ガールズちゃんねる

「正直死にたい」と訴える3児の母 悲痛な叫びに「逃げて」の声も

2576コメント2018/09/15(土) 13:32

  • 1. 匿名 2018/08/30(木) 13:36:35 

    「正直死にたい」と訴える3児の母 悲痛な叫びに「逃げて」の声も – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!
    「正直死にたい」と訴える3児の母 悲痛な叫びに「逃げて」の声も – しらべぇ | 気になるアレを大調査ニュース!sirabee.com

    「助けてほしい 正直死にたい 逃げたい」と掲示板に訴えた女性。小2、年少、1歳8ヶ月の3人を育てながら、朝8時から夕方5時まで働いているという。 1ヶ月以上も熱が続いているにも関わらず、仕事や家事、育児を休む暇がない。夫は協力してくれてはいるものの、仕事の帰りは遅いため、基本的には投稿者が担当しているという。 経済的な問題もあるのだろう、現在の職場を辞めるわけにもいかず、家事や育児に専念することはできないようだ。


    投稿者は「誰か助けてほしい」「ずっとトランクケースの中に入っていたい」「何も考えず、何もせずに過ごす日が欲しい」「もう感情が無です」と悲痛な思いを打ち明けた。

    投稿を受け、掲示板からは「無理しないで」「誰かに頼って」と心配の声が相次いだ。保育園、親族や公的機関などの力を頼ることが大切とのアドバイスも。

    限界が来ているにも関わらず、1ヶ月も熱が続いた状態を放置する投稿者に「今すぐ病院に行って」「体を大切にして」との声も寄せられた。

    投稿の中で、女性は3人目を生む際に「無理なんじゃないか…」と感じていたという。

    +216

    -1505

  • 2. 匿名 2018/08/30(木) 13:38:17 

    三人も作るな アホか

    +6772

    -1320

  • 3. 匿名 2018/08/30(木) 13:38:41 

    何があったの

    +1901

    -55

  • 4. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:02 

    金もないのに子作りすんな

    +5654

    -612

  • 5. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:13 

    本当に無理なら
    仕事辞めるでしょ

    +4199

    -152

  • 6. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:19 

    3人目作るなら1番上が高学年くらいになってからの方がよさそう

    +3658

    -108

  • 7. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:21 

    子ども3人でワンオペでフルタイムはちょっと無理。
    まだ2人ならギリギリかも。

    +5283

    -48

  • 8. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:25 

    鬱か?

    +1594

    -34

  • 9. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:25 

    仕事休めない?
    とりあえず病院行きな。

    +2695

    -26

  • 10. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:27 

    じゃあ何で3人も産んだのよ?
    2人目の時にギリギリだって気付くでしょうよ。

    +4642

    -418

  • 11. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:37 

    近くに頼れる人がいないのに、3人も産んだのかな

    +2733

    -78

  • 12. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:42 

    産んだからには責任持て

    +2665

    -288

  • 13. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:43 

    旦那さんには本音を話していないのかな

    +1837

    -19

  • 14. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:52 

    避妊っていうことを知らないのかな?

    +2291

    -220

  • 15. 匿名 2018/08/30(木) 13:39:52 

    感じていたならさぁ、、
    タラレバ言っても今更
    したかないんだけどね

    +1757

    -57

  • 16. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:04 

    産み落とした以上自分の責任だよ

    +2122

    -193

  • 17. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:08 

    私も辛い時あったよ
    なんか発散する方法があれば良いね

    +1452

    -33

  • 18. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:14 

    休めないの?このままじゃ肺炎になるんじゃないのかな。

    +1049

    -26

  • 19. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:17 

    >>2
    まぁそうだけど、それじゃあ何の解決にもならない。

    +1153

    -104

  • 20. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:33 

    義実家に頼るとか親に頼るとか、行政の託児使うとかできないの?

    +1210

    -23

  • 21. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:41 

    3人産んどいて・・・。子供がかわいそう

    +1626

    -382

  • 22. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:43 

    ん〜…3人もいてフルタイム大変なのはわかるけどじゃあなぜ3人産んだとしか…
    主に自分メインで育児するのはわかってたはずだよね?

    +2483

    -142

  • 23. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:44 

    無理なら作るな

    +1138

    -115

  • 24. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:47 

    まずは仕事を休め
    話はそれからでしょ

    +1146

    -26

  • 25. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:49 

    勤めてなくても三人育てるのは大変なのにね

    +2075

    -9

  • 26. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:50 

    一番の被害者は子供

    +1377

    -72

  • 27. 匿名 2018/08/30(木) 13:40:58 

    逃げて って子供は?

    +1767

    -31

  • 28. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:05 

    1人をじっくり育てる方がいいよ。
    何人も産むと自然と子供に優劣つけたり愛情の偏りができるからね。

    +660

    -684

  • 29. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:09 

    産んでしまったのだから責任もって育ててください。逃げるのは勝手だけど、放置して死なせるくらいなら施設に預けてください。

    +1504

    -77

  • 30. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:09 

    >女性は3人目を生む際に「無理なんじゃないか…」と感じていたという


    避妊は・・・?

    +1969

    -35

  • 31. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:10 

    気持ちわからなくもないけど…。3人目産む時に無理なんじゃないかってさ…どうしてキャパもわからずに作っちゃったのよ

    +1311

    -39

  • 32. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:13 

    何でキリキリするのに3人も産むのかな。
    子供が被害者

    +1166

    -49

  • 33. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:14 

    ママの代わりは難しいけど
    仕事は居なきゃいないで何とか回る
    大して重要じゃない(お金の事は知らん)

    +1293

    -13

  • 34. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:15 

    ふーん
    低所得者や知能の低い人って猫みたいにポンポン子ども産むよね
    知能が低い分、生殖能力が物凄いんだろうね
    良いなぁ
    「正直死にたい」と訴える3児の母 悲痛な叫びに「逃げて」の声も

    +1295

    -744

  • 35. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:23 

    >投稿の中で、女性は3人目を生む際に「無理なんじゃないか…」と感じていたという。

    何故妊娠する前に気づかなかったの?

    +1157

    -33

  • 36. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:27 

    旦那がもうちょいフォローしないと。
    仕事遅いなら早起きして家事するとか。

    +1559

    -26

  • 37. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:31 

    自業自得

    +404

    -125

  • 38. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:34 

    理想と現実は違うんだよ。
    私はそれで3人目は諦めた。
    言い方きついけど、自業自得だよ。

    +1432

    -93

  • 39. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:36 

    考えずに産むからでは?

    +778

    -51

  • 40. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:38 

    掲示板に書き込む前に、旦那さんと時間をかけてとことん話し合えばいいのに。

    +936

    -17

  • 41. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:40 

    専業叩きしてるのってこういう人達なんだろうな。

    +125

    -233

  • 42. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:40 

    子育ての大変さってなんとなく若い頃から想像つくよね。
    自分も育てられた側だし。
    どうして計画的に子づくりしたり、無理そうなら作らない選択しないのか不思議。

    +800

    -76

  • 43. 匿名 2018/08/30(木) 13:41:45 

    子供たちは死にたいって行ってる母親を見てどう思うんだろうか
    小2の子とかもうだいたいわかる歳でしょう

    +953

    -24

  • 44. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:10 

    フルタイムもだし3人も産んで自分のキャパ分かってない。自分で自分を追い込んでるよね

    +867

    -21

  • 45. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:12 

    逃げてって簡単にいうけど、子供はどうなるのよ

    +814

    -10

  • 46. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:12 

    このままなら子ども3人残して死ぬことになるよ

    +522

    -12

  • 47. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:15 

    3人も産むならお金に余裕がありそうだから
    お金で解決すればいいのに。

    +529

    -27

  • 48. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:16 

    >>2
    それだよね。なんで3人作っちゃったんだろう。
    私は4才、1才の2人で大変だからもう無理。

    +700

    -25

  • 49. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:29 

    避妊もしてたのに失敗したのかもしれないし。色んな理由があるよ。

    +160

    -141

  • 50. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:34 

    病気が悪化したら元も子もない
    まずは休まないと

    +406

    -9

  • 51. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:45 

    やっぱり子育てって大変なんだね

    +262

    -2

  • 52. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:48 

    仕事、家事、育児、全部できるかどうか、自分のキャパを見極めないと、自分も家族も不幸せなことになるよ。

    +283

    -5

  • 54. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:51 

    無理だと予感してたんだね
    おろすよりいいと言う人が多いだろうけど、助けを求める人も場所もないのに生む選択したからにはどうにかして打開しないと

    +346

    -3

  • 55. 匿名 2018/08/30(木) 13:42:55 

    子供が本当に本当に可哀相
    親を選べないからね

    +257

    -16

  • 56. 匿名 2018/08/30(木) 13:43:04 

    >>8
    ただの馬鹿夫婦

    +126

    -16

  • 57. 匿名 2018/08/30(木) 13:43:04 

    三人は大変だよね。
    スーパーでも三人は目が行き届いてないもん。
    子育ての負担も大きいね。

    +393

    -8

  • 58. 匿名 2018/08/30(木) 13:43:09 

    親でも一時保育でも学童でも預けて行くしかない
    それか休日がある旦那ならその日に合わせて病院行くしかない

    +256

    -4

  • 59. 匿名 2018/08/30(木) 13:43:15 

    なんだろうね。子育てが大変なのはわかるよ。
    障害持ってる人も会社がブラックな人もいじめにあってる人も等しく死にたがってる。
    今の世の中何かが壊れてる。

    +413

    -14

  • 60. 匿名 2018/08/30(木) 13:43:34 

    >>45
    本当に逃げたら仕事をしている旦那が1人で3人を見なきゃいけなくなるし無理だよね

    +270

    -5

  • 61. 匿名 2018/08/30(木) 13:43:59 

    まあ大変な気持ちもわかるけど8〜5時まで働いてるってことは実質家事と育児をしてる時間は朝の5〜8時、夜の5〜10時くらいでしょ?
    やり方を変えれば休む時間は十分作れると思うけどな…
    仕事内容や毎日どこまでの家事をしてるかによって違ってくるよね

    +33

    -123

  • 62. 匿名 2018/08/30(木) 13:44:01 

    責めるばっかで
    びっくり

    +641

    -102

  • 63. 匿名 2018/08/30(木) 13:44:08 

    子供3人なんて、裕福な家庭だけにしとけばこんな事にならないよ

    +377

    -22

  • 64. 匿名 2018/08/30(木) 13:44:22 

    傷病休暇もとれない仕事してるのに3人も生むからだよ

    +233

    -13

  • 65. 匿名 2018/08/30(木) 13:44:25 

    私は子ども2人にしておいて良かったわ
    祖父母と同居で在宅ワークしてる目黒区在住セレブ主婦です
    さてと、下の子の幼稚園のお迎え行く準備しなくっちゃね

    +13

    -180

  • 66. 匿名 2018/08/30(木) 13:44:26 

    3人も産んどいてこの状況か…
    きっと先を予測できなかったのだろう
    同情はできないです

    +330

    -42

  • 67. 匿名 2018/08/30(木) 13:44:30 

    ガールズトークとガールズちゃんねるとの熱の差w

    +284

    -5

  • 68. 匿名 2018/08/30(木) 13:44:36 

    暇な私はそういう人を手伝ってあげたいと思うが、何かあった場合の責任は全く負えない。。

    +246

    -6

  • 69. 匿名 2018/08/30(木) 13:44:36 

    死にたいじゃなくて違う方法考えたら?
    無責任だね

    +205

    -19

  • 70. 匿名 2018/08/30(木) 13:44:44 

    たまに作る気はなかったんだけど、妊娠したから産んだって人がいるが、育てられる環境ならいいけど生活苦しいなら避妊しないとね。

    +299

    -5

  • 71. 匿名 2018/08/30(木) 13:44:45 

    >>53
    言い方が気持ち悪い

    +172

    -8

  • 72. 匿名 2018/08/30(木) 13:45:01 

    フルタイム3人とか考えただけで恐ろしいゎ。絶対寝る時間短いし家事もテキトーになる。うち2人(男7歳、3歳)時短パートでもヒーヒー言ってるのに。すごすぎる。

    +458

    -4

  • 73. 匿名 2018/08/30(木) 13:45:28 

    逃げてってアドバイスは無責任すぎる
    子供のこと考えたら逃げることはしてはいけない

    +332

    -9

  • 74. 匿名 2018/08/30(木) 13:45:30 

    子供持つのは貯金出来てから。
    子供1×最低でも1000万。

    +22

    -80

  • 75. 匿名 2018/08/30(木) 13:45:33 

    暫く仕事を休むしかない。
    それか子供を見てくれる人に少し頼って預けるか…
    でも親はともかく、姉妹や親族とか無理にお願いするのは相手も負担だし、お金で解決できる所に頼むのが一番だよ。

    +292

    -5

  • 76. 匿名 2018/08/30(木) 13:46:05 

    >>53
    厳しいと言うより気色悪い

    +173

    -6

  • 77. 匿名 2018/08/30(木) 13:46:06 

    死にたいたら死ぬ気で頑張ってみようか!
    ていうか掲示板じゃなく旦那に相談しろし

    +221

    -8

  • 78. 匿名 2018/08/30(木) 13:46:06 

    >>75
    そのお金がないんだと思う

    +154

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/30(木) 13:46:14 

    >>65
    虚しいな

    +54

    -1

  • 80. 匿名 2018/08/30(木) 13:46:17 

    自分のキャパを見定めてから子作りしないとキャパオーバーしちゃう。私はキャパ狭いからフルタイム正社員の子供1人だけでもギリギリ。

    +309

    -6

  • 81. 匿名 2018/08/30(木) 13:46:28 

    そんな状態の母親を見る子供の気持ち考えてくれ。

    自分の無力感は大人になっても続くぞ。自分たちの為に頑張って働いてくれている感謝と自分さえ居なきゃ大好きなお母さんはもっと楽なんじゃないか?という罪悪感。

    +228

    -5

  • 82. 匿名 2018/08/30(木) 13:46:45 

    可哀想
    子供もお母さんも両方可哀想
    熱が下がって、元気になるだけで精神的にも違うんだろうけどね
    頑張ってる人程、弱ってる時は極端に弱気になっちゃうのわかる

    +242

    -5

  • 83. 匿名 2018/08/30(木) 13:46:47 

    施設にいれれば?
    虐待して殺すなよ。
    子供はあんたの所有物じゃない。

    +188

    -74

  • 84. 匿名 2018/08/30(木) 13:46:50 

    マツコさんどうせ独りぼっちで金余ってんだからいくらかめぐんだら?
    あんた子供産め産めくちだけは達者で社会貢献なんもしてないよね?

    +16

    -101

  • 85. 匿名 2018/08/30(木) 13:46:59 

    子供3人産んで、専業主婦。
    アイスすら買ってあげれない家庭が近所にいる。

    なんかかわいそうだった。
    子供部屋も一人一人与えられないって。
    なんでそんなにも産んだんだろう。

    そして保育園に預けて働けばいいのに。

    +344

    -73

  • 86. 匿名 2018/08/30(木) 13:47:00 

    夫だっていつ仕事や病気で突然失うかわからないのに、沢山持つだけリスクしかない。
    一人で3人育てる事になったら地獄だよ

    +174

    -3

  • 87. 匿名 2018/08/30(木) 13:47:01 

    小2の子だったら多少のお手伝いできるでしょ。
    自分の食べた食器だけでもを洗うとか洗濯物たたみとか
    それやるだけでも多少違ってくると思うけど。

    +260

    -10

  • 88. 匿名 2018/08/30(木) 13:47:03 

    3人目に1000万なんてアホ抜かしてたら
    自殺する母親続出しそう

    +255

    -5

  • 89. 匿名 2018/08/30(木) 13:47:04 

    うちも子ども3人だけど
    この気持ちわからんでもないよ。
    私は短時間のパートだから
    まだマシなのかもしれないけど…
    みんなも子育て逃げたいって
    思う時あるでしょ。

    +523

    -14

  • 90. 匿名 2018/08/30(木) 13:47:06 

    溜め息しかでない

    +72

    -2

  • 91. 匿名 2018/08/30(木) 13:47:12 

    こういう事から虐待が始まったりするのかな。
    助けてって声を上げただけでも良い方だと思う。
    然るべき機関の人が助けてあげてほしい。お母さんと子供のために。
    助けてっていう時点で限界来てると思う。

    +367

    -5

  • 92. 匿名 2018/08/30(木) 13:47:18 

    >>78
    働いてるんだから給料はあるでしょ。

    +7

    -31

  • 93. 匿名 2018/08/30(木) 13:47:24 

    旦那が忙しくてって言いながら3人も作って自業自得な夫婦だけど、いっぱいになるのは一生懸命だからなんだろうね。
    旦那に半日でも休んでもらいたいよね。

    +358

    -2

  • 94. 匿名 2018/08/30(木) 13:47:41 

    >>92
    カツカツだから働いてるんでしょう

    +121

    -3

  • 95. 匿名 2018/08/30(木) 13:47:46 

    子どもが3人もいて死にたいなんて。はぁ⁈同じ境遇の奴なんて掃いて捨てるほどいるんだ
    甘ったれんな

    +39

    -67

  • 96. 匿名 2018/08/30(木) 13:47:50 

    一人だろうが三人だろうが、体調悪い時はどうしようもないから人数の問題じゃないよね
    だったら最初っから産むなみたいな批判って本当に的外れで恥ずかしいよ

    +323

    -102

  • 97. 匿名 2018/08/30(木) 13:48:02 

    避妊してよ
    あなたがいなくなったら子供はどうなるの?と正直思う。
    親はいなくても子は育つって言うけど、子供の人生なかなか壮絶だよ。
    あなたと旦那が避妊もせずに作ったから出来た子供でしょうが。

    +211

    -41

  • 98. 匿名 2018/08/30(木) 13:48:17 

    1ヶ月以上熱が続いてるなら一日だけでも仕事休んで病院にいったほうがいいのでは・・・

    +397

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/30(木) 13:48:32 

    >>49
    うーん
    一人産んで自分は子育て大変に感じるとか分かるよね。
    そしたらかなり気をつけようとするし、排卵日前後は避けて避妊具してたらまずでき
    ないよ。

    失敗って意識が甘すぎるよ。

    +175

    -11

  • 100. 匿名 2018/08/30(木) 13:48:43 

    子どもを産め産め言う国や市長に手伝って貰うしか…

    +191

    -8

  • 101. 匿名 2018/08/30(木) 13:48:50 

    とりあえずお子さんを丸一日預けられるところを探す
    小学生のお子さんは学校に事情を話して、夕方まで見てもらえるならそうする
    下二人のお子さんは延長保育でも何でも使って預かってもらう
    仕事なんて二、三日いなくてもまわるから休み取って絶対に病院に行ってください
    お母さんが倒れたら本当にどうしようもないですよ

    +241

    -4

  • 102. 匿名 2018/08/30(木) 13:48:55 

    後先考えずに産むからこうなる
    計画性が無いんだよね

    +123

    -37

  • 103. 匿名 2018/08/30(木) 13:49:12 

    >>53
    そうとう下品だね

    +74

    -10

  • 104. 匿名 2018/08/30(木) 13:49:15 

    3人産んでフルタイムとか厳しそう
    仕事も減らせないなんて病むよね
    その母親が出来ない家事のツケは一番上のお兄ちゃんやお姉ちゃんにきそうだし
    誰も幸せになれない構図
    とりあえず子供3人とかはそこそこ裕福で自分が仕事を辞めても家族幸せに暮らせる世帯年収ないと無理だよ

    +295

    -5

  • 105. 匿名 2018/08/30(木) 13:49:15 

    ここのコメント、読んでてつらいわ
    もちろん皆さんの言うことは正論。その通り。

    でも今、産んだなら責任持ちなよ・無理なら産むなよって言って意味あるかな?

    本人もそれは分かってるから、こうなるまで頑張ったんだよね。子育てにお金も必要だから、フルで働いているんだよね。
    誰かの助けを求めてもいいじゃない。
    このお母さんの気持ちが晴れることを祈ります。

    ていうか、旦那は何してるんだよ!!??

    +550

    -82

  • 106. 匿名 2018/08/30(木) 13:49:23 

    仕事を一度やめて、専業になった方が良さそう。

    働いて身体壊しても、保育料とか、病院代に消えていきそうだから。

    一度落ち着いて、対策を考えてみたらどうかな
    よく考えないで、あわてて産んだり、結局自分はどうしたいか?考えてみて。

    +217

    -2

  • 107. 匿名 2018/08/30(木) 13:49:25 

    旦那も旦那だな。
    嫁が働かないと厳しい経済力なのになんで3人も?
    男に一切ダメージないからって調子に乗っちゃった?甲斐性なさすぎ!


    +411

    -4

  • 108. 匿名 2018/08/30(木) 13:49:47 

    どうしてなんの準備もしてない人ばかりボコボコ簡単に出来て産むのかね

    +148

    -35

  • 109. 匿名 2018/08/30(木) 13:49:56 

    >>53
    下品過ぎてもう…

    +53

    -4

  • 110. 匿名 2018/08/30(木) 13:50:00 

    >>65
    介護生活がんばってくださいね…

    +62

    -6

  • 111. 匿名 2018/08/30(木) 13:50:21 

    頭の悪いモラハラ夫と結婚した女の末路

    +114

    -13

  • 112. 匿名 2018/08/30(木) 13:50:37 

    逃げればすむ問題じゃないけど、ちょっとでも頼れる人がいればね。
    このサイトで自立自立ってよく見かけるけど、頼ることは悪い事じゃない

    +152

    -2

  • 113. 匿名 2018/08/30(木) 13:50:51  ID:dHXyKZNgsY 

    子供のお友達の家が二人目授かったら双子で、厳しい!と言っていた
    でも念願の女の子二人だから頑張ってるよ
    想定外で3人兄弟は親も子も大変そうだ

    +203

    -4

  • 114. 匿名 2018/08/30(木) 13:50:56 

    おそらく朝7時から18時前まで保育園行かせて保育園で見てもらってるから甘えてるよ。
    1人になりたい、逃げたいって3人も産んで、そりゃないわ。

    +172

    -88

  • 115. 匿名 2018/08/30(木) 13:50:59 

    なんで、いつも
    じゃあ産むなって言えるの?

    子供を作りたい、産みたい、そう思ってるとき、こんな精神状態になるっていう想像はできないもんだよ。

    このお母さんだって
    弱音を吐いてるだけだよ。

    +128

    -106

  • 116. 匿名 2018/08/30(木) 13:51:03 

    三人生むのと引き換えに、爺ちゃん婆ちゃんと暮らすってことも考えるとか くらいしか思い付かないや。

    +196

    -2

  • 117. 匿名 2018/08/30(木) 13:51:09 

    わたしは逆に家から出たいです。
    子ども3人いるけど、子どもたちを保育園に預けて働きに出たい。
    3人も産むなって言われてしまいそうだけど、旦那の両親と同居で息が詰まっているので…

    +131

    -32

  • 118. 匿名 2018/08/30(木) 13:51:28 

    >>105
    命を育てる責任っていうのは、そんな簡単な事じゃない。

    倒れるまで頑張ることが責任なわけない。
    自分が倒れない範囲で育てられる範囲を見極めないと。特に核家族の現代は。

    +171

    -13

  • 119. 匿名 2018/08/30(木) 13:51:32 

    相当頑張ってると思うよ。自業自得かもしれないけどね、気持ちはわかるよ。
    うちも2人いて病気した時は本当にしんどいし、死にたいって言いたくなるほど辛いんだよね。
    とりあえず、一回仕事休んで病院へ行こう。子供も保育園行ってるだろうし。

    +200

    -8

  • 120. 匿名 2018/08/30(木) 13:51:32 

    周りで三人目産んでる家庭は、奥さん専業で旦那さんも収入多くてどちらかの実家も近くて援助もアリな裕福な家が多い。余裕があってこそだなあと。

    +274

    -3

  • 121. 匿名 2018/08/30(木) 13:51:39 

    とにかく、こども福祉課とかに電話してみて。今は迅速に対応してくれる場合多いよ!早くね!

    +82

    -2

  • 122. 匿名 2018/08/30(木) 13:51:39 

    >>106
    辞めたら辞めたでお金無くて死にたいってなるよ。

    +115

    -1

  • 123. 匿名 2018/08/30(木) 13:51:48 

    自分で選択したことの責任はあるにせよ、弱音くらい吐いてもいいんじゃないか・・・
    文句言わずにやり遂げることが正義なのか?

    +207

    -12

  • 124. 匿名 2018/08/30(木) 13:51:54 

    >>96
    なんかこの意見は共感できない。
    子供の為にも自分の為にも自分のキャパ見極めてから考えて作るべきだよ。

    +110

    -52

  • 125. 匿名 2018/08/30(木) 13:51:57 

    そうは言ってもお母さんの代わりはいないからねぇ。やるしかないんだよ。

    +92

    -2

  • 126. 匿名 2018/08/30(木) 13:51:58 

    子どもは自分のせいでお母さんが、、、って思っちゃうよ
    そういう可哀想な気持ちにさせないためにも家計管理して働いて家族計画立てて育児して家事してってそれぞれ一生懸命やってるんだよ

    +52

    -3

  • 127. 匿名 2018/08/30(木) 13:52:16 

    >>65
    そもそもセレブな人は在宅ワークしなくても…

    +131

    -3

  • 128. 匿名 2018/08/30(木) 13:52:40 

    >>106
    専業になったらなったで子供と過ごす時間が増えるから耐えれないとか逃げたいとか言い出しそうだ

    +146

    -4

  • 129. 匿名 2018/08/30(木) 13:52:41 

    3人を育てながら、朝8時から夕方5時まで働いている


    考えようによっちゃ、8~17時までは育児せず仕事に専念できるんだよね
    仕事内容がきついのかな。もう少し楽な仕事に転職することはできないんだろうか

    +330

    -6

  • 130. 匿名 2018/08/30(木) 13:52:46 

    嘘松って可能性はないの?ミュウンヒハウゼン的な

    +29

    -7

  • 131. 匿名 2018/08/30(木) 13:53:15 

    川崎の河原でリンチされて殺されてしまった男の子を思い出した
    子供が沢山いて父親が無能だから離婚してお母さんが育てていたけれど手が回らなくて悪い仲間とつるんで目をつけられてしまったと…
    自分一人で手が行き届く範囲じゃないと子供を持つのも危険だと思う

    +252

    -2

  • 132. 匿名 2018/08/30(木) 13:53:25 

    だいたい今どき田舎でもないのに3人いる事が恥
    場所柄か、うちの親世代の昭和ですら二人までが常識だったよ。
    自分も二人兄弟までの友達しかいないし、子供3人で親が共働きしないと生きていけないなんて無計画そのもの。

    +22

    -79

  • 133. 匿名 2018/08/30(木) 13:53:30 

    妊娠する前に自分に子ども3人はキャパオーバーだって予想できるのが一番だけど…祖父母または義祖父母は頼れないのかな?あとは行政の子育てサポートを依頼したり。

    +125

    -4

  • 134. 匿名 2018/08/30(木) 13:53:38 

    私の知り合いも貧乏なのに三人子供作って何とか頑張ってたけど、
    大学生高校生中学生になったときに離婚して家を出てたなぁ
    お金がないのがつらかったんだって

    +133

    -3

  • 135. 匿名 2018/08/30(木) 13:53:40 

    じゃあ、何で3人も生んだんだろうって率直に思ったけど、本能なんだろうね。
    一人で無理な人ほど、子供たくさん欲しがらない?アクセサリー的な。

    3人ほしい→いや、今のお金じゃ無理…→でも周りも3人いるし、次は男の子or女の子ほしい→でもやっぱきつい→兄弟作ってあげたい→でもどうしよう→あ、できちゃった。→育児大変!助けて!(ココ)
    なんだろうな。

    この間に、
    避妊しよう
    子供の教育費
    ワンオペになること
    自分も働かないと家回らない
    旦那の勤務形態
    とか、考える事がスポーンっと抜けてる。

    +234

    -13

  • 136. 匿名 2018/08/30(木) 13:53:58 

    私も小学校、年長、3歳のフルタイムだー。

    +93

    -2

  • 137. 匿名 2018/08/30(木) 13:54:04 

    >>115
    SNSで弱音吐くんだから、批判的な意見が出る覚悟もしなよ
    みんながみんな同情してくれるとおもうな

    +135

    -20

  • 138. 匿名 2018/08/30(木) 13:54:22 

    子どもが育てられないなら、いったん施設に預ければ?子ども達は可哀相だけど命に関わるならしょうがない。夫婦で子供のことしっかり話し合いなさい。

    +60

    -3

  • 139. 匿名 2018/08/30(木) 13:54:23 

    >>115
    いや、想像つくよ。
    子供は可愛いだろうけど、子育ては想像してるより大変で、病む時期も必ずくるって、子供いなくても分かるけど。

    +146

    -11

  • 140. 匿名 2018/08/30(木) 13:54:28 

    働いてるのだからシッターでも雇って息抜きしたら?うちの会社の女性、5人育ててフルタイムだから夜遅くまでシッターさん雇ってる。たぶんかなりお金かかってるみたいだけど、今は必要経費だと割り切って、こどもが中学生くらいになればシッター代もかからず貯金や教育費に回せるって言ってた。割り切りが必要だと思います。

    +165

    -5

  • 141. 匿名 2018/08/30(木) 13:54:36 

    逃げるのはダメだよ
    なんとか解決策を夫婦で考えるんだ

    仕事辞めたら経済的に苦しいなら家計を見直したり、家賃安いとこに引っ越したり
    あくまでも共働きなら、旦那の協力や転職して少しでも時間に余裕を作るか
    そもそも体調悪いのに病院にもいけないような職場で、子持ちで働くのはキツいよ

    +104

    -1

  • 142. 匿名 2018/08/30(木) 13:54:37 

    >>135
    それこそすぐ「本能」っていうよね

    +35

    -7

  • 143. 匿名 2018/08/30(木) 13:54:51 

    仕事してる間子供の事は保育園がやってくれてるんだよね?仮にこのトピ主が仕事辞めたらそれこそキツいと思うよ?だってずっと子供と一緒で息詰まるよ。

    +191

    -2

  • 144. 匿名 2018/08/30(木) 13:55:24 

    女のこういうとこがイヤ
    自分で産んだのに被害者ぶって

    +31

    -37

  • 145. 匿名 2018/08/30(木) 13:55:56 

    >>144
    男なの?

    +34

    -16

  • 146. 匿名 2018/08/30(木) 13:55:58 

    >>135
    まわりが3人産んでるからってより、自分が3人兄弟だからって理由のがよく聞く。
    今と昔じゃ時代も環境も全く違うってのにねぇ…

    +182

    -3

  • 147. 匿名 2018/08/30(木) 13:56:12 

    政府は子供産め!って言うけど、簡単に3人は育てられないよね
    じゃあ給与あげて消費税下げろと言いたいわ
    その前に秋篠宮家のヒモに使ってる警備費とうにかしろって

    +265

    -4

  • 148. 匿名 2018/08/30(木) 13:56:15 

    このお母さん、一ヶ月も熱が出て体調崩しても働いて頑張ってるんだよね。倒れ寸前なのに弱音も吐きたくなるよ。母親だって人間だもの

    +260

    -6

  • 149. 匿名 2018/08/30(木) 13:56:20 

    こうなる事が目に見えるから3人目作るの躊躇するよ。
    でも欲しいなとは思うし、産んだだけじゃダメなこともわかってる。
    体がもう一つあればなー。

    +80

    -1

  • 150. 匿名 2018/08/30(木) 13:56:34 

    ほんとに1ヶ月も熱あるの?

    +40

    -8

  • 151. 匿名 2018/08/30(木) 13:56:41 

    3歳の子が居ます。兼業主婦です。
    子育ては一人でも大変です。
    子どもは二人と決めていましたが
    今妊娠中でまさかの双子を妊娠してました。
    恐怖でしかない。
    産むけど私もこんな風になりそうで怖い・・・

    +216

    -7

  • 152. 匿名 2018/08/30(木) 13:56:54 

    >>130
    多少は盛ってる可能性はある

    +27

    -5

  • 153. 匿名 2018/08/30(木) 13:57:06 

    勉強を教えてるのだって親じゃなくてプロなんだから
    家事も育児も親である必要が一切ないんだよね。
    でも日本人って家事が大変育児が大変といいながらお金や家電で解決
    しようとしないで効率悪いことしたり
    わざわざキャラ弁を作って競ってたりする国民性だしね。

    +153

    -5

  • 154. 匿名 2018/08/30(木) 13:57:07 

    フルタイムで働いてるなら、子どもと接する時間なんてたいしてないんだから、逃げたいのは子どもからじゃないじゃん。
    今の生活が忙しすぎるなら仕事辞めればいいし。
    これ何が言いたいのかさっぱりわからない。

    +58

    -15

  • 155. 匿名 2018/08/30(木) 13:57:43 

    この人を罵倒するのはめちゃくちゃ簡単だけど、情報拡散したら本当に役に立つ助言ができる人が現れるかもしれないね。
    子供と頑張るお母さんのために声を大にして助けられて欲しい。

    +94

    -11

  • 156. 匿名 2018/08/30(木) 13:57:44 

    子供いないのがしんどいと思う人はしんどいだろうけど、出来の悪い男の子供を3人も育てさせられるのも相当しんどいね。
    しかもその子供、将来税金のお世話になる可能性高いよね。(生保とかだけのことじゃ無く大学無償化とか…)
    子供いるからって優先されて当然みたいな親多いけど、まわりも迷惑かけられてるからね。

    +128

    -10

  • 157. 匿名 2018/08/30(木) 13:57:52 

    私が知り合いならいくらでも子供達1日でも面倒見てあげて、そのお母さん、ゆっくり寝かせてあげたいよ。
    けど皆と同じく生んだからには、血が出ようが熱が出ようが面倒みないといけないと思う。
    かわいそうなのは、そんな状態なら毎日イライラして子供達に当たってるんだろうなと子供達が心配

    +92

    -7

  • 158. 匿名 2018/08/30(木) 13:57:59 

    ていうか、熱が続いたら休んで病院行けばいいのに
    半休すらとれないの?自分で追い詰めてるだけな気がする

    +186

    -4

  • 159. 匿名 2018/08/30(木) 13:58:08 

    >>150 どこか身体の中でウイルスが悪さをしてたら続きますよ。放っておくのは良くない

    +26

    -3

  • 160. 匿名 2018/08/30(木) 13:58:38 

    >>159
    いや事実なのかってこと

    +9

    -10

  • 161. 匿名 2018/08/30(木) 13:58:54 

    熱が出て1ヶ月、ずーっと病院に行けないなんてことある?
    仕事半休でも申請しようよ。周りにも迷惑だよ。
    むしろ仕事してる人の方が、子供の預け先は決まってるから病院行きやすいはずだよ。

    +242

    -3

  • 162. 匿名 2018/08/30(木) 13:59:03 

    仕事が嫌なら辞める
    家事がキツイなら家政婦雇う
    子供が負担なら夫婦の両親や行政に相談

    +48

    -0

  • 163. 匿名 2018/08/30(木) 13:59:12 

    しんどいことはわかるけど、3人目は無理ってわかっていたのに避妊しなかったんでしょ?予想的中だねとしか思わない。逃げて!の意味もわからんし。子供どーすんのよ

    +124

    -13

  • 164. 匿名 2018/08/30(木) 13:59:13 

    働きながら3人も育てるの大変だよ
    今は思いっきり周りに迷惑かけて、頼れる人には頼って、全力で自分が楽になることを考えよう
    子供が大きくなってから少しずつ恩返しすればいいんだから大丈夫!

    +23

    -15

  • 165. 匿名 2018/08/30(木) 13:59:15 

    そっかーで終わる話

    +50

    -9

  • 166. 匿名 2018/08/30(木) 13:59:31 

    多少忙しいアタシをアピールしてそう

    +20

    -15

  • 167. 匿名 2018/08/30(木) 13:59:40 

    旦那も仕事も自分で選んだけど、普通に文句も言うしツライしときには死にたくなることもあるよ。毎日が幸せで順風満帆なわけではない。

    +96

    -4

  • 168. 匿名 2018/08/30(木) 13:59:53 

    有給ないの??子供預けてるんだから病院くらい行く暇あるよね

    +130

    -1

  • 169. 匿名 2018/08/30(木) 13:59:57 

    一家心中にでもなったら子供が被害者
    母親が死んでも子供が被害者
    死にたい母親を見て落ち込む子供が被害

    +71

    -3

  • 170. 匿名 2018/08/30(木) 13:59:59 

    保育園にもっと頼りましょ!土曜も!
    お母さんだってリフレッシュしなきゃ!
    私は育児で悩んでいたとき、保育園に預けることでストレスから解放されました(^^)
    トイトレもオムツ替えもお昼ごはんも夕飯も保育園で食べさせてくれるので助かりました
    お母さんだって1人の時間欲しいよね(^_^;)

    +25

    -45

  • 171. 匿名 2018/08/30(木) 14:00:02 

    1人目、2人目育てた感じでどれくらいのお金が必要か、旦那の協力具合、自分の体力や諸々計算できてもよいと思う。
    そう考えると自業自得っておもうんだよね。
    弱音はきたきのもわかるけど、ネットじゃ袋叩きにあって余計病むから早いとこ役所へ行ってくれ。

    +108

    -5

  • 172. 匿名 2018/08/30(木) 14:00:22 

    >>34
    不妊丸出しのコメントだけど生殖能力と知能は関係ない
    こんな嫌味なコメント書くあなたは生殖能力もなくて知能も低くて可哀想

    +23

    -26

  • 173. 匿名 2018/08/30(木) 14:00:41 

    病院へ行っても風邪でしょう。て診断されやすいパターン。薬処方され飲んでも効かない。検査が必要だよ。

    +46

    -1

  • 174. 匿名 2018/08/30(木) 14:00:43 

    >>146
    私は3人兄弟だったからこそ、産んでも2人までと思ってるよ。
    子供側の寂しさや母親の大変さを見てきて、私には難しいから。

    ただ、「どの子もみんな大好きで、大切。あなた達がいてくれて本当に幸せ。頑張れる」とよく言ってくれたのが救いです。

    +124

    -2

  • 175. 匿名 2018/08/30(木) 14:00:59 

    私も両親共働きで3人きょうだいなんですが、それができたのは祖父母のおかげといつも母が言っていました。
    自分が親になってみると、周りで奥さん働いてて3人子どもがいるという人は、同居か近所に親がいる人ばかりです。

    +140

    -0

  • 176. 匿名 2018/08/30(木) 14:01:13 

    てゆうか1ヶ月も熱が出る前に半休とって病院いけばよくない?

    +102

    -1

  • 177. 匿名 2018/08/30(木) 14:01:22 

    そんなに休んでないなら有休溜まってるはず

    +75

    -0

  • 178. 匿名 2018/08/30(木) 14:02:23 

    わざわざ掲示板でトピ立てて愚痴ってる気力が残ってるなら
    まだまだ大丈夫です。

    +17

    -10

  • 179. 匿名 2018/08/30(木) 14:02:32 

    如何に世間が子育てに冷ややかなのが分かるトピだね
    自業自得というけれど、母親一人が背負うものが重すぎると思うよ

    +20

    -16

  • 180. 匿名 2018/08/30(木) 14:02:32 

    産んだものは今さらどうしようもないんだから
    仕事を辞める一択でしょう
    旦那さんにその分頑張ってもらう
    育児がひと段落したら復職かフルタイムパート
    最悪子供達は奨学金になるけど
    幼少から壊れた母親の面倒みるよりはマシでしょう

    +119

    -0

  • 181. 匿名 2018/08/30(木) 14:04:06 

    無計画で作るからだろアホか
    被害者面してんじゃねーよ

    +18

    -22

  • 182. 匿名 2018/08/30(木) 14:04:09 

    ずっと熱があるってのは気になる…。
    仕事辞めなくても1日位やすめないのかな??

    +77

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/30(木) 14:04:58 

    育休も有給もとらせないとかどんなブラック企業だよ。

    +29

    -4

  • 184. 匿名 2018/08/30(木) 14:05:01 

    やいのやいの責めるより、解決策かいてあげようや。
    私は旦那に有給取って休んでもらうしかないと思う。
    あと土日に旦那に預けて病院。

    +115

    -6

  • 185. 匿名 2018/08/30(木) 14:05:17 

    そこまで体調悪いなら会社に事情話して一週間でもいいから休養したほうがいいのでは
    熱が一ヶ月も続いてるのに休ませてくれない会社ならそこはブラックだからやめたほうがいい

    +41

    -0

  • 186. 匿名 2018/08/30(木) 14:05:28 

    デキ婚でその後も、二歳おきに三人出産した友達が、今ものすごい育児ノイローゼっぽくなってる。
    産後薄毛になった。夏休みウザイ。一人になりたい。寝る時間ない。旦那は激務で手伝ってくれない。給料安いから自分も働かなきゃいけない。
    自分の小遣いなくて何も買えない。
    毎日LINEしてくる。
    病院行った方がいいよ。とか、短時間でも預かってくれるとこあるから、頼ってみたら?とか言っても、病院代ない、無認可は怖いなど、デモデモダッテ。
    旦那が薄給激務で転勤族なの知ってて結婚したのに、だったらそんなに子供生まなきゃいいのにとか、イライラするよ。
    LINEブロックしようかな。

    +220

    -9

  • 187. 匿名 2018/08/30(木) 14:05:40 

    自分共働きだけど、むしろ病院とか行きやすいよ。保育園に預けた後に病院いってその後仕事行けるもの。
    専業の人の方がそういうとき子供の預け先に苦労するよね。

    +154

    -1

  • 188. 匿名 2018/08/30(木) 14:05:55 

    >>178
    知らない人にグチグチしてるだけだよね
    本当に限界な人は表情が無くなって、掲示板に長文なんて無理だよ

    +38

    -4

  • 189. 匿名 2018/08/30(木) 14:05:56 

    まず逃げてーって言う人無責任にも程がある。
    2人目で無理だとし感じたなら避妊しよう!結婚してようとコンドームやピルは大切です!
    そして会社をブラック認定して機関にチクろう。監査、指導はいるよ。

    +103

    -2

  • 190. 匿名 2018/08/30(木) 14:06:09 

    そんなに作ってフルタイムで働かなきゃいけない環境なのにバカだねぇとしか言えない
    旦那さんも稼ぎ悪いなら土日半日とか働いてもらえば?

    +96

    -4

  • 191. 匿名 2018/08/30(木) 14:06:17 

    辛いのはわかるけどさ、わざわざネットで「死にたい」って言う母親がなんか嫌だ。「休みたい」とかならわかる。言い方の問題なんだけど、子供残して死ねるわけないのに死にたいとか使ってほしくないわ

    +40

    -10

  • 192. 匿名 2018/08/30(木) 14:06:19 

    この投稿者だけを責めるより、旦那も責めようよ。

    +96

    -2

  • 193. 匿名 2018/08/30(木) 14:06:20 

    >>182
    休めないんじゃなくて休まないんじゃないかね

    +94

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/30(木) 14:06:50 

    >>184
    有給使えば平日に行けるし

    +46

    -0

  • 195. 匿名 2018/08/30(木) 14:07:08 

    死にたいとか言ってる人は死なないから大丈夫。
    本当にヤバい人は誰にも言わず死んでる

    +35

    -14

  • 196. 匿名 2018/08/30(木) 14:07:26 

    >>184
    解決策は、まず病院にいけ

    +88

    -0

  • 197. 匿名 2018/08/30(木) 14:07:58 

    会社の近くの病院なら昼休みにでも行けるよね
    普通そうするよね

    +23

    -0

  • 198. 匿名 2018/08/30(木) 14:08:31 

    こういうのは大体何割増しかで誇張がはいってるから
    実際はそこまで大げさじゃなかったりする

    +41

    -2

  • 199. 匿名 2018/08/30(木) 14:08:35 

    >>183
    出た、会社のせい

    +3

    -8

  • 200. 匿名 2018/08/30(木) 14:09:02 

    小さい子供いてフルタイムって親と近居か同居で手伝ってもらえなきゃ無理でしょ
    子供が風邪引くごとに仕事を休んでるのか無理やり保育園連れて行ってるのか

    +29

    -3

  • 201. 匿名 2018/08/30(木) 14:09:19 

    頼れるものに片っ端から頼る
    辛い死にたい言ってても仕方ないよ
    責任があるからさ

    けど、責める気にはなれないなぁ
    不器用で、頑張ってるからこそだとも思うし

    +67

    -4

  • 202. 匿名 2018/08/30(木) 14:09:40 

    逃げてって子供はどうすんだよ

    +52

    -0

  • 203. 匿名 2018/08/30(木) 14:09:42 

    >>175
    うちの両親も望んであなたたち4人産めたのは同居だったから出来たこと、だから専業で育てれたと言ってました。
    そうじゃなければ2人だったかなと言ってた
    同居のストレス半端なかったみたいだけど。

    +46

    -0

  • 204. 匿名 2018/08/30(木) 14:09:54 

    >>196
    病院に子供を連れていけないんじゃない?

    +5

    -6

  • 205. 匿名 2018/08/30(木) 14:09:59 

    >>189
    どこを読んだらブラック企業に勤めてることになるの?

    +4

    -2

  • 206. 匿名 2018/08/30(木) 14:10:08 

    >>183
    とれないじゃなくてとらないんだとおもう

    +29

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/30(木) 14:10:10 

    >>204
    子供預けてるじゃん

    +49

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/30(木) 14:10:19 

    逃げるって何から?
    仕事ならわかるけど子供じゃないよね?
    そのまんま返すよ
    子供は親を選んだり逃げたりできないんだからね

    +75

    -3

  • 209. 匿名 2018/08/30(木) 14:10:36 

    子育てなんてなんとなく大変だって昔から分かっていたし、良い事ばかりじゃないって想像つくから、20代前半から周りに大変さとか自分から聞いて分かっていたけどな。

    産むまで分からなかったって言う人は、批判される事にキレてないで、自分の想像力の無さと勉強不足だった事まず反省しないと。子供も自分の至らなさや勉強不足を反省しない人に育ってしまうよ。

    +31

    -6

  • 210. 匿名 2018/08/30(木) 14:10:40 

    金銭面、体力面、精神面はついていけるかって子どもを持つ時には考えるよね。
    二人目、三人目なら尚更。
    この人がとても大変だろうって事は分かるけど、自業自得なのは否めない。
    家族や行政機関と話してうまく改善策が見つかるといいけど。

    +28

    -1

  • 211. 匿名 2018/08/30(木) 14:10:56 

    >>204
    仕事に子供連れていってないよね?なら病院くらいいけるよ

    +38

    -1

  • 212. 匿名 2018/08/30(木) 14:11:00 

    子供が可哀想

    +28

    -0

  • 213. 匿名 2018/08/30(木) 14:11:08 

    自分のキャパがわからない女って
    滑稽だよねwww

    +28

    -16

  • 214. 匿名 2018/08/30(木) 14:11:22 

    人は『選択肢があったのに』後からグチグチ言う人には冷たいよ。もちろん私も。

    『死にたい』『助けて』みたいな事を言って同情されるのは、避けようのない病気になった時や介護・障害児の育児など、『自分では選べなかった場合』に限られる。

    3人の子供は突然、空から降ってきた訳じゃないからねぇ…。自己責任としか。

    +146

    -7

  • 215. 匿名 2018/08/30(木) 14:11:27 

    子供に罪はない
    とても不憫

    +63

    -0

  • 216. 匿名 2018/08/30(木) 14:11:34 

    両親の助けを借りなさいよ
    それくらいできるでしょ
    力を借りるのは嫌?
    でもそうしなきゃ成り立たないなら借りるしかないでしょ

    +10

    -4

  • 217. 匿名 2018/08/30(木) 14:11:57 

    >>204
    朝8時から夕方5時まで働いてるって書いてあるし、子供は保育園に通ってるはず。有休でも半休でもとって病院なんかすぐ行ける。

    +107

    -0

  • 218. 匿名 2018/08/30(木) 14:12:06 

    元ネタガルちゃんじゃんw

    で、解決したの?主よ

    +3

    -6

  • 219. 匿名 2018/08/30(木) 14:12:07 

    子供のこと一番に考えるなら、仕事の休みを取って病院にいくこと
    病状次第では仕事はしばらく休んだほうがいい

    +20

    -0

  • 220. 匿名 2018/08/30(木) 14:12:07 

    うちのまわりでフルで働くママは実家か親の手厚いケアが必須になってる
    それがない家庭は子供が問題児の放置子になってる

    +94

    -1

  • 221. 匿名 2018/08/30(木) 14:12:14 

    釣り書き込みで、私たちまさか釣られてるんじゃないよね?

    +20

    -1

  • 222. 匿名 2018/08/30(木) 14:12:16 

    誰かの依頼で3人産んだんですか?爆笑

    +46

    -17

  • 223. 匿名 2018/08/30(木) 14:12:31 

    >>218
    違うよ、ガールズトークって書いてる

    +13

    -2

  • 224. 匿名 2018/08/30(木) 14:13:01 

    >>195
    そんな事ないよ、書き込みも最後の助けの時だってある。
    死なない死なない大丈夫!大丈夫!って軽視してたら危ない事もある。

    +27

    -0

  • 225. 匿名 2018/08/30(木) 14:13:15 

    まったく同情できない。

    +58

    -7

  • 226. 匿名 2018/08/30(木) 14:13:21 

    何故避妊とか中絶とか考えなかったのか気になる。

    +58

    -1

  • 227. 匿名 2018/08/30(木) 14:13:24 

    これ、この人の場合、解決策あるのかな...?
    1人養子にするとかしなきゃ無理じゃない?

    夫も出来る範囲ではしっかり協力してくれている、経済的にフルタイムを辞められない、実家や義実家には助けてもらえない(実家や義実家を頼れるなら頼ってるだろうし)

    +19

    -2

  • 228. 匿名 2018/08/30(木) 14:13:38 

    逃げてっていうやつホントはらたつわ

    +70

    -1

  • 229. 匿名 2018/08/30(木) 14:14:13 

    スマホ弄ってる間にとりあえず病院行って。

    +41

    -2

  • 230. 匿名 2018/08/30(木) 14:14:22 

    >>227
    解決策はまず昼休みに病院へ行って薬をもらう

    +29

    -1

  • 231. 匿名 2018/08/30(木) 14:14:43 

    子供まだ小さいし、旦那さんの収入だけでギリギリでも生活できないのかな
    家とか買ってしまって住宅ローンとかあるのだろうか

    +33

    -0

  • 232. 匿名 2018/08/30(木) 14:14:58 

    私は子供の立場だった

    金がない〜
    仕事が大変だ〜
    身体中痛いのに病院も行けね〜
    あんた達うるせ〜!だまれ〜!
    イライラする〜!
    もう死にたい!
    こんなはずじゃなかった!

    が口癖の母親
    私が産まれなければ良かったんだ、お母さんはもっと幸せな人生だったんだといつも思ってた
    今ではアダルトチルドレンです
    子供が被害者だよ
    勝手に作って産んだのはあなたなのに

    +173

    -3

  • 233. 匿名 2018/08/30(木) 14:15:02 

    三児でフルタイムなんてすごいよ、でもね
    自分には絶対無理って母親がほとんどでしょ。
    すごいけど羨ましくもなんともない
    よくやるなーって感心するだけ
    苦しいって言われても、やっぱそうだよね、しか。

    +142

    -5

  • 234. 匿名 2018/08/30(木) 14:15:02 

    病院へ行っても小さい子供が居てたら
    どうしても家でゆっくり安静して寝ることできないよ。旦那さんの協力が必要。
    お子さんが居てる家庭だったら少しでも状況はわかるはず

    +16

    -2

  • 235. 匿名 2018/08/30(木) 14:15:04 

    ウチの親も3人産んで被害妄想炸裂させてヒステリー起こしてたわ。当時から馬鹿じゃないの?って思ってたけど、好きで3人産んでヒステリー起こして八つ当たりされてた事思い出すと今でも馬鹿なんだな。って思う。そんな私は1人しか産んでないけど、好きで3人産んで大変なんだ!とか言われても「自業自得でしょ。」位にしか思わないわ。

    +128

    -4

  • 236. 匿名 2018/08/30(木) 14:15:06 

    考えて子作りしろ。
    作っといて言うとかただのわがまま。

    +55

    -3

  • 237. 匿名 2018/08/30(木) 14:15:06 

    私も3児の母です。
    「わかってたのに何故、産んだの?」
    って言う人が多いかもしれないけど
    せっかく宿った命だもんね。
    何がなんでも育てていこうと、産んだんだよね?

    私は最初から三人欲しかったから、二人目を産む時に仕事は諦めました!
    生活費がキツくても、3人のそばにいて心の成長もみていきたいと思ったから。
    2才差で3人...毎日、本当にバタバタで専業主婦でも手が回らない事だらけで、頼れる親も近くにはいなかったから、ツラい!と思う時もあったよ。
    それは、でもね、主さんが本当に皆を大事に思って一生懸命育ててるって事だと思う。
    子育てって、人間を育てるって本当に大変!
    それは、何人相手でも同じだと思う。
    バタバタしたり、イライラしたり、どーしょうもなく悲しくなった時は「私、今すごく頑張ってるんだな、偉いじゃん!私」って一緒に踏ん張りましょう。

    ただし、体の不調は後回しにしないで!
    私も1ヶ月微熱が続いて、やっと暇を見つけて病院に行ったら膀胱炎でした。
    トイレに行く暇がないほどの生活してたんだな、と反省。
    主さんも、なかなか難しいかもしれないけど、どこかで合間を見つけて受診して下さい!

    +37

    -56

  • 238. 匿名 2018/08/30(木) 14:15:06 

    >>218
    ガルちゃんじゃないよ
    ガールズトークって掲示板だってさ

    +20

    -1

  • 239. 匿名 2018/08/30(木) 14:15:09 

    同じ女性なのに、なんで産んだんだとか、避妊をしらないのかとか辛辣なコメントばっかり。
    これが男性からのコメントだったら公に大炎上して大騒ぎだろうに。
    冷たいし、共感力も低いね。
    みーんな自分勝手だわ。

    +25

    -46

  • 240. 匿名 2018/08/30(木) 14:15:12 

    たとえばモラハラ夫やDV夫に悩んでますで死にたいとかなら逃げてって言うけど、
    子供3人もいる人に逃げてってアドバイス簡単にするなよって言いたい

    +109

    -1

  • 241. 匿名 2018/08/30(木) 14:15:22 

    『ガールズトーク』とか言う掲示板に投稿したということはガルちゃんの方が規模が何倍も大きいけど、その分上に出てきたようなガンガンに責めるレスも多いの予想して止めたんじゃないかな。確実に弱ってて混乱してるんだよ。
    建設的で同情的な意見を拾って読んでくれるといいな。

    +61

    -0

  • 242. 匿名 2018/08/30(木) 14:15:26 

    >>167
    そうだよね。自分で決めたことであってもツライことなんてたくさんあるよ。
    それを「自分で決めたんだから」みたいな元も子もない話されてもしょうがないんだよね、現状から解決策見つけないと。

    +27

    -9

  • 243. 匿名 2018/08/30(木) 14:15:32 

    自分らが勝手にセックスして勝手に産んだだけなのに死にたいって、身勝手すぎ。

    +40

    -12

  • 244. 匿名 2018/08/30(木) 14:16:04 

    3人いたら何かと大変だよね
    フルタイムで働いてるなら夕飯は総菜でいいよ
    土日に手料理つくってあげたらいい

    +93

    -1

  • 245. 匿名 2018/08/30(木) 14:16:12 

    >>239
    男でもこの流れだと思うよ

    +17

    -1

  • 246. 匿名 2018/08/30(木) 14:16:33 

    やっぱ子育ておちつくまでor余裕できて仕事したいと希望した時まで妻を働かせないで済む旦那じゃなきゃ産むのキツイ。

    +93

    -0

  • 247. 匿名 2018/08/30(木) 14:16:37 

    >>102
    後を考えてたってツライことくらいあるでしょ・・・

    +5

    -4

  • 248. 匿名 2018/08/30(木) 14:16:58 

    とにかく、誰かに子供預けて病院へGO!
    身体が弱ってるから精神も弱るんだよ
    倒れたら、子供誰かに預けるんでしょう?
    ならその誰かに今預けるべき

    +25

    -0

  • 249. 匿名 2018/08/30(木) 14:17:00 

    うちの近所で子供3人いてお母さんがフルタイムの家あるけど、母方の実家がすぐ近所+お祖母さんが専業主婦でずっと家にいるって環境らしいわ。夏休みや冬休みの長期休暇でも実家に全員見てもらってるって言ってた。

    +37

    -0

  • 250. 匿名 2018/08/30(木) 14:17:04 

    >>241
    ガールズトークのほうが規模が小さいの?

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2018/08/30(木) 14:17:09 

    計画性がないからそういうことになる
    今の時代は女性でも一人でも生きていける算段見つけないと

    +14

    -6

  • 252. 匿名 2018/08/30(木) 14:17:09 

    大学生と駆け落ちした電波子思い出したわ
    あそこは専業だったっけ

    +7

    -2

  • 253. 匿名 2018/08/30(木) 14:17:25 

    3人の子持ちだけど、
    子育てして働くことは出来る。
    たまにやって来るどうでもいいママ友や人間関係でバランスが崩れそうになる。
    PTAとかもってのほか!学校は勉強と集団行動を教えるだけでいい!金は普通にある。子どもにいろんな体験させられるから、、親の時間を取らないで〜

    +4

    -15

  • 254. 匿名 2018/08/30(木) 14:17:50 

    >>229
    ここのトピは本人が載せたわけではないよね。記事からのトピだし

    +25

    -0

  • 255. 匿名 2018/08/30(木) 14:17:52 

    こういう人って"でもでもだって"が多いんだよ

    +93

    -3

  • 256. 匿名 2018/08/30(木) 14:18:09 

    実家、実家言ってる人いるけど親のことも考えろ。
    老体に鞭打ってるってことに気づいた方がいい。

    +139

    -7

  • 257. 匿名 2018/08/30(木) 14:18:24 

    >>151一緒だよー!
    私も下の子が双子でした。
    いきなり3人になるのは不安だった。
    上の子もまだまだ手がかかるし…
    とりあえずフルタイムやめて
    短時間の週3でパートから始めて
    下の子たちが幼稚園行きだしてから
    預かり使いながらパートの時間増やしてるよ!
    一生懸命にやっても報われない事たくさんあるし
    とにかくゆるくやってる。
    危ない事以外はまあいいやって
    思ってるよ。笑

    +67

    -3

  • 258. 匿名 2018/08/30(木) 14:18:36 

    >>239
    でも自分だったらって考えると3人目産める状況じゃないなってのわかるからな。
    計画性の無い人に共感しても仕方ない。
    冷たいと言われようと自分勝手に産んだ結果がこれなんだよ。
    その通り、みーんな自分勝手なの。

    +34

    -9

  • 259. 匿名 2018/08/30(木) 14:18:41 

    突然三つ子を授かった訳じゃないもんなぁ。
    キャパは人それぞれなんだから、時に何かを諦めなきゃならないこともある。
    この人の場合は仕事を辞める(パートにする?)か、一人養子に出すか…。逃げる前にしっかり決断してほしいね。

    +76

    -2

  • 260. 匿名 2018/08/30(木) 14:18:45 

    >>254
    その元記事を投稿する暇あったらってことかと

    +6

    -1

  • 261. 匿名 2018/08/30(木) 14:19:00 

    >>239
    同性だからこそ厳しいコメントになるんじゃない?

    +39

    -3

  • 262. 匿名 2018/08/30(木) 14:19:11 

    うちの親も貧乏なのに4人も産んで、しかも離婚までしてくれて、子供の頃は本当に地獄だった。
    無計画な親の犠牲は子供だよ。
    だから子供をあんな目に合わせてしまうんじゃないかと思って子供を産めない。
    旦那も理解してくれてるから本当に有り難い。

    +129

    -3

  • 263. 匿名 2018/08/30(木) 14:19:28 

    >>239
    同情だけされたいとか身勝手すぎる

    +25

    -1

  • 264. 匿名 2018/08/30(木) 14:19:35 

    本当に死にたいなら、死んだらいいじゃん。
    逃げたいなら、逃げればいいじゃん。
    いや、見放してるとかじゃなくて。
    死んで楽になれる、逃げて楽になれるって思うんなら、そうすればいいと思うよ!
    自分の人生だもん。
    周りの人は貴方を責めたり、悲しんだりすると思うけど、貴方が無理って思ったんなら仕方ないよ。
    多分今、そのギリギリのところで踏みとどまって、頑張ってるんだよね。
    死にたいし逃げたいけど、それでも家族が大切でそれが出来ないなら、まずは仕事休んで、病院行って、熱下げてから考えればいいんじゃない?
    体調悪いのが続くと録な思考にならないしね。

    +80

    -4

  • 265. 匿名 2018/08/30(木) 14:19:43 

    産めば何とかなるよの結果、にっちもさっちもいかなくなったパターン。
    3人もの子供、乳飲み子抱えて働けるのは、旦那や実家の助けがないと厳しいよね。

    +120

    -2

  • 266. 匿名 2018/08/30(木) 14:19:50 

    何度読んでももうここまできたら周りの人はどうしようもできないと思う
    早く下の2人が大きくなってある程度は自分のことができるようになるといいねとしか
    またはもっと稼いで家事は完全外注にするとか?でも正直仕事も辞められない経済状況でそれは現実的じゃないよね

    +32

    -0

  • 267. 匿名 2018/08/30(木) 14:19:53 

    >>226
    目の前の手術費用10万をケチった
    か、宿った命だからか。

    +8

    -7

  • 268. 匿名 2018/08/30(木) 14:20:32 

    小学生から赤ちゃんいてフルタイムならキツイでしょうよ
    一度すっぱり辞めて専業になって休まないと精神やられるよ

    +89

    -0

  • 269. 匿名 2018/08/30(木) 14:20:55 

    週に二回くらいまでは許せても平日ずっと夕飯惣菜はない。
    家族みんな体壊す。とりあえず仕事やめよ。

    +10

    -2

  • 270. 匿名 2018/08/30(木) 14:21:01 

    >>247
    いや死にたいまで追い込まれるのは後を考えいるようで考えていなかったのだよ。
    一人でも辛い時あるから後や子供や自分の事よく考えてたら、この人は3人もつくらなかったよ。

    +12

    -1

  • 271. 匿名 2018/08/30(木) 14:21:23 

    >>255
    色々提案してあげても、でも…だって…今は無理…とかばかり

    +74

    -2

  • 272. 匿名 2018/08/30(木) 14:21:58 

    いやいや、わかるよ。わかるけどさ、それを見越して1.2人で我慢してる人もいるしさ、計画性がないから仕事もやめられないんじゃ、、

    なんかわがままだよなー。こういうのみるとまた子持ちが迷惑がられるからやめてほしい。

    +88

    -2

  • 273. 匿名 2018/08/30(木) 14:22:10 

    あなたが選んだ旦那さんは何してんの?
    タネまいて放置?

    +52

    -0

  • 274. 匿名 2018/08/30(木) 14:22:21 

    計画性が無い。
    子育てには向き不向きがある。
    私は一人産んだ時点で不向きだと自覚したから続けて産んだら自分の首を絞める事になるのは明白だったから8歳離れて二人目を出産した。
    どうやったら妊娠するかわかってる大人が自己判断で妊娠して出産すると決めたのだから(それも3人も)計画性が無いんだよ!と言われても仕方ない。

    +107

    -3

  • 275. 匿名 2018/08/30(木) 14:22:41 

    うちは2人産んだけど頼れる身内いないから専業主婦してる。カツカツで貯金なんかリアルに月1万円ぐらいしかできないけど。

    +45

    -2

  • 276. 匿名 2018/08/30(木) 14:22:47 

    >>237

    >>117ですが、わたしも2歳差で3人です。末っ子は生後2ヶ月です。なんだかわたしも勇気もらえる言葉でした。
    妊娠中に閉所恐怖症を発症し、家にこもっているのが原因だと言われましたが保育園のあきがなくて外にも出られず…。
    自分自身を褒めて、もっと心穏やかに過ごすことを心がけようと思いました。

    +27

    -0

  • 277. 匿名 2018/08/30(木) 14:23:36 

    1人目産んでノイローゼになって
    2人目産むまで5年迷った自分から言えば
    なんでフルで三人も産んだのかと

    +74

    -4

  • 278. 匿名 2018/08/30(木) 14:23:39 

    >>261
    正解。同じ女性なのに子供や自分の後先しっかり見極めないのが信じられない。
    子供が大事だからこそ、自分のキャパや経済状況よく考えてつくるわ。

    +48

    -2

  • 279. 匿名 2018/08/30(木) 14:25:21 

    ウチの親は夏休みになった初日から最終日前日まで祖母の家に預けっぱなし。春夏冬休みは祖母の家に預けっぱなし。でも、いざ自分が祖母の立場になるとやれアレがぁーコレがぁーで預かるのを渋るクセに自分の気分次第で泊まりに来て祖母ヅラして自己満足して帰る。私はそんな祖母になりたくない。義父母にも預けたくないから旦那に協力させつつ出産を機に仕事辞めたよ。

    +60

    -1

  • 280. 匿名 2018/08/30(木) 14:25:29 

    わたしは二人の子供に平等に愛情を注ぐのに手一杯だし、苦しい生活はしたくないから三人目は諦めたよ。子供に支障がいったら可哀想だからね。

    きっとみんな経済力や自分のキャパで計画性をもって、妊娠を考えるはず。

    +35

    -1

  • 281. 匿名 2018/08/30(木) 14:26:25 

    子供3人産んで、専業主婦。
    アイスすら買ってあげれない家庭が近所にいる。

    なんかかわいそうだった。
    子供部屋も一人一人与えられないって。
    なんでそんなにも産んだんだろう。

    そして保育園に預けて働けばいいのに。

    +9

    -19

  • 282. 匿名 2018/08/30(木) 14:26:32 

    うちの母と似てる。小さい子でも親の不調気付いてるよ。遊んでくれなかったことも家でいつもイライラしてたこともストレスの捌け口にされたことも覚えてる。

    経済的・精神的にムリなら産まないで。親の笑顔見たことなくて家族旅行行ったことない子どもって学校で友達と話が合わなくて辛いんだよ。

    +59

    -3

  • 283. 匿名 2018/08/30(木) 14:26:55 

    私2人いるけどさ、体力的にも金銭的に無理と判断して旦那に子供は出来ないように避妊必須。じゃなきゃしない!って宣言したよ。
    出来ちゃった(。・ω・。)テへ
    をしていいのはお金持ちや頼れる人がいる家庭限定だよ。

    +36

    -3

  • 284. 匿名 2018/08/30(木) 14:28:02 

    >>260
    弱音吐くぐらいいいんじゃない

    +11

    -7

  • 285. 匿名 2018/08/30(木) 14:28:35 

    母親は弱音吐くことも許されないのか

    +12

    -20

  • 286. 匿名 2018/08/30(木) 14:29:45 

    よほど福利厚生がしっかりしている企業じゃなきゃ罰ゲームかと思うよ

    +9

    -0

  • 287. 匿名 2018/08/30(木) 14:30:48 

    逃げた結果
    「正直死にたい」と訴える3児の母 悲痛な叫びに「逃げて」の声も

    +91

    -3

  • 288. 匿名 2018/08/30(木) 14:31:14 

    弱音を吐くのはいいんじゃない?
    子供に聞こえないところでさ
    ネットって子供どころか世界中に発信してるよね
    その必要、ある?

    +14

    -7

  • 289. 匿名 2018/08/30(木) 14:31:49 

    正直言うと三人以上の子がいる家庭なんてほっとんどが田舎で同居していたり、育児のほとんどをガッツリ実家にサポートしてもらったり、金があればシッター雇ったりしているよ。
    仕事していたらほぼ毎日惣菜や外食、掃除機や洗濯なんて毎日しないし家の中グッチャグチャ。
    子供の風呂や歯磨きも適当。
    こんなもんだよ。
    皆んな涼しい顔して完璧にやっているように見えるけれどそんな事は無い。
    皆んなが偉い凄いと言っている子沢山のママタレだって現実はこうだよ。
    誰も頼れない、金も無い、でも出来るだけ完璧にやりたい、そんな人は三人も子供産んだらダメ。
    芸能人もママ雑誌も良い所ばかりでは無くて現実見せなきゃ。

    +114

    -3

  • 290. 匿名 2018/08/30(木) 14:31:56 

    >>256
    実家だって働いてたら頼れないのに

    +33

    -0

  • 291. 匿名 2018/08/30(木) 14:32:16 

    子供の年齢的にいまが一番大変な時期だよね
    一番下の子が小学校上がったらかなり楽になるはずだから、それまで家事育児をいい意味で手抜きしつつ何とか乗り越えるしかない。まずは仕事休んで病院へ

    +17

    -2

  • 292. 匿名 2018/08/30(木) 14:32:29 

    >>279
    全く同じような母親がいるから自分が書いたのかと思ったw
    自分は私が1歳未満から祖母に育児押しつけてフルタイム。幼稚園からずっと長期休暇は初日から祖父母宅に預けっぱなし。ろくに育児したことないからか?孫への接し方が育児と向き合ってきた人のそれと違う。そのくせ専業主婦でダラダラしてないで保育園預けて働け働けとうるさい。孫のお迎えや病気の時にヘルプしてくれるワケでも無いのに勝手なことしか言わない。
    あんな母親にはなりたくないって心底思うから私は一人目できたときから専業主婦になった。

    +52

    -0

  • 293. 匿名 2018/08/30(木) 14:32:51 

    >>1
    自分で自分を追い込むスタイル

    申し訳ないけど、自業自得
    体力面や金銭面等で、子供を諦める家庭なんて山ほどあるからね
    それをしないで避妊もせずに子供作って産んだんだから、自己責任でしかない

    +81

    -2

  • 294. 匿名 2018/08/30(木) 14:32:57 

    こんな弱音吐かれたところで
    うわ・・・育児ってやっぱ大変
    うちは1人にしよってなるだけじゃないの
    世の中の旦那の目が覚めて積極的に参加してくれるようになんの?

    +34

    -1

  • 295. 匿名 2018/08/30(木) 14:33:20 

    今1人だけど旦那が2人目を欲しがる
    赤ちゃんは可愛くて私も2人目欲しいと思う時があるけど、もともとグータラな私が2人なんて大丈夫だろうか...
    欲しいけどこういうトピ見ると「やっぱ1人で十分だわ」ってなる
    あとは旦那をどう説得するかだ...

    +38

    -0

  • 296. 匿名 2018/08/30(木) 14:33:37 

    ばっかみたいwwwwwwww
    死ぬなら死ねば
    一人死んだ所で地球は変わりません
    甘ったれんな

    +23

    -20

  • 297. 匿名 2018/08/30(木) 14:34:22 

    子供産む前に解るでしょ
    産んだ以上は自分たちの責任
    3人もいたら、ずっと大変。教育費もすごくかかるし、一番下の子が大学卒業まで20年は働かないと…

    +40

    -1

  • 298. 匿名 2018/08/30(木) 14:35:30 

    わたしは一人産んで自分の限界がわかってしまったので二人目はつくらなかったんだけど、3人目がうっかりできたっていう人、意外と多くない?!
    3人目産んで>>1のようにノイローゼ気味だった人がちらほら周りにいるんだが

    +62

    -1

  • 299. 匿名 2018/08/30(木) 14:35:51 

    1人目産んで合わなかった・・・って後悔するのは理解できるけど
    3人産んで大変なのよ共感してほしい・・・は理解できない

    +99

    -1

  • 300. 匿名 2018/08/30(木) 14:36:26 

    1番上小2でしょ?
    ネットで死にたい発言して、もしも同じ学校のママや子供達の目にとまったら…とか考えないのかな?子供かわいそうだわ。結構、子供関係ってすぐ繋がるからね

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2018/08/30(木) 14:36:36 

    え… 熱があるなら普通に仕事休んで病院行くでしょ。1日たりとも休めないなんて事ある? 私3人産んで育てたよ。産むと決心した時、覚悟したよ。シングルになったけど、フルで働きながらワンオペ育児。そりゃ大変だったけど自分で決めて産んだんだから当たり前の事と思います。
    ただ、想像以上に色んな事が降り掛かって来るから 保育園なり育児相談所なり親族なり頼れる所があるなら上手く利用して行かないと潰れてしまう人は居ると思うから自分のキャパを自覚して相談して上手くやって行く事は大事だと思う。助けを求める事は悪い事じゃ無いからね。ネグレクトとかになるより よっぽとマシ。

    +72

    -2

  • 302. 匿名 2018/08/30(木) 14:37:35 

    無理と分かってて何で避妊もせずに子供作るの?

    ゴム付ける事すら出来ないのかな
    今どき、高校生でもゴム付けるでしょ
    自業自得じゃん

    +67

    -3

  • 303. 匿名 2018/08/30(木) 14:38:22 

    弱音吐くのも許されないのかって、これって弱音の域大分超えてるけど。
    三人も子供いる母親が死にたいだよ?
    母親擁護してる人は自分の立場ばっかり考えてるよ。

    子供第一に考えてる人は叱りたくもなるよ。子供は?どうなるのよ。
    無責任だと批判されても仕方ないよ。

    +95

    -3

  • 304. 匿名 2018/08/30(木) 14:38:32 

    産んだら終わりじゃなくその後自分の当たり前だった欲求(今トイレいこ、あったかいご飯お腹空いたから今食べよ、キツイから少し横になろーとか)我慢して時間を犠牲にするのも女性が大半なんだから旦那に何人欲しいとか産んでくれとか絶対に言われたくないし、実際言わせなかった。
    男の何人希望とか何歳差でとか発言図々しいよね

    +133

    -1

  • 305. 匿名 2018/08/30(木) 14:39:04 

    >>284
    なら叩かれるのも覚悟しないとね

    +16

    -1

  • 306. 匿名 2018/08/30(木) 14:39:11 

    シングルマザーで頼る人も居ないのかと思ってたら旦那さんが居るんだ

    +47

    -0

  • 307. 匿名 2018/08/30(木) 14:39:33 

    弱音は育児ノートに書いてたな
    ネットは一度流れると消せないから
    精神おかしいときの発言は止めといたほうがいい

    +34

    -1

  • 308. 匿名 2018/08/30(木) 14:39:38 

    1ヶ月も熱が下がらないって何かに感染してるか、微熱なら自律神経じゃない
    よほどのブラックじゃなければ一日くらい有給取れるだろうから病院に行ったらいいのに

    +50

    -0

  • 309. 匿名 2018/08/30(木) 14:39:44 

    弱音吐くのはいいと思うよ
    でも叩くなとは言わないでね

    +17

    -2

  • 310. 匿名 2018/08/30(木) 14:40:26 

    フルタイムで子供3人、体調悪くてワンオペ…限界きて子供に何かあるか、お母さんが倒れてしまう前に、本気で行政に頼った方がいいと思う。
    旦那はあてにできないみたいだし。
    この人に比べたら私なんて甘ちゃんだけど、専業のワンオペ子供一人でも、24時間子供に振り回されて子供のペースで生活していて、頭がおかしくなりそうだった。
    がるちゃんで、子育て辛いトピで行政に頼った方がいいよ、児相とか市役所とかって聞いて、行動に移したよ。
    自分が死んでも、子供を殺すことになっても嫌だから。
    責めるのは簡単だけど、何もかも嫌になる瞬間があるのは理解できる。でも逃げないで、仕事も育児もやってるから病院行けないんだもんね。
    早く周りに助けを求めてほしい。

    +51

    -0

  • 311. 匿名 2018/08/30(木) 14:40:47 

    >>285
    誰もそんなこと言ってない

    +10

    -2

  • 312. 匿名 2018/08/30(木) 14:40:52 

    >>305
    意味がわからない。あなたは完璧な育児をしてると自分で言いたいんだね。すごいわ。

    +4

    -18

  • 313. 匿名 2018/08/30(木) 14:41:09 

    >>303
    そう思う。1人目ならまだわかるけど3人だもんね。しかも3人目は産む前から無理って自覚があったわけだし。

    +47

    -1

  • 314. 匿名 2018/08/30(木) 14:41:23 

    子供1人でも1人の時間作るのカツカツだよ。寝かし付けたり後片付けしたりで23時になってて、既に次の日の夕飯の事を考えながら片手にコーヒー持ってコープの注文表見ながら一息つける。寝るのは午前様が当たり前。幼稚園に行き出したから隙間時間でパートしようと思ったらここぞ!ばりに熱出したり体調不良や情緒不安定になる子供。1人でもどうすりゃいいんだよ!って思う時もあるけど、3人産んどいて死にたいとか言われてもそう思う前に避妊したり中絶すりゃいいのに。って思う。この人は常にデモデモダッテな人で3人産んで偉いねー!とか3人も居るのにフルタイム!?凄ーい!尊敬するー!って言われるのが気持ち良かったり言われたいが故に泥沼に自ら嵌ってるタイプだよ。同情の余地ナシ。

    +76

    -10

  • 315. 匿名 2018/08/30(木) 14:41:27 

    旦那さん仕事の帰りが遅いってことだから、毎日残業だよね
    それでもフルタイムで働かないとやっていけないって、借金でもあるのかな

    +44

    -0

  • 316. 匿名 2018/08/30(木) 14:41:38 

    >>312
    えっ、意味が分からない意味が分からない

    +12

    -2

  • 317. 匿名 2018/08/30(木) 14:42:10 

    女性ってけっこう他人任せなアホな人が多いね。他人の意見を聞いて産むとか。
    二人目で気がつくでしょ。これ以上育てるのはヤバいとか
    想像力が無いのかな?いつまでも子供じゃなくてどんどん
    教育費やらなんやら経済的負担がかかる。旦那の状況みてれば
    手伝えないのもわかるだろうし。

    +79

    -3

  • 318. 匿名 2018/08/30(木) 14:42:22 

    >>312
    完璧って何?

    +2

    -0

  • 319. 匿名 2018/08/30(木) 14:42:30 

    私の周りでは2人までは共働き核家族、3人以上子供いるとこは専業主婦か共働き義実家か実家同居だよ。みんな計画的。

    +53

    -1

  • 320. 匿名 2018/08/30(木) 14:43:01 

    みんなが目に入るSNSに書き込んでおいて、批判するなってどのクチが言うのよ
    自分で火種を巻いてるだけなのに
    批判されなくなきゃSNSになんか書かなきゃいいのに

    +60

    -1

  • 321. 匿名 2018/08/30(木) 14:43:07 

    旦那は何してるの?

    +16

    -0

  • 322. 匿名 2018/08/30(木) 14:43:24 

    どう思ってもいいし自分が正論なら正論で全然いいんだけど、わざわざ冷たい言葉浴びせるのはやめようよ
    何も言わずにじっと堪えて頑張ってるお母さんも沢山いると思うよ
    追い詰めてどうするの
    その結果本当に死んだらどうするの?
    自分は正論を言ってすっきりかもだけど、やっぱり弱音言っちゃいけないんだって塞ぎ込んでしまう人もいるかもしれないよ
    あなたが何気無く書いた言葉で本当に誰か死ぬかもしれないよ

    +15

    -23

  • 323. 匿名 2018/08/30(木) 14:43:37 

    >>312

    >>303こういうこと。

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2018/08/30(木) 14:44:09 

    妻一人だけで子供ができた訳じゃないし 旦那にも責任がある。妻が嫌がってもする旦那

    +56

    -0

  • 325. 匿名 2018/08/30(木) 14:44:17 

    トピずれすみません。
    まさに私の母親が同じ感じで、うちは年子の三姉妹。しかも祖父母と同居。祖父母も両親もフルタイム勤務。父親は子供を抱っこした事もない亭主関白。子供が台所に入ると叱る祖父母だったから、母親が一人で家事全部していた。どれだけ辛くて大変だったか…何も親孝行できてないけど、感謝しかない。母には幸せになって欲しいのに何をしてあげればいいのか分からない親不孝者でごめん…

    +2

    -12

  • 326. 匿名 2018/08/30(木) 14:45:03 

    >>302
    ピルも病院でなら1ヶ月3千円の年3万ちょい。
    これすら勿体無い面倒くさいとか思ってるからうっかり出来て産んじゃったらピル代の何百倍も子育て中はお金がかかることを考えれないんだろうね。

    +50

    -1

  • 327. 匿名 2018/08/30(木) 14:45:06 

    子供が可哀相、ほんとうに

    +17

    -1

  • 328. 匿名 2018/08/30(木) 14:45:44 

    >>322
    じゃあ解決策は?

    +3

    -1

  • 329. 匿名 2018/08/30(木) 14:46:09 

    >>323
    子供が三人であろうが一人であろうがが弱音吐くなてことね

    +0

    -15

  • 330. 匿名 2018/08/30(木) 14:46:12 

    >>325
    それはここではなくてお母様に直接伝えたら?きっと喜んでくれるよ。それだけでも幸せなはず

    +9

    -0

  • 331. 匿名 2018/08/30(木) 14:47:09 

    昔の子沢山はジジ婆、兄弟姉妹、親戚、近所集落で助けてくれたから
    実現出来た。そのかわり色々めんどくさいしきたりやルールは守らないと
    大変だけど。

    現代で子沢山にしようと思うならお金の力でヘルパー雇うとか
    しないと難しいと思う。カツカツでワンオペ共働きなんて
    もっての他。子供に悪いよ。酷い環境をなんだから。

    +42

    -0

  • 332. 匿名 2018/08/30(木) 14:47:22 

    うちは二人目が発達障害児だったから子供を預けて働くという人生設計が出来なくなったよ。
    投稿した人は産むと決めた時点ではなんとかなると思ってたんじゃない?その後旦那が給料下がったとかなんかあったんじゃないのかな

    +35

    -0

  • 333. 匿名 2018/08/30(木) 14:47:54 

    >>322
    母親の立場ばかり考えて擁護してたら、後先考えず、主みたいなケースが増えて、最悪親から虐待されたり殺される子供増えるけど。
    あなた責任とれるの?

    +9

    -8

  • 334. 匿名 2018/08/30(木) 14:48:06 

    >>329
    弱音はくなって誰も言ってないよ。ちょっと硬く考えずきというか、その部分にこだわりすぎ!弱音を吐くなとは思わないが、吐く場所と言葉は考えた方がいい。

    +22

    -1

  • 335. 匿名 2018/08/30(木) 14:48:22 

    >>318
    完璧てなんだろうね 

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2018/08/30(木) 14:48:45 

    >>329
    違う。そんな頭だから叩かれるのよ。

    +9

    -1

  • 337. 匿名 2018/08/30(木) 14:48:46 

    自分のキャパを超えて3人も産んだ母親がバカなだけ
    自業自得。いちいち世間に弱音吐かないで。

    +55

    -6

  • 338. 匿名 2018/08/30(木) 14:48:48 

    祖父母だって頼られすぎたら大変だよね。
    2歳差で3人の子持ち、
    平日、両親は仕事でジジババが子守りしてるご家庭を何人か知ってるけど
    正直、自分が観なくていいから産めるんだろうなぁって思っちゃう。
    専業で24時間ずっと一緒は1人でもキツい。

    +77

    -0

  • 339. 匿名 2018/08/30(木) 14:49:37 

    1人で専業でも無理だと思ってるのに3人でフルタイムとか神か
    妊娠時からつわりひどくて、「こんな毎日何10回も吐きながら上の子の面倒見るなんて無理、1人で勘弁して」って泣きながら懇願したわ
    3人産めるってほんとすげー

    +48

    -1

  • 340. 匿名 2018/08/30(木) 14:50:15 

    病気しても休めないくらい貧乏な家庭って
    地方にいけば団地とかガラガラ空いてるから引っ越してしまえばいい。そんなに追い詰められてるなら1からやり直した方が生活出来るんじゃないのかな。

    +42

    -0

  • 341. 匿名 2018/08/30(木) 14:50:40 

    これを見ても学習しないシングルマザーの再婚。

    +41

    -0

  • 342. 匿名 2018/08/30(木) 14:50:43 

    とりあえず仕事を辞めればいいと思う。
    子供を3人産んだのも、フルタイムの仕事も誰も頼んでないからね?自分で決めたことでしょ。

    +29

    -1

  • 343. 匿名 2018/08/30(木) 14:51:38 

    すごいなー頑張ってね
    でも関係ない人に弱音吐かないでね
    子供に罪はないからね

    +6

    -6

  • 344. 匿名 2018/08/30(木) 14:51:50 

    >>304
    1人産んで想像していた以上にこんなに後回しにしなきゃならない欲求が多くて、浅はかだった考えに打ちのめされたし私はまた子供が増えるたびこれに対応出来ない、周りに当たりまくってメンタルをやるはずと思って1人だけにしました。

    +27

    -0

  • 345. 匿名 2018/08/30(木) 14:52:03 

    仕事とか学業とか弱音吐いても、リセットもできるけど、子供を産んで育てるのはそれが出来ないから覚悟しろってこと。

    +30

    -2

  • 346. 匿名 2018/08/30(木) 14:52:13 

    みんな厳しいね。
    確かになぜ3人目って思うけど、もういるもんは仕方ないしそんなキツイ言い方しなくても…
    どうにか休むしかないよね

    +21

    -23

  • 347. 匿名 2018/08/30(木) 14:52:33 

    1ヶ月熱が続いてるなら病気か妊娠じゃないの

    +41

    -0

  • 348. 匿名 2018/08/30(木) 14:52:46 

    >>34知能高かったら 生殖能力低いの?
    それはそれで 大変だね。知能高い遺伝子を残したいでしょうに。

    +7

    -4

  • 349. 匿名 2018/08/30(木) 14:53:26 

    >>333
    だったら貴方が批判することで母親が死んだら責任とるの?
    それ位おかしな質問だけど
    弱音を吐くことがそんなに罪なの?
    本当に育児放棄してる親は他人に助けは求めないよ

    +19

    -10

  • 350. 匿名 2018/08/30(木) 14:53:33 

    1人でも大変なのに2人、3人と産む人本当にすごいと思う。妊娠出産で体はボロボロ、そこに自分本意な3人の子供…。
    『自分が望んで産んだんだから責任持て』って言う人必ずいるけど、親のお金で大学通ってイジメられて鬱になって退学したいって言う人にも「自分が望んで入学したんだから卒業しろ」って言うの?介護に疲れて心中したいって言う人に「自分が望んで看る事にしたんだから逃げるな」って言うの?

    +17

    -11

  • 351. 匿名 2018/08/30(木) 14:53:58 

    育児の苦労はみんな通る道通った道
    親がいなくて頼ることもできなくて
    一人でも大変だった。

    +9

    -10

  • 352. 匿名 2018/08/30(木) 14:53:58 

    >>345
    大正解。
    あなた子供いる方?もしいなくてこの名言いえたらかなり凄いよ。

    +15

    -10

  • 353. 匿名 2018/08/30(木) 14:54:17 

    姉妹とか爺婆も迷惑だよね。いちいち助けてって言われて
    預かったり、自分で満足に世話出来ないのに産んだのでしょ?犬か猫かよ。
    頑張ってるから偉いじゃなくてただのバカ。
    避妊とか知らないの?

    +70

    -6

  • 354. 匿名 2018/08/30(木) 14:54:23 

    弱音吐いたからって必ず相手から優しくはして貰えないよ。弱音の度合いのも寄るけど、優しくしてよ!!前提で話を持って来られると萎えるし、優しくする気も失せるのが人だと思う。子供産めるくらいの年になる前から叱咤激励って言葉が何の為にあるのか分かった方がイイ。弱音吐くのは別に構わないけど、姿勢って言うものがあるよね。死にたいとか逃げたいとか言えば手を差し伸べて貰えると思うな。助けて貰えると思うな。同情して貰えると思うな。人は死にたいって言われたらどうぞ?って言う生き物だよ。死にたいとかダメだよ!とか止めるのは止めてあげてる自分が可愛い人。死にたいとかガキじゃないんだから癇癪起こす前に旦那のケツ叩いて意識改革させるのが先でしょ。

    +10

    -4

  • 355. 匿名 2018/08/30(木) 14:55:19 

    私子供側で、3人兄弟の長女
    母親同じ事言ってたよ。
    で、私は小学生の頃から赤ちゃんの世話、弟のご飯の準備、母親の代わりに家事全般やってたんだけど
    死にたいやお母さんは大変なのって愚痴聞かされ、いい加減にしてはこっちの台詞だよ!って思ってた。

    +91

    -0

  • 356. 匿名 2018/08/30(木) 14:57:10 

    なんで3人も作ったの?自己責任みたいに正論言っても追い詰めるだけだよね

    +43

    -1

  • 357. 匿名 2018/08/30(木) 14:57:16 

    ばっかみたいwwwwwwwwwwww
    世の中にはこういう足りない頭の人がいるんだね!
    ポンポンポンポン産んであー金ないー仕事きついー死にたいー
    んで最後はいつも辛いのは女って
    ばっかみたいwwwwwwwwwwwwメシウマwwww

    +42

    -21

  • 358. 匿名 2018/08/30(木) 14:57:28 

    >>336
    弱音吐くなとかいってるじゃん

    +7

    -4

  • 359. 匿名 2018/08/30(木) 14:57:30 

    >>349
    取れないけど。悪い?
    無責任な母親が死ぬより、なんの罪もない子供が死ぬ方がいたたまれないけど。

    これは弱音の域超えてるけど。
    三人も子供いる母親が死にたいだよ。

    子供の事第一に考えてる人なら皆んな叱るよ。母親を?

    +22

    -8

  • 360. 匿名 2018/08/30(木) 14:57:32 

    親兄弟に預けてリフレッシュをとよくアドバイスであるけど、私は無理だった。
    時間や日数にもよるけど、預かる側も大変だよ?
    ひたすらしんどい時期を乗り越えるしかなかった。
    小さな時間やプチ贅沢を見つけて、それを拠り所に切り抜けた。
    だったら産まなきゃ…というのは今のこの人には耳がいたい話でしかないから、なにかしら解決方法を見つけて欲しいなな。

    +43

    -1

  • 361. 匿名 2018/08/30(木) 14:57:39 

    >>357
    落ち着きたまえ

    +30

    -3

  • 362. 匿名 2018/08/30(木) 14:57:53 

    この記事の母親
    うちの母親と似ていて腹が立つ
    可哀相なのは自分なのかよ
    こんな家に生まれて来た子供が可哀想じゃないのか

    +78

    -2

  • 363. 匿名 2018/08/30(木) 14:57:54 

    旦那の残業はいつからなの?
    最近始まってしまったなら予定外ってわかるけど

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2018/08/30(木) 14:58:27 

    >>350
    介護とイジメは違うよ
    自分本意じゃない

    +10

    -2

  • 365. 匿名 2018/08/30(木) 14:58:44 

    私子供5人シングルで育てて朝から晩まで働いたけど死にたいとは思わなかったし子供達すくすく育ってくれて今ではみんな支えてくれるから産んで良かった

    +10

    -24

  • 366. 匿名 2018/08/30(木) 14:59:05 

    >>287
    これ見ちゃうとねぇ・・・逃げてなんて言えないよね

    +28

    -0

  • 367. 匿名 2018/08/30(木) 14:59:11 

    メシウマ

    +9

    -4

  • 368. 匿名 2018/08/30(木) 14:59:23 

    現状悲鳴上げてるなら休職か退社しかないよ
    追い詰められたら一度解放してやすんで
    子育てはずっと続くし母親のメンタルが病んでたら子供にも伝わる

    +38

    -0

  • 369. 匿名 2018/08/30(木) 14:59:26 

    >>358
    言ってないけど。子供三人もいて死にたいとか言えちゃう母親ってどうなの?
    弱音の域超えてるって言ってるの。
    それはもう弱音ではない発言。意味分かる?

    +59

    -2

  • 370. 匿名 2018/08/30(木) 14:59:32 

    子沢山の女の人って頭のネジが足りない気がする。
    産めば何とかなるとか旦那を拒否出来なかったからとか
    産んだら可愛いだろうけどこの世に出した責任は重いですよ。

    +86

    -2

  • 371. 匿名 2018/08/30(木) 14:59:53 

    助けてほしい
    正直死にたい
    逃げたい
    避難されるのはわかってる。
    でも誰か助けてほしい
    私に3人育児はむりだったんだと思います。
    小2、年少、1歳8ヶ月の3人がいます。

    朝は8時から夕方5時までの仕事です。

    3人目を産んで、面接にもあちこち落ちたのでもう今のとこを辞めるわけにはいかない…という思いです。

    そもそも、3人目を産む時にもむりなんじゃないかという思いはありました。
    でもやっぱりむりです

    今も1ヶ月以上ずっと熱があるのに仕事も家事も休む暇がないです。
    夫は一応協力してくれてはいますが仕事の帰りは早いわけではないので、基本的には私がやります

    夫が帰ってくれば手伝ってくれますが、まだよくわかってないので手伝いレベルです

    ずっとトランクケースの中に入っていたい
    何も考えず、何もせずに過ごす日が欲しい

    核家族で共働きで子ども3人以上の人はどうしてるんですか?


    もう感情が無です。



    全文です。
    投稿した人は自分でわかっているので
    あまり責めないであげてください。

    +26

    -21

  • 372. 匿名 2018/08/30(木) 15:00:06 

    >>351
    今1人で子育て大変なのに2人目考えられない

    +19

    -0

  • 373. 匿名 2018/08/30(木) 15:00:28 

    >>362
    私はどう考えてもここに産まれた子たちが1番の被害者で1番可哀相だと思ってるよ

    +65

    -2

  • 374. 匿名 2018/08/30(木) 15:01:16 

    >>371
    だからまず昼休みに病院へ行けと

    +46

    -0

  • 375. 匿名 2018/08/30(木) 15:01:17 

    子供3人はもうしょうがない。
    なら、仕事を辞めるしかないと思う。
    なんで気付かないのかな?

    +48

    -1

  • 376. 匿名 2018/08/30(木) 15:02:11 

    子供は小さい時の育児も大変だけど、成長してからの教育費も半端ない
    今から出産考えてる人は、子供に20年以上お金かかる事、その頃は親の介護、自分の体力的な事、しっかり考えた方がいいよ

    私は周りに色々言われたけど、子供ひとりにした
    子供の大学卒業までの資金も用意出来て、一戸建ても買えた

    +52

    -1

  • 377. 匿名 2018/08/30(木) 15:03:31 

    >>365

    産むしか能が無い犬以下レベルな母親の元で育つと大変だね。
    家事からバイトまで子供がやらなくていいことやらされて。
    支えられてじゃなくて支えさせての間違いですよ。

    +50

    -3

  • 378. 匿名 2018/08/30(木) 15:03:40 

    何度読んでも、まず病院へいけとしかいえないな

    +60

    -0

  • 379. 匿名 2018/08/30(木) 15:03:51 

    ストレス溜めて子供虐待したり放置してご飯あげない人よりいいよ
    声に出さない人の方が怖い

    +40

    -1

  • 380. 匿名 2018/08/30(木) 15:04:04 

    メンタル病んでも仕事を続けられるのは激務が原因の場合だけな
    この人は子供を大量に産んで協力しない旦那のせい
    メンタル壊したら即クビコースだよ企業には保障する義務はないよ
    さっさと辞めた方がいいと思う

    +27

    -0

  • 381. 匿名 2018/08/30(木) 15:04:29 

    でもさー、
    何も考えず、何もせずに過ごす日が欲しい
    って本当に無責任じゃない?親として

    +16

    -4

  • 382. 匿名 2018/08/30(木) 15:04:31 

    >>355
    子供にまで愚痴を、、、小学生なんて家事はお手伝い程度で友達と遊んでていい年齢なのに(×_×)

    +17

    -1

  • 383. 匿名 2018/08/30(木) 15:04:32 

    3人産むのは別に何とも思わないけど…
    兄弟の年の差開ければいいのにとこういうの見るといつも思う。
    年が離れていれば多少なりとも違うと思う。

    +29

    -1

  • 384. 匿名 2018/08/30(木) 15:04:34 

    共働きじゃ無いとやっていけないのなら旦那のオケツ叩くしかなく無い?

    +8

    -0

  • 385. 匿名 2018/08/30(木) 15:05:03 

    27歳既婚子なしです。
    現在旦那の年収500万、私はパート100万。

    子供2人+マンション買いたかったので
    資金計画を作ろうと思い
    ファイナンシャルプランナー事務所でライフプラン表を作成してもらったら、
    このままの条件で、私たちの希望を実行したら
    65歳になる頃には貯蓄がゼロ=国のお世話になるしかなくなると言われました。
    表を見ると、たしかに65歳から現金資産がマイナスに転じてた。

    破綻を避けるには、嫁の私も65歳まで正社員で毎年300万稼ぐ必要だそうな。

    旦那親は貧乏だし、私は毒親もちで関わりたくない。
    なので実家は頼れないし、子供は1人になるかもしれません。

    至って平均的な世帯年収(600万)だと思うんですが、それでも親世代みたいに
    当たり前に2〜3人欲しい!なんて思うのは私たちの世代は無理です。
    昔とは状況が違いすぎる。

    そういう考えなしに3人も産んだのなら、世間知らずとしか言いようがない。

    +95

    -6

  • 386. 匿名 2018/08/30(木) 15:05:08 

    >>379
    それの手前なんじゃないの?この人

    +18

    -0

  • 387. 匿名 2018/08/30(木) 15:05:53 

    1人目で育児の大変さわかるだろうよ。勝手に3人も産んで馬鹿じゃないの。甘ったれんな!

    +33

    -3

  • 388. 匿名 2018/08/30(木) 15:06:23 

    旦那も手伝ってくれるって書いてるし、話せば病院くらい行かせてくれるのでは?
    残業が多いってのは男ならしょうがないでしょうね。
    年齢も多分まだ若いんだろうし。働かないとやっていけないだろうし。

    +28

    -0

  • 389. 匿名 2018/08/30(木) 15:06:40 

    先程から必死になってる人がいるね

    +2

    -1

  • 390. 匿名 2018/08/30(木) 15:07:16 

    3人も産んで やっぱり無理!とかさ…
    犬じゃないんだから
    ちゃんと考えろよ

    +38

    -2

  • 391. 匿名 2018/08/30(木) 15:07:25 

    >>385
    偉いな、ちゃんと計画してもらったんだね

    +25

    -0

  • 392. 匿名 2018/08/30(木) 15:07:25 

    >>381
    思わない
    親だって人間
    何も気にせず一日過ごしたい気持ちには結構なるよ

    +10

    -7

  • 393. 匿名 2018/08/30(木) 15:07:57 

    >>392
    あっそう、私は思うってだけなので

    +5

    -3

  • 394. 匿名 2018/08/30(木) 15:07:59 

    >>371
    小2の子供が居るのにまだよく分かってないのか手伝いレベルですが理解出来ないわ(笑)2人目の時に1人目の失敗とか成功とか1人目の時から何も学んでない夫婦じゃん。自分でも分かってる?何も分かってないよ。本当に分かってるなら3人目突入する行為しないよね。ツッコミどころ満載過ぎて鼻で笑うレベルだわ。

    +20

    -1

  • 395. 匿名 2018/08/30(木) 15:08:01 

    割と歳が近い子供3人もよく産むな…
    読んでると構ってちゃんなようにしか思えんが。
    避妊したらよかったのによくパカパカと…
    子供がかわいそう。

    しかもそんな中でよく投稿してられるな?
    余裕なくて死にたかったらそんな元気もないよ。

    +35

    -1

  • 396. 匿名 2018/08/30(木) 15:08:25 

    子供が一番の被害者だというけれど結局、追い詰められたことで母親が壊れたら本当に被害者を作る流れになる
    解決策や叱咤とは云いがたい批判だけを並べるよりまずは共感して説得してあげるほうがいいに決まってる

    +12

    -10

  • 397. 匿名 2018/08/30(木) 15:08:44 

    1人にしとけばよくないか?
    2人目の時点で気づかないわけ?
    避妊をしなさいな。
    自業自得で金無いなら子供作るなよ

    +34

    -1

  • 398. 匿名 2018/08/30(木) 15:08:46 

    しかしなんでそんなに持て余すまで子供産むの?
    男依存で低学歴、友達もいなくて、周りに相手にされない、さみしい人に多そう。
    子供は弱いから一方的に母親の言いなりになるしかないよね。
    自分に自信や取り柄が無い人が圧倒的に多そう。
    子供は自分を守る為の盾やダシみたいな存在。

    +14

    -5

  • 399. 匿名 2018/08/30(木) 15:09:22 

    まず仕事をやめようか。
    んで、身体を休めて元気が出たら節約でも内職でも良いから始めたらいいよ。
    死ぬより、死なすより家庭壊すより全然まし。

    +45

    -0

  • 400. 匿名 2018/08/30(木) 15:10:12 

    旦那の帰りが遅いのは私はしょうがないと思うけどな
    稼いでくれるのが1番の仕事でしょう
    いやなら、女側が同じくらい稼いで旦那がパートすれば?ってことになるし、
    それは無理だろうし

    +2

    -2

  • 401. 匿名 2018/08/30(木) 15:10:23 

    実家が近くて両親がお手伝いしてくれるというならなら3人目もありかなと思うけどね。でも現実的にそうやって親に頼れる恵まれた人ばかりじゃない。私も実家から遠く離れた地に嫁に来て子供を保育所に預けて一人で子育てしたから大変さはすごく良く分かる。私は二人の子育てでボロボロになり限界を感じた。

    +28

    -0

  • 402. 匿名 2018/08/30(木) 15:10:25 

    >>364
    【自分本意】
    介護=専門に預ける事も出来たのに自分で看る
    大学=自分が行きたいと望んだ(イジメは予期せぬトラブル、子育てで例えると発達障害や癇癪持ち)
    子育て=自分が産みたいと望んだ

    【自分本意じゃない】
    介護=親がいる以上避けられない事
    大学=将来のため、資格のために必要
    子育て=結婚後の自然な流れのひとつ

    自分本意とは。捉え方次第じゃない?一緒だよ。

    +1

    -14

  • 403. 匿名 2018/08/30(木) 15:10:29 

    子供いる=常にお金がかかるのが当たり前だと何故分からないんだろう?
    かからなかった時、そういう時期があれば凄くラッキーなだけで。

    +50

    -0

  • 404. 匿名 2018/08/30(木) 15:10:32 

    今この人どうしてるの?体調不良のままこの状態が続いているのかな?こことは別の掲示板からの記事だから

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2018/08/30(木) 15:10:34 

    >>371
    こんなこと言えるだけ感情が無じゃないじゃん。黙って頑張ってる人もいるのに

    +5

    -4

  • 406. 匿名 2018/08/30(木) 15:10:44 

    先を考えて計画する頭が足りないからこうなっちゃうんだよね。
    不可抗力な場合でなければ、ちゃんと考えられる人ならここまで追い詰められる前に回避できる。
    とりあえずこの人は自分で解決できないのなら、会社、家族、行政に相談するしかないかと。

    +10

    -1

  • 407. 匿名 2018/08/30(木) 15:10:46 

    てか子供立て続けに産んで(育休×3)定時で帰ってメンタルやばい社員
    まわりの同僚が苦労してないか?
    弱音を吐かせてほしいのはそっちじゃないか?

    +28

    -6

  • 408. 匿名 2018/08/30(木) 15:10:50 

    >>385
    ファイナンシャルプランナーの計画は老後も余裕ある生き方した場合でだされるよね

    +27

    -1

  • 409. 匿名 2018/08/30(木) 15:11:31 

    トピ主とは一緒に働きたくない。
    迷惑極まりないから。家庭の事情を仕事に持ち込まれても困るからね。
    私の職場にも、「主人が家事育児協力できるような仕事じゃなくて」と店長に言っていた馬鹿がいた。だから何?最終的には本人から辞めた。

    旦那・・・有休使うなりして育児に協力する時間を増やすことだね。
    旦那さんと話し合って、勤務時間減らしてみてはどうでしょう?

    +23

    -12

  • 410. 匿名 2018/08/30(木) 15:11:42 

    私も同じくらいの年の子が3人いるけど計画的に産んだしお金も頼る人もいないのになぜ産んだとしか思えない。

    +4

    -5

  • 411. 匿名 2018/08/30(木) 15:11:44 

    >>407
    ちゃんと読んでから批判しな
    産んでから仕事探してる

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2018/08/30(木) 15:11:45 

    ガールズトークとやらを見に行ったら・・・


    「このたび、
    2018年12月4日(火)をもちましてGIRL'S TALKを終了させていただくことになりました。」


    なんとwww

    +63

    -1

  • 413. 匿名 2018/08/30(木) 15:12:00 

    何とかやれてるけど、先が見えないのが耐えられないんだよね。
    下の子が小学校入るまで持たないなら、仕事はやめた方が良い。
    上の子のPTA役員とか出てきたら崩壊するよ。

    +27

    -0

  • 414. 匿名 2018/08/30(木) 15:12:05 

    きっとマジメな人なんだろうなって思う。
    私はシングルマザーでこども2人だけど、
    疲れたらこどもと一緒に寝ちゃうし、
    ご飯も適当にする。
    掃除もしない日もある。

    あまりに体調不良が続くなら、
    会社も休んで病院行くよ。

    かわいいこどもなのに、
    子育てが辛くて死にたいとか言ったら、
    子供達もかわいそう。

    +15

    -8

  • 415. 匿名 2018/08/30(木) 15:12:22 

    >>412

    ほほう?マジで?

    +9

    -0

  • 416. 匿名 2018/08/30(木) 15:12:26 

    ガルちゃん管理人も自死に追い込む書き込み主を取り締まってしてくれないかな
    生命に関わることで責任取らない前提で悪辣なこと書き込むネットエチ守れないユーザーは年単位アク禁でいい

    +25

    -2

  • 417. 匿名 2018/08/30(木) 15:12:39 

    >>396
    共感なんてアホすぎてできないよ。
    自分は絶対しない事をどう共感しろと?

    +24

    -4

  • 418. 匿名 2018/08/30(木) 15:13:04 

    金ないのに産むなとか
    確かに正論かもしれないけど
    そんな言い方ないよね。
    そんな事ネットだからって書ける
    人って本当性格やばい人達だね。

    +16

    -37

  • 419. 匿名 2018/08/30(木) 15:13:08 

    避妊もしない、アフターピル、毎日ピル飲まない女もどうよ、男任せにするからじゃん

    +24

    -3

  • 420. 匿名 2018/08/30(木) 15:13:10 

    >>365
    友達の母が同じ事言ってるんだけど、友達は半端なく大変だったって言ってたよ。
    今は子供2人いて結構大変そうなんだけど、母親が体こわしてて、母の面倒も見てて大変そう

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2018/08/30(木) 15:13:23 

    >>415
    うん。

    終了予定日時は以下の通りとなります。

    (1)GIRL'S TALK内GTニュースWeb版/アプリ版
    →2018年8月15日(水) 17時

    (2)GIRL'S TALK Web版(掲示板機能、GT Blog、GT Voice含む)
    →2018年12月4日(火) 15時

    (3)GIRL'S TALKアプリ版(掲示板機能、GT Blog、GT Voice含む)
    →2018年12月4日(火) 15時

    +3

    -1

  • 422. 匿名 2018/08/30(木) 15:13:33 

    >>395
    これだけ産んでこれだけ訴えられるなら大丈夫そう

    +3

    -1

  • 423. 匿名 2018/08/30(木) 15:13:50 

    ますは熱を下げようよ。
    一ヶ月も熱が下がらないのはおかしい。
    そういう体調たからネガティブな発想にもなるだろうし。
    生まれて来た子供には何の罪もないのたから、大人である主や夫が、自分の身は自分で守らないと。
    話はそれから。

    +35

    -0

  • 424. 匿名 2018/08/30(木) 15:15:18 

    子供産まなくても旦那の気分(夜)を良くさせる方法ぐらい考えろよ。
    拒否出来なくて言いなりになって無計画に産んで
    育てるのが苦しくなるのって一番ダメな女。
    子供かわいそ。

    +23

    -2

  • 425. 匿名 2018/08/30(木) 15:16:03 

    うちも三人で仕事もフルでしてるけど。仕事中は子供と離れるし、なんともないかな。旦那も高収入だからお金でどうにでもできてる。貧乏なら計画的に作ったほうがいいよ。

    +22

    -0

  • 426. 匿名 2018/08/30(木) 15:16:10 

    助けてほしい正直死にたい逃げたい避難さ...|GIRL'S TALK - Ameba
    助けてほしい正直死にたい逃げたい避難さ...|GIRL'S TALK - Amebawww.ca-girlstalk.jp

    助けてほしい正直死にたい逃げたい避難されるのはわかってる。でも誰か助けてほしい私に3人育児はむりだったんだと思います。小2、年少、1歳8ヶ月の3人がいます。朝は8時から夕方5時までの仕事です。3人目を産んで、面接にもあちこち落ち...

    +3

    -1

  • 427. 匿名 2018/08/30(木) 15:16:12 

    >>365
    あなたが朝から晩まで働いてる間子供たちはどうしてたの?上の子に下の子の世話させてたの?あなたは死にたいと思わなかっただろうけど、上の子は死にたいと思ってたかもよ?思って無かったって胸を張って言える?支えてくれる?支えさせてんだろ。私1人でアンタ達5人育ててやったんだ!って態度に出してないつもりでも態度に出てるよ。

    +24

    -1

  • 428. 匿名 2018/08/30(木) 15:16:26 

    他人のことは絶対に許さないガル民たち

    +10

    -11

  • 429. 匿名 2018/08/30(木) 15:16:42 

    >>411
    産んでから仕事始めてるのに三人産むとか余計ありえない

    +15

    -0

  • 430. 匿名 2018/08/30(木) 15:16:54 

    ブラック企業も、大いに関係あるだろ!
    旦那側、妻側も双方とも有給消化してる??サビ残ではない??

    国はまず、こっから救え
    ナンチャラフライデーじゃねぇよ
    有給消化だよ!!!

    それで何万人が救えるんだよ

    +23

    -1

  • 431. 匿名 2018/08/30(木) 15:17:02 

    これはもう病院行きなよとしか言い様がない。
    死にたいとか負の感情はぜひカウンセリングでぶつけて欲しい。

    +16

    -1

  • 432. 匿名 2018/08/30(木) 15:17:43 

    このお母さんと旦那、先のことが考えられない特性持ちの人?

    +30

    -1

  • 433. 匿名 2018/08/30(木) 15:17:51 

    てかその人の過去の書き込み読んできた・・・
    だんなにお姫様だっこされたーとか書いてたよ・・・

    +49

    -0

  • 434. 匿名 2018/08/30(木) 15:18:08 

    >>417

    横だけど、私自身性格良くないと自覚があるがさすがにこれは思わない。
    過程はともかく状況は気の毒だ。
    偽善と言われてもね。

    +6

    -6

  • 435. 匿名 2018/08/30(木) 15:18:31 

    デキ婚の友人が三人目もうっかりできちゃったらしくて引いたわ。避妊しないのか聞いてみたい。

    +28

    -0

  • 436. 匿名 2018/08/30(木) 15:19:07 

    未亡人シングルだけど本当に大変だよ 働きながらの子育てはさ。
    苦しくて泣いたこと何度もあるけど子どもがめちゃくちゃ可愛いからなんとか耐えてるわ。
    この人は旦那もいるのに、頼れないのかな ここまで追い詰められてるのに無視してるん?旦那は

    +22

    -0

  • 437. 匿名 2018/08/30(木) 15:19:07 

    死にたいは、本気でいってる訳じゃないでしょ 心の吐き所が欲しかったからでは

    +6

    -1

  • 438. 匿名 2018/08/30(木) 15:19:14 

    >>416
    同意
    まじで自分が正論なのはいいんだけど、あまりにも酷すぎる
    正論を盾にしたいじめの加担者だよ

    +11

    -9

  • 439. 匿名 2018/08/30(木) 15:19:29 

    だらしない無能で頭足りない母親のせいで
    子供にも会社にも周りにも迷惑かけるんだよね。
    会社も雇いたく無いよね。しょっちゅう休んだり周りに甘える従業員なんて。

    +24

    -4

  • 440. 匿名 2018/08/30(木) 15:19:43 

    出産とはずれるけど先を考えない今だけの感情の点では
    私の地元田舎で繁華街のキャバクラ何店舗か経営してる人、所得税は納めてるけどそれ以外の将来の保障なんもしてない。生命保険とかも!
    恥じらいもなく「金無くなったら生活保護になるから大丈夫」だって言ったやつと似てる

    +5

    -2

  • 441. 匿名 2018/08/30(木) 15:19:50 

    なんで避妊しないの?
    ゴムつけるだけだろ

    +10

    -1

  • 442. 匿名 2018/08/30(木) 15:20:06 

    あら、読んできたらけっこうお察し的な方だったわ

    +25

    -1

  • 443. 匿名 2018/08/30(木) 15:20:08 

    もうとにかく仕事をやめよう
    それか時短パートにするか
    一番下の子は預けてるだろうから自分で家で見て節約すればいけるでしょ
    何か月か休めないほど経済的に困窮してるんだろうか

    +14

    -1

  • 444. 匿名 2018/08/30(木) 15:20:17 

    >>396
    同意です
    世の中恵まれた人を基準モデルに語ることが普通になってる
    掲示板だからこそ共感できることもあると思います

    +10

    -1

  • 445. 匿名 2018/08/30(木) 15:20:49 

    スマホ弄って掲示板に長ったらしい長文投稿してあーだこーだやってる暇あるなら、病院行けんじゃんね
    その長ったらしい相談内容も、自業自得自己責任以外の言葉が思い浮かばないし

    結局、構って欲しいだけでしょ
    本当に病んで精神限界になったらスマホ弄る気すら起こらないよ

    +24

    -2

  • 446. 匿名 2018/08/30(木) 15:21:09 

    時短のパートじゃダメなの?奥さんがこんなに苦しんでるのに仕事を辞めさせない旦那にも問題あるよね

    +29

    -0

  • 447. 匿名 2018/08/30(木) 15:22:10 

    てか小さい子供三人いて旦那さんの協力ないのに正社員になれるの?
    フルタイムパートじゃなくて社員なの?

    +23

    -1

  • 448. 匿名 2018/08/30(木) 15:22:15 

    感情の起伏が激しそうな人みたいだね

    +4

    -1

  • 449. 匿名 2018/08/30(木) 15:22:28 

    頭が良いか悪いか。
    これが人生を左右する。
    頭が悪くてアホな人生の選択ばかりしていると例えどれだけの美女であっても人生詰む。
    よっぽどの良い伴侶に巡り合わない限り。

    +23

    -0

  • 450. 匿名 2018/08/30(木) 15:22:40 

    ひとりでも大変なのに 
    三人ってやっぱり本当に大変だろうなって思うわ
    わたしはだから娘ひとりしかいないんやけど
    ふたり産む勇気がなかなかでない

    +28

    -0

  • 451. 匿名 2018/08/30(木) 15:22:51 

    子作りだけは一丁前にできるくせにw
    馬鹿なんじゃないの?
    なんで被害者ぶってんのかわからない
    可哀想なのは無責任に産み落とされた挙げ句、母親が勝手に鬱になって発狂してるのを見てる子供達だろ

    +72

    -4

  • 452. 匿名 2018/08/30(木) 15:23:29 

    何も考えずに産むだけならもっと三人兄弟4人兄弟多いと思う
    みんな考えて産んでるんだよ

    +38

    -1

  • 453. 匿名 2018/08/30(木) 15:23:32 

    >>433
    なぁんだ、やっぱり頭お花畑の行き当たりばったり夫婦じゃん
    なるべくしてなった結果だね

    +34

    -1

  • 454. 匿名 2018/08/30(木) 15:24:11 

    避妊も知らないとかどこの発展途上国だよ
    アフリカ人なみの知能w

    +39

    -2

  • 455. 匿名 2018/08/30(木) 15:25:00 

    >>426
    去年の夏にも死にたいって書いてるね
    その後お姫様だっこがあるから、きっと平気でしょう

    +52

    -0

  • 456. 匿名 2018/08/30(木) 15:25:15 

    うーみんな厳しいー!
    もう起こってしまったことなのに責めるのはひどいな。
    なんとかしてあげたい。

    +12

    -27

  • 457. 匿名 2018/08/30(木) 15:25:23 

    逃げるわけにはいかないし、助けて貰える部分はお願いして後は黙々と育てあげるしかないよね。
    経済的に仕事辞められないなら働かなきゃだし。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2018/08/30(木) 15:25:34 

    乳幼児3人いて就職できて定時で毎日帰れる職場って中小年収200万ちょいくらい事務ってイメージなんだけど。
    とりあえず辞めて、自分のキャパに合わせて短時間パート→フルタイムパートでよくない?

    +27

    -1

  • 459. 匿名 2018/08/30(木) 15:25:37 

    ゴムつけてりゃ妊娠するわけないじゃん
    生でやっといて子供産んだらグチグチ言ってなんなの?

    +45

    -3

  • 460. 匿名 2018/08/30(木) 15:25:42 

    1人目で逃げたいってのは理解出来るけど、3人もいて逃げたいは理解出来ない。

    無理に3人押し付けられた訳でもあるまいし。

    +60

    -0

  • 461. 匿名 2018/08/30(木) 15:26:15 

    >>451
    ね、子供は親を選べないのにね

    こういう親の姿や日々の言動って、意外と子供はちゃんと見てるし、大きくなっても覚えてるからね
    子供からみたら毒親だと思われても仕方ない

    +24

    -0

  • 462. 匿名 2018/08/30(木) 15:27:01 

    子育てが大変であることはお察しできますが「経済的に~」ってのが引っかかる。
    三人目産んでから経済的に苦しいのか、二人目の段階で苦しくなったのかで捉え方違うんだけど、二人目の段階だったら何故三人目も作ったのかって話になってしまいます

    +7

    -0

  • 463. 匿名 2018/08/30(木) 15:27:29 

    >>456
    じゃあなんとかしてあげたら?

    こんなとこで議論した所で何をしてあげられるんだって話だけど。

    +9

    -2

  • 464. 匿名 2018/08/30(木) 15:27:42 

    53
    厳しめっていうか下品なだけじゃん(笑)

    +2

    -1

  • 465. 匿名 2018/08/30(木) 15:28:06 

    今つらいのは大変だろうけれど
    どうして3人も作ったの?
    そうかるかも、という想定できなかったの?

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2018/08/30(木) 15:28:56 

    批判ばっかり。
    じゃあ産むなよって意見があるけど産まないと
    分からないことだって沢山あるでしょ。
    少しくらい愚痴ってもよくない?

    +8

    -33

  • 467. 匿名 2018/08/30(木) 15:29:03 

    育てるお金が無いのになんで中出しセックスするの?
    セックスする暇があるなら、所得を上げる努力くらいしなさい。
    どんなことよりも性欲が勝る猿みたいな人なら、避妊くらいしなさい。
    完全に性欲にまみれた畜生。人間ではない。

    +11

    -4

  • 468. 匿名 2018/08/30(木) 15:30:19 

    >>434
    うん。自覚してる通り性格悪いね(^^)
    母親という自分の立場ばかり考えて、子供を第一に考えられないなんて性悪だね(^^)

    +1

    -7

  • 469. 匿名 2018/08/30(木) 15:30:24 

    ごめん、独身から働いてる大手企業のバリキャリかと思ったら
    子持ち就職でまだ日も浅いのね
    それでキャパ越えてヤバイと。
    辞めてもいいんじゃない?ほとんどメリットないじゃん

    +61

    -1

  • 470. 匿名 2018/08/30(木) 15:31:00 

    >>466
    一人目だったらそうなってたハズ
    この人は1人目じゃなく3人目だよ?産む前から分かってるハズ
    死にたいとかは少しの愚痴じゃないよ

    +12

    -0

  • 471. 匿名 2018/08/30(木) 15:31:16 

    3人子供居る人で幸せそうな人って結構稀かも。
    逆に4人、5人とか産んでる人の方が幸せそうだったり。
    おそらく4人5人産める人はそれだけのバイタリティ、経済力があるタイプで
    そうでない場合、子供2人までならなんとかなるけど3人目がボーダーラインなのかな
    って思う。
    うちの親もそのタイプ。
    私長女、弟産まれて、「あ、これならもう一人いけそう」と思ったらしく
    妹が産まれた。
    結果、3人兄弟になってから母親めちゃめちゃヒステリーになった。
    お金がないお金がないばっかり言ってたし。

    なので私は子供2人しか作らないと決めてる。

    +51

    -0

  • 472. 匿名 2018/08/30(木) 15:31:19 

    >>466
    さすがに3人産まなきゃわからないってことはない
    普通は1人目でわかる

    +31

    -5

  • 473. 匿名 2018/08/30(木) 15:31:23 

    >>455
    ボスママしね!死ね死ね死ね!って書いてあるw

    +27

    -0

  • 474. 匿名 2018/08/30(木) 15:31:58 

    よくそんなスマホいじる気力があるならっていうけどたまにスマホに最後の書き込み残して自殺したりする人いるよ
    鬱だったら出来ないとか、何でなったこともないのにわかるの?

    +4

    -8

  • 475. 匿名 2018/08/30(木) 15:32:07 

    >>466
    この内容が少しくらいの愚痴に感じるなら、小学生からやり直しましょう。

    +9

    -2

  • 476. 匿名 2018/08/30(木) 15:32:43 

    子育てって、祖父母の助け、近所に子供と遊んでくれる同年代の友達がいることって大きいよね。
    私は両方あって恵まれている(時々祖父母に預けられる、友達と長時間遊んでくれる)けど、それでも育児大変だよ。

    +9

    -0

  • 477. 匿名 2018/08/30(木) 15:33:13 

    仕事も育児もできる自立したアテクシを夢見てたんだね
    子供3人出産したまでは良かったけど就職したら想像以上に厳しかったってことね
    さっさと辞めなさいな

    +21

    -0

  • 478. 匿名 2018/08/30(木) 15:33:16 

    気の毒ではあるけれど、こういう人ムカつくわー!
    初めての子育てじゃないんだし3人目がいたらどうなるか予測出来てたんでしょ?

    +14

    -2

  • 479. 匿名 2018/08/30(木) 15:33:35 

    旦那が自営業だって。

    +7

    -0

  • 480. 匿名 2018/08/30(木) 15:33:50 

    >>466
    よく読んで。愚痴ってもいいって人がほとんどだよ。
    ただ叩かないでっていうのはナシねって。

    +2

    -3

  • 481. 匿名 2018/08/30(木) 15:35:22 

    シッターさん雇えばいいじゃん

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2018/08/30(木) 15:35:30 

    何これ、夫がクズで避妊もせず寝込みに襲ってくるってパターンだろうか
    まずは子育て以外のことは全力でバックレて休めと言いたい
    最悪の場合は、最悪の場合はだよ、一人でどっか行け逃げろ、むしろそれが子供にとって助かる唯一の方法

    +8

    -1

  • 483. 匿名 2018/08/30(木) 15:35:39 

    >>426
    この人のブログ?読むといい

    +12

    -0

  • 484. 匿名 2018/08/30(木) 15:35:41 

    一度出社してから病院行けば
    半日は子供と離れて休めるじゃん
    有給もない会社ならフルタイムで働く意味ないから
    パート勤務に変える方がいい。

    +16

    -0

  • 485. 匿名 2018/08/30(木) 15:36:02 

    申し訳ないけど、同情しかねるなあ
    キャパオーバーってやつだね

    +13

    -2

  • 486. 匿名 2018/08/30(木) 15:36:03 

    >>479
    あ、ほんとだ。
    我が家は自営業です。
    夫は外回り
    私は家で夫の取ってきた仕事をこなします。
    って書いてた。なら病院行けるね!!

    +42

    -0

  • 487. 匿名 2018/08/30(木) 15:36:12 

    うちにも乳幼児が3人いる母親が面接に来たけど
    「仕事がこんなに大変だと思わなかった、辞めます」って二日目で辞めたよ
    しばらく育児に専念するってさ

    +14

    -0

  • 488. 匿名 2018/08/30(木) 15:36:18 

    >>456
    あなたが経済的支援をしてあげたらいいと思う

    +10

    -1

  • 489. 匿名 2018/08/30(木) 15:37:20 

    >>483
    過去の分も読んで病んでるとしか

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2018/08/30(木) 15:37:33 

    なんつーか書き込みみたら、書き込むことでストレス発散はされてる気がしたよ
    本気で死にたいって感じではなさそうで安心した

    +23

    -0

  • 491. 匿名 2018/08/30(木) 15:37:38 

    おばちゃんの中途採用ならフルタイムパートに毛が生えた程度の稼ぎじゃん
    年収600万はいってるかと思ったよ
    体壊してまでやることじゃない

    +7

    -0

  • 492. 匿名 2018/08/30(木) 15:38:17 

    なんだ自営業なんだ。なにがブラック企業だよw

    +30

    -0

  • 493. 匿名 2018/08/30(木) 15:39:35 

    瑛太と山田孝之が最高にかっこいいとかなんとか書いてた

    +1

    -2

  • 494. 匿名 2018/08/30(木) 15:40:31 

    でもこの人のプロフィール?
    幸せ度ハート5こMAX

    +12

    -0

  • 495. 匿名 2018/08/30(木) 15:40:39 

    がるちゃんじゃ正社員?もったないやめるなっていうけど
    家族を犠牲にしてもしがみつく価値があるのは
    新卒しか採用しない福利厚生がしっかりした高収入の大手だけだよ・・・
    小銭に目がくらんで子供に苦労させると確実に自分に返ってくるからね

    +17

    -0

  • 496. 匿名 2018/08/30(木) 15:41:03 

    育児の大変さは理解するし3人育ていてなおかつフルタイムで働いているなんて尊敬するけど、だからこそ計画性がないように感じる。
    三つ子で一気に3人になったんならそら発狂レベルだろうけど、普通に3人産んだんだから間隔あけるとか3人目はもう少し上の子が大きくなってからとはいくらでも調整できたと思うんだけど…。
    上の子がいるから月齢・年齢ごとの大変さも体験済みだろうしそれを分かってて産んだ以上は仕方ないとしか言いようがないよね。
    何人でも子育ての大変さは変わらないけれど、やっぱ3人しかも低学年・未就学児となると経済面や誰かの手を借りられるかの算段つけて産まないと子どもも可哀想。

    +5

    -0

  • 497. 匿名 2018/08/30(木) 15:41:25 

    >>490
    内容みたらここで叩くほどじゃないね。

    +3

    -0

  • 498. 匿名 2018/08/30(木) 15:41:26 

    掲示板に訴える前に会社に電話して病院に行くからとお休みしましょう。
    なぜ1か月も熱があるのにそのままにしてるのか理解できないんだよね。
    重篤だったら?子供にうつしたら?そうなる前に行動を起こさないと!
    ご主人がわかってるなら病院に連れて行ってもらってください。
    1か月以上も熱が続いてるなら、この際急患扱いでもいいはず

    +15

    -1

  • 499. 匿名 2018/08/30(木) 15:42:21 

    メシウマwwww

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2018/08/30(木) 15:42:30 

    >>498
    旦那が自営業だって

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード