- 1
- 2
-
1. 匿名 2018/09/05(水) 09:07:57
「台風がきている中、会社は配達させているわけなので、当然、そういう事故が起こりうることを認識している、といえます。ドライバーがケガをして、亡くなったり、後遺障害が残った場合、損害賠償を請求されることになるでしょう。労災にもなります」(佐々木弁護士)
家から出ずに済むため、台風のときに宅配ピザを利用する人も少なくない。そうしたニーズにこたえたり、売上のために仕方なく営業している、という側面があるかもしれないが・・・。
「逆に、途方もない額の損害賠償を請求されるおそれもあります。危機管理能力のある会社なら、ふつうは『やらせない』という判断になるでしょう」(佐々木弁護士)
+1942
-4
-
2. 匿名 2018/09/05(水) 09:08:28
台風の時に頼む客がクソ+6913
-108
-
3. 匿名 2018/09/05(水) 09:08:35
これはひどいなーと思った+3473
-10
-
4. 匿名 2018/09/05(水) 09:08:48
こんな日に頼む方もどうかしてる+5176
-54
-
5. 匿名 2018/09/05(水) 09:09:01
下手したら、死んじゃうよ‼+3003
-5
-
6. 匿名 2018/09/05(水) 09:10:12
自分が外に出れないときに他人に外から届けてもらおうとする精神が謎
店が一番悪いけどね、従業員の命より利益+5108
-35
-
7. 匿名 2018/09/05(水) 09:10:22
店営業しなくていい、前の日から
食材用意しとくべき!人命優先!注文した人も送り出す店も酷い!+3724
-17
-
8. 匿名 2018/09/05(水) 09:10:33
今日は注文していいのか
少し考えればわかることが
わからない客もひどい
+3134
-30
-
9. 匿名 2018/09/05(水) 09:10:40
自分が安全なら誰かが犠牲になってもいいのか。
私なら宅配のものは注文しない。+2540
-21
-
10. 匿名 2018/09/05(水) 09:10:47
バカなユーチューバーとかが、宅配頼んでそれを撮ってアップする。+1688
-17
-
11. 匿名 2018/09/05(水) 09:11:03
台風の日くらい配達断ってもいいのに。+1958
-4
-
12. 匿名 2018/09/05(水) 09:11:03
頼んだ方も運ばせた会社も胸が痛まんのだろうか?配達の人かわいそうに…+1976
-14
-
13. 匿名 2018/09/05(水) 09:11:06
客も店側もひどい+1344
-19
-
14. 匿名 2018/09/05(水) 09:11:07
もうね、全部休みにすれば良いと思うの。
橋も全部通行止めにして、だれも外に出られないようにすれば被害は最小限にとどめられるんだから。
仕事よりも命が大事。+1947
-22
-
15. 匿名 2018/09/05(水) 09:11:21
店側が普通やらせない
客だって注文出来るんだ?!と思ったら一応するわさ+1169
-67
-
16. 匿名 2018/09/05(水) 09:11:24
頼む方も出前させた方も酷いね
+855
-19
-
17. 匿名 2018/09/05(水) 09:11:52
店が開いてるなら頼んでいいよね!
って、宅配する人の事を考えない客もいるんだからさ…+1023
-18
-
18. 匿名 2018/09/05(水) 09:12:23
これ近くにいた土建のお兄さん達が見かねて助けたらしいね。
お兄さん達優しいな。+1687
-5
-
19. 匿名 2018/09/05(水) 09:12:24
ガルちゃんにもピザピザ言ってた人いたね
家にいるだけでもコワイのに気軽に利用しようとする人や営業しようとする企業も少し考えろって思う
+1065
-6
-
20. 匿名 2018/09/05(水) 09:13:08
>>10
「台風の日に宅配ピザ頼んだら来るか検証してみたwwww」ってタイトルでありそうだから怖い+1215
-5
-
21. 匿名 2018/09/05(水) 09:13:15
動画見たけどバイクまで風で飛ばされてる
これドライバーさんも危ないし、飛ばされたバイクが周りの建物に被害を及ぼす可能性もあるよね
危険すぎるよ台風21号にドミノピザの配達人が飛ばされました! #台風21号 #ドミノピザ #配達 #大阪市 |1000mgさんのTwitterで話題の画像tr.twipple.jp台風21号にドミノピザの配達人が飛ばされました! #台風21号 #ドミノピザ #配達 #大阪市 についての反応をまとめた画像詳細ページです。
+717
-3
-
22. 匿名 2018/09/05(水) 09:14:14
昨日は関西地区デパートも、休んでたよ
避難レベルだったんだよ。 トラックもタンカーも動かす風にバイクなんか怖くてよく店が、注文受けたって思うわ。無理だよ。+1037
-3
-
23. 匿名 2018/09/05(水) 09:14:21
店が一番悪いだろ
断れ
+1111
-5
-
24. 匿名 2018/09/05(水) 09:14:55
この画像ピザ屋だったんだ
郵便物飛ばされた⁈って思いながら見てたから覚えてる
っていうか、こんな日に利用するな・営業するなや‼︎
少し考えたらわからない?+828
-6
-
25. 匿名 2018/09/05(水) 09:15:13
社畜だよなぁ・・・
でもバイト代稼がないと苦しいもんなぁ…
せめてこういう日は、発注しないようにしないとね。消費者側も。+765
-5
-
26. 匿名 2018/09/05(水) 09:15:13
そもそも日本は沢山くるからか台風や地震を舐めてるよね。
警報が出ても全然無視な会社が多すぎだし
地震も揺れてる〜って大ごとになるまで気にしない
近隣で避難命令出てもまだ大丈夫大丈夫〜みたいな人ばかり
豪雨や台風なんて今年こんだけ被害出てるんだから意識をちゃんともっと持つべき。+733
-0
-
27. 匿名 2018/09/05(水) 09:16:39
台風の時に配達さす会社&頼む客、目糞鼻糞。+587
-10
-
28. 匿名 2018/09/05(水) 09:16:51
そもそも台風でみんな休みだからピザでも食べよーって頼む客がいるのか+487
-9
-
29. 匿名 2018/09/05(水) 09:16:58
TDLの舞浜駅は昨日電車止まって
大量の人があふれてたけど、ホントに馬鹿だよなって思う
出かけるなよ。+1125
-1
-
30. 匿名 2018/09/05(水) 09:16:59
逆走するローソンの看板は笑えたけど、
これは怪我しててもおかしくないよね
大丈夫だったのかな+5
-61
-
31. 匿名 2018/09/05(水) 09:17:03
これ、どこのピザ屋だろ?+186
-11
-
32. 匿名 2018/09/05(水) 09:17:16
人命がいちばん大切なのはもちろんやけど、配達前にピザがグシャグシャになって売り物にならんくなる可能性も想定できひんかったんやろか…。やはり店の上層部がいちばんクソ。+711
-4
-
33. 匿名 2018/09/05(水) 09:17:17
倒れたバイクが流されるくらい風強いのに人間がピザ運べるわけない……
会社に脅されてるよね。従業員もこんな日に配達できるわけねーだろボケって自分で休めるようになればいいのに…+666
-1
-
34. 匿名 2018/09/05(水) 09:17:27
夕刊(バイクで配達)がほぼ時間通りに来たのでびっくりした
本当に、そんなに危険を冒さなくていいってば!+771
-2
-
35. 匿名 2018/09/05(水) 09:17:49
>>31
ドミノじゃなかったっけ?+268
-2
-
36. 匿名 2018/09/05(水) 09:17:51
どのピザ会社?
二度と頼まないから+467
-13
-
37. 匿名 2018/09/05(水) 09:17:53
運ぶ側もNOと言える勇気を持とう+243
-18
-
38. 匿名 2018/09/05(水) 09:18:01
台風が来ること分かってるのに家に食料無い→あ!ピザ頼もうって発想がもうダメ。受ける店もどうかしてるよ+766
-6
-
39. 匿名 2018/09/05(水) 09:18:15
>>29
武蔵野線と京葉線が強風ですぐ止まるのは、地元民なら常識なんだけどね
TDLは全国から人が来るからねー+383
-5
-
40. 匿名 2018/09/05(水) 09:18:25
>>31
ドミノピザ書いてますやん
ドミノ倒しになってるけど。。+374
-4
-
41. 匿名 2018/09/05(水) 09:18:34
いろんな所で撮られてるけど配達行かせてるのは全部ドミノばかりですか?
ならこれからはそこでは買おうと思えないな
+411
-3
-
42. 匿名 2018/09/05(水) 09:18:57
客もおかしい、配達頼まれても断るべき
配達員の方がかわいそう…+404
-3
-
43. 匿名 2018/09/05(水) 09:19:21
ドミノ=倒すために並べる遊び(意味深+154
-14
-
44. 匿名 2018/09/05(水) 09:19:22
そんなにピザが食べたいならピザトーストでも作れ!!+441
-5
-
45. 匿名 2018/09/05(水) 09:19:25
あほなん?
ちょっとくらい考えたらわかるやろ
頭悪いんか+256
-4
-
46. 匿名 2018/09/05(水) 09:20:15
最近、チルドのピザも結構美味いと思うんだよな
あ、ナンを焼いてたのを思い出した+294
-4
-
47. 匿名 2018/09/05(水) 09:20:30
>>39
京葉線はこれでも昔に比べたら防風柵できてかなり強くなったんだけどね
台風クラスが来るとやはりダメだね…+145
-4
-
48. 匿名 2018/09/05(水) 09:20:38
店の処分重くした方がいいよ!!!
あと台風の時なんて、配達する人の安全を想像できる人なら注文しないよね!!!
人格疑うわ!!
+581
-3
-
49. 匿名 2018/09/05(水) 09:20:43
ドミノピザ、ブラック企業で確定じゃん。+494
-2
-
50. 匿名 2018/09/05(水) 09:20:54
昨日うちの店舗はテイクアウト限定で営業しました。
でも、電話バンバンくるし、宅配はしてないと言うと怒鳴られたり文句タラタラ言われたり…
そんなに食いたきゃ自分で取りにくればいいのに、理不尽な電話が次々とくるんだよ。
もう休みにして電話も取らなきゃいいのに…って思った。+852
-3
-
51. 匿名 2018/09/05(水) 09:21:18
私の地元はしょっちゅう台風来るとこだけど、
宅配なんて頼まない。外も出ない。
台風は唯一と言っていいほど予測出来る災害なのに+270
-1
-
52. 匿名 2018/09/05(水) 09:21:21
注文した客も、
店員を配達に行かせた
お店の責任者もおかしい。+285
-1
-
53. 匿名 2018/09/05(水) 09:21:30
昔働いてた観光地のレストランがさ、どんな時でもとりあえず出勤しろ!ってとこだった。
風邪で高熱だろうと大雪、台風も関係なし。
前にとんでもない台風の時、命からがら出勤したら案の定キャンセルの嵐で開店休業状態。
「もう帰っていいよ」と言われた時は泣きそうになったのふと思い出したよ。
売上ばっかりで従業員を大事にしてないよね。+414
-1
-
54. 匿名 2018/09/05(水) 09:22:11
今日台風だからピザとろーって
なるのがおかしい。+286
-4
-
55. 匿名 2018/09/05(水) 09:22:50
さっきからマイナスしてる人は、もしかして注文した人もしくはドミノピザの方ですか?+254
-9
-
56. 匿名 2018/09/05(水) 09:22:52
>>50
常識ある人は、こういう日にはそもそも電話かけてこないもんね…
+341
-3
-
57. 匿名 2018/09/05(水) 09:23:27
頼んだ客を責めるのは違うと思う。やってるんだから頼むのも自由。悪いのは休みにしなかった配達に行かせた店側+25
-179
-
58. 匿名 2018/09/05(水) 09:23:32
>>50
お疲れさん、大変だったね
テイクアウト営業してるだけでもありがたく思えって感じだわ
閉店してたところも多いし+348
-2
-
59. 匿名 2018/09/05(水) 09:24:11
昨日、テレビでミニマリスト?が冷蔵庫持たずに近所のコンビニが冷蔵庫とか言ってたけど、こういう時どうするんだろう?
カップラーメンとかでしのげるけど、食料の備蓄も無さそう+268
-1
-
60. 匿名 2018/09/05(水) 09:24:25
台風とか地震があったときに会社休みたい、休ませないなんて馬鹿とかみんな色々言うけど、そんなこと言うならスーパーにも行かずに外食もせずに家に閉じこもって外出しないでほしい!
サービス業の人は蓄えがない人の為であったり、需要があるから出勤させられる。出勤させて閉店にしない店側も悪いけど、需要を生み出してる客側も悪いよ!+266
-4
-
61. 匿名 2018/09/05(水) 09:24:44
台風来るって分かってたら、前日に2日分ぐらい買い込んでおかない?
注文した客もどうしてそうしておかなかったんだろう?+270
-1
-
62. 匿名 2018/09/05(水) 09:24:45
人にもって来させて台風を楽しむぐらいなら、
テイクアウトして自己責任の範囲で台風を楽しむべきだと思うよ
+247
-0
-
63. 匿名 2018/09/05(水) 09:25:47
>>57
そう思う。どんな事情があるにせよ、店開いてるなら客が頼んでも文句言われる筋合いないよね
イヤなら閉店すればいい話+13
-122
-
64. 匿名 2018/09/05(水) 09:26:19
>>57
自由かも知れないけど思いやり無さすぎでしょう。+236
-1
-
65. 匿名 2018/09/05(水) 09:26:44
>>50
台風被害とか大丈夫でした?
やっぱいるんだねーそういう人たち。
そういう人たち普通に頭悪いだけから気にしないでこれからもお仕事がんばってね…台風くるって何日も前から予報あったのに食料の準備してないのが悪い。1日くらい何も食べなくて平気だよそんなやつ。+193
-0
-
66. 匿名 2018/09/05(水) 09:26:46
こういう日に注文する客って常々自分さえ良ければって感覚なんだと思う。+246
-1
-
67. 匿名 2018/09/05(水) 09:27:01
宅配引き受ける方も、どうかしてると思うけど、
こんな日に注文する感覚がわからない。
自分が注文したせいで、ドライバーさん死んじゃったら嫌だと思わないのかな?+281
-3
-
68. 匿名 2018/09/05(水) 09:27:50
テイクアウトのみの営業にしておけばいいのにね。
買いに行くのは自由。+202
-2
-
69. 匿名 2018/09/05(水) 09:28:11
>>50
文句言う奴てなんなんだろうね?
ちょっとの雨風で外出れなくなる様な貧弱なら、少しは備蓄食料を用意しとけや!て言いたくなるね。
何にしても文句言う奴なんだろうけど。+167
-2
-
70. 匿名 2018/09/05(水) 09:28:42
>>57
需要があるなら店を開けたいって気持ちも理解できるよ。需要がなければ暇だし閉めよっかってなると思う。+14
-1
-
71. 匿名 2018/09/05(水) 09:28:49
こんな最強クラスの台風じゃなくても、大雨とか強風波浪注意報とか出てる日はそもそも頼まないし、配達してくれないものだと思ってたよ
普通に考えてデリバリーとかネットスーパーとか宅配関係はみんなそうじゃないの?
頼む奴も受ける店もあるなんてビックリ。+162
-1
-
72. 匿名 2018/09/05(水) 09:29:02
>>63
その考えちょっと引くわ。
想像力とか皆無なの?+176
-1
-
73. 匿名 2018/09/05(水) 09:29:29
危ないから会社は臨時休業とかできないのかね?
頼む客自己中すぎて糞
+152
-1
-
74. 匿名 2018/09/05(水) 09:29:34
ドミノ・ピザはブラック確定ですね。+181
-1
-
75. 匿名 2018/09/05(水) 09:30:02
ピザってところがそもそも問題外
コロッケだよ
+4
-33
-
76. 匿名 2018/09/05(水) 09:30:07
>>57
自由なのはわかるが良識がない。配達の人大変だしやめとこーって感情がないのがおかしい。+184
-2
-
77. 匿名 2018/09/05(水) 09:30:27
これに宅配の鏡とか言ってる人いて驚いた
お客様様なんだね+152
-0
-
78. 匿名 2018/09/05(水) 09:30:33
>>57
そういう考えの人がいるから営業する店が出てきてしまうんじゃないですか?
配達するのも人間なんだから、命に関わる事態なら、普通の感覚を持ってれば注文なんてしませんよ。+153
-0
-
79. 匿名 2018/09/05(水) 09:30:47
郵便も宅配も休んでいいと思う
ピザなんてもちろん休んでいい+172
-0
-
80. 匿名 2018/09/05(水) 09:30:54
ネットカフェでパートとして働いてるけど、上司に外に出るの危ないし帰れなくなったら困るから休んで良いか聞いたら 台風酷くてもお店は開いてるので出勤して下さいって言われてビックリした
ブラックだよね?+281
-4
-
81. 匿名 2018/09/05(水) 09:30:55
息子がピザのデリバリーしてる。
天気の悪い日や暑い日は忙しいって。
台風や大雨、大雪の日は配達ストップして欲しい。+228
-1
-
82. 匿名 2018/09/05(水) 09:31:43
記事見てわかる通り配達許可してる店が悪い。昨日から台風トピで頼む客が悪いって言ってる頭おかしいのがいるけど、そこの判断客じゃないから。営業してる店には注文していいんだよ。店が開いてるんだから。+6
-69
-
83. 匿名 2018/09/05(水) 09:31:57
二輪って雨降ってるとコケやすいし+99
-1
-
84. 匿名 2018/09/05(水) 09:32:11
今過渡期なんだとおもうけど、荒天が明確に予想されてる日は営業やめるとか半日にして帰らせるとかしたほうがいいよ。
働いてる人も人間だし、勤務先から帰らなきゃいけない。
お客さんの中にはそこをまったく考えてない人が一定数いるし。
昔はデパートも一般客がくる限りは開けてるのが常識みたいなところがあったけど、最近は閉めるようになったし、
サービスの限界はきちんと線引きをして従業員を守るべき。
そういうことが、キチ○イクレーマーを減らすことにもなるし。
+224
-0
-
85. 匿名 2018/09/05(水) 09:32:23
どう考えても、通常営業している店が悪い
客は店が通常営業しているから頼んだだけで、モンスター客では無い
(頭がおかしいとか、道徳的にどうかという問題は置いといて)+14
-78
-
86. 匿名 2018/09/05(水) 09:32:49
>>78 >配達するのも人間なんだから、命に関わる事態なら、普通の感覚を持ってれば注文なんてしませんよ。
配達するのも人間なんだから、命に関わる事態なら、普通の感覚を持ってれば配達営業なんかしませんよ+36
-8
-
87. 匿名 2018/09/05(水) 09:32:53
一番の悪は状況も考えず店を営業させた店もしくは本部。潰れてしまえ+153
-3
-
88. 匿名 2018/09/05(水) 09:33:26
自分も外に出れないこんな時に配達を注文する馬鹿男とは結婚したら地獄だね。+133
-1
-
89. 匿名 2018/09/05(水) 09:33:43
昨日同居の姑が買い物いけないからピザでも頼む?とか言い出したから今日はやめましょうよ。店やってないだろうし、やってても配達の人大変ですよ。と言ってインスタントラーメンにして良かった。
頼む人はおかしいんだよ。何で自分は外出れないってわかってるのに店の人は出れると思うの?+329
-4
-
90. 匿名 2018/09/05(水) 09:34:48
>>82筋としてはそらそうだけど、
人としての共感とかそういう視点を、
自己責任論(この場合は店)で思考停止してしまうのは
ちょっと浅はかかと。
そういう人の一部が、時代の変化についていけない老害タイプになるんだと思うよ。+96
-0
-
91. 匿名 2018/09/05(水) 09:35:01
全然違う業種だけど、台風や大雪に危機意識ない管理者って存在するんですよマジで。どんなにおばちゃんパートが危険を訴えても相手にされない。
実際に車で外に行かされるのは若い職員。若すぎて言われたら行くのが普通なんだと思って出発。+92
-1
-
92. 匿名 2018/09/05(水) 09:35:18
「台風が来るため、ドライバーの
安全を考慮し、申し訳ありませんが、
配達はできかねます」とか
店が断れば良いのに・・。+264
-0
-
93. 匿名 2018/09/05(水) 09:35:35
>>89
>何で自分は外出れないってわかってるのに店の人は出れると思うの?
配達営業してるから。配達できないなら受け付けなければいい話+15
-46
-
94. 匿名 2018/09/05(水) 09:35:40
現場で働かない本部の上のやつらってほんとくそ+190
-1
-
95. 匿名 2018/09/05(水) 09:35:49
>>81
昨日の台風は天気悪いってもんじゃなかったよね…上から車が降ってきてもおかしくなかったよ。むしろ家にいるのも危険って感じだったし。
配達なんて無理無理!+150
-1
-
96. 匿名 2018/09/05(水) 09:35:52
>>89
そういう想像力が欠如している人間がいるんだから、店側が営業停止して従業員を守るべき
店側が1番悪い+158
-0
-
97. 匿名 2018/09/05(水) 09:35:58
ドミノピザは二度と食べない。
ドミノピザに限らず従業員の安全より利益優先な会社は潰れれば良い。
このドライバーさんも、命掛けてまでこんな会社で働く必要無いから、さっさと見切りを付けて欲しい。後、この転倒で怪我した場合労災扱いにちゃんとなるんだろうか。+202
-2
-
98. 匿名 2018/09/05(水) 09:36:29
>>86
だから、営業する店も注文する客もどちらもおかしいって事でしょ。+92
-0
-
99. 匿名 2018/09/05(水) 09:36:48
みたみた。
頼む客も、注文を受ける店も最低だと思った。
私ならピザを頼むくらいなら自分で作るわ。
(できないけど)
思考錯誤しながら暇つぶしにもなるし。
でも、それは私の地域では停電しなかったから言えることなんだなぁと思う。
停電してたら料理なんてできないもんね…
一か八かでスーパー行くか…+75
-6
-
100. 匿名 2018/09/05(水) 09:37:51
すごいなぁ。営業してるんだから頼んでなにが悪いって思っちゃうんだね。
権利主義って見苦しい。
そうやって、自分の利益や権利ばっかり押し通そうとする人って、どこかで人生のしっぺ返しくらいそうだよね。+170
-3
-
101. 匿名 2018/09/05(水) 09:38:09
>>86
普通の感覚じゃない会社に普通の感覚じゃない客で従業員は二重に苦しめられるんだよ。
分かる?
営業してるんだから〜じゃなくてイレギュラーな事態だって分かるよね?
あなたはマニュアルでしか考えられないロボットか何かですか?+120
-1
-
102. 匿名 2018/09/05(水) 09:38:22
さっきから注文する客を擁護する人は同じ人?
ひょっとして昨日ピザの注文しちゃったのかな?+160
-2
-
103. 匿名 2018/09/05(水) 09:38:23
>>90 危ないだろうから注文は自重しましょう。今は忙しいだろうから自重しましょう。迷惑かもしれないから自重しましょう。
311以降自重するのが配慮みたいな人いるけど、店からしたら自重してばっかりの人とか本当金も使わないくせに正論振りかざして迷惑しかない+1
-76
-
104. 匿名 2018/09/05(水) 09:39:22
>>101 イレギュラーな事態でも通常営業してる店こそマニュアルでしか考えられないロボットと思う+12
-5
-
105. 匿名 2018/09/05(水) 09:39:23
>>85
(頭がおかしいとか、道徳的にどうかという問題は置いといて)
いやいや、置いといたらダメでしょ。そこ大事でしょ。+100
-0
-
106. 匿名 2018/09/05(水) 09:39:31
配送業者で働いてる友達が居るけど、災害の時ももちろん休めなくて
信号が壊れたり通行止めの所も多いからいつもの何倍もの時間をかけて配送してる
人の手が運んでくれてるんだよね。
スーパーに生鮮品が無いって怒ったり、新聞や郵便物が届かないって怒ったり
医療機関ならまだしも、一般家庭でそもそも人の命を危険にさらしてまで緊急に届けて欲しいものってそんなに無いよね。+154
-1
-
107. 匿名 2018/09/05(水) 09:40:07
>>103
それで営業停止する店が増えて、人命が守られたら良い事ですよ。
今後は台風が来る前に買い込んでおきましょう。+123
-0
-
108. 匿名 2018/09/05(水) 09:40:18
こういう時に注文するような人達は
営業してるのに利用して何が悪いんだ‼︎って本気で思ってそうだよね…
+134
-0
-
109. 匿名 2018/09/05(水) 09:40:45
こんな日に注文する客もおかしいしそれを受けるピザ屋もどうかしてる
デリバリーって楽だけど、客もせめて状況を読めよってほんと思う
+105
-0
-
110. 匿名 2018/09/05(水) 09:41:00
うちの息子デリバリーしてます。
ドミノ・ピザです。
東京だけど、昨日も出勤してました。+83
-2
-
111. 匿名 2018/09/05(水) 09:41:28
>>104
営業側がおかしいのは一目瞭然だよ。
でも客さえ頼まなければ配達しなくて済むじゃん。
1日くらいピザ食べなくても死なないんだから我慢出来ないの?と思うけどね。+133
-0
-
112. 匿名 2018/09/05(水) 09:41:45
>>74
もし、そのバイクが吹き飛ばされ
何かを壊したり人を怪我させたりすると考えない会社の判断が悪い。
関空5千人孤立も関空のトップが閉鎖の判断してたら、客も一抹の望みを持ってスーツケースひいて押し寄せることもなかった。判断の悪さで5000人が巻きこまれた。神戸への移動費は税金?
昨日からトラックが横転するくらいの強い台風ですって連呼されてて、どうしてタンカーを出したり、トラックを走らせる会社があるの?真面目を通り越して頭悪い。
何かあれば救出に税金が使われるし、加害者になるかもしれないし、たくさんの人たちに迷惑かけて
警察や消防の人を危険にさらしてる責任を
よく考えてほしい。+157
-0
-
113. 匿名 2018/09/05(水) 09:41:50
こういう光景を動画撮影なんてよくできるね。人が困ってたり事故現場とかでもネットにネタになりそうなら何でも撮るバカ一般人増えすぎ。+98
-2
-
114. 匿名 2018/09/05(水) 09:42:02
>>93
そうは言ってもテレビ見てれば分かるでしょ。+9
-0
-
115. 匿名 2018/09/05(水) 09:42:06
これ動画で見たらもっとかわいそうだった。風で倒れそうになるの何回も何回も踏ん張って、結局すごい強風きて倒されて。
命に関わるし本当にありえない!
ドミノピザは何を考えてたのか。+157
-0
-
116. 匿名 2018/09/05(水) 09:42:09
>>7
だいたい、人間って一日食べなくても死なない。
もし子供がいるって言うなら、尚更食料はストックしておくべきだよね。
大きな台風来るってテレビやネットで知ってるはずなのに。
+141
-0
-
117. 匿名 2018/09/05(水) 09:42:25
>>85
私は通常営業しているお店が悪いとは思わないけどなぁ…
ドミノなんて、配達だけじゃなく、
店舗受け取りもやってるからさ。
本当に食料が必要な人は(事前に備蓄していなかった責任)自己責任で自分で店舗に受け取りに行けば良かったのでは?+22
-9
-
118. 匿名 2018/09/05(水) 09:43:10
これ営業してたピザ屋も頼む人も悪い。両方から賠償金取れないかね+60
-3
-
119. 匿名 2018/09/05(水) 09:43:21
>>115
ドミノはブラック企業なんだな・・・・
人命よりも利益優先か・・・・
そんな企業に未来はない。+104
-0
-
120. 匿名 2018/09/05(水) 09:43:36
>>110
ひどい!息子さん、心配でしたね。
アルバイトの子たちの安全を守れない会社のピザは食べません。
息子、ピザ好きだけど、ドミノは頼みません。+97
-2
-
121. 匿名 2018/09/05(水) 09:43:37
>>105
でも、客の良心とか忖度に任せるじゃなくて、店が営業やめるべきだと思う
頭がおかしい客がいるのはサービス業やっていれば、十分承知していることなんだからさ
店が営業している以上、客は法律的にはなんの問題もない
店がブラック+24
-2
-
122. 匿名 2018/09/05(水) 09:43:39
>家から出ずに済むため、台風のときに宅配ピザを利用する人も少なくない。
以前からこういう話はよく聞いてたけど
台風が来るってわかってれば前もって食材買い出しに行けるし
自分たちは危ないから外に出ないのに宅配(バイク)なら良いと思ってるのが疑問だった。
常識あればそんな日にデリバリー頼まないわ。
あと、新聞配達も考えてあげて欲しいな。
昔明日朝台風だし無理して配達してくれなくても良いよねって母と話してたら
翌朝台風の中配達してくれてたけどクレーム付ける人もいたりするのかしら。+90
-0
-
123. 匿名 2018/09/05(水) 09:43:44
こっちがお店を気遣う義理はないかもしれないけど
それでも我が家は大雪で車が動かない日や大雨で外出るのもひどいときはピザは頼まないよ。
安全なおうちにいて食糧が調達できる手段として軽く考えすぎ。
+57
-0
-
124. 匿名 2018/09/05(水) 09:43:59
台風の時にピザ頼むような奴は、平常時そんなに頼まないと思う。
大変な時に持ってきてくれたからってリピートするような人は
そもそも頼まない。
自重する流れになったら、そもそも店を開けない所も増える
こういう時が稼ぎ時って思う店側の思考もだめ+127
-0
-
125. 匿名 2018/09/05(水) 09:44:22
客も悪いけど、一番は会社が悪い!
+33
-0
-
126. 匿名 2018/09/05(水) 09:44:27
やっぱりどっちも悪いよね。
配達中止にしないお店も、常識的に状況を判断出来ない客も。+57
-0
-
127. 匿名 2018/09/05(水) 09:44:33
>>118
もし依頼が来ても今日は配達してませんで済むのにね。
ドミノの上層部?店長?は何を考えているのか・・・+60
-0
-
128. 匿名 2018/09/05(水) 09:44:41
店も悪いけど
客も想像力足りないよね
外出たら危険なくらいの雨風なのに、配達する人はそんな中、外に出て荷物運ぶんだよ?
どれだけ大変で危険か、普通の頭あれば想像できるでしょ?+67
-0
-
129. 匿名 2018/09/05(水) 09:45:31
注文を受ける店も悪いし、頼む方も悪いなこれは+23
-0
-
130. 匿名 2018/09/05(水) 09:45:55
こういう時に頼む人って、外に出れなくて家の食料無くなったらピザでも頼めばいいじゃんて、はなから思っていそう。
配達する人の大変さは考えないんだね。
あのお兄さん、怪我してないといいけど。+110
-0
-
131. 匿名 2018/09/05(水) 09:45:56
>>125
1番ていうかどっちも1番悪いよ+3
-1
-
132. 匿名 2018/09/05(水) 09:45:58
首都圏でもあの大雪の日も出前取る人が増えたみたいね。
今までにない天災が近づいているのは分かってるけど、結構なな人はなめてかかってると思う。
+61
-0
-
133. 匿名 2018/09/05(水) 09:46:28
モラルのない人間が増えたね+70
-1
-
134. 匿名 2018/09/05(水) 09:47:11
そもそも営業してるんだから頼んでいいんだよ。営業してなきゃ頼めないんだから話題にも上がらないし。たとえ配達途中で何かあっても客は責められないし、責められるのは店だんだから、非があるのは営業してる店。みんな感情論で責任転嫁しすぎ。+5
-52
-
135. 匿名 2018/09/05(水) 09:47:29
宅配ドライバーさんかわいそう( ; ; )
でも>>18さんのコメント見て安心しました!
もし最悪このせいでドライバーさん亡くなってたら店側はどう責任取るんだろう…?
台風のニュースずっとやってますが、あんな下手したら命に関わるような日にも危険と隣り合わせで仕事をしに行くのが普通の日本って終わってますね。
これ以上被害が広がりませんように。+66
-0
-
136. 匿名 2018/09/05(水) 09:47:49
ドミノが倒れるってもはやネタじゃんw
事故にならなくて良かったよー
ドミノピザすぐに改善徹底しろよ。+23
-2
-
137. 匿名 2018/09/05(水) 09:47:54
>>134
その考え方にモラルがないっていってるんだと思う+54
-0
-
138. 匿名 2018/09/05(水) 09:48:10
もし亡くなるような事があれば・・・
これって不慮の事故じゃなくて、雇い主の重過失だよね。+75
-0
-
139. 匿名 2018/09/05(水) 09:48:36
店がやってるんだからいいんだよ!っていうのは、お客様は神様ですの考え方ね。
なんとかしたほうがいいよ。+101
-1
-
140. 匿名 2018/09/05(水) 09:49:01
あえてドミノ・ピザに台風の時の問いり扱いを聞いてみようかな。
+9
-0
-
141. 匿名 2018/09/05(水) 09:49:48
これほど強い台風がきて
しかも前日から時間や強さも呼びかけられてたのに営業して従業員を危険に晒した会社をブラック認定しましょう。
じゃないと日本人は地震でも台風でも会社行って
命よりアルバイトや会社が大事だと思う価値観が変わらない。
警察とか電力会社とか
みんなのために働かなければならない会社は別として、ドミノピザのようにしなくてもいいのにわざわざ開けて、アルバイト、歩行者を危険な目に合わせた会社は批難されて仕方ないです。+68
-0
-
142. 匿名 2018/09/05(水) 09:49:54
こういう日に配達を頼むヤツの気がしれない
外に出るのは危険と分かってるのに他人に危険な目をさせるってヤバイ+42
-0
-
143. 匿名 2018/09/05(水) 09:50:01
なんかもうモラルの問題かなと思う。
店側も客側も、こんな日に配達させて良心が痛まないの?って感じ。+64
-0
-
144. 匿名 2018/09/05(水) 09:50:07
そりゃ責任は雇う側にあるし、客に責任はないけど、
人としてどうなの?って考えたらどっちも同じくらい悪いのでは。+21
-2
-
145. 匿名 2018/09/05(水) 09:50:33
客が車で自分で取りに行けよだね。
1枚サービスするからさ!(通常通り)+84
-0
-
146. 匿名 2018/09/05(水) 09:50:44
私がこのあんちゃんなら「こんな日に頼むんじゃねーよこんな日に営業してんじゃねーよ」って1万回くらい思うわ+95
-0
-
147. 匿名 2018/09/05(水) 09:50:56
配達のお兄さん大丈夫だったかね?
打撲や擦り傷は負ってそうに見えたよ。
上司は、どんな判断で配達に出したの?+79
-0
-
148. 匿名 2018/09/05(水) 09:51:04
自分が危ない目に遭わずにすむなら
他人はどうでもいいという客が悪い
危険手数料
3000円のピザ3万くらい払うなら何も言わない+77
-0
-
149. 匿名 2018/09/05(水) 09:51:42
自分が外に買いに行けないからピザを頼むっていう神経が信じられない
もちろん営業してた店も信じられないけど+27
-0
-
150. 匿名 2018/09/05(水) 09:52:41
怪我したら労災はおりますね+44
-0
-
151. 匿名 2018/09/05(水) 09:52:50
台風直撃の日に通販してたものが届く予定で運送会社に申し訳なかったよ
気遣い大事でしょうが+22
-0
-
152. 匿名 2018/09/05(水) 09:55:36
この前の台風の時に届く予定の物が届かなくて、次の日に来てすみませんって謝られた。
いえいえ全然いいですよって言ってあげたけど、運送会社も大変だよね。
きっと文句言う人もいるだろうし。+65
-2
-
153. 匿名 2018/09/05(水) 09:55:56
どっちが悪いかじゃなくて、どっちも悪いんだよ!
どっちも想像力と思いやりが欠如してるんだよ。
被害者は配達員だけ。+65
-1
-
154. 匿名 2018/09/05(水) 09:56:08
客もどうかと思うし営業するって決めた店長なり上層部の人間に、テメーが配達してみろよと言いたい。
従業員を捨て駒にしてるのが余計に腹立たしい。+56
-0
-
155. 匿名 2018/09/05(水) 09:57:06
私関東だけど夜指定の荷物あまりに風が強かったからヤマトに電話して、明日配達でいいって言ったよ
指定の人はそれくらいしてもいいかも+68
-1
-
156. 匿名 2018/09/05(水) 09:57:11
こんな日にピザ運ばせて食べなくても、死なないよね?しかも1日分の食糧くらい普通は置いてない?
猛烈な台風来るって予報もされてたよね?
客だから何でも許されると思ってる人多すぎ。想像力足りない増えてる?+62
-0
-
157. 匿名 2018/09/05(水) 09:57:40
>>151
営業所に電話してあげて〜+29
-0
-
158. 匿名 2018/09/05(水) 09:57:45
なんで命かけてピザを届けなきゃいけないの?
注文する客もバカならピザ会社もバカ
結局危険に晒されるのは末端のアルバイト
いい思いをするのは安全な場所にいるやつ+80
-0
-
159. 匿名 2018/09/05(水) 09:58:39
>>17
いや、今日は台風で運転するのは危険なので宅配はお休みしています
って断わりゃいいだけ。+36
-0
-
160. 匿名 2018/09/05(水) 09:59:20
自分がピザ頼んだせいで誰かが怪我したり、最悪死んだらとか思わないのかね
どうでもいいって考えなのかな+57
-0
-
161. 匿名 2018/09/05(水) 10:00:06
そもそも宅配ピザって高過ぎない?
カロリーも高いし一度も頼んだことないわ+0
-19
-
162. 匿名 2018/09/05(水) 10:00:25
>>157
幸いうちの地域は日中は風もなく快晴で夜から荒れる予定だったから電話しなかったんですよ。いつもお昼には来てくれるので。もし不在通知入ってたら後日でいいですって言ってたと思います。+0
-7
-
163. 匿名 2018/09/05(水) 10:00:51
>>161
今はそこじゃない
+45
-0
-
164. 匿名 2018/09/05(水) 10:01:00
店が開いてるかも宅配してくれるかもと思って電話したり予約するわけでしょ?その時点で自分のことしか考えてないよ。+10
-0
-
165. 匿名 2018/09/05(水) 10:01:49
バイクの人なにか物飛ばされたけど
弁償させられたのでは
大阪のドミノでしょ+22
-0
-
166. 匿名 2018/09/05(水) 10:02:07
なんでもかんでも「お客様」すぎる。
こういう客は断ったら断ったで激しいクレーム言いそうだけどね。+73
-0
-
167. 匿名 2018/09/05(水) 10:02:41
ピザじゃないけど元々時間指定して配達を頼んでたのがあったけど日にち、別の日にしたよ。
台風来るって分かってたし配達の人が大変だからと思って。+21
-2
-
168. 匿名 2018/09/05(水) 10:04:56
店が配達中止すればいいだけの話じゃね?w+18
-1
-
169. 匿名 2018/09/05(水) 10:05:26
>>167 よくできまちたねーいいこでちゅねー+1
-19
-
170. 匿名 2018/09/05(水) 10:05:49
無茶な注文なら店が断わりゃいいだけだよ。
頼む客が悪いという人は頭どうかしてんじゃないの?
こんな時まで宅配注文受け付けてる店側の判断能力が一番責められるべきことなのに。
+12
-18
-
171. 匿名 2018/09/05(水) 10:06:03
>>162
じゃあ別に申し訳なくないような+10
-0
-
172. 匿名 2018/09/05(水) 10:07:36
お客さん側は台風で事前にわかってるなら備蓄しておけと思う。実際TVでは何回も何回も早めに対策をとってくださいって内容も細かくいってたよ。
店も休みにするべきだった。
+29
-0
-
173. 匿名 2018/09/05(水) 10:08:16
数日前から台風来るって報道してんだから
食料ぐらい事前に備えとけよ
あとあんな強風の中行かせる店も店だよ
+39
-0
-
174. 匿名 2018/09/05(水) 10:08:22
日本人なら米食え❗️+12
-1
-
175. 匿名 2018/09/05(水) 10:09:50
さーてドミノの関西のトップは
誰なのかな+31
-0
-
176. 匿名 2018/09/05(水) 10:09:52
店を開ける方も悪いけど
客も配達するのはロボットか何かだと思ってるの?
最近の悪質クレーマーなんかも見てて思うけど
働いてるのもみんな同じ人間だからね。+46
-1
-
177. 匿名 2018/09/05(水) 10:10:20
>>167 え、それは迷惑じゃない?あなたの予約があるために出勤になった人がだっていただろうに。。+0
-19
-
178. 匿名 2018/09/05(水) 10:11:22
ネットで買ったものが昨夜に届く予定だったけど、巨大台風がくることわかってたので、一昨日のうちに宅配業者に連絡して配達日時を変更しておいた。
周りの人もみんなそうしてたよ。
常識だよね。
+66
-1
-
179. 匿名 2018/09/05(水) 10:12:10
>>176
>配達するのはロボットか何かだと思ってるの?
働いてるのもみんな同じ人間だからね。
そっくりそのまま店側に言って欲しい。配達許可出してる人の責任だよ。+13
-0
-
180. 匿名 2018/09/05(水) 10:12:45
>>161
今誰もそんな話してないから+8
-0
-
181. 匿名 2018/09/05(水) 10:12:51
>>178 偉いねーーーー
って言葉待ちかな?+1
-20
-
182. 匿名 2018/09/05(水) 10:13:10
>>177
そういうのが増えれば出勤しなくて良くなるかもね
そもそも出勤しても届けるのが大変なんだから+17
-0
-
183. 匿名 2018/09/05(水) 10:14:44
これ、たまたま写真撮られたのはドミノだけど他のチェーンはどうだったんだろう
ピザーラとかピザハットとか
+47
-0
-
184. 匿名 2018/09/05(水) 10:16:20
客が悪いって言ってる人も大前提で店側が悪いと思ってるよ。
いちいち書かないだけでさ。+34
-2
-
185. 匿名 2018/09/05(水) 10:16:25
ここで注文する方を叩く人って台風がきてる間ネットショップも利用しないんだよね? 注文が入るから出社しなきゃいけないし、荷物の集荷も行かなきゃいけないもんね。たとえ日時指定を取り消しても、荷物が家に届くまでの間の人みんな台風の中出勤しなくて済むように考えてるんだよね?+5
-12
-
186. 匿名 2018/09/05(水) 10:16:33
>>174
じゃあ、外国人だったら頼んでいいの?
…っていう冗談はさておき、日本も外国人が増えてモラルがどんどん低下しているんだから、ちゃんと店が営業やめるべきだよ
中韓の人達に常識を求めるのは無理
+10
-1
-
187. 匿名 2018/09/05(水) 10:17:00
>>184 大前提で店が悪いなら大前提から書けよw 察しろちゃんかw+3
-19
-
188. 匿名 2018/09/05(水) 10:18:11
>>187
いや書くまでもなく分かる事なのに想像力ない人が多すぎてw+32
-3
-
189. 匿名 2018/09/05(水) 10:18:30
>>183
本当にたまたまドミノだったんでしょうね
他のピザ屋さんは運が良かっただけだと思うな+29
-0
-
190. 匿名 2018/09/05(水) 10:19:50
そんな時に注文する様な客だから、この上に、届いたピザがぐちゃぐちゃとか、クレーム言いそう!+49
-0
-
191. 匿名 2018/09/05(水) 10:20:33
台風の日に頼むってさ、人間として何か欠けてない?
想像力もなけりゃ、人情ってものもないんだな。+60
-0
-
192. 匿名 2018/09/05(水) 10:21:30
>>188 頼む方が悪いって書き方してる人多いから一概には言えない+8
-6
-
193. 匿名 2018/09/05(水) 10:21:55
>>191 配達許可出す方もね+8
-0
-
194. 匿名 2018/09/05(水) 10:22:10
安倍さんが
はい!台風だからみんな休みー!
って言ってくれたらいいのに。+35
-5
-
195. 匿名 2018/09/05(水) 10:22:47
店側も客側もおかしい
従業員だけが被害者+26
-0
-
196. 匿名 2018/09/05(水) 10:23:38
>>50
ひどいね
なぜ配達ができないのか
そりゃ危険だからだよ。そんな事もわからないで怒鳴るバカは飛ばされたらいいよ。+32
-0
-
197. 匿名 2018/09/05(水) 10:23:39
そんなにピザ好きなら冷凍食品買い置きしておけばいいのに。+21
-0
-
198. 匿名 2018/09/05(水) 10:25:32
台風が来た時くらい冷凍やレトルトでいいじゃない?
お米があればおにぎりとか!
なんでも!
頼む方も馬鹿なの?+61
-0
-
199. 匿名 2018/09/05(水) 10:26:53
お店が休みにすればいいだけ
でも電話してみようとする人もどうなの?+10
-0
-
200. 匿名 2018/09/05(水) 10:26:57
真面目な子だと店自体が休みにならないと休めないよ+32
-0
-
201. 匿名 2018/09/05(水) 10:28:20
頼もうとする感覚がそもそもね。+31
-0
-
202. 匿名 2018/09/05(水) 10:31:36
非常時にどうしてもピザ食べたいならもう、ピザ屋の隣とかピザ屋の上とかに住めばいいよ+33
-0
-
203. 匿名 2018/09/05(水) 10:31:44
やっぱ南の島の大王は偉大なんだね。
風が吹いたら遅刻して
雨が降ったらお休みしても、怒らないんだよ~(笑)+43
-1
-
204. 匿名 2018/09/05(水) 10:32:17
私も思った
こんな時に宅配頼むなんてどうかしてるよね+27
-0
-
205. 匿名 2018/09/05(水) 10:35:30
お届けされてもぐちゃぐちゃでしょ?+19
-0
-
206. 匿名 2018/09/05(水) 10:36:38
ピッツァなんて台風過ぎ去った後になんぼでも食えるやん。。。+47
-0
-
207. 匿名 2018/09/05(水) 10:36:45
>>113こういう、ブラックさを
晒して問題提起することに関してだけアリかなと。+29
-0
-
208. 匿名 2018/09/05(水) 10:38:37
愛知だけ祖、昨日の午後配達してるのみたよ
よたよたしてるからその後ろ大渋滞してた。
休みの外食チェーンあったのにピザ屋何考えてるんだと思ったよ+17
-0
-
209. 匿名 2018/09/05(水) 10:40:38
旦那が物流関係で台風の日も休まず営業なんだけど、強風で同僚のトラックが横転してしまった事がある。
幸い大した怪我じゃなかったらしいけど社長が半笑いで「大丈夫か〜?大変だったな〜w」って対応だったらしい。
社長だけ自宅待機だってさ。
経営者なんてそんなもんだよね。+71
-0
-
210. 匿名 2018/09/05(水) 10:40:48
ブラック企業社長
『台風で、困っている人がいる。そんな人たちに我が社のピザを配達しようじゃないか!
こんな時こそ、仕事をすべきだ!!(ドヤ顔』
とか調子の良いこと言って、自分はやらずに
従業員にやらせるんだろうな。
ブラック企業の特徴だね+78
-0
-
211. 匿名 2018/09/05(水) 10:41:50
従業員の命より店の利益か
最低な会社+23
-0
-
212. 匿名 2018/09/05(水) 10:42:04
強風の中車運転するのも怖いけど、バイクなんてそれ以上に危険じゃん。+30
-0
-
213. 匿名 2018/09/05(水) 10:42:39
客が悪いか店が悪いかどうかは置いといて、私は雪の日や大雨の日でさえ配達を頼もうなんて思わない。
危ないし事故にならないか心配する。
事情がある人もいるから宅配を頼む人もいるんだろうけど、思いやりがあったら普通は台風の日に頼まない。
+24
-0
-
214. 匿名 2018/09/05(水) 10:46:07
ガル民の中にもこのトピには居ないかもしれんけど
絶対注文した奴いると思うぞ+41
-0
-
215. 匿名 2018/09/05(水) 10:46:55
>>6
そういう精神の人じゃないよ
面白がって頼むサイコパスが殆どだそうで+14
-0
-
216. 匿名 2018/09/05(水) 10:47:45
台風のこと知る前から頼んでた通販が台風の時に届くと申し訳無く思うよ
そういう時別の日でも良いですよってメールする機能があれば良いんだけどね+18
-0
-
217. 匿名 2018/09/05(水) 10:47:46
食料備蓄してるから頼まないけど、客がおかしいとは思わない。営業してる方がおかしい。+6
-4
-
218. 匿名 2018/09/05(水) 10:48:20
>>216 配達日時を後日に変更すればいいだけ+6
-0
-
219. 匿名 2018/09/05(水) 10:49:39
引っ越し業者のトラックの窓ガラス割れたってニュースに出てたけど、この台風で引っ越しする人いるんだね。ピザより過酷じゃね?+38
-0
-
220. 匿名 2018/09/05(水) 10:51:21
こんな日に宅配頼む馬鹿な客居るんだね
+21
-0
-
221. 匿名 2018/09/05(水) 10:52:28
>>214
うん、台風トピにいたよ+2
-0
-
222. 匿名 2018/09/05(水) 10:54:17
>>221 書いてること全部信じちゃうタイプ?w+0
-2
-
223. 匿名 2018/09/05(水) 10:55:16
てかね、日本は
こういう時くらい
すべての仕事を休ませた方がいいよ。
特に配達系の仕事は
バカな客がいるから。
+49
-0
-
224. 匿名 2018/09/05(水) 10:56:08
>>1で弁護士が店側の責任を訴えてるのに一般がるちゃん民が客叩いても意味ないって(笑)+0
-2
-
225. 匿名 2018/09/05(水) 10:56:13
私のパート先は宅配ありの某チェーン店なんだけど、オーナーが利益優先で、いつもギリギリの天候まで宅配受けるよ。
前にマンホールで滑って転倒した子がいたけど、その実、バイクの破損の心配してたからね。+22
-0
-
226. 匿名 2018/09/05(水) 10:56:17
前に勤めてたパートのおばさんが台風とか大雪とかにわざとピザ頼むって言ってて歪みまくってんなぁと引いたの思い出した+49
-0
-
227. 匿名 2018/09/05(水) 10:58:44
台風の日に配達させる店も悪いけど、店を閉めたり今日は台風なので配達ムリです。と断ったら客の事を考えてない!サービス悪い!と騒ぐクレーマーもいるんだろうな…+12
-0
-
228. 匿名 2018/09/05(水) 10:59:14
>>50
自分で取りに行けないものを、人様に持って来てもらおうとする根性がうざいね。
もう台風料金でプラス5,000円、配達員、バイクに万が一のことがあった際はすべてお客様に請求がいきますがよろしいですね?なんて言っちゃってほしいわ+56
-0
-
229. 匿名 2018/09/05(水) 10:59:19
この日はどのお店も休業でいいと思うよ
台風来るとわかってるのに食糧準備してない方が悪い+15
-0
-
230. 匿名 2018/09/05(水) 10:59:40
客が悪い派の人は台風大雪以外の雨の日、風が強い日に頼む人も軽蔑してるの? 雨でも道は滑りやすいし恐怖だとバイク危ないもんね?+0
-15
-
231. 匿名 2018/09/05(水) 10:59:46
配達といえば新聞配達はやっぱりあったのかな
あとテレビで「日本郵便の配達に遅れ」ってテロップがでてたけど、こんな時ぐらい配達なしにしてもいいんじゃ……って思ったけど、そうしたらしたでクレームきたりするのかな……+40
-0
-
232. 匿名 2018/09/05(水) 11:02:09
>>228 自分で取りに行かなくても食べられるから頼んでるようなもんなのにわざわざ取りに行くなら頼まないし。宅配ピザというビジネスそのものの批判?(笑)
でも配達したくなきゃ実際それくらいやればいいよね。そしたら誰も頼まないだろうし。要は店側の問題。+1
-15
-
233. 匿名 2018/09/05(水) 11:03:57
>>232
え?ちゃんと台風の前提で読んでる?+14
-0
-
234. 匿名 2018/09/05(水) 11:05:17
台風だろうがなんだろうがお客様の為に働くのが従業員だろ。甘えんな+1
-22
-
235. 匿名 2018/09/05(水) 11:05:20
ピザ頼むやつって、嫌がらせして楽しんでるんでしょ。+37
-0
-
236. 匿名 2018/09/05(水) 11:06:17
あーあ変なの来ちゃった。荒らそうとしてるの見え見え+25
-0
-
237. 匿名 2018/09/05(水) 11:06:29
>>235 嫌がらせよりも便利に使ってるだけ+2
-2
-
238. 匿名 2018/09/05(水) 11:08:58
>>234
下手な釣りだね+23
-0
-
239. 匿名 2018/09/05(水) 11:14:09
揉めさせ屋のニートガル爺だからスルーが正解+12
-0
-
240. 匿名 2018/09/05(水) 11:15:53
>>230
客も悪いし会社も悪い+7
-0
-
241. 匿名 2018/09/05(水) 11:17:16
台風が来ると分かっていてもある程度の備蓄すらもしない人は意外と多い。
台風来てもそんな被害無いっしょー!とか思ってたりするからね。
んでそんな奴はもしなんかあったらピザでも頼めばいいしー。とか考えてたりもする+12
-0
-
242. 匿名 2018/09/05(水) 11:17:22
たまにドミノピザ持ち帰りで買ってたけど、こういう時に配達中止して従業員の安全を守れるようになるまで買わない 二度と+30
-0
-
243. 匿名 2018/09/05(水) 11:19:55
>>85
台風の日に配達させる店側も頼む客側も両方悪い!思いやりなさすぎ。
外に出るのは極めて危険だとニュースキャスターが何度も何度も言ってるのに配達させるなんて配達員さんの命を何だと思ってんの?横転しないほうが不思議なくらい大荒れだったのに+13
-0
-
244. 匿名 2018/09/05(水) 11:20:04
店閉めればいいのにね
どうしても営業したいなら宅配は出来ないので取りに来てねぐらいの対応でok+13
-0
-
245. 匿名 2018/09/05(水) 11:20:10
スーパーの配送サービスだって新聞配達だって通常通りだったんだからピザだけ責めるのおかしくない?+0
-5
-
246. 匿名 2018/09/05(水) 11:20:32
>>2まさにそれ‼︎「自分さえ良ければ」ってことでしょ。会社も会社だけどそもそも頼むやつがおかしい。
だいたい、普通「今日は宅配はやってないだろう」と思って宅配ピザの選択はしない。+11
-0
-
247. 匿名 2018/09/05(水) 11:20:39
不要不急の範囲内だよね
救急隊とかライフライン系のお仕事以外の人は休もう!+14
-0
-
248. 匿名 2018/09/05(水) 11:21:24
>>243 最初っから店が営業してなきゃ客も注文出せないから通常通り営業してる店が悪い。従業員の命を守るのは客じゃなくて雇い主。+6
-6
-
249. 匿名 2018/09/05(水) 11:21:50
>>2
それも悪いけど、行かせる店も店だよね+6
-0
-
250. 匿名 2018/09/05(水) 11:22:19
>>230今回のは規模が違うでしょーよ。屁理屈。+9
-0
-
251. 匿名 2018/09/05(水) 11:22:30
>>242
そんな日は一生来ないと思うよ。
所詮、接客業のお偉いさんなんて従業員は残機くらいにしか考えてないからね+27
-0
-
252. 匿名 2018/09/05(水) 11:22:33
不要不急の外出は、しない、させない。
安全第一!+26
-0
-
253. 匿名 2018/09/05(水) 11:24:02
一日二日食べなくたって水道水飲んでりゃ死にはしないのに、わざわざピザ頼むなんてどうかしてる
店も客も、+40
-0
-
254. 匿名 2018/09/05(水) 11:26:26
配達の会社に電話して、今日じゃなくて良いです。って申し出ていたガル民多かったよね
+21
-0
-
255. 匿名 2018/09/05(水) 11:28:14
凄い台風の時に頼まなくても と思うが
昔から 雨 強風 雪の時でも届けてくれるから
頼んでも平気だろう と思うんだろうね
今更だけど 昔から こういう時は宅配できない
と言う事を 定着させておくべきだったのと
今の時代 なんでも撮影してネットにあげるから
昔からバイクが倒れてたかもしれないけど 今注目が集まるし
これを機に 変われる宅配会社があれば 好感度上がるし
あそこに頼もうって思えると思う+32
-1
-
256. 匿名 2018/09/05(水) 11:28:54
結局さ、経営者ってお人好しだと会社が大きくならない(たまに例外もある)。従業員は駒くらいに考えられる人じゃないと儲けられないから
そういう経営者を無くしていくためにはやっぱり消費者の意識が必要なんだよ
だから客も頼まない、ってのが大事+46
-1
-
257. 匿名 2018/09/05(水) 11:29:21
これ思いっきり吹き飛ばされてたね。
見た感じ軽傷か打撲で済んだだろうけど、もし車道に吹き飛ばされて車に轢かれたとかだったら・・・+32
-0
-
258. 匿名 2018/09/05(水) 11:32:03
クーラーボックスや飛んで来た門柱に当たって亡くなった人もいたんだから
倒木や飛来物も危険だよ
+37
-0
-
259. 匿名 2018/09/05(水) 11:34:16
お待たせいたしました~からの
ぐちゃぐちゃのピザでも文句いうなよ+43
-0
-
260. 匿名 2018/09/05(水) 11:34:35
警察消防病院や報道関係の方々は台風だからと休めなくて本当に大変
でもピザ屋が台風だから休業と言ってもそれで誰かが死ぬとかじゃないんだから休業でいいと思う
というか台風の中で配達させてもし事故や負傷したらと思うといたずらに警察や病院の仕事を増やしかねない。予防出来る災害や事故を起こさないようにするのも大切だよ+35
-0
-
261. 匿名 2018/09/05(水) 11:35:32
>>259 お金もらうからには対価に見合ったものを提供するのが店の責任だけどね。出来ないなら休業すべき。+0
-9
-
262. 匿名 2018/09/05(水) 11:37:09
>>251
じゃあ食べない!
絶対!
さようならドミノピザ+14
-1
-
263. 匿名 2018/09/05(水) 11:37:31
企業が早めの退社を指示したり、電車が運休を決めてるんだからピザ屋だって従業員の命守るために配達休止を決めればいいんだよ。それができない店が悪い+14
-2
-
264. 匿名 2018/09/05(水) 11:38:28
で、誰かドミノに電話でもして意見出した人いるの?+3
-3
-
265. 匿名 2018/09/05(水) 11:39:13
天候が悪い時は配達の電話が繋がらないようにするとか
自動音声で受付できませんってするとか出来ないのかな。
+16
-0
-
266. 匿名 2018/09/05(水) 11:39:33
配達を断ったら断ったでネットで文句を垂れる輩が沢山いそうだよね+29
-0
-
267. 匿名 2018/09/05(水) 11:40:05
台風の中宅配頼んどいてちょっとでも崩れてたら文句言うような奴は頭の悪い人+29
-0
-
268. 匿名 2018/09/05(水) 11:40:32
企業が何も対策してないのに客のせいにするとか会社として終わってんだろ+7
-1
-
269. 匿名 2018/09/05(水) 11:41:15
>>263
今日は店やるぞ!って決めた上の人が宅配すりゃいいんだよね
+23
-0
-
270. 匿名 2018/09/05(水) 11:41:23
>>267 商品を規定通りの形で運べないのわかってるのに注文受ける店が悪い+4
-3
-
271. 匿名 2018/09/05(水) 11:41:36
客は店がやってれば注文するんじゃないかな。
面白半分の客もいるかもしれないけど、店ができるって言ってるし、きっと安全な方法で配達するんだよね。車で来るのかな。ぐらいの感じかも知れない。
車も転んでたけど。
+25
-2
-
272. 匿名 2018/09/05(水) 11:42:42
>>266 でもそれで従業員の命が守れるならネットの口コミくらい我慢すべきだよね?命よりも口コミ大事にするような会社ってことだよ+7
-1
-
273. 匿名 2018/09/05(水) 11:42:59
ここピザ頼んだ人がいる?w+8
-0
-
274. 匿名 2018/09/05(水) 11:44:00
うちは田舎だから配達可能なデリバリーが何一つない。+5
-0
-
275. 匿名 2018/09/05(水) 11:44:45
>>270
うん…そうだね
で、台風の中どうなるか想像できずに怒る客も…ってことですね+2
-0
-
276. 匿名 2018/09/05(水) 11:46:30
以前、観光地のレストラン街でバイトしてたけど店が開いてるから客が来るんだよ。
社員も休みたがってたけど本部が開けろだってさ。
他の店は休みにしてるのに。
こんだけニュースやネットで大きい台風が来るって言ってるのに出前頼むような客も、本部もクソ。こんなやつの家にこそ台風被害あればいいのにって思う。+30
-0
-
277. 匿名 2018/09/05(水) 11:46:58
>>272
何にしても叩きたいやつは居るんだから、企業はそんなの無視して従業員を守れ!
と思う。+15
-1
-
278. 匿名 2018/09/05(水) 11:47:13
>>275 ぐちゃぐちゃのピザがくると思って注文しなくない?受け付けてるなら出来るんだなって思うでしょ+0
-12
-
279. 匿名 2018/09/05(水) 11:47:21
でも客は店休んでたら文句言うよね?
それにこたえるためにやってくれてるんじゃないの?+9
-0
-
280. 匿名 2018/09/05(水) 11:48:19
>>277 そうだね。店が配達休みにすればいいだけの話だね。+6
-0
-
281. 匿名 2018/09/05(水) 11:48:24
>>278
ごめん、笑ったw+0
-0
-
282. 匿名 2018/09/05(水) 11:48:56
行政が勧告出した時に営業停止とか決まりは無いの?
今回の関空のコンビニは長蛇の列で、おそらくずっと休憩もなく店員さん働いてくれたおかげできっと大勢の人が助かった
そういう場合は本当にありがたいけど、国や条例で決めるとなると、こういうレアケースで人が助かる時はどうなんだってなるし、
基本的には各企業がどうするかになっちゃうんだろうね+21
-0
-
283. 匿名 2018/09/05(水) 11:49:01
>>279 文句が恐ければなんでもやるのか?w+0
-3
-
284. 匿名 2018/09/05(水) 11:49:37
クソ客は台風でも来る
警報も出てる大嵐で、店を急遽休みにしたら何で休んでんだってクレーム受けた経験あるよ+15
-0
-
285. 匿名 2018/09/05(水) 11:50:03
台風の日に食べたくなるピザw+5
-0
-
286. 匿名 2018/09/05(水) 11:50:18
>>278
超人が配達してくれるといいね+4
-0
-
287. 匿名 2018/09/05(水) 11:50:45
>>283
この記事だと客の為に店開けてるよね?
だからやってるんじゃないの?+0
-0
-
288. 匿名 2018/09/05(水) 11:59:29
鹿児島県民です。
台風慣れしてるので、庭先の鉢植えも大きな台風の時は取り込むし、みんなパンやラーメンとか買い込むし、デリバリーは注文しないし店も受けないよ。
テレビで大阪市民の動画写ってたけど、ベランダのタオル干すやつとか室内に入れれるヤツ位入れればいいのにと思って見てた!
自販機のゴミ箱なのか飛んでるし…。+24
-0
-
289. 匿名 2018/09/05(水) 12:04:36
昨日の昼前、パートから早上がりで帰宅すると、いつも配達されてるはずの宅配牛乳が、まだ来ていない。
連絡なかったので台風で遅れてるのかな~、と不安になりつつも、念のため、お店にフリーダイヤルすると「台風のため本日の配達は休止、今日の分は明日配達 ~ 」と、とてもていねいなアナウンス。
なんだか、ほっとしたよ。
台風の最中、命がけで配達されてもね。
もし配達の方に何かあったら、その牛乳、たぶんのどを通らないし、店にも不信感が残るよね。
台風の時くらい配達休止でいい。
店も、配達の方も、顧客も、三方よしだわ。
ピザ屋も見習えばいいのにね。+26
-2
-
290. 匿名 2018/09/05(水) 12:04:46
客側の過失は無いと思う。
過失があるのは店側。
客側に過失を求めるなら台風以外でも事故が起こる可能性があるのに全て客側の過失になってしまう。+4
-4
-
291. 匿名 2018/09/05(水) 12:08:05
まあ普通は頼まんわな+8
-0
-
292. 匿名 2018/09/05(水) 12:09:09
ピザと弁当のチェーン、正社員が店長1人だけとかで
あとアルバイト、パートで回してるでしょ
名ばかり店長だと思うから
各地区の本部の判断次第しだいでこうなる+25
-0
-
293. 匿名 2018/09/05(水) 12:11:31
フランチャイズのオーナーさんは勝手に店を閉めたら契約違反になるから出来ないんだろうな。
本部が決断しないと厳しいよ。
北海道かどっかのコンビニも大雪でも本部の許可おりなくて夫婦で何日もシフト回して奥さん倒れた事件あったし。+29
-0
-
294. 匿名 2018/09/05(水) 12:11:32
利益最優先の経営陣は従業員の事なんて頭の片隅にもないよね。
前に勤めていた不動産会社は大雪でも台風でも元気に営業だったよ。
こんな日に家買いに来る客いねーよって従業員みんな不満タラタラだった。+19
-0
-
295. 匿名 2018/09/05(水) 12:14:10
本部がおかしい
ドミノピザの本部でてこい+24
-0
-
296. 匿名 2018/09/05(水) 12:20:46
>>289
この前の豪雨の時牛乳配達の方亡くなったしね
それで今回配達中止したのかな
文句の声もあるかもしれないから機会があればお店に、心配してたから中止になって安心したとか伝えたらいいかも!+18
-0
-
297. 匿名 2018/09/05(水) 12:23:55
雨の日でさえ宅配は申し訳なくなるよ。+10
-0
-
298. 匿名 2018/09/05(水) 12:25:42
ピザの会社が悪いわ。
客は多分、開いてるなら頼むわ的な軽い考えだと思う。
だからといって。私は頼まないし思いつきもしない。
外がすごいし人がいないのに、ピザ頼もうとかならないしなぁ。
昨日はほんとにすごかった。
朝から庭の片付けです。+14
-0
-
299. 匿名 2018/09/05(水) 12:35:54
香港って危険な台風が多い時期があって、政府がレベル分けしたシグナルを出すんだよね。
でその中には公共機関完全ストップ、外出禁止ってのもある。
日本もそういうの設けて、物理的に危険なことをできなくすればいいよ。
そうでもしないとこういうブラック企業は改めない。+21
-0
-
300. 匿名 2018/09/05(水) 12:36:12
危険だと事前に散々ニュースで言ってるんだから、どうしても必要な仕事以外は休みにすればいいのに…+10
-0
-
301. 匿名 2018/09/05(水) 12:38:47
昨日に関してはダメでしょ。会社側もおかしくない?コンビニ、スーパーとかはいいけど。配達系は死に繋がるよ...+43
-1
-
302. 匿名 2018/09/05(水) 12:43:12
うちの会社、運送業なんだけど、現場が中止にならない限り配送をストップできない。
現場は台風が過ぎた後だからと中止にならなかったけど、現場に向かう時間帯は台風がピークの時間帯だったんだよね。
幸いけが人は出なかったけど、車は被害を受けたよ。+21
-0
-
303. 匿名 2018/09/05(水) 12:51:42
ちょっとした雨の日でさえ申し訳なくて注文できないよー。お客様は神様じゃないんだよ、ほんとに。+37
-3
-
304. 匿名 2018/09/05(水) 12:54:53
頼んだ方がを責める人がわからない。
完全に店が悪いのに。
台風の日は電話のアナウンスで営業中止しますいい。
+4
-22
-
305. 匿名 2018/09/05(水) 12:58:11
私が子供の頃、母が「悪天候の日には絶対ピザは頼んじゃダメだ」って話してたの思い出した。
若いバイトのお兄さんが雨風の中バイクに乗って、事故で亡くなるなんてことが起きたら申し訳が立たないって理由で+53
-0
-
306. 匿名 2018/09/05(水) 13:04:18
そもそも、この動画をSNSに投稿した方はこの記事投稿者側(弁護士ドットコム)に動画使用許可を出していないみたいだけど。+4
-2
-
307. 匿名 2018/09/05(水) 13:07:37
ほんとこんな日に仕事させる会社ばかだよね
テレビみてたらトラックも倒れてたけど休みにしてやれよと思った
トラックぶっ潰れてたじゃん
結局、トラック潰れて会社が負担して損になってるしね
自業自得だわ+23
-1
-
308. 匿名 2018/09/05(水) 13:08:32
こんな日に宅配ピザなんか頼む人っているんだ
自己中なんだろうな 関わりたくないわぁ+32
-1
-
309. 匿名 2018/09/05(水) 13:08:40
>>306
動画じゃなくてキャプチャみたいだけど?+0
-1
-
310. 匿名 2018/09/05(水) 13:09:38
>>1
>ドライバーがケガをして、亡くなったり、後遺障害が残った場合、損害賠償を請求されることになるでしょう
この弁護士はアホか??笑
そんな事はどんなケースであっても同じで普通の事だよバカタレww+0
-10
-
311. 匿名 2018/09/05(水) 13:09:43
>>306
動画は使ってないね、ツイッターよりの記載あり、静止画+4
-0
-
312. 匿名 2018/09/05(水) 13:12:04
多分家にいたいから、出たくないから頼むって発想でしょうね+0
-0
-
313. 匿名 2018/09/05(水) 13:18:00
昨日がるちゃんでピザと書いてる人がいたから、まさかこんな台風でやってるわけないと思って出前館観たら当たり前に全部休止中だったよ。
頼む方もバカ過ぎるし、オーナーや店長がちゃんと判断して店を閉めないといけない。死んだって責任取れないんだから!
+28
-0
-
314. 匿名 2018/09/05(水) 13:20:44
こんな日にはお店を休みにしてもいいと思うよ。
配達の人以外にも、勤務先まで行かなくちゃいけない従業員の安全も考えてあげてほしい。+19
-1
-
315. 匿名 2018/09/05(水) 13:22:55
店側が悪いけど注文する方も思いやりがない+20
-1
-
316. 匿名 2018/09/05(水) 13:27:03
ドミノまずいし1回食べてから利用したことないや
これ見てもう一生頼むことはないね
ドミノのCMもうざいしw+11
-3
-
317. 匿名 2018/09/05(水) 13:27:24
昔バイク乗ってたけど、強風でバイクが流されて対向車線に飛び出そうになって冷や汗でたことあったよ。
台風にバイク乗せるなんてありえないわ。+13
-1
-
318. 匿名 2018/09/05(水) 13:29:43
店舗に言っても仕方ないから会社に言おう。こういう現状を知って(考えれば当たり前の事だけど)台風とかの災害時には宅配はしないって会社がクレーム来ようと言わないとダメだろ。人命第一。+16
-1
-
319. 匿名 2018/09/05(水) 13:31:29
>>1
>逆に、途方もない額の損害賠償を請求されるおそれもあります。
「途方もない」と考える根拠があんまり書いてない。
配達時に台風が原因とみられる怪我が起きてかつ店側がその保障の支払いを渋ったという
過去の事例がある訳でも多分ないし、店側は確率のプラスマイナスの計算をした上でやってるかも知れない。
一口と台風と言っても程度があって、なかなか配達エリアの局所的な状況はマチマチだし、
ピザの配達って、郵便配達や新聞配達のように頻繁に投函作業がある訳でもないので、
手当がアップしたり、強制させるような事実があった訳でもないのなら、「途方もない」と言えるくらいの
不合理な事をやってるとも思えない。
+0
-7
-
320. 匿名 2018/09/05(水) 13:32:03
>>266
そういう奴って仕事してないニートに多そう+4
-1
-
321. 匿名 2018/09/05(水) 13:37:37
今度は取り上げたサイトに文句つけてる人がいるw
ドミノの人?それとも昨日ピザ頼んだ人?ww+10
-2
-
322. 匿名 2018/09/05(水) 13:38:57
雨の日は休業にして電話とかも本日は悪天候のため休業とさせていただきますってアナウンス流せばいいのに
頼む方も酷いと思う+20
-0
-
323. 匿名 2018/09/05(水) 13:39:25
海外ではピザを車で運んでいるんだけど、台風の時はそのシステムを導入した方がいい。+1
-1
-
324. 匿名 2018/09/05(水) 13:40:16
昨晩、ジョークで、(ジョークだからね)
ピザでも頼むか!って小2の娘に言ったら、
「配達する人が危ないでしょ‼︎‼︎」
と本気で怒ってた。
小2でも分かることなのに。
+9
-14
-
325. 匿名 2018/09/05(水) 13:43:13
チラシにはじめから「悪天候の場合は配達は出来かねます」って書いとけよ!
人の命をなんだと思ってんだろ?+24
-0
-
326. 匿名 2018/09/05(水) 13:44:18
>>324冗談でも言う?普通。+10
-2
-
327. 匿名 2018/09/05(水) 13:47:31
店も開いてないし、片づけで遅くなって疲れたからうちも旦那が「ピザ取る?」って言ったけど
「あほか、配達の人可哀想や」って言って、インスタント食べた+20
-3
-
328. 匿名 2018/09/05(水) 13:49:07
>>325
>チラシにはじめから「悪天候の場合は配達は出来かねます」って書いとけよ!
ピザの配達は悪天候の時こそ価値を存分に発揮するから、大きなお世話とも言える。
従業員本人が嫌がってるのに無理やり配達させた事実があれば怒ってもいいと思うけど。
+2
-9
-
329. 匿名 2018/09/05(水) 13:49:56
沖縄の人は台風が来たら外出ないのに大阪はみんな出すぎ+19
-1
-
330. 匿名 2018/09/05(水) 13:52:01
温暖化の影響下なのかやたらでかい台風がくるようになったね
関西はあまり台風こなかった記憶あるけど来年から要注意だね
進路速度がおそかったら被害はもっと拡大していたことを考えると恐ろしい+8
-0
-
331. 匿名 2018/09/05(水) 14:00:29
休みにして留守電で流しておけばいい。
こんな日に配達なんて危険すぎる。それぐらいわかるでしょ。+22
-0
-
332. 匿名 2018/09/05(水) 14:02:03
これまで台風があまり影響なかった地域の人は舐めてる感があるよね。
鹿児島で育った私は庭がくずれるんじゃないか、後ろの山が土砂崩れ起こすんじゃないかって、怖くて怖くて一晩中眠れなかったこともあった。
お願いだから危機意識を持って!と怒りさえ感じる。
地震も同じだけど、本当に今はいつどこで突然大きな自然災害が起こるか解らない環境だからこそ、前もって準備する、早目の避難するを心がけてほしい。
特に台風は事前に解るんだから余計だね。+12
-0
-
333. 匿名 2018/09/05(水) 14:02:51
とりあえず少なくとも確かに「悪天候の日には配達したくない」という従業員がいたら
その意志がちゃんと尊重されるような会社ではあって欲しい。
+18
-0
-
334. 匿名 2018/09/05(水) 14:03:11
私は普段から宅配ピザは頼まないけど(もう年寄りで油っこいの苦手なので)台風の日に宅配ピザを頼んだ人を叩くのはおかしいと思う。配達可能なら注文する方からしたら相手はプロだからきちんと装備して安全に配達出来る体制だから配達可能なんだなと思うから注文するんだろうし。
+5
-17
-
335. 匿名 2018/09/05(水) 14:10:06
>>333
去年の小型スーパーで夜9時から働いていたけど、台風だったから「休みにならないんですか?」って聞いたら「台風だから休むってそんなおかしな話しないでしょ。」と言われたよ。
「何がおかしいのかわかりません」と言っておいたけど。
こちとら自転車通勤してるんだから命の危険を感じることの何がおかしいのかね。+16
-0
-
336. 匿名 2018/09/05(水) 14:13:05
>>296
さっきパートから帰ったら、昨日の分の牛乳配達されてた。お手紙付きで↓
2日分の配達(火曜日コースと水曜日コース)で大変ななか、書面で理解を求められると誰でも納得すると思う。
今後、台風が来たときも同じように想定できるし、人命優先の配達休止が当たり前になればいいな。
今月の集金の時に、賛同の気持ち、伝えてみるね(^^)d+25
-0
-
337. 匿名 2018/09/05(水) 14:19:05
台風の時は客にお店に来てもらったら+0
-0
-
338. 匿名 2018/09/05(水) 14:19:48
>>334
きちんと装備して安全に配達できる体制だと思ったから、、ってそう考える人は少数派だと思うけどな。トラックですら倒れるくらいの風なのに一体どんな装備でピザを運んでくれると思うんだろう。注文できるってことは、、って考え方ってはっきりいって少し傲慢な考え方だと思うよ+10
-2
-
339. 匿名 2018/09/05(水) 14:20:04
>>334
そうですかね?私は想像力がないんだなぁ、と思ってしまう。
配達させられるのはバイトさんだろうし、プロだからって何でも可能なわけがない。+9
-1
-
340. 匿名 2018/09/05(水) 14:21:49
>>50
お疲れさまです
配達してもらうつもりだったのに
なんだよバカヤローってか
取りに来て大変さをわかれと思う+5
-0
-
341. 匿名 2018/09/05(水) 14:22:30
九州だから子供の頃からよく台風は来てた。最近の方が来ないなぁという印象。だから台風の前は対策はもちろん食料の確保は当たり前。子供の頃は台風の時は必ずハヤシライスやカレーだったなあ。親が大量に作ってた。昔は復旧も遅くて停電2日とかも当たり前だった。外に出ないなんて当たり前だったけど大人になってみるとこんな時にでも仕事はあるし、自分の命を危険にさらしてまで行かなきゃいけないのかなぁ、と感じる。父親が公務員だったから災害の時こそ家にいなくていつも怖い思いしてた。だからこそ会社にはもっと臨機応変な対応して欲しい。+9
-0
-
342. 匿名 2018/09/05(水) 14:22:41
警報でたら配達禁止にするとか
そんな法律が出来てもいいと思う+10
-0
-
343. 匿名 2018/09/05(水) 14:25:36
お客様は神様、でも店員もプロなんだから望みを叶えてくれて当然の神様と思ってる人がいるんだろうね。+6
-1
-
344. 匿名 2018/09/05(水) 14:32:48
最大瞬間風速40m50mある中での安全な装備って何
大型トラックでさえ横転してたのにどうやって安全に配達できるの+18
-0
-
345. 匿名 2018/09/05(水) 14:34:27
宅配の人かわいそう+4
-0
-
346. 匿名 2018/09/05(水) 14:38:11
>>344
見た感じでもう安全とは程遠いレベルの風だったよね
自衛隊の装甲車クラスなら安全かもしれないけど+4
-0
-
347. 匿名 2018/09/05(水) 14:39:23
>>334
トンネルでも掘るの?
理解不能+6
-0
-
348. 匿名 2018/09/05(水) 14:44:38
こんな日に平気で出前取る人はロクな育て方されてないでしょうね。+12
-0
-
349. 匿名 2018/09/05(水) 14:45:01
>>324
そこじゃないべ
子供相手にそんな冗談言えるのがってとこ+3
-0
-
350. 匿名 2018/09/05(水) 14:47:32
目の前に宅配ピザ屋があるマンションに住んでいるけど、昨日もバイク行ったり来たりしていたよ。風強いのに大丈夫かなあって心配になりながら見てたよ。こういう日にお外で仕事する人はお休みにしても良いんじゃないかな。家に食べるものがない!って人も台風が来るって言うのはあらかじめ知っているんだし、前もって食材買い込んでおけば良いじゃない。人がそのせいで危ない目に遭うとか考えたら心が痛まないのかな。+12
-0
-
351. 匿名 2018/09/05(水) 14:48:51
>>327
かわいそうっていうか、そこじゃなくても自分本意で考えたとしても、
こんな日に無事に到着するのか?遅れるのでは?普通に配達されないかも?と考えないのかね?
それとも普通に到着すると考えてるのか?
配達従業員のことを考えなくても自分本意で考えても、やめよっかなってなりそうだけど、そこを考えないとすると、普通に配達されると思ってるのか?+13
-0
-
352. 匿名 2018/09/05(水) 14:49:05
台風の日に宅配なんて頼む発想がない。寒い日や雨で外出したくないからで頼むことはあるかもしれないけれど。
神戸市だけど、12時頃に生協の宅配が来て驚いたよ。我が家はたまたま何も頼んでない週だったが、カタログ届けにだけきた。
生協って独居老人の安否確認に親族が定期配送したりする場合もあるから休めないのかな?
いつものお兄さん風邪ひくくらいならいいけど、避難指示出てた時間だから驚いた。+18
-0
-
353. 匿名 2018/09/05(水) 14:53:19
宅配便届く予定だったから配達日時変更した。
そもそも玄関ドアも開けられないくらい風が強くて、一度開けたら今度は閉められない状況でした。
ピザなんて乳児に食べさせるわけじゃなし、台風通過するまて待ちなよ。
そもそも、大阪と兵庫は殆どの会社やお店が休んでたよ。
宅配業なんて一番営業しちゃいけないでしょ。
バイト出勤させるなんて言語道断。+24
-0
-
354. 匿名 2018/09/05(水) 14:55:44
こうゆう時くらい皆んな仕事休んでもいいと思う。自然災害って本当に危ないしなにがあるかわからない。そんな時も仕事に行かないとって考えをまず無くしていかないと死ぬ人これから沢山出ると思う。そして危ないから休むって言ってる人を無理に出社させようとする会社は訴えていいと思う。本当に命にかかわるから。+18
-0
-
355. 匿名 2018/09/05(水) 15:00:03
>>334
あの台風の事前報道で安全に届けられる対策をしているって、、、。
もしそんな対策があったとしても、万が一が心配で絶対に頼まないわ。+14
-0
-
356. 匿名 2018/09/05(水) 15:00:21
大阪で車がゴロンゴロン転がる映像が恐ろしすぎた。
宅配ピザもこんな日は臨時休業するべきだよ。
配達の店員さん恐怖だったでしょうね。
+26
-0
-
357. 匿名 2018/09/05(水) 15:02:01
頼んだ人を責めるのは違う気がする。
まず一番悪いのは会社。こんな時に
大切な従業員を仕事に出すなんて
もってのほか。それにチラシとかに
災害の時は配達しませんって書いておく
べきだと思う。そして災害の時は仕事に来るな
って従業員にも日頃から伝えとくべき。
世の中変な人多いんだし台風だから
配達出来ないかもって考えられないバカも
絶対居るから。会社が従業員守ってあげないと。+36
-0
-
358. 匿名 2018/09/05(水) 15:02:17
>>185
話をすり替えてるよ
宅配ピザの配達の問題の話をしてるんだよ
物流の話をしてるんじゃないよ+9
-1
-
359. 匿名 2018/09/05(水) 15:05:10
0か100かの極端な議論になってるよ
お互いに大変なときは思いやろうよってことでしょ+9
-0
-
360. 匿名 2018/09/05(水) 15:06:17
休ませないバカな上層部はいなくならないから、やっぱりみんなが頼まなきゃいいんだよ
頼まなかったら店員が危ない目に遭いながら配達することもない+14
-1
-
361. 匿名 2018/09/05(水) 15:06:59
せめて客がピザ食べたいならテイクアウトのみ受付たら良いのに…。それすらリスキーだけどさ、閉店で良いと思うわ。+12
-0
-
362. 匿名 2018/09/05(水) 15:07:44
>>185
頭悪すぎ+7
-3
-
363. 匿名 2018/09/05(水) 15:10:38
営業して配達させた会社はブラックだけど
注文したヤツもクソである+23
-0
-
364. 匿名 2018/09/05(水) 15:12:53
うちの地域のドミノピザも風が止んだら早々に営業開始してたから本部命令なんだと思う。
結構利用者いるみたいで営業開始した夕方から注文終了時間まで1時間待ちだった。
+9
-0
-
365. 匿名 2018/09/05(水) 15:14:30
>>357
注文した人を責めてはないよ
ただ思いやりがない人だなって思う+20
-3
-
366. 匿名 2018/09/05(水) 15:21:47
>>365
注文した奴が悪いだろ。常識的な事すら考えられない奴がいるから従業員は迷惑するんだよ。上の人が休ませてくれるはずないだろ+20
-3
-
367. 匿名 2018/09/05(水) 15:24:31
台風来てるのに配達頼もうって思うことがまずない+21
-2
-
368. 匿名 2018/09/05(水) 15:28:48
正直台風の中頼んだ人も責められてもしょうがないと思うけど。
もちろん営業してる会社がよろしくないと思うけど、なんでも会社だけのせいにするのもね。
営業してたって、正常な判断をすりゃーいいんだし、できるでしょ?客側が。+11
-2
-
369. 匿名 2018/09/05(水) 15:37:46
まぁ一般人のSNSにあげた動画から記事になり
問題提起されたから、少しは考えを改めてくれたらいいね
「会社」と「注文した奴」+24
-1
-
370. 匿名 2018/09/05(水) 15:40:10
>>366
中には時給アップなどを目当てに「こういう時こそ配達したい」というバイトの子もいるかもよ
絶対に外出禁止のような状況ならともかく
やむを得ない事情がある時はしょーがないレベルの状況であれば
店もバイトの子も稼ぎ時
+2
-6
-
371. 匿名 2018/09/05(水) 15:46:33
てか店もなんで営業するの?
日本だけだよ+15
-0
-
372. 匿名 2018/09/05(水) 15:47:02
てか店閉めろよ
やってる限り頼む客はいるから+8
-0
-
373. 匿名 2018/09/05(水) 15:48:13
危険だから出掛けるのを控えて
配達頼むって
配達の人の事は考えてないって思われてもしかたないよ。
自分が危険なら他人も同じように危険なんだから。
+16
-1
-
374. 匿名 2018/09/05(水) 15:48:42
台風や大雪の日にピザを頼むって言う、昔の2chでのネタがあったんだけど
本当にやるアホがおるとは思わなかったよ+15
-0
-
375. 匿名 2018/09/05(水) 15:49:56
車でさえ吹っ飛んでるのにバイクなんて無理に決まってる。台風の日は店休にしなよ。突然台風が来たわけじゃないんだから食料ないのは備蓄してなかった本人の自業自得なんだし+15
-0
-
376. 匿名 2018/09/05(水) 15:52:15
1日ぐらい休んだって何てことない仕事沢山あるよね。台風で1日店を開けたことで怪我人、死人でるかもしれないのに。命より大事な仕事なんてないよ+12
-0
-
377. 匿名 2018/09/05(水) 15:54:11
ネットショッピングでさえ台風あるから終わったら頼もうって思って待ってたよ私
+13
-1
-
378. 匿名 2018/09/05(水) 15:54:56
日本って臨機応変さがないから
真面目ではなくて、
本当のバカなのかもしれない+13
-0
-
379. 匿名 2018/09/05(水) 15:59:04
これで従業員が怪我したら労災になるんとちゃうの+3
-0
-
380. 匿名 2018/09/05(水) 15:59:18
>>368
だからなんで客側に常識を求めるの?
世の中にはいろんな人がいるということを忘れてるんでは。
社員の労働環境を整える義務があるのは会社だよ。+5
-3
-
381. 匿名 2018/09/05(水) 15:59:19
>>370
でも相当リスク高いよね
それでバイトが怪我や事故したら儲けた何倍も金がかかるのたな+3
-0
-
382. 匿名 2018/09/05(水) 16:03:52
夫が福祉系で休めず仕事やったけど停電で信号も止まってる中ピザのデリバリーと何回もすれ違った言うてた。私はたまたま休みやったけど看護師やからどんだけ台風きても地震きても入院患者おるから休めない。なんともできないけどなんとかして欲しいな…+5
-0
-
383. 匿名 2018/09/05(水) 16:04:20
>>359
じゃあまず店がバイトを思いやるべきでしょ
店自体が儲けを優先して注文を受け付けてバイトを危険な中行かせてるのに
客に思いやりをもとめてどうするの
+4
-5
-
384. 匿名 2018/09/05(水) 16:06:41
企業体質に疑問を持ったのとピザが美味しい訳でもなくランチタイムなら少し割安だから利用してただけだからもう二度と利用しない。
ただそれだけ。+4
-2
-
385. 匿名 2018/09/05(水) 16:07:50
あれだけ大型の台風だって事前にアナウンスされてるんだから宅配業は休止しろよ
なんで電車とか止まると思ってんだ+13
-0
-
386. 匿名 2018/09/05(水) 16:07:54
客側が悪く無い流れにしたい人はなんなの+2
-10
-
387. 匿名 2018/09/05(水) 16:07:56
店がアウト。
どこのピザ屋?+8
-0
-
388. 匿名 2018/09/05(水) 16:09:20
>>1休みにしなかったから、こんな大事に。普通の感覚ならお店休みにする。+7
-0
-
389. 匿名 2018/09/05(水) 16:15:58
>>386
客が悪いは感情論だもの
客は注文を受け付けている店に注文しただけだよ+4
-5
-
390. 匿名 2018/09/05(水) 16:17:39
酷い台風が来るって分かってるのに配送・配達させる会社って社員の命よりも利益優先なんだなって思うわ。たった一日、仕入れや配達が困難な状況になっても大荒れの外見れば誰も文句言わないでしょ。まぁそういう会社って死人が出ない限りやらせるんだろうな+7
-0
-
391. 匿名 2018/09/05(水) 16:19:07
>>386
うん。
店やってるから当たり前感覚の・・と言うより何も考えていない人なんだよ。
今の自分の行動がその後どんな展開になるか・・なんてのを一切考えられない想像力のない自己中心的な人間。
自分が食べたいから、自分が強風で危ないから外に出たくないから。
人はどうでもいいというより、考えも及ばない。
+14
-2
-
392. 匿名 2018/09/05(水) 16:22:27
ピザ以外にも
宅配便の再配達とかもお客さんから
要望あっても会社がお断りして欲しい+5
-1
-
393. 匿名 2018/09/05(水) 16:22:45
>>383
まず会社側の対応がおかしいよ
でも、できれば客側も常識働かせて注文を遠慮したほうが良いよね
って話でしょう
そりゃあ、店が開いてて注文受け付けてるんだから、かまわないよねって考えるのもわかるよ
でも、それでも「台風で大変なんじゃないかな~」って思うのも人情でしょう
なんでそんなに極端なの?
+11
-1
-
394. 匿名 2018/09/05(水) 16:26:24
>>373
そう、たぶん「考えてない」んだよ
悪気はないんだろうけど…
友達にはしたくないな+11
-0
-
395. 匿名 2018/09/05(水) 16:27:39
これは可哀想
バイトやから労災入ってないんじゃないの?
やらせた会社も客もクソやな+7
-0
-
396. 匿名 2018/09/05(水) 16:27:52
>>389
感情論?
「(台風だと知りながら)販売させた店」と「(台風だと知りながら)頼んだ客」
両方の要因が揃ったから「この人は配達しなければならなかった」のに?+5
-3
-
397. 匿名 2018/09/05(水) 16:33:22
横からの空気抵抗うけやすいのにね+8
-0
-
398. 匿名 2018/09/05(水) 16:34:26
>>393
その常識とか人情がすべての人に通用するわけじゃない。
さまざまな価値観の人がいるのだから、
こんな天候で宅配注文も受け付けている以上、まず店が悪い。
感情的にどう思うかはともかく客は注文を利用しただけで
店側の非と比べる対象ではないと思うから。
+5
-10
-
399. 匿名 2018/09/05(水) 16:34:51
こういう会社っていつまで経っても日本はなくならないよね。
台風でも大抵どこの会社も出勤しなければいけないし。
「うちは従業員のことなんて考えてませんよー」って宣伝してるようなもんなのに。+10
-0
-
400. 匿名 2018/09/05(水) 16:35:33
>>396
店が断ればそこで終わった話だよ。+5
-1
-
401. 匿名 2018/09/05(水) 16:36:36
>>398
あんたってコンピューターみたい+4
-0
-
402. 匿名 2018/09/05(水) 16:39:08
悪気がなかったから悪く無いって言う流れはちょっとなー
反省して二度と台風の時に注文しないであげて欲しい
二度やったら流石にアホだと思う+17
-5
-
403. 匿名 2018/09/05(水) 16:40:13
いや、注文を客側が自粛しろってのも一理あるけど、まさか飛ばされる程とは大都市の人は特に思わない可能性もある。
受け付けてるならそれなりの対策や安全と判断しての事だろうとまで思ってしまう。買い物行けないし、助かると思って頼んじゃうかも。
ただ、受け付けを中止したからと言って、危険だからなんだなと素直に納得もできるので、店側が受け付けない事が一番なんだよね。
やってるなら出来るんだと思って利用する人ふ必ずいます。
客を責めても仕方ないよ。
+12
-5
-
404. 匿名 2018/09/05(水) 16:40:14
今回これで炎上すればドミノも台風時には配達やめるんじゃないかな?個人ではどうしようもないましてや働いてたら逆らえない人がほとんどだからSNSで拡散炎上追求って批判的な人もいるけど必要だと思う。+29
-1
-
405. 匿名 2018/09/05(水) 16:40:23
台風の時にどうしてもピザ食べたくなって、頼むなら自分で取りに行けばいいよ。
どっかのピザ屋はテイクアウトだと2枚目無料とかあるんだしさ。
寿司も宅配便も郵便もそこまでお客様に忠実じゃなくてもいいと思う。
配達日指定とかしてたら、電話1本かけるとかさ。日本人はそこまで厳しくないでしょうよ。+31
-0
-
406. 匿名 2018/09/05(水) 16:42:04
>>402
違う、悪気があろうがなかろうが客は受け付けている注文を利用しただけだって話だよ。
+6
-8
-
407. 匿名 2018/09/05(水) 16:42:41 ID:QApuhNYlbG
ドライバーさんに怪我がなくて本当に良かった、怖かっただろうに……
つーか、店何考えてんの?酷い時に外に出すなんて。たかが数枚のピザの売り上げの方がバイトさんの命より大事なん?+35
-0
-
408. 匿名 2018/09/05(水) 16:44:47
>>406
あなたの中では違うんだろうけど
私の中では違わないんだわ
あなたの考えを押し付けられても私の考えは変わらないよ+7
-1
-
409. 匿名 2018/09/05(水) 16:52:22
なぜ暴風域を抜けるまでの数時間程度を我慢できないのか+37
-0
-
410. 匿名 2018/09/05(水) 16:56:38
何かあったら店側の責任になるだろうね。
店長さんはそこまで考えなかったのかな。
+9
-2
-
411. 匿名 2018/09/05(水) 16:57:28
危険手当を別途支給しろ+7
-0
-
412. 匿名 2018/09/05(水) 17:03:56
金払うんだから頼む権利はあるし、客に非はない。
ドミノ側もこういう事があることを想定して、デリバリーサービスを一時停止にするべきだった。
悪いのは100%ドミノ。
客を叩くやつはどうかしてる。+13
-14
-
413. 匿名 2018/09/05(水) 17:06:51
>>412
一時停止っていうか電話で頼まれた時点で断っておくべきだよね。
ピザを配達させた店側の責任だよ。サービス業は客がいなきゃ成り立たないんだから、客を叩くのは違うよね。+19
-2
-
414. 匿名 2018/09/05(水) 17:06:52
ドミノピザって本社アメリカじゃないの?
アメリカでもハリケーンの時配達するの?+12
-0
-
415. 匿名 2018/09/05(水) 17:13:15
会社はその日は休む
客は頼むな
今回の台風を教訓にしてほしい!+20
-0
-
416. 匿名 2018/09/05(水) 17:13:28
今後台風と名の付く天気になれば配達業務は中止になるわけですね。
宅急便でもそうなるという事ですね+3
-1
-
417. 匿名 2018/09/05(水) 17:15:26
ピザ宅配に限らず普通の会社員でも台風の時は基本休業ですね。外を歩いている時に被害に合えば労災ですからね+7
-0
-
418. 匿名 2018/09/05(水) 17:16:46
ヤマトの宅急便
台風の最中ちゃんと来たわ
もう遅れてでいいのにって言ったけど
日本は変なとこ真面目すぎる
人が死んだらどうするん+36
-0
-
419. 匿名 2018/09/05(水) 17:17:33
トラックが横転するくらいだから
バイクなんてイチコロだわね(-_-)
+8
-0
-
420. 匿名 2018/09/05(水) 17:18:44
休む勇気も必要だよ!
+4
-0
-
421. 匿名 2018/09/05(水) 17:19:23
いい意味でも悪いでも
日本人的考えだね+4
-0
-
422. 匿名 2018/09/05(水) 17:20:51
あんな屋根やら看板やら
鉄の重たいのがいっぱい飛んでる中
私は配達できない…凄いなって思う。+8
-0
-
423. 匿名 2018/09/05(水) 17:24:00
取り返しのつかないことにならなくてよかったー
いつもヒドイ目に遭うのは現場の人間だから
上がちゃんと判断するべき!+6
-0
-
424. 匿名 2018/09/05(水) 17:25:05
出前よく利用するけど雨降ってるだけでも頼むのやめちゃう。申し訳なく思う。+5
-1
-
425. 匿名 2018/09/05(水) 17:35:41
奈良県ですが台風最接近の時間帯にヨシケイもコープも宅配してました。今回奈良県は運良く被害が少なかったですが大阪のような被害が出ていたら会社はどう責任を取るつもりなんでしょうかね…。
いくらお客様が注文しているからといってもお客様も嵐の中ピンポン押されたり玄関前に置かれても逆になんでこんな時に持って来たん!?ってなると思います…。
従業員の嫁より。+14
-1
-
426. 匿名 2018/09/05(水) 17:43:32
外人が注文したのかな
普通ならこんな日に頼んだら気の毒だし迷惑すぎるわと思って注文控えるよね
休業出来ないのなら倍以上値段とるとか対処した方がいい+4
-2
-
427. 匿名 2018/09/05(水) 17:44:13
2年ほど前にドミノで働いてたけど、台風来るって分かると注文が増えるから、バイト増やしてたよ。←異常
私は店長とソリが合わずに2ヶ月で辞めました。+20
-0
-
428. 匿名 2018/09/05(水) 17:50:06
昨日、この動画をみてピザの宅配なんて営業してるんだと出前館見たけど、ネット受付中止にはなってたよ。
もちろん我が家は頼む気もなく前日に買い物しておいた鍋でした。+4
-1
-
429. 匿名 2018/09/05(水) 17:53:07
死人が出ないと対策しないバカ会社の典型。+8
-0
-
430. 匿名 2018/09/05(水) 18:04:23
新聞配達はもっとひどいかも…
台風でも休めないから、バイクや自転車で配らないといけない。
+17
-0
-
431. 匿名 2018/09/05(水) 18:05:26
批判一色だけど、こうなる理由もわからないことはない
雨も風もほとんどなくて「また大げさに言ってただけか」くらいに思ってる状態から、5分も経たないうちに大暴風雨になったもん
駅から家に帰るまでの間に突然豪雨になる感じ
今回の台風は進行スピードが速かったから
あの急変を体験したことがなかったら、「今のうちにピザでも頼んどくか」って思ったり「まだ配達行けるな」って思って店を出る人がいても不思議じゃない気がする+2
-1
-
432. 匿名 2018/09/05(水) 18:05:43
今回のもそうだけど、記録的大雪の日に新聞配達の夫婦が亡くなったニュースもあった。
異常なほど悪天候の日は配達休止でもいい社会になるといいですね。+7
-0
-
433. 匿名 2018/09/05(水) 18:05:53
東京に住んでるわたしですら 食料買いだめしてたのに。大阪は直撃の予報でてたしバイクの運転は危険すぎるのわからないのかな?ドミノに限らすバイク使う仕事は臨時休みとかにするのが当たり前なんじゃない?台風の中バイクの運転はこわすぎる+6
-1
-
434. 匿名 2018/09/05(水) 18:08:01
このピザ会社は一生利用しない。+18
-0
-
435. 匿名 2018/09/05(水) 18:12:11
注文する奴も大概自己中だな。もっと考えろよ。
店側も断ればいいじゃん。
うちは昨日旦那も子供も早々に帰ってきたので回転寿司に行こうと思ったけど、こんな日に来られたら迷惑かなと思って行くの辞めたよ。+8
-2
-
436. 匿名 2018/09/05(水) 18:16:15
この前ドミノピザ食べた
平日の昼に取りに行ったんだけど、20分待たされた。前の日に予約しといたのに。
で、何でそんなに時間が掛かったかというと、若いバイト?の子が一人で調理や会計をしてたの
誰か宅配に行ってたんだろうけど、一人で回るわけないじゃんね
どんどん注文の人は来るし、レジでスムーズにいかない客もいるし、急いでたから大変でした
クレームは出さないけど、これって普通なの?
そんなに客が来ないところはワンオペ?
+6
-0
-
437. 匿名 2018/09/05(水) 18:22:15
注文した人は自分さえ良ければいいんだね。常識的な人は台風の日は注文を自粛すると思うよ。
台風が来るのはわかってたんだから、前日にでも食材やカップラーメンやレトルト冷食くらい買いに行けるでしょ。
+2
-1
-
438. 匿名 2018/09/05(水) 18:24:10
客は悪くないでしょ、アホなだけで。
店が悪い。店が客に悪天候なので配達をしていませんって言わなきゃ。+10
-0
-
439. 匿名 2018/09/05(水) 18:34:33
以前大雪のトピで、正直小売店や外食産業、娯楽性の高い業界は休みにすればいいのにってコメント入れたら、めちゃくちゃ叩かれたな。「一人でも待ってるお客さんいたらそれがお仕事なんですぅぅ!」って。
自分も夫も公益性の高い業界だから、多少の過ぎて天候不良でもかなりムリしなきゃいけないんだけど、そうで無ければ2次3次被害を生み出す可能性が高いんだからさ、出控えて欲しいよ。一見なんでもないように見えて、渋滞引き起こすだけで大迷惑だから。表に出ないだけで、間に合わなかった救急車とか、医薬品とかいっぱいあると思うよ。
今回だって店開けてるから頼むヤツがいるわけで、頼もうと思っても休みなら諦めるでしょ。無能な真面目が一番厄介って本当思うわ。+8
-0
-
440. 匿名 2018/09/05(水) 18:35:11
>>430
台風だろうが、大地震があろうが、大雪降ろうが配らなきゃいけない+3
-0
-
441. 匿名 2018/09/05(水) 18:35:35
配送センターが停電でお客様に納期遅延の連絡をしたら「急がないので大丈夫ですよ」と、仰って下さった。
東日本大震災の時は(あの状況で)ゴネまくった客がいたから大丈夫と仰っていただけたのは本当にありがたいです。
こういう時に相手の事を考えられなき奴は人として終わってると思う。+7
-0
-
442. 匿名 2018/09/05(水) 18:36:39
こんな時に配達頼んだらどうなるかって考えたら怖くて注文なんてできない+16
-1
-
443. 匿名 2018/09/05(水) 18:38:43
427 です。
基本平日の昼間はドライバーと店の責任者2人です。
私の店舗は都会では無かったけど、そんな感じでした。+4
-0
-
444. 匿名 2018/09/05(水) 18:40:53
どこの県ですか?
また、関西?(笑)
図々しい客多そう+0
-1
-
445. 匿名 2018/09/05(水) 18:43:55
427です。関東でした。
ウェブの注文を止めるように設定すると、本部から電話があり、『まだ行けるでしょ』みたいなことを言われ、仕方なく注文を受ける感じで。
あり得ない事ばかりで、早々に辞めました。+7
-0
-
446. 匿名 2018/09/05(水) 18:48:27
日本人の自然災害に対する意識が低いのが分かっているんだから、事前報道も具体的にした方が良いと思う。
○バイクや自転車は飛ばされるので使用しないでください。車や大型車も風で流され横転することがあります。
○植木・クーラーボックス・自転車も飛ばされて危険なので屋外に出さないで下さい。
○看板やその他掲示物も出さない
○マンションのベランダには何も置かない
全部、まともな想像力があれば分かることだけど、分かってない人が多すぎる。
飛ばされた物は必ずどこかにぶつかって落ちます。ベランダに物置きっぱなしの人はそれも分かってない。+9
-0
-
447. 匿名 2018/09/05(水) 18:50:16
>>403
そうだね
どうやって安全確保してるか知らんけど
スゲーなドミノピザ!と思って注文するんじゃないかな
まさか普段の装備で注文受付けて飛ばされるとか思わないよ…+7
-0
-
448. 匿名 2018/09/05(水) 18:57:40
マイナス押してる奴はなんなの?デリバリー頼んだお馬鹿さん?+1
-2
-
449. 匿名 2018/09/05(水) 18:59:21
コープも宅配してたよ。
向かいの家のご老人夫婦が、離れて暮らしてる息子さんが安否確認のために牛乳とパンを毎週定期配送にしていて、チャイム応答なければ息子さんに電話連絡いくんだって。
外に出られない新生児抱えた人が利用しることも多いらしいし、そういうのを売りにして契約も取っているから、生協やヨシケイは簡単には休めないのかもね。
でも、今回みたいな台風の時は休ませるべきだよ。+6
-0
-
450. 匿名 2018/09/05(水) 19:01:39
>>407どうでも良いんだと思うよ
たかがバイト使い捨てぐらいの認識なんでしょう+3
-0
-
451. 匿名 2018/09/05(水) 19:05:47
頼むからお店関係は休みにしてくれないかな。
学校だって休校になってるはずなのに、子連れで買い物来てる親子いたよ。
何のための休校なのさ。意味ないよ。
危険を冒して出勤してさ、どうせお客だってこないのに。
国が率先してやってくんないかな。+37
-1
-
452. 匿名 2018/09/05(水) 19:17:06
台風とドカ雪の時にバイクで持ってくる出前取らないならいつとるのさっ!
それはそうと台風って英語でTyphoonっていうらしいぜ+7
-7
-
453. 匿名 2018/09/05(水) 19:21:05
宅配ピザ屋って異常気象の時は儲かり時なんだよね。だから無理してでも開けたんだろうね。
働いてたけど大雨大雪台風の日はジャンジャン電話かかってきたよ。
今だから思うけど客も酷いよね。
バイトは10代高校生~20代前半が多いし店長に強く言われたら出なきゃって思っちゃうんだろうな。
バイトに責任はないんだし休んじゃえばいいんだよと言いたい。+12
-6
-
454. 匿名 2018/09/05(水) 19:37:56
最近、販売の仕事を始めたのだけれど自分の住む地域にも今回の様な台風が来たとしてもお休みは取れないと思う。そんな日にも「足元の悪い中ありがとうございましたー」ってニッコリ笑って、販売ノルマを達成しなきゃいけないんだろうな。。。と思うと心がざわつく。+11
-0
-
455. 匿名 2018/09/05(水) 19:45:57
>>4
頼むほうは関係がない、店側が「今日は閉鎖です」といえばいいだけ。
+8
-5
-
456. 匿名 2018/09/05(水) 19:50:55
「本日は台風接近のため、臨時休業しております。
またのご利用をお待ちしております」
ってメッセージ流すだけで良くない!?
+33
-1
-
457. 匿名 2018/09/05(水) 19:53:31
台風の日に宅配を利用して批判されるのがいまいち理解できない。
そういう日に利用してくれる客もターゲットにしてるでしょ、むしろ稼ぎどき。
逆に店側から台風で配達出来ないとかで注文を断られてもそれはそれでなんの文句もない、そりゃそうだよねとも思う。
ただ台風の日の営業をどうするかは店の判断であって客側が配慮する必要って全くなくない?
配達員の危険は店側が考える問題で客が考えることじゃないでしょ。
店がやってたから利用しただけで、台風で休みの店に無理矢理配達させたわけでもないし、利用した人がこんなに批判されるのは意味不明。
+4
-25
-
458. 匿名 2018/09/05(水) 19:57:54
頼む奴もクソやけど、従業員の安全を考えてない店も悪い。
注文は電話かネットか知らんけど、断れよ。
ネットなら断りの一言載せとけよ。+17
-2
-
459. 匿名 2018/09/05(水) 20:01:11
そんな日にピザ頼む人って、働いたことなさそう…+18
-4
-
460. 匿名 2018/09/05(水) 20:08:09
悪天候の日はデリバリー頼まない事にしてる 可愛そうだから+19
-1
-
461. 匿名 2018/09/05(水) 20:12:04
暴風雨警報の中自宅に帰ったら猫のマークの宅配便屋さんから不在通知が入ってたから、暴風雨の中申し訳ないと思い翌日の夜指定で再配達依頼したのに嵐の中再配達にきてくれた。
佐◯さんは火曜日が指定日だったのに遅れるの音沙汰もなく今日不在通知が入ってた。
台風の中、無理して届けろなんて言わないけど猫のマークの配達員さんのプロ意識に感動。と、そんな中社員を働かせる会社はブラックだなと思ってしまった。+1
-5
-
462. 匿名 2018/09/05(水) 20:14:01
台風の日にわざわざピザ食べなくていいやん❗どんだけピザ好きなんよ❗+10
-3
-
463. 匿名 2018/09/05(水) 20:14:25
本当かどうか知らないけど、テレビで取材受けたピザ屋は台風の時は断るって言ってた
+3
-0
-
464. 匿名 2018/09/05(水) 20:16:07
ライフライン以外の会社は全部閉めるように国から強制した方がいいよ
周りが休んでる時が稼ぎ時!ってアホもいるし、天災で仕方ないのに納期を守らせるアホもいるからね
私は配達も今日着きそうだったから、明日指定にしよ
今日は忙しいだろうからね+13
-0
-
465. 匿名 2018/09/05(水) 20:20:34
これ注文した客がタワマンなんだよね
だから余計腹立つ 笑
会社立ち上げて成金にでもなったのかもしれないけど倒産して貧乏になればいいのにと思ったw
それかその奥さんで世間知らずの働いたこともない専業主婦がやってるの?と思うとなおさら腹立つ!
常識知らずにも程がある+15
-2
-
466. 匿名 2018/09/05(水) 20:21:55
ピザ屋でバイクの配達してたけど、台風でも普通にビザの配達させられてました。
反対の車線までバイクが吹っ飛んだりして怖かったけど、バイトでも一応仕事だから断ることができず、泣きながら最後まで働いてました。
その状態まで働かす会社がおかしいと思います。
大怪我したり、人の命が亡くなってからでは遅い!!
+28
-1
-
467. 匿名 2018/09/05(水) 20:23:15
トラックも横転するくらいの台風で普通は臨時休業だし、頼むほうもどうかしてるわ。
自分のことしか考えてない。+11
-1
-
468. 匿名 2018/09/05(水) 20:24:42
ここですら客側擁護してる人いて草すら生えない
死人出なきゃ変わんないんだろうなーって思うし店側がいいんだから頼んでもよくない?って人はもっと自分が常識ないこと認識した方がいいよ。+9
-2
-
469. 匿名 2018/09/05(水) 20:30:18
元配送業だけど台風や大雨で道が危ないって分かってて配達に来いって人いたよ 何人も
道が崩れててどこも不通で行けないって説明しても引き下がらないしキレまくる
配達員を人と思ってないんじゃないのって人ホント多い!+32
-1
-
470. 匿名 2018/09/05(水) 20:31:41
クーラーボックスが頭に当って亡くなった人もいたよね。
台風の中、外に出ちゃだめなんだよ。
+9
-0
-
471. 匿名 2018/09/05(水) 20:40:54
北関東だけど車で帰る時橋緩れるし怖かった
バイクで原チャリじゃ軽いし風もろだけに怖い
上層部は安全対策をしろよ働く人の命を守れよ+6
-0
-
472. 匿名 2018/09/05(水) 20:44:07
なんで宅配ピザにこだわるのかね。
冷凍ピザとかチルドのピザでも充分美味しいよ。
こんな日くらい事前に準備したら良いのに。+8
-3
-
473. 匿名 2018/09/05(水) 20:44:32
>>457
同意!!!
ガルちゃんってほんと意見が偏ってる
パート程度の仕事しかしたことない主婦ばっかりなのかな?
視野狭すぎる+2
-9
-
474. 匿名 2018/09/05(水) 20:45:21
>>469
そういう人って本当にピザが食べたいんじゃないんだろうね。本当にタチが悪いね。
+4
-2
-
475. 匿名 2018/09/05(水) 20:45:31
>>468
いや、店を疑って自粛しろなんて無茶苦茶だよ
楽天で「あす楽」を謳ってるのに「本当に明日着くと思ってるの?本気にして注文するほうがバカ!」と言うようなもんだよ。
ピザも、台風でも配達できますって店が言う以上、万全の対策を打って備えているんだなと思うのが普通。
あと35年ぶりだっけ?たいていの人は物心ついてから体験したことのない威力だったわけでしょう。ここまでの災害とは具体的に想像できなくてもおかしくない+3
-13
-
476. 匿名 2018/09/05(水) 20:46:45
私は配達の仕事したことないけど、配達員さんのこと考えますよ。客としてより、人として。+8
-1
-
477. 匿名 2018/09/05(水) 20:47:04
>>473
そうなんだよね
現場の人かわいそうばっかり。
それで経済と物流にどんな影響があるかとか、まったく考えてない+4
-3
-
478. 匿名 2018/09/05(水) 20:48:26
>>476
会社は赤の他人の私より、もっと従業員の安全確保について配慮してると思ってたよ+0
-0
-
479. 匿名 2018/09/05(水) 20:49:16
35年ぶりって言われたら体験したことなくてもとんでもないのがくるんだって想像はできるけどな…+11
-0
-
480. 匿名 2018/09/05(水) 20:50:31
>>478
それと客側が配達員のこと心配するのと何の関係があるの?+3
-0
-
481. 匿名 2018/09/05(水) 20:51:15
>>469
こういう変な人いるね。
今年の福井の大雪の時も配達の業者さんが配達が出来ないことを説明しても納得せずネットで誹謗中傷を書き込んだって人がいたようだし。+9
-0
-
482. 匿名 2018/09/05(水) 20:51:54
台風でトラックや軽自動車が横転して
トタン屋根や家の壁や足場や看板強風
で飛ばされたり壊れたりしてる中で宅
配を頼むのも営業しているピザ屋さん
も何故やめないのよ!!食べ物は事前に
買って置く!ピザ屋やは事前に悪天候
の日は臨時休業しますって電話の音声
アナウンスで流れるようにすれば良い
と思う。台風の時に宅配を頼みたいの
は分かるけど配達員さんの命の事を考
えてほしいですよね!!人命のが大切!!
お腹空いたら家にある物を食べれば良
いしスーパーで売っているピザを焼い
たり温めて食べれば良いと思うのに!
事前に買って置けばいいのに転倒して
大怪我したらと考えると頼めないよね
普通なら。強風だよ?
+6
-2
-
483. 匿名 2018/09/05(水) 20:54:13
思いやり思いやりってさ、
経済がどう回ってるかも考えたらいいのに。
いつも豊かな生活してるくせに+0
-12
-
484. 匿名 2018/09/05(水) 20:56:32
これだけ安全確保を企業が重要視しないなら
国から通達出すしかないね。
+6
-1
-
485. 匿名 2018/09/05(水) 20:57:12
>>483
それはさぁピザの配達員が無事だったから言えるセリフだよね。
配達員が大怪我したら?万が一亡くなってしまったら?それよりピザ屋の台風の日1日の経済がそんなに大事かね?+19
-1
-
486. 匿名 2018/09/05(水) 20:58:35
475さんは頼んだ客が責められるのがよっぽど気に入らないんだね+6
-0
-
487. 匿名 2018/09/05(水) 20:59:52
>>485
そういうことではなくて、サービスを提供するのが店側で選択するのが客側。
この構図は晴天の日だって台風の日だって変わらない。+3
-5
-
488. 匿名 2018/09/05(水) 21:02:03
>>487
みんなそんなこと承知の上だと思ってたけど違うの?
そんなの承知の上で、わざわざ台風の日にピザ頼まない〜危ない〜休みにすればいいのに〜って言ってるんだと思ってたんだけど。+4
-1
-
489. 匿名 2018/09/05(水) 21:04:51
つい先ほど宅配ピザを頼んで届けてもらいました。
未だに我が家の周りは停電中で、ちょっと歩いたところのコンビニも食料が全然なくて、とりあえず何か食べ物をと思って宅配ピザを頼みました。
雨風は全く問題ないくらいに落ち着いたけど、あたり一面は真っ暗だから、無事に届けてくれたことに本当に感謝してます。+8
-1
-
490. 匿名 2018/09/05(水) 21:09:04
ここの人たち偏差値低そうで疲れる+1
-3
-
491. 匿名 2018/09/05(水) 21:10:49
+8
-2
-
492. 匿名 2018/09/05(水) 21:12:07
>>488
客側をクソまで言うのおかしくない?(笑)+2
-0
-
493. 匿名 2018/09/05(水) 21:25:23
頼む客は何も悪くないって人は、もし自分の注文で配達員が大怪我したり亡くなったりしても「別にわたし悪くないし」って思うの?+3
-0
-
494. 匿名 2018/09/05(水) 21:25:42
>>110
都内は昨日、普通にどこの店や会社も動いてたよ。
雨も意外とそこまで降らなかったし、風が強いくらいだった。
だから都内のドミノピザは普段通りに仕事してたと思うよ。
+4
-0
-
495. 匿名 2018/09/05(水) 21:26:35
ドミノピザのバイト募集は「店長を助けてー高校生歓迎」タウンワーク見ていかれてるなーと思ってた。+4
-0
-
496. 匿名 2018/09/05(水) 21:29:20
>>486
頼んだことあるからじゃない?+4
-0
-
497. 匿名 2018/09/05(水) 21:31:19
>>493
なぜそこまで飛躍するのか分からない+2
-1
-
498. 匿名 2018/09/05(水) 21:31:34
保育園も台風だろうと震災だろうと、大雪だろうと開園する。
「本当に開けるの?」と最初はビックリしたけど、働く保護者の為に開けるらしい。
必死に行くこちらも虚しいし、行きたくないし、いっそのこと仕事を休みにしてくれれば開園しなくていいのに。
だけど、学校なんかは休校になってるし、年長児と小1なんてそんなに年齢差はないけれど、小1で休校になったら強制的に休みになるのに、何故、どんな災害が来ようと保育園を開けるのか。
そして、自分は休みでも預けに来て「あら、皆、いないのね」と言っていた人もいた。そんな感覚の人もいるから、もう何にも言えない。
とりあえず、仕事を休みにすることから始めてください!+9
-0
-
499. 匿名 2018/09/05(水) 21:32:35
タワマンだから余計むかつくとかうける(笑)
大した努力もしないで生きてきて、こき使われる側の人間になった奴の嫉妬じゃん。+3
-5
-
500. 匿名 2018/09/05(水) 21:35:47
これって関西の話?
私の住んでる地域はちょっと風強いかなくらいで、宅配サービスも普通に機能してましたけど。+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
非常に強い台風21号が9月4日、西日本を直撃して、猛威をふるった。インターネット上では、ビルの看板が飛ばされたり、トラックが横転したりする様子を映した動画が次々と投稿されている。その中には、宅配ピザのドライバーが吹き飛ばされているものがあり、「こんな日に配達させるなんて」と批判の声があがっている。