ガールズちゃんねる

マイホームの希望

145コメント2014/09/23(火) 06:57

  • 1. 匿名 2014/09/21(日) 14:18:28 

    子どもが生まれて、いつかはマイホームを、、、と思っています。まだまだ夢ですが(^◇^;)
    マイホームを建てた人、これから建てる人、いつかは建てたい人、こうしたいという希望があれば教えてください!

    私は、カウンターキッチンとリビング階段です。みんな1度はリビングに顔を出してから二階に上がるようにしたいです。知らないうちに二階に帰ってたって事がないように。

    +104

    -29

  • 3. 匿名 2014/09/21(日) 14:19:48 

    +35

    -4

  • 4. 匿名 2014/09/21(日) 14:19:49 

    リビング階段は光熱費がかかるらしい

    +252

    -14

  • 5. 匿名 2014/09/21(日) 14:20:18 

    虫が来ない庭。
    無理だけど。

    +158

    -2

  • 6. 匿名 2014/09/21(日) 14:20:20 

    他人に聞くこと?
    自分好みにすればいいじゃん

    +16

    -89

  • 7. あさん 2014/09/21(日) 14:20:22  ID:XBCsX9LZNn 

    いいですよね、夢が広がって。私はクレヨンしんちゃんのような普通のお家がいいです。
    マイホームの希望

    +149

    -18

  • 8. 匿名 2014/09/21(日) 14:20:53 

    私もカウンターキッチンは外せません‼
    あと、お風呂はゆっくり出来るスペースは欲しいですね!

    +169

    -4

  • 9. 匿名 2014/09/21(日) 14:21:07 

    マンションがいい

    +67

    -39

  • 10. 匿名 2014/09/21(日) 14:21:09 

    2
    どうした?意見無いならわざわざ書かんでもよろしいよ?

    +108

    -14

  • 11. 匿名 2014/09/21(日) 14:21:10 

    実際良いのかわからないけど
    オープンキッチンが良いなーと
    思ってる。

    +27

    -7

  • 12. 匿名 2014/09/21(日) 14:21:47 

    玄関と階段はなるべく広く。

    +102

    -3

  • 13. 匿名 2014/09/21(日) 14:22:19 

    1
    リビング階段は子供が思春期になったら嫌かもね。
    親のエゴだと思うよ。

    +180

    -62

  • 14. 匿名 2014/09/21(日) 14:22:26 

    老後はサザエんちみたいな
    平屋もいいよなー。

    +171

    -2

  • 15. 匿名 2014/09/21(日) 14:22:57 

    7
    え?ダサい…
    だって家の中の床、緑だよ?
    マイホームの希望

    +21

    -169

  • 16. 匿名 2014/09/21(日) 14:23:15 

    性格悪いですね…

    カウンターキッチン憧れますよね!

    +100

    -6

  • 17. 匿名 2014/09/21(日) 14:23:20 

    私もカウンターキッチンに憧れてそうしたけど、
    子供がある程度大きくなった今は独立型にすれば良かったと思ってる

    家自体が狭いから自分ひとりになれる空間がトイレとお風呂しかないからね
    あと片付け下手なので来客時どうしてもキッチンが気になってしまう

    +77

    -3

  • 18. 匿名 2014/09/21(日) 14:23:21 

    ホームって言うか
    日当たりがいい所に建てたい。

    +81

    -0

  • 19. 匿名 2014/09/21(日) 14:23:28 

    いいですねー
    一軒家!
    我が家は経済的に無理ですが

    理想をあげれば
    キリがないのですが
    お庭がある白い壁のお家がいいな

    +53

    -7

  • 20. 匿名 2014/09/21(日) 14:23:46 

    うち、リビング階段です。
    よく冷房や暖房が2階へ逃げちゃうんじゃない?
    と言われますが、意外に大丈夫ですよ!

    +107

    -19

  • 21. 匿名 2014/09/21(日) 14:24:25 

    老後の事も考えて
    バリアフリー気味に…

    +91

    -2

  • 22. 匿名 2014/09/21(日) 14:24:25 

    マイホームの希望

    +32

    -6

  • 23. 匿名 2014/09/21(日) 14:24:41 

    15 畳だと思ってたけど。

    +91

    -3

  • 24. 匿名 2014/09/21(日) 14:24:46 

    リビング階段は一階から二階まで音が筒抜け、冷暖房も抜けちゃって効率が悪いから電気代もかかります。
    うちはリビング階段で建てて、後から工事を呼んで階段の前に扉をつけました。オススメです。

    +89

    -14

  • 25. 匿名 2014/09/21(日) 14:25:32 

    夫婦の寝室には
    絶対カギを付ける。

    +121

    -6

  • 26. 匿名 2014/09/21(日) 14:27:06 

    わたしはリビング階段は嫌。
    親が監視してるように思えちゃう。
    ていいうか、姑に建てるなら監視のために
    リビング階段にしろって言われてから
    嫌になった(´ω`;)

    +122

    -12

  • 27. 匿名 2014/09/21(日) 14:27:13 

    マイホーム、夢ですね。
    私はコの字形のキッチン(正式な名前が分からずすみません)と、洗濯物を干したり畳んだり収納するのがいっぺんにできるスペースがほしいです!

    +103

    -1

  • 28. 匿名 2014/09/21(日) 14:27:15 

    子供の頃は親と離れた部屋が欲しかったけど、(1階と3階とか)
    親になった今は子供部屋は目の届くところにしたいw

    +50

    -6

  • 29. 匿名 2014/09/21(日) 14:27:43 

    水回りは広いほうがいいなあー。

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2014/09/21(日) 14:28:10 

    こんなキッチンだと毎日楽しく料理ができそう( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛
    マイホームの希望

    +186

    -12

  • 31. 匿名 2014/09/21(日) 14:28:45 

    中庭がほしい

    +272

    -11

  • 32. 匿名 2014/09/21(日) 14:29:12 

    1階がリビングでもしものためにトイレは2つにしたいかなあ

    通勤場所から近くて小中学校が近くにあるのも大切

    +75

    -3

  • 33. 匿名 2014/09/21(日) 14:30:08 

    去年建てました
    絶対にキッチンカウンターはやめたほうがいいです
    料理の匂いが広がるし水も汚れも跳び跳ねるのでおすすめしません
    階段がリビングにあると子供の友達にくつろいでる所を見られて落ち着かない、ってよく聞きます

    +143

    -20

  • 34. 匿名 2014/09/21(日) 14:30:47 

    絶対叶わないけど理想はこう
    マイホームの希望

    +198

    -4

  • 35. 匿名 2014/09/21(日) 14:32:32 

    秋と言えばやっぱり栗ご飯でしょう!
    焼き芋も捨てがたいが…
    それより、箱根に行くのはどう?

    +21

    -89

  • 36. 匿名 2014/09/21(日) 14:36:10 

    35
    ?!?!どうした?!

    +229

    -4

  • 37. 匿名 2014/09/21(日) 14:36:49 

    小さくてもいいから、サンルーム欲しいです。
    洗濯物 雨の心配なく出掛けたい。
    マイホームの希望

    +247

    -5

  • 38. 匿名 2014/09/21(日) 14:36:51 

    カウンターキッチンっていうかLDKが一体になっているのは止めた方がいいと思います。汚れや臭いも付くしなんと言っても冷暖房の効きが悪くなる。

    +20

    -34

  • 39. 匿名 2014/09/21(日) 14:37:01 

    リビング階段にしたいです!
    監視してるみたいって方もいますが
    未成年の間は監督するのが義務だし
    帰ってきて泣いてたり、怪我してたら
    気づけるし

    +75

    -49

  • 40. 匿名 2014/09/21(日) 14:39:34 

    35

    おっおう... 焼き芋、箱根いいな...

    +214

    -5

  • 41. 匿名 2014/09/21(日) 14:39:47 

    建てる時に吹き抜けは1番外せないと思ってましたがいざ住みだすと1番いらなかった。
    そこにもう一部屋作れば良かったと後悔しています。

    +125

    -1

  • 42. 匿名 2014/09/21(日) 14:40:23 

    そうだね、箱根にしよっか?
    栗ご飯出る宿調べとくね。

    って おい
    どこのトピと間違えた?

    +207

    -7

  • 43. 匿名 2014/09/21(日) 14:43:30 

    スープが冷めるどころか腐るも通り越して干からびるくらい義母と離れたところにマイホーム建てたかった…

    +127

    -7

  • 44. 匿名 2014/09/21(日) 14:47:41 

    リビング階段にすると
    お客様が来てる時に下りづらい気もする

    +159

    -6

  • 45. 匿名 2014/09/21(日) 14:52:53 

    客間や無駄な部屋は作るべからず
    姑が舅が死んで以来どうも我が家の空き部屋に転がり込もうとたくらんでいてまじ恐怖

    +110

    -3

  • 46. 匿名 2014/09/21(日) 14:53:36 

    エントツいいなぁ
    マイホームの希望

    +78

    -23

  • 47. 匿名 2014/09/21(日) 14:55:13 

    独立型キッチンと、お風呂と脱衣所の床があったかいやつ
    今住んでるとこがオープンキッチンだけど、ダイニングどころかリビングまで料理の匂いが残るよー
    蒸気に混じった油っぽい空気はダイニングまで来るからベタベタ感も広範囲になってお手入れ大変

    +54

    -1

  • 48. 匿名 2014/09/21(日) 14:55:25 

    39さんは、
    そういうのをを親に気づかれたくない時期、
    無かったですか?
    毒親にならないように気をつけて。

    +75

    -15

  • 49. 匿名 2014/09/21(日) 14:57:02 

    今建ててます。
    リビング階段は吹き抜けじゃなかったりドアがあればそんなに光熱費変わらないですよ。
    ウッドデッキとサンルームも付けてキッチンは独立にしました。

    +42

    -5

  • 50. 匿名 2014/09/21(日) 15:00:03 

    リビング階段は絶対やめた方がいいです。暖冷気出ていくので光熱費かかるし、リビングの声が、他の部屋に駄々漏れします。子どもが思春期になったときに、ただいまも言わないで部屋にいくのが嫌だからとか、家族が必ずリビング通るようにっていう人がいるけど、それも子どもからしたらいい迷惑な話。

    +109

    -28

  • 51. 匿名 2014/09/21(日) 15:01:19 

    キッチンとかはよく考えるし、実物もみれるけど、土地の使い方?は重要だった。建ってみないとわからないもの。ベランダはすごい汚れるし水道絶対つけたほうがいい!

    +43

    -1

  • 52. 匿名 2014/09/21(日) 15:11:09 

    アイランドキッチン

    +16

    -12

  • 53. 匿名 2014/09/21(日) 15:18:04 

    マンション新築を買う予定です。(未定)
    近所に二つたち始めてます。

    カウンターキッチンで子供といつか並んでご飯やお菓子とか作りたいので広めが希望。
    あと、近所に年が近い家族が居たら嬉しいかな?

    +20

    -4

  • 54. 匿名 2014/09/21(日) 15:20:40 

    2
    ねたみ

    リビング階段には、扉つけたほうが良いかも。あと、子供の叫び声が響く。
    大きくなったら、リビングを通って、部屋に行くから良いかも。

    お風呂とトイレが近いのも良いかも。子供が途中で濡れたままトイレに行くから。

    +24

    -7

  • 55. 匿名 2014/09/21(日) 15:21:10 

    パントリー!!
    できたら玄関から行けるパントリー希望!

    あと無理だけどひろーい平屋が建てたいです!年老いたら二階は必要ないし、二階は何かと面倒

    あとはーどこかに∩こうゆう壁したい

    私もリビング階段憧れてるんですが、確かに光熱費かかりそう

    +66

    -3

  • 56. 匿名 2014/09/21(日) 15:21:37 

    4、44さん
    リビング階段でもきちんとしたメーカーで建てればしっかりしてるので光熱費あまり変わりません。
    気になるようなら二階の間取りを考えれば良い話。

    それにお客様ってそんな頻繁にくるんですか?
    自分が住む家なのにたまにの来客なんて気にするほどのことじゃないと思います。

    +60

    -25

  • 57. 匿名 2014/09/21(日) 15:22:40 

    53

    近所に年が近いお子さんいると遊びの行き来は良いです。
    けど、両隣やお向かいとか近すぎは嫌かも。

    +14

    -2

  • 58. 匿名 2014/09/21(日) 15:23:43 

    だいたい、聞いた話や、らしいですよ、とか友人の話ではとか言っている人は本当あてにならない。
    実際建てた人ではないとわからないと思います。

    +46

    -4

  • 59. 匿名 2014/09/21(日) 15:36:13 

    アメリカみたいに夫婦の寝室に続きのバスルームが欲しい

    +47

    -7

  • 60. 匿名 2014/09/21(日) 15:37:53 

    現在と数年後じゃまた違うんだろうな(^^;;
    いまは子供が小さいから目の行き届く設計にしたいけど中学生とかなれば個人の時間も増えるしな〜
    でも家族が自然と集まる様なリビングとわんちゃんが居るので広いお庭は欲しい!

    +19

    -0

  • 61. 匿名 2014/09/21(日) 15:38:39 

    3畳程度で良いから自分の部屋がほしい。
    10分で良いから一人になりたい時や何か縫物する時に使いたい。

    +43

    -1

  • 62. 匿名 2014/09/21(日) 15:39:37 

    田舎だから贅沢に土地を使って平屋にしたい
    玄関横に土間みたいな物置スペース、そこから直接行けるパントリー、脱衣・洗面所と別にランドリー室も
    旦那が人を呼びたがりなので生活感ある部分が目につかないようにしたいので
    宝くじ買ってさらに妄想しよう

    +48

    -0

  • 63. 匿名 2014/09/21(日) 15:44:08 

    平屋がいいなぁ。
    首都圏だと厳しいから夢のまた夢だけど。
    掃除とか洗濯とか階段昇り降り面倒なんだもん。
    あとサンルームもいいね。
    それと一度必ずリビングに通る間取りにしたいなあ。
    最近、子供達帰って来ても部屋に直行だから
    いつ帰って来たかわからん。
    あと、家事出来るスペース欲しいな。
    2畳くらいでいいから。
    手芸好きだからミシンとアイロンと小さい机置いて
    私だけのスペースにしたい。
    あぁ、夢は広がるね。

    +49

    -1

  • 64. 匿名 2014/09/21(日) 15:47:12 

    平屋憧れるけど建坪で計算すると割増になる

    +26

    -1

  • 65. 匿名 2014/09/21(日) 15:49:08 

    平屋がいいな。
    歳取ると2階へ上がるのが結構負担になる。
    若いうちは運動だと思って苦にならなかったけど、今は正直キツイ。
    今更売って引っ越すわけにもいかないけど。
    あと、夫婦+子供がいる場合は2階にもトイレを作っておけばよかったと思う。

    +25

    -3

  • 66. 匿名 2014/09/21(日) 15:51:40 

    50坪以上の土地に屋根付きバルコニー、自分の部屋、キッチンには広めのパントリー。

    言うのはタダだからね、言うのは…。

    +57

    -0

  • 67. 匿名 2014/09/21(日) 15:55:37 

    シルバニアみたいなお家がほしい!

    +17

    -2

  • 68. 匿名 2014/09/21(日) 16:07:59 

    夢は膨らむけど地震が来たらローン地獄に陥ると思ったら、なかなか踏ん切りつかない。

    +9

    -13

  • 69. 匿名 2014/09/21(日) 16:11:23 

    我が家、リビング階段です。
    夏場の冷房は問題ないですが、冬場の暖房の効きは悪かったです。

    厚手のカーテンを天井から床までの長さでしっかり付けたら、驚くほど暖房が効くようになりましたよ!
    カーテンやドアを付ければ、リビング階段の光熱費問題は解消されると思います!

    +23

    -1

  • 70. 匿名 2014/09/21(日) 16:11:53 

    猫のしっぽとかえるの手みたいなお庭に憧れます。
    芋虫ぎらないなわたしにはだめなんだろーな(T . T)

    +9

    -11

  • 71. 匿名 2014/09/21(日) 16:19:48 

    実家が玄関から吹き抜けだけど掃除が大変そう。
    なかなか掃除できないみたいで電球とか壁とかほこりや蜘蛛の巣だらけ…。

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2014/09/21(日) 16:28:51 

    私はキッチンは独立!
    出来ればシンクの前に窓!
    田舎で外の景色見ながら
    洗い物や野菜洗いたい(笑)
    あとは雪国なので広めの玄関フード!

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2014/09/21(日) 16:32:48 

    サンルームは昔は私も憧れたけど、リビングにあれがあると夏は部屋全体が無茶苦茶暑くなるときいたよ。
    カーテンとか引き戸?みたいなので仕切ればマシなのか、それをやってもかなり暑いのかは知らないけど…。
    雨の日に洗濯物干すには凄くいいと思うんだけど。

    +22

    -2

  • 74. 匿名 2014/09/21(日) 16:38:28 

    駐車場4台
    2台グランドピアノ置けるの防音室
    20畳のLDKと10畳の客間
    リビング階段
    10畳の寝室と子ども部屋3つ
    あと、旦那の書斎

    の7LDKの家が来年2月完成予定。

    +87

    -23

  • 75. 匿名 2014/09/21(日) 16:43:31 

    庭でくつろぎたいから、あんまり人目を気にしないで済むように、少し田舎で隣近所が近すぎないように建てたいなぁ。
    更に境目には木を植えて涼しげな木陰を作って、人目避けにもしたいです。

    家自体は、うちは子ども一人だし、いずれ巣だっていくと思うと、こじんまりとでいいんだけど。

    +34

    -0

  • 76. 匿名 2014/09/21(日) 16:44:01 

    家は本当に安かろう悪かろう!
    メーカーは妥協しないほうが絶対良い。
    何十年後、絶対に後悔しますね。

    +44

    -2

  • 77. 匿名 2014/09/21(日) 16:45:35 

    マイホーム♡
    そんな妄想ばかりしてます笑

    カウンターキッチンに
    リビングフローリングだけど
    一部だけ畳にして囲炉裏があって、
    みんなで鍋をかこんであったまったり♡
    お風呂は広目で、でも家族みんなで
    縮こまって入ったり(*^^*)
    お庭でバーベキューもしたーい♡

    夢で終わるでしょうがw

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2014/09/21(日) 16:54:47 

    LDK20畳もいらなかった。LとDKは区切れるようにした方がいい。リビング階段は小学生くらいまでは友達が遊びにくるのも昼間だからいいけど中学以上になると部活後とか夜に遊びに来たりするから、うっかりソファーでうたた寝とかしてると最悪(T_T)

    +56

    -2

  • 79. 匿名 2014/09/21(日) 17:08:49 

    私の希望は、家庭菜園ができる庭と、自分の部屋が絶対欲しかった!
    今は希望通りで、私が作った野菜でピザを焼いてそれを家族が美味しそうに食べるのが嬉しかったり。
    狭いけど自分専用の部屋でゆっくりくつろげたりしてます

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2014/09/21(日) 17:15:56 

    北欧風とかログハウス風の家に憧れていたけど、その手の家を実際建てた人の話をきくと、メンテナンスが結構大変で、いくら日本向けに研究して作られていても、多湿な日本には日本のメーカーが一番合うよと口々に言われました。
    やっぱりそうなのかな(((・・;)
    北欧インテリア好きなんだけどな…。

    +29

    -0

  • 81. 匿名 2014/09/21(日) 17:29:37 

    一軒家建てましたが、ロフト要らないです。
    階段をわざわざつけて登ったりめんどくさいし、結局、使わない物を置いていて床がホコリまみれ(ノ_・,)
    一年くらい上がってないです…。

    +31

    -0

  • 82. 匿名 2014/09/21(日) 17:30:36 

    建物も重要ですが、周辺環境はよ~く調べた方がいいです。
    出来れば平日・土日祝の朝・昼・晩や天候の悪い日にそれぞれ何度か下見をした方がいいです。
    道が広くなくても抜け道にされているとか、土日祝日は交通量が多くなくても平日に多いとか、その土地の水はけの様子など、お出かけ日和の時では分からないことも多いので。
    後、50~100棟規模の大規模新興住宅地は、以前その土地がどんな場所だったかも調べた方がいいです。
    昔は何かの工場跡だったとか火葬場跡だったとか湿地帯だったとか、曰くつきの場所の可能性もあるので。

    +55

    -1

  • 83. 匿名 2014/09/21(日) 17:30:37 

    駐車場は広めに作った方がいいですよ!!
    私は福岡県に住んでるんですが駐車場7台は停めれるようにしました♪

    子供が男の子2人なので外でおもいっきり遊べるようにお庭も広くしました(ノ´∀`*)

    +14

    -25

  • 84. 匿名 2014/09/21(日) 17:32:14 

    平屋でシンクの前は窓で景色が見える独立型のキッチンがいいー!
    むかしのおばあちゃん家のような風合いが理想で
    居間は和室にして、お風呂は広めにとって
    収納はたっぷりつくって・・・
    まぁ夢のお話ですけどねw

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2014/09/21(日) 17:36:51 

    掃除しやすいトイレとお風呂!
    賃貸アパートの今のトイレは、大手メーカーじゃないからかコーティングがいまいちみたいで
    ちゃんと掃除してるのにうっすら汚れてきてたまにサンポール使わないといけない
    お風呂場は水アカが付きやすく、変な凹凸が多いのでそこを気を付けてこすらないと
    すぐに汚れてくるのがストレス

    +25

    -1

  • 86. 匿名 2014/09/21(日) 18:23:40 

    主です!
    はじめてトピ通り嬉しいです。

    リビング階段にはドアをつけるつもりです。でも主人には、みなさんの言う通り、子どもが思春期になると嫌がるよって言われました(^◇^;)

    +29

    -1

  • 87. 匿名 2014/09/21(日) 18:31:45 

    46のような家素敵(⌒∇⌒)
    妄想はハリウッドセレブ
    みたいなのがいいんだけど
    日本で住むなら46の画像憧れる♪
    そんで裏にはそこそこの庭があって
    駐車場は3台希望☆
    さらに欲言うなら駅から徒歩20分(笑)
    妄想するのはタダ…うふふ❤

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2014/09/21(日) 18:46:00 

    現在平屋で、5LDKの二階建てを来年建てる予定です。
    1階は洋室と和室にLDK、キッチンから洗面所やお風呂への動線を確保、あとは玄関広めでトイレも広め。2階は寝室と子供部屋2部屋とトイレ。
    これをもとに何パターンか間取り図作ってもらってる途中です。
    ちなみに旦那と息子3人、旦那父との6人家族です。周りのお家と馴染むよう、普通のお家にしてもらうつもりです。

    +11

    -1

  • 89. 匿名 2014/09/21(日) 18:56:14 

    私も旦那も楽器やるし映画好きだから
    ホームシアター兼楽器演奏用で6畳くらいでいいから防音室が欲しい!
    ~200万くらいで頑張れば手が出るくらいの値段だからすっごい気になる

    +6

    -2

  • 90. 匿名 2014/09/21(日) 19:13:01 

    友達が最近、新築して見に行ってビックリ!
    リビングの中にトイレ、
    リビングのドアを開けたら すぐ脱衣所…
    トイレと脱衣所が離れてるから不便そう。
    普通、トイレも脱衣所もリビングからドアを開けて、さらにトイレ、脱衣所の扉があるよね?
    頭金無しのフルローンで支払いにヒィヒィ言って 家なんか建てなきゃよかった…だって。
    計画無さ過ぎだから痛い目にあうんだよ。

    +8

    -30

  • 91. 匿名 2014/09/21(日) 19:13:34 

    リビング階段、子供が可哀想だ、親のエゴだいうけど、いえを建てるのは親なんだし、別に階段ごとき子供に合わせなくてもいいとおもうけどね。

    +61

    -4

  • 92. 匿名 2014/09/21(日) 19:35:13 

    こんなお家で、一生のんびり暮らしたい。
    マイホームの希望

    +83

    -1

  • 93. 匿名 2014/09/21(日) 19:36:53 

    リビング階段、お客さんの心配してる人、
    そんなに突然の来客があるんでしょうか?

    なるべくきれいに心がけれるようにオープンキッチンにしましたがそれなりに片付けるように習慣付いてきて綺麗にできてます!

    家事ができる小さい個室を作ったのでミシンなど置いてます。小さくても自分の空間があると嬉しいです

    +28

    -5

  • 94. 匿名 2014/09/21(日) 19:38:48 

    私は都心なんで一軒家だと、1億以上出さないと理想の一軒家が建たないので、共用施設が充実した湾岸エリアの新築高層マンションを今年買いました。
    3Lのマンションでも7000万越えです。
    一軒家なら、吹き抜けのある天井高のリビングに憧れます。
    昼顔の、りかこさん邸も広いウッドデッキつきのお庭があったり、リビングもキッチンも素敵だな〜なんて思って観てました!

    +25

    -5

  • 95. 匿名 2014/09/21(日) 20:06:51 

    リビング階段の家に住んでいますが、うちでは冷気や暖気が逃げないようにロールスクリーンや突っ張り棒でカーテンをしています‼️冷暖房がよくききます‼️ 私は子供の友達の顔を見たり話したり出来るのでリビング階段で本当に良かったです(≧∇≦)

    +20

    -7

  • 96. 匿名 2014/09/21(日) 20:06:51 

    ログハウスはダメ。
    たしかに見た目もいいし、家の中も暖かいし、地震にも強い。
    でも暗い!!!
    壁が木だから光が反射しなくて、どれだけ明るい照明つけてもダメ。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2014/09/21(日) 21:01:50 

    ログハウス風のおうちに憧れます!
    マイホームの希望

    +10

    -5

  • 98. 匿名 2014/09/21(日) 21:20:54 

    我が家は小さい家ですが、キッチンからトイレ、脱衣場、パンドリー、和室、リビング、ダイニング全部見渡せるようにしました。あと、バリアフリーにし掃除が楽なように余計な廊下をなくしました。
    本当に住みやすい家ができました。
    二階の廊下のスペースもったいないので、子供三人の机がわりに台を旦那が作ってくれ満足です。
    リビング階段は下からのテレビや声が丸聞こえなので、ドアをつけた方のアドバイスやってみようかな…と思います♪

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2014/09/21(日) 22:04:43 

    このトピめっちゃ、参考になるわぁ~
    今間取りを考え中なので、皆さんの意見メモってます。

    +23

    -1

  • 100. 匿名 2014/09/21(日) 22:09:23 

    実家だけど、リビング階段は本当に迷惑だったな
    両親の話し声デカイから、夜勉強に集中できないし寝るとき耳障りだし、本当イライラしてたー

    声のボリュームに気を使える家族なら問題ないと思うけど、神経質な私には本当に無理だった

    +21

    -3

  • 101. 匿名 2014/09/21(日) 22:33:32 

     私は今分譲マンションに住んでます。(ローン完済)

     私は子供の頃から高1始めまでアパートみたいなとこ住んでて、その後大学出るまでの約8年は一軒家に住みました。
     で、そんな私としては、一軒家の家にあまり良い印象がありません。
     子供が自分の部屋を持ってしまって、なんか家族がバラバラになっちゃう感じです。

     マンションは管理会社さんによるのでしょうが、大規模修繕の時期等色々と提案してくれるのも有難いと思います。ひとによって賛否わかれるかも?ですが、個人(私ひとり)では判断しにくいことが多く、助かってる感じ、です。
     幸い近隣様にも恵まれたようで“上・下・左・右”皆、静かです。

    +6

    -14

  • 102. 匿名 2014/09/21(日) 22:35:00 

    多くの収納とウオークインクローゼット。
    出来れば四畳半ぐらい。
    とにかく服が多いのと、寝室とクローゼットは分けたい。寝室は寝るためだけの部屋にしてのんびりしたい。

    それから出来る限り引き戸にしたい。
    いまの部屋が引き戸じゃないおかげで、ダブルベッドがおけず使いづらいので。

    いつかのマイホームのためにいまは高い家具は買わず、建てたときに揃えるのが理想です。

    +22

    -0

  • 103. 匿名 2014/09/21(日) 22:41:51 

    今月から着工しますが、このトピ見て、KDとLは分ければ良かったかなぁって思いました。

    キッチンとリビングが繋がってるとやっぱり匂い気になりますかね?

    +9

    -5

  • 104. 匿名 2014/09/21(日) 22:56:09 

    来年には建てようと、休みの日は住宅展示場を見てまわってます。
    見る前は、台所はこーしたい!リビングはこーしたい!とか色々思ってたけど、色々見てまわるうちに現実的に必要か不必要か分かりだしたので住宅展示場は絶対見てまわった方がいいと思います。
    家を建てた人や、営業さん等たくさんの人が共通して言ってたのが(みんなが集まるリビングは広くして、後の部屋はそんなに広くしなくてもいい)とのことでした。その意見を参考に建てようと思ってます!

    +16

    -1

  • 105. 匿名 2014/09/21(日) 23:01:44 

    リビング階段は光熱費よりも、やっぱり子供が突然友達を連れてくるからダラダラできないT^T
    あと常にきれいにしておかなきゃならないのもストレスで、家事が苦手な私には合いませんでした。

    +13

    -4

  • 106. 匿名 2014/09/21(日) 23:10:52 

    うちも主人が子供が大きくなった時を考えて階段は別がいい‼と言って別にしました。

    それから、窓の位置も考えた方がいいですよ^o^
    キッチンに窓がついてると自然光で日中は電気いりませんよ^o^
    小さい事ですが、コンセントも以外と色々使うので多めに付けてもらった方がいいです^_^

    +19

    -2

  • 107. 匿名 2014/09/21(日) 23:14:18 

    カウンターキッチンにしましたが、子どもが小さいうちは、すごくいいですよ~
    料理や洗い物しながら、子どもらはダイニングテーブルに座って、顔を見ながら話したり歌うたったり
    そんなに水が飛ぶようなことはないですよ?
    カウンターキッチン、お子さんが小さいところにはおすすめですね

    +14

    -0

  • 108. 匿名 2014/09/21(日) 23:21:22 

    無垢の杉の木の床と漆喰にしたんですが、非常に快適です!
    フローリングと違って、全くべたつきませんよ!
    独り暮らしのとき、引っ越ししまくって、色んなマンションに住んでみましたが、フローリングは絶対にべたつきます
    気になりすぎて、かなりの頻度で拭き掃除してましたが、無垢の板はさらさらでほんとに快適ですよ!
    ほんとにおすすめ!!

    +15

    -4

  • 109. 匿名 2014/09/21(日) 23:32:33 

    今年建てました。
    108の方と同じで、床は無垢材(ヒノキです)、壁は漆喰です。家の中の空気感が本当に良く、とても気に入ってます。どうしても値が張るイメージですが、良心的なお値段で建ててくださる業者さんは必ずあります。
    間取りはどの業者さんで建てても有る程度施主の思うようにできるけど、素材については業者さんによって出来る出来ないがあるので、一考の必要ありかと思います。

    +13

    -3

  • 110. 匿名 2014/09/22(月) 00:23:28 

    キッチンは小さくても良いのでL字型
    一戸建てを建てたら義両親が頻繁に来ると思うので私の逃げ場はキッチンだと思うので出来れば小さくても良いのでキッチンとリビングを別にしたい。あと匂いとかも気になるし人が来た時にキッチンが丸見えなのは凄く気になります(>人<;)

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2014/09/22(月) 00:47:50 

    旦那を説得してどうにか家を建てる方向に話が進んだのにプランが出来上がるとココが気に入らない、コレは大丈夫なのか?でぜーんぜん話が進まず半年経った…ノイローゼになりそう

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2014/09/22(月) 01:56:33 

    まさにタイムリーな話題!
    家もカウンターキッチンにしました。
    パントリーと土間収納をつけました。

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2014/09/22(月) 01:57:04 

    うちは独立型キッチンにしました。
    常にピカピカを保つ自信が無いし、料理してる姿や手元を見られるのが緊張するので。

    あと、ほぼ家じゅう引き戸にすることにこだわりました。
    戸の近くに家具を置くことも可能になるし、ドアでは出来ない「少しだけ開ける」事が
    できるのがいいです。
    夏にLDの戸を開けておけば、屋根裏の小窓から暖気が抜け、家全体が涼しくなります。
    玄関ドアの、真ん中がが引き違い窓になってて網戸にできる物もすごく良かったです。

    あと、できれば無垢床と珪藻土の壁にすると、快適度が格段にアップします。
    ウチはどんどん予算オーバーしたので、トイレと玄関だけ珪藻土、LDは漆喰、
    それ以外の各個室はクロス張りに変更しました・・・。

    +7

    -1

  • 114. 匿名 2014/09/22(月) 02:20:57 

    タイルのキッチンに憧れてインターデコハウスで建てました♪
    頑張って働くぞ!!
    写真はホームページから

    +9

    -1

  • 115. 匿名 2014/09/22(月) 03:38:51 

    そもそも、リビングに階段を絶対おかないと子供が来てくれない
    子供に何かあっても気づけない、そんな家庭環境を心配した方が良いと思う

    玄関には手すり有った方がいい
    下駄箱が近くにあるなら良いけど、無いなら壁に手をついて壁が汚れる

    庇はちゃんとつけて長さがあるほうが良い

    +20

    -3

  • 116. 匿名 2014/09/22(月) 04:27:02 

    独立型キッチン。
    シンクの前に窓と、1人の空間が欲しかったから。
    炊事しながら音楽聴けるように天井にスピーカーと、小さいテレビを壁付けに。
    壁紙もブルーとキッチンだけは全て私の好きにさせてもらった。
    中学生の子供がリビングでテレビ見てる時、キッチンのドア閉めてニュース見てる。

    外からの視線も嫌なので中庭土間を囲む造り。
    夏場は網戸にして出かけたり、夜もそうして寝たりできるので便利。
    でも震災などで玄関が開かなくなった場合のために、ほかに逃げられる窓は必要。

    リビング階段は特に子供は嫌がらないですよ。
    初めからそうなら、そんなもんだと思うんじゃないかな。
    うちは勉強もリビングでやっている。
    自室は誘惑が多いらしい。
    ちなみに受験生。





    +13

    -0

  • 117. 匿名 2014/09/22(月) 05:09:49 

    実家が家たてたけど、カウンターは物乗っかてるし対面キッチンは無意味過ぎて使い勝手の悪い家です。片付けできない人は独立キッチンとかにして無駄なデザインはやめたほうがいいと思います。。親を見ててそう思いました。

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2014/09/22(月) 06:14:19 

    え(((;꒪ꈊ꒪;)))
    私はカウンターキッチンも、リビング階段もあえてしませんでしたよ。
    誰か来た時カウンターキッチンだと生活感丸出しだし、リビング階段だといちいち家族はその人の前通らないとだし…
    リビング階段は声も2階に筒抜けでうるさいらしいですよ…
    子供が受験の時の事とか考えると…
    もっと家のことよく調べたほうがいいですよ

    +12

    -13

  • 119. 匿名 2014/09/22(月) 06:58:37 

    駅からやや近くて隣と距離がある。中庭があり車は広く停められる。リビング広く納戸、ベランダ広い。庭にはたくさんのお花がある。防音の家。宝くじ当たらないかな~

    +9

    -2

  • 120. 匿名 2014/09/22(月) 08:33:31 

    ・パントリー、土間、階段下など収納はたっぷり。
    ・リビング階段はおしゃれで憧れたけど、光熱費や音漏れが心配だったので、リビング→ドア→ちょい廊下→階段。
    うちは共働きなので、家にいる時は嫌でも子供と顔合わせたいなぁと。
    ・キッチン横から洗面所へと水回り動線集中。
    階段も近くにして、すぐに2階に洗濯物干しに行けるようにした。
    ・サンルームは無理だったけど、2階の南向き廊下に室内干し出来るスペース確保

    理想入れすぎると坪数と値段も上がるし、難しいですね…

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2014/09/22(月) 09:22:09 

    2年前にマイホーム建てて、概ね満足だけど、これがあれば良かったな〜と思うのは、パントリーと、玄関から続きになってるウォークインシューズクローク!
    お水とか箱買いしたの置く場所がない(>_<)
    サーフボードとかクーラーボックスとかバーベキュー用品を置く場所がない(>_<)

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2014/09/22(月) 09:54:53 

    うちもわざとリビング階段にしました。
    光熱費の為扉もつけました。
    やっぱり帰ってきてから子供の顔を見たいし、
    子供の友達もどんな子かな〜て見たいので。
    庭を全てウットデッキにしちゃいました。雑草抜きが面倒なので。

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2014/09/22(月) 10:33:35 

    友達が家を建てたばかりですが、おおむね満足だけど、
    電気のスイッチの位置が高すぎたと言っています。
    こどもが夜起きてトイレに行く時にスイッチ押せない~
    と泣いて起こすです。ほぼ毎日・・・。
    スイッチの高さまで考えてなかった!と言ってました。

    +6

    -1

  • 124. 匿名 2014/09/22(月) 10:34:31 

    うちはリビング階段はやめました。子供が友達連れてきたとき自分がくつろげないかなと。40坪程度の家なので帰ってきたら音や気配で分かります。リビングに私がいるときは声はかけてねとしつけるつもりです。それでも親の顔を見たくないという日だって思春期にはあると思いますが、それはそれでいいと思ってます。自分もそんな日があったし。冷蔵庫を子供部屋に置かない限りお腹が空いたら絶対リビングに入ってくると思います(笑)

    +16

    -3

  • 125. 匿名 2014/09/22(月) 10:42:41 

    118さん
    うちは対面式キッチンですが、その前に少し高めのカウンター兼収納を、つけたのでガス代もシンクも全く見えないです。どちらかというとほとんど収納できてるので、生活感はほぼゼロに近いと言われます。
    ちなみにリビング階段もありますが、よほどの大声でお大騒ぎしなければ声なんて筒抜けなどなりません。むしろ二階のドア閉めてると聞こえませんが。そんなに壁が薄いんですか?
    子供の受験シーズンは一生ではないし、もし気になるようなるら、その期間だけ気をつければ良い話ではないでしょうか。
    後々子供は出て行くわけですし。
    何十年も住む家だからこそ、よく考えたほうが良いと思います。

    +11

    -1

  • 126. 匿名 2014/09/22(月) 10:47:54 

    財力があれば広い庭OK
    なければ、小さい庭しかだめよ
    手入れが大変すぎる

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2014/09/22(月) 10:49:16 

    32 今時、一軒家でトイレが一つなんてことあるのでしょうか、びっくりです。
    私の周りの安い建売ですら必ずトイレは二つ、ついていますよ。

    +10

    -6

  • 128. 匿名 2014/09/22(月) 11:17:19 

    とにかく使える空間階段下などを収納に作りました。
    おかげで、リビング、ダイニングすっきりです(*^-^*)
    あと、トイレと玄関は人感知センサー?にしました。
    旦那、子供達はトイレの電気を消し忘れるので…。

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2014/09/22(月) 11:19:28 

    友人がリビング階段の家を建てましたが、1月に行ったら上の階からの冷気がピューピューすごかったです(∗❛ั௦❛ั∗)せめて扉一枚あれば違ったのかも。

    +5

    -3

  • 130. 匿名 2014/09/22(月) 12:31:25 

    今年の3月に建てました
    概ね満足していますが、何事にも先ず文句をつけなきゃ気が済まないメンタリティの持ち主の義父と卑屈で構って察してちゃんな旦那があれこれ言ってるのが腹立たしいです
    構造的に失敗したかな?と思うのが、建具を極力少なくしたこと
    冷暖房効率の悪さや他の部屋の生活音にイラっとします



    +3

    -0

  • 131. 匿名 2014/09/22(月) 12:45:31 

    昔は庭もリビングも広くて、光のたくさん入る一軒家に住みたいと思ってだけど、結婚して都内のJR地下鉄4路線の駅まで10分の便利なとこに借りてしまったら、
    狭くてもいいから都内の駅上か駅前の傘いらずなとこに住みたいと思い始めてます。

    実家に住んでた時は駅まで30分でそれが普通だったけど、便利に慣れちゃうと10分でも遠い…

    ただ都内の便利な地域の駅近マンションは最低でも7000万円はするので、お金がない。

    +5

    -1

  • 132. 匿名 2014/09/22(月) 13:37:50 

    リビング階段は子供が思春期に〜っての、そんなに親と顔合わせたくないものなの?
    自分の部屋があるから、それくらい問題ないんじゃないかと思っちゃうけど…

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2014/09/22(月) 13:55:46 

    平屋に憧れる!
    住んでる家は三階建て。歳いったらしんどいだろな。
    三階建てなので、二階のリビングを通らないと三階には行けないわ。
    子供が遊びに来た時は、ソファーでゴロゴロできない。
    天窓あるけど、夏は暑くて死にそうになる。

    ジジババなったらマンションが良いかな?

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2014/09/22(月) 14:06:33 

    リビング階段は憧れる人が多いけど、子供からしたら大きくなるにつれて嫌になっていくのでやめたほうがいいです!
    友達や恋人連れて来づらいので、外ばかり遊びにいくようになりますよ!

    私の実家はリビング階段じゃないので、私も兄弟も家に友達を気軽に呼べました。

    今住んでいる旦那の実家はリビング階段で、話し声やテレビの音も筒抜けですごく嫌です。

    旦那も旦那の兄弟も、思春期以降は親の監視が気になるからほとんど友達を呼んだことがなかったみたいです。

    +7

    -8

  • 135. 匿名 2014/09/22(月) 14:07:00 

    カウンター憧れてたけど、誰も座らないしただの物置になるから要らなかった。

    +5

    -3

  • 136. 匿名 2014/09/22(月) 14:48:14 

    5SLDK+カーポート。

    一体いくらつめばマイホーム手に入るんだ(笑)

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2014/09/22(月) 15:12:59 

    家は外構も大事。
    どんなにいい家でも、外構がしょぼいとガッカリする。
    金かけて立派にレンガ等で作れというわけではなく、植樹やプランターなど手をかけている家はきれいに住んでいるなと思うし、家の雰囲気もぐっと良くなる。
    毎日犬の散歩でいろいろ見ているうちに確信しました。

    なので私も寄せ植えとか頑張るようにしている。花の色を統一したり、グリーンだけにしてみたりやってみると簡単だし楽しい。
    働いてても10分あれば出来ます。

    +12

    -0

  • 138. 匿名 2014/09/22(月) 15:32:33 

    スキップフロアの家がいいです。
    リビングからちょこっと階段上がってロフト的な部分を作って、そこにパソコンとか置きたい。
    以前、松本幸四郎さんの家がテレビに出ててそんな造りだったんだけど、食事後に幸四郎さんはそのちょっと高い部分で一人くつろいでる。眼下では家族が話をしたりテレビ見たりしてるのをボーッと見守ってる・・・
    みたいな感じで。いいわぁ~と思いました。

    +1

    -5

  • 139. 匿名 2014/09/22(月) 15:51:43 

    134
    男友達、女友達が来た時に子供からしたらリビング階段だと必ず顔をあわせるから嫌と言うことですよね。
    でも、私は人様の家に上がる時は、
    『お邪魔します、お邪魔しました』の挨拶は人としての最低限のマナーだと思うので、リビング階段でなくても家にご家族の人がいれば、あえてリビングへ行き挨拶するものだと思います。
    ですので、リビング階段だろうと違うとしてもそういうマナーは必要だと思いますよ。

    +15

    -3

  • 140. 匿名 2014/09/22(月) 15:56:13 

    137さん
    外構もすごーく大切ですよね!
    だいたい建物の1割位が理想とよく耳にしますね。
    外構もそれなりにお金を出さないと、せっかくの立派な家が安っぽく見えますよね!

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2014/09/22(月) 16:43:51 

    玄関に納戸が便利です。
    広さは2畳ほどですが、コート掛けと棚を作ってもらいました。
    コート・使用頻度の低い靴や傘や鞄・ゴルフバッグ・トイレットペーパー・古新聞・掃除機や掃除道具…なんかを収納してます。

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2014/09/22(月) 16:57:59 

    カーテンよりブラインドがすっきりしていてオススメ。
    ウッドブラインドだと折れたりしないからいいですよ。
    きっちり閉めれば冷気もけっこう遮ってくれます。

    二階は上げ下げ簡単なシェードです。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2014/09/22(月) 17:15:13 

    みんなのコメントみてると
    建ててないひとは夢ばかり見てるなぁとつくづく思う。
    建てる前自分が、思ってたことわからなかったことの羅列。
    そういうトピなんだけどね。

    でも私は計画してるときに
    自分だけが好き勝手できる家にはしないようにしてたよ。
    みなさん言ってるリビング階段。
    これはいい例です。
    帰ってきたこと確認できるのはにもリビング階段だけじゃないし
    友達連れて行き辛いし
    友達も見てはいけない時に遭遇したくないだろうし

    突然の来客のことなんて考えてられないなんて
    性格悪いよ。
    考えなくてもいいような間取りにするべき。

    子供おっきくなったとき彼氏、彼女も友達以上に連れてこないしね。
    必然的に外で遊ぶようになる。
    なにしてるかわからなくなる。

    などなど、
    アイランドキッチンも憧れではあるけど実際…
    とかとか、
    言ったらきり無いですけどね。
    建てる時あんなこと想像してたなぁと懐かしくなるとおもいます。


    +7

    -15

  • 144. 匿名 2014/09/22(月) 17:36:03 

    143さん
    突然の来客なんて考えられないじゃなくて、優先順位はそこじゃないってことじやないですか。
    まずは自分が使いやすいよう、住みやすいよう、来客時も対応できるようじゃないでしょうか。
    何千万も出して一生の家を建てるのに。
    なんでもそうですが、リビング階段だろうと吹き抜けを付けようと、人それぞれ好みがあるし人の意見に左右されない方が良い。
    良いアドバイスもあるから、自分の気に入ったように作れば良いと思いますよ。

    +13

    -4

  • 145. 匿名 2014/09/23(火) 06:57:54 

    143
    書き方が意地悪すぎてビックリ。

    +6

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード