ガールズちゃんねる

歯列矯正でものすごく装置に詰まるモノ

149コメント2019/03/18(月) 18:06

  • 1. 匿名 2019/02/23(土) 18:54:02 

    来月から歯列矯正する予定の者です。
    食事で気がかりなのが装置にものすごく詰まると聞いています。
    何がどのくらい詰まるのか教えてほしいです!
    営業なので困りそうな予感がするのですがそんなに心配しなくてもいいですか?

    +20

    -25

  • 2. 匿名 2019/02/23(土) 18:55:07 

    豆腐

    +9

    -18

  • 3. 匿名 2019/02/23(土) 18:55:09 

    鶏肉めちゃくちゃ挟まる…
    ブロッコリーやほうれん草食べると歯を磨く時緑になる

    +286

    -3

  • 4. 匿名 2019/02/23(土) 18:55:20 

    ワカメ
    ネギ

    +69

    -1

  • 5. 匿名 2019/02/23(土) 18:55:22 

    ネギには要注意!

    +123

    -1

  • 6. 匿名 2019/02/23(土) 18:55:25 

    ニラとか長い野菜

    +156

    -2

  • 7. 匿名 2019/02/23(土) 18:55:36 

    ニラとかほうれん草とかちょっと長い草類。ひき肉とかも挟まってるときあるなー!あとは麺類がぶら下がってたりもあるので要注意です!

    +168

    -0

  • 8. 匿名 2019/02/23(土) 18:55:39 

    よくネギが引っかかる。

    +25

    -0

  • 9. 匿名 2019/02/23(土) 18:55:58 

    あの締め付けが懐かしい笑

    +81

    -1

  • 10. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:10 

    とうもろこし、
    厄介たのは魚の骨とか噛み砕いた飴もたしか、歯茎に突き刺さります。

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:14 

    ほうれん草
    もやし

    +85

    -1

  • 12. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:30 

    チンカス

    +4

    -23

  • 13. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:33 

    えのき

    +110

    -3

  • 14. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:44 

    ブラケットが付いている間は小さい鏡と爪楊枝は必須です!

    +97

    -3

  • 15. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:44 

    歯並びも良くなってくると、挟まりにくくなる!
    最初はめちゃくちゃ挟まったけどあと二回で終わる宣言された私は、奥歯くらいです!
    でもΩがあるとめちゃくちゃ挟まる

    +30

    -2

  • 16. 匿名 2019/02/23(土) 18:56:50 

    トピ画はリテイナーだな。
    個人的にはリテイナーを食事以外装着のがキツかったなあ

    +95

    -2

  • 17. 匿名 2019/02/23(土) 18:57:02 

    カレーで黄色くなる現象

    +96

    -1

  • 18. 匿名 2019/02/23(土) 18:57:04 

    やっぱ法蓮草だな

    +9

    -2

  • 19. 匿名 2019/02/23(土) 18:57:42 

    パスタ

    +6

    -1

  • 20. 匿名 2019/02/23(土) 18:57:53 

    裏側矯正とかってどうなんだろう?

    +8

    -2

  • 21. 匿名 2019/02/23(土) 18:58:11 

    Ωループは挟まらないものがないくらい挟まるからうざい。
    現在上に2個下に3個Ωループついてるんだけど、楊枝でも取りにくいし本当にイライラする

    +22

    -1

  • 22. 匿名 2019/02/23(土) 18:58:22 

    お肉も奥歯によく挟まる
    あとカレーはゴムが黄色くなる

    +92

    -1

  • 23. 匿名 2019/02/23(土) 18:58:37 

    >>1
    ちなみにこの画像は矯正装置ではなく、保定のリテーナーですね。

    +86

    -0

  • 24. 匿名 2019/02/23(土) 18:58:38 

    何でも詰まるw

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2019/02/23(土) 18:58:47 

    >>20
    芸能人とかなら便利なんだろうけど

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2019/02/23(土) 18:58:53 

    ほうれん草は高確率で挟まってくる人多いかな。

    +69

    -0

  • 27. 匿名 2019/02/23(土) 18:59:18 

    ニラの繊維

    +22

    -1

  • 28. 匿名 2019/02/23(土) 18:59:26 

    経過の写真を1ヶ月ごとくらいに
    正面からと横から撮っていくと
    すごい楽しいですよ
    途中調整とかで痛かったりするけど
    ブラケットとる時感動するから
    頑張ってね!

    +65

    -0

  • 29. 匿名 2019/02/23(土) 18:59:49 

    パスタ
    2度食べ出来るくらいあちこちに詰まる

    +69

    -0

  • 30. 匿名 2019/02/23(土) 19:00:20 

    そんなに気にしなくても最初は装置の違和感と装置のソケットで口の中切ったり、痛みで食事なんてできないからね。とにかく噛むだけでヒョ~って悲鳴上げるはず。詰まるかどうかなんて考え忘れてるよ。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2019/02/23(土) 19:00:21 

    >>1
    リテーナーですわ

    +6

    -2

  • 32. 匿名 2019/02/23(土) 19:00:35 

    >>2
    成人矯正すると、歯茎は再生しないから歯の隙間広い部分出来て、そこに豆腐とか柔らかいの入る。
    器具には挟まらなくても

    +13

    -2

  • 33. 匿名 2019/02/23(土) 19:00:37 

    えのきは本当に危険!
    食べるなら細かく裂いて食べてね

    +70

    -0

  • 34. 匿名 2019/02/23(土) 19:01:17 

    食後に歯磨きはするんだから、あんまり気にしすぎなくて大丈夫。

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2019/02/23(土) 19:01:18 

    ガムは食べれません
    うっかり食べたらブラケットやワイヤーにはりつきます
    歯ブラシでとれますけど、その歯ブラシはもう使えません…

    +28

    -0

  • 36. 匿名 2019/02/23(土) 19:01:29 

    お肉もだけど魚も細い繊維が詰まる

    +9

    -1

  • 37. 匿名 2019/02/23(土) 19:01:48 

    水菜!

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2019/02/23(土) 19:02:02 

    パスタ、麺類、肉の欠片
    常に歯を磨いてないと恥ずかしい

    +24

    -1

  • 39. 匿名 2019/02/23(土) 19:03:18 

    1番辛かったのは奥歯のソケットにお肉が挟まってしまい、飲み込む途中の喉に引っかかってしまった時。
    飲んでも飲んでも引っかかって飲めなくて、オエって何度もなった笑

    +85

    -0

  • 40. 匿名 2019/02/23(土) 19:03:58 

    じみに米粒

    てか、つけた初日から数日は痛くて痛くてなにも食べれずお粥飲んでた

    そして米が引っ掛かりイライラ

    +81

    -0

  • 41. 匿名 2019/02/23(土) 19:03:59 

    基本何でもつまるけど、
    えのき
    ブロッコリー
    ほうれん草
    この辺は特につまるし取りにくい

    +27

    -0

  • 42. 匿名 2019/02/23(土) 19:03:59 

    にら、もやし
    グルグルに絡み付く

    +39

    -0

  • 43. 匿名 2019/02/23(土) 19:05:20 

    今時の最新はどういうのかわからないんだけど、
    私が子供のころやってたやつは、ワイヤーを専用ゴムで金具に固定するタイプだったんだけど、カレーを食べるとそのゴムが真っ黄色に染まって、それが恥ずかしくて恥ずかしくて……

    +9

    -0

  • 44. 匿名 2019/02/23(土) 19:05:34 

    繊維質の肉
    火の通った葉物野菜
    えのきは詰まるというか絡まります。つまようじがないと厄介です。

    ....というか詰まらない物はないよ!全部!
    どんなもの食べ物も飲み込めるほどの大きさに噛み砕くわけだから全部詰まりやすい!

    そもそもお米や麺は、装置の隙間にジャストフィットです。ぴったり収まります。

    食事の後は爪楊枝片手にチェックは必須です。

    餅、キャラメル、ガムは絶対にNGなので今のうちに食べておくといいよ!

    +50

    -1

  • 45. 匿名 2019/02/23(土) 19:05:51 

    裏側でやってますが、ほうれん草やネギやもやしも大変だけど、一番最悪なのは生ハムやサラミの脂身。
    磨いても磨いても絡み付いて取れない、引っ張って取ろうと思っても取れない。
    いい気分で飲んで帰ってきても、あまりの絡まり具合に酔いが覚めるほど。

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2019/02/23(土) 19:07:56 

    ラーメン
    もやし
    ほうれん草
    えのき

    えのきは引っかかってるのに気付かずに飲み込もうとして(普段なら飲み込める)、えのきの上部分は器具に。下部分は喉の中。って感じで、飲み込めず、吐けず。で生き地獄を味わった

    +27

    -1

  • 47. 匿名 2019/02/23(土) 19:08:44 

    ほとんど詰まるから、外食でも歯間ブラシに歯磨きが面倒だったけど、今は本当に本当にきれいになって、歯を見るのが好き。高いけどやって良かった。ガチャは卒業!

    +29

    -1

  • 48. 匿名 2019/02/23(土) 19:10:17 

    >>43
    私も最初の頃はゴムを使用した記憶がある。たぶん噛み合せの方の矯正のためだったと思う。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2019/02/23(土) 19:10:55 

    >>39
    私も良くなる笑笑
    あれ本当に死ぬかと思うくらい苦しいよね
    焼肉屋でそれなってまじ死ぬかと思ったもん

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2019/02/23(土) 19:12:46 

    基本 何でも詰まるよね…。
    ラーメンも麺が並んでるw

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2019/02/23(土) 19:13:24 

    アラサー絶賛矯正中。

    ワカメ
    エノキ
    ニラ

    パスタ
    もやし

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2019/02/23(土) 19:13:43 

    締め付けられる日は最悪な気分

    +7

    -1

  • 53. 匿名 2019/02/23(土) 19:13:59 

    歯磨きするとすごく色々出てくるよね
    挟まるものじゃないけど、調整した後は葉物を食べると痛くてサラダ食べれなかった
    綺麗な歯並びになるといいね!

    +19

    -0

  • 54. 匿名 2019/02/23(土) 19:14:19 

    主の画像は
    矯正器具じゃなくてリテーナーだよね?!

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/02/23(土) 19:14:23 

    ご飯粒もつまるよ!

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2019/02/23(土) 19:14:32 

    装置外れた時の爽快感半端ない!
    逆に違和感あるかも(笑)

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2019/02/23(土) 19:14:34 

    とうもろこし!

    矯正終わって、食べた時は感動した!

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2019/02/23(土) 19:15:37 

    パナソニックのドルツのジェットウォッシャーは買っておけ!
    歯磨き、フロスでは取りきれないか食べかす取れるよ!
    矯正中は虫歯になりやすから気をつけてね!

    +22

    -1

  • 59. 匿名 2019/02/23(土) 19:16:19 

    >>16
    え?ほんとですか??
    あと半年でリテーナーの予定でそこまでの我慢だと思ってたのに…

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2019/02/23(土) 19:20:39 

    えのき最強伝説

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/02/23(土) 19:21:03 

    絡まる系
     えのき、ニラ、ホウレンソウなど繊維系

    詰まる系
     肉系、ごはん粒、炭水化物系

    染まる系
     カレー

    常に鏡と複数の太さの歯間ブラシを用意。
    出来れば食後はすぐトイレでチェック。
    カレーは1回で土台の白い奴が黄色く染色されて汚く見えるので矯正中は避けた方が無難。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/02/23(土) 19:21:09 

    >>59
    装置なら、ずっとついているので体の一部みたいな感じ。
    私は今はリテーナーは寝る時だけなので苦にならないけど、食事ごとに取ったりつけたりするのが大変だった。
    一日レジャープール行って、お昼ご飯でとった時が置き場に悩んだなあ。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2019/02/23(土) 19:21:36 

    ネギ、ニラ、えのき

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2019/02/23(土) 19:22:32 

    >>17 透明ゴムが着色するよね

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2019/02/23(土) 19:23:56 

    えのき、ほうれん草、ニラ、もやし、お肉の繊維。この辺はワイヤーにぐるんぐるんに巻きついてた。常にカバンに手鏡とつまようじ、糸ようじ完備。私も6年装置付けてました!主頑張ってくださいね^ ^

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2019/02/23(土) 19:24:06  ID:5NKzjNWGh8 

    スパゲティとか葉物野菜がよくつまってたなー

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2019/02/23(土) 19:24:38 

    >>20
    上を裏側、下を表側で矯正中です。
    裏側の方が色んなものが挟まる。
    でも不快なだけで、人から詰まったものが見えない安心感?もあります。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2019/02/23(土) 19:24:49 

    地味に大変だったのが、干し芋。
    挟まるわ張り付くわで、なかなか取れなかったよ。
    スティックの干し芋大好きだったけど、しばらく封印しました。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2019/02/23(土) 19:25:15 

    ニラ、エノキ

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/02/23(土) 19:26:33 

    ほうれん草、もやし、えのき
    肉類全般…
    詰まらないものあげたほうが早いレベル

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2019/02/23(土) 19:27:15 

    前歯ってそんなつまらないよね?
    奥歯に挟まるだけだったから
    あんまり気にしてなかった。

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2019/02/23(土) 19:29:09 

    米粒!!
    おにぎりかじったら、ワイヤーの隙間が全部埋まるよ。 ビックリする。
    私は細い歯間ブラシ(歯の表面とワイヤーの隙間を綺麗にする用)と爪楊枝を常に携帯してた!!

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2019/02/23(土) 19:29:35 

    閲覧注意!!
    麺が最強に詰まるからヤバいよ
    歯列矯正でものすごく装置に詰まるモノ

    +15

    -29

  • 74. 匿名 2019/02/23(土) 19:30:01 

    私の場合だけど

    第1位 鯖
    第2位 ほうれんそう
    第3位 きゃべつ

    この上位3つは矯正器具を取り外した今も
    しょっちゅう歯にはさまっている。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2019/02/23(土) 19:30:44 

    ハイチュウ、キャラメル類
    油断したら大変💦

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/02/23(土) 19:31:37 

    麺類 水菜
    口に入れたひと口の1割くらいは装置に残っちゃう

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2019/02/23(土) 19:31:40 

    >>73
    まじで汚い
    通報レベル

    +29

    -2

  • 78. 匿名 2019/02/23(土) 19:33:11 

    あの締め付けられ感、実はちょっと好きだったな(笑)
    矯正またしてもいいかなって思えるくらい
    詰まるけどね(笑)

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/02/23(土) 19:34:51 

    <<73
    わたしはもっと詰まってたよ
    上なんか全然マシじゃん!

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/02/23(土) 19:35:10 

    キャベツ

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2019/02/23(土) 19:36:15 

    <<73
    汚いけどこれが現実!
    主さん、覚悟してたほうがいいよ

    +33

    -1

  • 82. 匿名 2019/02/23(土) 19:40:09 

    >>73
    まだましな詰まりかただと思う。
    私はもっと詰まらせてる自信あるなぁ。。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2019/02/23(土) 19:48:20 

    >>73
    歯も綺麗だし全然ましだよ。私なんてもっとひどい。
    ゴム掛けしたらゴムにも野菜とか絡まるしね。
    絡まった野菜で口が開かないみたいな

    +14

    -1

  • 84. 匿名 2019/02/23(土) 19:51:43 

    舌側でした
    エノキやニラで窒息しかけた
    ナッツ類も詰まる

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/02/23(土) 19:57:30 

    ガムとかハイチュウは食べられなかったね(´-ω-`)

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/02/23(土) 19:59:06 

    ネギとかお肉が特に面倒くさいかなー
    お肉好きだから食べるけど(笑)

    それより今奥歯の装置が外れやすくて食べる時慎重になるから食事が億劫
    ていうか今日も外れちゃった…次行くまで連勤だから直しに行けない…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/02/23(土) 20:11:26 

    トウモロコシ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2019/02/23(土) 20:14:41 

    このタイプだと詰まるか分かんないけど何故か麺が縦によく刺さってたよ
    不思議だった

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2019/02/23(土) 20:22:17 

    パンもネチャっと隙間に全部詰まる。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2019/02/23(土) 20:29:26 

    歯を洗うのにドルツ買った方がいいよ!

    +10

    -1

  • 91. 匿名 2019/02/23(土) 20:36:41 

    矯正終わって20年経つけど歯並びを維持する為に裏側に装置つけっぱなしだよ。
    とれるまでつけてていいらしいけどとれる気配もない。今さらなくなったらなくなったで違和感すごいんだろうな。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2019/02/23(土) 20:46:14 

    今度装置つけるから参考になる
    家ならまだいいけど仕事とか外食が大変そうだね…

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2019/02/23(土) 20:48:08 

    ほうれん草がえげつないです!

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2019/02/23(土) 20:48:10 

    ブロッコリー

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/02/23(土) 20:56:43 

    パスタ、うどん

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/02/23(土) 21:06:04 

    詰まるとはちょっと違うけど、私はちょっと大きめのアメを食べると口の中の方にある器具に挟まって一瞬息が出来なくなりそうになった!
    それからアメは怖くて食べてません…(笑)

    +1

    -2

  • 97. 匿名 2019/02/23(土) 21:08:24 

    矯正の為に抜歯した跡にトウモロコシの粒が義歯のように入ったことがある

    +12

    -0

  • 98. 匿名 2019/02/23(土) 21:12:30 

    生ハム

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2019/02/23(土) 21:30:42 

    とうもろこしは丸かじりできない
    一列指でむしってから次の列をまとめてむしって食べる

    ほうれん草、もやし、えのきの人が沢山いて、分かる分かるって懐かしくなった
    カレーも黄色くなったわ

    装置外れた後、リテーナーするの面倒なので裏側固定してます。

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2019/02/23(土) 21:37:19 

    91
    私も同じです。ずっと裏側固定してます。矯正って一生付き合うものなんだとつくづく感じてます。

    この間、裏側の接着部分が欠けて針金がとれたら、またたく間に前歯に隙間が出来てしまいました。
    今は県外に住んでるので付け直しに行くのも大変です。

    裏側固定されてる方で県外の方、急にハズレてしまった場合どうしてますか?知りたいです。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2019/02/23(土) 21:40:23 

    イチゴをそのままかじると以外と繊維質でからまる

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2019/02/23(土) 21:53:56 

    矯正真っ最中はもうそりゃいろいろ挟まって、詰まって、染まって大変だったわ。

    でも装置が外れたときの爽快感!ガム噛みまくった!噛み合わせも良くなってるからガシガシ噛める!楽しみだね。

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2019/02/23(土) 21:58:00 

    お菓子ならピーナッツ系
    ピーナッツ入りのチョコとか、あれは詰まる

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2019/02/23(土) 22:02:29 

    つけ麺で麺の片方が挟まり、片方は飲み込んで死ぬかと思った。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2019/02/23(土) 22:05:32 

    汚い

    +0

    -2

  • 106. 匿名 2019/02/23(土) 22:16:30 

    上は裏側から、下は表側の矯正をしました!

    他の方も言ってるとおり、ほとんど全部詰まるよ…
    そして私は歯を合わせるだけでも激痛でお粥さえ食べるのが億劫な時期がありました。
    本当に本当に大変だったけど、もっと早く矯正すればよかったと思うほど綺麗になったよー!
    というかよくあんなガタガタの歯並びで生きてたな私って感じ(笑)

    主さん頑張ってね!

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2019/02/23(土) 22:38:40 

    矯正中はデートもお茶だけにしたいくらい何も食べたくない。
    付き合いが長ければまだしも、付き合うか微妙な時期や、つきあい始めは食事したら詰まりや絡まりが気になって仕方ない。

    +21

    -0

  • 108. 匿名 2019/02/23(土) 22:42:44 

    質問させてください!
    私も来月から始めるのですが、タフトブラシとフロスは用意した状態です。
    普段のお手入れに更に買い足した方がいいのは爪楊枝、細い歯間ブラシくらいでいいでしょうか?

    ジェットウォッシャー必要とコメントありましたが、それも買った方がいいのか心配になってきました…💦

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2019/02/23(土) 22:44:30 

    全部挟まる、米粒も。
    挟まるから友達と食事してる時笑えない

    先月取ったんだけど開放感が凄かった!!!大変だけど歯並びで印象だいぶ違うよね!

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/02/23(土) 22:45:15 

    ナッツや豆。舌だけでは取れない

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/02/23(土) 23:03:45 

    >>108
    矯正始める前にジェットウォッシャー買ったよ。丁寧に歯磨きすれば必要ないものかも知れないけど、あの爽快感はすごく良い。磨きにくい歯と歯茎の間のマッサージ効果もあったからお金に余裕があるならオススメ。

    +10

    -0

  • 112. 匿名 2019/02/23(土) 23:11:13 

    >>108
    歯間ブラシは必須だよ。先が曲げられるやつと、糸ようじの反対についてる曲がってて固いかき出すやつも便利。
    絡んだえのきやホウレンソウは爪楊枝じゃ太刀打ち出来ないときがあるから持ち歩くなら歯間ブラシ数本がおすすめ。下手したら歯間ブラシすら折れるから予備もいるよ。絡まったえのきやホウレンソウは本当に強敵。

    +12

    -0

  • 113. 匿名 2019/02/23(土) 23:26:19 

    上下裏側で矯正中だけど最初の頃はパスタが挟まり過ぎて食べてる気がしなかったです。
    ネギ、ニラ、ほうれん草、もやし、繊維がしっかりしたお肉は絡まります。
    裏側だと着色も詰まるのも見た目だけは大丈夫なので裏側おすすめです

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/02/23(土) 23:32:19 

    歯列矯正中です!
    厄介なのはほうれん草のような葉物系ですね笑
    特に歯と歯の間に入り込んでしまうと、普通はフロスを使えばスッととれるのに装置が邪魔してフロスが使えません。なので爪楊枝を駆使したり何回も口の中をゆすいで、どうにかこうにか取ってます。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/02/23(土) 23:51:38 

    粒あん

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2019/02/23(土) 23:52:50 

    眠い時の歯磨きが本当にしんどい…
    器具がなければチャチャっと適当に磨くとかもできるけど…

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2019/02/23(土) 23:55:59 

    みかん、パイナップル

    絡まる絡まる!しかも色が目立つ

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/02/24(日) 00:07:07 

    ネギよりエノキが大変😓
    器具に絡まりまくり…

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2019/02/24(日) 00:12:59 

    何を食べればいいんですか?
    噛まなくてもいいやつですかね?
    おばさんだけど矯正したい

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/02/24(日) 00:23:50 

    野菜、肉、魚、炭水化物
    とりあえずなんでもはさまる
    クッキーなんて1/3くらい持ってかれる

    +8

    -0

  • 121. 匿名 2019/02/24(日) 00:24:41 

    うどんとかに入れる
    とろろ、やばいよ
    絡まって取りにくいし

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2019/02/24(日) 00:33:44 

    >>119
    飲み物以外はすべて詰まる絡まるかと。
    豆腐すらワイヤーと歯の間に詰まる。
    家ならどうにでもなるから外食だけ気を付ければ大丈夫だよ。外食中は手で口元隠しながら話して食べ終わったらすぐトイレへ。

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2019/02/24(日) 00:36:11 

    >>1
    この画像は床矯正(しょうきょうせい)じゃない?
    食べる時は外すやつ。自分で着脱できる矯正だから営業で気になるならそれこそ画像のにしたらいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2019/02/24(日) 00:37:45 

    歯磨き頑張ってね
    私装置外したら4~5ヵ所虫歯できてた
    矯正期間4年です

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/02/24(日) 00:45:39 

    歯医者で部分矯正勧められたんですけど

    前の歯二本だけなんですけど、2本だけやられた人とかいますか?

    値段っていくら掛かりましたか?あと、装置何年くらいで外せたか教えてください!

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/02/24(日) 00:45:52 

    >>43
    私もゴムでひっぱられて歯痒くてつらかった記憶。気になって構いすぎて器具壊したりしてた
    今はゴム使わない抜歯もしないのがあるらしいね

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2019/02/24(日) 00:54:23 

    >>125
    部分矯正の方が難しいと思う。場所によるけどね。上と下の歯の噛み合せが合わなくなる場合があるよ。矯正は見た目だけを直すんじゃないよ。きちんと噛み合せも直さないと歯並びがきれいになっても違う問題が起こるから。変な医者に行くと結局全部やり直しで結果的に高くつくから気を付けな。

    +8

    -1

  • 128. 匿名 2019/02/24(日) 01:12:06 

    桃。細かい繊維がいっぱいでめちゃくちゃ絡むし挟まる。蜜柑やパイナップル、トマトの皮とか。
    麺類も物によっては挟まるだけでなく、引っかかって飲み込めず、喉にぶら下がる感じになって吐きそうに…。特に細めのパスタは吐きそうになること多いので食べなくなった。
    鍋物の季節は、特にえのきとニラが難敵。すき焼きの白滝も引っかかったまま飲み込めなかったことあり。
    外食が億劫になりがちだし、歯磨きするにも時間がかかるし、食べかすがいっぱい出るので、人目を気にせず落ち着いて歯磨き出来るトイレを探すのが大変だったりするかも。ちなみに上下とも裏側で矯正です。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/02/24(日) 01:21:48 

    私も矯正中!歯が動いて、今噛み合わせがずれているところで、お米が全く噛めません~ (´;ω;`)

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/02/24(日) 01:58:54 

    豆苗やばいw
    歯ブラシが緑になります。。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2019/02/24(日) 02:46:42 

    くだものならパイン

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/02/24(日) 03:02:24 

    矯正して二ヶ月です!
    色々な食べ物を積極的に食べて試した結果

    食べたことを後悔するレベルで歯磨きが大変なのは、たらこパスタとブロッコリー。
    イラッとくるのがえのき茸。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/02/24(日) 09:25:45 

    カレーはもちろん麻婆豆腐やトムヤムクンなど着色系の油分のある料理は色がつくので調整日の前日にしか食べないようにしています。

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/02/24(日) 09:26:48 

    飲み物以外は全て挟まると思っていた方がいいかと。ガムやキャラメルなどはブラケットに張り付くので、矯正始めてからは一切口にしてません。
    引っかかったり張り付いた物を無理に取ろうとすると、装置が外れる恐れもあるので気をつけて。
    私は暫く上顎に拡大装置(?)もついていたので、そこに食べ物がぶら下がるのも大変でした。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2019/02/24(日) 10:42:51 

    長いネギが器具にはさまったまま
    気付かずしばらく友達と話していたことがあります(恥)
    歯と歯の間なら違和感で気付くけど、
    器具にはさまれたら鏡見るまで全くわかりません。
    気を付けて!!!

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/02/24(日) 11:16:54 

    >>114

    矯正用のフロス、いろいろあるよ~。
    私はクロスフィールド ガムチャックス矯正用というのを愛用してます。
    クロスフィールド ガムチャックス矯正 お試しパック ×1個 :i-00001181:お口の専門店 - 通販 - Yahoo!ショッピング
    クロスフィールド ガムチャックス矯正 お試しパック ×1個 :i-00001181:お口の専門店 - 通販 - Yahoo!ショッピングstore.shopping.yahoo.co.jp

    矯正中のフロッシングなら、 ガムチャックス矯正 お試しパックがオススメ!他にも、お口の専門店は歯科医院でおすすめする定番・人気商品を取り扱っております。:i-00001181:クロスフィールド ガムチャックス矯正 お試しパック ×1個 - 通販 - Yahoo!ショッピング

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2019/02/24(日) 11:18:35 

    そうめん!!
    歯磨き大変で地獄だった。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/02/24(日) 12:00:12 

    スタバのチョコチップ系の飲み物。
    初めて飲んだ時びっくりしたと同時に出先だったから絶望した笑
    ブラケットの中に普通に挟まるから取るに取れない
    それから1人で飲む時以外はチョコチップの物は飲んでない…

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/02/24(日) 17:27:56 

    もずく!!!
    ピンセットで取ります。くるくる回るばかりでなかなか取れないけど、、

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/02/24(日) 18:11:43 

    とびっこ

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/02/25(月) 13:42:24 

    クロワッサンは何度うがいしても出てくる

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2019/02/27(水) 07:29:21 

    地味に大根おろし、とろろ!すりおろした繊維が装置に絡まるし、取ろうにも半透明で見にくい…。取っても取ってもまだあった!となります…。ネギたっぷりのとろろ蕎麦とか、全てが挟まる食材なので食後大変なことになります。美味しいから食べますけどね(笑)

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/02/27(水) 22:14:01 

    ほうれん草、もやし、ブロッコリー。
    取るのが死ぬほどめんどくさいのは米。

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/04(月) 22:29:39 

    マウスピース矯正は、挟まるの??

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/05(火) 10:24:42 

    矯正始めるときにジェットウォッシャー買ったほうがいいですかって衛生士に聞いたら、そういうのは磨いた気になるからあんまりおススメしませんって言われたんだけどタフトだけじゃ全然落ちなくない?
    やっぱ買おうかな~

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/18(月) 03:28:00 

    野菜ならニラ、ブロッコリー、ほうれん草とか繊維多めのもの?緑めなやつ
    肉も基本的に挟まる
    炭水化物もパンは水分吸って詰まるし、麺類はそのままワイヤーの上に乗っかるし、抜歯したとことか隙間にご飯粒が詰まる
    結果なんても詰まる

    そして硬いものは食べれない前歯折れるかと思うほど痛い

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/18(月) 03:36:20 

    >>145
    ドルツのジェットウォッシャー買ったけど便利だよ
    抜歯したとことに米粒埋まるのも取れるし、ほうれん草とか絡まったのも取れる
    外出時は歯ブラシとか歯間ブラシ使うけど、親知らず抜歯したとこに詰まったものジェットウォッシャーじゃないとなかなか取れない

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/18(月) 03:42:03 

    こないだフランスパンを奥歯でかんだらガリッつって一番奥の装置外れた

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/18(月) 18:06:36 

    今からまず上の歯の装置を付けます。
    緊張してます。
    痛いのかな、、、、、、

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード