-
1. 匿名 2014/09/22(月) 15:10:53
口を大きく開けるとガクッと音が鳴ります。
なのでリンゴの丸かじりは出来ません…。
歯ぎしり(ストレスがたまると奥歯を噛む癖があるみたいで)が原因かなと思ってます。
同じように顎関節症の方日頃どんな事でつらいですか?
治療しましたか?+183
-3
-
2. 匿名 2014/09/22(月) 15:12:49
偏頭痛がきつい。
歯医者でマウスピース作って矯正したら少しはマシになった。+125
-3
-
3. 匿名 2014/09/22(月) 15:12:57
歯並び悪いんじゃ・・+8
-70
-
4. 匿名 2014/09/22(月) 15:12:58
森高千里+15
-18
-
5. 匿名 2014/09/22(月) 15:13:16
無意識にカクカクします。
+103
-2
-
6. 匿名 2014/09/22(月) 15:13:33
いつの間にか治った。
酷いときは自分の手で顎を調節しながらじゃないと大きく口開けられなかった。
+83
-5
-
7. 匿名 2014/09/22(月) 15:13:49
出典:up.gc-img.net
+49
-101
-
8. 匿名 2014/09/22(月) 15:13:56
歯医者さんの治療で口を開けたままにしていると痛くてたまらなくなる。
でも、ハンバーガーやおにぎりが食べられる程度なら治療の必要はないと言われました。
歯医者さんには途中何度か口を閉じさせてもらっています。+125
-2
-
9. 匿名 2014/09/22(月) 15:14:31
身体の歪みがアゴにも影響してたのか、カイロの矯正行ったら、触ってない顎関節症も軽くなりました。+27
-2
-
10. 匿名 2014/09/22(月) 15:16:14
大人になって自然にマシになりました。
日常で思い出さないくらい。
わざと鳴らそうとすれば鳴る、くらい。
ひどい時は寝起きが1番辛かった。
食パンを食べるのに、パンの厚みまで開かない!
+77
-2
-
11. 匿名 2014/09/22(月) 15:17:02
顎の関節が痛いので顎関節症だと思い込んでました。
歯医者とか口腔外科、整骨院等通っても一週間痛みが取れなくて。
結局高熱が出て大きな病院に行ったら帯状疱疹というウィルスの病気でした。
顔にできてしまったので、顔面麻痺にもなってしました。
トピずれですが、この季節、発症がおおいらしいので。
顎関節症かとおもったら、耳鼻科にも行くことをおすすめします!+24
-2
-
12. 匿名 2014/09/22(月) 15:17:09
私の場合、親不知が原因でした。
顎の筋肉を柔らかくする薬を暫く飲み、その後親不知を抜いたら治りました。
今は凄く快適です!+12
-3
-
13. 匿名 2014/09/22(月) 15:18:38
ちょうど今悩んでるところです!
左側が口を開けると痛い・・・!
病院行ったほうがいいんですかね?+21
-4
-
14. 匿名 2014/09/22(月) 15:19:14
口開けるとポキポキ言うのも
顎関節症なんでしょうか?
一時期痛かったけど今は鳴るだけです。+91
-3
-
15. 匿名 2014/09/22(月) 15:20:12
トピ画www+74
-9
-
16. 匿名 2014/09/22(月) 15:20:20
大きく口開けれないし、寝起きはほとんど口開かなくて、噛み合わせが悪かったのと歯ぎしり原因の顎関節症でしたが、寝る時につけるマウスピースを使ったら1ヶ月ぐらいで治りました。それ以来はマウスピースなしでも問題なくなりましたよ!+13
-4
-
17. 匿名 2014/09/22(月) 15:20:45
顎関節症ってアゴが痛いってことだよね?
片側が痛くて普段口を閉じてるときに
無意識に口が少し曲がってたことに最近気付いた・・・
だから、ともさかりえも顎関節症だったのではないかと勝手に思ってしまう。+18
-5
-
18. 匿名 2014/09/22(月) 15:22:32
フランスパンが食べれませんでした。
他の食事もあまり噛まずに 食べていたと思います。
他の病気で漢方薬治療したら
体質改善で顎関節の痛みが激減しビックリました。
歯科医では何処も不親切でした。(歯科大学にも行きました)
トピ主さんの年齢が解りませんが
漢方薬や整体も
心の片隅で御検討いただけたらと思います。+13
-2
-
19. 匿名 2014/09/22(月) 15:22:42
たまに朝あくびをするとガクっていうぐらいかな
酷い時はあかなくなるのが怖くて口は閉じてるけど歯を口の中で少し開けた状態にしてた
そうするとしっかり歯を閉じた状態よりガクって言わなかったので+13
-1
-
20. 匿名 2014/09/22(月) 15:23:17
昨日カラオケにいって
調子に乗って
松たか子張りに
『ありのままで』を歌ったら
顎が痛い!!
口を開けるのが苦痛な状態!!
これが顎関節症でも
筋肉痛でもとりあえず笑える( ̄∇ ̄*)ゞ
だって…痛む原因が
レリゴーだなんて…ねぇ…(-""-;)+4
-27
-
21. 匿名 2014/09/22(月) 15:24:08
11さん
貴重な情報を有難うございます。+4
-2
-
22. 匿名 2014/09/22(月) 15:24:23
無知って罪ですね。
先日息子から、『顎と膝が痛い』と言うので通い付けの整形外科へ行ったら、首から上は歯科医か、口腔外科ですね。と言われました。
関節と似てるから、整形外科かと思いましたかが、違うんですね;^_^A+10
-26
-
23. 匿名 2014/09/22(月) 15:25:17
1
口を大きく開けるとガクッと音が鳴ります。
↑これも顎関節症なの?私もガクッてなります。私も顎関節症だったのか{(-_-)}
夜の情事の際に顎が痛くなる…+26
-12
-
24. 匿名 2014/09/22(月) 15:26:57
食べ物を口に入れられないくらい開けられなくなり痛くて病院に行きました。先生に
森高千里と一緒だね
と。私の場合は電気を当てるくらいの治療しかしませんでした。後は気付いたら良くなってました+7
-1
-
25. 匿名 2014/09/22(月) 15:27:26
ある日突然痛くなって
柔らかい食べ物ですら痛くて
本当に困ってた時に
父から言われた一言は
「昨日スルメ食べ過ぎたからだ」
でした。
はいその通り、筋肉痛でしたw+2
-21
-
26. 匿名 2014/09/22(月) 15:30:46
大人になるにつれて、どんどん出っ歯なひどくなり、肩こり頭痛に悩まされ、朝ご飯を食べるのが辛くなるように…
噛み合わせの悪さからの、顎関節症と診断されて矯正治療しました。歯列は悪くなかったけど、噛み合わせが年々悪くなってしまったみたい。
3年くらいかかったけど、治療始めてすぐに顎関節症はよくなったし、今ではスマイルラインも綺麗になりました。悩んでいる方には治療をお勧めしたい!+6
-0
-
27. 匿名 2014/09/22(月) 15:30:50
最近痛みがひどいので、口腔外科がある歯医者で見てもらおうと思うのですが
電話で予約するときに「顎関節症なのですが」と言えばいいんですか?
虫歯の時しか歯医者に行ったことないからわかんないー!誰か教えてー!!!+7
-1
-
28. 匿名 2014/09/22(月) 15:36:37
マウスピース作るくらいで、医師は何もしてくれない。+59
-2
-
29. 匿名 2014/09/22(月) 15:37:05
リンゴ所かハンバーガーも無理。
下手すりゃ顎がえらいことになるww
+5
-0
-
30. 匿名 2014/09/22(月) 15:41:01
もう12、3年前だけど仕事のストレスで顎関節症になりました。口がほとんどあかなくなり、ビックリしたけど、仕事休む事もできず病院にもいかず自然に治りました。ただ今も大きく口開けるとガクっと音がします。+20
-0
-
31. 匿名 2014/09/22(月) 15:41:07
こんなにみんなが
マイナス付けられるトピって
なかなかないよね…
マイナス付ける意味分からない
+25
-9
-
32. 匿名 2014/09/22(月) 15:42:24
21歳なのですが、首のこりがひどく整形にいったら顎関節症が原因だと言われました。。
顎は「パキッ」と鳴るものの指4つ分口は開くんですが(>_<)+6
-0
-
33. 匿名 2014/09/22(月) 15:43:18
今アラサーで中1くらいからなりました。
音楽の時間もリコーダー吹けませんと診断書を先生に渡しました。
八重歯で矯正したのですが、先に顎関節治療からしました。治療はヘッドギアみたいなのしたり辛い日々でした。
私は酷い方で、確か5段階のうち4と診断で、5なら手術でした。
最初から2段階までしか良くならないとは聞いていて治療したので、現在もカクカク…ゴリ!て感じです。たまーにすごく痛くなり頭痛まで。
そんな時は、もう矯正は終わってるけど、リテーナーはめて寝るとマシになりますよ。+7
-0
-
34. 匿名 2014/09/22(月) 15:44:57
あくびが堂々とできないんですよね、痛くて。
朝起きたときが症状ひどくて…大好きなパンが食べれなくて辛かった。
歯磨きも大きく口開けらんないし。
私は口腔外科でマウスピースを作ってもらい、寝るときにつけてました。で、何ヵ月か病院通って今は治りました。
でも再発するおそれもあるみたいだから不安です。+8
-1
-
35. 匿名 2014/09/22(月) 15:45:33
10年くらい前からあくびをすると閉じなくなるくらいかな~
頑張って閉じると、ガキッ!って大きな音して元の位置に戻る
「あんた大丈夫?」ってよく言われるけど、この戻す作業以外は痛くない
あくびすると顎の間接がはずれてるんだと思う+7
-0
-
36. 匿名 2014/09/22(月) 15:48:21
顎関節ら歯科(口腔外科)という話もあれば、整体や整骨院という人もいるし…
ほんとどこ行けばいいのか…+10
-1
-
37. 匿名 2014/09/22(月) 15:54:04
顎関節の異変を意識しだすとますますひどくなる気がします。
一時期は左頬だけ痛みで常に熱をもって赤くなってました。寝てても痛くて。
歯医者や大学病院を4カ所回りましたが治療は特にありませんでした。食いしばりを止めろとか高さ調整で少し削ったりしたくらい。
今は治りました。+7
-0
-
38. 匿名 2014/09/22(月) 15:58:03
小学生の時にシゲキックス食べまくったら顎がカクカクいいだし、今27才。左顎だけ小さくて明らかに顔が歪んでる。口開けるときに右の頬がでる。そして歯科矯正。本当なら手術必用なくらい。早めにみてもらってね!!+3
-0
-
39. 匿名 2014/09/22(月) 16:02:38
顎関節症かな?と思ったら、歯科へ電話でその旨を伝えればいいですよ。
一般歯科の先生でもいいですし、口腔外科の先生でも大丈夫。
整体や整骨は無理な施術(ぐいぐい押すなど)によって悪化させるおそれがあります。
そもそも力ずくで直すものではないですから・・・
歯科衛生士より+9
-0
-
40. 匿名 2014/09/22(月) 16:02:56
少し大きいサイズのプチトマトが入らない。
歯磨きが上と下の奥歯の間にはさまってなかなかぬけないということが何度もあった。顎が痛くなってきて大変だった。
小さい時はあいていたからうつ伏せで長い間寝てたのが原因かも。+3
-1
-
41. 匿名 2014/09/22(月) 16:03:10
私は、整骨院に行き針治療で治りました!
あと背骨(猫背なので)のズレを治療してもらいましたよ(関係あるみたいです)+3
-2
-
42. 匿名 2014/09/22(月) 16:04:55
子どもの頃から口を大きく開けるとカクッと音がしていました。噛み合わせが悪くて(残念なことに受け口です)、それが原因だと思います。食事中も音がしたり、痛かったり、恥ずかしいし苦痛でした。でも産休で仕事休んだらだいぶ良くなりました!痛みもなくなったし、音もかなり大きく開けた時だけになりました。
体質とストレスどっちも影響するみたいです。みなさん、どうか無理なさらず!休める時はしっかり休んでくださいね。+3
-0
-
43. 匿名 2014/09/22(月) 16:12:11
不意に口をあけようとすると猛烈に痛いときがある。
あと、目いっぱい口をあけて、画像みたいな感じで指を入れて
3~4本入れば正常、1~2本なら顎関節症らしいです。
私は見事に2本しか入りません…。+14
-1
-
44. 匿名 2014/09/22(月) 16:12:21
治療して一応終わったけど、歯ぎしりとか精神的に不安定なときは口が震えて歯がカチカチいいます。
未だに口が開けづらいです。
ズレがあるので鏡をみて治しています。
本当は今でもマウスピースした方がいいのですが、あの感触が苦手でしていると噛みたくなってしまいます。
現に噛んで壊したものもあります。
もう少し快適に治せないだろうか?+6
-0
-
45. 匿名 2014/09/22(月) 16:17:29
10年くらい顎関節症。
昔は大きい口が開けられない時があってハンバーガーも食べられない時期があった。開けると痛いときもあった。
ほっといたら今はガクガク鳴るけどなんの支障もないくらい。+5
-1
-
46. 匿名 2014/09/22(月) 16:17:30
現在治療中です。
重度の顎関節症と診断され、仕事も二ヶ月病休とりました。
頭痛、目痛、肩こり、首が回らない、自分で運転していても車酔い、吐き気、背中の痛み、もちろん食事がとれない(指一本分しかあかない)の症状が出てました。
こんなになるまで、なぜほっといたと、こっぴどく医者には叱られました。
もうすぐ、歩けなくなる一歩手前だと。
たかが顎、されど顎です。
神経のずれは全身に支障をきたします。
ぜひ、こころ当たりのあるかたは病院へ。+12
-1
-
47. 匿名 2014/09/22(月) 16:18:59
昔、医大の先生から教えてもらった簡単な治療方法を教えますね。
割り箸を2膳用意して下さい。
1膳を半分に割って4頭分に折ってください。
8つに折った割り箸の太い部分4つを揃えて輪ゴムで巻きます。
残りの割り箸1膳も同じようにつくって下さい。
2つ輪ゴムで巻いた割り箸を両側の口、奥歯に挟みます。
手のひらを顎下に当てたら正面にむかって下から上へスライドさせて下さい。一日に何回かやるとすぐに効果があらわれました。
私は頭痛に歯痛が一日ですぐ収まりました。個人差があるのでなかなか良くならない人はちゃんと口腔外科へ受診するかしてくださいね。+1
-0
-
48. 匿名 2014/09/22(月) 16:21:11
顎関節症 = 口腔外科
が良いと思います。+9
-0
-
49. 匿名 2014/09/22(月) 16:24:19
口腔外科で完全に痛みが治まったらそれで良いです。
けど、痛みが続く様なら
整体や指圧 漢方薬も検討して下さい。+3
-0
-
50. 匿名 2014/09/22(月) 16:24:42
食いしばりと歯ぎしりしてると歯医者で言われてマウスピース作ってもらって、マウスピースして寝た次の日から口があかなくなった。。
顎動かすのも痛いしいつ外れるかと思うと怖くてお肉とかかたい食べ物は食べれなかった。
放置してたら開くようにはなったけど顎動かすとコキっていう。
+4
-0
-
51. 匿名 2014/09/22(月) 16:36:46
気が付いたら長い間患ってた顎関節症なおったけど
これって普段の姿勢にかなり影響あるんじゃないか??
酷い椎間板ヘルニアになったので、いつもまっすぐ足を組まないように座ってたら
顎関節症も自然治癒したんだけど。
+3
-0
-
52. 匿名 2014/09/22(月) 16:42:01
私も長年顎関節症を放置してました。ある日変な格好で寝てて起きたら口が開かない!お寿司も無理で小さく切って食べる程になり、口腔外科のある大学病院へ行きました。手術した方が良いと言われ手術しました。もーーのすごく痛かった…(>_<)
だから自覚がある人は酷くなる前に病院へ行って下さい!
私も耳鼻科に行ってみたけど、私が行った病院は「何で顎関節症なのに耳鼻科に来たの?」と言われてしまいました…事前に電話してみた方が良いかも。+4
-0
-
53. 匿名 2014/09/22(月) 16:50:23
数年前になりました。睡眠時の歯ぎしりが原因だと思われたから、マウスピースを作ってしばらく使ってみたら、マウスピースがバキバキにひび割れた。ひび割れは歯ぎしりの証明と言われたけど、こんなにギリギリ噛んでいたのかと驚いたよ。
今はたまにカクッとするし完治してないけど、大口あけて食べないように気をつけるだけ、マウスピースはもう使ってません。
+3
-0
-
54. 匿名 2014/09/22(月) 16:50:25
矯正初めてマシになったけど、やる前は朝起きたら指一本分ぐらいしかあかなくなったり口閉じてると変な圧迫痛みたいなのが耳下あたりにあったりとやばかった。モノを噛むたびにカクカクいった時はさすがに焦った。今は指4本だと負担かかってしんどいけど昔程ではなくなったしあけれるようになった。歯並びは重要+3
-1
-
55. 匿名 2014/09/22(月) 17:03:14
歯ぎしりが原因の顎関節症です・・
歯ぎしりはストレスや疲れと連動してるので、調子いい時と悪い時の差があります
ひどい時は、頭痛、肩こりと連動して、どの痛みが最初なのかわからない感じに・・・
朝ごはんの咀嚼のたびに、コキコキ鳴ります+6
-0
-
56. 匿名 2014/09/22(月) 17:08:42
固い物を噛むとカチカチ言う(;_;)
大きい口開けてアクビするとバキッって音がして焦った事が…+5
-0
-
57. 匿名 2014/09/22(月) 17:22:03
噛むごとにカクカク言うから外食の時とか迷惑かけてないかすごく気になる+2
-1
-
58. 匿名 2014/09/22(月) 17:34:53
私も昔酷かったです。
その時は虫歯を放置して酷い状態だったので…
歯の治療したら自然と治りました!
噛み合わせが悪くても、なりやすいみたいです(´Д` )+1
-0
-
59. 匿名 2014/09/22(月) 17:35:19
整骨院で治療してもらってます!
顎痛いのツライ・・・
ひどい時は右半分口が開かなくて、うまく喋れなかった
今はだいぶマシです+2
-0
-
60. 匿名 2014/09/22(月) 17:40:03
中学の時から顎関節症です。
右側が痛くて大きい口開けられない…+0
-0
-
61. 匿名 2014/09/22(月) 18:40:49
二年前にお寿司を食べるのに口が開かなくなって、口腔外科に行きました!
ストレスも原因になるそうですが、顎関節症の主な原因は、無意識のうちに歯を食いしばってることだそうです!
食いしばりまで行かなくても、上下の歯が無意識のうちに触れていると良くないそう。
それを聞いて、上下の歯を常に触らないように気をつけたら意外とすぐ治りましたよ〜!
皆さんお大事に。。。+1
-0
-
62. 匿名 2014/09/22(月) 18:54:03
ストレスや疲れがたまると顎関節症になります。。
寝れない位痛くなったりもするので、そこまでなったら鍼治療してもらいます。
顔面に鍼って何だか怖いですが、楽になりますよ!+2
-0
-
63. 匿名 2014/09/22(月) 18:57:13
中学生くらいの時から顎がカクカクいいはじめて、両親に聞いたら
「そんなん、フツーになるで。」
って言われたから大人になったら皆カクカクいうもんなんだと思ってた!!(笑)
大学生の時に歯医者に行ったら、歯並びが悪いのが原因だと言われて矯正を勧められましたが、お金が高いので今もカクカクしたままです…。
ちなみに両親に顎関節症のことを教えてあげたら、ショック受けてました(笑)+2
-0
-
64. 匿名 2014/09/22(月) 19:17:48
10年以上前ですが、ポキポキ鳴るのから口が自力では5センチくらいしか開かなくなって、口腔外科に。
どーやって治すのかと思ったら、先生が両手で引っ張ってで力ずくで開けた‼︎‼︎
本当の話です。めちゃくちゃ痛かった‥
朝昼晩と大きく口を開ける動作を30回して、なおならなければ手術と‥
幸い手術にはなりませんでしたが、5年前にも再発し、マウスピース作ったり。今も寒くなると音がなります。
硬いものを噛み大きく口を開けること、左右どちらか偏った方ばかりで噛まないこと、まっすぐ噛むこと(上下の歯の中心が同じになるように)に注意するといいそうです。+2
-0
-
65. 匿名 2014/09/22(月) 19:30:46
マウスピースを作り、寝るときに装着。
定期的に口腔外科に通い、噛み合わせ・顎の動き・マウスピースね減りをみてもらってました。
一年半くらいで、完治しました。+3
-0
-
66. 匿名 2014/09/22(月) 20:37:04
ずばり、鍼灸で治ります。 アゴのずれ自体は治らなくても 痛みは取れます。 これマジ。
ただし腕の良い鍼灸師さんでないとだめでしょうけれど・・・。+2
-0
-
67. 匿名 2014/09/22(月) 20:55:22
中学生のときお寿司を食べようとしたら口が開かないと気付き病院へ。
顎関節症と診断されました…マウスピースを作ってもらい一年くらいで大きく口を開けられるように!
私は顎が無いのでそれが原因かなと思います。+1
-0
-
68. 匿名 2014/09/22(月) 20:59:44
治療してたとき、こめかみの骨?らへんを何本かの指でマッサージすると良いと聞いた。
押すのではなく、丸を描く感じでほぐすというか+1
-0
-
69. 匿名 2014/09/22(月) 21:57:10
中学のとき発症して今26歳だけど継続中。
大きいものは食べられないし毎日あくびする度にガクガク言ってる。
顎使わないなんて無理な話だしね笑+3
-0
-
70. 匿名 2014/09/22(月) 23:12:35
口は開かないし、歯が締め付けられるように痛くなるし、
ほんと辛いですよね~
かかりつけの歯医者さんに相談しても、大丈夫と軽くあしらわれてしまい、
思い切って顎関節に詳しいクリニックに転院しました。
やっと落ち着いてきたけど、やっぱり治療の時は辛いですよね。+2
-0
-
71. 匿名 2014/09/22(月) 23:19:00
病気になってはじめて健康でいることのありがたみを知るっていうけど、まさにそれです。顎関節症に悩まされるようになって、生きていく上で顎や歯がいかに大切か気付きました(/_;)+2
-0
-
72. 匿名 2014/09/22(月) 23:21:21
仕事中にあくびをすると
見んなバレます。。
けっこう大きなパキッ!って音が
鳴り響くので。
ちなみに口腔外科では
痛みが激しいときに冷やすのは
逆効果って言われましたよ+2
-0
-
73. 匿名 2014/09/22(月) 23:39:26
私はカイロプラクティックで一回で治してもらいました!
出産後、こどもを抱っこしながら家事をすることが多く肩こりから頭痛になり、カイロで診てもらいました。
カイロは保険がきかなくて高いですが、肩こり以外で気になるところ(側弯、顎関節症)も全部治してもらえて、4000円は安かったです!
腕のいい先生に出会えて良かった!
+1
-0
-
74. 匿名 2014/09/22(月) 23:46:17
背中丸めて顎出した様な姿で長時間ゲームしてあら悪化した。
姿勢大事!+2
-0
-
75. 匿名 2014/09/23(火) 00:04:01
ピキピキなります(;_;)
すぐ疲れた感じがして鳴らしてしまう!
顎も小さく口があかない笑
でも痛くはない!
+3
-0
-
76. 匿名 2014/09/23(火) 01:41:51
口を開くとアゴの付け根?エラのあたりが激痛だった次期があります
よりによって結婚式の直前で…
ファーストバイトはちょっとしか口を開けられませんでした(>_<)
痛みは2ヶ月くらいありました
食事をするのも、恐る恐る口を開けて少しずつ口に入れました
アクビをする時はエラを手のひらで押しながらしないと激痛でした(・・;)
ほっといたら治りましたが、ツラかったです+1
-0
-
77. 匿名 2014/09/23(火) 01:52:03
家の近所に、顎関節症を専門にしてるいい先生がいて助かりました。でもマウスピース6万は高いよ( ;∀;)+1
-0
-
78. 匿名 2014/09/23(火) 03:02:28
高校生の時に急に顔の右半分が動かなくなりました。訳分からなくて、とりあえず内科(なぜかw)に行ったら、歯列矯正の先生に診察をと言われました(当時、矯正を終えたばかりだったので)。
矯正の先生にこれは口腔外科だねと言われましたが、ひと月以上経っていたので麻痺は治りかけだったため様子見となりました。また、症状が1番ひどい時を過ぎてしまったから、今は効果的な治療は出来ないと思うと言われました。
その後、顎はカクカク言うしたまに口が開かなくなりつつ○年…さらに悪化しました。口は指2本分開くのが常になり、音も痛みも強まりました(/ _ ; )
それに麻痺になった顔の右半分が下がり気味のまま戻りません。
いい加減、治療しなければと思います(´Д` )+1
-0
-
79. 匿名 2014/09/23(火) 05:44:26
前に恵方巻き丸かじりしたら大きく口開け過ぎて、噛もうとすると顎が痛くて、けど開くのも痛いし、恵方巻き咥えたまま痛みが治まるの待ちました。
息出来なくなるかと思ったー。+1
-0
-
80. 匿名 2014/09/23(火) 08:18:04
旦那のアレが太くてシャブると痛いので、必死に治療しました。+1
-3
-
81. 匿名 2014/09/23(火) 09:43:04
顎関節症は、完治します!!
顎関節症で22年間苦しみました。笑ったときに上の歯茎が目立つようになり、口が開かなくなりました。歯並びは悪くなかったですが、咬合に問題があると診断され、歯列矯正にふみきりました。
矯正を始めて、しばらくして、長年の持病だった肩こりが激減。口も空くようになり、ものも食べれるようになりました。
4年間の矯正期間を経て、顎関節症が完治。その後、マウスピースをつけて顎関節の負担を少なくしたり、猫背にならないように注意したり、症状が再発しないように日々意識しています。
顎関節症から開放されると、世界が変わります。良い矯正歯科医を選び、治療に踏み切ることをおすすめします。+1
-0
-
82. 匿名 2014/09/23(火) 12:56:20
よく美容体操であるアホな顔する奴
あれ結構ききます
いきなり口は開かないから耳の下あたりを優しくほぐしながら開けたり 頬をふくらませたり
口をすぼめたり 筋肉を意識して
因みに私は歯並びには問題ありません というかむしろいい
筋肉質で筋肉がが固いのでなると言われました
リラックスを心がけるようになったら大分空くように
+1
-0
-
83. 匿名 2014/09/23(火) 13:33:03
まさに今、けがで顎関節の軟骨がずれてる。
口が開かない!
首、耳、こめかみ、頭痛まである。
くしゃみもいたい。
治す体操があるみたいで、やっと指三本入るようになった。頬を押さえる癖がついてしまった!+1
-0
-
84. 匿名 2014/09/23(火) 15:06:20
重度の顎関節症で、仕事にも行けなくなりました。
マウスピースは全然効果ないし、歯科大に行っても全然治らない。噛み合わせはむしろいい方なのになぜ顎関節症になるんだ?と医者は首をかしげてました。
口は開かずご飯も食べられず、どんどん痩せていきました。
結果、心療内科で、心身症からくる顎関節症と診断。
リボトリールとリスペリドンという薬を飲んで、驚くほど回復。ご飯もたべられ、仕事もできるように。
何やっても治らない人は、心療内科という選択肢もありかもしれません。+2
-1
-
85. 匿名 2014/09/24(水) 00:57:58
口を開ける時に顎がカックンってなってたけど放置してた。数年後にプチトマトの大きさすらやっとくらいしか口が開かなくなって、口腔外科に行きました。
丸山式とかいう治療法で治してます。毎日寝る時にマウスピースみたいな装置をはめてます。口も大きく開くようになったし、固いものも食べられるようになってよかった‼︎
まぁいいやって放っておいたら怖いコトになるかもよ…(´ω`;)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する