ガールズちゃんねる

一人っ子の人!

256コメント2014/09/24(水) 00:18

  • 1. 匿名 2014/09/22(月) 08:51:18 

    一人っ子の人あるある教えてください!いい事でも悪いことでも大丈夫です!

    ちなみに私は出会って間もない人に兄弟いる?って聞かれて、一人っ子だと伝えると、やっぱり〜だと思った〜と言われることがすごく嫌です。
    仲良い子に本当一人っ子っぽいよね〜とか言われるなら全然構わないけど、仲良くもない人に言われると、すごくバカにされた気分になります。

    +459

    -9

  • 2. 匿名 2014/09/22(月) 08:53:10 

    +76

    -7

  • 3. 匿名 2014/09/22(月) 08:53:16 

    競争心がないからマイペース

    でも周囲の顔色を見るのが上手い

    +586

    -18

  • 4. 匿名 2014/09/22(月) 08:53:16 

    一人っ子だと何でも好きなもの買ってもらえるし、やりたいこともなんでもやらしてもらえていいねと言われる
    そんなわけないだろう
    自分が親でも一人っ子だからってそんなことしない
    ワガママな子供になるから

    +544

    -17

  • 5. 匿名 2014/09/22(月) 08:54:14 

    一人っ子は兄弟が羨ましい。
    兄弟いる人は一人っ子が羨ましい。
    ないものねだりw

    +530

    -28

  • 6. 匿名 2014/09/22(月) 08:54:17 

    一人っ子です。
    私はお兄ちゃんいるでしょ?ってよく言われます。
    なんでかわからないけど…

    +251

    -10

  • 7. 匿名 2014/09/22(月) 08:56:18 


    兄弟いなくてかわいそう、と言われる

    いらない。



    +523

    -28

  • 8. 匿名 2014/09/22(月) 08:56:24 

    何でも独り占めできたけど
    留守番は独りぼっち
    寂しかった

    +351

    -16

  • 9. 匿名 2014/09/22(月) 08:56:37 

    一人っ子の両親共働きで鍵っ子でした。
    幼少期からほんとにさみしい思いをたくさんしました。周りは兄弟ばかりで常にうらやましがってました。

    +299

    -17

  • 10. 匿名 2014/09/22(月) 08:57:08 

    子供のころは一人っ子で良かったけど、
    23になった今少し不安になるw

    +360

    -17

  • 11. 匿名 2014/09/22(月) 08:57:38 

    箱入りだねーと言われる。
    そんな事無いのに。

    +237

    -4

  • 12. 匿名 2014/09/22(月) 08:57:52 

    私は一人っ子だと言うとお姉ちゃんがいると思ったって言われます。

    +37

    -11

  • 13. 匿名 2014/09/22(月) 08:57:59 

    一人っ子B型と言うと、うわって言われる…
    マイペースをわがままととられないよう、気をつけよう!

    +285

    -7

  • 14. 匿名 2014/09/22(月) 08:58:02 

    一人っ子だけじゃなくて、
    長男長女、末っ子…

    いろんな人がトピ主の様な事を言われると思いますよ。

    どーしよーも無い事でウダウダ言われても困りますよね。

    +176

    -3

  • 15. 匿名 2014/09/22(月) 08:58:35 

    食べ物に対しての執着心があまりない
    家にお菓子置いておいても取られないので
    食べたい時に食べたい分だけ食べる
    好きなものは取っておくときもあれば
    先に食べることもあり、途中で食べるときも
    そして食べるのが遅い

    +366

    -8

  • 16. 匿名 2014/09/22(月) 08:59:13 

    友達が一人っ子ですがワガママで気難しいです
    ただし負けず嫌いで凄い頑張り屋ではあります

    +43

    -107

  • 17. 匿名 2014/09/22(月) 08:59:15 

    子供の頃から親はもちろん、親戚や近所の人にも「婿をとらないとな」と言われた。

    +218

    -10

  • 18. 匿名 2014/09/22(月) 09:00:14 

    一人で居ることがそんなに苦痛じゃない
    頻繁に会いたがる相手には例え彼でも躊躇ってしまう

    +374

    -8

  • 19. 匿名 2014/09/22(月) 09:00:56 

    常に偏見と闘ってきた気がする。
    ちょっとワガママな言動を取ると必ず、何故か半ば得意げに「一人っ子だもんね~。」等と言われることが多かった。

    +195

    -4

  • 20. 匿名 2014/09/22(月) 09:00:57 

    一人っ子だと何でも買ってもらえてわがままとかよく昔言われたけどうちは貧乏だから一人っ子だったと思う。
    よって幼少期は我慢の方が多かったな

    片親だから鍵っ子だったし

    +206

    -7

  • 21. 匿名 2014/09/22(月) 09:02:18 

    親の介護問題が、自分ひとりにかかってるのがつらいです。。。

    でも相続は自分一人なので、もめ事もなし、ありがたいです。

    +416

    -1

  • 22. 匿名 2014/09/22(月) 09:02:41 

    空気が読めない、他人との距離感が掴めない、自己評価が異様に高い。

    この3つが揃った人はほぼ確実に一人っ子。
    私も一人っ子の人は初対面でも少し話せば直ぐ分かります。

    +33

    -252

  • 23. 匿名 2014/09/22(月) 09:03:00 

    いつかは弟か妹が産まれると思ってた小学生時代…

    +198

    -4

  • 24. 匿名 2014/09/22(月) 09:03:33 

    干渉されるのがどうも苦手
    あと、画一的な行動をとらされるのも苦手
    放っておいてほしいときが多々ある
    ドカドカ入ってくる人苦手
    どうしよ…生きていけるかな?

    +315

    -5

  • 25. 匿名 2014/09/22(月) 09:04:00 

    例えばここにケーキがあったとして、兄弟がいれば仲良く分ける・どちらかが譲ってあげるみたいな展開になるけど、一人っ子(※私の場合)は誰に気兼ねすることもなくそのケーキは丸ごと自分のもの。
    それ故に兄弟がいる人と比べると我慢とか譲り合いとか思いやりを学ぶのが遅かった気がする。

    +224

    -31

  • 26. 匿名 2014/09/22(月) 09:04:00 

    うちの父が一人っ子
    母にとって見れば、舅も姑も自分が介護しなきゃいけなくて、それは大変だったと思う。
    でも、口は出すけど手は出さない小姑がいるよりマシ、という見方もできます。
    ホームに入れると決めても、誰も文句いわない。
    かわいそうでしょ云々、嫁のくせに云々、言われるよりマシ。

    +129

    -5

  • 27. 匿名 2014/09/22(月) 09:04:02 

    このまま結婚できなかったら、親が他界したら天涯孤独になる、と不安に思うと眠れなくなる。その前に親の介護もあるか…

    +214

    -1

  • 28. 匿名 2014/09/22(月) 09:04:25 

    食べ物は確かに好きな物はあと残しタイプだったなw

    2人兄弟の子はがっつき方はんぱなかった
    あと食べ方がくちゃ喰い

    +123

    -29

  • 29. 匿名 2014/09/22(月) 09:04:51 

    レディボーデンは、大きなスプーンでひとりで食べる

    +139

    -15

  • 30. 匿名 2014/09/22(月) 09:04:51 

    一人っ子が辛いのは子供の頃じゃない、年をとってからだ…と聞いたことがあります

    +299

    -12

  • 31. 匿名 2014/09/22(月) 09:05:02 

    一人っ子だけど
    実家は会社をしていたので
    そこの一室で遊んでいて
    いつも両親いるし
    寂しいと思ったことなかった。

    社員さんたちも優しかったし
    そのお子さんたちも来て 遊んでたし。

    友達もしょっちゅう来てたし。


    恵まれてる環境だったのかな。

    +132

    -14

  • 32. 匿名 2014/09/22(月) 09:05:29 

    一人で遊べる!
    親の愛情は独り占め!お金も一人っ子なのでいっぱいかけてもらえる^^

    +168

    -24

  • 33. 匿名 2014/09/22(月) 09:06:04 

    歳を取るにつれて、寂しさと不安が増えてくる。
    親の介護が必要になったとき、全部独りでしなきゃいけないんだなぁって。金銭面も肉体面も精神面も、全部。
    子供の頃は確かに独り占めだったかもしれない。でも大人になると独りで背負わなきゃいけない。

    +274

    -9

  • 34. 匿名 2014/09/22(月) 09:06:11 

    一人っ子ですが一人っ子大嫌い。
    相性が合わないw

    +33

    -65

  • 35. 匿名 2014/09/22(月) 09:06:33 

    おもちゃやボードゲームはたくさん持ってだけど、遊ぶ相手がいない。

    +183

    -3

  • 36. 匿名 2014/09/22(月) 09:06:42 

    競争心がないから常にマイペース
    一人遊びが好き

    たまに兄弟が欲しいとは思う
    親の介護の相談とか出来ないし

    +119

    -3

  • 37. 匿名 2014/09/22(月) 09:06:43 

    22

    それ、一人っ子でなくてもそう言う人いますよ。
    すごい偏見だな…。

    +109

    -4

  • 38. 匿名 2014/09/22(月) 09:06:52 

    友達に、一人っ子なのに全然わがままじゃないね!って言われたことあるw
    わがままっていうイメージやっぱりあるのね・・

    家族の前ではかなりやりたい放題だと思う;;

    +142

    -1

  • 39. 匿名 2014/09/22(月) 09:07:20 

    やっぱり年上の人の中にいるほうが楽。
    可愛がってもらえるし。

    でも 年齢を重ねて 後輩が増えてきて
    最近後輩も可愛いと思えるようになってきた。

    +148

    -5

  • 40. 匿名 2014/09/22(月) 09:07:24 

    私は一人っ子。母親は専業主婦。ッて言うとすっげー過保護に育ったようにうけとられるけど。
    うちの親は趣味に近所つきあいに、あれこれ多忙な人で、ほったらかされだった。

    +66

    -2

  • 41. 匿名 2014/09/22(月) 09:07:37 

    姉妹、お揃いの服に憧れた

    +81

    -8

  • 42. 匿名 2014/09/22(月) 09:08:16 

    一人っ子だと親の介護など全て自分にふりかかる。
    頼れる人がいない辛さはあるけど、自分一人しか子供がいないんだから面倒見るのは当たり前だと割りきれる部分がある。
    (親も子供に負担をかけないように貯金してくれてるけど)
    旦那は3人兄妹だけど、介護の押し付けあい、相続の軽い揉め事等大変だった。
    頼れる人がいることは羨ましいけど、お互いが頼りすぎると関係がこじれるのを間近で見て、一人っ子の方が気楽かもと思えた。

    +168

    -4

  • 43. 匿名 2014/09/22(月) 09:08:22 

    競争心がないかも。
    ガツガツしてたり、自己主張の強いタイプは苦手。

    +186

    -1

  • 44. 匿名 2014/09/22(月) 09:08:33 

    財産一人占めできる
    一人っ子っていいよね

    +56

    -41

  • 45. 匿名 2014/09/22(月) 09:09:15 

    誰かに勝ちたいと思ったことがない。
    人は人、自分は自分という気持ちが強いので、あからさまにライバル心を持たれると困惑しかない。

    +185

    -1

  • 46. 匿名 2014/09/22(月) 09:09:16 

    相続の問題で争う相手がいないのは、恵まれてると思う

    +78

    -5

  • 47. 匿名 2014/09/22(月) 09:09:38 

    天涯孤独

    +11

    -49

  • 48. 匿名 2014/09/22(月) 09:10:30 

    25
    自分は普段親が譲ってくれるから
    年下には絶対譲るものと思ってたし
    友達でも普通に譲ってたな
    譲ってもらうではなく譲るのが
    当たり前になってる

    +40

    -1

  • 49. 匿名 2014/09/22(月) 09:11:29 

    一人っ子でしょ?
    大事に育てられてきたでしょ~

    と職場でよく言われます。

    そして職場でも 望んでないのに 姫扱いです。
    (おばさま おじさまが多い)

    わがままで 使えないと思われないように
    人より働いて 役に立とうとがんばっています。

    +101

    -7

  • 50. 匿名 2014/09/22(月) 09:11:32 

    22
    そうとは限らない。
    周りの人間見渡すと、わがまま、勝手、距離感掴めない長女や次女、末っ子様々。

    +89

    -2

  • 51. 匿名 2014/09/22(月) 09:11:35 

    一人っ子で母子家庭です(^^)

    +33

    -2

  • 52. 匿名 2014/09/22(月) 09:11:45 

    子供のころ、競争してないから、争いに弱い・・・メンタル弱い。
    争いごとを好みません。

    +133

    -3

  • 53. 匿名 2014/09/22(月) 09:11:57 

    43
    確かに!競争しなくても、手に入りますもんねw
    ドラマとかでよく見る夕食のおかずの取り合いとかしたことないし笑

    +44

    -1

  • 54. 匿名 2014/09/22(月) 09:12:04 

    一人っ子だけど見えないって言われる

    大学も県外で1人暮らしだったけど、周りから一人っ子なのに珍しいって言われた

    父親の友達の娘さんも一人っ子だけど、大学は家から通える所じゃなきゃダメでワガママに育ってる

    +17

    -8

  • 55. 匿名 2014/09/22(月) 09:12:35 

    昔から散々「一人っ子なんだ~」「箱入り娘なんだね」「寂しくない?」と言われて、普通に言ってくるだけならいいけどたまに馬鹿にした感じの人もいて、そういう人に対して「ええそうですよ。親から愛情もお金もたくさんもらってるんです。何でも一人占めですよ。文句あります?」って思って捻くれた時期があった。
    今でも強がってるけ、ど内心やっぱり兄弟がいる人が羨ましい。

    +41

    -5

  • 56. 匿名 2014/09/22(月) 09:13:59 

    一人っ子は親の介護が大変とか問題云々言うけど
    何の役にも立たない兄弟持ってるのも不幸だよー

    こと親の介護に関しては
    一人っ子だろうが兄弟多かろうが揉めるからねー(T0T)

    +114

    -1

  • 57. 匿名 2014/09/22(月) 09:15:00 

    一人っ子として生まれ育ってウン十年。
    一度たりとも一人っ子でよかったなと思ったことがありません。
    何かプラスな面ってあるのかな・・・相続でもめなくていいと書いてる方もいるけど、そのぶん親の面倒も全て一人でみなくちゃいけないし。

    +31

    -25

  • 58. 匿名 2014/09/22(月) 09:15:07 

    一人っ子って、言うと
    けっこうモテます。

    俺が○○してあげないとって
    気分になるみたいです。


    +31

    -23

  • 59. 匿名 2014/09/22(月) 09:15:22 

    お姉ちゃん欲しかったな
    親に言えないことや友達に言えないこと、お姉ちゃんだけは…って友達がいて羨ましいと思った

    姉妹、兄弟は何より特別な存在だよね

    +51

    -7

  • 60. 匿名 2014/09/22(月) 09:17:02 

    料理をシェアできない。

    +10

    -17

  • 61. 匿名 2014/09/22(月) 09:17:12 

    兄弟は元々いないから、兄弟がいなくて寂しいという感覚がない。
    一人でも楽しく遊べる子どもだった。

    +83

    -2

  • 62. 匿名 2014/09/22(月) 09:18:18 

    アサイチとかぶってタイムリーな話題だなw

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2014/09/22(月) 09:19:05 

    自己評価高い わたしのまわりは一人っ子多いですが本当勝気でいつもすごいねーと相づちをうってるけど何かととにかく必死すぎて可哀想になる。自分の評価は他人がするものだと思っているので自分でそんなに褒めなくてもと。心にゆとりがない。

    +4

    -29

  • 64. 匿名 2014/09/22(月) 09:19:23 

    子供の頃は何の気なしに弟か妹が欲しい・お兄ちゃんやお姉ちゃんがいたらいいのにとか思ってたけど、自分が大人になってからはああいうのって親の立場からすると色々デリケートな問題だったんだろうなぁと思うようになった。
    もう今更しょうがないし、私は一人っ子が合ってるんだと思って日々生きてる。

    +29

    -0

  • 65. 匿名 2014/09/22(月) 09:20:06 

    寂しさはないけど「いたらいいな〜」な感じ

    +37

    -1

  • 66. 匿名 2014/09/22(月) 09:20:07 

    多分 かけてもらった教育費がすごいと思う。

    バレエとか日舞の習い事、塾、家庭教師、
    小学校から私立で薬科大卒。

    振り袖とか 嫁入り道具もお金かかってるよね…

    兄弟いても
    お金かけられる家は そりゃあるとは思うけど。

    +54

    -4

  • 67. 匿名 2014/09/22(月) 09:20:49 

    17
    私は特に良い家柄でもないけど婿養子に来てもらった。
    母親の嫁姑問題の苦労を見てきたし、一人っ子だし、
    婿養子のほうがメリットが大きい気がして。
    それに付き合う人も何故か次男が多かったし、今の旦那も恋愛結婚だけど、結構すんなり婿に来てくれた。
    私の両親は、もともと男の子が欲しいと願ってたから、息子ができたと喜び可愛がってる。
    今の時代、婿養子に来てくれる人を見つけるのは難しいけど、婿養子オススメです。

    +24

    -3

  • 68. 匿名 2014/09/22(月) 09:21:16 

    一人っ子だけど親の財産とか全くない

    介護問題だけ大きくのしかかってる

    +76

    -2

  • 69. 匿名 2014/09/22(月) 09:22:08 

    すいません、弟いるけどなぜか一人っ子だと思われます。

    それか、すごく年の離れたお兄ちゃんがいるか。

    うちの子は一人っ子だけど私と性格が違います。

    +9

    -4

  • 70. 匿名 2014/09/22(月) 09:23:04 

    中国人は一人っ子多い

    +7

    -36

  • 71. 匿名 2014/09/22(月) 09:23:04 

    周りの友達が
    昔から 兄弟姉妹と仲悪いので
    うらやましいと思った事がない…

    喧嘩とか目撃して怖かったし


    大人になった今も
    絶縁らしいし。

    それって兄弟いるメリットないよね?

    いつか遺産相続もモメそう。

    +72

    -5

  • 72. 匿名 2014/09/22(月) 09:24:34 

    うちの両親は兄弟いるけど私は一人っ子。
    父親とその兄弟が親の介護の問題で揉めてた時は「兄弟なんてこんなもんか」と思ったけど、それ以外では基本的に仲良しだし、親戚同士の集まりとかで父も母も兄弟と楽しそうに話してる姿を見ると羨ましくなる。
    でも親の前ではこんなこと言えない。
    自分に兄弟がいないことを親のせいにして責めてるみたいで悪いから。

    +10

    -4

  • 73. 匿名 2014/09/22(月) 09:25:27 

    私は従兄弟もいないので
    祖父や両親の遺産を全て受け継ぐかと思うと…
    怖いです。

    誰かと分けたかった。

    +7

    -7

  • 74. 匿名 2014/09/22(月) 09:27:48 

    生まれ順で分かる性格判断 一人っ子女性 性格


    家族から後継ぎとしてみられない。
    競争することや苦労をすることを知らずに育ってしまい、一生社会の常識を知ることがない。
    頭の中で考えた空想の世界と現実との区別が不明確。
    妄想が現実になると思っているから、自分の思い通りにいかない状況に直面すると破綻したりする。
    社会性が自然には身に付かない。
    独自の世界、魅力ある世界を作り出す。アーティストなど表現者に向いている。
    劇的に気が利かない。話にオチがない。
    いくつになってもフリル付きのスカートをはく。母性には乏しい。


    http://umarejun.info/07.html

    +7

    -54

  • 75. 匿名 2014/09/22(月) 09:30:44 

    一人っ子だけど何故か
    「優しいお兄ちゃんがいて、何でもやってもらってたでしょ?」と言われます

    男運がいいからかしら。笑。

    +10

    -6

  • 76. 匿名 2014/09/22(月) 09:31:30 

    マツコ・デラックスも一人っ子だよね。

    +53

    -2

  • 77. 匿名 2014/09/22(月) 09:31:45 

    家は、私がダメ母だから、娘はしっかりしてる。友達にも、それは指摘される。

    +14

    -2

  • 78. 匿名 2014/09/22(月) 09:34:00 

    自分が一人っ子で叔父叔母が独身子無しの場合、介護者が倍増だよね。
    うちが正にそう。
    ここでしか言えないけど、おじさんおばさん、どうか長生きしないでと思ってる。

    +13

    -3

  • 79. 匿名 2014/09/22(月) 09:34:11 

    私は3人兄妹です。

    私が今まで出会った一人っ子の人たちは、自分一人だから頑張らないと、という思いが強かったのか、しっかりしてて、人格的にも大変優れている人が多かったです。

    むしろ兄弟がいる人の方が、他がいる安心感と競争心から?だらしなかったり、意地悪な人が多い気がしました。

    +80

    -5

  • 80. 匿名 2014/09/22(月) 09:34:43 

    はーい!一人っ子です(*^^*)周りから一人っ子って寂しいでしょ、とか大変でしょって言われるけど
    実際はあまり深刻に考えてない(°∀°)
    両親が自営で常に家にいたので寂しさもあまり感じた事ないし、兄弟姉妹のひいきも感じる事なく、親の愛情一手にくるので良くも悪くもマイペースかも(汗)
    親の介護は一人は大変だろうけど、兄弟姉妹がいて自分だけしていると、○○はずるい!私だけ親の面倒みてる!みたいなのはないし、1人だからしょうがないって思う。
    遺産相続や、兄弟姉妹の配偶者との合う合わないも考えなくていいのは いいかな?
    いい所ばかりじゃないけど、一人っ子悪い所ばかりじゃないよ(*^o^)/\(^-^*)

    +74

    -2

  • 81. 匿名 2014/09/22(月) 09:37:10 

    親元独立してから、更に一人っ子の自覚が強くなった
    一人でやれることはやらねば!と気負ってしまう
    周りの兄弟持ちより、しっかりしてる。迷惑かけれる相手がいないから
    一人っ子は甘えん坊なんてほど遠いわw

    +49

    -3

  • 82. 匿名 2014/09/22(月) 09:37:37 

    親が両方他界した時
    ものすごく悲しくて
    寂しかった。
    もう帰る場所がない

    +63

    -1

  • 83. 匿名 2014/09/22(月) 09:38:18 

    74
    どなたが書いた文章なのやら、リンクを辿る気もおきませんが・・・。
    一生社会の常識を知ることがないって何!?
    あまりに偏見に満ちた文章に心底イラッとしました。
    別にフリルのスカートとかはいてないし。

    +71

    -4

  • 84. 匿名 2014/09/22(月) 09:38:45 

    旦那が一人っ子なんだけど、
    まあ、のんびりとおっとりとして(いい意味で)、情操的に安定している。
    子どものころなんて、
    当時はまだ珍しかった有名店のホールケーキを独り占めしている写真なんかが残っている。

    私、弟と二人兄弟。
    すき焼きの時はいつも大喧嘩。
    どちらかの誕生日のホールケーキは、1日でなくなった。
    生存競争が激しかった。

    旦那は、1週間も前にとっくになくなってしまっている到来物のお菓子を、
    「あれ、まだある~?」
    なんて、寝ぼけたことを言ってる。

    +37

    -4

  • 85. 匿名 2014/09/22(月) 09:39:48 

    他にも言ってる人がいるけど、一人っ子の人って空気読めないよね。
    「兄弟がいなくて1人で育ったから、周りの人の様子を見ることや協調性が育たなかったんだ」と一人っ子の友達が言っていて納得した。

    +6

    -67

  • 86. 匿名 2014/09/22(月) 09:41:22 

    一人っ子=わがまま のレッテル。
    わがままかもしれないけど、兄弟居てもわがままな奴なんているわ!と思う。

    +131

    -1

  • 87. 匿名 2014/09/22(月) 09:43:15 

    親戚もイトコにも一人っ子がいなくて、小学生の頃母親に『兄弟いなくて寂しい?』と聞かれた。
    私は、羨ましいと思うこともあるけど、寂しくはないよ。兄弟喧嘩とか見てるとイヤだなぁって思うし。って答えました。
    母親は、実は私を出産する時に妊娠中毒になり母子共に危なくてギリギリの状態だったこと、もう2人目は産めないことを話してくれました。

    私が寂しがってるのではと母親も心配だったと思うけど、ちゃんと話をしてくれて嬉しかったし、一人っ子を素直に受け入れてる。

    母親に似て、活発に育ったよ

    +44

    -0

  • 88. 匿名 2014/09/22(月) 09:43:52 

    兄弟は分け与える精神がある?うそうそ!
    私の親戚4人兄弟だけど、数を数えられないのか?割り算できないのか?と思うほど傍若無人な振る舞い。
    お寿司の大皿をデリバリー。全員合わせて12人。
    お寿司はそれぞれ12貫ずつ。
    普通一人1貫だよね?
    そこの兄弟はそんなことお構い無しで、大トロ3~4貫パクパク食べてく。
    祖父母や私の家族は、カッパ巻きや青魚などしか手をつけられない。
    ってか、満足に食べられないまま桶が空っぽになってた。
    小学生がやったことなら分かるけど、一番上の子は大卒の社会人。
    下の子でも中学生。育ち盛りだけど、それでも逸脱した行動に思えた。
    親の教育が悪いってのが一番だけど、あんな光景を見たら一人っ子で良かったと心から思えた。

    +65

    -3

  • 89. 匿名 2014/09/22(月) 09:46:30 

    85
    じゃあ兄弟いるのに空気読めないあなたはもっと協調性が足りない育ち方したのね

    +62

    -2

  • 90. 匿名 2014/09/22(月) 09:49:36 

    83さん
    私もフリルスカートなんて履かない
    似合わない〜

    +33

    -0

  • 91. 匿名 2014/09/22(月) 09:52:06 

    ひとりっ子と介護の問題について。
    ひとりっ子は、親の介護について自覚するから、いいんですよ。
    兄弟がいたって、互いに押し付けあって、
    結局親はほったらかしのまま、という家もたくさんある。
    ひとりっ子は、介護も全責任、だけど財産も丸々、
    それでいいんだと思うよ。

    +94

    -1

  • 92. 匿名 2014/09/22(月) 09:52:21 

    一人っ子ですが、
    小さい時からうちの本家にイトコたち(6人ほど)が毎日来ていたし、休みの日は泊まるし、
    一人っ子の感覚がなかった。

    いつもいつも、おやつや食事は奪い合いだったから
    今、大人になってからの一人の時間がすごく嬉しい。

    でも、一人っ子は親の問題とかを一人で抱え込まなきゃいけないのがツライな。

    こういうとき、いとこや親戚は助けちゃくれない。

    +24

    -3

  • 93. 匿名 2014/09/22(月) 09:56:19 

    76はさすがに違うと思うけど、部分的に合ってるのは
    話にオチがないこと。よく言われる。
    あと、大人になってから自分妄想癖あるな~と感じてます。

    +8

    -9

  • 94. 匿名 2014/09/22(月) 09:57:50 

    子供が一人っ子なんで、成長するにつれ不安が増えるんでないと。。

    +6

    -14

  • 95. 匿名 2014/09/22(月) 09:58:10 

    兄弟もいなければ従姉妹も従兄弟もいません。
    自分は絶対に兄弟がいる男性と結婚して、3人は子供を作りたい。
    私のような孤独を自分の子供には受け継がない。

    +11

    -5

  • 96. 匿名 2014/09/22(月) 09:59:52 

    競争心がない。
    かなりマイペース。
    しかし、これと思うととことん頑張るので、信頼してもらえることが多いです。

    こんな私の、上の子は、私とそっくり。
    しかし!!下の子は、競争心あふれる子ですf(^_^)

    +17

    -3

  • 97. 匿名 2014/09/22(月) 10:00:40 

    私は一人っ子でないけど、一人っ子の親なので興味深く読んでました。

    私も末っ子だからわがまま~だの寂しがり(小六まで留守番できなかった。。)とか散々言われて育ちました。
    私は一人っ子の方が、しっかりしてるイメージでした。
    結局は性格なのかな?

    +62

    -0

  • 98. 匿名 2014/09/22(月) 10:01:29 

    介護とか、自分は子供の頃からやるものだと自覚してたので特に重荷には思わない。
    それより結婚出産の方がプレッシャーだったかも。親に言われた訳じゃないけど、孫を産んであげられるのは自分だけだから、出産して無意識にほっとしてる自分に気づいた。

    +8

    -1

  • 99. 匿名 2014/09/22(月) 10:09:32 

    母子家庭一人っ子です

    母親の依存がひどく独立しましたが、実家で同居している祖父母が呆け始め、母も不調になり、すべてがのしかかって来ています。母・祖父・祖母それぞれ元から仲が良くないので…

    母子家庭一人っ子+家族が不仲だと本当に悲惨しか待っていません

    これで比較的穏やかな家庭ならば全く違う状況になるのかな

    +23

    -0

  • 100. 匿名 2014/09/22(月) 10:10:36 

    92さんへ
    >こう言う時・・・

    本家の隣。
    私もそっくりな環境で育ちましたw。
    【本家最強】な価値観で
    祖父母からも何時も見下されていました。
    祖父母も同じ孫でも
    いと子達に 物を買い与える質も量も違いました。
    私の親の介護が発生した時
    潮が引くように誰も来ません・・・w。
    お互い 踏ん張りましょうネ。

    .゚+.(´∀`*).+゚.

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2014/09/22(月) 10:13:30 

    なぜか幅広い層からよく相談される。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2014/09/22(月) 10:15:12 

    一人っ子ぽいってどゆこと?w

    +7

    -2

  • 103. 匿名 2014/09/22(月) 10:16:47 

    自分の子供にはなるべく兄弟を作ってあげたい!!と思っている。

    +31

    -5

  • 104. 匿名 2014/09/22(月) 10:28:16 

    従兄Aの子供は一人娘
    従弟Bの子供は三人姉妹

    小さな時は親戚の集まりとかあると
    一人っ子のわがままが凄かった
    欲しい!私が先!今すぐ!私が一番沢山!でなきゃ泣いちゃう!みたいに
    親戚の間からも「一人っ子はわがままだから…」で通ってた

    でも小学生に入る頃からわがままも目に見えておさまっていき
    今じゃ一人っ子も三人姉妹も綺麗な常識的なお嬢さんになってる
    そんなもんだよね

    +9

    -23

  • 105. 匿名 2014/09/22(月) 10:32:00 

    子供の頃は遊園地とか行っても絶叫系が苦手な両親で1人で乗らされて寂しかったなあ。だいたい何でも買ってもらえるけど、憧れの二段ベッドだけは買ってもらえなかった。結婚してから冷蔵庫の物を夫に勝手に食べられて、人に取られるということを初体験。
    競争心やバイタリティに欠ける気がするけど、人の顔色見るのは得意。
    幼少期は人付き合いのスキルを習得するまでに時間かかりました(^-^;)

    +23

    -2

  • 106. 匿名 2014/09/22(月) 10:33:11 

    一人っ子で共働きだったので、小学校低学年頃までは寂しかったかなぁ…。(おかえりー)ってお母さんが迎えてくれる友達が羨ましかったり。
    でも高学年以降は自由って最高ー!って感じで一人の時間を満喫してました。
    後、人形遊び系は一人で全キャラを演じるww

    +33

    -0

  • 107. 匿名 2014/09/22(月) 10:34:38 

    って言うか、いまの出生率とか見ても何十年後かには一人っ子率が増えてると思う。
    都会にいくほど、一人っ子率高いよね。

    +42

    -0

  • 108. 匿名 2014/09/22(月) 10:37:24 

    一人っ子です。
    兄弟欲しいと思ったことなかったけど、親が倒れた時に誰かいて欲しかったと思った。まだ若いうちに血縁者が立て続けに亡くなったので、なんとも言いようのない寂しさに襲われました。本当に一人になっていくんだな〜と。
    一人っ子って案外孤独です。多分小さい頃から。慣れるし、耐性もできるものの。
    いいことも、もちろんあったけど!(笑)

    +36

    -0

  • 109. 匿名 2014/09/22(月) 10:39:15 

    食べ物は確かにマイペース!
    幼稚園のおやつの時間に家だと誰もとらないから安心してたらいつのまにかなくなっていて、毎回食べ損ねていた気がする。競争心はあんまりないかもしれないが、よく兄弟いそうって言われるし、一人っ子のわりにはわがままじゃないねって言われる。
    たぶんおばちゃんがわがままな人だったからおばあちゃんとよくTVのリモコンの取り合いしたりしてたからかもしれないなーっと。
    でも一人っ子でよかったと思います!!
    なぜなら一人ですごす時間が苦痛じゃないから!!
    一人暮らしを始めたときも周りの兄弟いるこは寂しいっていってたけど、たいして寂しいっておもわなかったし!

    +20

    -0

  • 110. 匿名 2014/09/22(月) 10:42:55 

    一人っ子だと逆にちゃんとしなきゃって思うけどな。
    両親に何かあったら自分がなんとかしないといけないし。
    小さい時から勉強に運動に一生懸命だったな。今は両親に親孝行できるのは私だけだから、人一倍親孝行頑張ってるつもり。

    +49

    -0

  • 111. 匿名 2014/09/22(月) 10:44:33 

    大人になり結婚した今でも一人の時間が大好き!1ケ月に1日位は一人の時間が欲しい。
    主人は3人兄弟でお義母さんが専業主婦だったので、一人になると何していいか分からず、寂しいらしいです。

    +24

    -0

  • 112. 匿名 2014/09/22(月) 10:45:44 

    マイペース、競争心がない、箱入り娘。
    私のことですが、何か?
    兄弟がいないと寂しいでしょ?
    兄弟がいたことがないので、寂しいということが分かりません。
    親からの愛情を独り占めだったから、それはそれで幸せです。
    一人っ子の分、親親戚からの期待はひしひしと感じるの確か。
    両親が喧嘩すれば空気を察して、私がバカをやって空気を和ませます。
    友達間でもイジられキャラに徹します。
    でも、それが当たり前だから苦痛に感じることはない。

    今、第一子がお腹の中にいます。
    女の子希望だったけど、男の子の可能性が高そう?
    私自身、一人っ子で充分幸せだったので、子供も一人っ子と考えてましたが、はじめて兄弟をつくることを考え始めました。
    ただ子育てを経験し、二人目ができるかは神様次第と思ってるので、今はお腹の中にいる子供を最優先に考えていこうと思います。

    +18

    -3

  • 113. 匿名 2014/09/22(月) 10:47:03 

    皆さんのコメ読んでて、確かに争い事は苦手だって思いました。

    +51

    -0

  • 114. 匿名 2014/09/22(月) 10:59:38 

    確かに一人大好きだわ。
    これ一人っ子だからだったのねー。
    今第2子妊娠中。
    未知の世界だ。

    +22

    -0

  • 115. 匿名 2014/09/22(月) 11:03:21 

    一人っ子って言うと、偏見持たれるから未だに嫌です。
    子供の頃、一人っ子と金持ち(一人分だから欲しい物を何でも新品で買って貰えると思っている)を混同された。
    子供の頃は両親を独り占め出来て甘えられたから良かった半面、友達がお姉ちゃんが~とか言う話や、バイバイした後も引き続き姉妹で続きを遊べたりするなど羨ましかった。
    兄弟姉妹がいたら、友達とは違う腹を割った話や一緒に買い物や旅行を行ってみたかったな。
    自分の親を見て、介護等を兄弟姉妹で助け合ったり分担しているのを見ると、長い目で見てもやはり兄弟姉妹は必要だったなと感じます。
    でも、こればかりは一人っ子で産まれた私たち自身には解決出来ないですよね。
    同じ境遇の一人っ子の皆さん、これからも偏見や境遇に負けず頑張って生きていきましょうね(´ω`)

    +17

    -1

  • 116. 匿名 2014/09/22(月) 11:09:01 

    小学生の頃隣のクラスに一人っ子が転校して来て最初はすごく人気者だったけど、だんだん1人でいるとこをよく見てたから可哀想だなぁと思って友達に聞いたら一人っ子だから「自分は親の愛情が独り占め!お菓子も分けなくていーし!いいだろー」って毎回自慢してたから皆が離れていっちゃったって言ってました。
    大人になった今子どものクラスの問題児は必ず一人っ子です。

    +3

    -37

  • 117. 匿名 2014/09/22(月) 11:29:10 

    一人っ子だけど小さい頃は
    全く寂しくなかったです。
    毎日犬と遊んでいました(笑)
    でもやはり一人っ子なので将来的な
    ことを考えると兄弟がいたら
    助け合えるのに、、、と思います。

    +12

    -3

  • 118. 匿名 2014/09/22(月) 11:36:31 

    一人っ子でも、親が専業主婦または自営と共働きの一人っ子では寂しさが全然違うと思ってます。
    私の母は専業主婦だったので寂しさ感じたことはなかったかなーと。共働きで鍵っ子だった一人っ子の友達は、よく家に来てお菓子や遊びにワガママ言ったりしていたから甘えたかったんだなと大人になって気づきました

    +8

    -1

  • 119. 匿名 2014/09/22(月) 11:38:44 

    あれは特殊な一人っ子?

    ・ 何かにつけて「傷心」って言う。
    ・ 合コンで飲み過ぎてヘロヘロ キス魔。
    ・ 何時もやっている 伝言を頼まれたのに嘘の連絡を伝える。
    ・ バイト の ドタキャン。
    ・ 就職先も眩暈とかで即辞め。
    ・ けど、目当ての男に手紙を出す為に 旅行に出掛ける。

    結婚式でも叔父さんの祝辞で
    「新郎には 、新婦がお腹が痛く成ったら 察してやって欲しい。」と
    保護要請。

    やっぱり、世間の一人っ子の噂話当たっている感じがする。

    +0

    -33

  • 120. 匿名 2014/09/22(月) 11:40:33 

    一人っ子でも、親が専業主婦または自営と共働きの一人っ子では寂しさが全然違うと思ってます。
    私の母は専業主婦だったので寂しさ感じたことはなかったかなーと。共働きで鍵っ子だった一人っ子の友達は、よく家に来てお菓子や遊びにワガママ言ったりしていたから甘えたかったんだなと大人になって気づきました

    +1

    -5

  • 121. 匿名 2014/09/22(月) 11:40:50 

    ひとりっこの仲いい友達は、めちゃめちゃいい子!優しいし!家族もみんないい人たち!!
    でも、知り合い程度のひとりっこの人は性格がやばい。すぐ怒鳴ったり手出したり。ひとりっこ関係なしに親が大事に育てなかったのかなって思えてしまう…

    +14

    -1

  • 122. 匿名 2014/09/22(月) 11:44:21 

    大人になった今でも1人でいる事が苦手ではない。
    寧ろ、1人で過ごす時間を作らないと私はストレスが溜まってしまう。

    +57

    -0

  • 123. 匿名 2014/09/22(月) 11:51:46 

    一人っ子ですが
    親が躾をしっかりしてくれたし
    両親の手伝いを独りでこなしてたしw
    お陰で家事や電気系の事もそこそこ出来ます。

    人様と物を分け合う事や譲る事も躾られているので
    兄弟姉妹が居るにも関わらず
    ガサツに取り込む人達の存在を観て青天の霹靂です。

    +19

    -1

  • 124. 匿名 2014/09/22(月) 11:57:05 

    親の死後が寂しいと言うけど、
    兄弟がいてもそれぞれの家庭があるから、結局は一人。
    仲のよい姉妹だったら助け合えるかもしれないけど、男の兄弟は役に立たないわ。

    「実の娘のほうがお母さんだって嬉しいだろ」と介護を全面的に押し付けて、
    たまーーに手土産もって顔見世に来て、責任果たしたつもり。
    そのくせ財産はしっかり半分持って行くしね。

    +32

    -2

  • 125. 匿名 2014/09/22(月) 11:59:20 

    仲の良い兄弟・姉妹>>>普通の兄弟・姉妹=一人っ子>>>>>>>>仲の悪い兄弟・姉妹

    こんな感じかと。

    +1

    -6

  • 126. 匿名 2014/09/22(月) 12:00:01 

    わたしはひとりっこだけど、両親共働きだったから産まれてすぐ親戚の家に預けられて大家族の中で育った。
    うちの父親は亭主関白で何かあるとすぐ暴力や暴言でねじ伏せ、母親は父親の言いなりでよく殴られてたし泣いてた。
    私も物心ついてからはずっと殴られてた思い出しかない。
    ちょっとでもおかしいと思うことに対して言い返すと、
    ひとりっこだからワガママなんだ!
    と、家でも外でも言われた。
    大人になった今は、自分が生きやすいようにまわりを見ながら、常に演技をして生きてます。


    +7

    -1

  • 127. 匿名 2014/09/22(月) 12:08:38 

    ひとり娘なので、実家の土地財産の相続が面倒。

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2014/09/22(月) 12:11:09 

    仲のイイ姉妹と言われているけど
    海老蔵嫁のまお姉妹の関係を観ると
    ビミョ〜な物を感じるのは僻みだろうか。

    +11

    -3

  • 129. 匿名 2014/09/22(月) 12:14:12 

    兄弟がいる感覚がわからないから、一人っ子寂しいとか思ったこともない。
    「一人っ子だから我が儘」と言われないように、むしろ厳しく育てられました。
    親とも仲良しだから、介護はする気満々!!私に任せて!と思っている。


    母は私を産むときに死にかけたので、もし2人目を産ん
    で自分が死んだら、幼い私を置いていくことになるの諦めたらしい。

    色々な事情があって一人っ子な家もたくさんあるのだから、一人っ子は我が儘だとか言われると悲しい。


    +42

    -0

  • 130. 匿名 2014/09/22(月) 12:14:13 

    両親が亡くなったら、生きていけないと思っていました。

    +19

    -1

  • 131. 匿名 2014/09/22(月) 12:26:36 

    団体行動苦手
    競争心は自分からはいーけど、人からされるとうっとおしくて仕方ない。ライバル扱いとかまじでむり。
    人にゆずる精神がかけてる

    +17

    -3

  • 132. 匿名 2014/09/22(月) 12:27:04 

    >22
    その3大要素、そっくりそのまま22に当てはまる件。

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2014/09/22(月) 12:32:41 

    一人っ子ってちょっと変わってる気がする。嫌な意味ではないです。

    +0

    -18

  • 134. 匿名 2014/09/22(月) 12:36:58 

    全部新品

    +19

    -2

  • 135. 匿名 2014/09/22(月) 12:37:57 

    競争心がない。だからバスケとか大嫌い。
    何でもかってもらえる。
    色鉛筆も36色とか。

    やっぱり親の介護とか が不安です。
    なるようにしかならないよー。その時考えよう。

    +11

    -0

  • 136. 匿名 2014/09/22(月) 12:38:32 

    兄妹いる?って話になったとき言いづらい。一人っ子偏見受けそうで。

    +20

    -3

  • 137. 匿名 2014/09/22(月) 12:43:32 

    134
    え?
    従姉妹からのお下がりだったし・・・(´-ω-`)

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2014/09/22(月) 12:44:59 

    135

    ご両親の介護対策お早目に(`・ω・)っ彡/ 

    +1

    -2

  • 139. 匿名 2014/09/22(月) 13:05:23 

    一人っ子の上にイトコとも歳が離れていたから、本当にやる機会がなくって。
    トランプとかジャラジャラ?、UNOなどのみんなでワイワイ系のゲームに疎かった。
    友達に毎回ルール教えてもらって申し訳ないなかった〜
    一人で神経衰弱ばっかりやっていました!!(笑)

    +20

    -2

  • 140. 匿名 2014/09/22(月) 13:16:47 

    一人っ子でわがままな人は目立つだけだと思う。知り合いに一人そういう人がいたけど、その人以外は思い当たらない。

    +9

    -0

  • 141. 匿名 2014/09/22(月) 13:21:03 

    親がとても過保護で、一人っ子の私に全て集中される。

    +3

    -2

  • 142. 匿名 2014/09/22(月) 13:24:57 

    一人っ子です。
    なんか我儘とか空気読めないとありますが、自分では周りの人より顔色伺ってる方だと思います。
    あと、私がそうなんですが、一人っ子は妄想がすごいと思う(笑)
    頭の中で会話してます。私だけかな?

    +48

    -1

  • 143. 匿名 2014/09/22(月) 13:32:45 

    夫と同棲し始めた時、朝ご飯のおかず?に、
    チキチキボーンを8本チンしました。
    夫は好きなだけ食べ、私が食べようとしたら2本しか残っていませんでした。
    言わないと半分こするとか、わからないんだな〜って思いました。

    多分兄弟がいると、自分の分は4本だと、
    無意識に数えて食べると思います。
    夫は一人っ子、私は三姉妹。

    私が食にがめつい訳ではないw

    +4

    -17

  • 144. 匿名 2014/09/22(月) 13:34:39 

    相続する遺産なんて特別ないけど、もめる必要がないわけだし、めんどくさくなくていいじゃん

    すっごい仲の良い兄弟だったらいたら楽しいだろうな~ってうらやましくおもうこともあるけど、おっさんでニートとかの兄弟だったら目も当てられない(´Д`|||)

    一人っ子は気楽でいいです

    +19

    -1

  • 145. 匿名 2014/09/22(月) 13:34:51 

    142さん、私も!
    人と会話してても途中から頭の中で妄想して勝手に話を進めてしまうことがよくあります。

    +8

    -1

  • 146. 匿名 2014/09/22(月) 13:47:19 

    143
    パワハラ
    モルハラ
    気を付けてね・・・

    +1

    -1

  • 147. 匿名 2014/09/22(月) 13:53:27 

    143さんへ
    私は一人っ子だけど、その状況なら、
    相手に何本食べたいのか聞く。

    +13

    -3

  • 148. 匿名 2014/09/22(月) 13:55:29 

    親や祖父母や親戚から一人占め出来るからか、愛情や話が自分中心じゃないと許せない子が多かったり、思い通りにならなくて怒りやすい子か多いイメージ。自分が正しい!って主張が多すぎて「世の中あなた中心に回ってないのよ」と思う。
    一人っ子のほうが負けず嫌い多くて、そんなこと気にする?ってとこで負けたくないオーラすごい出してきて気難しい。頑固。ま、頑固でいれば親は折れてくれて思い通りにいったかもしれないけど、友達間には通用しないのに、同じように自己中な考え抜けない人多すぎ。
    あと、兄弟ケンカ経験が無いから、どう言ったり行動したら相手を怒らすってゆう許容範囲を越えた言動をする子が多すぎて後にも引きずりすぎる。

    +2

    -22

  • 149. 匿名 2014/09/22(月) 14:03:39 

    148
    違うよ、どういう事をしたら相手を怒らせるかわからないんじゃないよ、あなたの考え方が嫌いなんだよ

    +16

    -1

  • 150. 匿名 2014/09/22(月) 14:05:45 

    148 ・・・ 友達間には通用しない・・・

    あ。

    148さんの

    友達グループには 入りたく無いから・・・

    ✌('ω'✌ )三✌('ω')✌三( ✌'ω')✌

    +19

    -0

  • 151. 匿名 2014/09/22(月) 14:06:10 

    1人娘。
    現在祖母の介護+子供達とバタバタしてます。
    義父母の介護がぶつからないと良いなって思いつつ実父母の介護も重なりそうで恐ろしいです。

    +5

    -1

  • 152. 匿名 2014/09/22(月) 14:13:22 

    はい。一人っ子の女です。小さい頃は一人っ子なので兄や姉が居る人がちょっと羨ましかった。なぜなら守って貰えたり助けあえるから。今は姉妹が羨ましい。一緒に旅行行ったり親の老後の相談ができるし。私が結婚して出産しなけりゃうちの親は孫の顔すら見せてあげれない。小さい頃は私しか居ないから愛情は独り占めで甘い部分もたくさんありました。今もまだ甘いですが笑

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2014/09/22(月) 14:32:12 

    将来とかやっぱり不安になります。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2014/09/22(月) 14:40:18 

    両親そろっててその両親が仲良しの場合は、本当に愛情に包まれたいい環境で、性格よく育つ人が多いなーと思います。

    ただ夫婦不仲や、片親で祖父母とも仲良くできない場合はやっぱりちょっと性格に問題ある人もいるなという印象です。
    そういう場合は兄弟がいれば、助け合っていけるし人格にもいい影響があっただろうにって感じかな。

    +8

    -6

  • 155. 匿名 2014/09/22(月) 14:46:35 

    私、姉妹の妹です。
    母はいつも姉優先でなんだか私はついでっていうか、おまけみたいな感じで育ちました。

    結果、母とも姉とも仲良くありません。距離置いてます。
    私は今ある自分の家族が一番大切です。

    そんな私は一人っ子で愛情豊かに穏やかな人柄に育った友人が羨ましくまぶしいです。
    お母さんとも本当に仲良さそうだし。
    その子は姉のいる私よりはるかに性格いいと思う。

    結局は兄弟の有無より親次第です。

    +29

    -0

  • 156. 匿名 2014/09/22(月) 15:00:52 

    143の状況で、ただその男が気が利かないだけなのに、
    「一人っ子だから」って分析されちゃうんだね。

    女で、一人っこだからってその状況で6本食べる人って、いないよ。

    わざと食べる人はいるかもしれないけど。
    一人っ子への偏見ってすごい。

    +28

    -2

  • 157. 匿名 2014/09/22(月) 15:06:58 

    私も一人っ子☆
    競争心もないし、したいときにしたいことが出来た。
    結婚したら旦那には姉が一人、姉の子4人、家にしょっちゅう来るからしたいときにしたいことが出来なくてイライラ。干渉もされたくないし。
    マイペースの自由人だから姉家族が来てる時の気遣いとか半端なくて疲れる。毎回賑やかなのもストレスになる。
    1人の時間が大好きだから1人の時間がなさすぎると死ぬほどストレスになる(º﹃º )

    +27

    -0

  • 158. 匿名 2014/09/22(月) 15:10:26 

    148

    あなたの考え方のほうが自己中だと思うけど?

    一人っ子に限らずそういう人はいます。

    +17

    -0

  • 159. 匿名 2014/09/22(月) 15:15:07 

    143

    そんな愚痴ってる時点でせこい。

    気がきく、きかない以前に食べる分をそれぞれ分けないあなたはただのズボラ女。

    +12

    -3

  • 160. 匿名 2014/09/22(月) 15:39:04 

    ずっと寂しかった。うちは父が病気だったから、貧乏だし、みんな持ってるオモチャやゲームも買ってもらえなかった。父が入院中は、親戚の家をたらい回し。母の体が悪くて一人しか産めなかったんだけど、親戚や近所の人たちから「一人で生きていけるように厳しく育てろ」「あんたは一人で生きなければならない。頼る人がいないんだから」と物心ついた時から、ずっと言われてた。
    10年前に父が他界、そして母が今 末期癌。天涯孤独への恐怖と、目先の治療費・入院費、仕事しながら病院通い、気が狂いそう。でも狂わない。私が狂っても、誰も助けてくれないから。

    +18

    -2

  • 161. 匿名 2014/09/22(月) 15:42:54 

    兄弟(姉妹)がいてよかったーとか言われると腹立つ。

    子供の頃意地悪な子に
    「○○は兄弟いないからわからないんだよ」と言われた。なんか一人っ子って兄弟姉妹いる子から下に見られてる気がする…もちろん全員ではないですが。

    なりたくて一人っ子になったわけじゃないですし。
    羨ましいなーって子供のころも、今も思ってる。

    +21

    -1

  • 162. 匿名 2014/09/22(月) 15:43:36 

    両親が一人っ子。二人とも子供っぽいしマイペースすぎて子供が苦労しますへ(×_×;)へ

    +2

    -13

  • 163. 匿名 2014/09/22(月) 15:43:49 

    私は未婚の母です。娘が1人っ子になる(と思う)ので、このトピは胸がしめつけられますー。でも参考になりますー:;(∩´﹏`∩);:

    +10

    -2

  • 164. 匿名 2014/09/22(月) 16:08:26 

    一人っ子の人は、一人で過ごす時間の使い方が上手いと思う。
    兄弟が多い人は、急に時間が空くと暇で何しよう⁇ってなるイメージ。

    +25

    -1

  • 165. 匿名 2014/09/22(月) 16:18:49 

    一人っ子で幼稚園から私立。習い事多数。小学校卒業までお母さんは専業主婦。
    しつけはしっかりされていて、本当にいいお嬢さんという印象の娘さんがおられて気さくだけどとても品のある方が近所にいます。

    違うご近所さんは、子ども二人。ずっと公立。
    習い事は地域でやってる低価格のものを一つずつ。
    こちらも気さくでいたって普通の庶民の印象の方。

    でもどちらの子ども達も幸せそう。
    兄弟がいるかどうか以外にも、子どもが幸せを感じられる環境はいろいろあるんだと思う。

    +24

    -1

  • 166. 匿名 2014/09/22(月) 16:30:19 

    遊園地いっても、あんまり楽しくなかった。

    +15

    -2

  • 167. 匿名 2014/09/22(月) 16:34:06 

    ひとりで過ごす時間も苦痛じゃない

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2014/09/22(月) 16:53:11 

    友達とワイワイやるのは大好きだけど、
    1日のなかで1人になれる時間がないと辛い。
    だから、友達と遊ぶのは好きだけど、旅行だと躊躇してしまう・・・

    こんな私は一人っ子ではなく、4人兄弟。

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2014/09/22(月) 16:56:31 

    なぜきょうだいがいないだけで白い眼で見られるのかわからない。
    B型差別もそうだけど少数派は厄介だよな。
    仕方ないじゃん。親が作ってくれなかったんだから(笑)
    きょうだいがいても、イジメやってる人もたくさんいたけどね。

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2014/09/22(月) 16:56:54 

    大家族の番組は、見てるだけで頭痛がするから見ない。
    あの中には1日もいられない

    +28

    -0

  • 171. 匿名 2014/09/22(月) 17:22:15 

    親の死の悲しみを一人で受けなければならない。

    +17

    -2

  • 172. 匿名 2014/09/22(月) 17:59:40 

    一人っ子、初対面からいきなりワガママでしょ~とか集団行動が苦手でしょ~とか色々ネガティブに言われていちいち流さないといけないの面倒くさいです…

    子供の頃は、母が一人っ子親で嫌な思いをしていないかがやたら気になって、よその母親が「ウチはお兄ちゃんが国語が得意で妹は絵が得意なのよ~」的なことを母に言っているのを聞いては、今考えればただの世間話なのに、私1人でも兄弟いるのと同じような思いを母にさせるんだと色々必死にやってました。だから色々偏見の目で見られると悲しかったな~

    +5

    -1

  • 173. 匿名 2014/09/22(月) 18:17:11 

    今は珍しくもないけど、昔は一人っ子って少なかったから他人と違うって事で少なからず難癖つけられたと思うよ。
    自分も一人っ子だけど、一人っ子は何でも買って貰えていいねーとか言う人の方がよっぽど親から何もしつけられてないなと思うけど。

    +14

    -0

  • 174. 匿名 2014/09/22(月) 18:26:03 

    学校とかで体操服や絵の具セットなど貸し借りしてる人を見て 羨ましいなぁと思ってました。
    姉妹とかでお買い物憧れ!
    まっうちは、母と、姉妹関係だからいいか、、
    でも、先に逝ってしまう運命が、寂しい。
    天涯孤独になりそうで不安。
    やぱりこの歳になっても兄弟が欲しいな。

    +5

    -3

  • 175. 匿名 2014/09/22(月) 18:43:03 

    今まで付き合って来た一人っ子の友達は
    自己中でわがままで甘えん坊の人ばっかりで
    一緒にいて疲れた(笑)
    やっぱり親の愛情やお菓子おもちゃなども独り占めだし
    欲しいものも買ってもらえるからわがままになるんだろうなと思います

    +3

    -20

  • 176. 匿名 2014/09/22(月) 18:46:17 

    典型的 一人っ子です
    小さい頃から習い事やお洋服、すべてにおいてお金をかけてもらいました
    その反面親からの干渉は誰よりも多かったし、仕方ないと自分では割りきっていました
    これからは親孝行しなくては。
    お父さんお母さん、老後は任せてね!

    +18

    -1

  • 177. 匿名 2014/09/22(月) 18:53:30 

    25歳で仕事終わり親が迎えにきてくれるのを上司に
    大事にされてるね過保護だねとか
    と言われる
    ダメですかね

    +2

    -9

  • 178. 匿名 2014/09/22(月) 19:05:46 

    ドラマ『若者たち』を見ると兄弟が欲しくなる

    +4

    -2

  • 179. 匿名 2014/09/22(月) 19:12:19 

    兄弟姉妹がいる人がみんな立派ってわけじゃないし、一人っ子だって人それぞれ。素晴らしい人も当然たくさんいらっしゃるし、私の知ってる一人っ子の人は周囲に気を配れる人が多いよ。

    +17

    -0

  • 180. 匿名 2014/09/22(月) 19:14:29 

    独身時代は恋愛に積極的になれなかった。

    結婚してからは、旦那の両親と自分の親の介護の全責任が自分ひとりにのしかかりしんどい・・・。
    (旦那の義弟夫婦は、長男の嫁の仕事と言いノータッチ)

    子どもの頃から、悩み事があっても誰も相談することができないで、一人で抱えて解決していた。
    親が亡くなると、旦那や子どもがいるとは言えども、相談できる身内がいないので常に孤独。

    +4

    -2

  • 181. 匿名 2014/09/22(月) 19:18:28 

    B型の一人っ子です。これを言うと変な目で見てくる人います…偏見イヤですよね。
    一人っ子の友達何人かいますけど、わがままって思ったことは一度もないです。むしろ人と争わないからおっとりしているのでは…

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2014/09/22(月) 19:24:21 

    私一人っ子。今、子供3人居ますが、子供たちの兄弟げんかの気持ちが良くわかりません。喧嘩して【嫌い】とか【あっち行け】とか言うのに、数分後は、仲良く遊んでいるのが、どーゆー神経なのか分かりません。謎です。一生分からないだろうな。

    +8

    -0

  • 183. 匿名 2014/09/22(月) 19:27:01 

    一人っ子って何でも新しいのでいいねと言われるけど実際には従姉妹からのおさがりや近所からのおさがりもあって全て新しいのじゃない。
    私は中学生の時に使っていた笛が従姉妹からのおさがりで嫌だったな。
    人が吹いたやつだから…

    +5

    -1

  • 184. 匿名 2014/09/22(月) 19:27:01 

    一人っ子です!
    祖父母や親戚にとっても孫、小さな子どもは私だけだったので「かわいい」「かわいい」言われて育ってきたので自分のことをかわいいと信じていた。
    しかし小学校中学年くらいにそうでもないことに気付く。笑
    気付けて良かった。笑

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2014/09/22(月) 19:27:10 

    一人っ子の私を、田舎の長男(義理の親とは同居ではないです)の嫁に出してくれた、私の親は偉いなと…
    子供が生まれてから思います。子供が女子で、一人っ子なら、嫁になんて行って欲しくないと、今、幼稚園の子供をみて、思います。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2014/09/22(月) 19:30:21 

    前レスにも出てますが、【兄弟居なくてさみしくない?】と、聞かれても…兄弟のいる感覚が、分からないので、別に何とも思わない。

    私も兄弟のいる方が想像するほど、箱入りに育てられていません。

    +11

    -1

  • 187. 匿名 2014/09/22(月) 19:32:06 

    兄弟いないと可哀想って言われても最初からいないからどう可哀想なのかわからない。自分の事可哀想と思った事もない。

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2014/09/22(月) 19:36:30 

    一人っ子って寂しがり屋さんが多くない?
    一人っ子は基本お一人様が平気で一人で外食、一人で映画とか大丈夫だけどどこか寂しくて寂しがり屋な部分があるみたいな。

    +4

    -4

  • 189. 匿名 2014/09/22(月) 19:42:19 

    私の友達の一人っ子の子はお姉さんが生まれてから一日半で亡くなっているらしく顔も知らなければ姿のない人をお姉ちゃんとは呼びたくないと言っていました。
    一人っ子でも色んな一人っ子がいるのを知った瞬間でしたが以来友達の前では兄弟の話はしないようにしています。

    +6

    -1

  • 190. 匿名 2014/09/22(月) 19:43:44 

    兄弟や、姉妹への妄想が、凄い。
    自分の兄や、姉が居たら、もう天使のように、私に優しい兄や、姉だろうと思っている。

    下に弟や、妹が居ても、素直なかわいい子だろうなと思っています。

    そんな妄想が出来るほど、兄弟(姉妹)が居ることが想像つきません。

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2014/09/22(月) 19:45:07 

    前レスにも出てますが、【兄弟居なくてさみしくない?】と、聞かれても…兄弟のいる感覚が、分からないので、別に何とも思わない。

    私も兄弟のいる方が想像するほど、箱入りに育てられていません。

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2014/09/22(月) 19:57:06 

    一人っ子です(´ω`)ノ
    同じく親の介護の心配している方がいっぱい居てちょっと安心しました。
    今は祖父母が認知症で、その姿を見ていると
    私一人で両親の介護ができるかなと将来が心配になります。
    ただでさえ自分が結婚できるか心配なのに…(ノω;`)

    +6

    -0

  • 193. 匿名 2014/09/22(月) 20:03:00 

    私は三人兄弟。
    娘は一人っ子。一人っ子は~だからとか嫌み言われたりも私も子どももしたけど私は気にしないし、彼女も言いたいやつには言わせとけって思ったみたい。ちなみに、一見おとなしいけど頑固な負けず嫌い。そしてうちは余裕がないので物質的に与えたり習い事させたりは出来なかったよ。

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2014/09/22(月) 20:03:31 

    小学校の頃、担任がこのクラスの中で兄弟いない人手をあげてくださーい。と言ったので、手をあげたら自分ともう一人しかいなかった。
    みんなに、へぇー一人っ子なんだぁーって異様な目で見られて傷ついたのを今でも忘れない…

    担任がなんであんな質問したのかは覚えてないけど、ある意味差別だと思う…

    +22

    -1

  • 195. 匿名 2014/09/22(月) 20:11:24 

    介護もだけど親が死んだ後だよね。
    私も一人っ子で友達も一人っ子なんだけど友達は田舎だから親が祖父母から受け継いだ畑だか田んぼだかがいくつかあってその中に一つ何処にあるのか分からないのがあるらしく場所を教えてほしいのにいくら言っても教えてもらえないらしく困ってる。
    亡くなった後何か困る事がありそう。
    例えば自宅の権利書はどこにあるのか?やこの見た事のないやつは何なのか?など、、、

    +4

    -1

  • 196. 匿名 2014/09/22(月) 20:27:19 

    自分の価値観以外はありえない!否定的なのが
    一人っ子

    関わらなきゃ平和

    +2

    -14

  • 197. 匿名 2014/09/22(月) 20:28:40 

    一人っ子です。
    母が8年前に亡くなり、父が昨年亡くなりました。
    さみしいよりも後の事がホントに大変で、葬式から実家の片付け・処分、車の売却、お墓の手続き、年金・税金の手続き、ありとあらゆることがのし掛かってきます。
    前々から、そうなった時どうしようと思っていましたが、やっぱり実際大変で辛くて正直嫌になるときがあります。
    今は兄弟がいても色々あって、会えなかったり、合うことが出来ない事情もあるかとおもいますが、不安に思ってる方がいたら、ご両親がご健在の間に何かしら対策しておいた方がいいですよ。

    長文失礼致しました。

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2014/09/22(月) 20:33:42 

    一人の方が自分のペースで何でも出来るので楽。団体行動苦手。放っておいてほしい。無理に仲間に入れてくれなくていい。でも、私の居る前で仲間はずれにされると超傷つく。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2014/09/22(月) 20:38:49 

    アハハ、妹居るけど、相談なんてされてことないww
    むしろ仲良くなったのはお互い社会人になってからだよ。

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2014/09/22(月) 20:42:30 

    3人きょうだいです。
    全員結婚して子供もいて正社員で働いてるから、親の介護でもお金もなんとかなる。

    でもこの誰かがろくでなしだったらまた何か別の問題が起こりそう。
    一人っ子が介護に悩むよりもっともっと大きな問題だと思う。

    ここ見ると、一人っ子はしっかりしてるね。

    +8

    -1

  • 201. 匿名 2014/09/22(月) 20:45:36 

    同意
    相談なんてしない(特に恋愛関係)
    ただの幻想だよ

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2014/09/22(月) 20:50:18 

    ここのコメントが、一人っ子の良さを書かれているのが多くて安心しました。
    ずっと気にしなかったけど、ちょっと前から急に(一人っ子だということを)ネガティブに考えるようになってしまいました。
    でもやっぱ、ないものだりしてもしょうがない。
    比べられることがない、マイペースで私は私!と思えるようになった事、良かったと思います。

    +17

    -1

  • 203. 匿名 2014/09/22(月) 21:26:58 

    一人っ子は恋愛や結婚の時に問題が生じやすい。

    特に本家だと名字を絶やせない絶やしたくないと言う祖父母や親や親戚からの重圧プレッシャーで嫁には行けない。

    婿じゃないとダメな所が多い。

    我が家もそう。

    父から旦那を連れてこいと言われる。

    そうなるとまず兄弟がいても名字を継がないといけない人とはダメ。

    一人っ子もダメ。

    だから大変。

    特に我が家は分家が今2つしかない。

    しかも1つは奥さんが亡くなれば娘達は嫁に行っているので分家としてはなくなる事になるし余計に大変。

    +3

    -8

  • 204. 匿名 2014/09/22(月) 21:33:58 

    お墓問題!
    テレビで今無縁墓が増えていると知りあっと思ったんだけどもし自分が一生独身だった場合自分が死んだら墓を守ってくれる人が居なくなる。
    そうなったらどうなるのか?
    私は今それについて考えています。
    自分自身の遺骨がどうなるのかもあるけど自分の親や先祖の遺骨がどうなるかもあります。
    今墓じまいをする人も増えていて永代供養してくれる所に遺骨を入れる人も増えているとか。
    見ていて私は他人事ではないなと感じました。

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2014/09/22(月) 21:40:45 

    常にまわりから注目されているので
    父母、祖父母など。
    人の会話に勝手に入ってきて自分の話にしてしまう。
    自分が注目を浴びていないと不満。
    ということが良くも悪くもあげられますよね。
    ただ周りのみんなが甘やかしてくれる、
    相手にしてくれるというのはイコール愛されているという
    自己肯定感につながると思うのでいいよなっておもう。
    ただ周りがそれを許してくれるとどこかで
    勘違いしているから
    これだから、一人っ子は〜と言われる率が高くなる。
    人の話に入っていくのは、性格もあるから長子、一人、末っ子関係なし。
    ただ子供のときに、親が意識して注意しないと
    あとで困ることになるのかなっておもう。

    +2

    -7

  • 206. 匿名 2014/09/22(月) 21:51:42 

    1人っ子に対しては、何言ってもいいって風潮、何だろう。どこかのママトピで「3人きょうだい、2人きょうだい、1人っ子をそれぞれ一組ずつ入れたら、きょうだいっ子と1人っ子の割合は5:1になる」って書いてあるの見たことあるけど、圧倒的に母体数が多い きょうだいっ子が「これだから1人っ子は~」とか言うから、1人っ子が悪者みたいになるんだよね。
    きょうだいいても、空気読めなくて思いやりがなくて我儘な人なんて腐るほどいるのに。

    +25

    -1

  • 207. 匿名 2014/09/22(月) 22:06:13 

    うちの子一人っ子です。二人目出来ないまま小学生。あと一人産んであげたかったけど、こればかりはしょうがない。娘は、お姉ちゃんが欲しかったなんて言いますが。
    親はお金貯めて、老後子供に迷惑かけないよう気をつけなきゃ。

    わたし自身は弟がいる二人兄弟。歳も五歳違って、あまり同じ遊びを楽しんだ記憶がない。今もそれほど仲良くないし、わたしも子供の頃二歳違いのお姉ちゃんが欲しかったなーってずっと思ってた。
    結局ないものねだり、みんな同じですね。笑

    +7

    -1

  • 208. 匿名 2014/09/22(月) 22:06:23 

    一人っ子ってだけで偏見持たれることもあるんですね?
    親の愛情を独り占め出来るせいか、兄弟居なくて寂しいなんて思った事も無いし、兄弟のいる人と比べて何か劣ってると感じたこともありません。
    競争のない環境でのんびり育つ為か、ガツガツしてない優しい人が多いように思います。

    +9

    -2

  • 209. 匿名 2014/09/22(月) 22:10:38 

    小さい時は共稼ぎで鍵っ子だったので、一人遊び、時間の潰し方が得意でした。
    周りからはなぜか兄弟多そうと言われ、一人っ子と言うとびっくりされていました。

    子供の頃は多少寂しいと思った時もあったけど、今は一人っ子で良かったと思っています。
    父は亡くなり、母一人ですが、介護に関しては父と母がその為に一所懸命働いて私が困らない様にしてくれました。

    揉め事が嫌いなので、もし夫の兄弟で遺産問題が起こったら放棄してと言っています。
    その点は一人っ子で本当に良かったと思っています。

    +9

    -2

  • 210. 匿名 2014/09/22(月) 22:12:55 

    母子家庭の一人っ子。
    今は結婚して息子が一人。
    年齢的にも厳しくて一人っ子になりそう。
    周りの人は「二人目はまだ?」とか私が一人っ子と知っている人は「あなたも一人っ子でお子さんも一人っ子なんてかわいそう」とか簡単に言うけど、なんて一人っ子イコールかわいそうなんだろう。

    いろんな事情があって一人っ子なのかも知れないのに。

    女手一つで育ててくれた母にすごく失礼だなと心の中でいつも思ってしまう。

    兄弟欲しいと思ったことは何度もあるけど寂しいと思ったことは一度もないな。

    +16

    -1

  • 211. 匿名 2014/09/22(月) 22:18:21 

    ひとりっこです。
    子供の頃から兄弟姉妹がいる人が凄く羨ましかったです。
    ひとりっこのメリットなんて、何にもないですね。
    親からの期待や老後の世話が一気にのしかかるし、、、どんなに好きな人ができても、自分の親のことを考えなきゃいけないから、結婚相手も絞られてしまうし、もし結婚できなければ、ひとりぼっちで親の葬式出さなきゃならないし。
    兄弟姉妹は、いる方が絶対いーです!

    +2

    -8

  • 212. 匿名 2014/09/22(月) 22:25:02 

    一人っ子は~とか言うのって、子供くらいじゃない?大人になってもそんなこと言う人って、どんな狭い世界で生きてるの?「一人っ子のイメージ通り」な人もいるけど、その一人っ子のイメージって、兄弟姉妹持ちにも十分当てはまるよ。
    私は兄姉とは年が離れてて、幼馴染みで親友の一人っ子といつも遊んでた。今では、私には到底真似できないことを一人でやってて(親のために家を購入、親の介護、早くに亡くなったお父さんのお墓を建てたり)、すごく尊敬してる。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2014/09/22(月) 22:29:20 

    そりゃ仲のいい兄弟だったらいた方がいいけど、知り合いで弟が精神病でニートの人は両親も高齢だし、他に兄弟いるけど長男だからってその人がこれから弟の面倒みなきゃいけないんだって

    世間的には兄弟いないのは可哀想みたいな風潮だけど、時に兄弟いない方がいい時もあるよね

    +10

    -2

  • 214. 匿名 2014/09/22(月) 22:30:08 

    私は、兄弟がいたのですが両親の介護問題と相続問題で揉めに揉めました。
    それまでは、兄弟の仲が良いと思い込んでましたが、皆大人になれば親や兄弟より新しい家族が大事なんですよね。

    結局、両親は私が一人で看ました。でも、財産はきっちり均等になってしまいました…。

    今、自分は子供が一人いますが、かわいそうですが兄弟は作りません。
    この子一人に、少しでも多くの資産を残したいです。

    +7

    -2

  • 215. 匿名 2014/09/22(月) 22:35:26 

    一人っ子です

    親が兄妹生めなくて申し訳ないといつも言うのだけれど
    正直、今まで一度も兄妹いてほしかったなんて
    思ったことありません…

    みんなから一番に可愛がられてお金もかけられて
    この上なく幸せです

    親の介護が‥なんて話がありますが
    これだけ可愛がられたのだから
    当たり前の話だと受け入れています

    結局は一人っ子がいいのか兄妹がいた方がいいのかなんて
    親と周りの環境によりますよね?

    +8

    -2

  • 216. 匿名 2014/09/22(月) 22:36:38 

    小さい頃より大きくなるにつれて兄弟っていいなって思ってくる。けど、母親も私の前にお兄ちゃんをお腹の中でダメにして私を産んで産めない身体になってしまったのを知ってからあまり考えないようにしました!
    けど、やっぱり友達とか初対面の人とか色々な場面で何人兄弟?とか聞かれると言いづらくなります!一人っ子は悪いイメージ多いけど、育て方によって全然違うし、私自身も何でもチヤホヤされて育ってきたわけじゃないし、一人っ子が悪いイメージ持たれると親の立場になっても嫌な気分になる。親もちゃんと考えて育ててるんだからって!色々普段友達にも言えないようなことだから、ついつい熱が入って長くなっちゃいました(笑)

    +5

    -0

  • 217. 匿名 2014/09/22(月) 22:43:19 

    兄弟はいる方が良い。
    ひとりっ子は競争心がないからダメ。つまらない人間が多い、特に男は。
    兄弟間で揉まれて強くなる方が良いです。

    +3

    -12

  • 218. 匿名 2014/09/22(月) 22:49:45 

    一人っ子 且ついとこなしですが、兄弟がいなくて寂しいと思ったことも、心から兄弟がほしいと思ったこともありません。もし兄弟ができるとしたらお兄ちゃんがいいかなー、という程度。

    むしろ「今さら弟か妹が生まれたらどうしよう…」と夜も眠れない位心配してた時期もありましたw

    +3

    -4

  • 219. 匿名 2014/09/22(月) 23:09:09 

    一人遊びは得意だけど、カードゲームとかボードゲームの類が苦手。

    親もいつも相手してくれる訳じゃないし、ひとりで神経衰弱とか7ならべとかやってた(笑)
    でも実際に人と対戦するのとはやはり勝手が違うので、いざ友達とやるとすぐ負ける…

    同様に、ひとりあやとりはかなり複雑なものもできたけど、二人あやとりはさっぱりでした。

    +6

    -1

  • 220. 匿名 2014/09/22(月) 23:09:55 

    映画、ショッピングとか一人の方が楽しいって思うかなー。
    一人行動が寂しいと思ってはないねー。

    +9

    -2

  • 221. 匿名 2014/09/22(月) 23:10:57 

    一人っ子だから~っていうのは気にしなくて良いと思う
    上司からそういえば一人っ子っぽいと言われましたが、何年か経ったら一人っ子だったことを忘れたのか、弟いるでしょてみたいに言われたことあります

    そういうこという人は何も考えてないだけかと…


    個人的には
    ・親の介護
    ・親が死んだとき、葬儀やらを1人でしなくちゃいけない
    ・結婚して嫁いだ場合、お墓の永代供養の費用
    このあたりが心配です

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2014/09/22(月) 23:13:57 

    うちの子も一人っ子だけど、仲良し三人組の他の二人も一人っ子。
    今まで知り合った子達の中で一番しっくり来るみたいです。過去に兄弟が多いお友達もいたけど、ガツガツしてておっとり系のうちの子とは合わなかった。
    高校まである学校なので、これから三人でたくさん共通の楽しい思い出を作って大人になっても姉妹のように助け合える仲良しでいてほしいなー。

    +5

    -3

  • 223. 匿名 2014/09/22(月) 23:14:04 

    はっきりいって、一人っ子うざい

    +3

    -20

  • 224. 匿名 2014/09/22(月) 23:21:06 

    211
    メリットなんて何もないと決めつけてるから、ないんでしょうね(笑)

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2014/09/22(月) 23:31:09 

    一人っ子だから偏見持つとゆうより、あれこの子、かなり自己中な考えだな。自分の思い通りにならないとかなり怒るし、自分が正しいって主張が強いんだよなぁ..とか思うと必ず一人っ子。
    兄弟とか指摘する人が少ないから注意されないのかもしれないけど、一人っ子は一人っ子って性格してる。
    友だちは気を使って言わないしね。

    +2

    -13

  • 226. 匿名 2014/09/22(月) 23:33:56 

    うーん。。。
    否定的な一人っ子ってこうだよね!に突っかかる感じがわたしの嫌いな典型的一人っ子体質

    +0

    -9

  • 227. 匿名 2014/09/22(月) 23:48:09 

    皆さん書かれているように、本当に親次第だと思います。
    うちは5人兄弟ですが、プライベートもなく、日々ケンカばかり、過干渉でものすごくしんどかったです。
    思春期の頃から、早く家を出ることばかり考えてました。
    兄弟仲もこじれて、今でもあまり仲は良くないです…。
    いま、自分が親の立場の家庭が出来て本当にホッとしています。

    もちろん、兄弟仲がよくて助け合えるご家庭もたくさんあると思いますし、ひとりっ子もいろんなご家庭があると思います。

    だから、ひとりっ子だから可哀想、兄弟いるから良い、みたいなのは一概に言えないですよね。

    兄弟の有無より、やはり育つ環境だと思います。

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2014/09/22(月) 23:51:44 

    争いごとが苦手
    自分はあまり怒ることがないから、怒ってる人がいるとこの人何でこんなに怒ってるんだろうとか思う。
    人を怒らせたくないからかなり気を使う。

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2014/09/22(月) 23:56:33 

    親の介護については、介護せず亡くなるケースもあるので
    心の準備と貯金だけはしていますが、あまり深く考えないようにしています。

    私はアラサーの独身ですが、私が結婚しないまま両親が亡くなり
    そして私が亡くなった場合、自分の財産が誰にわたるのか考える時があります。
    絶対に渡したくない親戚がいるので、弁護士さんにお願いして遺言書を書こうと考えています!

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2014/09/23(火) 00:00:32 

    両親は自分だけのものじゃない、兄弟のものでもある
    という考えが分からない

    父と母は私だけのものという考え

    +8

    -0

  • 231. 匿名 2014/09/23(火) 00:09:36 

    年とってわかる、
    親の築いた財産を一人で相続するありがたさ。

    右肩上がりの世の中は終わったなかで子ども育てて、
    満足な教育を受けさせて、
    トドメの大学で何百万も支出して、自分の老後の蓄えが目減りしたときの、
    遺産独り占め。
    えげつないけど、本音はありがたいです。
    寂しさを分かち合う兄弟より、ありがたいです。

    +9

    -0

  • 232. 匿名 2014/09/23(火) 00:15:09 

    色んな面で贅沢できる

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2014/09/23(火) 00:38:24 

    一人っ子だと大人数が苦手。友達とかも、二人で行動するのが1番楽です。

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2014/09/23(火) 00:46:45 

    一人オセロ
    一人神経衰弱
    一人七並べ…

    一人で延々やってました

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2014/09/23(火) 00:50:13 

    お菓子とか分ける概念がない

    ちょっとちょーだい、とかありえない

    逆にちょっとちょーだいも言わない

    +4

    -3

  • 236. 匿名 2014/09/23(火) 01:05:37 

    みんな同じような事思ってたのねー!ひとりっこあるある楽し~(*´∀`)ノ
    比較的ひとりが平気。ひとりで楽しむの得意。人の面倒みるの苦手。分けあうの苦手。親の事が心配!兄弟姉妹いれば相談できるのに!とか思うw
    我が家は母子家庭&ひとりだからこそと厳しく育てられ たので、あまりひとりっこの恩恵は受けていませんww
    でも愛情はたっぷりだったかな!

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2014/09/23(火) 01:09:58 

    みんな同じような事思ってたのねー!ひとりっこあるある楽し~(*´∀`)ノ
    比較的ひとりが平気。ひとりで楽しむの得意。人の面倒みるの苦手。分けあうの苦手。親の事が心配!兄弟姉妹いれば相談できるのに!とか思うw
    我が家は母子家庭&ひとりだからこそと厳しく育てられ たので、あまりひとりっこの恩恵は受けていませんww
    でも愛情はたっぷりだったかな!

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2014/09/23(火) 01:15:57 

    きょうだいに取られる事ないまま育ったせいか猫食いでお菓子やアイスをちょこちょこ食べては残してまた後で食べる
    3人きょうだいの旦那にはそんな事してたら取られちゃうよとか りすみたいと言われる

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2014/09/23(火) 01:22:56 

    両親共働きで裕福ではなかったけど親に愛されてるな、と常に感じながら育ちました。それがいつからか自己肯定感に繋がっていった気がします。

    一人っ子なのはとても気に入っていますが、なかなか結婚できないので孫をみせられなくて本当申し訳ないですね。

    でももしもいつか家庭を作れるならば、出来れば一人っ子にしてあげたいな。

    +6

    -0

  • 240. 匿名 2014/09/23(火) 01:25:14 

    一人っ子だけど競争心の塊です…
    友達にも、弟いるんだっけ?と頻繁に言われます
    兄弟構成云々というよりも育った環境に左右されるのかなぁと思いました。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2014/09/23(火) 01:42:51 

    人に尽くしたり面倒をみたりが煩わしいし全然楽しくなくめんどくさい
    自分の事は自分でやって欲しいと思う

    +5

    -0

  • 242. 匿名 2014/09/23(火) 01:44:02 

    人間より犬や猫と遊ぶほうが楽しい

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2014/09/23(火) 01:54:15 

    一人っ子なので、私の母は私や孫がものすごく大事なのが、良く伝わって来ます。
    主人は3人兄妹なので、義母は3人それぞれに八方美人で、それに気付いた時は、ひきました。
    結婚当初は、優しい姑だと感じましたが、今は、私達にもそうで有る様に、義姉や義兄に、私達夫婦の悪口を言っているんだな、と信用していません。
    沢山子供がいたらこうなるのでしょうか?

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2014/09/23(火) 02:02:49 

    74
    当たりすぎwww
    さすがに年齢的にフリルスカートは履かないけどフリル好きだしw
    私ってほんと協調性無いし社会に対して適応障害かと思うくらいダメなやつだよ
    きちんとしてるひとりっ子さんごめんなさい

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2014/09/23(火) 02:04:51 

    夫の我が侭で、うちは愛娘が一人っ子予定です。私にはきょうだいがいたので申し訳なくて。
    でも、ここでポジティブな意見を聞くと安心します。
    娘には早く結婚して孫を複数作って安心させて欲しい。でも思い通りにいかないんだろうなあ。

    +2

    -1

  • 246. 匿名 2014/09/23(火) 03:38:43 

    お兄ちゃんがいそうってすごく分かる
    媚び売るのがうまい

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2014/09/23(火) 04:21:13 

    面倒臭い相手には、「あ、わたし一人っ子なんで、そういうの苦手なんです〜」って言って逃げてます。
    昔は一人っ子のこと人に言うの嫌だったし、人付き合いに苦労しましたが、今は逆手に取って、一人っ子アピールしまくってます(●⁰౪⁰●)ニヤリ
    相手はそれを聞くと一歩引くのでこっちは楽になります。
    どう思われようと気にしません!
    だって一人っ子なんだもん。笑

    一人っ子最高!

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2014/09/23(火) 06:08:27 

    兄弟間の喧嘩を知らないので、友達の家に行くと友達とその兄弟がちょっと言い合いになってるだけでも戸惑う
    殴り合いでも始められたら固まるしかない

    あと親の老後について、話し合える人がいないのがさみしい…

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2014/09/23(火) 07:28:09 

    情に厚い
    身内を大事にする
    でも身内にはわがままになったりする
    子供よりお年寄りに優しい
    大人といる方が楽
    おっとりして見られる
    繊細
    いい人を見分けるのがうまい
    まだまだ良いところ沢山あります

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2014/09/23(火) 08:29:52 

    弟いそぉ〜って言われるひとりっ子

    ひとりっ子はダメ人間だ、2番目が一番賢いって訳の分からない説教をされたことある
    その人が次男だったみたいで次男は一番頭がいいだとかずっと喋ってた

    ひとりっ子だろうが次男だろうがそういう事言う時点でダメ人間だと思いますよって言ったら黙った

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2014/09/23(火) 08:38:27 

    一人っ子は親が亡くなった時に苦労すると言うか大変になりそうです。

    しかも父か母どっちかが健在ならまだいいけど父が亡くなって今度は母がとかその逆なら…

    まずお通夜やお葬式の事。

    兄弟が居れば兄弟力を合わせればいい話ですがその兄弟がいないし親戚も母の叔父や叔母は当然亡くなっているし叔父や叔母も亡くなっているかもしれません。

    いとこも嫁いでいたりこっちの親戚とは付き合いがなかったり旦那さんには分からないから親戚は誰まで呼ぶのかの問題が出てくると思っています。

    実際私は母方が親戚が多い。

    しかも関係が複雑。

    誰と誰がどんな関係なのか知らない人がほとんど。

    しかもしかも母のいとこで私が知っているのは3人だけ…

    母方は母方の祖父が5人兄弟、祖母が7人兄弟なのでもっといとこがいます。

    しかし実際に会った事があるのは3人だけ。

    一人顔も名前も知りませんが体が弱いいとこがいるそうですが連絡先が分かりません。

    父は婿入りしているので父方なんて親戚付き合いがないく私自分のいとこすら2人しか知らないし会ったのは一回だけ状態です。

    喪主も必然的に自分がやらないといけないし費用の問題も。

    考えると頭が痛くなりますが今から考えておかないとと思っています。

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2014/09/23(火) 08:56:15 

    一人っ子でいとこも一人もいないので皆から大注目されて育ってきた
    だからかわからないけど、恥ずかしいからおもてには出さないけど私も家族大好きだし人一倍家族のこと大切に思っています
    良いところも悪いところも引っくるめて一人っ子で良かったです
    自由奔放に見えるだろうけど倫理観はあるしグレたりはしないと思う

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2014/09/23(火) 09:02:31 

    何かと槍玉に上がるひとりっ子より上の兄姉を盾にしてやりたい放題の末っ子のほうが悪質だと思う
    最後の子ってことで公私共に甘やかされる大義名分を得てるからね

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2014/09/23(火) 11:04:32 

    うん。
    末っ子のたちの悪さはすごい。

    特に上が兄の末っ子妹は最悪。
    ブスで図々しい女は末っ子率高い。

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2014/09/23(火) 18:25:27 

    一人っ子なめんなよ
    いろんなもの一人で抱えてんだ
    一人っ子の親がみんな立派な思想の持ち主(子供に迷惑かけないとか) 金持ち親だとは限んないんだ
    たまたま兄弟がいないってだけで 我がままなんだねってなんだよ
    そういうこと平気で言うお前のほうが思いやりがない糞だっていうんだ!
    こちとら 毒親に絡まれつつ 必死で育ってきたんだ いろんなものかかえてんだよ

    一度くらい言い返せばよかったわ

    兄弟がいれば立派なんですか
    あそうですか そうですよね
    一人っ子ってだけでダメなんですよね ハイハイ ヘーヘー

    うちは 上の子が長いこと一人っ子でした(二人目不妊)
    幼稚園の先生が「一人っ子は社会性に欠けるので 二人目を作ったほうがいい」と偉そうに説教垂れてきたんで
    「あ、その一人っ子の親に育てられてるから うちのこってぇ 社会性が欠けてるんですかねぇ 申し訳ありませんねー」って言ってやったわ 先生 しどろもどろしてたけど

    でもね その先生 娘さんお一人でしたw お前だってダメじゃん

    私の友達で お兄ちゃん二人いる女がいたけど こいつ ありえないってくらい我がままだったわ
    お兄ちゃんたちが聞いてくれるから 周りの友達も聞いて当たり前だと思ってんだよ
    私から言わせれば ひとりっこよりも 年の離れたお兄ちゃんのいる妹(女)は我がまま
    ソースはその友達と うちの娘!!!!!
    うちの娘はこれだけ我がままなのに 一人っ子じゃないからそういうこと言われないんだよね いいわよねー(親としてダメな事は駄目ってガツンと叱ってますよ)

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2014/09/24(水) 00:18:35 

    私は3人きょうだいの真ん中ですが、一人っ子の母親です。

    最近周りから一人っ子って可哀想と言われてずっと悩んでいました。
    でもこのトピを見てとても勇気付けられました。

    どうもありがとうございます。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード