-
1. 匿名 2014/09/17(水) 10:59:59
+27
-5
-
2. 匿名 2014/09/17(水) 11:00:44
多分ずっと解明されることはないんだろうなぁ
+108
-1
-
3. 匿名 2014/09/17(水) 11:02:01
結局想像や推理でしかないから、本当にどうやって作ったのかは100%断言はできなさそう+116
-1
-
4. 匿名 2014/09/17(水) 11:02:46
こういう未知のものって好き!素晴らしいと思う+207
-2
-
5. 匿名 2014/09/17(水) 11:02:55
これって崩れないの??凄く崩れそうな形している…。そこがきっとまた不思議なんだろうけど。+65
-3
-
6. 匿名 2014/09/17(水) 11:03:26
行ってみたいなー+54
-1
-
7. 匿名 2014/09/17(水) 11:03:45
私が将来解明してみせる。
横田 この名前を覚えとき。+58
-69
-
8. 匿名 2014/09/17(水) 11:03:55
こういう、誰が何のために作ったのかというの好き。ナスカの地上絵とかも謎だよね。+122
-2
-
9. 匿名 2014/09/17(水) 11:04:01
この説ww
+528
-6
-
10. 匿名 2014/09/17(水) 11:04:58
7
そんなこと書く暇があるなら、早く研究に時間まわさないとねー+15
-27
-
11. 匿名 2014/09/17(水) 11:05:06
宇宙人が作ったんだと思うよ、人間を混乱させるために。+52
-8
-
12. 匿名 2014/09/17(水) 11:05:47
横田さんwwww
任せたwww+204
-4
-
13. 匿名 2014/09/17(水) 11:06:05
紀元前の3000~1600年って恐ろしい程昔なんだね
+60
-2
-
14. 匿名 2014/09/17(水) 11:06:53
ストーンヘンジの参道からまっすぐ線を引くと、アマゾンの河口にぴったり到着するらしい
(黄色の線)
これってただの偶然かもしれないけどロマンがあるよね+157
-5
-
15. 匿名 2014/09/17(水) 11:06:56
こいゆうの好き
謎は謎のままがいいんだよ+103
-2
-
16. 匿名 2014/09/17(水) 11:07:30
各地の遺跡を結ぶとほぼ一直線になるっていうのが気になる…。
+319
-2
-
17. 匿名 2014/09/17(水) 11:07:56
これ見に行きました!!
パワースポットだと聞いて
行ったのですが、、、
大きい石が綺麗に並んでる
だけでした。+91
-8
-
18. 匿名 2014/09/17(水) 11:08:32
横田さん頑張って 笑+90
-4
-
19. 匿名 2014/09/17(水) 11:10:29
ピラミッドもそうだけど、どうやって作ったのかは分かっても、そこまでして何で作ったの?っていうところが解明できないんだよねピラミッドの石を運ぶ方法がついに解明girlschannel.netピラミッドの石を運ぶ方法がついに解明ピラミッドの石を運ぶ方法がついに解明 : ギズモード・ジャパン2.5トンの石をどう運んだのか? 考古学者と機械工学者を悩ませてきたピラミッド往年の謎がついに解明の時を迎えたようです…。アムステルダム大学研究班が辿り着い...
+71
-1
-
20. 匿名 2014/09/17(水) 11:17:04
実際行ったけど全く感動とかなかった…
価値観は人それぞれですね+28
-7
-
21. 匿名 2014/09/17(水) 11:18:05
何で作ったの?っていうのは難しいよね
当時の権力者のただの悪趣味ってパターンもありそうだし+61
-2
-
22. 匿名 2014/09/17(水) 11:21:58
現代の常識で解明できるものでは無い気がする。+16
-1
-
23. 匿名 2014/09/17(水) 11:24:36
この記事 紙面で読みました。
そうとうエグいスプラッター的な儀式が行われていたみたいですね。
地中の遺跡が掘り出されたら行きたいです。+24
-1
-
24. 匿名 2014/09/17(水) 11:26:18
モアイ像も不思議。昔の技術でこれを建てるのは相当大変だったと思うのに。
+129
-4
-
25. 匿名 2014/09/17(水) 11:29:29
9さん
なんて
斬新な説ww
そっか、モアイの足の指だったのか…(笑)
胴体は地球の奥深くに…+234
-2
-
26. 匿名 2014/09/17(水) 11:29:48
先人も
お前らにはわからんじゃろう
ってほくそ笑んでるよ+77
-5
-
27. 匿名 2014/09/17(水) 11:33:19
ケルト人が超能力で作った説ってなかった?
世の中にはまだまだ不思議な謎があって、楽しいなって思えているうちは生きていようとも思える。+33
-2
-
28. 匿名 2014/09/17(水) 11:35:24
今とは時間の考えが違うと思う。
物心ついたころから死ぬまでモアイ製造してた人とかいたりして。
3世代を経てやっと完成みたいな。+85
-1
-
29. 匿名 2014/09/17(水) 11:38:20
他にやることないんだから石くらい積ませてやれ+81
-2
-
30. 匿名 2014/09/17(水) 11:39:05
ストーンヘンジ、モアイ像、ピラミッドなど…
世界中には不思議が沢山!
いつか行ってみたいな~+117
-1
-
31. 匿名 2014/09/17(水) 11:44:44
紀元前1600年とかDQNが相当多かったんだろうなって思います。+4
-25
-
32. 匿名 2014/09/17(水) 11:58:52
エイリアンVSプレデターの映画の設定で
古跡は、プレデターが成人の儀式をする場所だった。みたいなの
あの類を見てると「案外そんな感じなのかも。生じ作り話しじゃないかも」とか思う
人間は、見えるものしか信じない節があるから 受け入れ無い人も多いだろうけど
この広い宇宙で、知能を持った生命体が人間のみ。って考え方自体が、おこがましいと思うわ
+60
-5
-
33. 匿名 2014/09/17(水) 12:06:10
私は謎の遺跡やオーパーツは絶対に異星人が作ったと思ってる(`・ω・´)
ピラミッド5000年の嘘って映画見たら人間が作るのは不可能だって分かるよ。
昔は普通に宇宙から訪問しに来てたのかなー
なんで今はひっそりとしか来ないのかなー
なんて事を考えてるとワクワクする+92
-2
-
34. 匿名 2014/09/17(水) 12:15:54
UMAとかオーパーツとか
こういうの好き。
解明されて欲しいようなないような…
謎は謎のままで良いこともあるたぶん。+53
-2
-
35. 匿名 2014/09/17(水) 12:23:56
世界中の史跡、遺跡巡りしてみたい
ロマンだよね(#^_^#)+25
-0
-
36. 匿名 2014/09/17(水) 12:27:14
ネッシーやミステリーサークルと同様、イギリスのことだから
夜中に誰かがクレーンで持ち上げて組み立てだけじゃないの?
+5
-12
-
37. 匿名 2014/09/17(水) 12:34:56
巨石文化とかオーパーツとか大好きです。
真実を知りたい気持ちと、ミステリーのままでいてほしい気持ちと半々^^+51
-0
-
38. 匿名 2014/09/17(水) 12:50:32
うん、こういうの神秘的‼︎
すごく興味がある‼︎
こういう事考えてると、
ワクワクというか、
ゾワゾワする自分。
+29
-2
-
39. 匿名 2014/09/17(水) 12:53:19
ストーンヘンジ行った事あるけど、今まで行ったパワースポットと言われてるどの場所より、なんか凄さを感じたよ。
そんなにパワースポット信じてる訳じゃないんだけど、だだっ広い牧場の真ん中に巨大な石が置いてあるっていうのは不思議な感じでした。
謎は深まるけどロマンがあっていい!!+30
-3
-
40. 匿名 2014/09/17(水) 13:43:15
信仰的な儀式に使われてたんじゃないのかな~
中では方位磁石がくるくる回るって本当?
だとしたら
磁場がある場所かもね。+16
-1
-
41. 匿名 2014/09/17(水) 13:45:21
同じパワースポットでも
人によって感動した!って人と
別に、、つまらなかった、、って人と分かれてて面白い。
結局何でもそれを楽しめるかは
その人次第なんだなって思った。+18
-1
-
42. 匿名 2014/09/17(水) 13:51:44
パワースポットは人それぞれだよ
どんなに有名な場所でも何も感じない人もいるし
違った場所で感じる場合もある+12
-2
-
43. 匿名 2014/09/17(水) 13:52:51
そういう特集番組昔はよくやってたよね。
最近はあんまりないけど
あったら見ちゃうね~♪+24
-1
-
44. 匿名 2014/09/17(水) 14:39:02
行ったことあるけど、ふーん…て感じで終わった+4
-4
-
45. 匿名 2014/09/17(水) 14:40:44
一回途中で文明が失われた説って大昔からあるよね。現生人類の頭脳は
構造は数万年前と大して違わないからってのが根拠。
ここのところの数千年で急に、三平方の定理とか急激にいろいろ発見して
異常に短期間に発展したほうが変だ!って説。
ず~っと前からそれなりにあったのに、大異変で一回チャラになって
生き延びた周辺部から徐々に知ってた知識を集結して再興したって説。+24
-1
-
46. 匿名 2014/09/17(水) 14:42:01
なんかレイラインって、胡散臭く感じてしまうんだよなあ。
偶然じゃね? 適当に直線引けば、何かとぶつかりそう。って私が思うのは数学弱いから?
でも、ラインから漏れてる有名遺跡は何なの?って思ってしまう。+12
-4
-
47. 匿名 2014/09/17(水) 14:55:47
7. 匿名 2014/09/17(水) 11:03:45 [通報]
私が将来解明してみせる。
横田 この名前を覚えとき。
↑
典型的な躁鬱病の躁転期+1
-12
-
48. 匿名 2014/09/17(水) 16:26:01
お金持ちになったら数千年後の子孫を悩ますためだけに意味のわからないもの作って残したい。+16
-1
-
49. 匿名 2014/09/17(水) 17:22:17
見に行きました!
ストーンヘンジはターナーが書いた風景画が素敵❤︎
牧歌的な中にこの遺跡群があるのは不思議な気分になりますね!
+21
-1
-
50. 匿名 2014/09/17(水) 19:44:45
世の中にわからない事があった方が夢があっていい+8
-1
-
51. 匿名 2014/09/17(水) 20:53:42
ワクワクするよね!!(≧∇≦)+2
-1
-
52. 匿名 2014/09/17(水) 20:55:11
横田さん!
不覚にも大笑いw+4
-1
-
53. 匿名 2014/09/17(水) 21:42:21
こういうトピ大好き!
これからもよろしく!+6
-0
-
54. 匿名 2014/09/17(水) 23:51:30
実は未来からタイムスリップしてきた人間がストーンヘッジを作って、現代人がどれだけの推理力と観察力を持っているのか試しているんじゃないかとか考えてみる(´・c_・`)+3
-0
-
55. 匿名 2014/09/19(金) 10:15:52
9さん
マントル対流やらの影響で今お腹あたりはルービックキューブ状態かも
カチッとはまると何かが起こったりして。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世界遺産として知られる英国南西部の古代遺跡「ストーンヘンジ」の周辺で、大規模な建造物跡などが新たに発見された。約4年前から調査を続けていた英バーミンガム大が10日、発表した。これまで単独の環状列石(ストーンサークル)と思われていたストーンヘンジだが、その周囲を取り囲むように17の礼拝堂や古墳、死者への儀式を行うための聖堂(木造建築物)などの存在を確認した。紀元前の3000~1600年の建造物であることは判明したものの、これまでの常識を覆す発見とあって、誰が何のために造ったか全く分からないストーンヘンジの謎にますます注目が集まっている。