-
1. 匿名 2014/09/27(土) 09:59:47
+85
-5
-
2. 匿名 2014/09/27(土) 10:02:53
どこからここまでなんだろう+174
-2
-
3. 匿名 2014/09/27(土) 10:04:16
行ける所までいたわってあげなさいよ(笑)+333
-1
-
4. 匿名 2014/09/27(土) 10:04:24
ここから先は…
怖いよー!+142
-1
-
5. 匿名 2014/09/27(土) 10:04:40
ここまで
って…
それ以外は?+154
-1
-
6. 匿名 2014/09/27(土) 10:04:46
標識の絵、お年寄りが子供に「行かないで」って言ってるように見える+78
-5
-
7. 匿名 2014/09/27(土) 10:04:51
こんな看板要らなくない?
中途半端。+160
-0
-
8. 匿名 2014/09/27(土) 10:04:51
ここまでw+62
-0
-
9. 匿名 2014/09/27(土) 10:05:01
ここまでをすぎたらどーなるの?+72
-0
-
10. 匿名 2014/09/27(土) 10:05:35
ゾーンなんて決めずにいたわらなきゃダメでしょう+146
-4
-
11. 匿名 2014/09/27(土) 10:05:38
絵が切ない(´;ω;`)+20
-3
-
12. 匿名 2014/09/27(土) 10:06:08
その先は無法地帯…((((;゚Д゚)))))))+74
-0
-
13. 匿名 2014/09/27(土) 10:06:11
ずっといたわれよ+86
-2
-
14. 匿名 2014/09/27(土) 10:06:24
常にいたわってあげてほしい
+109
-2
-
15. 匿名 2014/09/27(土) 10:06:30
こんな標識があるってこと知らなかった…+71
-1
-
16. 匿名 2014/09/27(土) 10:07:51
はじめて見た!
にしてもあっさりすぎる!+34
-0
-
17. 匿名 2014/09/27(土) 10:08:22
あまり意味がないような気がする+22
-1
-
18. 匿名 2014/09/27(土) 10:08:34
いたわりゾーンから出ないお年寄り続出w+92
-0
-
19. 匿名 2014/09/27(土) 10:08:38
年寄ってだけでいたわられて当然と思ってる年寄はいたわりたくないのが現実+76
-5
-
20. 匿名 2014/09/27(土) 10:11:14
いたわり甲斐のない年寄りもいるよね。
何であんなに我が強いの?意味分かんないんだけど+102
-0
-
21. 匿名 2014/09/27(土) 10:11:35
こんな看板いらないと思う。お年寄りや体の不自由な人は常にいたわってあげましょう!+19
-2
-
22. 匿名 2014/09/27(土) 10:11:48
日本の伝統文化
姥捨て山??+6
-5
-
23. 匿名 2014/09/27(土) 10:12:55
+45
-1
-
24. 匿名 2014/09/27(土) 10:13:15
そっから先は勝手に行けってか?+15
-0
-
25. 匿名 2014/09/27(土) 10:13:27
もう後20年もしたら若者の手に余るレベルで老人だらけだよね
若者こそをいたわりゾーンが必要になるかも+14
-1
-
26. 匿名 2014/09/27(土) 10:14:46
優先席も同じようなもんだよね
一応設置はしてあるけど、それ以外は譲らなくていい、じゃなくて人々の親切心が大事。
+18
-1
-
27. 匿名 2014/09/27(土) 10:15:14
こんなんじゃなくて、気持ちとか行動で表せなきのかな?
絶対、見てないでしょ+7
-1
-
28. 匿名 2014/09/27(土) 10:15:53
常にお年寄りをいたわろうってよくそんなきれいごと言えるね
気持ちはあってもいたわりたくない年寄っているよ+41
-4
-
29. 匿名 2014/09/27(土) 10:15:54
年寄り扱いされると異様に嫌がる人もいるよね。でも年寄り優先の時は真っ先に行く人。+28
-0
-
30. 匿名 2014/09/27(土) 10:19:16
先は?
放置
+6
-1
-
31. 匿名 2014/09/27(土) 10:19:27
いたわるのは当たり前のことなんだからさ。
この看板を作るのに費やした費用を福祉に使いなよ。
ほんと政治家ってバカばっかり。+15
-3
-
32. 匿名 2014/09/27(土) 10:19:41
田舎だとお年寄りが手押し車押しながら80kmで流れる国道の横断歩道のない場所をゆっくり横切ったりしてる。ローカルニュースでお年寄りが車に轢かれるのはたまにニュースになってます。お年寄りも交通ルール守らないと危ないよ。+21
-0
-
33. 匿名 2014/09/27(土) 10:20:06
これ以降はいたわってもらえないのか…
+4
-1
-
34. 匿名 2014/09/27(土) 10:23:36
標識としてはいいと思う
「ここまで」っていう一言がなければ良かったのに+10
-1
-
35. 匿名 2014/09/27(土) 10:24:15
だって
外人気取りの元気いっぱいのジジババだらけ
がさつに年金を貪り食ってウザイ。
日本の教養の深い
老長けた 翁や媼達が 居なく無って残念です。+13
-3
-
36. 匿名 2014/09/27(土) 10:25:31
がるちゃん民は普段は年寄りはいたわる必要なしって意見ばっかだよ+2
-8
-
37. 匿名 2014/09/27(土) 10:32:28
お年寄りに辛辣な意見あるけど80歳くらいの人たちは年寄り扱いされるの嫌とかいうレベルじゃない完全なお年寄りって感じ。人に拠るけどね。70歳くらいのまだまだ体力的にも元気な人達は自分で何でもできるから年寄り扱いされたくないのかも。うちのおばあちゃん85歳だけど横断歩道渡るのも赤に変わるぎりぎりじゃないと渡りきれないしまわりの方の気遣いはありがたいです。+10
-1
-
38. 匿名 2014/09/27(土) 10:36:10
この先は白線があるから大丈夫とか…?
通学路の標識みたいに、近くに老人ホームとかあるって意味かな??+4
-0
-
39. 匿名 2014/09/27(土) 10:39:58
+11
-0
-
40. 匿名 2014/09/27(土) 10:40:54
標識の絵は、
この後『それじゃ…サッ』
って手を離す直前?
そう考えたらなんか寂しい(苦笑)+15
-1
-
41. 匿名 2014/09/27(土) 10:45:51
ここまで!お疲れ!!
みたいなw+8
-0
-
42. 匿名 2014/09/27(土) 10:53:28
山里「じゃーーーんけーーーーんぽーーーーん」+0
-3
-
43. 匿名 2014/09/27(土) 10:59:44
こんなの設置したところで余計迷惑だし
そもそも【いたわりゾーン】って
なんで上から目線なの?
誰も得しないし、こんな看板ないと
お年寄りに親切にできないの?+6
-2
-
44. 匿名 2014/09/27(土) 11:09:56
シュール(笑)
でも人から教えてもらわないと自分では何も判断できない人もいるしね...+5
-1
-
45. 匿名 2014/09/27(土) 11:11:17
「おばあちゃん、あとは一人で頑張って!」
みたいな...^^;+6
-1
-
46. 匿名 2014/09/27(土) 11:26:32
なんだか三途の川の道連れに
こどもを誘ってるみたいだよ。+5
-1
-
47. 匿名 2014/09/27(土) 17:00:40
この看板のとこで声を掛けられたらお年寄り決定!
複雑に思う方もいるかも+1
-1
-
48. 匿名 2014/09/28(日) 01:32:02
35
そんな極論いう人に限って、ジジババ世代と同居した経験すらないんでしょうに。
世の中にはいろんなジジババがいますから。
発言内容からして、多分社会を知らない学生か自宅警備員だと思うけど
たまには外の空気吸った方がいいと思いますよ〜+0
-1
-
49. 匿名 2014/09/28(日) 05:30:52
ここまでw その先は放置?+1
-0
-
50. 匿名 2014/09/28(日) 07:28:20
作る時に気がつかないっていうのが
お役所仕事と言われるゆえんだな。+1
-0
-
51. 匿名 2014/09/28(日) 09:23:02
まあでも、単純に、特にこの辺は、お年寄りにはきつい道ですよ、って意味じゃないの?
まあ、誤解まねく書き方だけど(笑)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【社会は厳しい】お年寄りをいたわる「いたわりゾーン」の標識が辛辣すぎるwwwwww