-
1. 匿名 2018/08/10(金) 17:10:50
姉が、昨日会社の人から大きな冬瓜を貰ってきました。今晩は、甘辛く煮て食べたのですがまだまだ冬瓜はあります。
皆さんの、冬瓜のオススメレシピ教えてください!!+15
-1
-
2. 匿名 2018/08/10(金) 17:11:35
味噌汁+47
-2
-
3. 匿名 2018/08/10(金) 17:11:57
コンソメとベーコンでスープ仕立てにすると美味しいよ。
エビとか入れても美味しい。+101
-0
-
4. 匿名 2018/08/10(金) 17:12:52
豚汁に入れると美味しい+43
-2
-
5. 匿名 2018/08/10(金) 17:13:27
冬瓜と豚肉を昆布と鰹で出汁を取って煮る。そこへ梅干しをいれる。梅干しは塩分高めのを使えば塩味は付けなくても大丈夫。美味しいよ。+31
-0
-
6. 匿名 2018/08/10(金) 17:13:30
ひき肉そぼろあんかけ。
甘辛く煮出したら、あんかけ。結構量食べられます+100
-0
-
7. 匿名 2018/08/10(金) 17:13:52
お砂糖で煮たらラ・フランスっぽくなりそう+5
-16
-
8. 匿名 2018/08/10(金) 17:13:54
南瓜 西瓜 冬瓜 苦瓜 胡瓜
+3
-4
-
9. 匿名 2018/08/10(金) 17:14:02
出典:food-cooking.jyuusya-yoshiko.com
+14
-3
-
10. 匿名 2018/08/10(金) 17:14:37
なめことすまし汁にして食べたりするよ~+6
-2
-
11. 匿名 2018/08/10(金) 17:14:37
グラタン
シチュー+3
-5
-
12. 匿名 2018/08/10(金) 17:14:53
やっぱお味噌汁!!
夏なのになぜ「冬瓜」なんでしょうか、、、+47
-2
-
13. 匿名 2018/08/10(金) 17:15:06
シンプルにお吸い物。
椎茸と冬瓜だけで美味しいし何より簡単!
+20
-1
-
14. 匿名 2018/08/10(金) 17:15:06
冬瓜ってかぼちゃですよね?
かぼちゃは煮付け、天ぷら、コロッケをよく作ります!+1
-76
-
15. 匿名 2018/08/10(金) 17:15:50
甜瓜
読める?+2
-0
-
16. 匿名 2018/08/10(金) 17:16:10
>>14
かぼちゃは南の瓜だよ!+39
-0
-
17. 匿名 2018/08/10(金) 17:16:16
ぬか漬けの漬物+9
-1
-
18. 匿名 2018/08/10(金) 17:16:28
煮物以外のレシピしらないけど炒めたり、もしかして揚げても美味しいんだろうか?+1
-2
-
19. 匿名 2018/08/10(金) 17:17:21
私が煮物以外にするのは汁物です。
だし+醤油+塩でお吸い物のような味付けに。具は、冬瓜+えのきやしめじなどのキノコ類+玉ねぎ
冬瓜のトロッとした食感と、キノコのコリコリとした食感がたまらないです♪
+16
-0
-
20. 匿名 2018/08/10(金) 17:17:38
>>14
とうがん
だよ。+21
-0
-
21. 匿名 2018/08/10(金) 17:17:44
クーラの部屋で冬瓜の餡かけとか?
手羽中とかいいよ+34
-1
-
22. 匿名 2018/08/10(金) 17:17:45
昨日丁度そぼろ煮作った
鳥モモひき生姜で炒めて出汁入れて砂糖醤油で。
でもいまいちコクが出なかったからオイスターソースをほんのすこーし隠し味に入れたよ。+5
-1
-
23. 匿名 2018/08/10(金) 17:17:47
>>12夏の瓜なのに冬瓜なのはなぜ? | 食育大事典 |食育まめ知識と健康レシピ満載!あなたの健康生活をサポートwww.shokuiku-daijiten.comトウガンは、夏が旬の野菜です。でも漢字だと「冬瓜」と書きます。 トウガンは保存性が高く、昔は夏に収穫したものを、風通しのよい暗い場所に置いておき、冬の保存食としていたところから名付けられたと言われています。食べ物の少ない冬には、重宝した食材だったのでしょう。 また、熟したトウガンの表面に付く白い粉が、雪の様に見えるから名付けられた、という説もあります。
+20
-0
-
24. 匿名 2018/08/10(金) 17:17:50
炒めると美味しい+7
-1
-
25. 匿名 2018/08/10(金) 17:17:55
夏おでんに大根の代わりに入れてる+25
-0
-
26. 匿名 2018/08/10(金) 17:18:20
>>15
きゅうり+7
-0
-
27. 匿名 2018/08/10(金) 17:19:00
鶏ミンチであんかけ。
それか、乾燥エビで出汁を取って
スープにする。
どちらも定番です。+25
-1
-
28. 匿名 2018/08/10(金) 17:19:08
M字開脚ズワイガニ+2
-27
-
29. 匿名 2018/08/10(金) 17:19:11
冬瓜スープ大好き!
たっぷりの水とダシで煮て、火が通ったらシーチキン投入!醤油で味を整えて、片栗粉でとろみをつけたら完成!
温かいままでも、冷蔵庫で冷やして食べても美味しいでーす!+26
-0
-
30. 匿名 2018/08/10(金) 17:19:31
>>26
きゅうりは胡瓜じゃない?+8
-0
-
31. 匿名 2018/08/10(金) 17:19:50
>>26
キュウリは胡瓜ですよー。+5
-0
-
32. 匿名 2018/08/10(金) 17:20:55
食中毒には気をつけようズッキーニやヘチマなど「ウリ科野菜」中毒の危険性(石田雅彦) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp夏野菜が美味しい季節だが、ウリ科の野菜が嘔吐や下痢などの中毒症状を起こす危険性があるとネット上で話題になっている。ウリ科の植物がなぜ中毒を起こすのか、原因物質には意外な秘密と可能性があった。
+13
-1
-
33. 匿名 2018/08/10(金) 17:21:48
冬瓜レシピで料理作ったら不味かった。
冬瓜をもらったと思ってたけど、マス目のないメロンだった…
トピずれすみません。+6
-1
-
34. 匿名 2018/08/10(金) 17:25:07
食べたことない冬瓜。
美味しいんですかー?+29
-0
-
35. 匿名 2018/08/10(金) 17:29:16
うちはいつも鶏肉と冬瓜でスープにします。
味はコンソメや塩味、お味噌も合いますよ(^^)+11
-0
-
36. 匿名 2018/08/10(金) 17:29:58
冬瓜のあんかけにして食べるよ
冬瓜の皮を剥いて皮に塩をすり込む
1口大に切る
湯で茹でる
冬瓜を取り出しておく
湯に出汁を入れる
鶏肉ミンチや海老を茹でる
片栗粉入れてとろみをつける
冬瓜と合わせて冷蔵庫で冷やす
+6
-1
-
37. 匿名 2018/08/10(金) 17:31:19
豆腐の代わりに麻婆冬瓜するよ〜!冬瓜がとろとろてまたまりませんっ!ひき肉多めが食べ応えあるよ+28
-0
-
38. 匿名 2018/08/10(金) 17:32:28
旬は夏だけど丸のままだったら冬までもつから冬瓜っていうらしいよ。知らんけど+12
-0
-
39. 匿名 2018/08/10(金) 17:32:45
みなさんのレシピ美味しそう♪
自分で買った事なくて食べた事ないので作ってみたくなりました!+5
-0
-
40. 匿名 2018/08/10(金) 17:33:47
>>37
おいしそう!市販の麻婆豆腐のもとでも作れますか?水分は出ないんでしょうか?今度作ってみたい!+6
-0
-
41. 匿名 2018/08/10(金) 17:37:43
>>15
メロン かな?+3
-0
-
42. 匿名 2018/08/10(金) 17:39:45
>>34
冬瓜美味しいですよ。体を冷やす効果もあるので、夏にピッタリですよね。是非、ここのレシピを参考に作られてはいかがでしょう。+7
-1
-
43. 匿名 2018/08/10(金) 17:41:58
麻婆豆腐ならぬ麻婆冬瓜+7
-0
-
44. 匿名 2018/08/10(金) 17:47:57
家ついてっていいですかに出てた料理美味しそうだった
あの旦那が40日間帰ってこない沖縄の人+6
-0
-
45. 匿名 2018/08/10(金) 17:49:07
子どもの学校で給食に冬瓜汁が出ました!!
家だと食わず嫌いなのに、美味しかったのか、
「めっちゃ美味しかった!家でも食べたい!」と言ってきました(*^^*)
栄養士さん、息子の食べられる物を増やしてくれてありがとうございます!+24
-0
-
46. 匿名 2018/08/10(金) 17:52:07
麻婆冬瓜!思いつきもしませんでした。
いつも挽肉あんかけかスープしかレパートリーがなかったので、他にも期待してます。+22
-0
-
47. 匿名 2018/08/10(金) 17:52:48
薄めにきったとうがんと豚バラスライス、千切り生姜、昆布と水をなべにいれて火にかける。とうがんが柔らかくなったら塩コショウで味付け。
土日ならスライスニンニクやねぎも入れる。翌日は味噌とあまり野菜を加えて豚汁風。出汁濃いの好きなひとはだしの素をひとつまみ。素麺入れてもおいしいよ。座れるくらいのとうがんを3つもらって、これをよくやった。基本に作ったら翌日にカレー風味にしたり豆乳仕立て、醤油少しとラー油とか胡麻油で色んなたのしめて飽きなかった。+4
-0
-
48. 匿名 2018/08/10(金) 17:53:10
主です!皆さんの、美味しそうなレシピ参考になります!!
そんなに、凝った材料でもないので色々作ってみたいと思います。
ありがとうございました!!+2
-0
-
49. 匿名 2018/08/10(金) 17:56:01
冬瓜と挽き肉(鶏でも豚でも可)を白だしで煮て最後に片栗粉でとろみをつけた煮物が好き。
水分多目にしてスープにしても美味しい!+4
-0
-
50. 匿名 2018/08/10(金) 17:56:09
夕顔しか食べたことないんですが似てるのかな?味+1
-0
-
51. 匿名 2018/08/10(金) 18:06:57
>>12
冬までもつからって聞いたことあります!+1
-0
-
52. 匿名 2018/08/10(金) 18:11:19
>>1
薄味のスープ
餡かけ
煮物にして、冷やしても美味しいです。+2
-0
-
53. 匿名 2018/08/10(金) 18:19:46
>>37
これは初めて聞いた!
作ってみたい
+4
-0
-
54. 匿名 2018/08/10(金) 18:24:05
お寺の料理で
冬瓜をスプーンでこそげ、水気を絞り
酢のものにしてました。+4
-0
-
55. 匿名 2018/08/10(金) 18:24:34
豚コマと冬瓜と真空菜のスープ
トロミのある中華味
冬瓜スープは
トロミがある方が美味しい+3
-0
-
56. 匿名 2018/08/10(金) 18:25:19
我が家は、豚のスペアリブや鶏の手羽元と一緒にスープにするよ。
味付けは、塩コショウとニンニクだけ。
スペアリブも手羽元も表面に焼き色がつくまで焼いてから冬瓜と煮るんだけど、骨付き肉から良い出汁が出ておいしいよ。+3
-0
-
57. 匿名 2018/08/10(金) 18:37:13
冬瓜汁かな、油揚げを少し入れて
おすまし風にして
トロミをつける♬+2
-0
-
58. 匿名 2018/08/10(金) 18:37:55
豚肉と冬瓜と生姜の薬膳スープ+3
-0
-
59. 匿名 2018/08/10(金) 18:45:08
パックだしで煮て片栗粉でとろみ付けて冷やすだけ。さっぱりしておいしいよ。+3
-0
-
60. 匿名 2018/08/10(金) 18:55:06
味噌汁かスープにして仕上げに溶き卵を入れるのが好き+2
-0
-
61. 匿名 2018/08/10(金) 18:56:56
カレーに入れても美味しいよ。+3
-0
-
62. 匿名 2018/08/10(金) 18:57:23
鶏ひき肉を炒めて(コショウ少々)
冬瓜(一口大)も炒めて
お水入れて砂糖入れて
10〜15分くらい煮込んで
本だし、醤油、酒、みりん入れて、
片栗粉でとろみ付けて
最後に摩り生姜(チューブ可)を入れると激ウマです。
アツアツでも粗熱とって冷蔵庫で冷やしても美味いです。+3
-0
-
63. 匿名 2018/08/10(金) 19:00:46
皮を薄く剥いて緑色を残して翡翠煮が綺麗だよね。
だしの効いた薄味で柔らかく煮てとろみつけるのが好き。+6
-0
-
64. 匿名 2018/08/10(金) 19:05:19
ロイタイのグリーンカレーに鶏肉とか野菜適当に入れて冬瓜が透明になるまで煮る。冬瓜がトロトロでうまし!中華スープにも合うよ。+3
-0
-
65. 匿名 2018/08/10(金) 19:07:20
冬瓜と手羽元を白だしで煮てトロみつけると美味しいですよ!+3
-0
-
66. 匿名 2018/08/10(金) 19:13:44
鶏肉と、うどんスープの素でスープを作りました。うまい!+2
-0
-
67. 匿名 2018/08/10(金) 19:22:11
我が家は冬瓜農家です。
今は出荷で忙しいです+20
-0
-
68. 匿名 2018/08/10(金) 19:29:45
皮を人参と一緒にきんぴらにすると彩りも良く美味しいです
私は敢えて少し厚めに剥いて使っています+3
-0
-
69. 匿名 2018/08/10(金) 19:38:50
冬瓜の皮を剥いて食べやすい大きさに切ってからレンジでチン。厚揚げとベーコンと一緒に和風だしと砂糖と醤油で味付けして煮物にする。
冷やして食べると味がよく入って美味しいですよ。+1
-0
-
70. 匿名 2018/08/10(金) 20:00:14
冬瓜カレー美味しいよ!+4
-0
-
71. 匿名 2018/08/10(金) 20:01:33
>>67
冬瓜大好きです!(笑)
生産してくれてありがとうございます!+9
-0
-
72. 匿名 2018/08/10(金) 20:26:34
冬瓜と味覇のスープ
生姜を入れたり、タマゴ入れたり♫ 簡単美味!+5
-0
-
73. 匿名 2018/08/10(金) 20:28:18
>>71さん
ありがとう
頑張ります+4
-0
-
74. 匿名 2018/08/10(金) 20:32:22
私は主さんと同様、煮るのが一番かな。冬瓜は一口くらいに切り、味が染みるように縦横と切れ目を入れます。そして鶏肉と砂糖、醤油、みりん、酒で煮る。味はちょっと濃いめに。+1
-0
-
75. 匿名 2018/08/10(金) 20:55:30
冬瓜と豚肉のトマト煮が美味しいーーー!!!!+5
-0
-
76. 匿名 2018/08/10(金) 21:09:13
入院中よく出たなぁ、、、
鰹出汁で味付けしてあって、あっさりしてて柔らかくて冷たくて大好きでした!+2
-0
-
77. 匿名 2018/08/10(金) 22:51:19
我が家では、お湯で煮てキンキンに冷やしてカラシ醤油で食べますよ。
サッパリしていて、美味しいです。+1
-0
-
78. 匿名 2018/08/11(土) 01:39:31
鶏肉であっさり和風に煮た次の日まだ余っていたので、タマネギと茄子追加してカレールーではなく、カレー粉入れて蒸し煮。夏休みの子供と手抜きランチにした。
そこまでサラサラじゃないけど、インドカレーみたいで美味しかった。+0
-0
-
79. 匿名 2018/08/11(土) 01:54:04
今日食べました~
冬瓜と鶏ももを油で炒めてから、出汁、
梅干と醤油、油揚げで煮ました(o^-^)
大根より、味が染みやすいから
大好きです~
豚バラと、冬瓜を鶏がらスープで煮て
トロミ付けたやつも好きです+0
-0
-
80. 匿名 2018/08/11(土) 03:47:05
一口大に切って冷凍しとくといいよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する