪

    +21

    -16

  • 98. 匿名 2014/09/28(日) 20:37:06 

    なぜかタジン鍋をもらったときは本当に困った(>_<)2~3人用だからめちゃくちゃでかいってわけではないけどとにかく重い!!袋も大きいから二次会までの間にガンガンぶつけちゃうしピンヒールだったから待ち時間含め、足が死ぬかと思った(>_<)
    結局タジン鍋レシピ知らないから一度も箱から開けないうちにくれたカップルは離婚しちゃうしさぁ~

    +35

    -1

  • 99. 匿名 2014/09/28(日) 20:42:59 

    それぞれ貰って嬉しいもの違うから迷うよね(笑)

    +24

    -2

  • 100. 匿名 2014/09/28(日) 20:45:56 

    友達が下町で式をあげたんだけど、披露宴の座席には名前入りの提灯が置かれてた。
    これだけでテンションアップ!

    他に風呂敷(バッグにできるよう取っ手付き)、高級タオルなど。
    軽くて高級なものと分かるものばかり。
    センスの良さを感じました。

    +13

    -26

  • 101. 匿名 2014/09/28(日) 20:46:27 

    カタログギフトよりもその人の結婚式でしか手に入らないものがいいかな
    賛否両論あるけど、日付や名前の入ったカステラとか食べてなくなるものがいいかな

    +9

    -12

  • 102. 匿名 2014/09/28(日) 20:47:39 

    最悪だったのがミッキーのお皿セット
    重たい思いして帰ったのに開けたらミッキーだった

    結婚式もよいしょよいしょにミッキーがイメージされてて嫌な予感がしたんだけどホントにいらなかった
    夫婦でミッキー好きなのは勝手だけどそれをゲストまで押し付けないほしい

    なんだかんだ言ってカタログが無難~

    +57

    -18

  • 103. 匿名 2014/09/28(日) 20:48:33 

    私だけ地元を出たのでいつも遠距離からの出席になります。なので荷物にならないカタログギフトだと嬉しいです。
    期限が切れても電話すると期限延長してくれますよ

    +23

    -4

  • 104. 匿名 2014/09/28(日) 20:49:40 

    引き出物全体の重さも重要だと思います。パウンドケーキとか結構重いです。

    以前、ノリタケの大皿2枚・土鍋・ケーキ・バウムクーヘン・和菓子・赤飯・料理をつめたもの・祝鯛(砂糖)・紅白角砂糖・かつおぶし2本(削ってないやつ)を引き出物にもらいました。
    新幹線で日帰り、振り袖に着替えたために荷物も多くて、そこに重い引き出物袋を2つはきつかったです。

    いまどきこんな引き出物もないと思いますが、引き出物は軽いとありがたいです。

    +31

    -2

  • 105. 匿名 2014/09/28(日) 20:50:08 

    食器はマジで勘弁。食器棚も無限にあるわけじゃないので。

    重たい食器持って帰る身にもなってみてください!カタログギフトで好きなもの貰ったほうが100倍嬉しいです!

    +36

    -16

  • 106. 匿名 2014/09/28(日) 20:54:09 

    バカラのグラス

    +14

    -11

  • 107. 匿名 2014/09/28(日) 20:54:31 

    子供の頃行った結婚式では子供はおもちゃもらってた
    サーティーワンのアイスクリームメーカー貰って嬉しかったの覚えてるw
    引き出物にしては豪華すぎるけど
    お母さんご祝儀二人分払ってたのかな?

    +9

    -3

  • 108. 匿名 2014/09/28(日) 20:58:16 

    遠方じゃなくても食器は持って帰るのに重いし趣味合わないし、捨てるにも忍びないし、本当に困ります。だからって、柄のお箸も困った…。

    カタログギフトも5000円以上じゃないと、安っぽくて困ります。

    +39

    -4

  • 109. 匿名 2014/09/28(日) 20:58:33 

    50
    水をさすようですが、先日リンク先の日本製のカタログギフト
    を頂きましたが、テイストや商品が厳選されていたので、
    選ぶ物がなさすぎてびっくりしました。

    仕方なく買い取ってもらおうと業者に連絡したら、
    こちらは需要がないので買い取れません、と。

    日本製にはもちろん賛成です。
    でも正直言えば、国産の食べ物なんかがあるものが良かったな〜と思います。

    +19

    -7

  • 110. 匿名 2014/09/28(日) 20:59:28 

    絶対カタログギフト!むしろカタログギフトじゃなかったらがっかりする。

    +15

    -21

  • 111. 匿名 2014/09/28(日) 21:02:49 

    食器系は重いし趣味が合わないと本当罰ゲームみたいでやめてほしい。
    売ろうにも名前入りだと無理だし。

    +22

    -7

  • 112. 匿名 2014/09/28(日) 21:11:38 


    それをカタログギフトと言うのでは…(;´д`)

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2014/09/28(日) 21:12:18 

    式場のバイトしてたときにおぉ!これ欲しい!と思ったのは招待客の名前入り(小さくですが)の風呂敷とふくさのセットでした。
    かさばらないし重たくないし、自分じゃ中々買わないけど必要な時もあるからいいなーと。
    ちなみに男性客には苗字のみ、女性客には名前のみで、考えてあるな~って感じでした。
    そのカップルはそれにプラスして引菓子とハム詰め合わせだったかな。

    あとバスタオルは良いですよね!

    下手に重たくてかさばるものならカタログの方がずっといいですね。

    +56

    -3

  • 114. 匿名 2014/09/28(日) 21:12:37 

    結婚式に参加される方は、遠方から来てくれる方や、ご年配の方もいるので
    食器類など重たいものは持って帰るのが正直大変です。


    カタログギフトは後でじっくり好きなのが頼めるので、嬉しいです。

    +18

    -1

  • 115. 匿名 2014/09/28(日) 21:13:00 

    ワイングラス
    すぐ割っちゃいました

    +6

    -3

  • 116. 匿名 2014/09/28(日) 21:14:50 

    タオルが良いなー。
    開けてタオルだと嬉しい。軽いし、結婚式でもらうやつはほぼ間違いなく高級タオルだし!
    カタログギフトは安っぽいものしか載ってないから好きじゃない。一番困るのがアルバムタイプのカタログギフト。選んだ後も記念に残りますよーって、かさばるだけだし。
    っていうか、選ぶの面倒臭い。

    +29

    -7

  • 117. 匿名 2014/09/28(日) 21:16:46 

    109
    50です。
    えーっ!食べ物は無いんですね。
    その情報頂けて嬉しいです。
    てっきり国産の食べ物も少しくらいあるだろうと思っていました。

    +7

    -2

  • 118. 匿名 2014/09/28(日) 21:17:28 

    最悪だったのがミッキーのお皿セット
    重たい思いして帰ったのに開けたらミッキーだった

    結婚式もよいしょよいしょにミッキーがイメージされてて嫌な予感がしたんだけどホントにいらなかった
    夫婦でミッキー好きなのは勝手だけどそれをゲストまで押し付けないほしい

    なんだかんだ言ってカタログが無難~

    +9

    -17

  • 119. 匿名 2014/09/28(日) 21:18:28 

    好き嫌いあるかもだけどルクルーゼの小さい方を貰って嬉しかったです。可愛いし自分では買わないから。

    +25

    -6

  • 120. 匿名 2014/09/28(日) 21:19:32 

    石鹸セットとか嬉しかったな。

    +7

    -11

  • 121. 匿名 2014/09/28(日) 21:21:36 

    ミッキー入り食器は、はいらなかった。
    そんなにディズニー好きじゃないし

    +25

    -6

  • 122. 匿名 2014/09/28(日) 21:22:24 

    今治タオルのセットでプラスがついてるけど、本当に嬉しい?
    49日の返礼品じゃないんだから、タオルなんて、先週旦那が出席した引き出物で、ビックリ、がっかりしたけど。
    私はタオル無いわ。
    今治タオルは良い品だけど、引き出物にはイヤ!

    +44

    -29

  • 123. 匿名 2014/09/28(日) 21:23:30 

    1ヶ月内に2回披露宴に出席しましたがペアカップが2回連続で入ってた時はため息が出ました。

    結婚式場で勤めてた友達が自分の職場で披露宴やりましたが、鍋が入ってました。
    喜ぶ人がいるのかが疑問。てか、在庫処分品?としか思えなかった。

    +27

    -1

  • 124. 匿名 2014/09/28(日) 21:23:35 

    私もルクルーゼ嬉しかった!!
    欲しいけどなかなか自分では買わないものは嬉しいですよね!あと、引き菓子もいつも食べない洋菓子がいいです。

    +12

    -9

  • 125. 匿名 2014/09/28(日) 21:23:40 

    102 ,118
    ごめん、スルーするつもりだったけど、二回出てきたので(笑)
    ×よいしょよいしょ→○要所要所

    +90

    -2

  • 126. 匿名 2014/09/28(日) 21:25:43 

    有名メーカーの洋菓子(ユーハイムのバームクーヘンとか福砂屋のカステラとか)だと嬉しい! 鰹節パックやオリーブオイルなどの消耗品もいいですね1                                                                          食器類やタオル類は好みが有って使わないし邪魔で転売すると100円とか200円の世界なので悲しい・・・。

    +12

    -9

  • 127. 匿名 2014/09/28(日) 21:26:29 

    バスタオル
    うすっべらいのでなく1枚でいいからいいのが欲しい。
    なかなか自分じゃ買えない

    +19

    -6

  • 128. 匿名 2014/09/28(日) 21:28:21 

    私の頃は、ティファニーのマグカップや食器がはやってたから、かなりある。一般にバラでは購入出来なかったから嬉かった。今は、どうなんだろう?バラ売りしてるのかな?
    うちは、姑の独断で、輪島塗の丸盆。笑

    +26

    -2

  • 129. 匿名 2014/09/28(日) 21:30:32 

    男性と女性で分けたのですが、
    男性には靴磨きセットにしました
    かなり喜ばれましたよ

    +11

    -7

  • 130. 匿名 2014/09/28(日) 21:32:38 

    食べ物書いてる人が多いけど、
    引き出物と引き菓子って別でしょ?
    ここでは引き出物の話じゃないの?

    +30

    -3

  • 131. 匿名 2014/09/28(日) 21:33:42 

    今治タオルは良い品だと思うけど、内祝いや返礼で頻繁にいただくので、結婚式の引き出物というよりそちらのイメージが強いです。
    結婚式の引き出物ならもう少し華やかなもののほうがいいと思います。

    +49

    -4

  • 132. 匿名 2014/09/28(日) 21:34:06 

    食器でもいいんだけど、ペアは困る。2個だけあっても使いづらい。家族で使うかお客様用にするにしても4つは欲しい。

    +13

    -6

  • 133. 匿名 2014/09/28(日) 21:34:09 

    親戚や友達男性・女性既婚未婚で欲しいものは持ってたり違うからカタログで良いですよ♪                                                       期限が来たら自動的に決まったものが送られてきます。

    +10

    -3

  • 134. 匿名 2014/09/28(日) 21:34:45 

    新郎新婦の人柄とかセンスが出るから、
    カタログよりも何か物を贈られた方がゲストとしては楽しい。
    別にお祝いの元を取ろうなんて思わないし、気に入らなかったら
    使わなきゃいいだけだし、選んでくれた手間と気持ちだよね。

    良かった物は、白い高級感のあるフェイスタオルセットで、
    すそにレースついてて、来客用に使えました。
    持ち帰るのも軽かったし、自分じゃなかなか買わないし嬉しかった。
    あと、ティースプーンのセット。すごくデザインがおしゃれで、
    5本セットとはいえ小さいから軽いし、これまた来客用に使えた。
    和食器の、よくインテリアショップで見かけるブランドの小皿セットとかも、
    あー欲しくて買えなかったやつだー、と嬉しかったし、
    漬物とかちょこっとおかずを盛ったり、小皿とか何枚あっても困らないし。
    ポイントは、高級感のある小さな物かな?変なメーカーの大皿5枚よりも、
    おしゃれなところの豆皿5枚のが、迷惑度はぐっと下がると思う。

    +22

    -7

  • 135. 匿名 2014/09/28(日) 21:36:12 

    鯛の形したお砂糖がよかった。

    +5

    -15

  • 136. 匿名 2014/09/28(日) 21:36:22 

    先日、遠方の結婚式へ出席したのですが
    引き出物は宅配便でした(^^)
    一泊しての出席だったので、荷物も多かったのでとてもよかったです。

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2014/09/28(日) 21:36:40 

    富士山グラスはどうですか?
    ペアではなくひとつですけど。

    +9

    -11

  • 138. 匿名 2014/09/28(日) 21:37:06 

    ウェッジウッドの飾りがコテコテのお皿は困った。一度も出してない。いつかバザーに出しそう。

    +14

    -5

  • 139. 匿名 2014/09/28(日) 21:37:17 


    ブランド物だけど、デッカい和食器。

    しかも二皿‼

    新幹線で行ったから本当かさばった。重過ぎた。泣

    んで使い道無し‼

    +17

    -4

  • 140. 匿名 2014/09/28(日) 21:38:48 

    今年挙式をしましたが、新幹線出来てもらう距離の方々が多かったので荷物にならないよう、安っぽくならないよう悩んで以下のものにしました。
    ボダムのダブルウォールグラス×2
    フランスの紅茶ブランドの焼き菓子と茶葉セット
    (化粧箱入り)これは男女や年齢等によって中身を組換えました。
    食器なので迷惑かな?と迷いましたが、結果どちらも好評でしたよ。
    カタログギフトだと、イルムスとかコンランショップ、東急ハンズのカタログは中身が良いと思いました。ご参考まで。

    +10

    -8

  • 141. 匿名 2014/09/28(日) 21:39:42 

    私の時は、ゲストにあわせて、違う物をあげましたよ。
    私の友達は、車に乗り合わせて来るから、多少重くても大丈夫ってことでしたので、ラッシュのボディケアのセット。
    旦那の独身の友達は、切子グラス、家庭持ちなら、タッパーのセットとか、ナルミのお皿とか。
    バスで来る年配の親戚には、漆器。漆器は軽いし高級感があるので喜ばれました。
    伯父さん叔母さん世代には、やっぱり高級食器が喜ばれましたよ。
    近しい人には、ぶっちゃけ、何が欲しいか聞いて、ほしい物をあげました。
    一人一人考えたのでめちゃめちゃ大変でしたが、後から、引き出物すごく良かった、毎日使ってるよと言われる事が多かったです。
    全く知らない人が結婚式に来るわけではないので、一人一人の生活背景や好みを思い浮かべながら、選んでさしあげたらいかがでしょうか。
    素敵な披露宴になりますように^o^

    +29

    -10

  • 142. 匿名 2014/09/28(日) 21:39:59 

    カタログは値段による。
    友人として三万円出すけど、3000円のカタログか5000円のカタログかで全然違う。
    3000円のカタログだと選ぶのないし、ケチったなって思っちゃう。

    +21

    -9

  • 143. 匿名 2014/09/28(日) 21:42:54 

    帝国ホテルでの披露宴で、帝国ホテル限定?のティーカップとソーサーが1セットだった。1セットだけあっても使うときがなくて困る。

    +15

    -4

  • 144. 匿名 2014/09/28(日) 21:43:14 

    普通は気に入らなくても一様お祝いなんで「良かったよ~!」「うれしい!」と喜んだふりはしまよね?

    +48

    -9

  • 145. 匿名 2014/09/28(日) 21:44:16 

    大皿で皿立てがついてるのくれる人って、この皿を飾っといてっていう意味なのかな?
    飾り皿にしては安っぽいので普通に使っているけど。

    +14

    -3

  • 146. 匿名 2014/09/28(日) 21:45:00 

    大体みんなカタログギフトですよね。
    人によって、引き出物を変える人もいるけどプランナーさんが
    「引き出物は個人へのプレゼントじゃなくて、記念品であってみんな同じものを渡すべきなんですよ。お祝儀の額や人によって変えたりしたら『何であの人はこれで、私は△なの!?』ということにもなるから、あまりオススメしません。」
    と言われました。
    そう言われてしまった私達は、無難な火にかけられるラーメン鉢にしましたσ^_^;

    何選んでも全員に喜ばれるものなんてないから、新郎新婦の名前入りとかじゃなければ大丈夫では??


    +16

    -20

  • 147. 匿名 2014/09/28(日) 21:48:48 

    146
    3万円の人と10万円の人で同じ引き出物なんですか?!
    考えられない…。私は数種類に分けましたよ。

    +58

    -7

  • 148. 匿名 2014/09/28(日) 21:48:50 

    可愛い食器なら嬉しいですが、趣味じゃないやつだとかなり困ります。
    あと、デニッシュ食パンは賞味期限が早いのと、結構量があるので食べ切るのが大変でした…

    +13

    -3

  • 149. 匿名 2014/09/28(日) 21:49:07 

    カタログギフトはあまり好きじゃないです。
    結局ほしいものないし。思い出に残らないので。私は食器が嬉しいです。
    新生活に使うまで大切に取っておきました。
    最近になって、取っておいた引出物を使えるのが嬉しいです。

    +18

    -7

  • 150. 匿名 2014/09/28(日) 21:52:01 

    昨日結婚式に出席してきました。
    カタログギフトでした。
    軽くて好きな物を選べる良さはあるけれど、なんだか味気ないような…

    自分の時は神前式だったことと、招待客の年齢層を考えて、切子のグラスにしました。

    遠方の方でも重さが気にならないように小さい物にしました。

    +12

    -6

  • 151. 匿名 2014/09/28(日) 21:53:16 

    引き菓子を美味しいものにすると喜ばれるかも。

    私は定番のバームクーヘンだったけど、クラブハリエのにしたら美味しかった!って好評でしたよ。

    あとは友達の結婚式の引き菓子がピエールマルコリーニのショコラで、普段自分には買えないから嬉しかったです(*^^*)
    結婚式の引き出物について

    +30

    -3

  • 152. 匿名 2014/09/28(日) 21:53:22 

    109
    50です。
    えーっ!食べ物は無いんですね。
    その情報頂けて嬉しいです。
    てっきり国産の食べ物も少しくらいあるだろうと思っていました。


    私これ選んだ事ありますが、食べ物と物の二冊セットもありましたよ❗️

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2014/09/28(日) 21:53:49 

    147

    もちろんお祝儀を多くくださった方には、後日宅配便で別のものを追加で送りましたよ^ ^
    お祝儀の額で引き出物に差を付けてはいけない、と言われましたので‥。地域によるんですかね??

    +13

    -4

  • 154. 匿名 2014/09/28(日) 21:57:40 

    年配の親族には和食器
    同年代の女性にはロクシタンの石けんとハンドクリームのセット
    男性には靴磨きセットにしました!

    でも、全員に気に入ってもらうのは難しいですよね(^_^;)

    +15

    -7

  • 155. 匿名 2014/09/28(日) 21:58:57 

    はっきり言って、カタログギフトと焼き菓子が一番です。
    新郎、新婦の好みを押し付けない方がよい。
    それに、前の人も言ってたように、荷物は軽くかさばらない方がいい。コンパクトに。

    +24

    -9

  • 156. 匿名 2014/09/28(日) 22:02:12 

    結婚式なんて、ごめんだね!
    超どうでもいい
    悪かったわね

    +8

    -21

  • 157. 匿名 2014/09/28(日) 22:05:11 

    最悪だったのは新郎新婦が1年前から窯に通って、ゲスト全員分を手作りしたという焼き物の平皿。
    すっごく重くて、裏には新郎新婦の名前入り(^_^;)

    自己満以外の何でもない!と思ってしまいました( ;´Д`)



    +69

    -4

  • 158. 匿名 2014/09/28(日) 22:07:43 

    結構迷惑な物が多い
    そんなに期待もしてない
    名前入りは困る

    +20

    -3

  • 159. 匿名 2014/09/28(日) 22:08:11 

    マタノアツコの自分の名前が刺繍されてるハンカチ嬉しかったです(*^o^*)

    +8

    -5

  • 160. 匿名 2014/09/28(日) 22:11:20 

    49さん
    花器ではないんですよ…
    ビールの絵柄が入ってたので、ビールジョッキ?
    にしては長すぎるしすぐ割れそうで置き場にも困っています。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2014/09/28(日) 22:15:55 

    自分の時はカタログギフトと焼き菓子にしました。
    友達の結婚式に行くと引き出物と引き菓子と鰹節が入っていることが多くて、鰹節入れるべきだったかな!?とちょっと反省…(*_*)

    今までに貰ったカタログギフト以外の引き出物は、楕円形のペアパスタプレート(2回)、今治タオル2枚セット、ティファニーのペアプレートです。
    正直カタログギフトが一番嬉しい(笑)けど、食器やタオルも「あの子らしい~!センスある!」なんて思って、使うたびに思い出すし、どれも大事に使ってます(*^_^*)

    +13

    -1

  • 162. 匿名 2014/09/28(日) 22:18:46 

    普段使い出来る食器。
    使ってくれてありがとう。ってなりますよ。
    ペアの物は避けます。

    +7

    -1

  • 163. 匿名 2014/09/28(日) 22:19:23 

    名前入りのもの以外はけっこう何でもいいかな。
    カタログギフトは食べ物選ぶし、趣味じゃない食器でも新郎新婦が選んでくれたんだなーと思って嬉しい気持ちになる。
    安上がりなのかw

    +13

    -2

  • 164. 匿名 2014/09/28(日) 22:22:18 

    ペアグラスとか家族で使うには足りないし、食器類も趣味が合わなかったら出番があまりないし、持ち帰るにも重くて嬉しくないです。
    自分では買わないような少し高級なタオルとか嬉しいですが、万人受けするわけではないですね。
    味気ないですがカタログギフトがいい!欲しいものが無ければ高級な御菓子など食品にすればいいし。

    +12

    -3

  • 165. 匿名 2014/09/28(日) 22:25:53 

    昨年披露宴をしましたが、私自身が重いものが嫌、食器(特にコップ)は嫌だったのでカタログにしようかと思いましたが、周りが別の人の結婚式でカタログは嫌だーと言っているのを知り、考えた結果…
    今治のバスタオルにしました‼︎
    価値がわからない人にはタオル?と思われたかもですが、知ってる人には喜んでもらえましたよ♡ 消耗品だから自分ではそんな高価なもの買わないですしね‼︎

    他の方も言われるように、全ての人に喜んでもらうのは不可能なので、自分が欲しいと思ったものを贈るのが一番いいのかなーと思います!

    +13

    -11

  • 166. 匿名 2014/09/28(日) 22:32:42 

    遠方ゲストも多かったので私は全員宅配にしました。帰りが楽だったと好評でしたよ。

    +13

    -1

  • 167. 匿名 2014/09/28(日) 22:37:21 

    おしゃれな夫婦の式のカタログギフト、北欧系のデザインが載ってるやつで嬉しかったですよー!カタログでも、センスがいいものが載ってればいい!

    +24

    -3

  • 168. 匿名 2014/09/28(日) 22:38:08 

    バカラグラスセット
    引き出物だけで20万ぐらいする

    +5

    -7

  • 169. 匿名 2014/09/28(日) 22:38:18 

    94
    私も3000円だとがっかりって言ってる人はいくら包んでるのか気になります!
    私は自分の時、お料理ドリンクケーキ引菓子他で1人あたり28000円くらいかかったので、引出物は3000〜3500円だすのががやっとでした(~_~;)
    もちろん親戚や上司はプラス数千円のものにしましたが、同僚や友人だとそれくらいが普通ではないですか?

    +42

    -6

  • 170. 匿名 2014/09/28(日) 22:39:05 

    ティファニーのコーヒーカップ

    +14

    -5

  • 171. 匿名 2014/09/28(日) 22:41:09 

    ちょっと変わってますが、
    会社のお偉いさんには、パンと、カタログと、うどんを送りました。
    ちゃんと結婚式用のうどんです。
    身体の悪い人が多かったので、お菓子より良いかと思って。
    気の利く引き出物!美味しい!
    と、好評でした( ´ ▽ ` )ノ

    +10

    -4

  • 172. 匿名 2014/09/28(日) 22:45:03 

    式は昼間ですか?

    年齢層が20代半ばで午前中ぐらいで終わる式だとその後久々に会った友達同士で遊びにいったりするのでかさばらない、軽い。とうれしいです。

    あとは帰るだけの時間帯の式なら遠方の人じゃなければ多少かさばってもいいかなと。

    嬉しかったのはカタログギフト(かさばらない)
    重くてもTIFFANYのペアマグカップ

    いらなかったのは江戸切り子のグラス、陶器の重ねられる丼3つセット
    料理酒(10代の時出席した友達の式で参加したほとんどが料理もしない、酒も飲めない未成年だった)

    +11

    -4

  • 173. 匿名 2014/09/28(日) 22:48:31 

    式場によって持ち込み1個いくらとかしょぼい物しかなかったり扱っているカタログ会社が決まっていたりするから要チェック!

    +17

    -1

  • 174. 匿名 2014/09/28(日) 22:49:51 

    予算を高く設定できるならカタログギフトが良いと思うけど、安い価格帯のカタログギフトは選びようがなくて本当に困る。
    ネットで探せば千円くらいで買えそうな物ばかりだったり。

    +24

    -2

  • 175. 匿名 2014/09/28(日) 22:51:39 

    引出物関連の会社に勤務しています。
    カタログギフトは他の方がおっしゃるとうり
    送料等が掛かる為、割高に感じます。
    今は食器やタオル意外にも引出物の種類がたくさんあるので、調べてみて下さい\(^-^)/
    カタログギフトで同じ金額出すなら選んでプレゼントした方が物は良いと思います。
    引菓子は必ずブライダルフェア等で試食した方が良いです!見た目だけ良くて美味しくない物もけっこうあるので。

    +18

    -3

  • 176. 匿名 2014/09/28(日) 22:54:24 

    だいぶ前だけど、ティファニーのマグカップにした。
    食器は賛否両論と分かっていたけどカタログギフトは味気ない気がしたので。
    でもカタログギフトもらってきて全ページチェックするのは嫌いじゃないw

    +23

    -4

  • 177. 匿名 2014/09/28(日) 23:02:36 

    昔出た結婚式で、化粧箱入りのジルスチュアートのボディミルクをいただきました。

    身体につけるものは、体質や香りの好みもあったりするのでドン引きしました。

    ボディケアセットとか、
    好きな女子に受けはいいかもしれませんが、
    万人受けはしません。

    私も結局、肌に合わなかったので使わず捨てました。
    結婚式の引き出物について

    +27

    -17

  • 178. 匿名 2014/09/28(日) 23:02:53 

    引き出物ぴったり3000円だと、最低限の価格にしたんだなって思ってしまう
    ご祝儀より赤字になるのは当然だし髪もセットして休日一日使ってきてもらってるので全然気にならないけど

    +13

    -8

  • 179. 匿名 2014/09/28(日) 23:05:39 

    仲良い子なら食器とか普段使えるものでも嬉しいです。

    でも、親戚とか付き合いで行くのにはそういうものは使いたいとは思わないです。
    なるべく食べ物とかの残らないもののほうが嬉しい。

    人によって変えるのもアリかもしれませんね。

    +9

    -2

  • 180. 匿名 2014/09/28(日) 23:06:38 

    いくら高価な物でも、好みでない食器は迷惑。
    使わない物は申し訳ないけど、リサイクルショップか実家行きです。
    カタログでいいです。

    +21

    -6

  • 181. 匿名 2014/09/28(日) 23:07:43 

    カタログギフト、私は好きなのですが、
    ご年配の方はシステムが解らずに結局注文しないことが多いそうです。

    少数派の意見ですがご参考になれば(*^^*)


    ちなみに私は焼き菓子(賞味期限ができるだけ長いもの2週間とか)と今治のタオルが良かったです。
    軽いし、お菓子は残らないし、タオルはもらって邪魔にはならないので。

    +12

    -6

  • 182. 匿名 2014/09/28(日) 23:13:32 

    友達は、男女別にさらに女性は一人暮らしと家族のいる人でわけました。親戚、上司、会社で引き出物はわけてそれなりの額を包む方って一通りのものはあるから食器もいらないだろうということで1万のカタログにしました。

    +5

    -2

  • 183. 匿名 2014/09/28(日) 23:16:15 

    70さんにいっぱいマイナス付いてるけど、私は「わかる わかる!」と思いましたよー。
    下さった方に面と向かって「人数分欲しかったなー」とか言ったら流石に失礼だけど(笑)

    私は、深さもある有田焼の大皿にしました。20年以上たつけど、使ってるよ〜!と言ってくれる人がいて、感激!
    でも、私自身は長い間しまってて、息子が食べ盛りの中学生になって、やっと活躍(笑)唐揚げや天麩羅をてんこ盛り用です!

    趣味もあるし、今ならカタログにするかなぁ。確かに、お手頃価格のカタログだとショボいけど、何かしら欲しい物あるだろうし。
    定価5000円オーバーのお品がラインアップされたカタログを頂いた時は、イッタラやら白山陶器やら欲しい物があり過ぎて、テンション上がりました! ま、ご祝儀もはずんだお式でしたけどネ(苦笑)

    +13

    -6

  • 184. 匿名 2014/09/28(日) 23:16:20 

    最初は、ティファニーのペアカップは貰って嬉しかった20代。30にもなるともうティファニーカップは何個もいらないです。同じものを独身の私は3セットあるので食べ物で消えるもの希望。

    +11

    -4

  • 185. 匿名 2014/09/28(日) 23:18:13 

    こないだカタログギフトもらったー。一番いらない。だいたい安いのだから欲しいものないし。適当感がある。あとペアのグラス系も使わないから閉まってあるのがいっぱいある

    +12

    -5

  • 186. 匿名 2014/09/28(日) 23:19:27 

    184さん
    分かります 我が家の食器の引き出物率がどんどん高くなっております笑

    でもびっくりするほど趣味の合わない食器をもらったことはないから普通に使ってる

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2014/09/28(日) 23:21:32 

    バカラ貰った時ちょっとどうしようかなって思いました。だって、普通の式だったし3万しか包んでないから後日またお祝いと称して食事をご馳走しました。高すぎず安すぎないのも礼儀だと思います。貰ったほうも気を使いますから。

    +13

    -2

  • 188. 匿名 2014/09/28(日) 23:22:47 

    引出物は、というか結婚式自体が新郎新婦の自己満だからよっぽど非常識なものでなけりゃ何でもいいです…

    +9

    -3

  • 189. 匿名 2014/09/28(日) 23:24:57 

    20代前半の頃に出席した結婚式では、キャラ物のペアマグやティーセットが多かった。

    群馬から横浜の式に出席した時、ティーポットが入ってるセットで泣きそうなくらい重たかった。
    観光して帰る予定だったので、自分で宅配便で送りました。

    自分が車でなら重さは気にならないけど、電車はキツイ。

    +8

    -1

  • 190. 匿名 2014/09/28(日) 23:24:57 

    20代前半の頃に出席した結婚式では、キャラ物のペアマグやティーセットが多かった。

    群馬から横浜の式に出席した時、ティーポットが入ってるセットで泣きそうなくらい重たかった。
    観光して帰る予定だったので、自分で宅配便で送りました。

    自分が車でなら重さは気にならないけど、電車はキツイ。

    +2

    -2

  • 191. 匿名 2014/09/28(日) 23:25:35 

    ユーハイムは安っぽくて嫌だな~。けど、結局食べちゃうから何でもいいかもと思っちゃう。
    カタログギフトは食べ物も載せてるのがいいな。

    +10

    -4

  • 192. 匿名 2014/09/28(日) 23:26:44 

    旦那と結婚式にお呼ばれした時期が重なったので、ほぼ同じカタログギフトがたまった。
    よって、高級肉祭りをしました!
    カタログイマイチって人は、集めておいて同じ食材で祭りをするといいよ。

    +34

    -3

  • 193. 匿名 2014/09/28(日) 23:28:47 

    人数もそれなりに多くて、お色直しも3回。
    で、引き出物が一番安いカタログにちょっとした焼き菓子の詰め合わせ…
    正直ケチってる感満載でがっかり。
    一番安いカタログって本当に欲しいものがない!
    だからいつも明太子。笑

    +25

    -3

  • 194. 匿名 2014/09/28(日) 23:29:31 

    私は器に蓋が付いていて
    そのまま冷蔵庫で保存ができる物を選びました。
    冷蔵庫から出してきて、そのまま食卓へ出せると喜ばれましたよ。

    +7

    -3

  • 195. 匿名 2014/09/28(日) 23:32:51 

    私はカタログ苦手です。これ!ってものがないので選べない…。
    去年の真夏に呼ばれた時は、暑いわとにかく重いわ。
    何だろう…って開けたら普段使えそうにない大きなお皿だった。

    結局…新郎新婦の名前なし、かさばらない、重くない、でお願いしたい(笑)

    +8

    -2

  • 196. 匿名 2014/09/28(日) 23:33:50 

    141さんみたいに一人一人に配慮してくれる人だと
    好みじゃなくても嬉しいかも
    ちゃんと考えてくれたんだなぁって

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2014/09/28(日) 23:40:38 

    遠方から来てくれるから、とミキモトのパール付き紅筆。女友達だけの引き出物だったらしい。軽いしかさばらないし、自分では買わないし嬉しかった。

    結婚したら、正直、高級利尻昆布とか国産干し椎茸とか、意外と高くて料理に使う消えものが1番嬉しいかも…結婚する時は、センスがあって 記憶に残る引き出物って⁈とめっちゃ考えたけどねー(笑)
    と、この前、ママ友と話してたとこ。

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2014/09/28(日) 23:42:15 

    8月に友人の結婚式に出席したけれど、3000円のカタログギフトでした 娘と出席したので5万包んだのに…

    +10

    -5

  • 199. 匿名 2014/09/28(日) 23:49:04 

    再来月に結婚式を控えてます。
    新婦友人には熊野筆セット
    新郎友人にはカード型のカタログギフト
    主賓や親族等には食品中心の冊子のカタログギフトにしました。
    遠方のお客様も多いので軽くかさばらないものを選んだつもりです。
    全員が満足するものは無いと思うけど、ひとりでも多くの人に気に入ってもらえたらいいなー!

    +10

    -2

  • 200. 匿名 2014/09/28(日) 23:53:52 

    ティースプーンとフォークのセットはよくもらうんだけど、
    スプーンやフォークなんてそうそう壊れるものでもないし、
    溜まっていく一方でどうしたらいいんでしょう…。

    +15

    -1

  • 201. 匿名 2014/09/28(日) 23:53:56 

    私もカタログギフトじゃ味気ないよなぁって、モノにしようと思ってたときに、年下の友人の結婚式に参列したらミッキーの食器セットもらってガッカリ。(楽しみにしてたのに!重かったのに!みたいな。)
    同時に、その子に私の趣味の食器あげても嬉しくないだろうなーって気付きました(⌒-⌒; )
    で、結局カタログにしました!
    カタログもらうといつも『これいくらのなんだろ?』って考えてしまうので、余計なアルバム付きとかじゃない、高いものにしました!

    +16

    -1

  • 202. 匿名 2014/09/28(日) 23:57:41 

    カタログ、なに選んでいいかわからない~って言ってる人は食品にしたりしないのかな?
    私は迷ったらお米か肉にしてます。
    高級なジュースにしたこともあったし、災害用に持ち運び出来る非常灯にしたこともあります。

    選びようあると思うけどな。

    +27

    -5

  • 203. 匿名 2014/09/28(日) 23:58:50 

    スワロフスキーのボールペンは嬉しかったです。
    カタログギフトも嬉しいけど、
    価格帯低いのをもらうと正直欲しい物もないし、バレてケチな印象になるので
    カタログならランクをケチらない方がいい気がします。

    +13

    -3

  • 204. 匿名 2014/09/29(月) 00:04:20 

    カタログギフトと何を選べばいいかわからないっていうのは、載っている物の中でなるべく価格の高いものでなおかつ自分がほしいものを選びたい(お米2kgやお肉200gに3000円かぁ…)って人が多いと思う。

    +22

    -2

  • 205. 匿名 2014/09/29(月) 00:06:49 

    地方で違うのかな。
    私の辺りは三点。
    引物、引菓子、名披露目。
    なびろめって、なんか鰹節とかそんなやつ。
    カタログ、ユーハイムのバームクーヘン、鰹節セットにしました。
    最後にプチギフトを配るけど、あれはなんでもいいみたいだよね。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2014/09/29(月) 00:07:18 

    対友人用に、ブランドもののフワフワのちょっとイイバスタオル!これなら、自分では買わないけど、プールや温泉やらのよそ行き用として皆絶対使うなーと!
    カタログギフトも考えたのですが、以外と重くて……(・・;)悩んだ末に決めましたが、めっちゃ喜ばれました⭐️おすすめです!

    +7

    -2

  • 207. 匿名 2014/09/29(月) 00:11:42 

    上司、親族にはバカラのグラスにしました。
    その年の限定品だと、お値段もお手頃だし、2014年と年数だけ底に印字があるので親族の記念としてもいいのかなと思います。
    普段自分では買わないけど、あると嬉しいもの…がいいですよね!

    +11

    -2

  • 208. 匿名 2014/09/29(月) 00:18:17 

    新郎側の上司枠で結婚式に出たら、新婦にものすごい睨まれてた。
    帰りの時もそっけない感じ。

    確かに、私以外は新郎の友人、上司は男。

    でも、感じ悪いなぁと思ったよ。

    +6

    -17

  • 209. 匿名 2014/09/29(月) 00:27:35 

    カレー皿一つとご当地カレーのレトルトばかりのカタログ。
    だったらカレー皿だけでペアにして欲しかったなー。一つて困る。

    +7

    -1

  • 210. 匿名 2014/09/29(月) 00:30:52 

    私はデロンギの電気ケトルにしました。
    おしゃれだし便利だし、もしいらなくても周りの必要な人にあげやすいかなとおもって。
    結婚式の引き出物について

    +5

    -28

  • 211. 匿名 2014/09/29(月) 00:38:07 

    最近のカタログギフトは、ユナイテッドアローズとかイルムス、ディーンアンドデルーカなどおしゃれなお店のも出てます~
    そういったものはもらってうれしかったです‼

    +17

    -1

  • 212. 匿名 2014/09/29(月) 00:43:39 

    94
    年いくつ??
    社会人ならそれは‥

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2014/09/29(月) 00:58:39 

    グランマーブルのデニッシュが美味しかった。バウムクーヘンとかより軽いし。先に母が美味しいよこれ!って半分以上食べられてて、おい!って感じでした。これとセンスの良いカップで嬉しかったなぁ。

    +7

    -2

  • 214. 匿名 2014/09/29(月) 01:00:14 

    引き菓子は無難に可愛い個包装の焼き菓子がいいと思います!
    私の場合、姑が決めてしまったのでワンホールのケーキでした…。真ん中に夫婦鶴の饅頭がついた…(;_;)巣籠もりナンとかと言って縁起は良いんです。でも今時ないですよね。一人暮らしの友人なんかは困っただろうと思います(/_;)当時は意見できなくて…後悔しています。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2014/09/29(月) 01:04:28 

    今日結婚式に行ってきました!

    出てますが。。
    今治のタオルでした。

    欲しくて、でも自分で買うには高級過ぎるなあと諦めていたのでめちゃくちゃ嬉しかったです(*´`)

    嵩はありましたが軽かったので電車で帰るのにもラクチンでしたよ!

    +14

    -4

  • 216. 匿名 2014/09/29(月) 01:28:06 

    ダンスクのガラス食器をペアで!!
    可愛いなーって思ってても、なかなか自分では買わないし。それ以降ダンスク集めてます♪

    +10

    -4

  • 217. 匿名 2014/09/29(月) 01:30:08 

    正直、もらって嬉しかったものなんてありません。せいぜい『使える~』程度です。だから自分でよく考えて気持ちのこもった無難なものならなんでもいいと思います。引き出物目当ての人なんていません。あなたのお祝いにいくのですから。カタログギフトは選んだり注文めんどいし受けとりもめんどいし嫌いです。最近素敵なフォトブックに入ったのもありますが微妙…。
    私は洒落た白い皿のセット、可愛い風呂敷包みの鰹節、フィナンシェの大きいバージョンみたいなお菓子にしました。思いの外、白い皿の使ってくれてる率が高くて嬉しかったです。
    あと、遠方の人には皿持たせるのは酷いので仕方なくカタログギフトにしました。

    +2

    -11

  • 218. 匿名 2014/09/29(月) 01:36:10 

    ダンスクのガラス食器をペアで!!
    可愛いなーって思ってても、なかなか自分では買わないし。それ以降ダンスク集めてます♪

    +3

    -7

  • 219. 匿名 2014/09/29(月) 01:46:48 

    京都のグランマーブルの食パンは、老若男女問わず、好評でした(⌒▽⌒)

    私も食べましたが、美味しかったですよ〜!
    貰った引き出物で使っていないのが、お皿です。
    小さなお皿×5皿、大きなお皿1枚貰いましたが、大きなお皿はレンジで回らないし、小さなお皿は元々持っていたので、ほとんど使いません(;^_^A
    でも、ティファニーのマグカップは、使ったり飾ったりしてお気に入りです。
    トイレットペーパーや、手作り菓子じゃなければ、文句言う人居ないと思いますよ(^^)

    +8

    -5

  • 220. 匿名 2014/09/29(月) 01:55:34 

    70は何しに結婚式に出席してるの?
    呼びたくないタイプだわ……

    +8

    -2

  • 221. 匿名 2014/09/29(月) 02:48:46 

    あくまでも私の考えで、
    しかも主人と私は式を挙げないことを選択したので、
    とんちんかんな意見でしたら、すみません<(_ _)>

    カタログギフトは賛成派です(*^^*)
    主人が同僚の結婚式の引き出物で、
    何度かカタログから私の好きな物を選ばしてくれるので、楽しみながら選びました♪

    既出のタオル類、とてもイイと思います。
    ブランド物のタオル類は長持ちします。
    自分だと安さばかり気にして、なかなか買えません。

    あとは……
    ブランド物のティースプーン・ケーキフォークなら、
    持ち帰りも軽いし、割れたりしないし、
    これも自分だと安い物しか買わないから、
    頂き物だと嬉しいです。

    バームクーヘンなどが引き出物にありますが、
    素敵なティースプーン・ケーキフォークが一緒だと、
    お帰りになった時などに、お茶を入れて食べようという気持ちになるかと思います(*^^*)

    あと……折りたたみ傘なんてダメですか?
    男女問わないデザインを考えるの大変ですが、
    帰り道に雨が降ったりした場合、助かるし、
    『相合い傘』というラブラブなイメージもあるので、
    あったらイイなと思います(*^^*)

    できれば食べ物は少な目にして欲しいのが私の希望です。
    1度、主人と2人で結婚式に行ったのですが、
    ご想像がつくかと……同じ食べ物が2つづつになってしまったのです(T-T)
    しかも、引き出物すべてが食べ物(5~6個)だったので、
    結局ほとんど賞味期限が切れてしまい、処分してしまいました(>_<)

    +8

    -7

  • 222. 匿名 2014/09/29(月) 03:08:55 

    発想の転換で
    もらって嬉しいものじゃなくて、もらって困らないものにしたらどうですか?

    ボディークリームだと好みがあるし、肌に合わないと使えないけど、タオルなら好みなものじゃなくても使うことはできる。

    カタログはすごくいいものではないかもしれないけど、自分選ぶから貰って困るものにはならない。

    みんな好みに合わせるなんて無理ですよ。

    それに式の内容も重要。
    自分達だけじゃなく来ている人の気持ちね。

    例えばお色直しが何回もあるのとか、付き合いで来ている人にとっては仲間内のノリとかわからないから完全アウェイな感じだし。

    でも、トピさんはきちんと考えられる人なのでそこまで気を使わなくても思いはちゃんと伝わると思いますよ。

    +21

    -2

  • 223. 匿名 2014/09/29(月) 03:42:56 

    カタログギフトが無難だと思う。食器は趣味もあるので一番いらない。

    +12

    -6

  • 224. 匿名 2014/09/29(月) 03:53:41 

    食器は迷惑ですね。。使っているものもあるけど、使わないものはブランドものでない限りオークションでも売れないし困る。
    結局、それなりに高いものなのだろうな、と思いながらも処分しました。
    ティファニーの食器はオークションで高く売れるので良いかな。

    あと、ロクシタンの石鹸とハンドクリームのセットは、要らなかった。安っぽいし。

    独り暮らしなので、焼き菓子なんかも巨大なものをもらうと困りますね。
    カタログギフトは味気ないけど、オシャレなやつなら嬉しいです。

    +6

    -12

  • 225. 匿名 2014/09/29(月) 04:28:46 

    本当、カタログギフトが一番だと思う。
    いらない物は人それぞれだし、いらない物だと邪魔なだけ。
    カタログギフトなら欲しい物特になければ食べ物頼んでおけば良いんだし。

    +11

    -5

  • 226. 匿名 2014/09/29(月) 06:11:30 

    カタログが人気のようですが、私はカタログだとガッカリ派です~。
    新郎新婦が、どんな引き出物を選ぶんだろう!っていうのも楽しみの一つなので…。

    +15

    -10

  • 227. 匿名 2014/09/29(月) 06:57:07 

    たくさんの方のご意見を読んでの私の感想は、

    けっきょく195さんの様にカタログは味気ない…
    けれど重い皿セットや趣味じゃない物も迷惑。
    なんて言われたら、品物で出席者全員の好みに合わせるのは不可能。
    味気なくても売られたり捨てられるよりカタログで食品でも選んで頂いた方がまだ良いかしら。
    カタログを選ぶのも発注するのも受けとるのも面倒なんて人、どんだけ無精なの?と思います。

    +13

    -5

  • 228. 匿名 2014/09/29(月) 08:02:25 

    結婚式だった感が出て重いものでも私は嬉しい。

    カタログギフト後から見て決めるのが本当にめんどくさい。
    期限ギリギリか過ぎちゃう事がほとんど。

    +5

    -6

  • 229. 匿名 2014/09/29(月) 08:58:14 

    知人の話ですが、熊野筆はいいな~!と思いました(^∇^)

    +6

    -4

  • 230. 匿名 2014/09/29(月) 09:09:52 

    開けた瞬間正直がっかりだったのは某結婚式場の名前入りフェイスタオルセットです(^^;;
    そこの式場は結婚式場オリジナルが売りなのか、そこで結婚式を挙げた方からは式場の名前入りのお箱の食器とかもありました。
    タオルも食器もあるので、まだ未使用のままてます(^^;;それぞれ古い物を処分してからの使用になるので、まだ先になりそうです。
    カタログギフトでジェラートピケやジルスチュアートがあるとテンションあがりますよ(*^^*)

    私の時も遠方から来てもらう人も多かったので、カタログギフト、引き菓子、紅茶(パッケージを利用して席札にしました)の3つが基本で、母の友人の方用の引き出物は母に選んでもらいました(^^;;

    選ぶのが面倒だと以前言っていた友人もいましたが、今は寄付できるカタログとかもあるので、何も欲しい物がなければ食べ物とか、寄付もいいのではないかと思います(^-^)

    +4

    -2

  • 231. 匿名 2014/09/29(月) 09:12:24 

    プチギフトの耳かきは何本もいらないです。
    ちょっとトピズレですが。
    耳かき5本くらいもらったので、バザーに出しました。

    +7

    -1

  • 232. 匿名 2014/09/29(月) 09:17:15 

    結局なにを贈っても万人受けすることはないと思ったので、私は自分が贈りたいものにしました。
    未婚の友人が多く、長く使ってもらえるようペアの漆器にしましたが、なかなか好評でした(^^)
    いただいたものはカタログギフトが一番多いですが、なんだかんだその時々で欲しいものがあるのでそれを選んでいます。調理器具やブランドの食器とか。
    でも月日が経つとどれがだれの引き出物でいただいたのかわからなくなってしまうんですよね(*_*)

    +6

    -1

  • 233. 匿名 2014/09/29(月) 09:29:05 

    カタログは正直「あぁ〜、手抜いたな」って思います。食器は持ち帰るのが重いし割れやしないかと気を遣いますが大皿はすごく使ってます。
    あとは全部カタチの違う小鉢を10個貰いました。オシャレでセンス良くて開けた瞬間うわー!となりましたがスタッキング出来なくて収納に困っています。
    色々考えると本当に難しいので、あげたいものをお渡しすればいいと思います。
    お幸せに!

    +6

    -4

  • 234. 匿名 2014/09/29(月) 09:35:13 

    カタログギフトは賛否わかれるね。
    私はあんまり好きじゃないかな。カタログギフトに載ってるので欲しいものないし…重くなるし…(;・ω・)(お米も頂くので余ってていらない…)

    今治タオルセット、鰹節やだし昆布のセット、なら貰って困る人は少ないし、軽くていいかなと思います。

    年齢高めの方が複数いらっしゃるなら、重いものは避けた方が良いかも。若い人ばかりなら、食器もありかな?

    あとは、個人的にはバームクーヘンや、食事のときに出たお赤飯が、食べれなかった人は持って帰れる竹の容器に入っていて嬉しかったです(^_^)

    +8

    -1

  • 235. 匿名 2014/09/29(月) 09:51:02 

    イッタラやアラビアの食器だと嬉しいけどノリタケとかいかにも引出物って食器もらうならカタログの方が断然いい。
    てな感じで好みがあるから食器や置物は避けた方がいいよ。
    カタログは5000円以上じゃないといいものないけど食べ物頼めるし。

    +8

    -2

  • 236. 匿名 2014/09/29(月) 10:09:24 

    ミッキーのタッパーをもらったときは絶句した。
    いくらなんでも、引き出物にタッパーはないと思うんだけど‥‥。
    結婚式後「黒字になった〜」と言ってて呆れました。

    +14

    -6

  • 237. 匿名 2014/09/29(月) 10:49:31 

    バームクーヘンのみ

    +1

    -6

  • 238. 匿名 2014/09/29(月) 10:49:58 

    カタログギフトか、金賞受賞とかの美味しい焼き菓子❗️ 軽いのが1番!
    昔 ハートのペアマグカップの引出物がありましたが、独身の友達にとーっても不評でした、重いし、何これ?!って•••。。

    +4

    -1

  • 239. 匿名 2014/09/29(月) 10:54:43 

    カタログギフト
    お菓子詰め合わせ

    +4

    -1

  • 240. 匿名 2014/09/29(月) 11:12:25 

    ○○あげて喜ばれた!
    って言ってる人いますが、そりゃもらっておいて喜ばない人なんていませんよ。私だって夫婦の写真付きのお皿もらいましたが、本人の前では喜びました。
    本音と建前です。
    万人の理想の物を選ぶのは難しいので、無難なカタログギフトが一番だと思います。

    +15

    -3

  • 241. 匿名 2014/09/29(月) 11:14:33 

    ラッシュとか引き出物でいらない
    肌が弱いから使えない
    友人と見たときに、えっ!?ってびっくりした。
    沖縄に嫁いだ友人の引き出物は、琉球ガラスのペアグラス。キレイで使用してます。

    +15

    -1

  • 242. 匿名 2014/09/29(月) 11:16:04 

    カタログギフトでも、ギフトの安いの一個だけだった事がある。
    何回も式に参加するとなんとなくの値段が知れちゃうから、せめて焼き菓子一個でも付けた方がいいかも。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2014/09/29(月) 11:38:02  ID:5O3dvuTp6F 

    お皿とかグラスがついて、それを使う選べるカタログにしました。そしてほぼ全員変えました。
    そしたら選べるカタログにした子に嫌がらせされたと思われたみたいです。
    値段一緒なんだけどなぁ。選べる種類多いんだけどなぁ。

    万人うけ無理!
    相手を思って選ぶの楽しかったです。

    +2

    -3

  • 244. 匿名 2014/09/29(月) 11:38:31 

    引き菓子でバームクーヘンと、選べるラーメン、スタバのカード3000円分にしました。
    なるべく軽い物にしたかったので。
    上司や、親族は別に送りました。

    +7

    -2

  • 245. 匿名 2014/09/29(月) 11:53:16 

    3,000円のカタログしょぼいとか言ってる人は、3万円以上ご祝儀包んでるの?
    自分が相場のご祝儀なのに、相場の引出物に文句言うのはどうかと思う。

    +18

    -2

  • 246. 匿名 2014/09/29(月) 11:54:24 

    引き出物は意見が分かれると思います。
    昨年秋田の姪が結婚しましたが、会費制で両家の親族、友人の小規模な会でした。
    引き出物はドレッシングと梅酢のセットでした。知らないメーカーでしたが、ささやかでも若いふたりの気持ちが感じられました。
    カタログギフトはほしいものがなかったりします。

    最終的にはお二人の意見でいいと思います。招待する相手の年齢層によっても、ギフトの内容がちがってきます。
    よくご相談くださいね。

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2014/09/29(月) 12:33:29 

    カタログがいい
    選ぶ楽しみもある♪

    +5

    -3

  • 248. 匿名 2014/09/29(月) 12:38:02 

    友人の式が教会で、ご祝儀なしでした。

    でも、式が10時から11時。
    その後に身内だけの披露宴するからって、二次会までの17時まで友人達は待ちでした。


    そして二次会は会費6000円。引き出物は20cm角のピーターラビットもどきの写真立て1つ。

    若かったから出来たけど、今なら絶対無理。
    その友人とは、現在は付き合いありません。

    +3

    -3

  • 249. 匿名 2014/09/29(月) 12:41:50 

    私も、3000円の商品のカタログにしたので4000円近くしました。トータル3000円だと、あまりにしょぼいので、私ももらってがっかりしたので、赤字ですが、気持ちなので、ゲストには、お金かけましたよ~

    +7

    -1

  • 250. 匿名 2014/09/29(月) 12:53:52 

    210
    のデロンギの電気ケトルにマイナス多いけど、あれ本当にいいよ。我が家は三越の1万円くらいのカタログから選んでもらった一回り大きい物ですが、そこらで売ってるのより断然おしゃれで、欲しいけど自分で買うには値段的に躊躇する。あまり売ってる所がないし、プラスチックじゃないのでお湯ににおいが着かない。これもらったら本当にうれしいし万人受けすると思う。
    なぜマイマス?

    +7

    -3

  • 251. 匿名 2014/09/29(月) 12:59:34 

    引き出物に期待はしてないから…おしゃれな焼き菓子があると嬉しい。単純です。すみません。

    +7

    -1

  • 252. 匿名 2014/09/29(月) 13:26:47 

    既婚者には県外てだけで出費だったのに。。

    引き出物が桃ジャムとハンドタオルだけには帰ってビックリした!!!

    こんな少ないのは初めてのことで良い式も一瞬にしてケチだな〜という印象に変わった。笑

    安上がりでも品数にはこだわった方がいいと思います。

    +6

    -5

  • 253. 匿名 2014/09/29(月) 13:30:05 

    250
    マイナーだからじゃないですか?

    あと、紅茶飲まない人やカップラーメン食べない人はあまり使わないかもしれません。

    +6

    -1

  • 254. 匿名 2014/09/29(月) 13:44:33 

    カタログギフトが一番いい!
    物を貰っても使うとき無いからけっきょく学校のバザーとかに出しちゃうんだよね…。
    カタログギフトで食べ物(肉とか)選んだ方が、家族も喜ぶし。
    選ぶ楽しみもあるからカタログギフトがいいな。

    +11

    -2

  • 255. 匿名 2014/09/29(月) 13:46:31 

    期限切れのカタログギフトは
    問い合せたら違うカタログ送ってくれて、
    選べたよ(゜∀゜)つい。こないだ

    +13

    -1

  • 256. 匿名 2014/09/29(月) 14:01:22 

    食べ物メインのカタログギフト。
    雑貨メインのものより高いけど、絶対こっちの方が喜ばれる。

    +7

    -1

  • 257. 匿名 2014/09/29(月) 14:02:37 

    私は、名前入りの熊野筆を引き出物で頂きました。
    嬉しかったなぁ。
    名前入りってのも、温かさを感じました。

    今、お化粧の際愛用してます!

    +9

    -2

  • 258. 匿名 2014/09/29(月) 14:08:57 

    引き菓子はバームクーヘンがいいです。切ってなくて分厚くて大きいのをドーンっと。
    クッキーとかより嬉しいです。
    カタログギフトは嬉しいです。欲しいけど自分では買わないものを頼みます。ちょっといいコーヒーカップとか収納グッズとか。パスタ詰め合わせも頼んだことあります。
    いらないのは食器のセットです。置場がないので。食器なら数はいらないので、ブランドもののサラダボウルとかいいかもしれな いけど、いらない人もいそう。
    結局そこまで期待してないからあまり無難すぎるものより、自分があげたいものや、変わった個性的なものでも話のネタになるしいいと思います。
    ネーム入りもありです。お盆とか渋くていいと思います。私の母は、何十年も前の友人の結婚式の引き出物だった素敵な彫刻がしてあるお盆を今でも使っていました。○○さんの結婚式の時いただいたやつとちゃんと覚えてました。イニシャルが、あったからかな。

    +2

    -7

  • 259. 匿名 2014/09/29(月) 14:10:55 

    カタログギフトは、安いやつだとロクな品物がない。
    同じ金額のカタログギフトなら食べ物限定のがいい。
    消えものが一番。

    +11

    -1

  • 260. 匿名 2014/09/29(月) 14:15:02 

    今までで酷かったトップ3

    1位 二人の名前が刻印されている銀杯(しかもそれのみ)さかずきなんて貰っても、どうにも使えない。
    2位 重ねると胴体と頭になるミッキーのマグカップとポット。使い辛い、洗いにくい、しまいにくい。
    3位 パスタ皿5枚セット。あり得ない位に重かった。途中で手に豆ができた。友達と「これは、名前入り夫婦土鍋かな?」とか冗談で言いながら必死に帰った。

    +11

    -2

  • 261. 匿名 2014/09/29(月) 14:19:39 

    もらった経験から
    ○焼き菓子(量ではなく質重視)
    ○シンプルなデザインのスプーン
    ○無難なデザインのワイングラス
    ×大量の食品
    ××名前の入った大皿やお盆

    +8

    -2

  • 262. 匿名 2014/09/29(月) 14:47:41 

    読んでると、「今治タオルのタオルセット」と「バームクーヘン」いいと思う。

    食器やカタログギフトは、分かれる、と(;・ω・)Φメモ

    +14

    -1

  • 263. 匿名 2014/09/29(月) 14:53:41 

    鰹節と昆布のセット。食費で良いのは買えないし、美味しいのは本当に美味いから嬉しい。軽いし(笑)

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2014/09/29(月) 14:54:49 

    写真立て、和風の花瓶、お湯割セットは申し訳ないけど捨ててしまいました。
    私もお菓子とか消えものにお金をかけるの賛成です。
    数年前に引き菓子でもらったとろけるチョコレートケーキの味が未だに忘れらない…

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2014/09/29(月) 15:02:16 

    カタログギフトはこの5年~10年で飽き飽きされ始めていると思う。
    まず、選べるのが売りだけど、選びたい商品が本当にない。

    自分は所帯を持った今、バスタオルとかフェイスタオルが嬉しい。
    でも若いころはプレゼントがタオルだったらガッカリしてたから
    若い子が多い式だったら不向きかも。
    自分だとホームセンターの安いやつとかになりがち
    高いタオル使うと贅沢な気持ちになる。

    +4

    -1

  • 266. 匿名 2014/09/29(月) 15:03:13 

    互いの両親のみ参列の海外挙式だったので、内祝のカタログギフトの値段は頂いたお祝いの半返しで決めた為楽でした。
    カタログギフトも、同じ値段でも種類によって全く違いますね。
    見た目がお洒落なカタログは、中身がショボかったり...。
    ステマになりそうなので名前は伏せますが、某引き出物屋のカタログは、見た目はダサい(ごめんなさい)ですが、中身は他社よりもとても良かったです。
    餅は餅屋だなぁと思いました。

    +5

    -0

  • 267. 匿名 2014/09/29(月) 15:08:58 

    今までで一番いらなかった引き出物
    アクセサリーケース(携帯用・合皮)
    こんな好みが出るものを何で選んだのか。

    あとお皿セットとかは所帯持ちじゃないといらないし
    所帯持ちも好みでお皿をもうある程度そろえてるから
    ほとんど使わない。
    シンプルな柄のタオルが無難。

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2014/09/29(月) 15:09:21 

    バームクーヘンも物によるのですが、良いものは貰って嬉しいです。安っぽいのを貰うと、申し訳ないのですが減らないので困ります。

    カカオシュトゥーベのものや、柳月の「三方六」は、美味しかったですし、人気のようですよ。

    あと、富士山バームクーヘン?も最近人気あるらしいです。

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2014/09/29(月) 15:27:22 

    普通にカタログをグレードアップさせれば金かかるけど良いものたくさんある
    今はほとんどカタログだと思ってたわ( ̄▽ ̄)

    +5

    -1

  • 270. 匿名 2014/09/29(月) 15:30:28 

    間違っても名前や写真付きの皿とかはやめた方がいい

    +7

    -1

  • 271. あみ 2014/09/29(月) 15:32:30 

    お皿…好評な意見多いですね。
    珈琲好きなので、ティーセットは使いづらくて、結局しまったまま。

    ペアグラスは使っているけど、
    離婚して縁起悪!

    白い20㎝角皿一枚だけ頂いても、収納不便。
    変形型のサラダボウル…さらに収納困る。

    ブランド大皿は、使いづらい&収納困る。


    重いし、かさばるので、自分の時は絶対カタログと心に決め、実際そうした。

    +2

    -6

  • 272. 匿名 2014/09/29(月) 15:41:53 

    いやらしく言っちゃうと値段ですよ。
    大体、同じようなものだからちょっとケチったのが、分かってしまう。
    カタログでも割引率が良いのは中身がしょぼいし、高いのは良いものがある。
    お菓子やハムや鰹節や砂糖セットがプラスαでついてないと残念な気分に。
    食器も良いもので小さい物が喜ばれる。

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2014/09/29(月) 16:22:18 

    ハムはお歳暮の印象しかないし、引き出物であるんだってここ見てビックリした。貰ったことない(;・・)

    +4

    -1

  • 274. 匿名 2014/09/29(月) 16:34:33 

    カタログギフトに一票!
    ですが、ネットで調べたら5000円レベルのカタログギフトで
    掲載されている製品は 〜3000円のものでした(^◇^;)
    これならギフト券(カタログギフト同額の5000円分)が いっちばん嬉しいかなw

    ネットって、何でも調べられちゃうから自分の場合は 本当に悩みそう涙

    って その前に相手探しw

    +3

    -5

  • 275. 匿名 2014/09/29(月) 16:34:48 

    カタログギフトとチョコレートケーキにしました。
    カタログは親族・上司・友人で価格帯を分けました。
    最初はもっと細かく贈り分けしようかとも考えていたのですが
    「明らかに見た目(袋に入っている物の形状)が違うのはよろしくないのでは」という
    親からの助言を受け、すべて同会社のカタログで包装紙を揃えてもらうようにしました。
    引き菓子はバームクーヘンと迷ったけどクチコミでも評判の良かったチョコレートケーキに。
    あとはお見送り時にお渡しするプチギフトとか…。

    +2

    -1

  • 276. 匿名 2014/09/29(月) 16:40:25 

    女性ゲストのみ、熊野筆の化粧ブラシを。
    帰りも軽くて、自分で買うには少し高い物なので。

    +3

    -2

  • 277. 匿名 2014/09/29(月) 17:05:47 

    自分では買えないような名入りの上等なお箸と、子供にはお菓子、大人にはカタログギフトいただきました。

    名入りのお箸、嬉しかったですよー(^-^)

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2014/09/29(月) 17:06:27 

    人を選んで「はんなり」の和食器。

    +2

    -1

  • 279. 匿名 2014/09/29(月) 17:25:35 

    カタログギフトでフェイスシェーバーを頼んだら2回くらい使ってすぐ壊れました(;_;)

    +2

    -4

  • 280. 匿名 2014/09/29(月) 17:31:42 

    以前出席した披露宴では、引き出物が宅配で届きました。
    近距離の私ですら宅配なのですから、おそらく距離に関わらず、招待客全員へ宅配したのだと思います。
    近距離でも帰りの荷物が少ないのは有難いです。
    気が利くなぁと感心しました。

    カタログギフト嫌な人多いんですね。
    私は嫌じゃないですよ。
    食品が充実しているものがいいですけどね。

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2014/09/29(月) 17:40:01 

    女性陣にはミキモトのボールペン
    男性陣にはパーカーの万年筆でした。
    引き菓子は焼き菓子の詰め合わせを地元の人気のあるケーキ屋さんで選びました。
    ほとんど私の友達と親類のうちわだけの結婚式でした。

    +3

    -2

  • 282. 匿名 2014/09/29(月) 18:07:18 

    三大いらない
    タオル
    食器
    食品

    なんだかんだお高めのカタログギフトがいい
    高級食材もアミューズメントパークチケットも温泉や高級レストラン招待券もあったし

    +3

    -6

  • 283. 匿名 2014/09/29(月) 18:10:57 

    250
    センスのいい引き出物だとは思う。
    電気ケトル、便利ですよね。

    しかし、私は容量など熟考して購入したティファールの1.5リットルを愛用中。そこらで売ってるプラスチック製のですが(苦笑)なので、実際に頂いてもお蔵入りor実家行きかな。ティファールを持ってなくても、容量が小さかったら不便だし。
    調理器具はWったり、サイズが合わなかったらアウトな気がします。

    250さんの場合も、「デロンギ」というより、「デロンギが載っていたカタログ」だから良かったのかな?と思いました(笑)

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2014/09/29(月) 18:19:44 

    もらって嬉しかったのは、
    高級メイクブラシ。
    軽くて持ち帰りやすかったし、いい物なので、今でも使ってます。

    年に5回以上結婚式によばれたら、カタログギフトは重くていらない。

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2014/09/29(月) 18:37:40 

    お皿の4枚セット!最低だと思った。
    よくこんな重い物選んだなとビックリした。

    2月の寒空の中、記念撮影の為に庭で30分は待たせても何の気遣いもなし。
    披露宴がだいぶ押してるのに何故か担当プランナーに御礼を言うコーナーがあったり。
    その上でのこの引き出物。
    結局自分が満足すれば何でもいい人なんだなと思い、仲間一同ちょっと距離を置いてる。

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2014/09/29(月) 18:45:51 

    この間、
    小袋にされたお米を二つでしたよ。
    消耗品の方がいいです。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2014/09/29(月) 18:59:26 

    以前友達の結婚式に行ったらカタログギフト(多分3000円ぐらい)とふりかけだった…。
    千葉から茨城まで2時間かけて行ったのに…((T_T))

    +0

    -2

  • 288. 匿名 2014/09/29(月) 19:04:43 

    282
    メジャーで無難な3つやん(笑)

    そんな高いの貰えるほどご祝儀包めないや私…(;・ω・)

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2014/09/29(月) 19:06:36 

    私は遠方での結婚式だったので引き出物は軽いものでカタログギフト。ただ女性友人の分だけはアクタスのおしゃれな雑貨や食器ばかり載ってるやつにしました。引き菓子は「みんながよく知ってるブランドであまり食べないようなもの、さらに小さい」ってことで、ダロワイヨにしました。友人はマカロン、親戚はショコラケーキ(ドライフルーツが入った小さめの)にしました。電車移動が多い地ならば、軽い、というのはかなり大事。料理は本格フレンチレストランだったので好評で、結婚式によく呼ばれ味に煩い毒舌家の弟にも未だに「あんなに美味いの食べたことない」と言ってもらえてるので、まあよかったのではないかと思います。式場やホテルに比べ準備することは多いけどハズレはないんじゃないかな。

    1番困るのは食器。テイストが合わないから使わない。あとタオル(毛羽立ちがすごくてクシャミが止まらなくなった)。それから何故か水筒2個っていうのもありました。ふざけんなと思いました(笑)

    +1

    -2

  • 290. 匿名 2014/09/29(月) 19:29:12 

    喜んでもらえたかは分かりませんが、私はギフトカタログとバームクーヘンとミニワインと
    クッキーのセットと紅茶と鰹節と造花がついたのお菓子のプチギフト(帰りに手渡す)だったと思います。
    手紙も1つずつテーブルに添えましたが・・・大変でした。
    夫の実家の近くで式をしたこともあり、遠方の方も多かったので重いものは避けました。

    +1

    -1

  • 291. 匿名 2014/09/29(月) 20:05:53 

    タジン鍋が嬉しかったです♪

    レシピ付きだったし簡単に1品できるので重宝してます。

    +1

    -6

  • 292. 匿名 2014/09/29(月) 20:22:31 

    高級バスタオルもワイングラスもいらない
    バザーにいったら引き出物と思われるタオルとグラスだらけだし

    +2

    -2

  • 293. 匿名 2014/09/29(月) 20:30:24 

    ※288
    新郎新婦の自己満丸出しでバザー行きになる3つだよね
    引き出物の額はご祝儀の額ではなく新郎新婦の良し悪しで決まると思う
    いくらつつもうが新郎新婦がケチならそれなりの引き出物

    +1

    -2

  • 294. 匿名 2014/09/30(火) 09:36:55 

    姉の結婚式は親しい友人のみで30人くらいのアットホームだったから、姉が各友達好きそうな物をそれぞれ買ってた。

    選ぶの大変だけど人数少ないならありかも。

    +1

    -0

  • 295. 匿名 2014/10/06(月) 23:50:45 

    27さん

    期限切れたけどそのままはがき出したら○○日過ぎましたので商品送れませんとぺらっと手紙だけ送られて来ました。
    カタログ最大手のリ○ベルです。

    ネットで調べたらここ3、4年で商品送らなくてもいい法律が出来たみたいです。
    良心的な業者はまだ期限切れますよってはがきをくれたり、期限が切れたら何か送ってくれたりするかもしれませんが。

    引き出物にはそう言う業者のカタログだといいな〜いつも迷ってる間に期限切れちゃうから、、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード