ガールズちゃんねる

クチコミってどこまで信じる?

63コメント2014/09/02(火) 19:02

  • 1. 匿名 2014/09/01(月) 15:21:51 

    旅行のときに泊まる旅館、化粧品…
    決めるときはクチコミを見て決めてますがヤラセもあるんですよね・・・(´・ω・`)
    それでもクチコミは見ちゃいます。。
    みなさんはクチコミをどれくらい参考にしますか?

    +34

    -3

  • 2. 匿名 2014/09/01(月) 15:23:24 

    ネットで仕事する人を募集するサイト見れば
    どの商品や会社が一件幾らとか文字数によってステマさせてるのか分かるよ

    +29

    -1

  • 3. 匿名 2014/09/01(月) 15:23:32 

    @cosmeの口コミは信用しない

    +113

    -5

  • 4. 匿名 2014/09/01(月) 15:24:00 

    場合による
    クチコミでもネット経由は業者も多いし怪しいし
    だからといって友人からでも人づてで怪しい情報もあるし
    その都度自分で判断するしかない

    +42

    -0

  • 5. 匿名 2014/09/01(月) 15:24:02 

    信じないww
    信じる者は己のみ。

    +26

    -5

  • 6. 匿名 2014/09/01(月) 15:24:11 

    アットコスメはやらせ疑惑があるので
    信じていません!!

    …といいたいけど、やっぱり見てしまう。笑

    +95

    -3

  • 7. 匿名 2014/09/01(月) 15:25:04 

     
    クチコミってどこまで信じる?

    +20

    -7

  • 8. 匿名 2014/09/01(月) 15:25:40 

    悪い口コミの数とかは気にします。
    マイナス多いほうが信憑性ありそうで。

    +101

    -1

  • 9. 匿名 2014/09/01(月) 15:25:47 

    信用するしないじゃなくて、参考にします。

    +95

    -3

  • 10. 匿名 2014/09/01(月) 15:25:53 

    参考にはするけど
    そうなんだ・・と思うぐらいかな。

    +29

    -1

  • 11. 匿名 2014/09/01(月) 15:27:32 

    今まさにエルゴのだっこ紐をネットで安く買おうか店頭で定価で買おうか、クチコミ見て超悩んでます(*_*)

    +12

    -9

  • 12. 匿名 2014/09/01(月) 15:28:00 

    コスメは肌に合う合わないがあるから、やらせうんぬんってことではなく、評判が高いだけで購入はしない。

    +39

    -1

  • 13. 匿名 2014/09/01(月) 15:28:43 

    一つのサイトだけじゃなくていくつかのサイトの口コミを見てから買うかどうか決めます。

    +29

    -1

  • 14. 匿名 2014/09/01(月) 15:29:49 

    化粧品だけでなく、料理だって口に合う合わないがあるから、どんな口コミでも参考程度だな。

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2014/09/01(月) 15:30:29 

    楽天のレビューは参考にならないw
    「期待を込めて★5つ」が多いところは特に。

    +72

    -4

  • 16. 匿名 2014/09/01(月) 15:30:43 

    良いクチコミだけのはモニターとかサクラっぽいのであまり信用しない
    良いところと悪いところ同時に書いてる人はまだ信用できる

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2014/09/01(月) 15:31:02 

    確かに、参考にする程度。
    信用するとは違うな。

    +9

    -0

  • 18. 匿名 2014/09/01(月) 15:31:03 

    芸能人がステマしてたり、一般人がブログでモニターやってるのは信用しない。
    他の口コミは参考程度。

    +29

    -0

  • 19. 匿名 2014/09/01(月) 15:32:47 

    11さん
    エルゴの抱っこ紐、ネットで安売りされてる物はニセモノがあるようなので気をつけてくださいね!

    +22

    -3

  • 20. 匿名 2014/09/01(月) 15:35:27 

    迷ってる時は口コミ数と販売ランキングを見る。
    しかし、口コミ記入で送料無料の特典付き商品だと「届くのが楽しみです」みたいなのが多くてゲンナリする(笑)

    +32

    -0

  • 21. 匿名 2014/09/01(月) 15:35:35 

    服のレビューとか参考にならないよね
    だって身長体重だけ書かれても体系なんて人それぞれ違うし
    パンツなら太ももヒップのヌードサイズくらい書いてほしいわ

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2014/09/01(月) 15:37:50 

    化粧品・服・靴・食事なんかは個人差があるので信用できない。

    私は宿やホテルのレビューなんかは参考にしてます。

    +19

    -1

  • 23. 匿名 2014/09/01(月) 15:39:01 

    まず悪い口コミを参考にします。
    性能に関して同じ様な悪い口コミが多かったら買うのやめます。
    星少なくても「梱包が悪い」や「対応が悪い」などその物自体の評価が悪くなければ星の多い口コミも参考にします。

    +37

    -0

  • 24. 匿名 2014/09/01(月) 15:42:36 

    良い口コミよりも悪い口コミを重点的に見ます。
    でも悪い口コミとはいえ、思うこと感じることは人それぞれなので100%鵜呑みにはしない。
    悪い部分も知った上で、どうするかは自分次第!
    コスメの口コミなんかは特に、実際に自分の肌で試してみなきゃわからない事の方が多いですし。
    今皮膚科でもらってる薬もネットで見ると悪い口コミが多数あるけど、使ってみたら私には合っていて凄く良かったから。ネットの情報を何でも信じてしまうのは良くないと思います。

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2014/09/01(月) 15:43:24 

    絶賛されてると疑わしく感じる。
    良い点と悪い点と両方挙げてくれてれば信じるかな。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2014/09/01(月) 15:52:01 

    ホテルはネットで隈なく写真を見て口コミを信用するかな

    +15

    -1

  • 27. 匿名 2014/09/01(月) 15:52:07 

    信じたく無いけど、信じちゃうかもしれない!!!!

    +6

    -2

  • 28. 匿名 2014/09/01(月) 15:54:11 

    わたし結構化粧品は口コミ参考にしちゃってる。
    自分がこれいい!とか、この点がダメとか思ったときは書くから。

    +10

    -0

  • 29. 匿名 2014/09/01(月) 15:54:58 

    歯医者のクチコミはいいことしかのせません。

    私が診てもらった歯医者のクチコミをかいたら、数日後に消されていました。
    ホワイトニングで歯茎が火傷させられたこととか書きました。

    +25

    -2

  • 30. 匿名 2014/09/01(月) 15:56:07 

    楽天のレビュー、届いてないのに書くのやめてほしい。
    それってレビューになってないよね??

    +56

    -0

  • 31. 匿名 2014/09/01(月) 15:59:51 

    @コスメなんかは、悪い口コミを重点的にみる。とくに、40代の人が若い子向けのドラッグストアで売ってるような化粧品を肌に合わないとか、乾燥肌の人が脂性の人用の化粧水に保湿が足りない!みたいな口コミもあるから年代、肌質も自分に近い人のを参考にする

    +16

    -0

  • 32. 匿名 2014/09/01(月) 16:01:08 

    悪い口コミは信じます。
    私は悪い口コミは投稿します。

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2014/09/01(月) 16:03:03 

    宿のクチコミあてにして行ったら物凄くあてにならなかった。
    病院も通販もクチコミは信じてない

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2014/09/01(月) 16:03:27 

    アットコスメは韓国工作員の書き込みが多いので見極めが大事。

    ランキング上位でも新規メンバーの書き込みばかりで、怪しいと思い調べたら韓国の化粧品会社だった。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2014/09/01(月) 16:06:37 

    ママ友のクチコミは信じない
    まず嘘や誤解が多いから本人確認しないと信じない

    +14

    -0

  • 36. 匿名 2014/09/01(月) 16:07:58 

    @コスメはまず信用しない
    中学生やら高校生が「この子は優秀ですょ~☆」とか書いて大人気分に浸るためのサイトだと思ってる

    +25

    -0

  • 37. 匿名 2014/09/01(月) 16:09:32 

    洋服の色が画像と違うなどの口コミは信用してない。
    天気のいい外で撮ったような写真と部屋で見るのはそりゃ違うだろうと想像できる。
    PCとかスマホとか見るもので変わるようだし。

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2014/09/01(月) 16:10:06 

    食べログも本当に当てにならない。
    お店の電話番号や営業時間を調べるのに使うだけにしてる。

    +19

    -2

  • 39. 匿名 2014/09/01(月) 16:10:33 

    あまり詳しくない場所だと、食べログを参考にします。
    やらせとかあるみたいだけど、単純にそのエリアにどんなお店があるかとか、予算とか、写真で料理やお店の雰囲気を見る程度なので別にかまいません。
    「接客が最悪」って書いてあって心配しつつ行ってみたらそんなことなかったり、その逆があったり、当然当たり外れはありますけどね。

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2014/09/01(月) 16:13:40 

    アマゾンと価格.comの口コミは結構参考になる。

    +18

    -1

  • 41. 匿名 2014/09/01(月) 16:15:13 

    夏に口コミが良い旅館を予約。
    楽天では絶賛!!!しかし他の口コミサイトを見ると悪い評価ばかり。
    実際行くと…褒めるとこなんて一つも無いような旅館でした。
    これからは悪い口コミがきちんとのっているサイトを信じます。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2014/09/01(月) 16:15:36 

    ニベア(花王)
    ロート製薬
    ロッテ

    これらがやけに評判良いなら
    K国の回し者ではないかと
    疑う

    +16

    -4

  • 43. 匿名 2014/09/01(月) 16:35:59 

    昔はクチコミをよくあてにしてたけど今はあまり信用しない。
    ずっと使い続けて気に入っていたマスカラがリニューアルされてアットコスメのクチコミを見たらボロクソ書かれてた。
    でも他にこれといった良いマスカラが見つからなかったので結局そのリニューアルされたマスカラを買いました。
    でもすごくよかったんです。
    クチコミには「午後にはパンダ目になる」という書き込みがそれはもう何件もありましたが私の場合パンダ目どころかお風呂でシャワー浴びても落ちませんでした。
    この一件からクチコミは信用してません。

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2014/09/01(月) 16:44:54 

    周囲にいる人間の口コミさえ当てにならないから自分の目で確認するしかないと思ってる

    どんなものも合う合わないがあるし

    +11

    -0

  • 45. 匿名 2014/09/01(月) 16:55:12 

    ネットのクチコミなんて信じられるわけない。
    接客悪いとか書いてる奴は多分自分が悪い客だと思う。

    書く奴次第だから。
    悪い評判でもそんなことなかったりする。

    雑誌とかみたほうがいい。


    +9

    -0

  • 46. 匿名 2014/09/01(月) 17:05:29 

    化粧品、特にメイク系なんてその人の使い方でよくもなるし悪くもなると思うんだよなー
    ちゃんと使えてないから悪いと感じる人が多そう
    そういうクチコミ見るともったいないなと思う

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2014/09/01(月) 17:10:58 

    3
    アットコスメは悪いのしか信じない。
    良さそうと思っても悪いのみるとだいたい買うのやめる。

    Amazonが一番参考になるから、信用できる。
    迷ったらAmazonにいくといい。

    楽天はショップによってはアットコスメ並みに信用できない。

    何百件もあって口コミよくていいなぁって思って買うとよくないと思う少数派になります。

    百超える口コミ特に高評価が高いものは疑うべし!!

    ガルちゃんで合わないのは好みの問題なのかなと思っている。

    だいたい文だけしか情報ないからAmazonとか楽天とか調べてから買うからそれが合わなくてもガルちゃんだけのせいではない。

    +4

    -1

  • 48. 匿名 2014/09/01(月) 17:16:46 

    口コミで悪い事が書かれていないから良いと思って行った焼肉屋さん量が少ないのに値段が高くてしかも見た目そんな値段のするようなお肉には見えなくてガッカリした事があるからあまり信じていません。
    あの時そんなに頼んでいないのに一万近くしたのをいまだに覚えています。

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2014/09/01(月) 17:16:51 

    @コスメ、
    やたら☆が高くて、口コミ歴1度だけ が何人も。
    これは評価が高くても
    仕込みだと買うのやめる。
    ネットで買えるものや、
    よくわからない会社の製品によく見られる。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2014/09/01(月) 17:24:00 

    本当にいいかもしれないけど、ダメだったものはガルちゃんで書いてるよ。

    ちふれの化粧水、乳液がそうなんだけど、
    私には合わなかったのは事実だし、こういう人もいるんですよって参考になればいいので。

    プラスがあればあるほど書きたくなる(笑)
    合わなくても悔しかったのもあるし…

    正直、大量のプラスがあって合ったものは食べ物とケノンぐらいしかない(笑)

    メイクしなくて、わからないものもあるから余計だけど。

    +3

    -2

  • 51. 匿名 2014/09/01(月) 17:51:22 

    欲しい家電については参考にする。

    ホームベーカリーやルンバ、ノンフライやーなど。

    化粧品は人それぞれで違うからあてにしない。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2014/09/01(月) 17:53:44 

    Amazonのレビューは信用できると思ってたけど、
    同時期に絶賛レビューが集中していたコスメを見て以来
    ステマか大勢のモニターに書かせてる疑惑を感じて信用しなくなった。

    レビュワーの実績見ても、節操なくいろんな商品をレビューしている人がいて
    モニターのバイトとかしてるのかなと思ってしまったよ。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2014/09/01(月) 17:58:54 

    @コスメでマイナー会社の商品がいきなり1位になるのは
    明らかにステマ。

    マーケ会社勤務の友達が言ってた。

    翌週1位にする商品がスケジュールで決まってるんだってw

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2014/09/01(月) 18:27:53 

    @コスメは、その人の口コミ件数や何人fanがいるかのマークも参考にします。
    短文でやたら評価高くて口コミ件数が少ないものはあやしすぎるから無視する。

    自分も口コミしてるから、ちゃんと使って書いてるって人のはだいたいわかるから参考にする。
    あと年齢や肌質も見ちゃうな。自分の年齢に近い人の口コミの方が参考になる気がする。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2014/09/01(月) 18:50:13 

    食べログは店にとってマイナスになることを投稿しようとすると、食べログ側が却下してきて、下書きに戻されるらしい。なのでクレーム関係は投稿できない仕組みだそうです。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2014/09/01(月) 19:16:23 

    以前、カフェで働いてた時に食べログ、ぐるなびに投稿しろ、と上司から指示で投稿したので、身内工作員が多いと思ってます。
    本のレビューも強制的に書かされたし。
    もはや何を信じていいものやら…

    +3

    -1

  • 57. 匿名 2014/09/01(月) 19:19:33 

    口コミではありませんが、CDの売上チャートもやらせ。某大型CD屋で働いてた時に、上司が「今週は○○が1位でいいよ」の一言で決まりました。年間チャートも「○○が1位って事になったから」とか…どれも大人の事情ですか。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2014/09/01(月) 19:40:19 

    ネットに書いてあることは

    信じません

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2014/09/01(月) 19:40:40 

    TSUTAYAの映画に対する評価(点数)はかなり参考にしています。
    3,5以上でつまらなかったのはあまりないです。

    通販の商品評価は
    評判よくてもがっかりな体験多しです。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2014/09/01(月) 20:24:41 

    ステマっぽいのもあるよね

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2014/09/01(月) 20:57:35 

    いくら安くても海外(中国や韓国)直送の商品は信用しない。
    だってあいつら中身チェックしてないもんww

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2014/09/01(月) 21:39:33 

    画像とかめちゃんこ参考になる
    指名買いして要らん買い物しないですむから節約にもなる

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2014/09/02(火) 19:02:35 

    ガルちゃん民は嘘の口コミ書くとかそんなバイトしないようにしましょう!!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード