ガールズちゃんねる

リビングにずっといる人

74コメント2014/09/04(木) 21:45

  • 1. 匿名 2014/09/02(火) 23:20:14 

    私は小学生の頃から、自分の部屋があるにもかかわらずリビングにずっといます。休みの日はもちろん、学校から家に帰ってきて寝るまでほぼリビングで過ごしています。

    テスト期間中は部屋でやりますが、その他の勉強はリビングでやっています。自分の部屋にいるのは寝る時と着替えの時くらいです(洋服置いてある)。

    ある時ふとみんなは食事が終わった後など部屋に戻って過ごすのかリビングにずっといるのか、気になって質問してみました。

    ご自身のこと、お子さんのことなど聞かせて下さい。

    +189

    -7

  • 3. 匿名 2014/09/02(火) 23:22:05 

    リビングにいたら、お父さんがパンイチで嫌だった

    +70

    -11

  • 4. 匿名 2014/09/02(火) 23:22:26 

    なんでこのトピが承認されたのか、ガルちゃん民を代表して聞きたい

    +27

    -138

  • 5. 匿名 2014/09/02(火) 23:22:45 

    私もほとんどリビングにいます。部屋にもテレビあるけど、リビングで観てます。
    お昼寝もリビング。

    +279

    -3

  • 6. 匿名 2014/09/02(火) 23:22:49 

    家族4人いつもリビングにいて寝る時だけ寝室に行きます。
    もっと広くて収納のある家に引っ越したい・・・

    +158

    -2

  • 7. 匿名 2014/09/02(火) 23:23:05 

    リビング派でした。
    姉2人は自室派、両親は仕事の帰りが遅いので
    寝るまでリビングのテレビを占領して、ドラマ観ながら勉強してたな。

    +114

    -5

  • 8. 匿名 2014/09/02(火) 23:23:11 

    家族関係がいいのかな〜。うらやましい。

    家族仲悪いのでご飯食べたらすぐ自分の部屋です。

    +189

    -9

  • 9. 匿名 2014/09/02(火) 23:23:18 

    実家では自分の部屋に戻ってたー。

    親がいるしね。

    でも自分が親になればずっとリビングにいるんだろうなー(笑)

    +89

    -3

  • 10. 匿名 2014/09/02(火) 23:23:32 

    どーでもい

    +4

    -49

  • 11. 匿名 2014/09/02(火) 23:24:22 

    小さい頃に自室がなかったから、家立てて自室持っても落ち着かなかった。
    でも可愛いデコした友達の部屋に憧れたなぁ。

    +25

    -3

  • 12. 匿名 2014/09/02(火) 23:24:58 

    リビングで勉強させると良くできる子になるらしいよ。

    +194

    -6

  • 13. 匿名 2014/09/02(火) 23:25:02 

    自分も自分の部屋あるのにリビングで過ごす
    親と3人家族で親は食事の時以外自分の部屋で過ごしてるから画面が大きいテレビとパソコン使い放題なリビングから離れたくないw

    +20

    -4

  • 14. 匿名 2014/09/02(火) 23:25:09 

    リビングにしかTVがないので、自然と家族全員います。
    家族であっても、部屋にTVがあると孤立状態だもんね。

    +87

    -3

  • 15. 匿名 2014/09/02(火) 23:25:19 

    まあまあ、そんな責めないであげようよ〜

    リビングにいるってことは、家族と一緒にいることが好きってことだし、いいことだと思いますよ!

    +162

    -2

  • 16. 匿名 2014/09/02(火) 23:25:28 

    ヤフー知恵袋で聞いた方がいいかもよ

    +5

    -48

  • 17. 匿名 2014/09/02(火) 23:25:40 

    リビング私物化してます

    +33

    -7

  • 18. 匿名 2014/09/02(火) 23:26:04 

    うちの場合は、部屋にいると母に「何やってるの?コソコソして。」と変な言いがかりつけられるので、なるべくリビングにいます。

    +55

    -4

  • 19. 匿名 2014/09/02(火) 23:27:30 

    ご飯の時以外は各々自分の部屋に居たけど、犬を買い始めたら家族がリビングに集うようになった!

    +59

    -1

  • 20. 匿名 2014/09/02(火) 23:28:08 

    友達の家がこういうリビングで勉強出来ないから
    (こんな豪邸じゃなかったけども…)
    自室にこもる事になるって言ってたの思い出した。
    床座り、冬はコタツのリビングが何だかんだ落ち着く。

    +37

    -3

  • 21. 匿名 2014/09/02(火) 23:30:17 

    立派な勉強机は物置に。
    リビングで勉強してます( ̄▽ ̄)笑

    +27

    -2

  • 22. 匿名 2014/09/02(火) 23:30:42 

    子供の頃はほぼリビングだったよ
    自室にテレビもあったけど、寝る以外はリビングでした
    兄弟もいたし自然とリビングで集まって過ごしてた
    十代半ばくらいから少しづつ遠のいたかな。やっぱりプライバシーがないと行動が制限されてしまうから

    +21

    -1

  • 23. 匿名 2014/09/02(火) 23:30:57 

    自分が、勉強はかどる方でいいと思うよ。

    +6

    -1

  • 24. 匿名 2014/09/02(火) 23:32:04 

    定番
    リビングにずっといる人

    +50

    -6

  • 25. 匿名 2014/09/02(火) 23:32:45 

    がるちゃん代表がマイナスまみれとはねwww

    +16

    -16

  • 26. 匿名 2014/09/02(火) 23:34:16 

    なんかみんな可愛いなぁ。

    リビングの主になっているところを想像したらちょっと笑えた。

    そんな私も今、リビングでソファーに寝転んで書いてる。

    +56

    -2

  • 27. 匿名 2014/09/02(火) 23:35:15 

    私も小さい頃から、自室はただ寝るだけの部屋でした。
    起きてる間はキッチンかリビングで過ごしてた。
    結婚した今も寝るとき以外は寝室には行きません。

    +55

    -1

  • 28. 匿名 2014/09/02(火) 23:39:16 

    リビングだとキッチン近いから、すぐ飲み物とかお菓子取りに行けるし、リビングにずっといたな〜
    おかげで太ったけど......

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2014/09/02(火) 23:41:41 

    私も、何でもリビングでしてました\(^0^)/
    自室あったけど、寝る時と着替える時くらいでしたね〜

    小中の頃の友達なら親も仲いいんで
    リビングで一緒になって喋ります(*´∀`)

    +14

    -1

  • 30. 匿名 2014/09/02(火) 23:44:54 

    ずっとリビング派です!
    気付いたらそのまま
    ねちゃってたり、、、(^^;;

    でも間違いなく家族なかよしです♡

    +22

    -3

  • 31. 匿名 2014/09/02(火) 23:47:10 

    私は実家に住んでいた時は、家族とあまり仲が良くなかったので、食事の時間以外は殆ど自室にいました。
    リビングにいる事が多いという人は家族仲が良さそうで羨ましい(>_<)

    +24

    -2

  • 32. 匿名 2014/09/02(火) 23:51:06 

    私も妹も犬も母も父もみんなリビングにいた。
    寝る時だけそれぞれの部屋に散っていく感じだった。犬は母についてく。
    いつも大体バラエティ番組をみんなで見てた。
    父の部屋以外にはテレビ、冷暖房など何もないので夏と冬は自分の部屋など耐えられない。
    彼氏、友達、悩み、予定、趣味、なんでもがあけっぴろげの家族だった。

    旦那は冷暖房、冷蔵庫、テレビ、ゲーム、ビデオデッキなんかが各々の部屋にあったらしい。
    なのでご飯以外の時は自分の部屋から出ない。
    そして家庭環境が荒んでいた時期があったという。今も少し引きずっている模様。
    旦那はめちゃくちゃ秘密主義で、親は私と旦那が付き合ってるの6年くらい知らなかったから。旦那は「謎の子」と親から言われる始末。私が旦那の話を旦那の親に喋ると「あの子にそんな一面があったの?」っていちいちビックリしてた。

    +22

    -4

  • 33. 匿名 2014/09/02(火) 23:57:13 

    我が家も寝るまで皆、リビングです。

    中学生の娘が最近、反抗期真っ最中で、ろくに口もききませんが、それでも寝る寸前までずっとリビングにいます(笑)宿題も部屋じゃなくリビングでしてますよ。

    私自身が中学生の時は、部屋に閉じこもる派でした。

    +34

    -1

  • 34. 匿名 2014/09/02(火) 23:57:59 

    自室にテレビ、机、コンポ、布団があっても
    ずーっとリビングでした!家族でいる時間が私にとっては楽しかったので、部屋で1人でテレビ見るよりみんなでお話ししたりしてテレビ見る方が楽しいと思ってたので♪
    1人暮らしは話し相手がいなくて寂しいなぁ。

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2014/09/02(火) 23:59:26 

    28
    同じ。
    冷蔵庫あるし、
    お菓子や飲み物があるから。

    +10

    -0

  • 36. 匿名 2014/09/03(水) 00:00:25 

    結婚前も後もリビングに居るかも!
    深く考えたことないけど。
    なんか、一番居心地いいのかも?

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2014/09/03(水) 00:04:28 

    私は自分の部屋にずっといる派です。食事が終わったら食器片付けてさっさと部屋に戻ります(笑) なんか、自分の時間がないと疲れちゃう。
    でもその代わり家族と話すことがあんまりない、、

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2014/09/03(水) 00:09:09 

    主さんは学生時代、成績は良かったですか?
    リビングで勉強する子は集中力があって成績が良いと聞きました。
    いつか家を建てる時に子供部屋を作るべきか参考にさせて下さい。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2014/09/03(水) 00:09:32 

    愛犬がリビングのソファでよく寝てます
    お気に入りみたい(*^▽^*)

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2014/09/03(水) 00:16:18 

    私の日常

    深夜まで仕事

    空腹と眠気に襲われながら
    帰宅後、リビング直行

    とりあえずごはん

    食べて寝ると太るしな〜と思いつつソファで一休み…

    の、つもりが、そのまま爆睡…

    朝、慌ててお風呂に入って身支度

    出社、帰りは深夜…
    (そして、また毎日この繰り返し…)

    寝室までたどり着けるのは週末くらいかも、、生活乱れすぎだー…

    +23

    -0

  • 41. ぁ 2014/09/03(水) 00:18:45 

    今200キロあるんでソファから動けません

    +3

    -7

  • 42. 匿名 2014/09/03(水) 00:20:07 

    まさに私です。
    オナニーもリビング派。

    +5

    -13

  • 43. 匿名 2014/09/03(水) 00:28:18 

    私は自分の部屋は寝るときしか使いません。
    理由は夜明かりをつけると虫がはいってくるからw

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2014/09/03(水) 00:29:50 

    実家にいた頃は親と折り合いが悪くて、思春期前から自室にこもってました。テレビもオーディオもコタツまで揃えてあったので、部屋にこもって当然の環境ですよね。結婚した今は子供が小さいこともあり、ずっとリビングにいます。でも基本的に1人の時間が好きなので、子供が手を離れたら自分専用の部屋を作ってまたこもるかも(^_^;)

    +6

    -5

  • 45. 匿名 2014/09/03(水) 00:46:06 

    理想。
    リビングにずっといる人

    +27

    -2

  • 46. 匿名 2014/09/03(水) 01:00:22 

    うちは小中学生がいますが、全員リビングにいるよ。

    自分の部屋には寝るとき使うだけ。

    勉強机も、リビングの横のコーナーに置いてあり、もうそこ以外無理っていってる。
    リビング男子みたい。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2014/09/03(水) 01:43:31 

    38
    トピズレですみません

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2014/09/03(水) 01:47:47 

    47です
    文面切れてすみません

    リビングで勉強すると成績アップや集中力が…とか言われますがウチに至ってはないですf^_^;
    リビングに机を置くと部屋がガチャガチャするのでお家を建てられる時は少し区切れる感じでコーナーを作った方がお部屋も綺麗にみえるかと思います。^ - ^

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2014/09/03(水) 01:52:17 

    ごめん。
    18みたいなお母さん嫌。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2014/09/03(水) 02:05:39 

    私も四人兄弟の末っ子なので、中学まで部屋を与えられず、高校に入ってから自分の部屋ができてもなんとなく寂しくてほとんどリビングで過ごしてました。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2014/09/03(水) 02:08:24 

    母さんがリビングで寝起きしてるからちょっとウザイ・・・
    自分の部屋で寝ればいいのに

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2014/09/03(水) 03:15:48 

    リビングに居たいけど、義母が独占してて一緒にいると息が詰まるので、いれない。多分同居してなかったら、ずーーーーっと居ると思う。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2014/09/03(水) 03:49:06 

    52さん、解る。私も婚約者と同棲し始めたら、もれなく彼母もついてきた。一人で年金だけでは暮らせないとかで。
    それぞれの部屋はあるんだけど、ずーっとリビングに彼母は居るんだよ。朝の8時から、私達が仕事から帰るまで、リビングのテレビで韓流ドラマを見続けてるの。年金はそれなりに出てるはずなのに生活費を入れない。同居の際話し合いしたけど、歯医者やら病院に通うとかで出せないとか言われてさ。
    彼母も付いてきたから、頑張って広い部屋借りてるのに、私達には気を使ってくれない(T-T)
    彼のことは好きだけど、もろもろ解決するなり納得するまでは、籍を入れずに小さい抵抗してます。


    +10

    -2

  • 54. 匿名 2014/09/03(水) 06:23:37 

    32
    >私も妹も犬も母も父もみんなリビングにいた。

    すみません、登場人物の順番に吹きましたwww
    お父さん最後w犬の方が先ww

    +16

    -0

  • 55. 匿名 2014/09/03(水) 07:35:25 

    自分の部屋にベッドあるけど
    寝るときすら自分の部屋に行かないから
    二年くらい、自分の部屋で過ごしたり寝たりもしてない。

    むしろ親がいるからリビングたのしいんだけどおかしいかな?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2014/09/03(水) 07:51:47 

    リビングに居たいけれど朝から晩までテレビ見ている居座る姑がいる。

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2014/09/03(水) 08:35:26 

    中1男子はリビング派
    小学校入学で学習机買ったのに、、ピカピカですよ!
    読書感想文の評価が5年連続ピカイチ
    数学大好き
    リビングにしかいないけど集中力いいかも

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2014/09/03(水) 08:52:38 

    リビングといえば涅槃像宮迫嫁を思い浮かべる

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2014/09/03(水) 09:52:18 

    私も結婚して家を建ててからリビングにしかいません!
    と言うより自分の部屋がないのでリビングしか居場所がない!笑
    でも一番落ち着く場所ですし、イヤだとは思いません。
    ただ、夜勤上がりの旦那が毎日ソファーで寝てるので夜勤週は居心地悪すぎです。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2014/09/03(水) 10:38:32 

    自室にテレビもコンポもベッドもあるのに、寝るときしか行きませんw
    小さいときからずっとそう。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2014/09/03(水) 10:52:47 

    実家にいた頃は、お風呂入るまではリビング
    上がったら自室でした。
    たいがい寝る前にお風呂入ってたんで、ほぼリビングでしたね

    主婦の今はオールリビング
    リビングが私の部屋みたいなもんです

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2014/09/03(水) 11:10:34 

    自分の部屋にいると、母が様子見に来るので落ち着かない。
    何度かリビングで勉強しようとしたけど全然捗らなかった!
    リビングは食事とテレビ見る以外用がないし、父と同じ空間にいたくないのでなるべく退室。
    結局どこがいいのかわからない!

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2014/09/03(水) 11:27:19 

    義両親です・・・私にとって、リビングは 超アウェイです(T_T)

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2014/09/03(水) 14:58:02 

    家族仲めっちゃ悪かったけど、みんなリビングにいた。
    早くみんないなくなればいいのに、って思いながら一家に一台のテレビ見てた。
    このトピ見てテレビのある場所にみんな集まるぽいね

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2014/09/03(水) 16:27:07 

    うちの高3の息子、2階の自分の部屋にテレビ、パソコン、エアコン、部屋の隣にトイレ、何でもあるのに
    、1階のリビングにほとんどいます。私のソファー占領しないでよ~!!

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2014/09/03(水) 16:35:44 

    私も寝るとき以外はリビングでした
    自室にもテレビとDVDレコーダーがあったんですが、あまりにも使ってあげなかったのでいつの間にか故障していました。

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2014/09/03(水) 17:06:24 

    今、家の間取りを考えているけど、出来ればリビングに自然と集まるような家にしたいです。
    子供部屋もリビングの隣とかがいいかも?とか.....
    リビングの一部を将来的に仕切って子供部屋に出来るのもいいかも!とか....
    子供がまだ小さいから、そういう風に考えちゃうんですかね?
    さすがに大きくなってきたら部屋は一応二階で離れてる方がいいんでしょうか?
    男子だし.....

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2014/09/03(水) 17:16:29 

    小さいアパートの我が家、リビングすらない(笑)
    リビングって言えるおうち住みたいです。
    なので私の話ですが、小学生の頃はリビングで兄弟とアニメを観たり暴れたり、中学生と高校生の頃は思春期なのもあってか、自室で友達への手紙を書いたり勉強したり、ゲームしたりして過ごしていてリビングにあまりいなかった。
    働いて結婚までは結構リビングでダラダラTV観たり昼寝してたので、その時その時という感じ。家族仲はいいですよ。
    親になると思春期になった子供が自室にこもるの、気になりそう。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2014/09/03(水) 21:34:22 

    私は家にいる時には自分の部屋にいた。

    でも子供達は各自部屋にPCがあってネットする時は部屋に行くけど
    それ以外は成人した今もリビングに居る。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2014/09/03(水) 21:54:00 

    スプリングが壊れてソファーを処分しちゃったけど、以前は一日の大半をこの上で過ごしてたな…。
    激太りの根源はココだったかも。
    今もリビング大好き!
    家族全員リビングにいるけどそれぞれ好きなことしてますよ。TVみたり、本を読んだり、PCや携帯いじったり

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2014/09/03(水) 21:58:15 

    わたしも実家では、家族そろって寝るとき以外はリビング生活でした!
    一人のときは自分の部屋で過ごしていたので、ただただ家族と過ごしたかっただけなのかも??!
    テレビ見るにしても、一人だとむなしくなります。。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2014/09/03(水) 22:45:13 

    私も、寝るまでリビングでワイワイやってました。

    家族全員O型なのですが、友人に「O型ばかりの家族はそーなんだよ」と言われて納得したのですが、皆さんは血液型はどーですか?

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2014/09/03(水) 23:44:50 

    72さん

    ホントだー!!それ当たってると思う!!!
    私の実家も全員O型で、寝るとき以外ずーーっとリビングに居ました。
    みんなめっちゃお喋りで、俺の話を聞けとばかりに一斉に声張って喋り続けて
    ゲラゲラ笑ってという毎日が当然だったから、友達んちの
    「親と喧嘩してて何日も話してないわ…」とかいうエピソードが
    何よりも信じられなかった。

    一人暮らししてる頃、テレビ見てて面白い場面の時に「ちょっとこれ見てーww」て
    呼べる家族がいない事がさみしかったなぁ。

    今、O型の旦那と結婚して子供3人(もちろん皆O型)居て、また全員がわいわいと
    リビングで過ごす家族になりました。
    子供部屋はタンス置き場?という位置付けかな。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2014/09/04(木) 21:45:25 

    私の家族は祖父母以外全員B型
    みんなバラバラ
    テレビ見に集まったり自分の部屋行ったり
    それぞれが思い付いた時に言葉を発する

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード