ガールズちゃんねる

損得勘定で動く人

120コメント2018/08/29(水) 16:17

  • 1. 匿名 2018/08/28(火) 09:23:37 

    私の周りに損得勘定で動く人がいます。
    その人はとても頭が良く、いつも計算高く、私を上手に利用しようとします。決して自分から私を頼ってくることはありませんが、私のほうから歩み寄らざるを得ないような振る舞いをしてくるため、いつもズルいなあと思います。

    その一方で、この人は人望があり、知り合いや友人、先輩付き合いも上手です。(それが上部だけの付き合いなのかどうかは分かりませんが)

    私を明らかに下に見ているのはとうに理解しています。計算高く、隙あれば自分語りをする人間になぜこんなに人望が集まるのか、不思議でたまりません。(おそらく、自分より上の人間には、上手に慎重にお付き合いをしているのでしょう。)

    社会ってこういうものなのでしょうか。

    +71

    -36

  • 2. 匿名 2018/08/28(火) 09:25:11 

    本当に損得勘定だけで動く人には人望は無いよ。

    +173

    -2

  • 3. 匿名 2018/08/28(火) 09:25:22 

    損得勘定じゃない人の方が少なくない?
    人間そんな『人情』だけでは動けんよ

    +198

    -6

  • 4. 匿名 2018/08/28(火) 09:27:54 

    +0

    -3

  • 5. 匿名 2018/08/28(火) 09:28:02 

    昔、職場で一緒だった子は損得勘定で動く子だった。同じ職場だから取りあえず仲良くしてたけど…やっぱりそういう子だから仕事辞めたら付き合うの止めた。その子地元育ちで地元から出た事ない子なのに友だち一人もいなかったよ。

    損得勘定で動く子って人望ないと思う。

    +124

    -2

  • 6. 匿名 2018/08/28(火) 09:28:54 

    >>1
    職場の人ならそれで良いんじゃ無い?
    そもそもそんな他人に何を求めているんだ?

    +91

    -2

  • 7. 匿名 2018/08/28(火) 09:29:08 

    動いたらあかんの?
    誰だってそんな面はあるでしょ。
    自分が1番なのは当たり前だよ。
    被害者意識強い方が苦手。

    +109

    -19

  • 8. 匿名 2018/08/28(火) 09:29:17 

    >>1
    そういう人は退職したら、独りぼっちになるよ

    実際に会社の元お局がそうだった。

    +11

    -12

  • 9. 匿名 2018/08/28(火) 09:29:18 

    私は1人黙々と働くのが好きだから、別に損しても自分の事なら損得勘定ではあまり働かないけど、子供の事になると損得勘定の部分が出てしまうかも。

    +23

    -0

  • 10. 匿名 2018/08/28(火) 09:29:19 

    損得勘定で動いているつもりはないけど、自分がしてあげるばかりだと、アレ?って思うよね。
    常識のない相手だったり。

    +129

    -1

  • 11. 匿名 2018/08/28(火) 09:29:50 

    主さんがそう思ってるだけで、周りの人は普通にいい人だと感じてるんじゃない?人間、だれしも合う合わないがあるからね。

    +48

    -1

  • 12. 匿名 2018/08/28(火) 09:30:00 

    いいか悪いかはおいといて、それは世渡りが上手いって言うんだよ。
    自分ばっかり損してて、その人ずるいって感じるのも損得勘定だよ。

    +103

    -3

  • 13. 匿名 2018/08/28(火) 09:30:06 

    どんだけ、時代が進んでもそう言う人は
    絶対存在するよ
    社会ってそんなも、でもそれに流れてしまったら
    お終りだよ人間として

    +8

    -3

  • 14. 匿名 2018/08/28(火) 09:30:11 

    主さんを頼ってくることないなら損得勘定じゃないと思うけどどうなんだろう。駆け引き上手な感じ?

    +21

    -2

  • 15. 匿名 2018/08/28(火) 09:30:20 

    人に迎合すると、

    どこまでもナメてきて つけあがり利用し搾取する


    断る時は断らなきゃ。自分を保って



    難しいけどね。

    +36

    -1

  • 16. 匿名 2018/08/28(火) 09:30:22 

    人動かすのがうまい上司ってこと?
    できる上司じゃん。
    人望があるってことは、主が気がついていない良い部分があるんだよ。きっと。

    +35

    -3

  • 17. 匿名 2018/08/28(火) 09:30:50 

    わたしなら冗談ぽく「それ自分にメリットあるから言ってるー⁇笑」とか言って、気づいてますよ感は出すなw もしくは周りの共通の人にどう思うか聞く。

    +10

    -4

  • 18. 匿名 2018/08/28(火) 09:31:06 

    でも、損得勘定を許せない人ってどうやって生きてるのか疑問。

    +36

    -3

  • 19. 匿名 2018/08/28(火) 09:31:21 

    自分の能力を引き上げるしか無い

    +8

    -1

  • 20. 匿名 2018/08/28(火) 09:31:52 

    でもいるいる。タクシー使いたくないからって「乗っけてよ~。ちょうど同じ方向だわ、何時にいけばいい?」って友達に言ってるの聞いたりするとイライラする。

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2018/08/28(火) 09:32:01 

    主が知らないところで、主ならやりたくないような努力とかしてると思うよ。
    うまくいってる人間って、羨ましい部分しか見えない事多いけど
    それなりに努力もしてるよ。

    +50

    -6

  • 22. 匿名 2018/08/28(火) 09:32:01 

    主のその知り合いの方は本当の意味で頭が良い人ではないと思う、本当に頭が良い損得勘定出来る人は周りに損得勘定感じさせない
    感じさせてる時点でいやらしい人になる、まさに あからさまに ってヤツ

    +7

    -4

  • 23. 匿名 2018/08/28(火) 09:32:03 

    人たらしの性格なんだろうね、本人に悪意はないかも…そうやって生きてきたんだろうなと思う。兄妹関係とか学校生活の中でも。

    +8

    -2

  • 24. 匿名 2018/08/28(火) 09:32:07 

    本当にデキる人は、全てを自分でやろうとはしない。周りの人をうまく使うのも、能力です。
    いざというとき、困ったときに頼りになる人なら、普段利用されても気になりません。

    +29

    -4

  • 25. 匿名 2018/08/28(火) 09:32:42 

    え?損得勘定で動いてなにが悪いの?
    損な役回りばっかさせられるほうがしんどいし、いいように使われるだけ。

    +41

    -5

  • 26. 匿名 2018/08/28(火) 09:33:02 

    そういや自分の誕生日が近くなる度にグループLINEで「皆元気ー?また集まろうよ」てLINEしてくる子いたよ。案の定誕生日パーティをしないといけない雰囲気になりプレゼントやら用意した。
    けど、グループLINEの中の他の子の誕生日が近くなってもその子から「集まろう」てLINE来なかったな。

    私は個別にプレゼントは渡したけどその子から貰える事はなかったなぁ。
    まぁそういう気持になるって事は私も損得勘定を持ってるって事なのかな?

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2018/08/28(火) 09:33:35 

    相手を変えることはできないから、自分が変わるしかないんだよ。
    私も損ばっかりする側の人間だったけど、そのままでいるのがどうしても嫌で自ら変わったよ。時には人も利用する。
    今の方が人生楽だよ。別に好かれようとも思ってないけど、昔より人に馬鹿にされなくなった分逆に寄ってくるようになった。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2018/08/28(火) 09:33:41 

    損を選ぶような人とは仕事出来ない

    +26

    -1

  • 29. 匿名 2018/08/28(火) 09:33:47 

    うちの上司は自分で全部仕事やっちゃって、下に仕事回したくない、指示出来ないから、下が全然育たない。
    上司として無い。

    下が自然とやらなきゃいけないものをつくれる上司って凄いと思う
    成長の場だと思ってプラスに考えてみては?

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2018/08/28(火) 09:33:51 

    主さんがその人に対して劣等感を感じてるんじゃない?自分はそうしたくても出来ないから。だから目につくし気に障る。人は人、自分は自分でマイペースにしていたら大丈夫だよ!

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2018/08/28(火) 09:34:23 

    >>8
    退職してまで会社の人と付き合いしたくないわ。

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2018/08/28(火) 09:34:29 

    >>26
    それただの飽食レベルw

    +3

    -1

  • 33. 匿名 2018/08/28(火) 09:34:31 

    その人はその人なりに自分が生きやすいよう、仕事しやすいように振る舞ってるだけなんだから、あなたはあなたで人の事ばっかり気にしてないで自分がどうしたら上手くやっていけるかを考えたら?

    +14

    -1

  • 34. 匿名 2018/08/28(火) 09:35:00 

    自分の得しか考えないワンマンも
    自分が損する事でしか自分を保てない人も
    どっちもめんどくさいよ。
    何事もほどほどにね。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2018/08/28(火) 09:35:01 

    その人、結局は馬鹿だと思う

    上司とか、歳上が多いからペコペコしても結局はその人より先に定年を迎えるし
    下っ端をこき使ってるけど、昇進すると今度は報復されちゃうよ

    +5

    -1

  • 36. 匿名 2018/08/28(火) 09:35:14 

    その人だけズルいと思うんだったら>>1も同じように振る舞えばいいじゃん

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2018/08/28(火) 09:35:27 

    主が相手をよく思ってないのを察していて相手も主のことをよく思ってないのかも
    自分を嫌っている主にはそっけない態度になるけど他の人とはいい関係って可能性もある

    +16

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/28(火) 09:35:32 

    サイコパスなんじゃない?

    損得勘定は誰しもあるけど、かなり際立つ損得勘定なら

    浅く知ってる周りからはよく思われて、

    よくよく知っていくと恐ろしいやつ。

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2018/08/28(火) 09:35:47 

    >>10

    そうそう。別に『永遠に自分だけ得できればいい!』とは思わないけど、逆に『いつも自分ばかり損させられる』のはイヤだよね。

    ↑これを考えられない自己中な友人とは縁切ったもん。

    たまに30歳とかになっても自分の都合にしか目が行かない人がいてビックリ(元友人)。

    +23

    -0

  • 40. 匿名 2018/08/28(火) 09:36:28 

    職場で自分語りはイヤだ。

    +3

    -3

  • 41. 匿名 2018/08/28(火) 09:36:30 

    学生時代は、損得勘定で考える母を軽蔑して、回りからいいように使われても疑問に思わなかった。
    大人になるにつれ、損か得かというよりも、お人好しだけではいけないなと思うようになった。

    +20

    -0

  • 42. 匿名 2018/08/28(火) 09:36:59 

    >>31
    同僚じゃなくて
    そんな人って身内や友達にも相手にされないって事

    +3

    -3

  • 43. 匿名 2018/08/28(火) 09:37:15 

    >>24
    仕事でコレに気が付けない人は、結局周りに迷惑をかけていると思う。

    他の人に仕事まわすのも仕事のうちだし、人をうまく回すのも仕事。(悪い言い方すると人を操る)
    仕事は会社のものであって自分のものではないってことを理解していない人が多いけど、会社の仕事をスムーズに行う為には、損得勘定だろうがなんだろうが人を使うのが上手い上司の存在は必須

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2018/08/28(火) 09:37:56 

    損得勘定で動いてなくても、周りに人がいなくなる場合もあるよね?

    あのスーパーボランティアの人も奥さん5年くらい出かけてるんじゃなかった?

    +16

    -1

  • 45. 匿名 2018/08/28(火) 09:38:16 

    リア充とかいつも楽しそうで良いなぁと思うけど、人間関係めんどくさい私からすると凄いなとも思う。
    そんな感じに似てる気がする。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/08/28(火) 09:39:14 

    >>44
    それは単に夫婦の問題

    +6

    -2

  • 47. 匿名 2018/08/28(火) 09:39:22 

    要領がいいんじゃない?
    主さんもずるいとまでいうんならやってみたらいいよ

    +11

    -1

  • 48. 匿名 2018/08/28(火) 09:39:44 

    昔は人脈とか人望気にしていい子ちゃんぶってたけど
    今割と損得勘定で行ってみたら楽
    冷めたように見えるけど
    自分の気持ちにフォーカスして生きるようになったら
    人望っていらないかもって思えたら楽になった
    つけこんでズカズカ入ってくる人いるからね

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2018/08/28(火) 09:39:52 

    損得監視がよくのある人は見返り要求が強いし、人に対して他の人たちとちがうよ。
    こうしてあげたんだから〜。困った時は助けてもらえるって思ってる節がある。
    うまくいかないと「あんな人親切にして損した」となって周りの人に話してるよ。
    「あれと仲良くするな!使われるだけ」って。
    親切なんだけどお節介で、頼まれていないことをよくやる。良い人にも見えるが、周りは頼まれてないんだから引こうになってる。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2018/08/28(火) 09:39:54 

    >>42
    上の立場って心を鬼にして嫌なことも言うし、仕事振るし、出来なきゃ残酷なこともするし、無理な役割でも相手の成長の為に役割を当てているってこともあるよ。
    人育てるってめんどくさいって優しいだけじゃダメだって、分かるでしょ?

    +9

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/28(火) 09:39:55 

    >>1
    逆に損得勘定で動いてはいけませんか?って聞きたい。バカをみたくない。

    +4

    -3

  • 52. 匿名 2018/08/28(火) 09:40:41 

    主のは損得っていうより
    (おそらく、自分より上の人間には、上手に慎重にお付き合いをしているのでしょう。)
    に尽きると思う。
    「私の方から歩み寄らざるを得ない」ってあるけど、そう感じてるならあえて気付かないふりしたら?
    主はこう出てくるってわかってるから利用されるんだよ。
    実際生きていく上である程度の損得勘定は必要、と長年損ばかりしてきて改心した私は思うよ。

    +22

    -2

  • 53. 匿名 2018/08/28(火) 09:40:59 

    私は多分主よりの人間だから、勤続年数重ねて人の上に立つのが苦痛で仕方なかった。
    後輩の方がよっぽど人使うの上手いし。
    向き不向きってあるから羨んでも仕方ないよ。

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/08/28(火) 09:42:35 

    身の回りの人たちが知ってるよ。
    この人は損得勘定のみ。
    いらなくなったら捨てる。
    ママ友であるある。
    側にいる人が一年単位で違う。トラブルになれば誰かに依存する。用が済めば知らんってポイ。
    または、より良い相手を見つけるまでの繋ぎのママ友。

    距離なしさんなんだけど、相手が嫌がってるって思わない人。

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2018/08/28(火) 09:42:48 

    客商売してる人は損得勘定でしか生きてない
    特にそんなに流行ってない店のオーナーは。
    顔付きに出るよね。周りも同じような考えの人間しか集まらないからみんな同じ目つきしてる。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2018/08/28(火) 09:42:50 

    損得勘定は 細かく分けると上手く立ち回る、無駄をなくす、という事も含まれているから 基本賢い人だよね
    その他の性格が相まってずる賢いになるかは
    その人その人

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2018/08/28(火) 09:42:54 

    社会ってそんなもの

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2018/08/28(火) 09:43:54 

    >>1
    友人関係で損得勘定で動く人は嫌だけど、職場なら良くない?結局良い人が損するじゃん。要領の良い人が得する。

    +10

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/28(火) 09:44:11 

    ボランティアだって、損得勘定なしってことないよね。良く見られたい、誉められたいとか何らかの気持ちはあるはず。実際に自分がボランティアしてて口では人の為と言ってるけど自分にメリットあるからしてる。多かれ少なかれ損得勘定誰にでもある

    +10

    -1

  • 60. 匿名 2018/08/28(火) 09:45:17 

    利用したり利用されるのは、お互い様のような場合や、上下関係などでお互いにメリットがあったりしてうまく回っているような場合は問題ないと思います。

    相手を頼ることと、相手を都合よく利用するのとは、お互いの関係を知らない人から見たら同じように見えても、実際は結構違うんだなと思っています。

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2018/08/28(火) 09:46:14 

    損得勘定皆無の人間がもし存在したら
    多分生きていけない。
    お金や食べ物全部恵まれない人にあげちゃうでしょ。

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2018/08/28(火) 09:47:21 

    職場の人間関係と私生活の人間関係を同列に話している人は、色々としんどいだろうなとは思う。
    職場での人格と私生活での人格はまた違うし、職場でのつきあい方と私生活でのつきあい方も違うよ。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2018/08/28(火) 09:48:28 

    そもそも損得勘定ってどういう意味で言ってるんだろ?

    つまらなそう(損)で行きたくないけどつきあってあげるか、と思われて食事に来られるよりも、
    楽しそう(得)で行きたいから食事に行こう!だったら後者の友人の方が良くない?
    嫌なら断ってもらった方が楽。

    私が損得勘定抜きに、やらねばと思いやってることと言えば、仕事(旨味が無くてもやらなくてはいけないこともある)と、義実家との付き合いくらいだわ

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2018/08/28(火) 09:50:40 

    営業の仕事してたけど
    長年、営業成績トップクラスの人は性格がいい人ばかりだったわ。

    そういうの、案外顧客にバレてるんだよね

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2018/08/28(火) 09:54:49 

    主は自分が見下されていると感じているけど主のほうも相手は本当なら好かれるような性格の人ではいと人間性を見下してる

    でも主も相手も嫌がらせをする訳じゃなくモヤモヤしたものを抱えていても嫌がらせなどはしないで常識的な対応をしてるから二人ともまともな人なんだと思う
    お互いに不信感を募らせてすれ違ってるだけで何かのきっかけで相手のよいところに気づけたら関係性が好転するかもね

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2018/08/28(火) 09:55:59 

    功利主義に照らし合わせて考えると、自分の得を追求するのは、他者の損を前提としない限り、善なんだけどな。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/28(火) 09:56:02 

    会社にとても人当りのよい人がいます

    ところが同僚からは「あの人すぐ他人に仕事を頼むよね」と愚痴られました

    確かに言われてみればよく頼まれます
    でも言葉遣いが上手で不快じゃないし、頼まれる内容も面倒ではないので、言われるまでまったく気づかなかった

    気づくか気づかないか、ではないでしょうか
    合う合わないとも言えるかな?

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2018/08/28(火) 09:57:36 

    >>59
    ボランティアは、私の場合はクリーン活動➡ゴミ捨てる人にイライラするからやってる。
    猫犬系の募金➡動物虐待とかパピーミルとかイライラする。自分がなんとかしたいと思っていることだから。

    「人のため」「動物のため」って、それだけでは無くって、結局は自分がそうしたいっていう感情があるからやってるんだよね。
    人にものをあげるのが好きな人も、ものをあげることで人とのつながりを感じたり自分の存在意義を見出したりして心が満たされている。
    これだって自分が良い思いをしているんだから、得してるって事だよね。

    損得勘定ってそんなギスギスした悪いことばかりでは無い気がする
    人のためを自分のためと思えたら自分の行動なんて全部得だし

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2018/08/28(火) 09:59:46 

    >>63
    私から見て、損得勘定で動いているなと思う人が同じクラスにいました。
    最初は、見た目が良かったりしてスクールカースト上位の人に媚びる。
    わかりやすく見下していた地味な子でも、ご両親の職業(医者や弁護士)や、家がお金持ちらしいと知ったり、有名大学に進学したり有名企業に就職した人にも、急に擦り寄っていました。
    付き合う人を「使える」か「使えない」と言って分けていました。

    本人は隠しているつもりでも、利用してやろうという魂胆が透けて見えたり駄々洩れだったりしたので、人望は全くありませんでした。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2018/08/28(火) 10:01:10 

    うまくいってる人に妬む人は主みたいにそうやって考えがちだけど、うまくいってるなら上司は正解なんだと思う

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2018/08/28(火) 10:11:11 

    うまくやってると思ってるかもしれないけど、思わぬところで見抜かれたり盲点でチャンスを逃すから
    出世してる人は、誰にでも親切で一生懸命な人より少ないわ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2018/08/28(火) 10:12:06 

    物心付いてる人間なら大なり小なり全て損得勘定で動くのが普通だろう。
    ボランティアだってそうだよ。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/08/28(火) 10:28:36 

    >>26
    誕生日プレゼント交換やりたくなかったと思うけど。それでも集合かけるラインが来るんでしょ?結婚してるしてない、子供いるいない、正社員かパート、扶養、自営、フリーで仕事も様々。子供いる人だと誕生日は子供にするけど、自分のは後回しになるし、年齢を考えるといつまでも10代のように友達に祝ってもらうのも違和感ある。損得とか関係ないと思うけど。

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2018/08/28(火) 10:28:58 

    最近のトピ主に多いんだけどどういう人間関係の中で言ってるか詳しく書かないよね。見てる側からすると単に愚痴りたいだけで不愉快だよ。もっとましなトピ主のトピを立ててよ・・・。

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2018/08/28(火) 10:29:13 

    >>1
    私が無意識のうちに建てたトピかと思った。
    うざいよねー。
    私より頭の回転が速いんだろうな。
    ナメられてる態度ムカつくよね。

    多分だけど、周りも解ってて付き合ってると思うよ。あの子切り替え上手だよね、みたいな。
    宇宙人だと思って深く関わらないようにした方が。
    私それでストレス減ったよ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/08/28(火) 10:30:11 

    >>3
    汲み取れよ、下に見た人に横柄なやつってことだよ。
    誰しも損得勘定で動いても、大抵は大人の対応するでしょ。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/28(火) 10:30:18 

    >>1
    上の人間にはどんどん逆らう。
    若い時は社長にも逆らった。
    損得勘定ではない。
    金がないのに毎日飲み歩けないだけ(笑)
    あと、周りが勝手に気に入って
    近づいてくるだけで、
    実態とは全く関係ない(笑)

    ネットだけで会ったこともないのに
    いつもわかったようなつもりになってるね(笑)
    ただ飽きやすくて面倒くさいだけ。
    今日は休みだけど、これから忙しくなる。
    じゃーねん


    +1

    -0

  • 78. 匿名 2018/08/28(火) 10:33:03 

    逆に損得勘定が働く人間なら
    もっと今頃、それなりに出世してたり
    成功してるはず。

    自分の欠点をよく知った上で
    それを含めて好きでいてくれた人は
    ただ一人。
    まだ恋してる。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2018/08/28(火) 10:35:32 

    24時間テレビでギャラ貰ってるタレント得しか考えてなさそう
    そんな中で勇気出してノーギャラって宣言したYOSHIKIは凄いけど心配
    メディアって何するかわからないから

    +0

    -3

  • 80. 匿名 2018/08/28(火) 10:35:46 

    >>1
    主の嫌うような人と友達でいたけど自分より頭の回転悪くて不器用だからってバカにする発言多いから今は遊びに行かない。向こうにしたら
    「しゃーないなー」という子どもに接するような感覚なんだろうけどそんな気持ちで接してくれても嬉しくない。言い返しても口も上手いし威圧感もあるから疲れた
    案の定、友達は他にいないのも頷ける。やはりそういう人は信用ないよ。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2018/08/28(火) 10:37:11 

    損得勘定が働く人間ってヤンキーや底辺高校に多いね。

    +2

    -5

  • 82. 匿名 2018/08/28(火) 10:37:39 

    主の場合は、人望があって周りとうまくやってるその人が自分にだけ距離を持ってるのが悔しいって理解でいい?
    この悩みに損得勘定とか関係ある?

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2018/08/28(火) 10:39:53 

    私も損得勘定が全くなく、ゴマスリも出来ず
    人望も全くない。
    嫌いな人にはハッキリ嫌だからと付き合いを
    断るし、
    常識な距離感を保てない人は無理。
    自分のペースや時間を邪魔されたくないなら。
    今更イイ人に思われる必要無し。
    嫌なことしてくる奴は拒否出来るけど
    好意や親切で近づいてくる人は
    迷惑。
    縛られたりわかったようなつもりになられると
    バカじゃねーかって思う。
    人間はもっと複雑。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2018/08/28(火) 10:42:02 

    選ばれなかったというのが全ての答え。
    魅力があるかとうかは他人が決めること。

    ウンコしてきます
    釣られてあげたよ
    もー最後ね(笑)

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2018/08/28(火) 10:52:45 

    問題は主さんが暇すぎるってだけのことだと
    思います

    +4

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/28(火) 11:12:48 

    隙あらば自分語り が職場での人望にあんまり関係ない気がして、他にもっとしっくりくる特徴はなかったのかと引っ掛かってしかたがない

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/28(火) 11:17:12 

    バカにされるのが不満ならその人以上に賢くなるしかないよね

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2018/08/28(火) 11:21:39 

    職場で嫌われたくなくてお人好しすぎたから、いつの間にか損得勘定で動いてた。でも楽になったよ。利用されなくなった。

    もともと一匹狼タイプだからお誘いがなくなっても苦痛ではない。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2018/08/28(火) 11:25:59 

    でもさ、損のある関係の人と付き合ってても意味ないと思わない?
    できることなら得な関係の人と付き合いたいものじゃないのかな

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2018/08/28(火) 11:33:17 

    人望あるならいい人なんじゃない?
    人間はある程度損得感情で動くの当たり前だし
    何されてるのかさっぱり分からない

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2018/08/28(火) 11:34:22 

    損得勘定で動く人が嫌って言ってる人は損と思われてしまった側なんじゃないかな?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/08/28(火) 11:37:09 

    決して自分から私を頼ってくることはありませんが

    頼られないのに被害妄想入ってない?
    多分その人は主さん居なくても人望あるから困らなそう

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2018/08/28(火) 11:37:42 

    誰もそうじゃないの笑

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2018/08/28(火) 11:45:28 

    私は損得勘定なかったら
    バカにされるたびに喧嘩しまくってると思う
    後先考えて、いろいろ飲みこんでる。

    人を利用するまで賢くないけど
    自分が生きやすいように考えてる。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2018/08/28(火) 11:59:12 

    そういうものです。

    ですがここからが勝負どころ。
    主が解決したいならどうすればよいか考え、グチって年上や男から慰められたら満足、そしてその中の男と結婚するのも主の自由。だけど同じような事があってもその旦那が助けてくれるとは限らない。これが社会。私の旧友らは高校卒業後はずっとバイトで病んでしまい、仕事辞めたり通院は別にいいけど蜜の味を覚えたのか人の金や精神病を免罪符とする人間となった。当然他の人からは好かれてない。
    少しでもどうしようか考えるのと常に逃げて言い訳の人生かは主次第。

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2018/08/28(火) 12:00:51 

    >>1
    私のほうから歩み寄らざるを得ないような振る舞いをしてくる

    その人とは共依存か被害者ぶった人なの?もしそうなら使えるあなたを今後も利用するので離れた方がいいよ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/08/28(火) 12:07:20 

    心が貧しいと思います。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2018/08/28(火) 12:09:44 

    給料でなきゃ働かないし効率よく仕事したい。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2018/08/28(火) 12:24:07 

    人望あるなら主の勘違いじゃない?
    損得勘定で動いてる人は初めは人当たりよくて人気あってもそのうちみんな気付いて距離置くようになるよ
    具体的なエピソード出してくれないと分からないな

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2018/08/28(火) 12:54:52 

    損得勘定て。。
    そんなこというなら、主さんは被災地とかボランティアにいっているんですか?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2018/08/28(火) 13:23:27 

    逆に損得勘定しないの?
    話してて楽しいなっていう得があれば一緒にいるし、なんか疲れるなとか数ついたなっていう損があれば離れる。
    主だって、その人に対して損を感じてるんでしょ?だったら距離を置けばいいのでは?

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2018/08/28(火) 14:00:11 

    主さんの上司なんですか?

    >>私のほうから歩み寄らざるを得ないような振る舞いをしてくる
    上司と連携しながら進めないといけない仕事を主さんに振ってくるという事でしょうか?

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2018/08/28(火) 14:05:53 

    損得で動いてもいいと思う。
    友達に誕生日プレゼントおねだりされて5000円くらいの物を贈ったけど私の誕生日には何もなし。

    結婚式で受付やスピーチやらしたけどありがとうの一言もないのに私の結婚式には欠席。
    出産したからお呼ばれしたので出産祝いとスタイをプレゼントしたら半返しもない。

    得ばっかりで動かれてこっちが損ばっかりだと神経疑うし付き合いやめる。

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2018/08/28(火) 14:11:32 

    >>1
    主は先輩側かい?
    不自然に持ち上げすぎてて怖いわ

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2018/08/28(火) 14:16:12 

    うちの姉かな…

    そういう人って損得が全てだから
    下に見れる奴を損得勘定してそいつにだけ適当な扱いするからね

    人望ないわけではない
    むしろ世渡りが上手い

    +4

    -2

  • 106. 匿名 2018/08/28(火) 14:21:43 

    姪っ子にあれかってこれ買ってやられる

    たまにあうからとぼちぼち買ってあげるけど、私の娘は乳児だしそういうこと言わないから買ってもらう機会全くない

    姪っ子は4歳だし親に放置され気味で可哀想だけど
    うちの子の誕生日祝いに1000円以下の服だった時はなんかな〜と思った

    気持ちとは言えど笑
    嫌なら自分が姪っ子に買わなきゃいいんだけどね〜!

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2018/08/28(火) 14:36:40 

    >>103
    誕生日のお返しが無いのにその後も付き合ったの?

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2018/08/28(火) 14:39:18 

    主さん状況説明して

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/28(火) 14:44:05 

    >>107
    長年の親友だと思って色々、我慢していたんだけどその子と付き合うとお金出ていくばかりだから
    距離置いてる。
    縁切りたいけど周りの友達も絡んでくるから様子見かな。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2018/08/28(火) 15:05:09 

    損得勘定で動く人を嫌う人も社会には多いから得ばかりしてるとは思わないよ。
    ズルいと思うのは憧れがあるからじゃないの?
    だってもうこうして大勢の人にバレてるじゃん。
    みんな自分に害がないからほっておいてるだけだよ。
    でもある時立場が逆転して自分への扱いが豹変したらどう思うだろうね。
    嫌だなって思う人が大半じゃないの?
    そんなもんでしょ。

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2018/08/28(火) 15:10:51 

    >>1
    その人サイコパスなんじゃない?

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2018/08/28(火) 15:25:27 

    A型

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2018/08/28(火) 15:58:30 

    ズル賢い人っている
    大人しいからか私ってそういう人に寄ってこられるタイプのようで…

    最近やっとわかってきたから、私も利用させてもらおうとやったけど、やっぱりかなり下に見られてると実感したから、もういいや~てカンジです。

    まあ、向こうはある事情によって更に遠いとこに行くからほぼ会わなくなると思うけど

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2018/08/28(火) 17:44:48 

    O型

    +0

    -0

  • 115. 匿名 2018/08/28(火) 23:23:58 

    >>52
    「私の方から歩み寄らざるを得ない」

    もしかして
    これってさ、親切の押し売りだったりしないの?
    勝手に歩み寄ってるだけとかじゃないの?
    相手は望んでないのに、やってあげたのにムカつくとかじゃなく?
    空気読めずにガンガンいってない?被害妄想入ってない?

    もっと詳しく聞かないとわからないけど。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2018/08/28(火) 23:58:34 

    そういう奴って主さんみたいな言い返せない人をピンポイントに狙って他者にはいいかおするんだよね。
    だから他者は見抜けない。
    ムカつくわー。

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/08/29(水) 15:49:23 

    損得勘定でしか行動しない友人がいます。
    自分のこと以外にはお金をつかわず、ランチの割り勘も、とぼけて支払わず毎回平気な顔。
    ランチ中、粉チーズなどは、空になるまで使い切り、
    空容器を、私の手元に置いて、まるで私が使い切ったかのように見せたり、
    シェアする際も、真っ先にメインの食材を自分だけで取ってしまい、
    残り物のみ周囲にまわす。
    自分の容姿を整えるための出費は惜しまず、
    友人宅には手ぶらでお邪魔し、さんざん食事からお酒、デザートまで平らげ、
    ごちそうさまの一言もなく。
    40代になり、婚活パーティーでやっとゲットした男には、
    お金を使う。
    今まで立て替えた割り勘代、私にも支払って欲しいわ。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2018/08/29(水) 16:10:25 

    >>1
    下に見られて嫌な感じだな、って思う人から何か頼み事されても、断れば良いだけじゃない?
    頼み事聞いてあげる必要ないと思うよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/29(水) 16:14:38 

    >>117
    す、すごい。
    よく今まで付き合ってきましたね。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/29(水) 16:17:06 

    損得で考えられない人は、ズル賢い人に利用されるだけ利用されて、最後の一滴まで吸い尽くされるよ。

    損得勘定があるから、自分を守れるんだよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード