-
1. 匿名 2014/09/11(木) 10:09:07
産後五ヶ月になります。わたしは産前・産後直後は少しでも離れたくない‼︎というくらい主人が大好きで仕方なかったのですが、ここ1ヶ月くらい、主人が嫌で嫌で触られるのも、話をするのも苦痛で、行動一つ一つにイライラしてしまいます。
子供は、あまり手のかからない親孝行な子でストレスを感じているつもりはないのですが…
毎日家族の為に働いてきてくれて、家事育児に協力してくれる主人に申し訳ない気持ちでいっぱいなのですが、どうしてもイライラしてしまいます。いつまで続くのか、このまま嫌いになってしまったらどうしようか不安です…
産後同じような経験をされた方はいますか?+419
-15
-
2. 匿名 2014/09/11(木) 10:09:54
出典:livedoor.4.blogimg.jp
+258
-8
-
3. 匿名 2014/09/11(木) 10:12:08
ホルモンの関係で、そういう気持ちになるとしか言いようがないですけど、私は自然になくなりました。母乳をあげなくなって朝までぐっすり寝るようになった一歳あたりからマシになった気がします。+307
-7
-
4. 匿名 2014/09/11(木) 10:12:51
夜泣きの横で
寝ながら『うるせーなー』
って言われたとき
殺意を覚えた+740
-10
-
5. 匿名 2014/09/11(木) 10:12:51
離婚しませう+35
-59
-
6. 匿名 2014/09/11(木) 10:13:17
双子ママです (>_<)
もう旦那は大っ嫌いになってしまいました。
浮気されてもおかしくないくらいに毎日
イライラガミガミしちゃいます。+439
-10
-
7. 匿名 2014/09/11(木) 10:13:26
大好き→大嫌い→どうでもいい
…と変化していきました(笑)+643
-6
-
8. 匿名 2014/09/11(木) 10:13:51
産後はホルモンのバランス崩れているからイライラするんだと思う。
暫くすれば前のようにイライラしないよ!+206
-7
-
9. 匿名 2014/09/11(木) 10:14:57
なぜかわからないけど、
ダンナが何をしても
鬱陶しく感じる期間があって
2ヶ月に1度のサイクルでやってくる…+373
-7
-
10. 匿名 2014/09/11(木) 10:15:00
息子が5才になった今でも触られるの嫌です!
会話は普通に出来ます!
+332
-9
-
11. 匿名 2014/09/11(木) 10:15:06
子供にかえったみたいに、あまえてくる。
だから、無視してます。
いい加減にしてと、イライラ通り越しそう+189
-6
-
12. 匿名 2014/09/11(木) 10:15:13
私も…初めてぶち切れて「お前」って言ってしまったよ+204
-8
-
13. 匿名 2014/09/11(木) 10:15:27
私もイライラしてガミガミ言っちゃう(´;ω;`)+214
-7
-
14. 匿名 2014/09/11(木) 10:16:38
里帰りから帰ってきた時がピークでした+160
-7
-
15. 匿名 2014/09/11(木) 10:16:45
ありましたよ!
子供が大きくなるにつれ段々となくなりましたが。
もともとご主人が大好きだったのなら大丈夫ですよ(*^^*)
+113
-10
-
16. 匿名 2014/09/11(木) 10:17:02
はい!まさに今!
産後5ヶ月たつのに、だんだん嫌いになります。気持ち悪いし、旦那がやること全てイライラします
別れたいとさえ思います
どいしたらいいんでしょう
+326
-9
-
17. 匿名 2014/09/11(木) 10:17:35
私も産後5ヶ月です。
私の場合は、夫が大好きだけど、何故かセックスは嫌いになってしまいました…。
このままの状態だと、完全にセックスレスになってしまいそう。+267
-6
-
18. 匿名 2014/09/11(木) 10:19:08
セックスできてもキスはできなくなった。。
午前中からすみません…+231
-7
-
19. 匿名 2014/09/11(木) 10:19:25
産後は私も赤ちゃんのことで精一杯で旦那の食事も面倒だし、
簡単なものばかりで、そのことで文句言われるとヒステリー起こしてた。
旦那は赤ちゃんのお世話の大変さがあまりわかっていなくて余計腹がたった。
睡眠時間も短いのに、別の部屋でいびきかいて寝ていると、叩き起こしたく
なったり。
産後数ヶ月は産後うつみたいで辛かったけど、そのうち落ち着いてきますよ!
お母さんがしっかり睡眠とってなるべくリラックスできるといいですね。
+172
-7
-
20. 匿名 2014/09/11(木) 10:20:43
こういう現象って昔の人には聞かないけど
今の女の人ってやっぱり過保護に育てられてストレス耐性がないのかな。+27
-178
-
21. 匿名 2014/09/11(木) 10:21:01
本能ではないのでしょうか
子供を守る。+211
-8
-
22. 匿名 2014/09/11(木) 10:22:58
二人子どもが居ますが、どちらも産後は旦那にイライラする時期ありました。
ですが、旦那が家事・育児を手伝ってくれるようになってからはなくなりました。その後の旦那の態度によって、さらに嫌いになることも、逆に感謝するようにも変わってくると思いますよ。+117
-7
-
23. 匿名 2014/09/11(木) 10:24:52
タイムリーなトピ!
昨日旦那の言動にプチン。
車の鍵投げつけて『出てけよ』と言ってやりました。
正直家に居ない方が平和。
+309
-24
-
24. 匿名 2014/09/11(木) 10:25:22
産後クライシス。+129
-6
-
25. 匿名 2014/09/11(木) 10:25:43
とりあえずもう夜の営みはしたくないです。
ほんと、申し訳ないんだけど、
でも絶対やだ。+350
-9
-
27. 匿名 2014/09/11(木) 10:26:24
第一子を出産後の離婚率は高いそうですよ。自分だけじゃない、そういうもんだと流してみては。+170
-1
-
28. 匿名 2014/09/11(木) 10:27:01
大好きで結婚したはずだけど
今はATMとしか思ってない
浮気してても不倫しててもどうでもいい
何とも思わない
どうしてこうなった・・・
+279
-29
-
29. 匿名 2014/09/11(木) 10:27:14
やっぱり離婚率の上昇は女側に問題があるんだね。+41
-109
-
30. 匿名 2014/09/11(木) 10:28:53
子どもを守ろうとする、母の本能らしいですよ。
本能破って、年子妊娠してる人とかスゴイと思う。+349
-10
-
31. 匿名 2014/09/11(木) 10:29:35
ありますあります!!
もう嫌いで嫌いで…。何なんでしょうかねあの感覚は…。今でもまだ引きずっていて、2才になる息子に弟妹をつくってあげたいのですが何せ触られるのも
嫌…。周りは早く子供つくったほうが楽だよー!と言いますがアレを乗り越えなきゃいけないと思うと…。あー触られたくないのです…。良い父親なのに何故こんな気持ちになるのか…。+257
-12
-
32. 匿名 2014/09/11(木) 10:29:54
本能っつても昔の人にはなかったでしょ。
やっぱり今の女はもろいんだよ。+31
-134
-
33. 匿名 2014/09/11(木) 10:30:56
産後二週間ほどで里帰り中です。
仕事が休みの日に旦那が来るのですが
お昼まで寝てゲームして遊んで夕方に来て
ご飯だけ食べてお風呂にも入れずに帰ります…
正直来なくて良いし、子供に触らないで欲しいと思ってしまう…+208
-9
-
34. 匿名 2014/09/11(木) 10:31:31
産後4ヶ月です。義母義姉義父の真似して「母乳あげてるの?」と言ってきたり、義母が私のいない席で言ったことをストレートに伝えてくることが物凄くストレス。抱っこが大好きで抱っこじゃないと泣く・寝ない娘を「抱き癖がついてるってお母さんが言ってたよ」とか「(義姉の子供)くんは こんなに泣かない」とか
一日中抱っこで過ごしてて家事がろくに出来ない、ろくに眠れない毎日で体調を崩した時に「寝てれば治るよ」てしれっと言ってのける夫に殺意が芽生えた…寝れないから具合悪いんだよ。イライラを態度に出すと「俺送るから実家に帰りな」とすぐ言う。
頼りにならなすぎ、子供がもう一人いるみたいでムカつきます。+379
-8
-
35. 匿名 2014/09/11(木) 10:31:36
わかる( ; ; )
私も産前後は旦那大好きでむしろ子供に愛情湧かなかったらどうしようってブルーになって泣きついてた位なのに、産まれたらいきなりスイッチ入ったみたいに旦那のすることにイライラしてガミガミ言ってしまう( ; ; )
赤子にデリケートになりすぎて旦那はほったらかしみたいな。
元通りになれるのかもわからないや(´;ω;`)+170
-6
-
36. 匿名 2014/09/11(木) 10:32:05
トピ主さんとまったく一緒でした!わかりますよ〜その気持ち。
あんなに好きだったのになんで??って悲しかったけど、
脳と身体が子育てモードだっただけみたい。
夫は無臭と思っていたのに、授乳中は夫が臭くてウザくて嫌だった、、、。
でも、授乳終わる1歳過ぎには以前のように愛しい存在になりました。^^)
今は子どもが精神的に親離れする時期にきてるので、
上手く子離れして、夫婦で仲良く生きて行こうと思ってます。
こんなケースもあるし、安心してください。
もともとラブラブだったのなら、旦那さまに
今こんな状態で苦しい、と素直に話してみるのもいいかもしれませんね。
私は、なんでか知らんがオマエさんがうざい!でも君のせいじゃなく多分ホルモン的にアレなせいだと思う!
ごめん!!とかキレぎみに言っちゃってましたよ、、、
+164
-8
-
37. 匿名 2014/09/11(木) 10:33:16
ありますあります!!
もう嫌いで嫌いで…。何なんでしょうかねあの感覚は…。今でもまだ引きずっていて、2才になる息子に弟妹をつくってあげたいのですが何せ触られるのも
嫌…。周りは早く子供つくったほうが楽だよー!と言いますがアレを乗り越えなきゃいけないと思うと…。あー触られたくないのです…。良い父親なのに何故こんな気持ちになるのか…。+25
-9
-
38. 匿名 2014/09/11(木) 10:34:04
みなさんメンタル弱いだけじゃないですか?
都合良く本能とか言ってるけど。+26
-156
-
39. 匿名 2014/09/11(木) 10:34:20
21
子どもを守る、って。
夫も親でしょ?
確かに睡眠不足とかいろいろなれないことばかりでイライラはするけど、お互い思いやりとか感謝の気持ちがあれば、よくなります。+31
-145
-
40. 匿名 2014/09/11(木) 10:37:24
私も二人目の産後とくにイライラがひどくなりました。
もともと釘1本もまともに打てないくらい何もできなくて、私が力仕事もしてきたのに、仕事復帰を希望されて、保育所のことや心準備をしていたときに義母に専業主婦なんだから家のことして当たり前と言われてから旦那だけでなく、義理一族が大嫌いになりました。
産後の気持ちの変化は一時のものもあれば、一生引きずることもあるでしょうから、夫婦間の話し合いは大事だと思います。+127
-5
-
41. 匿名 2014/09/11(木) 10:39:32
こうなると旦那に浮気されちゃうんだよ
浮気されても仕方ないね+36
-93
-
42. 匿名 2014/09/11(木) 10:40:41
32
昔の女は公の場で言えなかっただけ、かと。
理不尽に思える事も我慢して当然、の風潮だったろうし、
こうして疑問やグチを吐き出せる場所もなかったんじゃないかなぁ。。
+166
-10
-
43. 匿名 2014/09/11(木) 10:42:08
私も息子が5ヵ月くらいのとき夫にイライラしてました!
今、息子1歳2ヵ月ですが
イライラしなくなり仲良しですよー
イライラしてたときはホルモンバランスのせいでって言い訳してました。
でもずっと続いたらどうしようと悩みました
落ち着いて良かったです(^◇^;)+53
-5
-
44. 匿名 2014/09/11(木) 10:42:33
旦那さんにもそれを理解してもらわないと…
向こうも突然イライラされたらケンカになりそう+50
-4
-
45. 匿名 2014/09/11(木) 10:42:41
今妊娠中で里帰り出産するのですが、夫と離れるのが寂しくて仕方がないです。
なので、ちょうどこのこと気になってました!
産まれてみると、やはり私も変わるのかな(^^;;+71
-4
-
46. 匿名 2014/09/11(木) 10:44:19
39
知らないくせにエラそうに。
夫と産前と変わらずラブラブして妊娠でもしたら自分で子ども守れなくなるでしょ。
動物的な野生本能より、人間的な欲情が勝つ人もいるらしいけど。+79
-21
-
47. 匿名 2014/09/11(木) 10:49:10
39
子どもを守る、って。
夫も親でしょ? ( ー`дー´)キリッ+14
-66
-
48. 匿名 2014/09/11(木) 10:49:38
子供が産まれても 独身の頃と全く変わらず自由人な夫
出産や育児の大変さを理解していない
子供を一番に考える私が許せないらしくキレるし最悪
こんな 旦那さんを好きでいられるわけがない
イライラ通り越して 諦めてます+125
-6
-
49. 匿名 2014/09/11(木) 10:50:59
妊娠中から夫にはイライラ、冷めていたけど産後はもっとイライラ
死んで欲しいくらい腹が立つ存在でした。
ようやく寝かしつけてソファーで一息ついてたら後ろから胸を揉んできた夫
あー気持ち悪い…+242
-5
-
50. 匿名 2014/09/11(木) 10:51:41
私も産後はおはようと話しかけられるのも嫌でした。
今3歳ですが2歳頃には無くなってました。
今は普通にコミュニケーション取っています。
でも未だにレス気味です、二人目欲しく数ヶ月頑張りましたが
お互いダメなのか今は半年ほどでレスってます。+30
-3
-
51. 匿名 2014/09/11(木) 10:51:52
旦那にもっと甘えて(スキンシップの事)って言われる(~_~;)何だろう...無理+36
-3
-
52. 匿名 2014/09/11(木) 10:55:58
促進剤で一日半かかって発熱までしてフラフラ状態で出産したのを付き添って見てたのに
1年たったらけろっとして次の子の話をしだす旦那
「長かったけど安産だったし、もっかいがんばって!」って言われて頭にきた。結局男には産みの苦しみは理解されないんだな
+83
-10
-
53. 匿名 2014/09/11(木) 10:57:43
只今妊娠三ヶ月…
妊娠初期なのにすごいイライラ!!!!
旦那に当たり散らしてます。
産後どうなるやら…+34
-4
-
54. 匿名 2014/09/11(木) 10:58:18
ホルモンの関係とか本能だとかみんな口を揃えていうけど、言い訳にしか聞こえない。
逆に旦那さんに今はホルモンの関係で何されてもイライラするって言われたら正気でいられるの?
それで暫くしたらころっと、あの時は本能で仕方なかったんだー悪かったな。そろそろ2人目欲しくない?
なんて言われたらやってられなくなるでしょ。
確かにホルモンとか本能の問題でもあるし、辛い時期ではあるけど本当にそうなら話し合うなりしなきゃ。
今はホルモンバランスが悪いの!イライラするの!察して!
はいくらなんでも自分勝手過ぎ。
それは本能でもなくただの育児ストレスの八つ当たり。+82
-88
-
55. 匿名 2014/09/11(木) 10:59:55
男がコメントしてる気がする。+72
-24
-
56. 匿名 2014/09/11(木) 11:03:03
女の本能で人に当たるのが許されるなら
旦那が男の本能で浮気してもいいの?
何様なんだろうね、偉そうに。やってる事はDVじゃん。+76
-73
-
57. 匿名 2014/09/11(木) 11:04:06
未婚なので想像しか出来ないですが、これは旦那さんからしたらたまったものじゃ無いですね。
近くにいるから育児ストレスをぶつけるターゲットとしてイライラするのとは別に、本能的に遠ざけたくなるという事ですか。+21
-60
-
58. 匿名 2014/09/11(木) 11:06:10
旦那も可哀想に。
もう別居すれば?
+33
-49
-
59. 匿名 2014/09/11(木) 11:08:16
私それで離婚してしまいました!
妊娠中までは好きで旦那がいないと生きていけないって感じだったのに産んだ次の日から大嫌いになり、入院中から子供に触れられるだけでイライラし私の赤ちゃんなのに触るな!って気持ちになってました!それから旦那に触られるのも喋るのも嫌になり一年後離婚しましたよー( ; ; )+29
-56
-
60. 匿名 2014/09/11(木) 11:09:50
59
アホやw+79
-26
-
61. 匿名 2014/09/11(木) 11:14:27
旦那に土曜日3時間ほど家をあけて子供を見てもらってたんですが、その時は特に何も言ってこなかったのに、日曜日にスーパー行きたいからちょっと見てと頼んだら、休みの日に全部子守をやらせるなと言われた!
はい?全部?たかが3時間だろうが!
ちなみに子供は3ヶ月です!+115
-13
-
62. 匿名 2014/09/11(木) 11:14:38
質問なのですが、
産前産後旦那の事がイライラ、行動全てが嫌いになった
(ホルモンバランスのせい、母性のせい?)方って、自分が落ち着いて旦那に甘えたくなった時や普段の生活で、自分が産前産後してたように旦那からイライラされたり拒否されたり態度冷たくなってた場合はどうしてるんですか?
ブチキレするんですか?話し合うんですか?放置?
気になりました。
妻からの産後などのホルモン?のせいでイライラされ嫌いになられても黙って過ごしていただろうに。
逆の立場になった妻はどうしてるのかな?って思いまして+28
-21
-
63. 匿名 2014/09/11(木) 11:19:31
>>女の本能で人に当たるのが許されるなら 旦那が男の本能で浮気してもいいの?
浮気はいきすぎな気もするけど、同じように本能で妻だからって理由でイライラ、なぜだか嫌いになった、近寄らないでくれって言われても
「本能だしね…仕方ないか~私もホルモンバランスの関係でそうなるし!」なんて女は思わないですよね?
そうなられてもひたすら耐えている妻なら別ですが…
皆さん、そうではないですよね?+40
-14
-
64. 匿名 2014/09/11(木) 11:21:05
私も主さんとおなじでした。妊娠前はPMSがありませんでしたが、産後悩んで調べてみると、女性ホルモンの関係でPMSという症状でした。
旦那にイライラするのは、産後ホルモンが乱れているからだと言いました。
私がイライラすると、旦那にPMS?と聞かれるようになり、私イライラしてるんだと気づかされるようになりました。
ヒートアップしないように気をつけるようになりました。話合ってみて下さい、きっとわかってくれますよ!+19
-2
-
65. 匿名 2014/09/11(木) 11:26:08
>54
私も同じにおもいます。
確かに産後少しそんな気持ちにもなりましたが、落ち着いた時逆に旦那からそんな態度されたらイヤだな(。>д<)って思ってホルモンのせいにはせず、何とか普通に接したつもりです。
仕事のストレスで今大嫌い、触れないで、行為拒否されたらその時どう出るのかな?妻は!?
+28
-9
-
66. 匿名 2014/09/11(木) 11:27:41
産後触られるのも同じ部屋にいる事も嫌になった。離婚したけど。+18
-15
-
67. 匿名 2014/09/11(木) 11:29:21
性欲処理は嫁の役目だからマジで。夜の営みもヤダ、でも風俗にも行くな?ふざけてんの?+20
-81
-
68. 匿名 2014/09/11(木) 11:30:50
土曜の夜、子供が寝た後にお酒を飲みながら「嵐にしやがれ」を見るのが私の楽しみなのに、たまに夫も一緒に見るときがある。
私はひとりで見たいんだよ!早く寝てくれ!って心の中で思ってる。
くだらないことで、すみません。+77
-22
-
69. 匿名 2014/09/11(木) 11:30:58
65. 匿名 2014/09/11(木) 11:26:08 [通報]
>54 私も同じにおもいます。 確かに産後少しそんな気持ちにもなりましたが、落ち着いた時逆に旦那からそんな態度されたらイヤだな(。>д<)って思ってホルモンのせいにはせず、何とか普通に接したつもりです。 仕事のストレスで今大嫌い、触れないで、行為拒否されたらその時どう出るのかな?妻は!?
→私は子供産んだしバランスが乱れたからであって、あの時の言葉や態度は本心ではないのだから!!
貴方は産んではないでしょ!?私のは仕方の無い事なの!!って言うのかな
+12
-19
-
70. 匿名 2014/09/11(木) 11:34:42
こんな嫁だらけなら、小栗旬の事いちがんには叩けなくない?
キモい!近寄るな!同じ空間にいたくない!全部がイライラ!セックス?ヤるわけないじゃん!!
なら、割りきって風俗いかせてやりな。溜まる生き物だから+64
-11
-
71. 匿名 2014/09/11(木) 11:35:34
糞トピこんなの話して何が楽しいねん+13
-23
-
72. 匿名 2014/09/11(木) 11:38:09
11月に出産控えてます!
今は旦那のこと大好きだけど、産後どうなるんだろう‥ 全く想像できない+29
-1
-
73. 匿名 2014/09/11(木) 11:38:52
>64
お医者様のお墨付きがあれば夫婦双方共仕方ない事、と割り切れそうですね。+6
-0
-
74. 匿名 2014/09/11(木) 11:39:47
あのさぁ、トピ題ちゃんと読んでる?
同じ方いますか?って書いてあるのに、なんでわざわざ関係ない人が書き込んでるの?
+99
-18
-
75. 匿名 2014/09/11(木) 11:40:02
次が欲しいと作っては一定期間八つ当たりされの繰り返しなの?男は?
3.4人産んだ人で主と同じ気持ちになる人
ずっと繰り返すの?冷えきってる中で単なる子作り行為するの?+4
-10
-
76. 匿名 2014/09/11(木) 11:41:22
だれも小栗旬を責めることはできないね+34
-15
-
77. 匿名 2014/09/11(木) 11:43:28
74!!
でた!!
必ず言い出すやーつー!!
トピタイ呼んでる?
関係ない人何でいるの?
書き込みたいんだから書かせておけばいい!!
そーいう74は八つ当たりする人なんだからここにいるんだよねー?+15
-53
-
78. 匿名 2014/09/11(木) 11:43:57
ホルモンバランスの崩れという理由があるにしても、
何も言わずに毛嫌いされたら旦那だってつらいでしょ。
そいうときこそ、PMSのこと、自分の気持ち、解決法を話し合えばいいんじゃない。
夫婦なんだから。+68
-4
-
79. 匿名 2014/09/11(木) 11:46:15
どーせ子供にも当たってるんでしょ。+15
-20
-
80. 匿名 2014/09/11(木) 11:49:05
なんか感じ悪い書き込み増えてきた。+55
-10
-
81. 匿名 2014/09/11(木) 11:49:13
わかります!
妊娠中は里帰りして旦那に会えないのが寂しくて泣いたりしてたけど、今は全然!
こっちは少しの隙をみてご飯をかけこむ感じですっかり早食いになってしまったけど、旦那はゆっくりテレビを見ながら食べてて『いいね、ゆっくり食べれて』とか嫌味を言ってしまう。
他にも朝まで寝れていいね、とかネチネチしちゃう!+87
-9
-
82. 匿名 2014/09/11(木) 11:52:17
67
確かに夫婦の営みは大切だけど、性欲処理は妻の仕事とかふざけてるの?+84
-16
-
83. ヤンバルクイナ 2014/09/11(木) 11:53:04 ID:yvJnKKvys3
大嫌いになった!
顔も見るのも嫌!帰って来なくていいと思う。+25
-14
-
84. 匿名 2014/09/11(木) 11:53:05
産後に里帰りしてて週末しか会わないうちに嫌いになりました。
うちも手のかからない子だったので夫なんかいなくても困らないんじゃ?ただの風呂入れ係り!って思った時期もあるし、行動ひとつひとつ、発言、存在がいちいちイライラもしました(^^;;
でも産後はそういうものなんだろうと理解してそっとしといてくれたのがすごくありがたかった♪
私も1歳前後で落ち着いて仲も普通に戻り、2人目妊娠中です(* ̄ー ̄)笑
女としてよりも母性が勝つのはしかたないと思います(^^)+22
-11
-
85. 匿名 2014/09/11(木) 11:53:58
てゆうか、ちょいちょい年子をばかにしてるような人なんなの?それぞれの家庭に事情があるし夫婦仲いいんだなで済むことなのに、人間的な欲情が〜とか年子すごい〜とか下世話じゃない?わたしなら旦那嫌いでレスになるより年子で兄弟できるほうがよっぽど幸せそうに感じるけど+98
-14
-
86. 匿名 2014/09/11(木) 11:57:06
私は産後だけでなく妊娠した瞬間からもう旦那がダメです。。一人目の卒乳と共に元に戻ってきたのですが、最近異常に旦那にイライラしたり鬱陶しく思うなと思っていたら妊娠が分かり、あぁだからかなぁと思いました。
私の場合、今から出産を迎え卒乳までまたきっとイライラの日々です。そりゃ出来ることなら穏やかに過ごしたいです。。でも無性にイライラするのでどうしようもないです。
男性に逆のことされたら…とありますが、やっぱりこの変化は、子供を宿し出産するという壮絶な変化を体感する女性だからおこる現象で、逆ならという意見がそもそも成り立たないと思います。
+52
-26
-
87. 匿名 2014/09/11(木) 12:00:56
うんうん、上の方が書かれているように
解決法を話し合う、に賛成!
うちは解決しラブラブだけど、当時夫相手は
「俺、色々わかってないしごめんな。何かあったらすぐ言ってな。」って。
責めずに逆に謝ってくれて、本当にありがたかったよ。
だから、イライラ生活の中でも必ず、相手の気遣いを感じたら必ず、
ありがとう、とか、いてくれて安心できた、とか
頑張って言うようにしてた。
逆に、相手が仕事やらでピンチの時は、
グチ聞くしかできないけどごめんね、って言ってグチ吐き出してもらうし、
日中メールでも励ましてみたり、あと他にも色々する。
とにかく、私は味方だよ!!応援してるよ!みたいなモードでいる。
持ちつ持たれつ、っていいもんですよ。+64
-5
-
88. 匿名 2014/09/11(木) 12:10:39
16
なら別れればいいじゃん(笑)+13
-1
-
89. 匿名 2014/09/11(木) 12:11:30
そもそも妊娠出産に関わらず、
〜だから仕方ないって何かされた側が言うセリフであってした側は言っちゃダメなやつだよね。
たぶんこの中にも話し合ったけど理解してもらえなかった!
って人いるだろうけど
産後のホルモンバランスの乱れだから仕方ない。
は開き直りに聞こえるんじゃないかな。
仕事だから仕方ない、って言われるより仕事だからごめんねって言われた方がいいよ、ってなるし。+39
-8
-
90. 匿名 2014/09/11(木) 12:12:18
82
じゃあ風俗くらい大目に見てよ+22
-10
-
91. 匿名 2014/09/11(木) 12:14:29
うちに限って絶対ないって思ってた。
だって、みんながうらやむ旦那をゲットしたし、仲良しだし、大好きだし。
なのに、やっぱり、ダメだった。
何をしててもイライラする。
育児のストレスの矛先が全部旦那に向いているような、そんな感じ。+34
-12
-
92. 匿名 2014/09/11(木) 12:21:32
旦那さんかわいそ+38
-15
-
93. 匿名 2014/09/11(木) 12:29:38
息子が1歳8ヶ月です。
産後が1番ヒドかった気がしますが、今でも触られるのは嫌ですね。
もちろん数ヶ月はセックスレスです。
今は2人目妊娠中ですが、私が産婦人科に行ったり排卵検査薬で排卵日を調べてその日って時だけ頼んでしてもらいました。
多分産まれたあとはまたセックスレスになれます。
まあ私も体型がかなり変わったので触られたり見られるのが嫌になったり、旦那も肥満になって萎えてるのも原因かもしれませんがw
旦那がソフトマッチョだったらレスになってないかも。笑+12
-16
-
94. 匿名 2014/09/11(木) 12:31:01
産前だけど、今から旦那が嫌いだよ…
トロさにイライラしてしまう。
来年出産なのに、別れたいと思ってしまう。
+11
-13
-
95. 匿名 2014/09/11(木) 12:32:50
私も産後二ヶ月くらいは旦那さんが苦手になり、頻繁に喧嘩していました。出産前なら気にもならないような旦那さんの何気ない一言が、心にグサっと刺さるんですよね。
そんな時はネットで同じ思いをしているママさん達の書き込みを読んで、「同じ辛い思いをしているのは私一人じゃないんだ。」と励まされたのを覚えています。
そして両親が喧嘩をしたり悲しい顔を浮かべていたら、それが赤ちゃんにも伝わりきっと同じように悲しんでいるのではと思い、赤ちゃんのために変わろうと決意しました。
少しずつ旦那さんのいいところを見つけるように努力し、少しでも手伝ってくれると「ありがとう。すごく助かるよ。」と感謝したり、褒めてあげるうちに元の関係に戻りました。
今では子供の面倒を見てくれる良きパパです。+17
-2
-
96. 匿名 2014/09/11(木) 12:35:11
旦那の浮気トピにコメント多すぎて不思議に思ってたけど謎が解けたわ+15
-6
-
97. 匿名 2014/09/11(木) 12:41:05
86
開き直ったw+10
-1
-
98. 匿名 2014/09/11(木) 12:42:18
外でよくキレてるババア見るがお前らだったのか。+20
-9
-
99. 匿名 2014/09/11(木) 12:44:17
いや…つまり、ホルモンのせいだから、
罪悪感とか、余計にもう悩まなくていいよ‼︎
って事でしょ?
お互いに気遣いは必要だし、
上手に傷つけない拒み方を知る為に
ここで話し合う方がいいよ!
私も心底 心の底から旦那を見て思う事が
変わってビックリしたけど、何とか頑張った。
耐えた。
個人差あると思いますが、産後一年半以上気持ち変わらなかったら、夫婦関係破綻するから、
何かしらの手段を考えた方がいいかと。+19
-3
-
100. 匿名 2014/09/11(木) 12:45:46
昔の人は言ってなかったと書いてる人、周りに言わなかっただけで昔子育てしてた母親たちも同じような人沢山いたと思うよ。
稀に旦那を嫌にならない人はいても、メンタル弱いとか書いてる人は出産したことない人だね。+24
-6
-
101. 匿名 2014/09/11(木) 12:46:45
やっぱ結婚って人生の墓場なのな+14
-7
-
102. 匿名 2014/09/11(木) 12:50:02
101
男にとってはね。
ここにいる自称ナイーブママみたいなの掴むとデメリットしかない。+31
-8
-
103. 匿名 2014/09/11(木) 12:52:16
100
稀じゃねーよw
自分がそうだからといって当たり前の様に考えるな。+11
-7
-
104. 匿名 2014/09/11(木) 12:57:46
45さん
私もそうでした 里帰り前は淋しくて 大丈夫かなあって思ってましたが
帰ってきて 何にもしていない 何もしてくれない
頼んだことをすぐしてくれない旦那に
イライライライライライラしました
赤ちゃんのことはなーんにもイライラしないのに旦那にはイライラしました
いま3歳に子供はなりました
イライラはなおりましたが
頑張って下さいね+16
-1
-
105. 匿名 2014/09/11(木) 12:58:37
トピずれになっちゃうけど
私もいいですか?
私も3人産みましたが
産前産後も全く旦那が嫌だ‼︎って感情は
湧いて来ず…
むしろ、好き過ぎていつも自分ばかり
惚れてるみたいで辛いっていうか
少し、この想いを抑えられないものか…と
思う程で…
産後も性欲も変わらず、旦那に求め
られたら喜んでパンツ下げるくらい(^^;;
皆さんの意見読んでると、私みたいな
方が珍しいみたいですね…
付き合ってから今まで、旦那を嫌だ‼︎と
思った事がなくて…
私のホルモンバランスはどうなってるんだ⁈+63
-14
-
106. 匿名 2014/09/11(木) 13:03:14
105
ここの人達は己の未熟さを正当化したいからホルモンバランスとか言っちゃってるだけです。
あなたは正常です。+25
-34
-
107. 匿名 2014/09/11(木) 13:04:28
産後里帰りして実家にいるときは毎日会いたくて泣いてたし、2週間くらいで自宅に帰りました。いざ帰ったら毎日イライラしてました笑
いま11ヶ月ですが、かなり安定してきましたよ!+13
-2
-
108. 匿名 2014/09/11(木) 13:05:45
105
喜んでパンツさげるってワロタw
ご主人かわいいw+28
-16
-
109. 匿名 2014/09/11(木) 13:06:36
62
ホルモンバランスのせいか、イライラする事が増えるようになった、当たったらそのせいも
あるかもしれないからゴメン。
と何度か言ってる。
なるべく当たらないように、態度を口に出さないよう、夫が帰って来たらネットしたり、一人になったり、撮り貯めた好きな録画見てもらったり、関わる時間を減らしてる。
セックスも今は性欲が落ちてるみたいなんだよね…と話してる。
まだ妊娠中でコレだから先が思いやられる。
離婚したくなる気持ちも分からなくもないけど
一過性と信じたい。
+9
-2
-
110. 匿名 2014/09/11(木) 13:11:48
旦那の目の前で子供が危ない事してても我関せず。
自分が構って欲しいからって、わざと子供を泣かせるような事する。
寝てる子供をわざと起こしたりする…
もうね。
自分で産んだ子くらいは面倒見るけど、いちいち旦那のそういう子供みたいな行動や言動にまで構ってられないんだよ( ;´Д`)
やっと、子供を寝かしつけれたと思ったら、大きな声で話しかけてきたり、私をわざと怒らせたり。
周りに誰も話し出来る人が居ないと自分の中で消化するしかなく、精神が持たなくなってくる。
今の旦那は、本当に嫌いだし、信用できません!+42
-7
-
111. 匿名 2014/09/11(木) 13:16:12
>105さん
良いと思いますよ(*´ω`*)
八つ当たりされないから旦那も嬉しいハズ!!+13
-2
-
112. 匿名 2014/09/11(木) 13:18:57
そう思われて一番悲しいのは旦那さんだろうに、なんでホルモンバランスやらを言い訳にしてそこまで被害妄想できるの?+17
-12
-
113. 匿名 2014/09/11(木) 13:19:19
ホルモンバランスのせいと言われてもさ
頭では理解してても、やっぱりイライラあたられた方はストレスたまるよ人間だもん
次第に旦那側の方も愛情もなくなってくるよね
ホルモンバランスのせいと開きなおるのは良くない
より多くの雌と交わり自分の子孫を沢山残そうとするのが雄の本能
男が浮気は本能だって開き直ってるのと結局同じことをあなた方は言ってる+25
-8
-
114. 匿名 2014/09/11(木) 13:20:18
ここで愚痴を吐き出すのはいいけど、実際にイライラをぶつけないように+15
-5
-
115. 匿名 2014/09/11(木) 13:21:52
確かに、浮気されてる、風俗にいってる関連トピの書き込みが多い理由がわからなくもないわ
書き込み者いわく被害者側のね
ここ読んでたら被害者は旦那側のような……
+21
-5
-
116. 匿名 2014/09/11(木) 13:24:33
いじめでも、浮気でもなんでもそう
やった側は忘れるけど
やられた側は忘れない+12
-4
-
117. 匿名 2014/09/11(木) 13:25:35
うちも産後一年は夫がイヤでしょうがなかった。子供が夜中に泣いてるのに気付いてるくせに寝たり、本当にむかついた。
でも産後クライシスって言葉を知って、夫にも知ってもらってホルモンのせいでなると理解してもらった!
一歳半過ぎて卒乳した今では笑い話になっています!
+18
-3
-
118. 匿名 2014/09/11(木) 13:27:51
子供4ヶ月です。
わかります‼︎
イライラしちゃう。
否定してる方…
辛いんですよ。イライラしても八つ当たりすることなんて10回に1回とか耐えてるんです。24時間子育てしながら。
子供の前では笑顔でいなきゃって
無理して笑ってたりもするんです。
まだ外にもあまり行けなくて、話し相手は赤ちゃんだけ…
子供いたら当たり前の事だけど、ふとした瞬間に辛くなったり、何にも知らず変わらない夫を見るとイライラしてしまうんです。
そんな自分が嫌だったり…葛藤‼︎
ここで悩み相談するくらい、多めにみてよ。
長文失礼しました。
それでも仲良し家族になれるように努力します^_^
+60
-6
-
119. 匿名 2014/09/11(木) 13:31:15
私も産後旦那が嫌になりました。自分でもなぜなのかわからなかったし、旦那が何かしたわけでもないのに。未熟と言われればそうかもしれませんが、初めて出産の痛み、授乳での寝不足などで疲れもあったのかも。
徐々に嫌!!というのはなくなりましたよ。可愛い我が子の育児を夫婦で楽しみながら、また仲良くなれると良いですね。+16
-3
-
121. 匿名 2014/09/11(木) 13:36:31
話し合いしない夫婦の旦那から言わせれば
は?こっちはただ仕事から帰宅しただけじゃん?
何イライラしてんの?何か気に障ること怒らせるような事したっけ? だよね。
ホルモンの乱れって片付けられても分かるわけもなく。
説明踏まえて何でこうなのか理由言わないと理解してもらえないし、一過性のものと分からずずっと引きずりますよ。
この事から夫婦間の溝深まって~ってよく不仲の原因で聞きます。+13
-6
-
122. 匿名 2014/09/11(木) 13:42:13
産後ではないけど生理前になると無性に些細な事がイライラし出す(。-∀-)
生理前だからで片付けてるところあるけど、旦那には自ら「ごめん。生理前やからイライラしてしまう、なるべく気を付けまーす(。>д<)」と一言いいます。
そしたら、旦那もはいはい分かったってなる
黙ってるのと一言いうのではだいぶ違うと気づいた+13
-1
-
123. 匿名 2014/09/11(木) 13:43:50
120
そういう言い方ひどくない?
生理の時だって人によって症状が全く違うし産後の体調や症状だって
人それぞれだよ。
旦那が非協力的な人もそうじゃない人もいる。
年とってくると体力だって誰でも落ちるよ。
男女はなかなかわかり合えないから論理的に話し合いはするべきだけどね。+23
-6
-
124. 匿名 2014/09/11(木) 13:47:36
子供産まれたら100子供いって旦那0の方
子供巣だって夫婦2人になった時、そのつけは返ってくるよ+8
-15
-
125. 匿名 2014/09/11(木) 13:53:00
124
どんなつけ??+12
-6
-
126. 匿名 2014/09/11(木) 14:05:11
お母さんが子供に100愛情注ぐのは当たり前
ご飯や洗濯も子供のついで主人の分もにしてるだけ
お父さんも子供に100愛情そそぐのは当たり前
お金を稼ぐのは子供の為で奥さんはオマケ
子供が巣立ったら離婚してそれぞれの道を歩くのが自然な行為
これからはそういう社会になるといいな+18
-12
-
127. 匿名 2014/09/11(木) 14:06:10
妊娠前からPMSが酷かったので皆さんの言うホルモンバランスが本当によくわかります。
ここにも書いてる方いますが、ホルモンバランスのせいだと開き直るのはよくないですよね。
こちらからしたらどうしようもない衝動で苦しいのですが、当たられている夫は傷つきます。
私はどうしようもなくイライラしてしまう時はそっとしておいてほしい、大好きだから酷い態度を取りたくないと伝えて夫も理解してくれています。
PMSの時もイラっとしたら「あ、今生理前なんだ」と認識することによってだいぶ理性的になれ楽になりました。
ホルモンバランスはストレスがかなり関係するので、育児に理解がない夫にイライラ→悪化と悪循環してしまいますよね。
当たる方も当たられる方も更に苦しいはずです。
夫婦でよく話し合えるといいですね。
+12
-1
-
128. 匿名 2014/09/11(木) 14:06:52
これが理由で出産前後に旦那さんが風俗通いするようになるのね
なんだ小栗旬とか別に悪いことしてないじゃん+9
-7
-
129. 匿名 2014/09/11(木) 14:08:16
115
書き込んでる人がホルモンバランスwで当たってるとも書いてないのに何が被害者なんだか。
子供がいなくても夫婦に溝がなくても浮気する奴はする。
呆れるわ。+8
-7
-
130. 匿名 2014/09/11(木) 14:09:31
小栗旬のことばっかりの書き込みしつこいんですけど。
+14
-7
-
131. 匿名 2014/09/11(木) 14:10:46
まさに今の悩みです。
二人目が欲しいんだけど、子作りのためと割り切ってる夜の営みが辛くて(T . T)
向こうも同じ気持ちらしい
しかもなかなか授かれません。。
普通に話したりはできるけど、異性という目では見られなくなりました。+19
-4
-
132. 匿名 2014/09/11(木) 14:11:43
妻に当たられる被害者でも浮気風俗に手を出した時点で加害者でもあるのに浮気正当化する人がたくさん書き込んでるのは何なんだろ…
むしろ嫁が大変な時に話し合いも改善もしようとせずに女に逃げるって最低だよね。
+20
-8
-
133. 匿名 2014/09/11(木) 14:12:59
>126
こんな事、名言みたいに言う妻を持ってる旦那って
子供のオマケで嫁って書いてあるけどオマケってさえも思いたく無さそう
+4
-7
-
134. 匿名 2014/09/11(木) 14:15:20
内面超ナイーブなのに外見全くナイーブじゃなさそうに感じる+4
-4
-
135. 匿名 2014/09/11(木) 14:17:05
話もしたくないなら名札で「産後クライシスの為イライラ中」「ホルモンバランス乱れの為イライラ中」って貼りなさい+9
-4
-
136. 匿名 2014/09/11(木) 14:21:30
結局はお互いの思いやりだよ
自分が辛いのをわかってほしいーの!と自分の気持ちを理解させる前に、相手も辛いということを理解するべき
相手もおなじ
どちらか自己中だと。一方が我慢するだけの歪な関係になってしまう。
現実には歪な夫婦のほうが多いと思います+12
-0
-
137. 匿名 2014/09/11(木) 14:28:15
118
わかるよ。経験者だから。
否定してるんじゃなくてそれをちゃんと旦那さんに伝えてる?理解してもらう努力してる?
って話。
ホルモンが〜だから仕方ない!って開き直るだけじゃあなたも旦那さんも辛いだけだよ。
しっかり話して歩み寄ってくれないならそれは旦那さんが悪い。
一方的にイライラしてるならあなたも悪い。
+7
-2
-
138. 匿名 2014/09/11(木) 14:33:03
説明してるのに、産後?ホルモン?そんなのしったこっちゃねぇ
俺だってストレスたまってイライラしてるんだよって男なら理解求めても無駄だよね
冷えきった夫婦生活するしかないよね
+4
-13
-
139. 匿名 2014/09/11(木) 14:35:24
2歳と7ヶ月の年子ですが、下が泣けばすぐ
「泣いてるよー?おっぱいなんじゃないの?」「俺はママじゃないから、俺に同じレベルを求めるな」とか言ってくる。
何でも言い訳して私に押し付けて全部やらせようとする。
夜も子供が泣けば「うるさい」こっちだって寝たいんだよ!!
凄くムカツク+34
-4
-
140. 匿名 2014/09/11(木) 14:47:23
118
辛いんですぅ~、耐えてるんですぅ~って、
辛いし耐えてるのはあんただけじゃないって話しでしょ?
八つ当たりされてる相手が一番どうしていいかわからないはずなのに、どうして被害妄想できるのか謎+9
-18
-
141. 匿名 2014/09/11(木) 14:47:36
イライラを態度に出さないようにすればいいだけじゃん
なんの問題もないね。
なんで私ばかり我慢しなきゃならないの?
こう思うかどうかでその人の人間性がわかるわ
+8
-8
-
142. 匿名 2014/09/11(木) 14:47:46
昔はなかった、今の女性は…
とか言う人は子育てしてないんですかね?
それとも昔の人なの?
お世話がない時だって、誤飲してないかな、とか不安で心配でトイレだって安心して行けない。
旦那がいてくれるだけで、大人の目があるだけで、ママは精神的に楽になれる。
昔は今ほど核家族化してなかったから、育児が精神的に楽だったんだと思います。
ママが1人でってホントに大変なんです。
2歳と0歳の兄弟ママより
+34
-5
-
143. 匿名 2014/09/11(木) 15:06:42
男は単純だから他に気持ちがいっちゃうよ
冷たくあしらわれるのが続くと+4
-13
-
144. 匿名 2014/09/11(木) 15:11:15
産後は誰もが通る道だと思います。
わたしも2人目出産したばかり、嫌悪感は無いものの性欲がパタリとなくなりました。
可愛い子ども見てるとセックスしたい気持ちにどうしてもなりません…
+14
-1
-
145. 匿名 2014/09/11(木) 15:21:15
なんで118さんこんなに叩かれてるの?
葛藤しながら態度に出さないように勤めてるのに。
前の方の開き直りの方がよっぽど悪いと思うけど…
あと被害妄想って何回も書いてる人いるけど同一人物?
被害妄想じゃなくて被害者面じゃないかな。+9
-2
-
146. 匿名 2014/09/11(木) 15:40:51
出産した日の夜に
夫「付き添いで疲れたから肩もみしてくれ!」と言われて殺意がわきました。
義母も親戚10人引き連れて私の実家に押し掛けようと計画していたりで
義理家族もみんなまとめて嫌いになりました。
+38
-4
-
147. 匿名 2014/09/11(木) 15:46:23
101さん
〉やっぱ結婚って人生の墓場なのな
その通りです。
結婚式の純白ドレスは死に装束です。
自分を押し殺すつもりで耐えないと他人となんてとても生活していけません。+16
-10
-
148. 匿名 2014/09/11(木) 16:23:12
浮気は犯罪、八つ当たりが犯罪じゃないと思ってる人いるけど
内容と、相手の受け取り方によっては立派なDVだから
妻からのDVって今社会問題なんだよ
嘘だと思うなら検索してみ+6
-1
-
149. 匿名 2014/09/11(木) 16:26:11
なんかコメント読んでると悲しいね。
愛する夫との子供でしょ。
だんなさんも親なのに、産後は私だけいらいらして八つ当たりして正当化?
私もイライラしたし、残業せずに帰れないの?って泣いたり、会社帰りの疲れてる夫にあれこれ買い物頼んだり。
「なんか自分わがままでごめんね、でも生理の時と同じかそれ以上にイライラしてるの。」ってちゃんと説明してた。
すごく気をつかってくれてたので、逆に申し訳ないなあと思ったけど。
今はふつうで、2人目ほしいよね、って週1がんばってます。+12
-8
-
150. 匿名 2014/09/11(木) 16:26:47
産後ではないのですが、只今臨月で里帰り中。
出産後の予定をメールしたときとか、父親としての自覚まだないんだなー。と感じ、すでに意識に差が出来てしまってイライラしてしまいます。+7
-1
-
151. 匿名 2014/09/11(木) 16:42:22
はいはい、まさに今!
産後3カ月だし、まだホルモンバランスが戻ってないからイライラしても仕方ない…と自分に言い聞かせながらもイライラ。
毎日朝早くに家を出て0時頃に帰宅と、仕事を頑張ってくれてるのは理解してるんだけど、
家事も育児も手伝う時間もない・なのに休日も昼過ぎまで寝てて、手伝ってくれたと思ったらやり直しが必要。
夜も帰ってきて、せっかく寝かしつけた娘を起こして自分はイビキかいて爆睡。
娘がウトウトしてきたら、イビキの「フガッ」とか寝返って壁を叩いて、その音で起こす。そうならないようにせめて最初から壁側向いて寝てとお願いしたら
「うるさいな俺も好きな方向いて寝たい」。
うるさいのはお前じゃー!!
まだ自分の都合優先で、娘の生活リズムに合わせる意識が低くて、イライラすることばっかり。
愚痴っぽくなってすみません…(;_;)+29
-6
-
152. 匿名 2014/09/11(木) 17:03:02
142
でも親と同居は嫌なんでしょ?核家族万歳じゃ無いの?
ママが1人で大変なのはわかったけど夫に当たる正当な理由にならないでしょ。+4
-11
-
153. 匿名 2014/09/11(木) 17:19:14
ありますね。
興味がかなり薄れた。
こどもを守ろうとする本能なんですかね。
あと、毎日つるつるお肌のミルクのやさしいにおいのする赤ちゃんを見てるから
旦那を見たときに顔デカ!肌汚な!臭う!(-。-;)
なんかキツーって感じたわ。
旦那小顔だけどねー(笑)+28
-4
-
154. 匿名 2014/09/11(木) 17:21:40
昨日の夜は泣かなくて良い子だったね
ってお前が爆睡してただけだろーが!+34
-1
-
155. 匿名 2014/09/11(木) 17:23:40
私は今、妊娠三人目です。
産まれてる子供は一人で、一人は死産しました。
旦那もしんどい思いや辛い思いを味わうと変わりました。(もちろん私も)
数時間でも、体調悪いと子供預けて苦労させるのが一番だと思います。
帰って来たら優しくなりますよ。…多少は!+5
-1
-
156. 匿名 2014/09/11(木) 17:23:49
>産後ではないのですが、只今臨月で里帰り中。 出産後の予定をメールしたときとか、父親としての自覚まだないんだなー。と感じ、すでに意識に差が出来てしまってイライラしてしまいます。
自覚がある方が稀だとおもう。
お腹膨らむ前から、産まれる前から父親発揮するほうが
そう居ない+13
-2
-
157. 匿名 2014/09/11(木) 17:29:58
旦那いるのにときめきたい。
ダメなのわかってるけど、恋したい。+20
-6
-
158. 匿名 2014/09/11(木) 17:50:44
3人目産後3ヶ月…
以前と同じように性生活を求められるのが苦痛
スキンシップは大事だし、なるべく応じるようにはしてるけど結婚前と同じようには無理だわ
産後すぐのときに付き合いでセクキャバ行ってるの発覚してから余計に無理
口では「お前がいいんだよ~」みたいなこと言ってたくせに…って感じで腹立つ
パッと見元気でもホルモンバランスの関係で中身ボロボロなんだけど、3人目ともなると気を使ってすらもらえない+13
-1
-
159. 匿名 2014/09/11(木) 17:53:10
子供産む前までは旦那が大好き過ぎて
子供を可愛がれる自信がまるでなかった。旦那優先にしちゃうからね。
産まれてわたわたしてた2ヶ月まではそうだったけど
だんだんと変化してきて
今は子供が可愛くて仕方ないけど旦那にイライラする。
好きとかって感情も前とはなんか違う。。。
セックスも産後はセックスレスになる。ってよく聞いてたから
ならないようにならないようにって拘ってたけど、どうでも良くなってきた....+19
-1
-
160. 匿名 2014/09/11(木) 18:06:53
やっぱり独身でいいや。+10
-5
-
161. 匿名 2014/09/11(木) 18:12:44
愛そうとする努力しないよね
頑張って仕事してきてくれてるのに
自分だって老けてきてるしみなりも夫に対して気を使わなくなってきてるんじゃないの?
匿名だからって自分を無理やり肯定しようとしてる姿がすごく気持ち悪いです
+10
-18
-
162. 匿名 2014/09/11(木) 18:25:03
ホルモンのせいだとかいろいろ言ってるけど。
結局はそんなに相性の良くない相手と結婚しちゃっただけだと思う。
相性いい夫婦は死ぬまで仲良し。
+12
-18
-
163. 匿名 2014/09/11(木) 18:33:26
申し訳ないけど、キスするのもやだ。エッチなんてもう死ぬまでしなくていいと思ってます。
主人のことはキライではないんですが+18
-6
-
164. 匿名 2014/09/11(木) 18:43:52
相当なストレスと勤務時間で毎日帰宅する夫…
時々イライラして当たってしまい、我にかえって反省。
育児も大変だけど、相手をないがしろにするのは自分が未熟だからだと思う!+14
-4
-
165. 匿名 2014/09/11(木) 18:54:59
出産後すでに3年以上ずっとそんな状態です…
まぁ、三人子どもがいて、産後ゆったり出来なかったのも原因ではありますが、ホルモンバランス戻らずに、若年性更年期になりました。
色々調べるとこういう症状も血の道症に入るそうです。
なるべく産後はゆったり過ごさないといけませんね…
今は薬を処方してもらってますが、完璧に症状が収まることは無いです。
主人にちゃんと説明して理解してもらうようにしてますが、たまに私がそういう病気だということを忘れるようです。
前はヒステリックでもなかったのに…
自分でも感情の高ぶりが強すぎて疲れます。+10
-2
-
166. 匿名 2014/09/11(木) 18:59:05
ようは、あれでしょ?仕事して疲れて帰ってきたATMにたいして、私を楽にさせなさい!帰ってきたなら、子守りをかわりなさい!私をうやまいなさい!って事でしょ?それを察しない旦那が腹立つってワガママでしょ?+12
-20
-
167. 匿名 2014/09/11(木) 19:23:21
やっと寝かしつけた子供の横で
おもいっきり鼻をかんだとき+22
-1
-
168. 匿名 2014/09/11(木) 19:27:39
161
努力して愛するって違くない?+8
-5
-
169. 匿名 2014/09/11(木) 19:29:02
出産前は毎日一緒にお風呂入っていたのに、昨日旦那の裸をちらっと見かけて、どうにかならないのか白豚と思ってしまいました。ずっと恋愛体質だったのにもう恋愛はいいやって思います。+18
-1
-
170. 匿名 2014/09/11(木) 19:34:34
別に産後イライラしたっていいでしょう。人それぞれですよ。
夫が可哀想とかワガママとか言う人は素敵な奥さんで旦那さんに優しく接してあげてるんでしょうね。
風俗だとか浮気だとか言ってるおそらく男性であろう方は、産後イライラせず優しい素敵な奥さんを見つけてください。
出産したことなくて批判されてる人は、今後出産されてホルモンバランスやら乱れて辛くても、優しく旦那さんに接してあげてくださいね。+38
-8
-
171. 匿名 2014/09/11(木) 19:35:23
169さん
白豚…ですか笑笑
うちは黒豚です笑+9
-1
-
172. 匿名 2014/09/11(木) 20:17:10
今朝は8ヶ月のチビが大泣き。6時から家事と二人の育児をしている私に「わざと泣かせてるんだろ」と怒りの一言。はぁぁぁぁぁぁ?イライラMAX!!+26
-1
-
173. 匿名 2014/09/11(木) 20:22:15
犬や猫も産後はオスを近づけませんよ。メスに近寄るだけで唸ったり、パンチしたりしていました。
一緒にするなと言われそうですが(;^_^A+14
-1
-
174. 匿名 2014/09/11(木) 20:35:40
>別に産後イライラしたっていいでしょう。人それぞれですよ。
人それぞれ。別にイライラしようがしまいがどうでも良い
開き直って傍にいる相手に態度で当たるなって話だよ
態度に出して当たり散らすなって話+8
-19
-
175. 匿名 2014/09/11(木) 20:42:06
>別に産後イライラしたっていいでしょう。人それぞれですよ。
人それぞれ。別にイライラしようがしまいがどうでも良い
開き直って傍にいる相手に態度で当たるなって話だよ
態度に出して当たり散らすなって話+6
-15
-
176. 匿名 2014/09/11(木) 21:08:34
わかります。1人目、2人目、3人目毎回産前産後イライラしてしまいました!
子供が産まれても今まで通り変わらず自由な旦那にムカついてましたね。
私はズタボロになって出産したのに!って(笑)
でもいつの間にか落ち着いてたなぁ
実際子供3人出来たし
子供がね、パパとママが仲良くしてると本当に嬉しそうにするんです。
子供がパパと楽しそうに遊んでる姿をみると幸せな気持ちになりました。
トピ主さんも早く落ち着くといいですね。
+16
-0
-
177. 匿名 2014/09/11(木) 21:24:00
育児に我関せずの旦那さんが羨ましいぐらい、
うちの旦那は育児にうるさくて、産後から気持ちが冷めたまま三年が経つけど、気持ちが戻りません。
産まれた日の夜にもう育児のことで、病室で大声で喧嘩しました。
授乳とミルクの時間について仕切ろうとしてきたので、病院で決められた授乳の練習の時間があるから、自分で逆算してそれに合わせて適当に時間を逆算してやるから、と言っても聞かず、ちゃんと考えてるなら、何時と何時と何時にやるかすぐ言ってみろって怒鳴られました。
後陣痛が痛い中で、でしゃばって何かと口出しされ、苦痛の入院生活で、里帰りしてからも電話で何かとうるさくて、怒鳴られたり、今でも思い出すと今すぐ別れたくなります。+23
-1
-
178. 匿名 2014/09/11(木) 21:31:56
マイナス魔や批判的な方は、トピ開かなくていいのに。
トピタイに共感した人だけで良いのでは?
さぞ、心の広い優しい奥様なんでしょうし、こんなところで批判してないで、ご主人にかまってあげたらどうですか?+22
-5
-
179. 匿名 2014/09/11(木) 21:53:18
家事育児で疲れ切ってるのにセックスなんてできません+20
-0
-
180. 匿名 2014/09/11(木) 21:57:24
うちの旦那は優しく教えてくれます。
「イライラしてる?ストレス溜まってるやろ?」と。
最初は私のイライラに対して旦那もイライラしてました。
でも、お互いが気を付けないと仕方がないことなので、優しく教えてもらい今、妊娠中なのでたまにだけストレス発散に買い物連れて行ってもらってます。
素直に謝るのも大事だし、旦那にも理解してもらえばなんとかなりますよ。
あと、自分にゆとりがなく(妊娠中や産後)忙しいと確かにイライラするのは分かります。
+13
-0
-
181. 匿名 2014/09/11(木) 21:58:32
仕方ない事とはいえ
産前より旦那の親と関わる機会が増えて
パイプ役の旦那がうっとうしくてイライラする。
あと、大して手伝いもしないのに一丁前に口出ししてきたりとかも…+16
-0
-
182. 匿名 2014/09/11(木) 22:00:14
32
今になって離婚してるんですよ。
そう熟年離婚!+3
-0
-
183. 匿名 2014/09/11(木) 22:02:40
177 ごめん。おっぱいって時間なんて決まってた?産んですぐなら、泣いたらすぐあげなかったっけ?
病院も旦那さんもすごいね…+10
-2
-
184. 匿名 2014/09/11(木) 22:22:14
男が必死に女を叩こうと何度もレスしていたけど
いちいちマイナスが付きまくるもんだからとうとう黙っちゃったねw
ざまw+10
-10
-
185. 匿名 2014/09/11(木) 23:16:49
愛と憎しみは紙一重とはまさに。って感じで生理的に受付なくなるぐらい嫌いになりました。+7
-0
-
186. 匿名 2014/09/11(木) 23:17:04
151さん!
同じ人がいてくれて嬉しい(涙)
まさにタイムリーなトピで
二人目が産まれて1ヶ月ちょっとなんですが
産後の旦那に対してのイライラが
一人目の時より 軽く倍は行ってます(笑)
こっちは二人のお世話で
てんてこ舞いなのに
相変わらずのマイペース、飲み会、趣味もそのまんま、続行
上の子の寝かし付けも出来ない癖に
(←妊娠中、練習して!と何度もお願いしたのにやらなかった)
やたらと口出ししてくる!
旦那にイライラし過ぎて熱は出るは
蕁麻疹はでるは(笑)
最近少しはよくなってきたけど
ほんと、産後の旦那嫌い!には参る
多分三人目はないと思う
+8
-0
-
187. 匿名 2014/09/11(木) 23:20:50
67
性処理は嫁の仕事だ???
なめてんの?
そんなもんは、てめーの右手だか左手だかかでやれや。+20
-2
-
188. 匿名 2014/09/11(木) 23:22:25
結局166さんの意見がすべてだと思うよ。+3
-5
-
189. 匿名 2014/09/11(木) 23:26:54
産後2ヶ月ですが、今まさに…
主人とスキンシップ無理です。
この前、育児を頑張っているご褒美と言ってキスをして来ましたがブン殴りたくなりました(._.)
家の事手伝ってくれて優しい主人なのに…
今のままだと2人目は絶対無理です。+12
-3
-
190. 匿名 2014/09/11(木) 23:32:21
旦那はのんびり屋マイペースでがさつ。私は几帳面で産後は家事育児に追われセカセカ。
こっちは食事も、赤ちゃんを抱っこしながら納豆ご飯を立ち食いしているのにもかかわらず、旦那はテレビ見て笑いながらのんびり晩酌してる。
外で働いてきてくれてるんだから感謝しなきゃ、と思いつつもイライラしてしまいます。
ストレス良くないので、ちょっとリッチなハーゲンダッツなどを買って旦那に内緒でプチ贅沢をし発散してますが。。+11
-0
-
191. 匿名 2014/09/11(木) 23:41:52
186さん!151です。
ですよね!私も熱出たし、じんましんも出た。
毎朝、ご飯作ってお弁当作ってから旦那をおこして、私は娘の世話に戻るんだけど、いつも食器は洗ってない。
食器洗うくらいの時間に余裕あるのに、トイレで新聞読んだり携帯いじってから出社。
でもさすがに全身にじんましん出たときだけは洗ってから出社してた。
さすがに体調不良のときくらいしてくれてなかったら、しばらく口聞かないところだった。
186さんみたいに上の子いたら余計に大変なのにね。
イライラくらいするよね。+10
-0
-
192. 匿名 2014/09/11(木) 23:47:33
本能だからしょうがないの?
それは違うでしょ。自分勝手なだけ。
そんなくだらない理由で離婚して、子供を大きなリスクに晒すのが本能なの?しょうがない事なの?
二人目妊娠したら、赤ちゃん守れないってのも飛躍し過ぎ。+5
-14
-
193. 匿名 2014/09/11(木) 23:47:41
産後すぐはしばらく平気だったのに、産後10ヶ月くらいで旦那にささいなことでイライラ、大っ嫌いになりました。
そういう方もいますか?
私のイライラに旦那もイライラし、しばらくケンカばかりでしたが、ここ5ヶ月くらい会話もありません。
このまま離婚するかもしれません…+8
-1
-
194. 匿名 2014/09/11(木) 23:47:52
旦那はのんびり屋マイペースでがさつ。私は几帳面で産後は家事育児に追われセカセカ。
こっちは食事も、赤ちゃんを抱っこしながら納豆ご飯を立ち食いしているのにもかかわらず、旦那はテレビ見て笑いながらのんびり晩酌してる。
外で働いてきてくれてるんだから感謝しなきゃ、と思いつつもイライラしてしまいます。
ストレス良くないので、ちょっとリッチなハーゲンダッツなどを買って旦那に内緒でプチ贅沢をし発散してますが。。+5
-0
-
195. 匿名 2014/09/12(金) 00:18:39
私の他にもこんな方がいたとは。
私の周りにいなくて結構思い詰めてたので、少し安心しました。
10ヶ月の娘を持つ母ですが、まっっっっぢ旦那がストレスでストレスで(°_°)(笑)
産んで里帰りから帰った時は、イライラやばかったです。
結構娘見てくれるし、仕事も文句言わず行くし、特に悪い事はしないんですが
娘が泣いてる時に携帯いじったり雑誌みたり。。。そんなのが一瞬でもあると、これでもかと攻めてました。
今だいぶ夜もまとめて寝てくれる様になり、余裕が出てきて、旦那にもかまってあげれる様になりましたよ。上からですが(笑)
先週、産んで初めて営みました(^_^)(笑)
時間が解決してくれますよね♡
皆様、育児頑張りましょー*\(^o^)/*+4
-1
-
196. 匿名 2014/09/12(金) 00:25:44
皆さんやっぱりこんなことってあるんですね~。
私も産後4ヶ月ですがまだ営みまで気持ちがついていかず度々けんかしてます(*_*)
申し訳ない気持ちはあるんだけどなぁ。。+3
-0
-
197. 匿名 2014/09/12(金) 00:36:34
妊娠後期〜産後、すべての行動・言動にイライラ、触られるのも嫌になりました!
産後の一時的なもの、しばらくすれば戻るというのを信じて早3年...
変わらず継続中です!
+3
-1
-
198. 匿名 2014/09/12(金) 00:36:36
息子は1歳3ヶ月になりました。
旦那イライラします。
むしろ日に日にキライになってます。
再開した生理がまた止まりました。
ストレスかしら?
まだ授乳中だから?
一体いつになってら落ち着くんだろう…
+3
-1
-
199. 匿名 2014/09/12(金) 00:51:30
私も現在産後3ヶ月です。大好きな旦那なんで、こんな気持ち認めたくないとは思ってましたが、やはりイライラ(;_;)必死で子供をあやしてる私の隣で、優雅に寝転んで必ずパズドラ(((-'д-)
やっぱり一番は必死で寝かしつけしてる時に隣でいびきかいて爆睡されてるとき(毎日ですが)
しかもやっと寝かせたのに旦那が派手に寝返りうってその音でまた泣き出してしまうこと....よくあるんです....あと長時間抱っこ出来ないこと。抱っこしたと思ったらすぐ私に渡してきます。飽きたのか疲れたのかなんなのか...そして大泣きされて都合悪くなるとすぐ「ママがいいんだねー」と言いながすぐ私に渡して、寝転んでパズドラしだす。イラついたんでパズドラのデータ消去させました(笑)+11
-1
-
200. 匿名 2014/09/12(金) 01:07:26
151さん
遅くにごめんなさい!
共感できる方がいて嬉しいです
朝のトイレが長くて朝イチから
イライラ、、
何メートルのう◯◯しとるんじゃい!(っ`Д´)っ・:∴!!!!!!←失礼
って叫びそうになるの我慢しながら
子供達着替えさせたりしてます(笑)
どこかで 吐き出してしまえば
結構スッキリするんですよね~
書き込みして良かったです
皆さん、大変な時ですが 頑張りましょう、そして旦那様もたまーに 構ってあげましょう(笑)
+8
-1
-
201. 匿名 2014/09/12(金) 01:35:35
169
171
うちは赤豚です(笑)
+2
-0
-
202. 匿名 2014/09/12(金) 01:53:59
私も大嫌いになりました。もうすることなすこと全てムカつく。帰ってこなくていい。子どもが1人ふえるだけ。ほんといらない。+15
-3
-
203. 匿名 2014/09/12(金) 02:22:22
居てもいなくても腹立つ+15
-1
-
204. 匿名 2014/09/12(金) 02:23:29
わかる~ほんとイライラする。旦那がふざけてお風呂上がりに全裸で踊るんだけど、産前はバカだなーで済んでた。今は殺意が涌く。+9
-1
-
205. 匿名 2014/09/12(金) 04:00:36
下ネタでごめんなさい、妊娠中&産後の性欲低下中に旦那にせまられすぎて本当に苦痛でした。
こども4歳になって今は普通に戻ったけど、当時は生理的に旦那受付けなかったしイライラしてた。+5
-1
-
206. 匿名 2014/09/12(金) 04:03:33
41
うん、浮気されてもしょうがないね。
むしろ浮気して欲しいと本気で思ってたー^_^;
それを口に出して言ったらおしまいだと思ってこらえてたよ。+7
-0
-
208. 匿名 2014/09/12(金) 05:27:04
あーもーまさに今です!
産後1ヶ月経って体重のこと言われた。
そんなすぐ戻るわけねーだろ!
腹立つ+8
-0
-
209. 匿名 2014/09/12(金) 06:45:53
ホルモンバランス崩れてイライラしてるってところまでちゃんと自覚してるのに
そこから怒りの旦那全否定はあんまりでしょ
+3
-4
-
210. 匿名 2014/09/12(金) 07:16:31
207
じゃぁヤレる女性と結婚してください。
あなたとは結婚しないから安心してください。+7
-2
-
211. 匿名 2014/09/12(金) 08:38:45
ホルモンの関係で、子供が赤ちゃんのうちはお母ちゃんモードのホルモンになって男性を性的対象に見れなくなったりエッチな気分にならなくなったりするそうですね。
旦那さんが好きなら何とかやり過ごして 乗り越えて 皆さん離婚なんてせず幸せに暮らせますように(つд;*)+5
-0
-
212. 匿名 2014/09/12(金) 08:46:32
わかります!とっても分かります‼︎‼︎
毎日イライラしてます。
やること全てに文句つけてしまいます。
だって、腹立つんです。
自分の機嫌で赤ちゃんをかまうの本当辞めて欲しい。
ちょっと泣いたら、おっぱいだってとか言って渡してくるけど、お前が泣いてる赤ちゃん面倒だからだろ!!
いや、俺疲れてるんだよね。
うるせーよ!!
一日中子育てしてみろや‼︎
この先、普通になることあるかな…笑
+8
-2
-
213. 匿名 2014/09/12(金) 09:34:09
ホルモンバランスだったのか分からないけど…
旦那の父親は凄く厳格で厳しかったらしく
旦那はそんな父親が好きだったらしい。
妊娠中、俺はそんな親になりたいとよく言ってた。
で、里帰りから帰ると
泣く赤ちゃん(一ヶ月)に
「何泣いてる!泣くな!」など
厳格な父親アピール(笑)
私が超不機嫌、イライラした態度を連日続けてたら、ちゃんと抱っこしたりお世話する良い父親になりました。
でも、里帰りからの数日は吐くほど嫌いだった。
+6
-1
-
214. 匿名 2014/09/12(金) 09:50:28
イライラしてるのは未熟な証拠だよ(笑)+2
-5
-
215. 匿名 2014/09/12(金) 10:30:48
まったく伸びなかったねトピ
批判的な意見も出てこれだよ
いかにあんたらが少数派のワガママかってわかるね
みんな170みたいなテンプレ的自己中女
イライラするのはいいけど、あたるのはよくない
この正論にマイナスついてる時点で察しwww+4
-4
-
216. 匿名 2014/09/12(金) 22:26:41
早く一人になりたいとさえ思ってしまうことがあります。
結婚自体向いてない。とにかく主婦が向いてない。
男も子供も嫌いだった自分が本当によくやってる。+4
-0
-
217. 匿名 2014/09/12(金) 22:52:32
まっ、イライラして男性嫌いな方々の数年後が楽しみだわ
次望んでてもとき既におそしで冷められてレスで悩むか
他に女が出来てしまってるか、風俗にお世話になってるか
どうだろうね~~~+1
-3
-
218. 匿名 2014/09/12(金) 23:06:31
1歳の娘がいます。
うちの主人は助けてほしい時にいません。
別に助けて欲しくない時に手伝ってドヤ顔して自己満足。
そういうすれ違いが重なって、どんどん嫌いになっていく。
うざくて臭くて…これもホルモンのせいでしょうか。
構わないと拗ねるし面倒くさい!!
子どもが生まれようが変わらずの夫はイライラの根元!!
妻の大変さを受け止めようともしないで愛してもらえると思うなよ!!
+6
-0
-
219. 匿名 2014/09/12(金) 23:23:53
都合のわるいコメントは男の自演扱い
女性であるということを振りかざして、言いたい放題
夫の心を犠牲にしてでもじぶんの感情優先
みんながみんなそうじゃないのはわかってるけど
こういう女のせいで心証が悪くなってるのも事実
女の敵は女ってホントだね
+2
-2
-
220. 匿名 2014/09/13(土) 04:35:31
同じです!!
前から脱いだもの出しっ放しにしたりする人でしたが、ムカつくこともなく大好きでした。
しかし二ヶ月経つ今、子供が一日中抱っこで手のかかる子なので、本当に主人の存在がストレスで仕方ないです。
主人は良くも悪くも変わっていないだけですが、彼のやることなすことイライラします。
子供中心に生活するだけなら感じないストレスも、自分のことすらできない状況で余計なことばかり増やす主人に怒鳴りたくなるたび、冷たく当たらないように常に堪えてます。
嫌いになった訳ではないですが、今まで嬉しかった帰宅前の連絡が苦痛です。
正直心の底から実家に帰りたい。
本当にちょっと離れるのも寂しいくらい大好きだったのにな…
子供に手がかからなくなり心に余裕が出来れば、主人のお世話も笑ってできるようになると信じて耐えています…
それまではどんなにムカついても優しく伝えることを忘れず、主人の前では主人も優先するよう心がけてます。+3
-1
-
221. 匿名 2014/09/13(土) 08:15:43
>184
女だバーカ。氏ねよ。+1
-1
-
222. 匿名 2014/09/13(土) 08:26:24
身障者や政治家、韓国人と同じくらい女ってクソだよね。
普段は『身障者扱いするな』。都合が悪くなると『身障者だぞ』。
選挙の時にはですます口調。当選すると上から目線。
いつでも自分が正しく、全ては自分の手柄で、自分の失敗は無かったことにするけど
人の失敗は許せない韓国人。
女ですけど何か?+1
-3
-
223. 匿名 2014/09/13(土) 23:30:39
218さん、生後間もない赤ちゃんに厳格な父アピールって(笑)
きっとすごくイライラしたでしょうけど、なんか可愛い旦那さんだなって思っちゃいました(^^)+0
-0
-
224. 匿名 2014/09/16(火) 17:27:44
産後、夜泣きで寝てくれない日が続き私も睡眠不足に陥っていた頃。
今まで一度も家事の手伝いなどしたことがないのに「朝ゴミ出し行ってこようか?」と旦那。
その一言が嬉しく「いいの?じゃぁお願いしようかな?」と返したところ「あー…でも俺、3時まで○○(深夜アニメ)見るからな〜。やっぱ無理だわ」と…。
殺意が芽生えました。やる気がないのに、そういうこと言わないでほしい。+1
-0
-
225. 匿名 2014/09/29(月) 20:28:45
ホルモンバランスをバカにしたり、だったらダンナが浮気しても文句言えないね、とか言ってる人いっぱいいるけどさ。
今は医療が発達したから、出産で亡くなる人は減ったけど、自分の命張って人間一人産むわけで。
そら通常とは違うバランスになるでしょうよ。
産後だって何一つ自分の思う通りにいかない、ほとんど寝れない、体もすぐに元通りに戻るわけでもない。
その辺をもっと旦那衆が分かってくれれば。
私は、何も出来ない赤ちゃんを一日中面倒を見るのは苦ではなかったけれど、なんでも出来るはずの旦那がミスドの箱さえ自分で捨てなかった時に殺意を覚えました。
ホントちっちゃいことだけどね(^-^;
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する