ガールズちゃんねる

名前を馬鹿にされた人!

529コメント2018/08/30(木) 19:00

  • 1. 匿名 2018/08/09(木) 10:19:41 

    主は雅子です。
    昔から古臭くない?可哀想、今の時代いないよねとか言われ続けやめてというと
    だって事実じゃん、気にする方が悪い、悪気はなかったとか言われて改名を考えています
    自分が納得した名前ならからかわれても耐えることができるのではないかと思いました

    +64

    -336

  • 2. 匿名 2018/08/09(木) 10:20:25 

    +226

    -3

  • 3. 匿名 2018/08/09(木) 10:20:55 

    そんなこと言う人居る?
    創作かと思うくらい嫌な人

    +778

    -11

  • 4. 匿名 2018/08/09(木) 10:21:18 

    なんか文章がw

    +236

    -13

  • 5. 匿名 2018/08/09(木) 10:21:38 

    雅子とかネタかよw

    +242

    -103

  • 6. 匿名 2018/08/09(木) 10:21:43 

    作文か

    +170

    -7

  • 7. 匿名 2018/08/09(木) 10:21:43 

    名付けトピ見てみなよ。
    馬鹿にしてる人で溢れかえってるよ。

    +296

    -2

  • 8. 匿名 2018/08/09(木) 10:21:43 

    名前の問題ではなく周囲の人間のレベルの問題

    +580

    -1

  • 9. 匿名 2018/08/09(木) 10:21:56 

    >>1
    いや改名するほどじゃないよ
    普通だよ?

    +681

    -7

  • 10. 匿名 2018/08/09(木) 10:22:16 

    悪気はなかったとか言われて改名を考えています


    文章がw

    +358

    -14

  • 11. 匿名 2018/08/09(木) 10:22:17 

    「雅子さん」
    とても素敵な名前なのに改名を考えているの?
    名前をバカにする人との縁を切ったら?

    +665

    -7

  • 12. 匿名 2018/08/09(木) 10:22:25 

    雅子ww

    +33

    -135

  • 13. 匿名 2018/08/09(木) 10:22:46 

    主さん、中学生かな?

    +285

    -3

  • 14. 匿名 2018/08/09(木) 10:22:47 

    バカにされるような名前じゃないやん!

    +329

    -6

  • 15. 匿名 2018/08/09(木) 10:22:57 

    雅子さん、おいくつなのよ
    夏休みですか?

    +413

    -7

  • 16. 匿名 2018/08/09(木) 10:23:00 

    >>1
    そんな変?普通だと思うよ。

    +275

    -7

  • 17. 匿名 2018/08/09(木) 10:23:09 

    改名ってw

    +122

    -5

  • 18. 匿名 2018/08/09(木) 10:23:15 

    雅子(16)なら嫌になるだろうね。
    40代くらいになればしっくりくるんじゃないかな?

    +480

    -22

  • 19. 匿名 2018/08/09(木) 10:23:20 

    雅子なんてフツーで常識的な名前、改名の申し立てしても絶対に認められないよ

    +463

    -5

  • 20. 匿名 2018/08/09(木) 10:23:30 

    ピカチュウとかなら改名したいの分かる

    +330

    -2

  • 21. 匿名 2018/08/09(木) 10:23:49 

    名前に姫がついてて馬鹿にされた、、、。
    本当に恨んでる。

    +433

    -9

  • 22. 匿名 2018/08/09(木) 10:23:50 

    若い子なら少し可哀そうだけど改名するまでではないよ

    +222

    -7

  • 23. 匿名 2018/08/09(木) 10:23:51 

    じゃぁ、泡姫に改名しよう。

    +78

    -39

  • 24. 匿名 2018/08/09(木) 10:23:51 

    それくらいでは改名は認められないよ。
    自分で通名を使うのはできるけど。
    あと雅子という名前を貶めるのは雅子さまを連想させて嫌な気分になるよ。このトピ消してほしい。

    +284

    -30

  • 25. 匿名 2018/08/09(木) 10:24:04 

    ネタトピ?ガチトピ?

    +60

    -2

  • 26. 匿名 2018/08/09(木) 10:24:13 

    『まこ』って読み方にしとけばいいじゃん

    +140

    -6

  • 27. 匿名 2018/08/09(木) 10:24:16 

    苗字でもいい?
    蛭子。
    この漫画家しか
    思い浮かばない
    なんて言われた。
      (一一")
    名前を馬鹿にされた人!

    +244

    -1

  • 28. 匿名 2018/08/09(木) 10:24:17 

    >>25
    夏休みガチトピかもね

    +64

    -1

  • 29. 匿名 2018/08/09(木) 10:24:21 

    改名するような名前じゃない!


    終了

    +227

    -7

  • 30. 匿名 2018/08/09(木) 10:24:32 

    このは

    +8

    -6

  • 31. 匿名 2018/08/09(木) 10:24:34 

    このトピは伸びない

    +5

    -5

  • 32. 匿名 2018/08/09(木) 10:24:46 

    そんな簡単に改名されちゃ困るよね
    在日と一緒やん

    +162

    -14

  • 33. 匿名 2018/08/09(木) 10:24:54 

    雅子さま

    +9

    -8

  • 34. 匿名 2018/08/09(木) 10:25:06 

    >>1
    私も似たような名前でアラサーだけど、古臭いって言われたこと何度かあるよ。ムカつくよね。おばあちゃんの名前みたいとかもある。
    好きでこの名前なわけじゃないし!って思う。
    ネタ?とか言う人いるけど、本当にそういう事言ってくる奴いるからね。
    改名できるならしたいよ。普通のかわいい名前にね。

    +207

    -13

  • 35. 匿名 2018/08/09(木) 10:25:12 

    「主は雅子です。」

    1行目で面白い

    +254

    -22

  • 36. 匿名 2018/08/09(木) 10:25:16 

    釣られてやろう。その人は名前をバカにしたいんじゃなくて、主をバカにしたいだけだ

    +216

    -5

  • 37. 匿名 2018/08/09(木) 10:25:20 

    キラキラネームです

    好きでキラキラネームなわけじゃないのに馬鹿にされた感じで笑われる

    +113

    -0

  • 38. 匿名 2018/08/09(木) 10:25:23 

    ほんとなの?
    雅子で馬鹿にされるとしたら、世の中の名前のほとんどが馬鹿にされてるよ。

    +237

    -15

  • 39. 匿名 2018/08/09(木) 10:25:31 

    親が一生懸命に考えて付けてくれた名前なのに改名まで考えるとは。
    ある程度年取ったらしっくり来るよ。
    あんまりイマドキな名前だと婆さんになった時にチョット恥ずかしいかも。

    +21

    -19

  • 40. 匿名 2018/08/09(木) 10:25:34 

    20年位前は、名前をバカにする人なんてそんなにいなかった。
    キラキラネームという言葉がでて来た辺りから、名前をバカにする人が増えた印象。
    キラキラとバカにされた人が、今度はシワシワとバカにする。
    キラキラネームをバカにする風潮が無くならない限り、名前をバカにする人は減らないと思う。
    そもそも名前なんて自分でどうする事もできないんだから、バカにする人がおかしい。

    +160

    -19

  • 41. 匿名 2018/08/09(木) 10:25:34 

    そんな簡単にできないと思うよ
    改名するには色々と大変よ、ちゃんと調べなよ

    +32

    -3

  • 42. 匿名 2018/08/09(木) 10:25:35 

    日本三大雅子
    夏目雅子
    雅子姫
    野沢雅子

    +159

    -12

  • 43. 匿名 2018/08/09(木) 10:25:52 

    雅子から何にするの?良子とか?

    +17

    -9

  • 44. 匿名 2018/08/09(木) 10:26:11 

    精子
    「セイコさんですか?」
    「セイシです」
    「・・・」

    +8

    -41

  • 45. 匿名 2018/08/09(木) 10:26:11 

    雅子、ご両親に謝りなさい。

    +66

    -22

  • 46. 匿名 2018/08/09(木) 10:26:20 

    まーちゃんでかわいいですよ

    +103

    -5

  • 47. 匿名 2018/08/09(木) 10:26:35 

    私自身、平仮名の名前です。

    女の子なら子供の名前も平仮名がいいなと言ったら
    「子供の名前は漢字に想いを込めてつけるものだ。平仮名の名前なんてどうせ響きとかしか考えてないだろ?愛がこもってない。想いや愛を込めないとまともな大人にならない」
    と旦那に言われました。
    腹立つ!!

    +353

    -17

  • 48. 匿名 2018/08/09(木) 10:26:40 

    >>34
    アラサーは婆さんだから気にするな。

    +15

    -23

  • 49. 匿名 2018/08/09(木) 10:26:41 

    キラキラにすることないけど、ある程度は時代にのって付けてあげた方が子供の為になるよね

    +123

    -6

  • 50. 匿名 2018/08/09(木) 10:26:46 

    >>21
    姫は美人か可愛い子でなかった場合辛いな
    親にとっては姫かもしれんが

    +144

    -1

  • 51. 匿名 2018/08/09(木) 10:26:48 

    プリンセスキャンディーさんに鼻で笑われそう

    +125

    -1

  • 52. 匿名 2018/08/09(木) 10:26:58 

    私なんて花子だよw
    しかも彼氏はダイスケだし

    +244

    -9

  • 53. 匿名 2018/08/09(木) 10:27:08 

    簡単に改名って出来ないよ?

    簡単に出来るなら改名する人たくさんいすぎて大変なことになるよ。

    +21

    -1

  • 54. 匿名 2018/08/09(木) 10:27:13 

    ( ´Д`)中学生??

    +24

    -3

  • 55. 匿名 2018/08/09(木) 10:27:17 

    雅子とか今時いないわぁー。アラフォー?

    +12

    -54

  • 56. 匿名 2018/08/09(木) 10:27:32 

    >>42
    私の名前普通でよくいるけどこんなにすごい人いない
    一人もいないよ

    +15

    -1

  • 57. 匿名 2018/08/09(木) 10:27:41 

    >>52
    やめや笑

    +103

    -4

  • 58. 匿名 2018/08/09(木) 10:27:48 

    前も名前トピで書いたけど舞亜美(マイアミ)です
    両親は学歴はそこそこなのにやたら個性的にこだわる変わり者
    しかもアラサー、身バレも構わん
    馬鹿にされまくってるし私も馬鹿にしてる

    古風な名前素敵だと思いますよ
    キラキラネームなら仕方ないけどわざわざ馬鹿にしてくるなら付き合いやめちゃえばいいのでは?

    +238

    -1

  • 59. 匿名 2018/08/09(木) 10:27:48 

    >>52
    正直、いい名前だと思うよ。花子って。

    +102

    -8

  • 60. 匿名 2018/08/09(木) 10:27:50 

    美魔女の水谷雅子さん、確かアラフィフだけどめちゃくちゃ綺麗で可愛い
    だからなんか雅子は美人の名前ってイメージだった

    +102

    -5

  • 61. 匿名 2018/08/09(木) 10:28:02 

    >>1の気持ちわかるよ
    シワシワネームつけられた気持ちは、他人にはわからないよ
    まださー、サオリとかトモミとかマイとか古臭くも新しくもない名前たくさんあるんだからそういう名前になりたかったよね。
    親のセンスの問題。他人に良い名前じゃんって言われても、自分が嫌なら意味がない。この名前とずっと付き合って行くのは自分なんだから。

    +147

    -5

  • 62. 匿名 2018/08/09(木) 10:28:05 

    まき、という名前です。
    小学生の頃は、クラスのヤンチャなガキ大将に「納豆巻き」だの、「い〜と〜まきまき♪」とふざけて歌われたりと、からかわれてきました⋯。
    挙句の果てには担任の先生から「牧場の牛乳〜」とクラスみんなの前で言われて、涙が出たくらいです。
    あの時のガキ大将も、担任も、みんな嫌いです。

    +142

    -12

  • 63. 匿名 2018/08/09(木) 10:28:06 

    >>43 やめて。良子をまきこまないで

    +56

    -5

  • 64. 匿名 2018/08/09(木) 10:28:17 

    >>43

    幸子とかどうよ?

    +7

    -21

  • 65. 匿名 2018/08/09(木) 10:28:35 

    自分の話しじゃないけど…
    中学の同級生(男)が名前でからかわれ、中3で改名してた。
    (中二病とかじゃなく、ちゃんと法的手続き踏んで)
    変えたら変えたでまたからかわれて可哀想だったな。
    どうせなら高校入学の辺りで変えたら良かったのにと思ったけど、
    早く改名したくて仕方なかったんだろうね。

    +141

    -1

  • 66. 匿名 2018/08/09(木) 10:28:42 

    >>42
    雅子妃の間違いでは、、

    +79

    -0

  • 67. 匿名 2018/08/09(木) 10:28:49 

    鹿の子(かのこ)は改名出来ますかね?

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2018/08/09(木) 10:28:58 

    雅子(17)でも変じゃないよ。
    雅子(2)もかわいいし。
    雅子(85)も。
    そんな嫌味言う人って一体どんな素晴らしいなまえなんだろうね

    +149

    -28

  • 69. 匿名 2018/08/09(木) 10:28:59 

    >>58
    フロリダって呼ばれそう

    +64

    -2

  • 70. 匿名 2018/08/09(木) 10:29:17 

    >>1
    雅子ちゃんこんにちは。

    +17

    -2

  • 71. 匿名 2018/08/09(木) 10:29:25 

    >>42
    有名人ばっかりじゃんね!

    +15

    -2

  • 72. 匿名 2018/08/09(木) 10:29:29 

    本当は、主の嫌いな人が雅子で主がバカにしてる!
    ってひねくれた性格の私は思った

    +49

    -14

  • 73. 匿名 2018/08/09(木) 10:29:40 

    40になったらしっくり来るとか言ってる人いるけど、40になる頃には周りの結愛ちゃん、陽菜ちゃん、連くんとかも40代だからむしろ雅子は目立つと思うよ

    +135

    -6

  • 74. 匿名 2018/08/09(木) 10:29:53 

    主の事が嫌いなんだと思う。

    +65

    -2

  • 75. 匿名 2018/08/09(木) 10:30:09 

    >>1
    改名したらしたで、「改名までしたのー?」って、その人たちにまたバカにされるんじゃない?
    その人たちの性格が悪いだけだから何しても言われそう。

    +131

    -1

  • 76. 匿名 2018/08/09(木) 10:30:14 

    私の名前はハナ(漢字二文字)です。
    子供のときはいなかくさいとかおばあちゃんっぽいとか犬みたいとか
    男子にいろいろバカにされました・・・

    しかし改名って1さんの場合でも認められるのですかね。
    犯罪者と同じとか、性同一障害で女性名が受け入れられないとか、
    常軌を逸してるくらいキラキラで難読とか、
    そのくらい生活に支障がないと認められないのではないでしょうか。

    +82

    -0

  • 77. 匿名 2018/08/09(木) 10:30:49 

    雅子はもうネタでしかないw

    +10

    -23

  • 78. 匿名 2018/08/09(木) 10:30:56 

    子が付く名前が良かったなぁ

    +25

    -20

  • 79. 匿名 2018/08/09(木) 10:30:57 

    中学生くらいと仮定すれば、就職の時にまだ有利かもよ。面接官自身はまだキラキラ世代じゃないはずだからキラキラより"◯子さん"の方が信頼してもらえそう

    北川景子も子が付かない名前が増えてきた中で"◯子"なんだね、新鮮って声が出たとかなんとか。事務所なのかなにかの審査員なのか忘れたけど

    +88

    -7

  • 80. 匿名 2018/08/09(木) 10:30:58 

    雅子ってご両親が良識ある人だってよく分かるし、有名人でも美人だったり、有能だったりする人が多くて良い名前だよ。

    +105

    -6

  • 81. 匿名 2018/08/09(木) 10:31:01 

    友達が豊子って名前ですごい嫌がってたけどバカにする人なんか一人もいなかったよ。
    主さんの周りの人がおかしすぎると思う。

    +133

    -4

  • 82. 匿名 2018/08/09(木) 10:31:06 

    >>68
    いや、雅子2歳は今の時代は正直微妙だ
    雅だけでみやびって読むとか、麻沙子とかのほうがいい

    +29

    -36

  • 83. 匿名 2018/08/09(木) 10:31:15 

    古臭い名前も大事な思春期はキツイよね。
    大人になればスルースキルも身につくけどさ、学校や友達が全ての時期だもんね。

    +75

    -1

  • 84. 匿名 2018/08/09(木) 10:31:16 

    >>42
    雅子姫w
    じわる

    +25

    -1

  • 85. 匿名 2018/08/09(木) 10:31:28 

    たまきちゃんって子が「タマキンタマキン」って言われててかわいそうだったな。大人しいから尚更言われてた。どこかで幸せになってたらいいけど

    +127

    -1

  • 86. 匿名 2018/08/09(木) 10:32:01 

    雅みやび

    素敵な漢字だと思うけど

    私もバカにされたことがあります。小学生の頃に。
    嫌な思い出は忘れたくても忘れられないよな。

    +80

    -0

  • 87. 匿名 2018/08/09(木) 10:32:16 

    結婚で姓が変わって
    佐藤みさと
    斉藤さとみ
    宇佐美みさ
    って名前になった人達がいるよ
    馬鹿にはしないけど、「あー…」とは思う

    +3

    -81

  • 88. 匿名 2018/08/09(木) 10:32:30 

    キラキラ意識しすぎて昭和ネームつけるのも難アリだね。子供にとっては。

    +77

    -2

  • 89. 匿名 2018/08/09(木) 10:32:43 

    雅子が40代ならしっくりくるって言ってる人いるけどさ
    今の子供達が40代になるときに「雅子」って名前の40代はなかなか周囲にいなくて40代になっても珍しいままだと思うよ

    +88

    -5

  • 90. 匿名 2018/08/09(木) 10:32:47 

    正子、昌子、政子よりも素敵な字だと思います。

    +27

    -25

  • 91. 匿名 2018/08/09(木) 10:32:50 

    名前馬鹿にされる人はそれ以外に馬鹿にするところがないからそう言われるんじゃない?
    そのうち言われなくなるよきっと。
    言ってる人の脳みそが小学生なだけ。

    +63

    -4

  • 92. 匿名 2018/08/09(木) 10:32:54 

    千代でバカにされました

    +28

    -3

  • 93. 匿名 2018/08/09(木) 10:32:56 

    >>87
    なんかワロタw

    +3

    -9

  • 94. 匿名 2018/08/09(木) 10:33:02 

    莉菜に生まれてよかったわ。雅子とワロタ。

    +4

    -68

  • 95. 匿名 2018/08/09(木) 10:33:33 

    >>92
    むっちゃかわいい名前じゃん。羨ましい。

    +116

    -4

  • 96. 匿名 2018/08/09(木) 10:33:49 

    うちのおばあちゃん、千代だわ

    +41

    -10

  • 97. 匿名 2018/08/09(木) 10:33:51 

    主がバカにされて嫌でしたって内容の話をしてるのに、追いうちかけるようなコメントしてる人は人間性疑う。
    人が嫌がることはしたらダメですよって幼稚園生でも知ってるのに。

    +121

    -3

  • 98. 匿名 2018/08/09(木) 10:34:12 

    私の場合苗字なんですが、結婚して日本でとても多いよくある苗字になりました。
    ひとりの友人は逆にとても少ない苗字に。
    5人組でランチするときに席を予約してくれたんですが
    「予約の電話の時、私の苗字だと毎回聞き直されるし間違われるから、〇〇の名前(私の苗字)で予約したよ〜ありきたりな苗字っていいよなぇ〜超簡単に相手に伝わるし、間違われようがないし!私なんて毎回面倒なんだよ〜」と小馬鹿にされました。いつもは珍しい苗字を自慢してるので私の苗字を確実にバカにしてます。

    +15

    -51

  • 99. 匿名 2018/08/09(木) 10:34:31 

    平成生まれにシワシワネームつけるのって、キラキラネームを敬遠し過ぎた結果かね?
    シワシワネームVSキラキラネームの話ばかりされるけど
    シワシワネームVS普通に素敵な名前にしてほしい
    こっちは、シワシワでもキラキラでもない普通になんともない素敵な名前になりたいだけなんだよ

    +28

    -5

  • 100. 匿名 2018/08/09(木) 10:34:51 

    >>64
    優子は?
    最近なら大島優子がいたし。

    +12

    -5

  • 101. 匿名 2018/08/09(木) 10:34:52 

    私の名前はキムサムスン

    +4

    -17

  • 102. 匿名 2018/08/09(木) 10:35:28 

    >>18
    逆に60とかになって樹莉亜とか
    嫌だよねw

    +69

    -16

  • 103. 匿名 2018/08/09(木) 10:35:41 

    30年くらい前の中学の夏休み、めぐみ→早希に改名した子がいた
    馬鹿にされたとかではなく、受験失敗や怪我で母親が狂ったようになり、運気を変える為に
    簡単じゃないよね?手続き大変だったろうな

    +89

    -1

  • 104. 匿名 2018/08/09(木) 10:36:01 

    >>1
    16才くらいで秀子とか、恒子とか、妙子かと思ったら、雅子か。
    雅子なら、優子並みに何歳でもいけそうな気がするんだけど。

    主は何歳ですか?

    +17

    -9

  • 105. 匿名 2018/08/09(木) 10:36:08 

    >>89
    今の子供達が40代になる頃には「凛おばちゃん」や「芽衣おばちゃん」がアラフォー世代主流の名前になってるからね
    今の40代は「雅子おばちゃん」「里子おばちゃん」みたいなのが主流だから今の40代で考えると違和感あるけど

    +45

    -1

  • 106. 匿名 2018/08/09(木) 10:36:11 

    >>103
    ただの通名じゃなくて?

    +13

    -2

  • 107. 匿名 2018/08/09(木) 10:36:14 

    >>99
    シワシワネームって呼び方を止めてほしい。ただ両親が昔からある名前をつけただけなのに。

    +105

    -6

  • 108. 匿名 2018/08/09(木) 10:36:23 

    私は中性的な名前だから名前だけ見ると「くん?」「さん?」って感じで新しい先生が迷ってた。馬鹿な同級生は散々私の名前を馬鹿にしてくるもんだから嫌で嫌で改名を望んでたわ。
    学生時代は本当に性別間違えられて嫌だったけど社会人なってからは無いし普通

    +10

    -0

  • 109. 匿名 2018/08/09(木) 10:36:31 

    >>87
    そこに出された名前の人たち
    勝手に出して良いのかね(´・ω・`; )

    +62

    -1

  • 110. 匿名 2018/08/09(木) 10:36:42 

    普通に使う漢字と読み方なのに「えー、その漢字そんな読み方しなくないー?キラキラネーム?w」とか言ってきた嫌な人なら一人いた。
    自分が漢字読めなかっただけのくせにキラキラネーム扱いかよ。

    +50

    -2

  • 111. 匿名 2018/08/09(木) 10:36:50 

    ジュンコです
    子どもの頃、口の両端に指を入れて広げて名前叫んだりしませんか?
    あれをやると、私の名前は絶対にウンコになっちゃうのでからかわれることは何度もあったな

    +19

    -12

  • 112. 匿名 2018/08/09(木) 10:36:52 

    >>82
    麻沙子も十分センスないと思う
    可愛くない

    +31

    -16

  • 113. 匿名 2018/08/09(木) 10:36:53 

    >>98
    バカにしてるってより本音なのでは?
    あなただって珍しい名字の時は同じように感じてたはず

    +32

    -3

  • 114. 匿名 2018/08/09(木) 10:37:12 

    友達の雅子ちゃん、モデルみたいに美女だけど名前をすごく嫌がってたな
    周りにはマコって呼んでっていつも言ってた
    気持ちはわかるよ

    +93

    -5

  • 115. 匿名 2018/08/09(木) 10:37:22 

    普通の名前で良かった~~

    +1

    -16

  • 116. 匿名 2018/08/09(木) 10:37:45 

    >>107
    時代は変わるんだよ

    +8

    -7

  • 117. 匿名 2018/08/09(木) 10:38:02 

    正子よりいいと思うよ

    +22

    -9

  • 118. 匿名 2018/08/09(木) 10:38:12 

    大正生まれの人たちなんかは兄弟多いから、三郎、四郎、五郎…とか適当に名付けられてたもんね。
    少子化が進んだ分、親も気合い入っちゃってかえって失敗するのが昨今。

    +81

    -0

  • 119. 匿名 2018/08/09(木) 10:38:16 

    紅萬子改名してたね
    本名じゃないだろうけどw
    長年萬子でやってたけど、今のご時世だとダメなのかな

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2018/08/09(木) 10:38:33 

    強くいきれや、雅子

    +51

    -4

  • 121. 匿名 2018/08/09(木) 10:40:06 

    >>107
    ウメとか今80オーバー世代の人たちしかいないようなのは言われても仕方ないと思う

    +9

    -10

  • 122. 匿名 2018/08/09(木) 10:40:17 

    ガル民はシワシワネームを馬鹿にされると怒るのに今流行りの名前をキラキラネームと馬鹿にするの、あまりにダブスタ過ぎない?
    光宙(ぴかちゅう)くんみたいな明らかにふざけた名前ならまだしも

    +42

    -8

  • 123. 匿名 2018/08/09(木) 10:40:22 

    雅子
    フツーすぎるくらいフツーの名前

    +76

    -0

  • 124. 匿名 2018/08/09(木) 10:40:23 

    >>92
    千代ちゃん、意外といるよねー。
    月刊野崎くんと、深夜のダメ恋図鑑とかさ、読ませた方がいいよ。
    千代ちゃんは可愛い子の名前だ!

    +60

    -0

  • 125. 匿名 2018/08/09(木) 10:40:25 

    私の同年代は美智子妃殿下のご成婚にあやかって美智子がゴロゴロしていた
    主がそうとは言わないけれどあやかりタイプだと年がバレやすい。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2018/08/09(木) 10:41:12 

    >>103
    思い出した
    同級生は漢字一字だけ変えてた。理由は同じく運勢が悪いから。今思うとそんなこと本当にできたのかな?それか学校の書類で通名使うとかできたのかな?

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2018/08/09(木) 10:41:19 

    私は苗字のほうなんだけど子供の頃から馬鹿にされ続けているから主さんの気持ちも分かるよ。
    漢字は普通に小学校で習うような簡単なものなんだけど、響きが最悪。子供が好きそうな響きだからとくに男子にターゲットにされた。からかってくる子の中にはわざわざ英語に訳して呼ぶ子もいた。直訳だからもちろん最悪の意味合い。
    他人の名前をそこまで馬鹿に出来る人って、脳のどこかが損傷してるとしか思えない。

    +73

    -0

  • 128. 匿名 2018/08/09(木) 10:41:35 

    〇〇子ってかわいくない?私かわいいと思うんだけど

    +33

    -8

  • 129. 匿名 2018/08/09(木) 10:42:30 

    私は名字が特殊で「日本人ですか?」って面と向かって聞かれる
    気分悪い

    +74

    -0

  • 130. 匿名 2018/08/09(木) 10:42:30 

    時々漢字変える人いるけど、あれ法的にじゃないと思うよ
    宗教チックなイメージ

    +6

    -2

  • 131. 匿名 2018/08/09(木) 10:42:51 

    >>105
    ほんとそれ
    私シワシワネームがコンプレックスなんだけど、年配世代は「年食ったら違和感なんてなくなるわよ!」とか言う
    今の40代50代の名前基準で言わないでよって思う

    +78

    -3

  • 132. 匿名 2018/08/09(木) 10:42:57 

    >>124月刊少女野崎くん。
    少女抜けてた

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2018/08/09(木) 10:44:12 

    >>21
    馬鹿にした人を恨んでるの?
    それとも親?

    +5

    -0

  • 134. 匿名 2018/08/09(木) 10:44:35 

    おばあちゃんと同じ名前!とはよく言われる。
    馬鹿にしてるつもりはないんだろうけど、まぁ確かにそうだろうなと思うしね。

    +40

    -0

  • 135. 匿名 2018/08/09(木) 10:44:47 

    美妃って名前の子がいる
    すごいなって思った

    +18

    -11

  • 136. 匿名 2018/08/09(木) 10:44:49 

    >>109
    ニュアンスは同じで、名前はまんまでなく若干変えています!

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2018/08/09(木) 10:44:51 

    れい亜だけど、レア?珍しいってこと笑?みたいに言われる
    前の名前トピで「亜」は劣っている程度が低いって意味だと知ったよ
    確かに亜流とか言うからね
    でもさ、亜紀子や亜由美とか昔からいるじゃない?響き重視ではないよね

    +40

    -2

  • 138. 匿名 2018/08/09(木) 10:45:28 

    さとうさとみとみた

    +5

    -4

  • 139. 匿名 2018/08/09(木) 10:45:44 

    早苗です
    子供の頃よく
    ~大学ノートの裏表紙に~
    と歌われました

    +0

    -20

  • 140. 匿名 2018/08/09(木) 10:46:03 

    人の名前を馬鹿にするって人として最低。
    本人だけじゃなくて両親のことも馬鹿にしてるしね。

    +91

    -2

  • 141. 匿名 2018/08/09(木) 10:46:04 

    >>126
    その「運勢が悪いから名前を変えた」ってのはもしかして
    今思えば在日が通名を変更する時の決まり文句だったのかも知れないね
    日本には100万人弱の在日がいるから

    +25

    -3

  • 142. 匿名 2018/08/09(木) 10:48:07 

    >>52
    昔ハナっていう女の子がバイト先にいたの思い出した。お母さんが娘のことをハナちゃんって呼びたかったんだろうな~響きが可愛いもんねってなんとなく思った。

    +44

    -1

  • 143. 匿名 2018/08/09(木) 10:48:23 

    苗字も名前もごく普通なのに、フルネームを逆さから読むと大変恥ずかしく酷い名前の完成。特に小学生男子大喜び。中学でも弄られ、社会人になった今も気づいた人には爆笑される。

    +19

    -1

  • 144. 匿名 2018/08/09(木) 10:49:34 

    >>140
    もちろんあなたは今流行の名前やキラキラネームは馬鹿にしないんだよね?

    子供の名付け 蓮くん、咲良・結菜ちゃんが1位 「キラキラ」は敬遠傾向
    子供の名付け 蓮くん、咲良・結菜ちゃんが1位 「キラキラ」は敬遠傾向girlschannel.net

    子供の名付け 蓮くん、咲良・結菜ちゃんが1位 「キラキラ」は敬遠傾向 キラキラ敬遠…蓮くん、咲良・結菜ちゃんが1位 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)ベビー用品販売「赤ちゃん本舗」(大阪市)がまとめた2018年1~6月に誕生した赤ちゃんの名前ランキ...

    +8

    -6

  • 145. 匿名 2018/08/09(木) 10:49:46 

    里の付く名前で、家族に里芋って言われます。
    兄弟はまだいい。親はお前が付けたんだろふざけんなって思う。

    +103

    -0

  • 146. 匿名 2018/08/09(木) 10:50:09 

    昔からある名前をつけといたら良識あるっていうのも…(笑)

    +7

    -5

  • 147. 匿名 2018/08/09(木) 10:51:09 

    私平仮名でみくるっていうんだけど
    アニメキャラとかこの名前多くて本当に嫌
    親に聞いても「響きが可愛かった」とか
    犬猫につけたような付け方で恥ずかしい

    前に変換したら身苦流って出た
    なんか身を苦しめ流れるって最悪だなと
    自分でやったのにかなしくなった

    +71

    -1

  • 148. 匿名 2018/08/09(木) 10:51:11 

    私はハーフみたいな名前なんだけど、学生時代はいわゆる二軍で派手なところがなかった。一軍側の女子から名前が派手な事を散々責められたな。その子たちが派手なのは性格だけで、芋顔だったし名前は田舎臭かった。その後その中の一人がキャバで働くことになったんだけど、自分で付けたという源氏名は元の名前からかけ離れたすごいキラキラネーム。普段も源氏名で自分呼びしてたからよほど気に入ってたんだろうな。何年も経ってから僻まれてた事に気がついた。

    +54

    -5

  • 149. 匿名 2018/08/09(木) 10:51:27 

    >>51
    あの人ハーフだった気がするからまだマシそう

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2018/08/09(木) 10:51:53 

    >>109
    さらに言えば>>87の身バレしちゃうんじゃ・・

    +5

    -4

  • 151. 匿名 2018/08/09(木) 10:52:36 

    周りが洒落てる名前ばかりなのに雅子ってキツイだろうね。アラサーだけど子がつく子ってクラスに2.3人いるくらいだったもん。
    大人になれば普通ないい名前とか言えるけど思春期真っ只中ならそんな事言われても嫌なものは嫌だよね。

    +56

    -2

  • 152. 匿名 2018/08/09(木) 10:52:52 

    宇宙太

    +4

    -0

  • 153. 匿名 2018/08/09(木) 10:53:00 

    >>146
    新しいものを受け入れないガルちゃんらしい考え方
    皇帝(シーザー)くんみたいな明らかに「おいおい」って名前ならまだしも、>>144みたいな現在主流になってる名前も馬鹿にしてるし

    +9

    -5

  • 154. 匿名 2018/08/09(木) 10:53:20 

    雅子様からつけたのかな?と思う。

    +11

    -2

  • 155. 匿名 2018/08/09(木) 10:54:11 

    結局顔だよね

    おばさん臭い名前なんてたくさんいるし

    長澤 まさみ
    安室 なみえ
    北川 けいこ
    玉木 ひろし
    広瀬 すず

    +77

    -11

  • 156. 匿名 2018/08/09(木) 10:54:13 

    >>47
    今の子供なんか響き優先ネームばっかりじゃん

    +4

    -10

  • 157. 匿名 2018/08/09(木) 10:54:20 

    俺なんて皇帝と書いて、エンペラーだぞ?笑ってくれよ。

    +4

    -16

  • 158. 匿名 2018/08/09(木) 10:55:00 

    最近結婚したあっちゃんなんか20代後半で敦子って名前だけど
    おじいちゃんが理由込めて付けた名前だよ。

    主さんは雅子って名前だけど、1発で読めるからいいじゃない。
    私なら主さんをまぁちゃんと呼んであげたい。

    +75

    -3

  • 159. 匿名 2018/08/09(木) 10:55:31 

    どれだけ流行ってようと被ろうと、その時代に合った名付けをするべきだと思う。
    キラキラネームは子供の事考えてないとか意見があるけど、おばあさん?レベルの古い名前つけるのも同じくらいよくない。

    +30

    -7

  • 160. 匿名 2018/08/09(木) 10:55:31 

    >>153
    現在主流になってる名前を馬鹿にしてる人なんて、ここには一人もいないだろ
    私怨を持ち込んで連投すんなよ

    +7

    -7

  • 161. 匿名 2018/08/09(木) 10:55:36 

    紗良って名前はどうですか?

    +10

    -12

  • 162. 匿名 2018/08/09(木) 10:55:37 

    >>1
    残念だけどそういう理由で改名はできないよ
    改名できるのは生活において支障が出るレベルの「奇妙な名前」

    +22

    -3

  • 163. 匿名 2018/08/09(木) 10:55:57 

    >>161
    さらちゃん?
    かわいいと思う

    +38

    -4

  • 164. 匿名 2018/08/09(木) 10:56:51 

    馬鹿にされたとは違うけれど、
    漢字だけ見ると男か女か分からないってのはある。

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2018/08/09(木) 10:56:53 

    >>1
    主です。
    ガチで悩んでます。
    高校生ですが同じクラスなので縁を切るにも難しいです。
    卑猥なあだ名でも呼ばれました(察してください)

    +93

    -3

  • 166. 匿名 2018/08/09(木) 10:57:11 

    >>157
    ネタのクオリティが低くて笑えなかったごめん
    実在する皇帝(カイザー)くんの方が捻りきいてる

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2018/08/09(木) 10:57:12 

    >>3
    主じゃないけど創作じゃないと思いますよ。私も名前が古いので言われたことあります。ダサネームじゃない人には信じられない世界かもしれない

    +32

    -0

  • 168. 匿名 2018/08/09(木) 10:57:22 

    >>106 通名なのかな?
    2学期に先生から新しい名前で呼ぶように言われた。名簿も、新聞に載った時も新しい名前
    当時は学校で名前ハンコがあってそれがピカピカで羨ましかったな

    +5

    -2

  • 169. 匿名 2018/08/09(木) 10:57:30 

    園や児童館でごく稀に子を付けた女の子見るけど、親御さんがしっかりした方が多いように思う。
    逆は言うまでもない。

    +17

    -12

  • 170. 匿名 2018/08/09(木) 10:57:38 

    千賀子でチンコって呼ばれたことある、私も申請するだけしてみようかな

    +27

    -0

  • 171. 匿名 2018/08/09(木) 10:58:06 

    私は まほ と言うのですが、小さい頃は「あほちゃん」とからかわれ本当に嫌でした。わざと「あほ、、あっ間違えちゃったごめんねぇ〜」と言ってきた女友達のこと今でも覚えてます。さすがに大人になってからからかう人はいませんが、あの頃は私も改名したいとさえ思ってました。

    +53

    -0

  • 172. 匿名 2018/08/09(木) 10:58:14 

    >>162
    ぬしじゃないですが、出来ますよ。
    >>167だけどしました。

    +4

    -6

  • 173. 匿名 2018/08/09(木) 10:59:06 

    >>169
    でも「莉子」「亜子」とかはキラキラネームと変わらないと思う

    +7

    -26

  • 174. 匿名 2018/08/09(木) 10:59:43 

    名前を書くとバレちゃうので書きませんが、小さい頃から良く馬鹿にされました。名付けた父から「この名前の理由を気付いたり褒めてくれる人と付き合いなさい!」と言われて来ました。大人になったら学のある方ほど褒めてくれて、そうでない人からはキャバクラ嬢?と言われます。名前の由来を知っていた主人と結婚しました。

    +39

    -12

  • 175. 匿名 2018/08/09(木) 10:59:51 

    友達にかつおくんって子がいて、イケメンでスポーツもできるけど、サッカー部だったから、「カツオ〜野球やろうぜ〜」ってからかわれてた。本人は笑顔だったけど嫌だったろうな。

    +78

    -1

  • 176. 匿名 2018/08/09(木) 11:00:00 

    >>155
    広瀬すずっておばさん臭い名前なの?

    +53

    -1

  • 177. 匿名 2018/08/09(木) 11:00:09 

    >>173
    え?笑

    +7

    -4

  • 178. 匿名 2018/08/09(木) 11:00:51 

    >>158
    一発で読める名前なんて他にもたくさんあるよ
    シワシワネームつけられた側はそんなのことどうでもいいくらい悩んでるんですよ…

    +28

    -0

  • 179. 匿名 2018/08/09(木) 11:01:07 

    名前バカにする人なんているんだ…最低

    +50

    -0

  • 180. 匿名 2018/08/09(木) 11:02:11 

    >>158
    主とは歳10くらい違うでしょ

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2018/08/09(木) 11:02:35 

    >>1
    いつかまたこの様な話題の時に自分の知らないところで、
    『私の友達、雅子って名前だけど美人で素敵な人だよ!』って言われる人間になれるよう頑張りなー

    +17

    -8

  • 182. 匿名 2018/08/09(木) 11:02:37 

    >>172
    名前が古い・ダサいという理由で改名したの?

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2018/08/09(木) 11:02:44 

    >>1
    あんたはどっからどうみても雅子顔だよ。雅子で始まり、雅子で終わるのがあんたの人生。

    +5

    -26

  • 184. 匿名 2018/08/09(木) 11:03:07 

    なんか考えたら、男の名前って今どきな名前じゃなくても女ほど古いって感じない気がする
    大輔とかも

    +35

    -3

  • 185. 匿名 2018/08/09(木) 11:03:07 

    >>169
    それは無いわ

    +5

    -9

  • 186. 匿名 2018/08/09(木) 11:03:08 

    >>173
    莉子ってここ数年の名付けランキング常連の名前なのに…
    最近流行りはじめた名前は全てキラキラネームってちょっと頭固過ぎだなと思う

    +38

    -1

  • 187. 匿名 2018/08/09(木) 11:03:22 

    >>59
    杉咲花ちゃんとかいるけど

    はなちゃんって響きがかわいい

    +57

    -1

  • 188. 匿名 2018/08/09(木) 11:04:08 

    >>176
    "すず"はおばあちゃんっぽい
    鈴さんみたいな

    広瀬すずが出てくるもっと昔の
    家なき子の頃からそう思ってた

    +15

    -14

  • 189. 匿名 2018/08/09(木) 11:04:11 

    赤井桜
    白井ひまわり


    みたいな、矛盾する組み合わせの名前。
    形容詞+名詞
    単体だと平気だけど合わさると最悪。
    幼少期に父が死に、再婚相手の名前でこうなった。

    +13

    -2

  • 190. 匿名 2018/08/09(木) 11:04:12 

    >>181
    雅子って名前だけど、って言う時点で雅子という名前をバカにしてるのでは…

    +24

    -5

  • 191. 匿名 2018/08/09(木) 11:04:18 

    >>186
    横だけど、そういう意味じゃなくて子がつく名前でも今時の名前って意味だと思うよ

    +8

    -2

  • 192. 匿名 2018/08/09(木) 11:04:52 

    花とかすずは今も結構いる名前だよ
    由美とか雅子とか佳恵とかは滅びつつある名前

    +26

    -6

  • 193. 匿名 2018/08/09(木) 11:05:24 

    今時の名前=キラキラネームなの?
    なんかもう基準がわからん

    +17

    -0

  • 194. 匿名 2018/08/09(木) 11:05:38 

    >>173
    りこのどのへんがキラキラなのか全くわからん

    +37

    -1

  • 195. 匿名 2018/08/09(木) 11:06:01 

    >>193
    雅子に比べたらキラキラって意味でしょ
    なんとなくでニュアンス拾った方がいい

    +6

    -5

  • 196. 匿名 2018/08/09(木) 11:06:16 

    >>193
    ここ限定のババア基準だから鵜呑みにしなくてOK

    +10

    -3

  • 197. 匿名 2018/08/09(木) 11:06:22 

    黒木メイサだって
    島袋さつき だけど美人だしイケメンと結婚したよ

    +30

    -1

  • 198. 匿名 2018/08/09(木) 11:07:12 

    メイサもう30過ぎてるけど

    +22

    -0

  • 199. 匿名 2018/08/09(木) 11:07:33 

    >>174

    それって、親父のオナニーじゃん。
    他人からどう思われるか。どう評価されるか。
    名前って自分じゃなくて他人が使うもの。
    一部わかる人だけに分かればいいって考えが終わってるよ。

    あなたはよく耐えたわ

    +31

    -12

  • 200. 匿名 2018/08/09(木) 11:08:13 

    大島優子も前田敦子も黒木メイサもアラサーだから10代で悩んでる主の慰めにならなくない?
    アラサーだとまだシワシワネームが多い世代だよ

    +43

    -1

  • 201. 匿名 2018/08/09(木) 11:09:02 

    >>195
    >>169>>173の流れで「雅子と比べたらキラキラ」なんてニュアンスは全く感じられない
    >>173はあくまで「莉子や亜子はキラキラ」と考えてる

    +6

    -5

  • 202. 匿名 2018/08/09(木) 11:09:08 

    名前を変えるより、馬鹿にしてくる子との付き合い方を変えた方がいい。

    +67

    -1

  • 203. 匿名 2018/08/09(木) 11:11:01 

    なんか主は真面目に悩んでるのに馬鹿なのが集まっちゃってて可哀想

    +28

    -8

  • 204. 匿名 2018/08/09(木) 11:12:20 

    ○○こ はまだマシ

    ○○み とか ○○え の方がツラい

    +17

    -22

  • 205. 匿名 2018/08/09(木) 11:13:07 

    りこはスペインでは男の名前とか言い始めるからキリが無いんだよ。
    古臭いのもぶっ飛んだのもよくない。

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2018/08/09(木) 11:13:11 

    家裁で改名申請する時、どれだけ名前に嫌な思いあるか伝えないと変えれないと思う…。

    いくら読める名前だからって言っても
    特に卑猥な呼び方で呼ばれてるとなれば精神的苦痛だもんね。

    +21

    -0

  • 207. 匿名 2018/08/09(木) 11:13:13 

    こればっかりは同じような名前や意味で悩んでる人でないとわからなそう

    +22

    -0

  • 208. 匿名 2018/08/09(木) 11:13:28 

    私はアラフォーだけど結菜おばさんだよ
    今のアラフォーだと結菜おばさんなんて珍しいから「年相応の名前じゃない」みたいな見られ方するけど
    今の子供がアラフォーになる頃には結菜おばさんだらけで違和感なんてないんだろうね

    +30

    -1

  • 209. 匿名 2018/08/09(木) 11:13:50 

    多感な時期にかわいそうだね。
    主よ。
    主の世代はどんな名前が多いの?

    +28

    -2

  • 210. 匿名 2018/08/09(木) 11:14:10 

    その名前で生きて行く上で辛い思いするのは主なんだからみんなもっと親身になってあげてよ、相手は高校生だよ

    +52

    -0

  • 211. 匿名 2018/08/09(木) 11:15:03 

    >>201
    そもそも>>169がどういう名前なのか挙げてないからズレてきたんだと思うけど、最初からの流れを見たら雅子の部類は子がつく名前でも莉子とは違う部類でしょ?
    あとキラキラという言葉に敏感になり過ぎてる
    人によってキラキラネームの捉え方は違うよね

    +11

    -1

  • 212. 匿名 2018/08/09(木) 11:15:03 

    近年で1番驚いたのは
    清水富美加かな

    読みも漢字もかなりマダム

    +49

    -1

  • 213. 匿名 2018/08/09(木) 11:15:11 

    「ちゃん」付けと、大人になってからの「さん」付けでは印象が変わるから名前を付ける時は要注意だね

    リンちゃん(可愛い)
    →リンさん(中国人っぽい)

    すずちゃん(可愛い)
    →すずさん(ちょっと古めかしい)

    ひなちゃん(可愛い)
    →ひなさん(発音しにくい)

    +29

    -6

  • 214. 匿名 2018/08/09(木) 11:15:25 

    私が10代で雅子なんてつけられたら、主と同じように嫌だと思うわ。
    流行りの名前だったらどんなにいいかって思うはず。

    +47

    -4

  • 215. 匿名 2018/08/09(木) 11:16:03 

    >>209
    主です。
    あくまでも一例ですが…ひめか、なゆ、ゆめ、ゆう、ゆうか、ひな、あき、ちか、あい、みき、はるか、さき、かな、ゆき、ななみ、などまぁまぁ可愛い名前の中雅子なので逆に浮いてます

    +75

    -3

  • 216. 匿名 2018/08/09(木) 11:17:23 

    雅子、優子、涼子、恵子、綾子
    とかだとそんなに思わないけど

    昌子、裕子、良子、敬子、文子
    だったらやっぱり若い子だったら感じるかな

    馬鹿になんてしないよ。
    どれもいい名前だもん。

    +55

    -5

  • 217. 匿名 2018/08/09(木) 11:17:26 

    確かにマンコとか呼ばれてりゃ変えたくもなるわな、年頃の女の子相手に気にするなっていう方のが無茶だよ

    +69

    -0

  • 218. 匿名 2018/08/09(木) 11:17:44 

    上でも言われてたけど、今の時代に雅子なんて名付けられたら40歳になっても浮いた名前のままだわ
    周りは凛さんだの結衣さんだので溢れてるのに

    +39

    -1

  • 219. 匿名 2018/08/09(木) 11:17:46 

    雅子さん!
    私も「子」が付く名前です。
    現在20歳ですが、「今時だと珍しいよね、子が付くなんて…」とか言われます。
    でも自分の名前好きなので、全く気になりません。

    +58

    -0

  • 220. 匿名 2018/08/09(木) 11:17:59 

    >>215

    その中で雅子だったら嫌だね。
    そんな面と向かって主に言うなんて酷い子だね。

    +57

    -2

  • 221. 匿名 2018/08/09(木) 11:18:04 

    本気で悩んでるから本名で質問してるんでしょ、真面目にコメントしてあげなよ

    +48

    -0

  • 222. 匿名 2018/08/09(木) 11:18:52 

    どんなにいい名前だよって言われても本人が気に入ってなければ意味ないよ、名前呼ばれるたびにトラウマが蘇るんだよね?

    +50

    -0

  • 223. 匿名 2018/08/09(木) 11:19:11 

    >>165
    改名したらそいつらに屈した事になるけどいいの?

    +12

    -11

  • 224. 匿名 2018/08/09(木) 11:19:47 

    >>47 私も平仮名だけどそれ腹たつー!!! 贔屓目じゃなく女の子で平仮名良いと思う。子ども時代はもちろん、大人になっても恥と思ったこともないし馬鹿にされたこともない。これから歳を取っても平仮名の名前のかわいいおばあちゃんになれると思ってる。

    +9

    -2

  • 225. 匿名 2018/08/09(木) 11:19:56 

    >>223
    いじめから逃げたら負けみたいな言い方やめなよ、それで死んだら意味ないし、逃げるが勝ちだよ

    +50

    -1

  • 226. 匿名 2018/08/09(木) 11:20:00 

    >>221 
    みんな真面目に意見してると思うけど、、

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2018/08/09(木) 11:20:38 

    主が納得して変えるなら改名してもいいと思う、望んでその名前になったわけでもないのに苦しむ必要ない

    +11

    -0

  • 228. 匿名 2018/08/09(木) 11:20:53 

    たぶんそれ名前の問題じゃなくて、主単体が性格悪いか何かで嫌われてる

    +4

    -21

  • 229. 匿名 2018/08/09(木) 11:21:33 

    昔からって言ってるから高校生より前から言われてたってことだよね?十分苦しんでるし改名もありだと思うよ

    +18

    -1

  • 230. 匿名 2018/08/09(木) 11:21:33 

    友達(18歳)もマサコ(字は雅子より更に昭和)だけど確かにちょっと可哀想だと思う。

    +38

    -4

  • 231. 匿名 2018/08/09(木) 11:21:39 

    >>225
    改名したらそのいじめがなくなる保証はないよ。前の名前知ってたら同じでは?

    転校を検討したほうがいいよってこと。

    +6

    -5

  • 232. 匿名 2018/08/09(木) 11:22:22 

    馬鹿なやつらはとことん痴態を晒してくるもんだね、自分が学のない馬鹿です!って自己紹介してるようなもん

    +16

    -1

  • 233. 匿名 2018/08/09(木) 11:22:40 

    主さん
    雅子はとても良い名前だと思うけど、卑猥なあだ名は嫌だよね。
    理由もちゃんとある。
    ただ改名するにも周りにもその新しい名前が浸透していないと家庭裁判所で決定してくれないから何年間かはその名前を通さないと。
    高校入学する時が1番良かったかもだけど。
    一度家庭裁判所に親御さんと相談してね。

    +43

    -0

  • 234. 匿名 2018/08/09(木) 11:23:10 

    >>228
    だからって変えようのない名前を馬鹿にする?

    +7

    -0

  • 235. 匿名 2018/08/09(木) 11:23:50 

    名前の読みは普通でも漢字が特殊です
    でも面接の時とか名前のことをネタにされる?話題になって雑談できるのでまあそこだけが救い
    普段は名前を書く時は平仮名で書きます
    楽天とか通販は

    +10

    -0

  • 236. 匿名 2018/08/09(木) 11:24:06 

    創作みたいに信じられないような話でもいじめてくるやつらは手段は問わず攻撃してくるからね

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2018/08/09(木) 11:24:34 

    >>217
    >マンコとか呼ばれてりゃ変えたくもなるわな、

    確かにそうなんだけど、それを理由に改名を認めてしまうと
    まみこ、まゆこ、まちこ、まりこ、まいこ、まきこ
    なんかもみんな同様に改名を認める前例になっちゃうから、認められないだろうね

    +37

    -2

  • 238. 匿名 2018/08/09(木) 11:25:20 

    苗字だけど、高校生の時亀頭さんっていたけどいじられてなかったよ
    高校生にもなって卑猥な弄りをしてくるような人は相手にしない方がいい

    +62

    -1

  • 239. 匿名 2018/08/09(木) 11:25:44 

    でも一回嫌な思いしちゃうと名前呼ばれたり書くたびに思い出すから辛いよね…

    +18

    -0

  • 240. 匿名 2018/08/09(木) 11:26:33 

    主さんがどうしても嫌なら
    私もマコのかなに変えて漢字はそのままがいいと思います。
    名前って意味があるから

    +10

    -0

  • 241. 匿名 2018/08/09(木) 11:26:44 

    主さんわかるよ 自分も古い名前で新しい職場とか色んな新しいコミュニティなんかでわりと 嫌味みたいなこと言われるから。
    古臭い名前だね 今時○○さん?wwみたいな

    平気でそういう意地の悪い事言う人なんてごまんといるからね。けど性格良い人は最初からそういう事絶対言わないから こっちも人を判断する時の基準にさせてもらってるw

    +53

    -0

  • 242. 匿名 2018/08/09(木) 11:27:30 

    >>1主さん
    私の名前はまりこで、主さんと同じく前のトピでも書きましたが
    主さんと同じ事を30年以上前の小学生の時にされています。
    名前の真ん中を『ん』に変えて皆んなの前で何回も呼ばれて馬鹿にされましたよ。
    今の時代にもそんな奴がいるなんて。しかも、高校でしょ?

    +51

    -0

  • 243. 匿名 2018/08/09(木) 11:27:41 

    環境を変えても子の付く名前が古臭いとか珍しいくらいは言ってくる人いそうだから名前変えちゃった方がいいかもね

    +0

    -5

  • 244. 匿名 2018/08/09(木) 11:27:55 

    でも、
    私も
    ヨシエとかヨシコだったら嫌だ
    改名しちゃう

    全国のヨシエさんヨシコさんごめんね

    +11

    -22

  • 245. 匿名 2018/08/09(木) 11:28:23 

    >>239

    いや1回どころじゃないの
    もう何十回も何百回ていっても過言じゃないかも。

    +11

    -0

  • 246. 匿名 2018/08/09(木) 11:28:53 

    >>244
    だから「嫌だから」って理由で改名はできないんだよ低脳が

    +6

    -14

  • 247. 匿名 2018/08/09(木) 11:28:56 

    男子が卑猥なあだ名をつけたならクズだなとしか思わないけど女子がもし言ってるならぶん殴りたいわ

    +36

    -3

  • 248. 匿名 2018/08/09(木) 11:29:45 

    自分が言われたら嫌なくせに人には言ってくるんだよね、そういう人って

    +34

    -1

  • 249. 匿名 2018/08/09(木) 11:30:08 

    知り合いに満子さんがいる。
    跳ね除けた感な性格でいるけど、やっぱり嫌だったって。

    +24

    -0

  • 250. 匿名 2018/08/09(木) 11:30:20 

    >>1
    雅子が今の時代いなくないって?
    反日の人なの?それとも低脳なの?

    +0

    -19

  • 251. 匿名 2018/08/09(木) 11:31:03 

    >>246
    でも嫌なんだよね

    イヤ
    違う名前だからいいんだけどね

    +3

    -6

  • 252. 匿名 2018/08/09(木) 11:31:05 

    主が納得した名前ならからかわれても耐えられるっていうならいいんじゃない?

    +8

    -0

  • 253. 匿名 2018/08/09(木) 11:31:26 

    苗字が誰でも思いつくような駄洒落にできるから子供の頃からずっと言われますね
    ムカっとくる事はないんですけど
    何千回も言われてるからどうリアクション取っていいのかわからなくなってます

    +11

    -0

  • 254. 匿名 2018/08/09(木) 11:31:54 

    >>215 名前にひめとかゆめとか入ってるより雅子がいいわ。あき以降の名前と雅子そんな大差ないよ?

    +8

    -21

  • 255. 匿名 2018/08/09(木) 11:32:08 

    極端な話しだけど 変な名前だとか馬鹿にする人って体型とか身体的な事を馬鹿にするのと同じくらい失礼なことだと思う。しかも初対面でとか。

    +68

    -0

  • 256. 匿名 2018/08/09(木) 11:34:42 

    主の友達は在日なのかな

    +6

    -7

  • 257. 匿名 2018/08/09(木) 11:35:33 

    環境を変えるべきって一理あるけど高校だと内申点とかもあるし難しいよね…それに主は名前を変えたいんだと思う

    +9

    -3

  • 258. 匿名 2018/08/09(木) 11:36:01 

    わたしも似たような名前だけど親には申し訳ないけど一生好きにはなれない

    +40

    -0

  • 259. 匿名 2018/08/09(木) 11:36:52 

    オバサンになってから似合わないって言われる事が2回あってへこんだ。

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2018/08/09(木) 11:38:03 

    >>1
    主にそれを言った人が同じ人か別々の人かは知らないけどそれで悪気はなかったとか無理があるよね

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2018/08/09(木) 11:38:17 

    シワシワネームを付けてる親は賢い人が多いとか言うけどさ
    私の周囲で賢くてお金持ってる層はシワシワでもキラキラでもない、今の時代に馴染む名前つけてるよ。結衣ちゃんとか美月ちゃんとか
    シワシワネームもキラキラネームと同様、親の自己満でしかない

    +24

    -13

  • 262. 匿名 2018/08/09(木) 11:38:28 

    前に友達とカフェで喋ってたら、隣に座った女性たちが名前の話で盛り上がってた。1人が出産予定あるみたいだったんだけど「◯◯(私の名前)と◎◎で悩んでる!」って言ったら他の人が「◯◯はちょっとね...」って言い出して私と友達気まずかったわ(笑) みんな外で名前の話題は辞めましょうね!!!

    +54

    -1

  • 263. 匿名 2018/08/09(木) 11:38:29 

    名前トピですぐに低脳低脳って言う人何なの?
    馬鹿の一つ覚えみたいに使わない方がいいよ。

    +14

    -0

  • 264. 匿名 2018/08/09(木) 11:39:29 

    ファッショニスタで大物司会者の
    芳村真理の本名は"大伴イネ"っていうんだけど
    それを生放送の番組でイジられた時に
    「クラッシックでしょ~?♪」って
    スマートに返してて見事だと思った

    主の気持ちは否定しないよ
    改名もできたらいいね
    でもそれとは別に
    このエピソードを頭の片隅にでも入れておいてね

    +51

    -0

  • 265. 匿名 2018/08/09(木) 11:39:29 

    馬鹿な両親が知的ぶって初見じゃ絶対読めないような名前つけられた
    学生時代と就職の時苦労したけど、今はキラキラも多いから病院の問診とか絶対フリガナ書く欄できたから助かってる
    自己満足だけで子供に一生迷惑かけさせるな
    私は子供にはその時流行りの名前をつけるつもり

    +20

    -1

  • 266. 匿名 2018/08/09(木) 11:39:30 

    昔の名前をつけておけばお年を召したガル民からは良識ある人間だと思われるみたいだね(笑)

    +20

    -4

  • 267. 匿名 2018/08/09(木) 11:40:16 

    >>259
    おばさんの言うことなんて気にしない方がいい
    あなたが10〜20代前半なら、あなたがおばさんになる頃は芽衣おばちゃんも結愛おばちゃんも全く珍しくないおばさん主流ネームになってるんだから

    +16

    -4

  • 268. 匿名 2018/08/09(木) 11:40:57 

    シワシワネームで悩むくらいなら周りと同じキラキラがいいかも。

    +27

    -2

  • 269. 匿名 2018/08/09(木) 11:41:04 

    >>263
    私も読んでて思った

    こんなところで低脳って言葉使って自分の方が低脳だわ

    +9

    -3

  • 270. 匿名 2018/08/09(木) 11:41:36 

    名前が、夕子なんだけど『タコ』って呼ばれる事が本当に嫌だった。

    +35

    -0

  • 271. 匿名 2018/08/09(木) 11:41:43 

    主の改名を応援してるよ、主の人生なんだから好きに生きてほしい

    +11

    -2

  • 272. 匿名 2018/08/09(木) 11:42:34 

    主が納得した名前なら文句言わないし傷つかないって言うならそれも一つの選択としていいとおもう

    +4

    -4

  • 273. 匿名 2018/08/09(木) 11:43:02 

    まさかそんな普通の名前でそんな馬鹿にされるなんて思わなかっただろうから辛いね

    +29

    -1

  • 274. 匿名 2018/08/09(木) 11:43:22 

    その友達の家庭環境は荒れてるんだろうね

    +26

    -1

  • 275. 匿名 2018/08/09(木) 11:43:57 

    主の話が実話ならひどい話だと思う、今までよく頑張ったね、自分の好きに生きてね

    +20

    -1

  • 276. 匿名 2018/08/09(木) 11:45:49 

    >>251
    ごめんと謝れば人の名前をディスってもいいわけじゃない

    +29

    -2

  • 277. 匿名 2018/08/09(木) 11:46:27 

    これから先もその名前で嫌な思いするのは主なんだよね、フラッシュバックとか
    改名して楽になれるならいいんじゃん?

    +14

    -2

  • 278. 匿名 2018/08/09(木) 11:47:03 

    そこまでされてると謝られても到底許せないよね

    +16

    -0

  • 279. 匿名 2018/08/09(木) 11:47:14 

    >>266
    そ れ な w
    間違ってもここの意見が世間の意見だと勘違いしない方がいい

    +9

    -6

  • 280. 匿名 2018/08/09(木) 11:47:18 

    人の名前を馬鹿にした罪は重いね

    +33

    -2

  • 281. 匿名 2018/08/09(木) 11:47:51 

    普段キラキラネームはいくらでもディスってるくせにシワシワネームがディスられると怒るガル民…

    +17

    -5

  • 282. 匿名 2018/08/09(木) 11:47:58 

    容姿だと金払えば整形できるけど、名前だと裁判所通さないといけないから難しいよね

    +26

    -1

  • 283. 匿名 2018/08/09(木) 11:49:01 

    自分の娘がそんな目に合うと思うとその友達が許せない親呼んで注意してやりたい

    +8

    -2

  • 284. 匿名 2018/08/09(木) 11:49:10 

    >>281
    シワシワネーム世代だからしゃーない

    +7

    -3

  • 285. 匿名 2018/08/09(木) 11:49:28 

    主さん。

    改名したいならしてもいい。

    でも、ちゃんと親からどうして雅子って名前を付けたかも理由聞いてみたら?

    +40

    -0

  • 286. 匿名 2018/08/09(木) 11:49:38 

    その友達の親は自分の娘がこんな馬鹿げたことしてるの知ってるのかな

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2018/08/09(木) 11:50:42 

    適度に今風な名前付けてくれた親に感謝
    名前で悩んだことは一度もないし下の名前で呼ばれるのが好き
    主さんも自信持って名乗れる名前に改名できるといいね

    +21

    -3

  • 288. 匿名 2018/08/09(木) 11:50:43 

    >>285

    主です。
    温かいお言葉をありがとうございます。

    憧れてる名前だった、自分がなりたかった名前だと言われました。

    +56

    -0

  • 289. 匿名 2018/08/09(木) 11:51:29 

    >>288
    あー…娘に理想を押し付けるタイプの親かぁ、そりゃ主も苦労するよね

    +32

    -9

  • 290. 匿名 2018/08/09(木) 11:51:52 

    そんなことぐらいで改名って!
    同級生に宮崎勤君がいたよ!
    その子は下の名前改名してた。申請許可おりたの早かったな。

    +65

    -1

  • 291. 匿名 2018/08/09(木) 11:52:48 

    主の友達は注意する親もいない家庭なのかもよ、高校生にもなってこんなくだらないことしてるんだから

    +10

    -1

  • 292. 匿名 2018/08/09(木) 11:53:27 

    >>288
    うーんでも主は望んでつけられたわけでもないし嫌な思いしてるんだよね…

    +17

    -2

  • 293. 匿名 2018/08/09(木) 11:53:28 

    マイコとかユリコとかだとマイちゃん、ユリちゃんって呼ばれるじゃん?そこまで古臭く感じないよね?

    +36

    -0

  • 294. 匿名 2018/08/09(木) 11:54:06 

    >>290
    どのくらいで降りてました?

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2018/08/09(木) 11:54:25 

    実際に改名した人がどのくらいで許可降りたのかも知りたいね

    +19

    -0

  • 296. 匿名 2018/08/09(木) 11:54:39 

    >>288
    名前気に入らないのわかるよー
    漢字だけでも変えられたらいいのにね。

    +17

    -1

  • 297. 匿名 2018/08/09(木) 11:54:51 

    私は主がイヤなら改名していいと思う。
    主は本当に悩んでるんだよね。

    嫌だからって理由で出来ないのは知っています。
    (低脳と言い続ける人いるけど)
    理由は他に考えて変えるしかない。
    姓名判断が悪いとかもダメみたいです。
    後、私も
    改名は高校卒業後がいいと思うよ。

    そんな事言ってくる友達とは縁を切って
    自分の好きな名前で生きていくってのもいいと思う。

    +22

    -1

  • 298. 匿名 2018/08/09(木) 11:56:45 

    基本的に自信が持てなくなる
    娘時代は合コンの自己紹介でフルネームを名乗るのが苦痛だった

    普段の生活では可能な限り改変
    馬鹿正直に名乗るのはクレカ払いの買い物だけ

    +25

    -1

  • 299. 匿名 2018/08/09(木) 11:56:49 

    前のバイト先で一緒だった60代の男性が
    人の苗字や名前でギャグ?を思いついて言ってくる面倒臭い人だった。
    内容も
    例えば「カイさん解散!」とか「鉄ちゃん撤退!」とか言われた方は不快な内容。
    いい年して人の名前とか苗字いじるなんて何考えてるのか分からない。

    +27

    -0

  • 300. 匿名 2018/08/09(木) 11:58:05 

    私の名前「あん」っていうんだけど、男子に気持ち悪い喘ぎ声みたいに呼ばれて最悪だったよ。でも改名は考えたことなかった。馬鹿にされるのは嫌だったけど自分の名前を自ら変えることは思いつきもしなかった。名前に罪はないし、ずっとこの名前で呼ばれて生きてきたからそれなりに愛着もある。主さんは自分の名前を捨てることに一切抵抗ないの?

    +33

    -0

  • 301. 匿名 2018/08/09(木) 11:58:24 

    >>290
    羨ましい!犯罪者と同姓同名なら許可降りるんだよね

    +7

    -9

  • 302. 匿名 2018/08/09(木) 11:58:42 

    >>165
    高校生なら今改名したらまたからかわれるんじゃないの?
    それは良いの?

    +12

    -0

  • 303. 匿名 2018/08/09(木) 12:00:01 

    改名って難しいんだよ
    読み方変えるだけなら楽なんだけど漢字を変えるとなるとよっぽどのことがないと無理
    私も変えたくて色々調べたけどもう諦めた

    +28

    -0

  • 304. 匿名 2018/08/09(木) 12:00:08 

    >>302
    たぶん自分が納得した名前ならからかわれても耐えられるんじゃないかな

    +3

    -3

  • 305. 匿名 2018/08/09(木) 12:00:09 

    で、どんな名前に改名すんの?

    +12

    -1

  • 306. 匿名 2018/08/09(木) 12:00:11 

    >>246
    そんな事はみんなわかってるよ
    イチイチ出て来るな
    低脳男

    +7

    -5

  • 307. 匿名 2018/08/09(木) 12:00:30 

    改名してそれを皆んなに公表するの?
    でないと 改名したことを知らない人は
    元の名前で結局呼んでくるよね、、

    b y 昔改名本気で考えてた女より

    +34

    -0

  • 308. 匿名 2018/08/09(木) 12:01:47 

    >>306
    まだ低脳が低脳低脳言ってる
    トピズレだし引き摺るのやめてもらえますか

    +4

    -3

  • 309. 匿名 2018/08/09(木) 12:04:23 

    馬鹿にされることももちろん改名したい理由のひとつだろうけど、それ以前に単純に自分の名前を気に入っていないのでは?

    +20

    -0

  • 310. 匿名 2018/08/09(木) 12:06:53 

    >>307
    うん、それにもう慣れがあるから改名しても雅子って呼びそうだよね。
    元々バカにしてた子は「元雅子」とか言ったり、知らない子にまで「あの子、元雅子だよ」って言いそう。

    +49

    -0

  • 311. 匿名 2018/08/09(木) 12:10:08 

    名前が数字の位と同じ名前で一文字なので、すっごい馬鹿にされました、、、

    +1

    -0

  • 312. 匿名 2018/08/09(木) 12:11:48 

    名前とか自分ではどうする事も出来ない事を馬鹿にする人って最低だよね

    +56

    -2

  • 313. 匿名 2018/08/09(木) 12:14:25 

    仮に明日家裁に相談行って改名決定されるのは高校卒業してからだよ。

    +7

    -0

  • 314. 匿名 2018/08/09(木) 12:15:28 

    >>313
    えっどうして?

    +1

    -2

  • 315. 匿名 2018/08/09(木) 12:15:42 

    直子(25歳)だけど、けっこう周りに子がつく友達多いよ
    祥子、紀子、由紀子とか

    私は自分の名前気に入ってる!
    名前をバカにするのは頭おかしいから無視しとけばいい

    ガルちゃんでもシワシワネームはかわいそうとか言われてるけど、昔からある普通の名前だし誰でも読める名前だからいいじゃん

    キラキラネームっていうワードが流行ってから、昔からある名前がバカにされて鬱陶しい

    +43

    -10

  • 316. 匿名 2018/08/09(木) 12:16:29 

    主の場合で確実に審査通す方法ってなんだろうね…

    +5

    -1

  • 317. 匿名 2018/08/09(木) 12:18:09 

    精神的苦痛って大きいよね…年頃だから鬱病とかになりかねないし

    +11

    -1

  • 318. 匿名 2018/08/09(木) 12:18:45 

    アラサーならまだ子のつく名前は普通に多いよ
    少なくなってきたのは今の10代から
    子は子でも今流行の莉子みたいな

    +31

    -1

  • 319. 匿名 2018/08/09(木) 12:19:41 

    改名手続きやってみるだけやってみたら?

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2018/08/09(木) 12:20:08 

    今の高校生以下は子のつく名前ほんと少ないよね

    +6

    -5

  • 321. 匿名 2018/08/09(木) 12:21:45 

    >>320
    かなこ、ななこ、はよく見るけど雅子は見たことなかったなぁ

    +22

    -1

  • 322. 匿名 2018/08/09(木) 12:22:31 

    私なんて「姫」が入るんだけどw
    姫みたいに可愛くないし
    ネタだよね

    +28

    -1

  • 323. 匿名 2018/08/09(木) 12:22:55 

    とある花の名前なんですが、
    キラキラネームじゃんって言われました。

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2018/08/09(木) 12:23:21 

    >>322
    いやいや、トシコからしたら羨ましいよ

    +26

    -3

  • 325. 匿名 2018/08/09(木) 12:24:00 

    沙羅でキラキラ扱いされたけど昔からある木の名前なんだよね、学がないんだなって思うことにした

    +31

    -5

  • 326. 匿名 2018/08/09(木) 12:25:09 

    私も雅子ですが言ってきた相手が姫系のキラキラネーム(愛姫星でプリンセスティアラみたいな名前)で複雑な気持ちでした

    +26

    -0

  • 327. 匿名 2018/08/09(木) 12:25:59 

    私は「ちほ」という名前で 高校生のときに女友達に「ちほって痴呆に似てるよね」になり「アルツハイマーちほ」と「ボケちゃうんだよねー(あはは)」と言われつづけたことがあります。
    いじめとかではなく、仲間うちのからかいで言われていたのですが、本当にイヤでした。
    名前自体は好きだったので、改名なんてしたくないし言われるたびに「あ。この友人たちは人の名前をからかって遊ぶような寂しい人なんだな」と思うようにし自然と距離を置きました。
    高校を卒業してからは誰からもそういうことは言われないので、相手が悪かったんだなと思ってます。

    主さんも、人からからかわれるとか関係なしに雅子という名前が好きなら、環境を少しずつ変える方向もあるのかなと思いました。
    もう 雅子という名前がからかわれなくてもイヤでしょうがないんだったら、なにかしら理由をつけて改名したらいいんじゃないかな?

    +45

    -1

  • 328. 匿名 2018/08/09(木) 12:26:15 

    高校生なら内申に傷が付くから転校はやめた方がいい、ダメ元で家庭裁判所行って見たらどうかな?

    +1

    -7

  • 329. 匿名 2018/08/09(木) 12:27:01 

    よし、主がどうしたら改名出来るかみんなで考えてあげよう

    +3

    -6

  • 330. 匿名 2018/08/09(木) 12:27:38 

    >>307
    私は名前が定着しないように苗字で呼ばせてた

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2018/08/09(木) 12:27:42 

    みえこ、という読みの名前です。
    みえこって響き、スケベっぽいよね、いやらしい感じって言われたことある。どこが⁉︎

    +32

    -2

  • 332. 匿名 2018/08/09(木) 12:28:39 

    めずらしくもなく多くもない、時代に合ったごく普通の名前なんだけど、「意地悪そうな名前w」って面と向かって言われたことあったな。
    確かに名前ってそれぞれイメージがあるけど、わざわざ傷つくこと言う人って最低だよね。

    +30

    -0

  • 333. 匿名 2018/08/09(木) 12:28:56 

    読みを変えるだけなら簡単?だけど雅子でマコとは読まないからなぁ、雅の字でマとは読まないから別の意味でまた変な名前になっちゃう
    でもかといってミヤビコも変だし漢字ごとどうにかするしかなさそう

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2018/08/09(木) 12:29:34 

    長文失礼します
    私は「マリー」です
    送り仮名は「まりい」、親がマリーちゃんと呼びたくて付けた名前です。

    学生の頃は「『い』は要らなくね?ww」とからかわれ、
    私を理解してくれる友人は「まりちゃん」と呼んでくれました。
    改名したいと泣きながら訴えたことがありましたが、
    「私たちが心を込めてつけた名前になんてことを!」
    「改名したら私たちを親ではないと思え!」
    と怒鳴られました。

    大学に入ってからは親に伝えた場所とは別の所に引っ越して一人暮らしをし、入学して新しくできた友人には事情を説明したのち、改名する為に動いている最中です。

    名前は兼ねてから憧れていた「真理子」にする予定です。

    +58

    -7

  • 335. 匿名 2018/08/09(木) 12:31:41 

    もう本人が気に入って改名するならいいと思う、主さん頑張って

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2018/08/09(木) 12:34:10 

    茉莉花(ジャスミン)から茉莉花(まりか)に読みを変えたけど本音を言うなら漢字ごと変えたかった感はある、書くのめんどくさいし

    +60

    -0

  • 337. 匿名 2018/08/09(木) 12:38:44 

    世の中に雅子さんて何人も普通にいるんだよ。
    はっきり言って、名前をバカにしてるんじゃなくて、主さん自身をバカにしてるんだろうね。
    イジメとも取れる。

    +34

    -2

  • 338. 匿名 2018/08/09(木) 12:43:23 

    桃子って子が自己紹介でいつも「こももって呼んでください」って言ってるみたい。確かにこももならかわいい。あだ名を自分から広める勇気も大事だなぁと思ったよ。

    +20

    -5

  • 339. 匿名 2018/08/09(木) 12:43:26 

    >>334
    残念だけどそんな理由じゃ改名できないよ
    読みを変えれるくらいだよ

    +4

    -5

  • 340. 匿名 2018/08/09(木) 12:44:00 

    私は自分の名前大好きなんだけど。
    大体受けが良くて、めずらしー!かわいいー!って言ってもらえるんだけど、
    おっさんには時々「変な名前やなー!」って言われます。
    私だったら思っても言わない。
    私の親がつけてくれた名前バカにしないでほしい。

    +31

    -2

  • 341. 匿名 2018/08/09(木) 12:48:56 

    私も名前が〜子なんだけど職場の可愛い先輩に名前ダサーい!って笑われた

    人の名前を馬鹿にする人なんているんだ…と怒りより驚いた

    +56

    -1

  • 342. 匿名 2018/08/09(木) 12:49:36 

    私は○○世
    苗字は父が金沢の人で
    金沢には居るけど
    神奈川の田舎だから目立つ。
    嫌な思いいっぱいした。

    +15

    -0

  • 343. 匿名 2018/08/09(木) 12:51:13 

    改名ってタイミング大事そう。
    入学したときや入社、転職したタイミングじゃないと結局「改名した元雅子さん」だと思う。昔の知人に会えば雅子さんだし。家族親戚はなかなか新しい名前浸透しないんじゃない?

    +27

    -0

  • 344. 匿名 2018/08/09(木) 12:51:31 

    名前に愛着なんて全然無い
    センスの無い親を恨んでる

    +8

    -2

  • 345. 匿名 2018/08/09(木) 12:54:54 

    338見て思い出したんだけど、後々性転換した元女の子が、クラス替えのたび自己紹介で◯◯君って呼んで欲しいって言ってた。子どもってそういうところ意外と素直で君付けでみんな呼んでた。自分の名前が嫌でも対処の仕方って改名以外にもあるんじゃないかな。

    +23

    -0

  • 346. 匿名 2018/08/09(木) 12:58:09 

    高校生にもなって名前でからかうって小学生以下じゃん。主のクラスの人は幼稚な人が多いんだね…。
    気の毒だけどクラス替えか卒業まで我慢するかしかないと思う。
    大学に行ったり就職したりで環境が変わったら名前でからかう人なんてほぼ0だよ。

    +51

    -0

  • 347. 匿名 2018/08/09(木) 13:02:15 

    高校卒業と共に名前変更するなら手続きしておかないとね

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2018/08/09(木) 13:03:42 

    散々馬鹿にされたりしたけど 自分では どうにもならないことだし 自分が悪いわけじゃないって
    開き直ってるw

    犯罪犯したわけじゃないし後ろ指さされる必要ないわw

    それより馬鹿にしてくるやつ 恥ずかしいやつだな
    おまえって 心ん中で憐れんでやってるw

    +10

    -0

  • 349. 匿名 2018/08/09(木) 13:07:47 

    >>338
    私も桃子って名前だけど、こももって変じゃない?笑

    +43

    -2

  • 350. 匿名 2018/08/09(木) 13:16:27 

    都希子(31)
    ときこ
    顔もおばさん顔なので

    +7

    -3

  • 351. 匿名 2018/08/09(木) 13:17:06 

    主さんは友達からまーちゃんとか呼ばれてないの?

    +2

    -2

  • 352. 匿名 2018/08/09(木) 13:24:16 

    ありふれた苗字+ひらがな三文字の名前。
    中学時代、通ってた塾の大学生バイト講師に「うわぁ、単純な名前だなー」と言われた。

    すごく傷ついた。その人教師目指してたらしいけど、素質ないと思う。

    +66

    -1

  • 353. 匿名 2018/08/09(木) 13:30:39 

    私は今時、真由美。

    お母さん、おばあちゃん、親戚のおばさんと一緒〜と言われる。
    せめて真由とか真由香とかがよかった。

    +12

    -20

  • 354. 匿名 2018/08/09(木) 13:35:49 

    主さん…
    名前じゃなくて何か他の理由なんじゃないかな…
    とやかく言う人って
    主さんの事をそもそも気に入らないのか
    好きでからかいたいのか…

    本当は名前どうこうじゃないんじゃないかな

    +23

    -7

  • 355. 匿名 2018/08/09(木) 13:42:06 

    >>349 その人には似合ってましたよ!小桃ちゃんってかわいらしくて私は好きです!

    +8

    -0

  • 356. 匿名 2018/08/09(木) 13:43:51 

    完全に名前負けで男子からいじられる
    美とかつけてほしくなかった

    +7

    -2

  • 357. 匿名 2018/08/09(木) 13:44:51 

    いざ就職する時にはキラキラネームじゃないから偏見なく採用されそうだけどね

    さすがに社会人で同じアダ名で馬鹿にするような人間はいないよ

    +10

    -3

  • 358. 匿名 2018/08/09(木) 13:45:35 

    馬鹿にされた経験があるから、
    どんなに変と思っても人の名前は馬鹿にしない
    心の中だけで思ってるよ
    何でこんな名前って
    口にしたらだめだけど

    +29

    -0

  • 359. 匿名 2018/08/09(木) 13:46:37 

    クラスに緑ちゃんと茜ちゃんがいた。

    +4

    -8

  • 360. 匿名 2018/08/09(木) 13:53:30 

    老人に、なれば雅子でよかったと思うよ

    +3

    -13

  • 361. 匿名 2018/08/09(木) 13:53:40 

    >>359
    ...

    ...で?

    +41

    -0

  • 362. 匿名 2018/08/09(木) 13:59:35 

    主さん
    ご両親は改名に同意してくださっていますか?
    主さんの文章からはご両親に対してご不満は無さそうですよね。
    ご両親は素敵な名前だと思ってあなたに付けて下さった訳ですから

    ご両親が同意されているのであれば
    ご自身と3人で新なお名前を考えてみては如何ですか?
    法的処置はその専門家に相談する方が確実だと思います。

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2018/08/09(木) 14:13:01 

    私の友人で
    マサヨって子がいたんだけど
    まぁちゃん⤴︎って呼ばないとダメだったの
    自分の彼には
    まーって呼ばれてた
    まーは彼以外には呼ばせないって言ってた。

    主さんも強気でいけばいいんじゃないかなぁ
    親が憧れてるんだわーって…

    無理かい?

    +30

    -0

  • 364. 匿名 2018/08/09(木) 14:19:58 

    リサです。
    前にガルちゃんの名前トピでリサにはロクな奴がいないって書いてあって思わず吹いてしまいましたw

    +39

    -4

  • 365. 匿名 2018/08/09(木) 14:28:47 

    私はもうアラフォーで信子だけど、高校生の頃はバカにされたこと一度もなかったのに社会に出てからバカにされたよ。

    今考えたら人の名前バカにするなんて、たいしたことない人間に囲まれてたんだなと思う。しかも同性。異性からはバカにされたことない。
    一番衝撃的だったのは、『私がその名前だったら絶対嫌で生きていけない』的なこと言われた。


    雅子さん、すてきな名前だと思うけどなぁ。雅って漢字がつくだけでも高貴な感じがして。
    私は周りからはのんちゃんって呼ばれてるから、何とかアラフォーまでこれたよ…。

    +56

    -0

  • 366. 匿名 2018/08/09(木) 14:34:33 

    以前のトピで見かけたけど

    おばあさんタミエで
    おかあさんキヌエで
    がる民がオリエで娘クロエ
    未来の孫はなにになるんだろうね

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2018/08/09(木) 14:42:36 

    今思いだした!!!

    私も子がつく名前です。
    職場の50歳のお局から
    「えー古ーい」って言われたよ!
    お前にだけは言われたないんじゃない!
    黙っとれオバハン
    と心で叫んだ。

    因みにお局も子がつく。
    言いたい奴には言わせておけ。

    主は堂々としていたらいいよ。

    +34

    -0

  • 368. 匿名 2018/08/09(木) 14:45:49 

    >>359
    それを言ったら

    ウチのクラスには
    青木と赤木がいたよ

    しかも赤木が青木を好きだった

    +13

    -3

  • 369. 匿名 2018/08/09(木) 14:46:21 

    「ふみこ」です。中学時代「えー何かうんこに聞こえるー、キャハハ」

    +16

    -0

  • 370. 匿名 2018/08/09(木) 14:53:15 

    いい名前じゃん。私〇〇子って名前に憧れた。普通っぽい方が悪目立ちしなくていいと思う。

    +23

    -0

  • 371. 匿名 2018/08/09(木) 14:53:33 

    >>48
    アラサーより婆さんに言われたくないわ

    +7

    -2

  • 372. 匿名 2018/08/09(木) 15:00:23 

    雅子さん本人は割と気にしてるよ
    親戚や友人の雅子さんは最初からまこちゃんって呼んでねって感じだったから本当は雅子さんって知るまで10年ずつはかかったよ
    名前に対して失礼な事を言う友人もどうかと思うけど改名まではしなくていいと思う

    +9

    -0

  • 373. 匿名 2018/08/09(木) 15:05:31 

    苗字でいじられました

    +14

    -0

  • 374. 匿名 2018/08/09(木) 15:40:58 

    私30歳で悦子。
    おばあちゃんみたいな名前だしダサいし名前書いたり言うのマジ恥ずかしい。

    +22

    -4

  • 375. 匿名 2018/08/09(木) 15:49:25 

    >>47
    女の子の平仮名名前は、柔らかでしとやかな女性そのものだからすごく優美で上品と聞いたことあるよ。わざと平仮名にしたくらい。
    実際、習字で平仮名専門の方とかいるけど平仮名のたおやかさはめちゃくちゃ奥の深い世界。
    平仮名名前、とてもすてきだと思います。
    漢字をわざとあてない世界観、ご主人にも知ってもらいたい。

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2018/08/09(木) 15:57:02 

    皆んな馬鹿にされたりしたら どう反応してる?
    私 グサっときても 無表情でスルーしちゃう
    明るく やめてよーとか やり返すのも疲れるし
    かといって真面目に怒ったらその後が めんどくさいし。
    一度名前変えたいって軽く愚痴ったらすごい 面倒そうな顔された。返しようがなかったんだろうね。

    だから自分の名前に関してはスルー
    ひたすらスルー笑笑

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2018/08/09(木) 15:59:14 

    男の人と知り合った時名前教えるのがイヤで
    青春時代 棒にふった

    +19

    -2

  • 378. 匿名 2018/08/09(木) 16:07:53 

    雅子は20代半ばでも普通にいるよ

    +12

    -2

  • 379. 匿名 2018/08/09(木) 16:11:27 

    幼稚園の先生やってる元友達に妊娠中子供の名前決まった?って話になり、りんたろうだよと伝えると、え?たろうとかウケる〜今の流行りの名前にしなよ。と言われたこと今でも根に持ってる(笑)
    私の子供は幼稚園生になり、名前もすんなり覚えてもらえるし逆に人と被らなくていいと私は思ってる。

    +21

    -5

  • 380. 匿名 2018/08/09(木) 16:18:53 

    >>378

    え?そうなの?
    アラサーだけど雅子はさすがに居なかった。
    後輩にも。
    絵里子とか裕子とかはいたけど。

    +6

    -6

  • 381. 匿名 2018/08/09(木) 16:26:10 

    >>205
    確か、スペイン語でまりこはオカマだったはず
    それでも一時期馬鹿にされたのを思い出した

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2018/08/09(木) 16:36:01 

    アラサーの私は雅子ちゃんって綺麗でいい名前だと思うけど、よく皇族と同じ名前をつけたなぁとは思うw
    雅子ちゃんが今高校生ってことは妃殿下が嫁いだ後だからね。畏れ多いと思わなかったのかな。

    +2

    -10

  • 383. 匿名 2018/08/09(木) 16:38:09 

    そんなごく普通の名前で悩まれても。
    からかった連中はどんなお名前だったのか聞きたいわ。

    +11

    -0

  • 384. 匿名 2018/08/09(木) 16:42:56 

    すっごい意地悪なママの去年生まれた下の子の名前が「ひめ」
    胎児ネームで皆んなからそう呼ばれてたからそのまま付けたらしい。
    今時、姫なんてダサい

    +35

    -7

  • 385. 匿名 2018/08/09(木) 16:50:48 

    雅子から雅代に改名したいと思った場合
    先ず家裁に行って申請して相談をする、雅子で困っている理由等
    そこである程度の期間(5年とか)親戚クラス全ての人から雅子は雅代になったと認識してもらう。手紙や年賀状、学校の書類等全て雅代にしてもらいその全ての物を持って裁判所で雅子ではなく雅代として生きている事を訴える。
    そこで裁判官が決定を下す。
    簡単じゃないし、その意地悪している子達からの協力が必要になるかもです。
    私は専門家ではないので簡単な説明です。もっと細かい事もあると思います。

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2018/08/09(木) 16:52:59 

    人の名前をバカにしちゃいけない!絶対に口に出しちゃいけない!

    みんなわかってるからこそ、ガルちゃんの名前トピは盛り上がるw

    +8

    -0

  • 387. 匿名 2018/08/09(木) 17:23:31 

    雅子だけど、悪く言われたことないよ
    トピ主さんの名前をけなした人もひとりとかじゃない?
    気にしないのが一番よ
    それで改名したらしたで、その人は「やっぱり自分でも変な名前だと思ってたから変えたんでしょ」って言いそう

    +21

    -1

  • 388. 匿名 2018/08/09(木) 17:24:55 

    >>253
    真顔で瞬きせず、何千回も言われてるから飽きてるんだよと言ってやりな。

    +6

    -0

  • 389. 匿名 2018/08/09(木) 17:33:40 

    >>325
    沙羅双樹だよね

    +12

    -1

  • 390. 匿名 2018/08/09(木) 17:41:14 

    >>374
    私も悦子。マジで辛い。
    三姉妹の長女なんだけど一番下の妹だけかわいい普通の名前(舞とか唯みたいな感じ)でなんでこんなに差があるのか悲しい。もう1人の妹も古い名前だけど悦子よりはマシだと思う。(友恵とか芳恵みたいな感じ)
    年もそんなに離れてないのに…

    +14

    -2

  • 391. 匿名 2018/08/09(木) 17:46:28 

    環境って大事だよね。
    20代の頃、正社員で働いていた中小企業と今のパート先の大企業じゃ社員の質が全く違う。

    主さんもより良い環境に行ったら良い名前だねって言われるよ。

    +24

    -0

  • 392. 匿名 2018/08/09(木) 17:49:45 

    でも、何気に若い芸能人でも古風な名前の人多いよね?

    私も昭和な名前(アラサーです、例、勝子、みたいな。)だから、
    ジムとかで名前教えあう時は自分からババくさい名前だよね〜
    とか一応言うけど、おばさまとか、うちの孫と同じだよ〜、とか
    よくあるよ。誰も馬鹿になんかしないよ。
    する人は程度低すぎ。

    +28

    -0

  • 393. 匿名 2018/08/09(木) 18:15:40 

    都希子(31)
    ときこ
    昔から顔もおばさん顔なので

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2018/08/09(木) 18:22:17 

    典子です
    ありふれた名前
    子がつく名前は古臭いっていわれる

    +17

    -1

  • 395. 匿名 2018/08/09(木) 18:23:08 

    私自身じゃないけど、学年に乙子(オトコ)ちゃんって子がいた

    当然小中高と「やーいオトコー、オカマ?オナベ?ねえどっちー?w」とか「オツってるぅ、干物ババアのオツ女ーww」とか男子に散々揶揄われてたな、どうしてどうして彼女の両親はそこに想像が及ばなかったのか…とは思う

    +22

    -1

  • 396. 匿名 2018/08/09(木) 18:46:22 

    え。全然変な名前じゃないじゃん。
    馬鹿にした知り合い大丈夫?
    主さんそんな気にしなくて大丈夫だよ。

    +10

    -1

  • 397. 匿名 2018/08/09(木) 18:50:04 

    >>98

    それは違う!
    私も珍しい名字で親戚位しかいないからすぐ特定されるし聞き返される。
    予約とかなら一文字一文字馬鹿丁寧に言うのもアホらしい、旧姓がありきたりな名字だからそっち使ったり妹に予約取ってもらったり、本当に言いやすい、聞き取りやすいは予約時は羨ましいよ!

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2018/08/09(木) 18:56:27 

    変わった名前だから昔同級生に変なあだ名つけられたり今でも聞き返されて普段から名乗るの嫌だけど、マキとかハナとか普通の名前の人でも弄られるものなんだな…名前をいじるのはやめてほしいね

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2018/08/09(木) 18:59:56 

    私は最近の若い子にはよくいる名前だけど、がるちゃんじゃ言われたい放題だよ
    ここの人って何でそんなに他人を馬鹿にしないと気が済まないのか本気で引くわ
    それでいじめとか虐待トピが立ったら悲しむんだもん、本当陰湿極まりない

    +13

    -2

  • 400. 匿名 2018/08/09(木) 19:02:55 

    >>205
    ミキも海外じゃ男だしケイトは女だよね
    海外まで持ち出して馬鹿にする人って面倒臭すぎる

    +7

    -0

  • 401. 匿名 2018/08/09(木) 19:04:13 

    空です
    ガルちゃんでペットみたいとか言われたのは流石にふざけるなって思いました

    +9

    -18

  • 402. 匿名 2018/08/09(木) 19:24:25 

    今時は~子の方が
    上品に見えるから
    いいと思う

    +19

    -7

  • 403. 匿名 2018/08/09(木) 19:33:21 

    昔から性格悪いせいか、人の名前にすごい意地悪なあだ名付けたり、漢字とか文字の意味一つひとつに悪意ある解釈するのが得意だったんだよねw

    自分の名前を馬鹿にされた時に切り札として反撃してたけど、相手の悔しさに歪んだ顔がたまらなく快感だったwww

    +1

    -20

  • 404. 匿名 2018/08/09(木) 19:36:44 

    名字が矢口
    アダ名はビッチです。

    +21

    -0

  • 405. 匿名 2018/08/09(木) 19:53:19 

    自分が名前を好きだったり、なんとも思わなければ
    改名なんてしなくてもいいでしょ
    いい名前と言ってくれる人と付き合いなよ

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2018/08/09(木) 20:01:46 

    >>401
    空君って男の子知ってるわ。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2018/08/09(木) 20:03:27 

    私は古風な名前なんだけど、小学6年の担任の男が、クラス皆の名前を、例えば幸子なら幸せになってほしい意味があるんだねとか言い出して、私のときは、何度も私の名前を呟き、面白おかしく首をかしげた。由来はなんだろう?みたいな。可笑しく名前を言うもんだから、クラスの皆にクスクス笑われて。結局、私はそれだけで終わった。
    子供心にすごく傷ついた。
    小さいころから、子供同士で変な名前って言われてたから余計にショックだったし、大人である担任まで馬鹿にされたのは傷ついた。
    大人になってから、職場でいい名前だよ。ちゃんとしたご両親が名付けたんだと思うよって言われて、浅はかな担任だと思った。
    でもそいつ、校長になってんだよ。三鷹市の。
    許せない。可愛くて元気な子だけ可愛がり、その他の子はゴミのように扱ってたくせに!
    私のこともゴミみたいに扱いやがって!
    蹴り飛ばしてやりたい!くそが!くたばれ!

    +56

    -6

  • 408. 匿名 2018/08/09(木) 20:03:44 

    私美奈子って名前で、同年代と比べると少し古風だけど気に入ってた
    でも職場のおっさんに「子供に美しいって漢字を付ける親は自信家」って言われてからずっともやもやしてる
    ちなみに私はブス
    悲しいしむかついたのにヘラヘラ笑ってた自分にもムカつく

    +27

    -0

  • 409. 匿名 2018/08/09(木) 20:13:48 

    子供の名前 “ゆき◯” なんだけど、「なんでキツオンなんか入れたん?」と言った友達とは疎遠になってる。
    一生懸命考えた名前をけなされていい気がしない。
    キツオンなんて言いかた、酷いと思う。

    +6

    -2

  • 410. 匿名 2018/08/09(木) 20:33:10 

    >>58

    パスポート記名はもう、思い切ってMiamiにしちゃいなよ!
    (ってか、もうしてるかな?) うちの姪っ子は「さら」なんだ
    けど、パスポートはSarahだよ(笑) ええ、外国コンプありです。

    +8

    -0

  • 411. 匿名 2018/08/09(木) 20:43:42 

    学生の頃会ったこともない友達の友達に名前がダサいから遊びに呼びたくないって陰で言われてたらしい(笑)ちなみにわたしの名前は○美。そいつ含め友達全員○子。(莉子とか真子とかじゃなくてガチで昭和の代名詞みたいな昔ながらの子がつく名前)
    どんな偏見だよって思った。

    +16

    -0

  • 412. 匿名 2018/08/09(木) 20:48:52 

    >>1
    もし嫌なら雅(みやび)に改名するとか

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2018/08/09(木) 20:53:51 

    >>1
    雅子なんて素敵な名前じゃない
    雅って漢字も素敵だとおもうけどな

    +24

    -0

  • 414. 匿名 2018/08/09(木) 20:54:17 

    それはバカにしたほうがおかしい。
    見た目や名前、性別など自分でどうしようもないことならバカにしたほうが人格歪んでるよ。
    よかったじゃん。
    自分から品性下劣な看板下げて歩いてる奴を見分けられるじゃん。

    +10

    -0

  • 415. 匿名 2018/08/09(木) 20:57:43 

    えー?!
    若い人だったとしても皇太子妃と同じ名前ですよ。
    寧ろ誇らしいと思いますが。
    雅子さまが皇后様に即位しても同じことが言える?
    私なら「皇太子妃と同じ名前の雅子さまもダサいってことよね?」と反撃する。
    年を取った時のことを考えたら、むしろ良いかと。
    老人になってキラキラネームはきついよ。
    ちなみに大手企業はキラキラネームの採用は避ける傾向です。うちの会社はキラキラネームはほぼいない。
    石原さとみだって、本名は国子だよ。すごい古風じゃん。だけど、読めるし、変ではない。
    そもそも、人の名前にケチつけるなんて、あんた何様かと個人的には思う。

    +30

    -4

  • 416. 匿名 2018/08/09(木) 21:00:37 

    加藤という名字で小学校6年間加藤茶にひっかけてからかわれ続けた。今でも同じ名字のある程度の歳の大人と会うと共感しあえる。
    いじめというほどの言われ方ではなかったので心の傷ではないけど、相手をするのが面倒ではあった。

    今の加藤という子たちは加藤茶すら知らないから言われないんだろうな。

    +9

    -0

  • 417. 匿名 2018/08/09(木) 21:02:03 

    主です。
    皆さんありがとうございます。
    私はどんなにいい名前だと後付けされてもこの名前で生きていくことの方が辛いです(同じ名前の方を馬鹿にしているわけではありません)

    過去に直接いってきた人は男1人と女2人、悪乗りした男女数人にもマーンコ!マーンコ!と呼ばれたりおはようマンコ!とよばれたりしていました。
    先生に相談したものの3人とも家庭の事情が複雑とかで多めに見てあげてと言われました、今は私も情緒不安定になってしまい抗うつ薬を服用しながらなんとか生活しています

    +16

    -7

  • 418. 匿名 2018/08/09(木) 21:10:11 

    >>417
    それ立派ないじめだよ。
    まわりの奴ら最低だね。
    いじめを受けて改名した人実際にいるみたいだし、主さんも一度家裁に相談に行ってみたら?
    まだ18才、人生これからだよ。

    +28

    -0

  • 419. 匿名 2018/08/09(木) 21:10:34 

    それなら、満子って名前のほうがもろに…。

    +13

    -1

  • 420. 匿名 2018/08/09(木) 21:14:11 

    そういうこと言って、喜んでるバカいるよね…
    私は小学生の頃、姓をバカにされたことありますよ。結構珍しい名前です。わざとバカにした言いかたで呼ばれて嫌だったなぁ…
    そういうこと言う人たちは、しょーもないバカです。

    +24

    -0

  • 421. 匿名 2018/08/09(木) 21:24:46 

    >>417
    3人とも家庭の事情が複雑とかで多めに見てあげてと

    先生がそんなこと言うくらいの、その程度の人間3人に
    言われたくらいで気にすんなー
    社会に出たら色々と変わるって本当に
    主の名前の難癖つける人なんていなくなると思うよ

    +32

    -0

  • 422. 匿名 2018/08/09(木) 21:26:09 

    高校の時アメリカに留学してたんだけど、同じクラスに
    スペインからの留学生のマリア・ヨアンナ(これはミドル
    ネームだけど) って子がクラスメートにマリワナ(英語発音
    ではマリファナじゃなくてマリワナです)って最初からかわれて
    たけど、本人は学校の外でタバコスパスパだし、授業で何か
    失敗してもギャハハ〜とか大笑いしてたり、結構堂々と
    してて最終的に一目置かれてたよ。

    +7

    -2

  • 423. 匿名 2018/08/09(木) 21:31:58 

    容姿磨きな〜
    名前負けしてる方がダサいよ!
    不細工なのに名前が派手なのは比較されるだけ。逆に容姿勝ちしてる方がかっこいいと思う俺(≧∀≦)

    +11

    -5

  • 424. 匿名 2018/08/09(木) 21:32:39 

    皇太子妃と同じだね。
    たしかにダサいね
    主さんそんな名前で気の毒。

    改名したら?
    裁判所に認められると戸籍から改名てきるよ。

    +1

    -29

  • 425. 匿名 2018/08/09(木) 21:33:23 

    カヨ、という名前ですが、娘の保育園の先生に、老人ホームのおばあちゃんみたいな名前ね、と言われて、その時はヘラヘラ笑って帰ってきましたが、悲しかったな。

    +27

    -0

  • 426. 匿名 2018/08/09(木) 21:41:02 

    子供に「元気郎(げんきろう)」って名前をつけようと思ったんですが友人にやめたほうがいいと言われた

    +3

    -13

  • 427. 匿名 2018/08/09(木) 22:05:55 

    雅子って名前を励ますために他の子の名前批判する人は雅子をバカにする人と同レベルだって気づいて。

    +17

    -3

  • 428. 匿名 2018/08/09(木) 22:16:21 

    乙芽って名前です。
    おとめって名前なのに乙芽っぽくないし。
    早くあの世に行きそうな名前って言われました。

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2018/08/09(木) 22:24:05 

    変わった名前だったりキラキラネームだと
    私たちに人権はないの?ってくらい嘲笑の対象にされてるよね
    キラキラネーム取り上げて笑い者にするような企画が無くならない限り
    普通から外れた名前の子はバカにされ続けるんだろうな

    +8

    -1

  • 430. 匿名 2018/08/09(木) 22:44:22 

    >>429
    キラキラネームって言ってもらえるようになっただけいいと思う
    昔はDQNネームって言ってたからね
    その人達も伝統的な名前をシワシワネームとか言って嘲笑してるし

    +7

    -3

  • 431. 匿名 2018/08/09(木) 22:45:32 

    >>428
    小説家とかが娘につけそうな名前だね
    私は好きかも

    +4

    -0

  • 432. 匿名 2018/08/09(木) 22:45:38 

    同じ小学校だった貧乏で幸の薄い顔の姫華さんって子、低学年の子から「どこが姫??w」「(おじゃる丸の)ウスイサチヨじゃんw」と罵られてて中学から不登校になってたな。

    +10

    -0

  • 433. 匿名 2018/08/09(木) 23:04:16 

    快士
    変な名前

    +1

    -2

  • 434. 匿名 2018/08/09(木) 23:12:31 

    子供(平仮名なんだけど)が児童クラブで先生に名前の由来聞かれて、教えたら笑われてすっごく怒って私に報告してきたのを思い出した。
    可愛いなぁと思って笑ったんじゃない?ってフォローしたけど『パパとママが考えてつけてくれた名前バカにされたみたいで腹たつ!』って言ってた。
    男の子にも女の子にも使える名前で昔からあるからキラキラではない一般的な名前と思うんだけどね。

    +8

    -0

  • 435. 匿名 2018/08/09(木) 23:22:12 

    名前がしょうこです。
    地下鉄サリン事件で麻原彰晃が出てきた時、ちょうど小学校高学年でかなりからかわれました。すごく辛かった思い出

    +28

    -1

  • 436. 匿名 2018/08/09(木) 23:25:34 

    学生のころ違うクラスの女の子に、わたしの名前を少しひねった呼び方をしつこくされて本当に嫌だった。
    その数年後、急に謝ってきてくれたからまだ良かったけど…

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2018/08/09(木) 23:32:11 

    私もやめてって言ったらラインで謝られた、でも思ってなくても文字打つだけだからなって思った

    +12

    -0

  • 438. 匿名 2018/08/09(木) 23:35:13 

    改名しなくてもこれから出来るお友達にはまこちゃんって呼んでねって言ったらどう?

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2018/08/09(木) 23:38:18 

    雅子さんって知り合いいたけど、素敵だなって思ってたけどなー

    +8

    -0

  • 440. 匿名 2018/08/09(木) 23:39:06 

    雅を み と読ませて、雅咲 (みさき) とかにする方が違和感がありますよ

    雅子だったらだれにも正しくよんでもらえる

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2018/08/09(木) 23:52:03 

    <47
    平仮名の名前は、漢字みたいに意味を特定せず、いろんな可能性に満ちた深い名前ですよ?
    平仮名な素晴らしさを知らない、無知な旦那ね√( ̄、 ̄

    +17

    -0

  • 442. 匿名 2018/08/09(木) 23:55:18 

    >>435
    私もしょうこで同じ経験してます笑
    ♪あ~さ~は~ら~しょーこー♪
    ってあの変な歌を男子に歌われてからかわれたな~

    +13

    -0

  • 443. 匿名 2018/08/09(木) 23:55:40 

    自分の友達に雅子って名前がいたら
    「まーちゃん」て呼ぶよ?

    +6

    -1

  • 444. 匿名 2018/08/10(金) 00:34:18 

    ひらがなで「ひかり」って名前なんだけど、バイト先の40代くらいの男性客に「これがキラキラネームか!」と言われた。この名前気に入ってるし初めて言われたからその日はショックで仕事にならなかった。

    +7

    -3

  • 445. 匿名 2018/08/10(金) 01:06:18 

    うちなんて、家族全員 親戚一同シワシワネーム。。
    おまけに苗字はありきたりだから 昔から見本みたい とか 簡単すぎるって言われる。
    ほんとにコンプレックスだから早く改名したい。

    +4

    -3

  • 446. 匿名 2018/08/10(金) 01:31:02 

    私も雅子だよ、古臭いとも言われたこともある
    でも私な場合は他にも子の付く名前の子がいたのにもかかわらず私だけ言われたから、雅子って名前自体が古臭いと思ったか、私のことが嫌いでどうにか馬鹿にしたかったんだと思ってる

    +4

    -1

  • 447. 匿名 2018/08/10(金) 01:32:51 

    平仮名でもダッサイ名前あるよね〜芸能人だと「ゆらの」「あやも」「ゆみり」「ともり」とかさ。名前で遊んでんじゃねーよって思う

    +7

    -1

  • 448. 匿名 2018/08/10(金) 01:44:47 

    自分23でサキコって名前だけど古風で嫌い。
    別に子が付いてるのはまぁいいんだけどサキコって言いづらいし(ユーコとかショーコみたいに伸ばす名前なら言いやすい)
    仕事の面接とかなら気にしないけど、周りに可愛い名前の子が多いから(アンナ、ミズキ、ユイ等)初対面の飲み会とかの自己紹介が本当に嫌だ。
    派手顔だから名前言うと「なんか意外w」「古風だね」とか言われるし本当に嫌だし傷付く

    +9

    -5

  • 449. 匿名 2018/08/10(金) 01:52:09 

    名前って多くの人に悩む時期があるよね
    私の名前も時代に合わないというよりは変なあだ名をつけやすい名前で、小学生の頃まで男子にばかにされて本当に嫌だった
    しかも妹の名前は可愛いあだ名がつきやすい名前だったからますます嫌だった
    でも今は誰もバカにしないし、漢字も日本らしいし気に入ってる

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2018/08/10(金) 02:07:06 

    小学生のとき、担任の先生がいきなり「(私)さんの名前をフルネームで言って」
    ってクラス全員に私の名前を言わせて、「なんなんだろう?」って思ってたら全員言い終わったところで
    「(私)さんの名前って言いにくいよね〜!可哀想‼︎」
    ってクラス全員の前で馬鹿にされた。
    先生が生徒の名前を馬鹿にするなんてあり得ないし、思い出すだけで腹立つ

    +22

    -0

  • 451. 匿名 2018/08/10(金) 02:22:18 

    >>450
    ありえない。教師失格
    今なら大問題になってもおかしくないよね

    +21

    -1

  • 452. 匿名 2018/08/10(金) 02:24:06 

    私は20代前半で、かずこ です。
    本当にこの名前が嫌で、周りの良い意味で平凡な可愛い名前の子が羨ましいです。
    まさこならまぁちゃんとか可愛いあだ名つけられるからいいけど、私は可愛いあだ名すらつけられないよ....

    +21

    -1

  • 453. 匿名 2018/08/10(金) 02:26:47 

    >>1
    いや、名前の問題じゃないともうよ。
    それで変えて、今度は違う事をからかわれてさらに変えてくの?
    周りが言うがままどんどん変えて行ったら、あなた自身がいなくなるよ

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2018/08/10(金) 02:27:34 

    私もシワシワネームと言われる名前だけど全く気にしてない!名前負けしてなくて良かったなぁ〜と思ってるよ!気にしないで、あなたはあなただよ!

    +8

    -2

  • 455. 匿名 2018/08/10(金) 02:32:39 

    響きが珍しい名前なので自己紹介すると必ずどんな漢字か聞かれて説明すると、キラキラネームだねや親ヤンキーでしょ?と言われてショック受けたことあります。珍しいねだけならまだしも、いちいちキラキラだねなんて言う必要ある??自分が名前つけたわけじゃないのに馬鹿にされると不快だよね

    +10

    -1

  • 456. 匿名 2018/08/10(金) 02:58:19 

    ガルちゃんで性格悪いやつばかりと言われてるよくある名前です
    リアルでは何も言われません

    +4

    -0

  • 457. 匿名 2018/08/10(金) 03:16:58 

    ソウトメ

    +0

    -1

  • 458. 匿名 2018/08/10(金) 05:25:51 

    名前に「真」って入ってるんだけど、
    名づけの話してたときに塾の先生に「真」っていう字は、逆さ吊りにして殺されるって意味があるんだよーって笑いながら言われた。
    あんな人は先生にならないでほしい

    +38

    -1

  • 459. 匿名 2018/08/10(金) 05:28:27 

    高校の時に体育見学中、同級生に「○○さんって名前なんだったっけ?」って言われて教えたら「へぇ~名前は可愛いね。顔に似合わずに」って言われた。
    それからは自分の名前を人に言うのがすごくトラウマになってしまいました。

    +23

    -0

  • 460. 匿名 2018/08/10(金) 05:42:01 

    >>416
    愛知県で加藤がクラスに1人いた地域出身なので
    驚いてる

    +5

    -0

  • 461. 匿名 2018/08/10(金) 05:56:02 

    読みにくい珍しい名前なので「キラキラネームだね」と言われるけどアラサーなのでそういうの流行ってない時代に生まれたから違和感がある

    +11

    -0

  • 462. 匿名 2018/08/10(金) 06:32:12 

    夏目雅子
    雅子さま

    この人達がパッと出てきた。
    お上品そうなイメージがある。

    +17

    -0

  • 463. 匿名 2018/08/10(金) 06:37:36 

    叩かれてるけど、若い印象はないよね
    せめて子はつけずに雅(みやび)だったら良かった

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2018/08/10(金) 06:48:12 

    綺愛羅とか姫芽美とかつけられるくらいなら雅子の方がマシだけど、欲を言えば「あゆみ」「なつき」くらいの子供でもおばさんでも違和感がない名前がいい

    +13

    -2

  • 465. 匿名 2018/08/10(金) 06:57:07 

    美人に多い名前とかそういうトピで、○○って名前はブスが多いとか沢山書いてあったよ。
    そういうのも名前の悪口だよね?
    書いてる奴ほんとアホだなと思って引いた。

    +14

    -1

  • 466. 匿名 2018/08/10(金) 07:20:56 

    私はよしこです。付き合ってる彼氏の(現旦那)お兄さんに初めて合った時、「よしこって笑、おばあちゃんじゃん」って言われた。未だに13年前くらいの話だけど根に持ってます。私はダサくて嫌だった名前も今ではお気に入りです。

    +12

    -1

  • 467. 匿名 2018/08/10(金) 07:24:38 

    みなこです。
    美奈子じゃなく別の漢字。
    名付けた祖父を恨んでる。

    ゆみ、みか、みき……
    そんな名前が良かった。

    +6

    -4

  • 468. 匿名 2018/08/10(金) 07:26:42 

    前テレビで辻ちゃんが○○子って名前の人を
    「ダサい、古い」って笑ってた
    こういう親の子が馬鹿にするだろうね

    +26

    -0

  • 469. 匿名 2018/08/10(金) 08:00:32 

    子がつく名前でも
    ことこ
    りこ
    えりこ
    みやこ
    あやこ

    とかなら可愛いあだ名で呼べるけど、茂子だと悲惨だよね

    +10

    -3

  • 470. 匿名 2018/08/10(金) 08:20:27 

    学生さんなのかな?
    社会に出ると下の名前で呼ばれる事はほとんどなくなるよ。

    +4

    -1

  • 471. 匿名 2018/08/10(金) 08:21:51 

    一番仲良い友達が私の祖母と同じ名前だけど、別に何も思った事ない。普通に呼び捨てで呼んでる。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2018/08/10(金) 08:24:22 

    キラキラネームよりはマシ!
    って言ってる人は、キラキラネームをバカにしてるんだから、
    タイトル通り名前を馬鹿にする人だと思う。

    +12

    -2

  • 473. 匿名 2018/08/10(金) 08:28:05 

    私は、ミミズに似た名前だから、小さい頃ミミズって呼ばれてた。
    本当に嫌だった

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2018/08/10(金) 08:32:27 

    私なんて悦子だよ〜
    悦楽の子とかエッチ子さんとかよく言われたけど別に凹んでもいないよ。

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2018/08/10(金) 08:39:38 

    20歳の友達に剣って、名前の子いて最初は悩んでましたが、今は気に入ってるよ!
    剣(けん)ちゃん。可愛いけどな

    名前で変って思ったりする周りがおかしい。

    +4

    -0

  • 476. 匿名 2018/08/10(金) 08:43:06 

    >>1
    多分主さんモテたり美人なんじゃないかな。
    気にしないほうがいいよ。

    +5

    -1

  • 477. 匿名 2018/08/10(金) 08:58:10 

    主の年齢にもよるよね
    私は20代前半だけど、そういった名前の子達は確かにいじられてた
    そして本人も気にしてた

    +5

    -1

  • 478. 匿名 2018/08/10(金) 09:15:54 

    読み方の変更だけなら簡単に役所で出来るって本当でしょうか。
    批判を受けるのは重々承知ですが、
    妊娠中男の子の予定だったのですが生まれて女の子と分かり2週間で慌てて考えてしまいました。
    娘の名前をぶったぎりの難しい読み方にしてしまい...
    でも一見だとレイカと読める漢字です。
    プラマイで判断いただけますでしょうか...
    生まれて4年ですが本人の希望があってからの変更。(プラス)
    それとも小さいうちから変更しておいた方が良いのでしょうか。(マイナス)
    レイカとは全然読み方も違うので本人や周囲も戸惑うかもしれません。
    けどこちらの皆さんの名前で嫌な思いをしたのを見て、娘がこれから修正する人生を送るとなると申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +5

    -1

  • 479. 匿名 2018/08/10(金) 09:19:50 

    主の親世代です
    最後の選択に改名もあるけど、あと2年すればその人達と会う事もないし、その先 雅子で卑猥なあだ名を呼ぶ人は現れない気がする。
    何年後かにその人達と出会っても雅子さんも強くなってるだろうし。
    その名前を好きになれるように少なくてもここのみんな応援してると思うよ。

    +5

    -0

  • 480. 匿名 2018/08/10(金) 09:25:12 

    満子=まんこと言ってからかわれた

    +2

    -0

  • 481. 匿名 2018/08/10(金) 09:37:58 

    名前を馬鹿にしてくるなんてそんな人友達じゃないよ

    +5

    -0

  • 482. 匿名 2018/08/10(金) 09:38:31 

    >>2
    >>2
    トピ立って44秒でこの画像を持ってくるというのは管理人さん?
    あ、トピをアップロードする時点ですでにどの画像を使おうか考えてるってことか。

    でもこれを使おうっていう発想と選択が凄いわ。

    +2

    -0

  • 483. 匿名 2018/08/10(金) 09:40:15 

    >>478
    娘さん本人がこの名前なら強く生きていける!って言うなら自分の納得する名前に変更した方が…と思ったらまだ4歳か
    どんなぶった切りかわからないから判断しかねないけど、また親が決めた改名後の名前が気に入らなくてってなると今回の主みたいな悩みも出てくると思う

    +4

    -0

  • 484. 匿名 2018/08/10(金) 09:42:09 

    名前にちゃんと意味があったりこんな風に生きてほしいと言う思いが込められてるならまだわからなくもないけど、主の親は憧れてた自分のなりたい名前を娘につけたのか、自分がどんなに憧れてた名前でも主からしたら辛いよね

    +2

    -1

  • 485. 匿名 2018/08/10(金) 09:43:16 

    時代にあった名前や容姿に左右されない名前って大事だよね…

    +4

    -1

  • 486. 匿名 2018/08/10(金) 09:43:35 

    どんなに素晴らしい名前でも自分が気に入ってなければ意味がない

    +3

    -1

  • 487. 匿名 2018/08/10(金) 09:43:51 

    卑猥なあだ名は嫌だね…トラウマにもなるよね

    +2

    -0

  • 488. 匿名 2018/08/10(金) 09:44:04 

    >>1
    そんな人たち放っておきな、気にすることない
    雅子、素敵なお名前じゃん
    せっかく親からもらったんだから改名なんて考えないで大事にして下さい

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2018/08/10(金) 09:45:02 

    >>478
    本人の希望が出てきたときのためも考えて長年通名を使用してきた実績とか用意しておくといいかもね

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2018/08/10(金) 09:45:46 

    整形はお金払えばできるけど名前は金払えばいい問題じゃないもんね、裁判所沙汰だし

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2018/08/10(金) 09:46:29 

    主を馬鹿にしてきた人達がどんなに素晴らしい名前とお人柄なのか見て見たいわ

    +3

    -0

  • 492. 匿名 2018/08/10(金) 09:47:05 

    主、自分が納得した名前なら強く生きていけるなら改名もありだよ

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2018/08/10(金) 09:58:54 

    トピひらいたら、主さんと同じ名前でびっくりした(笑)字も同じです。

    私はアラフォーだから、そこまで古くさい名前って捉えたことはないけど、私もこの名前が大嫌いでした。
    でも特に馬鹿にされたことはないかな(気づいてないだけなのかも)
    もちろん「まんこ」とか「またこちゃん」とか呼ばれたことはあるけど、そうやって呼ばれた時は自分でも「まんこはさ~」って一人称を変えたりしてたので、そんなに気にしたことはなかったです。
    ただ、「まさこ」って名前自体が自分で嫌だっただけなので(他のまさこさん、ごめんなさい)主さんとは違うのかもしれないけど、雅子という名前は決して世間的に悪い名前ではないですよ。

    +3

    -1

  • 494. 匿名 2018/08/10(金) 10:03:30 

    >>366
    起承転結になってる

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2018/08/10(金) 10:12:49 

    >>468
    辻の子供の名前のほうがよっぽどダサいのに

    +4

    -0

  • 496. 匿名 2018/08/10(金) 10:19:11 

    雅子がその卑猥なあだ名になる発想が先ずないんだよなー。
    そういう人のが多いと思うんだけど。

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2018/08/10(金) 10:21:13 

    キラキラネームがこれだけ問題になってたりするんだから、本人の気持ちを尊重できるように国もしてほしいね。

    +2

    -2

  • 498. 匿名 2018/08/10(金) 10:26:11 

    >>495
    ノアとか外国人みたいな名前つけてたよね、確か

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2018/08/10(金) 10:30:41 

    人の名前をあーだこーだ笑ったりするのがどうかしてる
    DQNだろうがシワシワだろうが親が一生懸命考えたならそれでいいと思う
    周りがヤイヤイ言うから本人も気になるんじゃないの?
    キラキラネームトピも良く盛り上がってるけど
    雅子を悪く言う人間と同類だと思うよ

    +3

    -0

  • 500. 匿名 2018/08/10(金) 10:31:21 

    >>496
    まさこ→ま○こ

    +0

    -4

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード