ガールズちゃんねる

料理の手順で苦手なもの

124コメント2014/09/24(水) 01:43

  • 1. 匿名 2014/09/22(月) 23:39:26 

    私は水溶き片栗粉でとろみを付けるのが苦手です。
    どうやってもダマになってどろっとした固まりになってしまいます。

    皆さんは料理の手順で苦手なものはありますか?

    +116

    -13

  • 2. 匿名 2014/09/22(月) 23:39:56 

    魚がさばけない

    +388

    -9

  • 3. 匿名 2014/09/22(月) 23:40:14 

    玉ねぎのみじん切りは号泣します

    +195

    -7

  • 4. 匿名 2014/09/22(月) 23:40:31 

    大根おろすのめんどくさい

    +288

    -2

  • 5. 匿名 2014/09/22(月) 23:40:40 

    コロッケがどうやってもべちゃってなる。

    +67

    -4

  • 6. 匿名 2014/09/22(月) 23:40:45 

    揚げ物が苦手
    唐揚げはまだ大丈夫だけど天ぷらが上手く揚がらない。

    +191

    -3

  • 7. 匿名 2014/09/22(月) 23:40:53 

    じゃがいもやりんごの皮むきができない

    +85

    -16

  • 8. 匿名 2014/09/22(月) 23:41:10 

    調味料の分量はかるの

    +58

    -6

  • 9. 匿名 2014/09/22(月) 23:41:27 

    料理好き
    料理の手順で苦手なもの

    +40

    -70

  • 10. 匿名 2014/09/22(月) 23:41:54 

    皮むきなど下ごしらえ

    +127

    -2

  • 11. 匿名 2014/09/22(月) 23:42:25 

    中華料理でフライパンかえすの、おっかなびっくり!

    +36

    -4

  • 12. 匿名 2014/09/22(月) 23:42:26 

    ごぼうのささがき

    疲れてる時にこれをやらなければと思うと
    悲しくなる。

    +138

    -3

  • 13. 匿名 2014/09/22(月) 23:42:46 

    冷凍コロッケがたまに爆発する。

    中身が無くなって、衣だけになる。
    あれ何で?

    +76

    -3

  • 14. 匿名 2014/09/22(月) 23:42:50 

    ホワイトソース!
    いくらしてもダマダマになる。
    レンジで簡単滑らか〜♫でも失敗するw

    +63

    -2

  • 15. 匿名 2014/09/22(月) 23:42:55 

    みじん切り。
    とくにネギ系のみじん切りは涙が…。

    +28

    -2

  • 16. 匿名 2014/09/22(月) 23:42:57 

    きんぴら用のごぼう初め野菜の千切り。
    ささがきではなく千切りね。

    +109

    -2

  • 17. 匿名 2014/09/22(月) 23:43:00 

    料理始める前の食器洗い!
    食洗機がないから料理する前の台所の片付けが面倒くさい?

    +138

    -9

  • 18. 匿名 2014/09/22(月) 23:43:34 

    肉の筋切り
    切りすぎてしまう!

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2014/09/22(月) 23:43:38 

    イカの皮むき
    超めんどー!

    +79

    -3

  • 20. 匿名 2014/09/22(月) 23:43:38 

    オムライス作る時のケチャップライスがいつもベチャってなります。
    お店で食べるライスは何でいつもサラサラなんだろう・・・。

    +75

    -0

  • 21. 匿名 2014/09/22(月) 23:43:42 

    料理を進めながら洗い物を片付けて行くのが苦手です。

    なので、調理後シンクに洗い物が溜まって嫌になる(꒦ິ⌑꒦ີ)

    +120

    -1

  • 22. 匿名 2014/09/22(月) 23:43:45 

    お豆さん。炊いたことない

    +67

    -3

  • 23. 匿名 2014/09/22(月) 23:43:57 

    キャベツの千切り
    かなりの確率で指切る。

    +14

    -7

  • 24. 匿名 2014/09/22(月) 23:44:06 

    >9
    得意料理は何?

    +0

    -8

  • 25. 匿名 2014/09/22(月) 23:44:19 

    ホームベーカリーを買ったものの
    粉を計量するのが面倒で
    1度しか稼働していない

    目分量、バンザイ!

    +37

    -4

  • 26. 匿名 2014/09/22(月) 23:44:40 

    材料切るの嫌い

    計量や調味や煮込むのは好き

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2014/09/22(月) 23:44:55 

    大根おろすの腕が痛い

    +80

    -1

  • 28. 匿名 2014/09/22(月) 23:45:13 

    合わせ調味料をつくるのめんどくさい

    +22

    -3

  • 29. 匿名 2014/09/22(月) 23:45:27 

    タマネギの皮をむくのが面倒くさい
    まな板にくずがついて払うのも・・

    +74

    -1

  • 30. 匿名 2014/09/22(月) 23:45:56 

    フライ物の衣をつけるのが苦手。
    あちこち粉だらけになっちゃう。

    +84

    -2

  • 31. 匿名 2014/09/22(月) 23:46:12 

    フライの小麦粉、卵、パン粉の工程が嫌い。
    絶対に周りが汚れる。

    +156

    -1

  • 32. 匿名 2014/09/22(月) 23:46:30 

    13

    油を適温まで温めましょう
    低いと爆発します

    +35

    -2

  • 33. 匿名 2014/09/22(月) 23:46:45 

    野菜のみじん切りが嫌です。
    切るのはもちろん、切ったものをボウルや容器に移すときが面倒。
    その後の散らばったくずを片付けるのも大嫌い。
    フードカッター買おうかな。

    +50

    -1

  • 34. 匿名 2014/09/22(月) 23:47:06 

    茹でること。野菜によって塩梅が違うし、だいたい固いか柔らかすぎるかで美味しくならない。こればかりは料理本も参考にならないです。

    +10

    -4

  • 35. 匿名 2014/09/22(月) 23:47:50 

    ジャガイモの皮むき。人参とかはピーラーしやすいけど、ジャガイモはやりにくい。勢い余って指の皮ピーラーしたことがあって、それ以来トラウマ…だからといって包丁で皮むきも面倒だし。。

    +86

    -3

  • 36. 匿名 2014/09/22(月) 23:48:10 

    揚げ物。残った油の処理。

    +93

    -1

  • 37. 匿名 2014/09/22(月) 23:48:22 

    野菜の面取り。かぼちゃや大根なんかにするやつ。煮崩れを防ぐ為でしたかね…?(間違ってたら<(_ _)>)

    家族しか食べないから煮崩れてたっていいだろと思ってしまう。

    +59

    -2

  • 38. 匿名 2014/09/22(月) 23:48:30 

    何作るか考える段階が一番苦手
    毎日悩む

    +116

    -1

  • 39. 匿名 2014/09/22(月) 23:49:01 

    料理じゃないですが、お米を洗うのがすごくめんどうです。

    +31

    -0

  • 40. 匿名 2014/09/22(月) 23:49:59 

    葉物野菜の処理。
    虫がいないか毎回ドキドキする。

    +105

    -0

  • 41. 匿名 2014/09/22(月) 23:50:47 

    苦手とは少し違いますが葉もの野菜を洗うのがすごい面倒
    根元の部分に土が入りこんでるし、ゴボウやお芋みたくゴシゴシ洗えないし
    葉もの好きなんだけどそれが毎回本当に嫌ですね。

    +50

    -0

  • 42. 匿名 2014/09/22(月) 23:50:57 

    20
    前テレビで一晩冷蔵庫に入れたご飯を使うってやってた
    適度に水分が抜けるとかなんとか

    +12

    -1

  • 43. 匿名 2014/09/22(月) 23:52:50 

    片付け。
    お肉お魚たちをきるとき、手が汚れちゃうのがいやで どうやったら一番触らずにきれるか考えながら料理してます!

    +46

    -0

  • 44. 匿名 2014/09/22(月) 23:52:59 

    ぎょうざ
    中身がジューシーにならない
    パサパサ、、

    +19

    -2

  • 45. 匿名 2014/09/22(月) 23:53:04 

    味噌汁作るとき、熱い出汁に切った豆腐を入れる作業。
    ボチャン!と熱い出汁が手に跳ね返る。
    充填豆腐を取り出すのも苦手。

    +77

    -1

  • 46. 匿名 2014/09/22(月) 23:53:38 

    別に茹でる。別に焼く。
    素材ごとの最適な調理法、調理時間はあるんだろうけど、大概いっぺんにしちゃう。

    +37

    -0

  • 47. 匿名 2014/09/22(月) 23:55:00 

    ニンジンとじゃがいもを
    ちょうど良い固さに茹でるのが
    苦手です。
    ニンジンが柔らかくなった時は
    じゃがいもが崩れそうになったりして・・・

    カレーや肉じゃが、シチューって
    簡単料理なんだけど
    私は作るのが苦手です

    +12

    -3

  • 48. 匿名 2014/09/22(月) 23:55:21 

    お菓子作りだけど

    ココアパウダーとか小麦粉とか、ふるいにかけるのがめんどくさい!

    +32

    -0

  • 49. 匿名 2014/09/22(月) 23:56:05 

    たけのこ茹でるの

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2014/09/22(月) 23:58:04 

    メレンゲ作り

    +19

    -0

  • 51. 匿名 2014/09/22(月) 23:59:28 

    栗ごはんの栗むくの、面倒くさい。

    +27

    -0

  • 52. 匿名 2014/09/23(火) 00:00:24 

    レタスとかサラダ用の葉野菜の水気を切ること!
    ピルスナーは場所取るし、キッチンペーパーや
    布巾などでいちいち水気を拭くのが面倒くさい((+_+))

    +20

    -1

  • 53. 匿名 2014/09/23(火) 00:00:50 

    玉ねぎ切るのです!
    涙出るし、手についた匂いとれない(><)

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2014/09/23(火) 00:03:30 

    焼きおにぎり
    フライパンに絶対ひっ付くし最終的に割れてグシャグシャ……

    +9

    -1

  • 55. 匿名 2014/09/23(火) 00:03:42 

    ニンニクのみじん切り
    手が最強にくさくなる(T . T)

    +22

    -1

  • 56. 匿名 2014/09/23(火) 00:05:48 

    玉ねぎをみじん切りする時は、ゴーグルしてやってますw

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2014/09/23(火) 00:06:42 

    なますとかサラダ作る時に
    大根や人参千切りするのにスライサー使うと
    手が疲れてめんどー。

    自分で包丁で千切りにした方が早いけど
    スライサーの方が食べたとき、細くておいしいから。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2014/09/23(火) 00:07:28 

    トピ主さん
    水溶き片栗粉は入れてから鍋を混ぜると失敗しやすいので、火をつけたまま鍋をかき混ぜながら入れると上手くいきますよ。

    20さん
    フライパンでケチャップを温めてから混ぜると上手くいきます。
    ドーナツのようにご飯を除けて、真ん中にケチャップを入れて焦がさないように弱火で温めてもいいと思います。
    ポイントはケチャップをしっかり温めることです。

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2014/09/23(火) 00:09:45 

    すごく惹かれる料理のレシピでも、途中に『揚げる」という工程が入ると作るのをあきらめる…。
    酢豚とか、揚げ出し豆腐とか好きだけど、揚げるだけで疲れ果てるので、そのあとまた炒めたり、煮たりとか無理です…(-_-#)

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2014/09/23(火) 00:10:51 

    そもそも作るのがめんどくさい

    +22

    -1

  • 61. 匿名 2014/09/23(火) 00:12:07 

    44さん
    餃子の具のキャベツか白菜を下ゆでせずにそのままみじん切りで作ってますか?
    下ゆですると水分が抜けるけど、生のままならジューシーに焼けますよ。

    +9

    -2

  • 62. 匿名 2014/09/23(火) 00:17:03 

    14
    マーガリンやバター溶かして小麦粉→牛乳→小麦粉→牛乳って何回か繰り返すだけだから、やってることは同じだよね?

    一番最初の方、2回ぐらいは小麦粉と牛乳は大さじ1ぐらいにしてひたすら木べらで潰したり混ぜたりしながら手を休めないで頑張れば出来る!

    あたしは1度も失敗したことないよ!

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2014/09/23(火) 00:18:05 

    揚げ物をすると菜箸が衣でだんだん太くなっていく

    +49

    -0

  • 64. 匿名 2014/09/23(火) 00:19:51 

    玉ねぎは冷蔵庫で冷やすと目にしみませんよ。
    私は芋類の皮むきが苦手です。

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2014/09/23(火) 00:21:18 

    計量が苦手
    野菜の分量だってキリのいい個数でまかなうし
    卵の黄身と白身どちらかが余るのがイヤ!

    +15

    -0

  • 66. 匿名 2014/09/23(火) 00:24:04 

    生ごみの処理です

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2014/09/23(火) 00:26:31 

    44です、パサパサぎょうざについて。
    61さん、ありがとうございます。
    はい、茹でてました、汗。
    生のままで作ってみます!

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2014/09/23(火) 00:27:06 

    油汚れのフライパンを洗うこと

    +33

    -0

  • 69. 匿名 2014/09/23(火) 00:29:22 

    茶碗蒸し系
    まず蒸し器を出すのが面倒
    そしてスが入るか生煮えかどっちかになる

    +26

    -0

  • 70. 匿名 2014/09/23(火) 00:29:32 

    35さん!
    わかります!!
    ピーラーしか使えないんですけど、ジャガイモの皮むき怖い!!
    もぅピーラーすら使いきれない…( ꒪⌓꒪)
    手がプルップルするんですよ。
    勢いよくやったらどーしよーって毎回ハラハラ!!

    +13

    -0

  • 71. 匿名 2014/09/23(火) 00:31:19 

    てか、料理が苦手!!
    準備から食事後の片付けまでぜーんぶ!!
    料理好きで家庭的なひとって尊敬
    料理が得意な人は頭が良いと思うな。

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2014/09/23(火) 00:35:47 

    フキの煮浸し作る時のフキのスジを取る作業、、かなり根気がいる。(笑)

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2014/09/23(火) 00:40:34 

    72さんで思い出したけど…
    モヤシのひげ取りもけっこう時間かかって急いでるときはイライラする

    +17

    -1

  • 74. 匿名 2014/09/23(火) 00:43:29 

    米研ぎ
    なので最近はもっぱら無洗米です

    +14

    -1

  • 75. 匿名 2014/09/23(火) 00:45:22 

    里芋の皮剥き。

    最低自体は好きなんだけど…

    +15

    -0

  • 76. 匿名 2014/09/23(火) 00:46:30 

    ささみの筋取り

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2014/09/23(火) 00:51:09 

    ハンバーグやステーキなど焼くの
    最初は焦がしまくりだった
    お昼とか旦那がいないときに猛練習したな
    火が通ってるのに生臭かったり
    レシピも作る前に10回くらい目を通して
    作りながら何回も見て
    料理番組みたく、あらかじめ小皿に調味料測って用意して
    毎回三時間以上かかってたw

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2014/09/23(火) 00:54:15 

    白菜とかキャベツの大物の葉物を洗うと水がはねてビチャビチャするのがめんどくさい
    鍋に入れる時とかはそのまんまだからまだいいけど
    キャベツの千切りなんかする時は水気切るのがめんどくさい
    一枚づつはがして、洗って、キッチンペーパーで水気を取ってるからめんどくさい
    ぐるぐる回して水分飛ばす奴は大きくてジャマだし、使った後洗うのがめんどくさい
    料理番組とかで洗わないで丸のままのキャベツを直接千切りしてるけどみんなそうしてるのかな

    +8

    -1

  • 79. 匿名 2014/09/23(火) 00:58:09 

    お肉に片栗粉をつけるときの、手触り?が、どうしても苦手です(・_・;

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2014/09/23(火) 01:00:42 

    煮物、煮魚!
    煮る系は味がどのぐらいしみるとかわからなくてもう全然だめ!

    逆に得意なのは揚げ物!
    めんどくさいってよく聞くけど、味付けしなくていいから(てんつゆとかソースで食べるし)、楽です

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2014/09/23(火) 01:08:30 

    魚のうろこ取りや内蔵を出すのは大丈夫だけど三枚に下ろすところが上手く出来ない。骨に身がたくさん残っちゃう。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2014/09/23(火) 01:10:08 

    後片付け!
    特に揚げ物したあと。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2014/09/23(火) 01:12:14 

    ダントツで千切り
    特に人参

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2014/09/23(火) 01:16:32 

    かぼちゃを切る作業

    固っ!

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2014/09/23(火) 01:24:19 

    一晩寝かせてください。

    これから食べる夕飯を考えてるのに↑これ出てきたらむかつく!(笑)

    +38

    -0

  • 86. 匿名 2014/09/23(火) 01:34:56 

    揚げ物類全般
    油が飛び散るので掃除が大変
    トンカツは揚げるまでの工程も面倒くさい

    餃子もタネ作るのはいいけど包むのに時間がかかる

    +18

    -0

  • 87. 匿名 2014/09/23(火) 01:38:06 

    63さん

    揚げ物の時は、菜箸を二組使うといいです。1つは衣まぶし&油に投入用。もう1つは裏返す&引き揚げ用。これにしてから、うちでは悩み解消しました。

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2014/09/23(火) 01:40:55 

    73さん
    もやしってひげ取るものなの⁈
    普通にそのまんま食べてた!

    +28

    -4

  • 89. 匿名 2014/09/23(火) 01:53:08 

    88さん
    73さんじゃないんだけど、ひげを取った方が美味しいよ
    もやし臭さが無くなるというか
    でももやしはひげに栄養があるらしい

    私はめんどくさがりだから滅多に取らないけどね

    +17

    -0

  • 90. 匿名 2014/09/23(火) 01:59:22 

    76さん
    割り箸使うと簡単に取れるよ

    割り箸を割らずにチョロっと出てる筋を割り箸の真ん中辺りで挟んで筋を左右に揺らしながら引っ張ると綺麗に取れる

    +14

    -1

  • 91. 匿名 2014/09/23(火) 02:06:34 

    54
    オーブンかトースターで醤油をつけずに軽く焼いてから醤油漬けると崩れないですよ。
    フライパンなら、クッキングシートをひくのもお薦め。

    +3

    -1

  • 92. 匿名 2014/09/23(火) 02:30:09 

    ピーラーでの皮むき。
    野菜やピーラーにむいた皮が都度都度くっついたり、皮が床に飛んでったり…。
    一回ずつ皮をまないたに置くはめになってめんどくさい!
    私だけなのかな…

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2014/09/23(火) 02:31:23 

    ニンニク玉ねぎねぎなど香りが強くて
    手に匂いがつくものは切ったりしたくない
    ニンニクは基本的に使わないし玉ねぎ系はビニール手袋必須

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2014/09/23(火) 02:44:17 

    じゃが芋の皮むきが嫌い・苦手な方へ

    私も嫌いなんですが、縦に四等分くらいに切って
    リンゴや梨のような感覚で包丁で剥くとやりやすい・・・気がしてます。

    +11

    -0

  • 95. 匿名 2014/09/23(火) 02:52:34 

    ちょいちょい料理の先生がいる笑
    優しくて助かります(^^)

    +25

    -0

  • 96. 匿名 2014/09/23(火) 02:57:37 

    炒めた野菜を一度お皿に取り、またあとでフライパンに戻す

    とか

    温めたフライパンを一度火から下ろし、濡れ布巾の上に置く

    とかが意外と嫌い。
    めんどくさい。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2014/09/23(火) 03:17:21 

    だしをとる作業。沸騰する直前とか、鰹節一掴みとか 感覚でしかわからない表現にいつも悩みます。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2014/09/23(火) 03:59:26 

    ごぼうの皮むき

    包丁でこそげたり、たわしで洗ったり、ゴム手袋のも買ったけど、どれもイマイチ…。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2014/09/23(火) 04:14:23 

    ごぼうは、前は普通のたわしでこすり洗いしてから包丁でこそいでいたけど、金属たわし使うとあっという間です。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2014/09/23(火) 04:39:12 

    62さん
    14さんではないですが、

    それがめんどくさいんだよ‼︎

    まぜまぜするのも、数回に分けてやるのも。
    あーめんどくせ!
    おかげでいつもダマダマです。

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2014/09/23(火) 04:50:19 

    ゴボウの皮むき、アルミホイルをテキトーに丸めてたわし代わりに使ってる。サツマイモも同様に。

    皮むき後、そのアルミホイルは排水溝のネットにポイ(におい取りになるらしい)。

    +7

    -0

  • 102. 匿名 2014/09/23(火) 05:16:59 

    りんごの皮むきが出来ない
    もし滑ったら刃が反対の手に直撃すると思うと怖くて怖くて…

    +2

    -2

  • 103. 匿名 2014/09/23(火) 07:51:43 

    ほうれん草などの葉物を洗う工程。
    砂や土は何回洗えば取れるんだろう…と不安になる。
    洗いすぎると栄養が損なわれそうだし、冬は真水が冷たいし。
    根に挟まった砂に対して神経質になってしまう。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2014/09/23(火) 07:57:20 

    野菜を大量にみじん切りとか
    大根おろしを大量におろすとか
    苦手というよりめんどくさい・・。

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2014/09/23(火) 08:03:39 

    冷凍コロッケが爆発する方へ
    温度設定が間違ってなければコロッケを入れてからさわるのが早すぎて衣に傷がついて爆発するのかもしれません。
    しばし放置してまわりが固くなって簡単に裏がえせるようになってから触れば大丈夫かも?
    それか油の量に対してコロッケの数が多くて温度が急激に下がっちゃうのかもしれません(^^)

    +10

    -1

  • 106. 匿名 2014/09/23(火) 08:35:55 

    20さん
    オムライスを作るときは
    ご飯にケチャップを入れる
    のではなく、先に具材と
    ケチャップをあわせて炒めて
    から、そこにご飯を投入すると
    パラパラチキンライスが
    できますよ(^_^)!

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2014/09/23(火) 09:04:12 

    栗の渋皮煮を作った時は
    面倒くさくて死ぬかと思った
    鬼皮を剥くので手が痛くなるし
    虫もいるし!!!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2014/09/23(火) 10:38:14 

    大根やにんにくのすりおろしが苦くなってしまう。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2014/09/23(火) 11:25:35 

    > 匿名 2014/09/22(月) 23:43:00 [通報]
    >料理始める前の食器洗い!
    >食洗機がないから料理する前の台所の片付けが面倒くさい?

    普通、料理する時は汚い食器は無いよね?
    洗った食器を片付けるならまだ分かるけど…

    食べ終わったら食器は洗う。これも料理の工程だと思うよ。
    洗い物放置して作る前から片付けじゃテンション下がるけど、洗う事を習慣付けるだけで、料理も楽しくなるんじゃない??

    ちなみにうちも食洗機ありません。
    キッチンを常に綺麗にする事で料理への意欲は大分違うと思います。

    +11

    -4

  • 110. 匿名 2014/09/23(火) 11:39:23 

    42さん
    58さん
    106さん

    20です。
    ご丁寧に色々教えて下さってありがとうございます!

    色んなやり方があって試してみたんですがどうも上手くいかず・・・。
    手際が悪いのかなって諦めていたんですが頑張って再挑戦してみます♪

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2014/09/23(火) 11:43:08 

    アク取りがめんどくさい。ちょっとぐらいならアク取りしません!あと、皮むき、ピーラーするのめんどくさくていつも包丁でむいてる。分厚くむいてしまうともったいないけど…。

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2014/09/23(火) 13:05:37 

    じゃがいもの皮むきは切れ目入れて蒸したりすると、熱いけど綺麗にとれます。

    料理しながら、揚げ物しながらでも洗い物片付けはできます。ひとつひとつ片付けていけば綺麗になりますよ

    アク取りシート使っちゃうか溜まったらまとめてとってます。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2014/09/23(火) 13:53:13 

    ささみの筋とり 海老の背わたとり

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2014/09/23(火) 14:23:25 

    面倒な事も多いけど、下ごしらえちゃんとすると料理本当美味しくなりますよね!
    毎日の家族の料理頑張ろう

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2014/09/23(火) 16:29:45 

    ごめん書かせて!!いろんなトピ画を後藤真希にするのやめてほしい!!

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2014/09/23(火) 16:30:24 

    包丁で切ったり筋取ったりはいいんだけど、加熱する間火が通るのを待ってる時間がしゃらくせーー!ってなる

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2014/09/23(火) 16:34:37 

    皮むき
    いつもピーラーで指の皮むいてしまう

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2014/09/23(火) 17:09:36 

    里芋の皮むき

    小さいし手が滑るし…ピーラー使っても微妙だし

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2014/09/23(火) 22:02:45 

    なんで後藤乱用してるの??

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2014/09/23(火) 22:09:08 

    ささみの筋がどうしても上手くとれない…バラバラになる。かき玉汁の玉子がどうしてもキレイにふわっとできない。底に固まってるのはなぜだ?

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2014/09/23(火) 22:25:43 

    毎日仕事で約600食20種類を結構手早く上手く作ります。だけど、ウチではなにもかもが、面倒で子供の弁当は冷食ANDウインナーばかり、、

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2014/09/23(火) 22:30:35 

    かきたまは、少し片栗粉入れてトロミのある汁にして、玉子流し入れたらすぐかきまぜずに、固まってふわ〜ってなるまで待つときれいにゲージツ的になります!

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2014/09/23(火) 23:46:30 

    揚げ物
    焼魚(グリル)
    かぼちゃを切る
    芋系皮むき

    これはいつまで経っても嫌……

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2014/09/24(水) 01:43:35 

    アパートなので調理代が狭くてボールとかザルとかを洗いながらするのがめんどくさい(>_<)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード