-
1. 匿名 2018/07/29(日) 19:59:19
実況しましょう!出典:up.gc-img.net
+18
-1
-
2. 匿名 2018/07/29(日) 20:01:29
帯刀ステキ+50
-2
-
3. 匿名 2018/07/29(日) 20:01:30
京都の民にごはん出すのは当たり前やん。幕府軍のせいで火が・・+34
-1
-
4. 匿名 2018/07/29(日) 20:01:36
にぎり飯美味そう♡+10
-1
-
5. 匿名 2018/07/29(日) 20:01:52
+3
-12
-
6. 匿名 2018/07/29(日) 20:02:11
せこどんトピあまり伸びなくなったよね+81
-1
-
7. 匿名 2018/07/29(日) 20:03:00
>>6
まあ脱落者多いと思うよ。
+47
-5
-
8. 匿名 2018/07/29(日) 20:03:25
西郷どん、顔が変わった。なんかちょっと怖い。こんな状況じゃ顔も厳しい顔付きになるよね。
鈴木さん凄いねー+119
-6
-
9. 匿名 2018/07/29(日) 20:03:32
今週も楽しみにしてたよー西郷どん!+33
-7
-
10. 匿名 2018/07/29(日) 20:04:00
錦戸、鈴木亮平の次に名前でてきた!!!
子犬感でてるよねぇ、亮ちゃん(笑)+68
-10
-
11. 匿名 2018/07/29(日) 20:04:44
今ごろ気づく、OPにワンコふえたね。
ツンの出番も待ち遠しい。+47
-1
-
12. 匿名 2018/07/29(日) 20:04:53
幕府、何してくれてんねん+20
-0
-
13. 匿名 2018/07/29(日) 20:04:58
>>6
今日は裏が安室ちゃんだからいつもより少ないかもね+50
-0
-
14. 匿名 2018/07/29(日) 20:05:18
大野拓朗は顔と名前が合ってない+8
-9
-
15. 匿名 2018/07/29(日) 20:05:35
木造建築はすぐ隣に燃え移るもんな。
京都昨日も大風のせいで10件も延焼したって。+18
-1
-
16. 匿名 2018/07/29(日) 20:05:37
西郷どんとワンコの組み合わせもっと観たい!+68
-2
-
17. 匿名 2018/07/29(日) 20:05:58
>>13
今日だけじゃないよね+9
-3
-
18. 匿名 2018/07/29(日) 20:06:05
わんこー♡+29
-1
-
19. 匿名 2018/07/29(日) 20:06:19
ボロボロの家屋なのにふきが普通に綺麗な不自然さ。
いや、当然だけども。+80
-0
-
20. 匿名 2018/07/29(日) 20:06:46
ふきどんは田舎に帰った方が平和なんじゃない?+42
-0
-
21. 匿名 2018/07/29(日) 20:07:58
ひー様のゆるい感じが好きなんだけどな+60
-2
-
22. 匿名 2018/07/29(日) 20:08:36
情勢を見てコロコロ意見を変える慶喜+48
-0
-
23. 匿名 2018/07/29(日) 20:08:54
虎の出てくるシーンはコントにみえてくる+61
-1
-
24. 匿名 2018/07/29(日) 20:09:47
福岡なんだけど、台風情報で画面が一回り小さくなっている 泣+36
-2
-
25. 匿名 2018/07/29(日) 20:10:26
お虎どんいらんわー+40
-14
-
26. 匿名 2018/07/29(日) 20:11:03
>>24
静岡だけど、昨日の再放送がそうなってた…+3
-0
-
27. 匿名 2018/07/29(日) 20:11:08
あんまり勝ってイメージじゃない+44
-1
-
28. 匿名 2018/07/29(日) 20:11:37
勝さんのエンケン、江戸弁のべらんめい調が似合うわぁ。+86
-6
-
29. 匿名 2018/07/29(日) 20:12:15
ふきどん でしゃばり+41
-1
-
30. 匿名 2018/07/29(日) 20:12:29
女が出るのはおかしい+50
-2
-
31. 匿名 2018/07/29(日) 20:13:16
女性脚本家の駄目な演出
江も戦は嫌にござりまする~ってウザかったな+84
-2
-
32. 匿名 2018/07/29(日) 20:14:42
龍馬のBGMよww+57
-1
-
33. 匿名 2018/07/29(日) 20:14:57
代わりに竜馬と会うのか+5
-0
-
34. 匿名 2018/07/29(日) 20:15:31
龍馬の音楽なにwww+58
-0
-
35. 匿名 2018/07/29(日) 20:16:48
龍馬、なんか金田一みたいwww+77
-0
-
36. 匿名 2018/07/29(日) 20:16:58
坂本龍馬ってちょっと過大評価だよね+80
-2
-
37. 匿名 2018/07/29(日) 20:18:10
>>36
司馬遼太郎に愛されたから+35
-1
-
38. 匿名 2018/07/29(日) 20:18:36
エンケンさんの声が良すぎて
ちょっと勝のイメージ違うなぁ~+55
-0
-
39. 匿名 2018/07/29(日) 20:20:25
どこに主眼を置くかで評価は変わる
坂本龍馬を卑しく描いたドラマも見てみたい気はする+42
-1
-
40. 匿名 2018/07/29(日) 20:20:40
勝海舟はこの人じゃないわぁ…。+67
-4
-
41. 匿名 2018/07/29(日) 20:21:30
坂本龍馬は単なる使い走りだったらしいね+50
-1
-
42. 匿名 2018/07/29(日) 20:22:11
見限るこった
見限るこった
二回もいらねwww+91
-1
-
43. 匿名 2018/07/29(日) 20:23:14
>>39
でも何やかんや竜馬って身分は低いけど家が割と裕福な坊ちゃんだったからあんま卑しい感じにはね+9
-0
-
44. 匿名 2018/07/29(日) 20:28:40
半次郎の人、イケメンだけど違うんだよ、、
もっと野性味と豪快さがほしい+79
-4
-
45. 匿名 2018/07/29(日) 20:30:43
まだ43コメ
今日はとくに伸びないねー+8
-1
-
46. 匿名 2018/07/29(日) 20:31:53
小栗が出ると急に現代劇になるなあ+58
-8
-
47. 匿名 2018/07/29(日) 20:33:10
長州あんまり過激な感じがないね+34
-0
-
48. 匿名 2018/07/29(日) 20:33:26
おー ここで手当てしていた人達をお返しするのか+38
-0
-
49. 匿名 2018/07/29(日) 20:33:51
帯刀さん素敵だわあ+51
-2
-
50. 匿名 2018/07/29(日) 20:34:20
過疎ってるけど、私は好きよー、せごどん+75
-7
-
51. 匿名 2018/07/29(日) 20:35:09
鈴木亮平のメイク濃くなったね+47
-0
-
52. 匿名 2018/07/29(日) 20:35:23
コメントが少ない…+44
-1
-
53. 匿名 2018/07/29(日) 20:35:34
さっき繋がらなかったけどどうしたの?+4
-1
-
54. 匿名 2018/07/29(日) 20:36:20
新八はいっつも腹が減ってる+55
-0
-
55. 匿名 2018/07/29(日) 20:36:35
1番下の弟は1番ブ…+10
-3
-
56. 匿名 2018/07/29(日) 20:36:48
相変わらずヒー様の演技ひどいね。+109
-8
-
57. 匿名 2018/07/29(日) 20:36:49
薩摩藩士、みんなかわいいね(笑)+41
-2
-
58. 匿名 2018/07/29(日) 20:37:12
ブチ切れられるしょうた+24
-0
-
59. 匿名 2018/07/29(日) 20:37:15
なんだろう、実況向きじゃないんだろうか
良くも悪くも目立った突っ込みどころないというか
でも私も嫌いじゃない+44
-6
-
60. 匿名 2018/07/29(日) 20:37:46
前のヒー様が懐かしい(T-T)+93
-0
-
61. 匿名 2018/07/29(日) 20:37:46
ヒー様はなんでこんな過激派になったの?+109
-1
-
62. 匿名 2018/07/29(日) 20:38:39
言うね〜 せごどん+36
-0
-
63. 匿名 2018/07/29(日) 20:38:48
慶喜は幕府無くなった後に生活に困窮した旧幕臣の嘆願なんかも全部知らんぷりだったからなあ+66
-1
-
64. 匿名 2018/07/29(日) 20:39:17
ここで縁が切れるのか、2人+82
-0
-
65. 匿名 2018/07/29(日) 20:39:37
縁の切れ目だね+64
-1
-
66. 匿名 2018/07/29(日) 20:39:43
ヒー様落ち着いてー+31
-0
-
67. 匿名 2018/07/29(日) 20:39:49
>>61
自分を暗殺しかけたのが水戸藩士とわかったから
+59
-1
-
68. 匿名 2018/07/29(日) 20:40:36
ヒーさま、頭固くなったね
なんで?御門に仕えるようになったせい?+49
-1
-
69. 匿名 2018/07/29(日) 20:41:04
今日が最終回でいいよもう
ひー様斬って終わろう+16
-15
-
70. 匿名 2018/07/29(日) 20:41:09
ヒー様なんでこんな風になっちゃったの?+29
-2
-
71. 匿名 2018/07/29(日) 20:41:23
絶縁状か…+18
-0
-
72. 匿名 2018/07/29(日) 20:41:31
縁が切れた(T_T)+26
-0
-
73. 匿名 2018/07/29(日) 20:42:08
あーあ。
ひーさま!やっちまったな。
+56
-1
-
74. 匿名 2018/07/29(日) 20:42:41
あぁ・・佐内さあが生きておられたら
2人の関係もこじれなかっただろうか・・+82
-0
-
75. 匿名 2018/07/29(日) 20:43:00
ひー様は家康の再来なんて言われた大秀才で弁も立つお人だけどどうにも肝が据わっていないのよね。+71
-1
-
76. 匿名 2018/07/29(日) 20:43:15
ひー様の孤独感…+61
-0
-
77. 匿名 2018/07/29(日) 20:43:20
ふきどんはこれからもヒー様のもとにいるのかしら?+47
-0
-
78. 匿名 2018/07/29(日) 20:43:32
育三郎きたわあ+38
-0
-
79. 匿名 2018/07/29(日) 20:43:43
慶喜のこわばった顔嫌い+26
-3
-
80. 匿名 2018/07/29(日) 20:43:51
唐突に黒猫さん+18
-0
-
81. 匿名 2018/07/29(日) 20:43:52
ミュージカル大好きなんだけど、ここで山崎育三郎はちょっと・・・+68
-0
-
82. 匿名 2018/07/29(日) 20:44:18
ヒー様 「ひ~ 」+42
-0
-
83. 匿名 2018/07/29(日) 20:44:23
ま〜さ〜に、ミュージカル!+11
-0
-
84. 匿名 2018/07/29(日) 20:45:46
慶喜って最後の将軍だし、しかも英才で顔もいいってことで見る方の期待感はあおられるんだけど、結局これといって人としての大きさを感じる事案ってないよね?+74
-4
-
85. 匿名 2018/07/29(日) 20:45:51
今日の話はスッキリしてて良かった❗+22
-6
-
86. 匿名 2018/07/29(日) 20:47:45
どうせなら育三郎も出演したら良かったのに〜。+21
-5
-
87. 匿名 2018/07/29(日) 20:47:55
ふきどんがかわいそう…。
ヒー様はただの徳川最後の将軍でなく、色々な苦悩と葛藤があった人なんだろうね。+61
-5
-
88. 匿名 2018/07/29(日) 20:50:20
西郷、肝の据わった立派な男になったなぁー+44
-6
-
89. 匿名 2018/07/29(日) 20:50:34
最終回まで実況スレあるのかな…+30
-5
-
90. 匿名 2018/07/29(日) 20:51:35
>>84
だってさあ全面戦争してやるぜ~って鳥羽伏見の戦い始めさせといて戦闘前に会津の容保連れてスタコラ逃げて総大将不在の大敗北招いた人だし+24
-5
-
91. 匿名 2018/07/29(日) 20:53:28
せごどんとヒー様、ヒー様が小者に見えてしまった+58
-3
-
92. 匿名 2018/07/29(日) 20:54:17
雨高みてたら、こっちを見るの忘れてた+1
-7
-
93. 匿名 2018/07/29(日) 20:55:10
ガルちゃん大規制で通報された人はアク禁、無関係な人もIPが同グループならアク禁の連続で人が去っていったからね…。コメントが減るはずよ
+24
-4
-
94. 匿名 2018/07/29(日) 20:57:25
幕府ガタガタ
ヒー様も大変だよね…+57
-0
-
95. 匿名 2018/07/29(日) 21:02:38
コメント減ってるね。+28
-2
-
96. 匿名 2018/07/29(日) 21:06:33
毎回200コメントはいってたのに今回少ないね~。+18
-1
-
97. 匿名 2018/07/29(日) 21:06:33
>>93
トピ人気順上位のコメント数を見ると、そうじゃなくて単にドラマ見てる人がいないんだと思うよ。+28
-0
-
98. 匿名 2018/07/29(日) 21:06:57
面白かった!
ふすまを開けて、助けた長州の人たちが見えたとき、おおって声がでたよ。+64
-2
-
99. 匿名 2018/07/29(日) 21:14:51
勝がエンケンさんじゃないんだよなぁ。エンケンさん、好きなんだけど、勝の役はちょっと違う気がする。ヒー様も変わりすぎてなんだかなぁ。エンケンさんの声がいい意味でなんだけど良すぎて、役が崩れちゃう+54
-0
-
100. 匿名 2018/07/29(日) 21:15:39
今回わりとよかったよ+26
-1
-
101. 匿名 2018/07/29(日) 21:16:19
錦戸くんきらいじゃないし、演技が下手だと思ったことなかったけど、今回はちょっと。。。周りがうますぎるから??+40
-13
-
102. 匿名 2018/07/29(日) 21:17:14
エノケンはまだ上杉の殿様のイメージが残っていたわ
でも佐野史郎は直虎に出ていたのに、井伊様ってすんなり入ってしまった
+84
-3
-
103. 匿名 2018/07/29(日) 21:18:02
ひー様が変わったのじゃなくて、一橋慶喜は水戸烈公の息子さん、水戸藩は水戸学で尊皇なんですよ
だから、ひー様は孝明帝の御意思を最大限に尊重されるわけ。聡明なひー様も立場が多すぎて難しいわけ+65
-1
-
104. 匿名 2018/07/29(日) 21:18:18
せごどん、最近は顔で演技するようになったから、目力凄い。顔で演技するからわざとらしく怒りを堪えるみたいになってる。+62
-0
-
105. 匿名 2018/07/29(日) 21:19:06
小松帯刀は清涼剤みたいな感じ+105
-1
-
106. 匿名 2018/07/29(日) 21:21:31
西郷どん実況したいんだけど今年入ってからほとんどアク禁だよ、、
今日久々に解けたけどまたすぐ書きこめなくなるだろうし
マジで荒らしてるヤツ迷惑だわ、、+57
-2
-
107. 匿名 2018/07/29(日) 21:24:05
勝麟太郎や坂本龍馬が出てきたんだからもうちょい盛り上がってほしい
なんかサクッと薩長連合になると盛り上がりに欠けるな~+59
-3
-
108. 匿名 2018/07/29(日) 21:27:18
最初の頃のせごどん、全身からのオーラで喜怒哀楽を表現してたけど、最近はオーラ感じない。顔で演技するから、見ててちょっと迫力にかける。怒りも前は身体の回りからブアッ‼️って感じで怒りオーラ纏ってたけど、今日のは顔の筋肉強ばらせたりするだけで、いまいち怒りが表現されてない。良い筋肉ムキムキの体つきしてんのになぁ+9
-18
-
109. 匿名 2018/07/29(日) 21:28:07
初回から観てるから今更脱落はしないけどさぁ、、、
なんかつまらない。
+103
-14
-
110. 匿名 2018/07/29(日) 21:28:19
>>51
だんだん眉が西郷隆盛っぽくなってる~!
城山の最期の瞬間まで見届ける( ;∀;)+38
-2
-
111. 匿名 2018/07/29(日) 21:29:20
>>106
私も嵐をした覚えもないのにずっとアク禁だったよ
嵐に腹立つけど、スルーしていい程度のコメなら通報しないでほしい
西郷どんだけガルちゃん使用のライトユーザーはアク禁されたら続けようと思わない
+32
-3
-
112. 匿名 2018/07/29(日) 21:29:32
西郷どんが短剣突き刺してっていうシーンだけど、一応慶喜とは身分が大きく違い過ぎるから、無礼打ちになっても文句いえないくらい失礼な事だったんじゃないの?+124
-1
-
113. 匿名 2018/07/29(日) 21:31:37
歴史的には後半の方が断然面白くなるはずなのに、このドラマは前半の方が面白かった。
これから期待していいのかな。+98
-2
-
114. 匿名 2018/07/29(日) 21:34:11
>>112
そこで自分で手打ちに出来ないのが慶喜+23
-3
-
115. 匿名 2018/07/29(日) 21:44:54
島流し、愛加那、島流し2が山場だったように思う。今後になぜか期待できない。+80
-10
-
116. 匿名 2018/07/29(日) 21:45:32
>>70
『西郷どん』解釈でいくと、明確に自分の命を狙われるようになってから敵も味方もわけわからん状態になり疑心暗鬼に?
西郷どん、左内さんとトリオのようにイイ感じだった頃から「果たしてどんな風に決別してゆくのだろうか…」と思っていたけど今日がその回でしたね。
タイトルは「西郷と慶喜」でもよかった!
焼け野原で美しいふきどんが吉之助に語る言葉が薩摩弁だったのはよかった。
これが見た目の雰囲気どおりの標準語だったら興醒めするとこだったよ。+63
-2
-
117. 匿名 2018/07/29(日) 21:48:20
>>112
一橋慶喜は将軍後見で、西郷は長州征伐参謀だから身分差はあるけど、薩摩は外様大名で幕府の臣下のみたいに感じるけど、あくまで同盟国的な距離感はあるから無礼打ちは無理でしょう
特に加賀前田、長州毛利、肥後細川、福岡黒田は50万石超えの大藩で、中でも鎌倉時代から鹿児島を支配する名門の中の名門の島津の家臣に無礼打ちは難しい+20
-1
-
118. 匿名 2018/07/29(日) 22:06:52
演者も脚本も年々弱くなってるわね。西郷どんも何話観ても面白みが無い。島流しの熱愛ドラマはいらなかった+56
-10
-
119. 匿名 2018/07/29(日) 22:14:10
>>111
同じくです!
2回分は確実に出来なかった。
そんな長文ではないけど自分の感想をそれなりに頑張って纏めた結果、拒絶されたら萎える!
時々傍観者のまま皆さんのコメント読ませてもらっていました。
自分と同じような気持ちの人がいてもお返事コメントが出来ないのが悲しかったです。
今もヒヤヒヤしながら…でも半分はちょっとイライラしながらコメントしてます(苦笑)
自分だけではなかったと解ってホッとしました。
もういいや~って離れていった人もいるかも!+24
-1
-
120. 匿名 2018/07/29(日) 22:25:32
ヤフーニュースより
幕末に尊王攘夷を掲げた志士たちの実像は、為政者や時代の空気によって書き換えられている。『志士から英霊へ』を書いた東京大学大学院人文社会系研究科の小島毅教授に聞いた。
この記事の写真を見る
■幕末の志士は現在で言えばテロリスト
──「志士から英霊へ」と評価が変わったわけですか。
日本の過去の人物像や歴史的事件に関して、すばらしいもの、褒めたたえるべきものだけを並べればいい、先人たちがした失敗や、ほかの国にかけた迷惑を語るのは自虐的だとの主張がある。だがもちろん、明るい面と暗黒面をきれい事にしてまとめるのは、歴史認識として正しいあり方ではない。
むしろ逆だ。歴史に学ぶとは失敗に学ぶのであって、成功譚を褒めたたえても、それは歴史を学んだことにならない。中国では昔から「歴史を鏡にする」という表現がある。中国人が日本の要人に会うたびに使う言葉だ。同じ失敗をしないために歴史が存在するという考え方といっていい。
明治150年を語るのであればむしろ、その間に起きたことの負の側面を含めて語るべきなのだ。幕末維新の志士という言い方がされてプラスの評価ばかりが目立つが、彼らは暴力に訴えてでも世の中を変えるべき、自分たちの考えと違う政治を行っている政権担当者は殺して構わないという考えを持っていた。つまり現代社会においてはテロリストだ。
それを現在の日本国政府が、つまり世界中に蔓延するテロリズムと戦う姿勢を標榜する政府が、明治150年だからといって過去のそうしたテロリズムを礼賛するのは自己矛盾になる。
──この本は西郷隆盛と吉田松陰の「2人のジェダイ」についてから書き下ろされています。
実は私は「スター・ウォーズ世代」。『スター・ウォーズ』には、西欧にない考え方を映画の中に生かすためなのか、研究対象の中国思想の気(フォース=銀河をつかさどるエネルギー)という言葉が盛んに使われている。
ジェダイ(秩序と平和の守護者)はいわば志士だし、彼らが戦った相手、もしくは作り上げようとしたものがエンパイア。そして暴力やテロリズムに訴えるようになってしまい、ダークサイドに落ちたりもする。この4つのキーワードを遊びの精神から各章タイトルに割り振ってみた。
+5
-7
-
121. 匿名 2018/07/29(日) 22:25:38
単に物語が難しくなってるから脱落者が出てるだけな気が。島編、あんな長くやる必要あった、、?ここのコメント見ると島編の最後らへんでコメント数激減してるね。+70
-5
-
122. 匿名 2018/07/29(日) 22:26:23
コメント数、さらに減ったなぁ…+35
-1
-
123. 匿名 2018/07/29(日) 22:27:41
再来週くらいには100コメ前後くらいになるかも+27
-1
-
124. 匿名 2018/07/29(日) 22:27:53
>>119
今年は大規制でだったらしいですね。
荒しは嫌だけど、いろんなコメントがあるほうが盛り上がりますよね。寛容なとピであってほしいです+12
-3
-
125. 匿名 2018/07/29(日) 22:30:43
>>121
否定コメントされたら
西郷批判だ!
とかブチギレて連投、荒らすオバサンが出たのがそのあたりじゃなかったっけ?
ああいうの怖かったから減るよ
+10
-4
-
126. 匿名 2018/07/29(日) 22:32:19
文句言いながらなんだかんだ見てる人も居なくなった気が…
西郷どんをいい人だけで描きすぎて、周りの登場人物を濃いキャラに描いたり面白味もない
ヒストリアをみてる観たいでつまんない+61
-4
-
127. 匿名 2018/07/29(日) 22:36:26
逆境を天国に描いちゃったからその後の面白みが薄れた。+2
-2
-
128. 匿名 2018/07/29(日) 22:40:56
あと久光叩きをやりすぎ
久光は有能だし
鹿児島でもそんな扱いでもないし
西郷を良く見せるためとはいえ、ああいう演出はちょっとなぁ…
あと、ヒー様の、松田の演技もシックリこない
+104
-4
-
129. 匿名 2018/07/29(日) 22:52:54
>>121
でもですね、今まで深く描かなかった島民の犠牲の上に成り立っていた薩摩の政治とか私はあらためてドラマと言えども教えてもらえたのはとても有り難かったです。私は地元鹿児島市内在住ですが学生時代に奄美や徳之島、喜界島から本土に来たクラスメートと仲良くなるのにとても時間がかかった覚えがあって…でもあるときに私の姓ではなく名前で呼んでくれた時、とても嬉しかった思い出があります。
あの頃の警戒心いっぱいの彼女たちの気持ちがドラマ見ながら、今頃になって甦ってきました。
話が『西郷どん』から逸れてすみませんm(_ _)m
薩摩から見たら暗部のパートですが、愛加那や島民との関わりをしっかり描いてこその『西郷どん』だと思います。
『西郷隆盛』だったら表舞台の政治色が強い歴史ドラマになっていたかもですね…。
+81
-6
-
130. 匿名 2018/07/29(日) 22:54:15
日本は異国との不平等条約で未曾有の危機なのに緊張感がない
「民」も大事だが「国」も大事です。革命行為に向かうわけですから、もう少し「熱」が欲しい+7
-3
-
131. 匿名 2018/07/29(日) 23:04:17
幕末好きなのですごく楽しみに見始めた者です。
大河にラブ展開は求めていないので島流し回で離脱しましたが、政治の局面の回は気になってその都度見ていました。
が、見れば見るほど話が薄っぺらい。
今日も久しぶりに見ましたが、あまりのお粗末さに見ていられませんでした。
脚本がダメなんでしょうね。
最初の頃の生き生きとしたお話がすごく良かっただけにとても残念です。
+53
-12
-
132. 匿名 2018/07/29(日) 23:05:23
西郷どんが倒幕と王政復古の意思がいつできるのか?だな+4
-1
-
133. 匿名 2018/07/29(日) 23:45:37
幕末は日本の武士と朝廷の歴史の総決算。日本歴史の大きさ、流れと個人の置かれてた立場や思想が幕末を作っていく。
なのに西郷さんは、島の女やら民衆やら目の前のことばっかり。そんな個人的なことではなく、歴史から与えられた使命感を感じてほしいし、感じる瞬間を描いてほしい。斉彬さまの持っていたあのスケールの大きさを今の西郷が持てる気がしない。+10
-3
-
134. 匿名 2018/07/29(日) 23:46:00
脱藩者続出〜。
私は、変わらず西郷どん見続けますが余り面白いとは言えません。
どなたかも仰ってますが、松田翔太の演技が凄く気になります。
台詞が置きにいった様な話し方?が引っかかります。ヒー様の時は、まだ左内さん達とわちゃわちゃ感があって誤魔化しが効いてたけど今は、、、+56
-3
-
135. 匿名 2018/07/29(日) 23:53:26
西郷どん、好きですよ。
でも先週、今週と見せ場なのに何か面白くない。
ついてけなくて、置いてけぼりな感じがする。+31
-2
-
136. 匿名 2018/07/29(日) 23:54:39
小栗旬さ、坂本龍馬ではなく、
お友達の鈴木亮平を見る小栗旬のまんま。
真面目にやってくれ。+56
-5
-
137. 匿名 2018/07/29(日) 23:56:10
演技がわざとらしく感じる。初期のせごどんはナチュラルに演じてたっぽいのにな。+28
-5
-
138. 匿名 2018/07/30(月) 00:15:12
実は今回の第一次長州征伐における西郷の活躍で、西郷の名前は一気に全国レベルになったんですよ。
現代で言えば、イラク戦争の直前に日本の外務大臣が命懸けで現地に乗り込み武力衝突を回避させたみたいなもんですからね。+34
-4
-
139. 匿名 2018/07/30(月) 00:17:00
今日はイッテQに視聴者もってかれたぽいね…+27
-3
-
140. 匿名 2018/07/30(月) 00:21:16
幕末の知識がないとドラマについていけない。
本当に難しい。+38
-0
-
141. 匿名 2018/07/30(月) 00:34:54
幕末に関しては人物名や言葉は知ってる程度なので、
いろいろ調べながら見てます。
ここのコメントも勉強になります。+26
-3
-
142. 匿名 2018/07/30(月) 01:11:17
>>84
江戸の無血開城は❓
小物だったら勝算なくても精神論でとりあえず戦ってそう。
太平洋戦争の日本軍のように。+6
-7
-
143. 匿名 2018/07/30(月) 01:34:56
ヒ樣熱くてカッコいい❗️
+4
-12
-
144. 匿名 2018/07/30(月) 03:35:26
>>120
別に幕末の志士を100パーセント称賛する気はないけれど、幕末の志士がテロリストなら、イギリス・ピューリタン革命の指導者も、アメリカ独立戦争の指導者も、フランス革命の指導者も、みんなテロリストだよね。
「言論の自由や政治システムの変革を求めた人達が容赦なく処罰されていた身分制社会」に抵抗した革命家や志士たちを、安易にテロリスト呼ばわりするのは、どうかと思う。+25
-0
-
145. 匿名 2018/07/30(月) 07:43:00
来週はまた恋愛ですか
やたら愛だの恋だの入れたがるのね+26
-4
-
146. 匿名 2018/07/30(月) 08:39:31
小栗旬はわざと汚らしく演じているように
思えた+3
-3
-
147. 匿名 2018/07/30(月) 10:52:58
>>124
119です。
お返事ありがとうございます!
はぁ…大規制ですかぁ…。
私は大河ドラマのトピしか見ないし利用しないのでその辺りはまったく疑問でした。
な、なんで?
なんか変な事、言ったかな(・_・?)と…。
十人十色、賛否両論あって当たり前です。
その方が頭の中も片寄らないしコメントが沢山あった方が盛り上がるしドラマも楽しめますね!+6
-1
-
148. 匿名 2018/07/30(月) 11:20:06
28話
西郷どん 11.1
直虎 12.0
真田丸 17.0
官兵衛 17.5
江 18.9
龍馬伝 17.0
桂
坂本くん!!これはどういうことだ!!
西郷は関門海峡を引き返して行ったぞ!!
+7
-2
-
149. 匿名 2018/07/30(月) 11:34:18
コメント150無いんだ…大河でこれは珍しい
かくいう私も「真田丸」「直虎」はコメント頑張っていたけど
「西郷どん」はコメント書き込む程ではないんだよね
ただ、私的には幕末になったら面白くなったとは思ったんだけど
視聴率最低タイなんだね⤵
やっぱり、間あいだに変なスペシャル挟んだから視聴習慣がズレてしまったのかもね+20
-1
-
150. 匿名 2018/07/30(月) 11:51:27
よく二桁で踏ん張れたよ+12
-1
-
151. 匿名 2018/07/30(月) 12:21:50
録画見て面白かったからコメント覗きにきたら、まさかの150!?
皆いつのまにか脱藩したの、、、?
確かに松田翔平は何かハマってないけれど。+40
-2
-
152. 匿名 2018/07/30(月) 13:19:13
松田翔太の演技が今更だけどやはりダメだ…こんな役者さんだった??
そして育三郎は好きだけど、このミュージカル調が流れると笑ってしまう…+44
-1
-
153. 匿名 2018/07/30(月) 13:55:36
革命編にきてからミスキャストが多いと思いました
嫌いとまではいかないけど、
個人的には坂本龍馬、勝海舟、中村半次郎あたり、もう少しはまる人いなかったのかなと…+30
-2
-
154. 匿名 2018/07/30(月) 14:10:17
最近いきなり話の進むスピード上がった気がする。
10話近くまで薩摩での暮らしをつらつらやって、斉彬と篤姫の件もやたら引き伸ばすし島編も少し長すぎたと思う
これからが西郷隆盛の人生で大事なところになってくるだろうしあまり巻きすぎないでほしいな。江戸城無血開城で終わるって話もあるみたいだけど+19
-1
-
155. 匿名 2018/07/30(月) 21:08:53
うーん。凄く期待していたので本当に残念ですね
皆さん仰るように全てが薄いですね…。
今回の長州に乗り込んで説得して戦回避したりはもっと分厚くかいてほしかったですね
ヒー様もキャラ変したきっかけも薄いような…
もっと深みが欲しかったなぁ。+17
-2
-
156. 匿名 2018/07/30(月) 21:40:27
コメント少ないのは、アク禁の影響もあるかも。
私も昨日はアク禁だったけど、もう今日には解除。いったいどうなるとアク禁・どうなると解除になるのか意味不明。たいてい1か月くらいアク禁になるのに、今回は即解除。
ところで、先週旅行へ行ってたから先週と今週2話続けて録画で見た。
先週の話で申し訳ないんだけど、先週迫田友之進役で濱田岳が出てたけど、濱田岳ってあんな声してたっけ?もっとハスキーで高い声だったような気がする。あんな声が出せるんだ。
最初島役人の木場伝内役の谷田歩さんかと思ってた。
しかも、吉之助が最初に江戸に来た時に威張ってた迫田なのに、禁門の変前では吉之助に頭が上がらない様子。迫田より下の身分だったのに、吉之助が大出世したんだね。+3
-5
-
157. 匿名 2018/07/31(火) 06:54:08
史実はきちんと描いて欲しい。
人物像などはそれぞれの見解があるにせよ、あまりにも西郷を良く書きすぎてる。
慶喜も松田翔太では役不足。
軽すぎる。
勝海舟もエンケンさん好きだけど、
ちょっと違う。
やっぱり薄っぺらい。+18
-3
-
158. 匿名 2018/07/31(火) 07:30:06
だんだん西郷の何もかもわかってるみたいな微笑みすらムカつくようになってしまった
こうなったら西郷の吠え面かくところが見てみたい+9
-5
-
159. 匿名 2018/07/31(火) 10:14:45
コメント少ないのをアク禁のせいにしているけど
ちゃんと上位のトピにはコメント数は多い訳で…
西郷どん自体にコメントさせる力がないんだと思う
かくいう私も何となくは毎週見ているけど内容についてコメントする気にはならない
真田丸の時は寝不足覚悟で長文コメントしたんだけどなぁ~
Twitterのトレンドにもチラホラとしか上がらないよね
つまりはそういう事です+14
-2
-
160. 匿名 2018/07/31(火) 11:21:22
この大河、平凡な女の子がちょと優しいってだけでモテまくる少女漫画みたい
+14
-2
-
161. 匿名 2018/07/31(火) 13:03:10
今、録画観た。
大西郷の誕生とも言うべき、大きな節目の回だったね。
面白かった。
鈴木亮平の気魄すごいね。+13
-2
-
162. 匿名 2018/07/31(火) 13:17:58
『西郷どん』“ダメ大河”一色線…言ってはいけない「禁断の台詞」を使ってしまった!|ビジネスジャーナル スマホbiz-journal.jp『西郷どん』“ダメ大河”一色線…言ってはいけない「禁断の台詞」を使ってしまった!|ビジネスジャーナル スマホビジネスジャーナルSearch『西郷どん』“ダメ大河”一色線…言ってはいけない「禁断の台詞」を使ってしまった!文=吉川織部/ドラマウォッチャー2018.07.30...
違和感ポイントをうまく表現してくれてる。+13
-2
-
163. 匿名 2018/07/31(火) 14:06:02
これから録画見るんだけど、
柏原崇の弟の柏原収史出てるの!?
20年以上前の大昔に雑誌で見てカッコいい兄弟って思ってけどまだ俳優やってたんだ・・・
玉山鉄二のバーターなのかな。
+3
-0
-
164. 匿名 2018/07/31(火) 15:29:23
>>162
「戦はおやめください!」のふきに、西郷どんが冷徹な目で一喝したのは、私はスッキリしたけどなぁ
ああ、今までのサナギから脱皮したんだ…って+15
-2
-
165. 匿名 2018/07/31(火) 17:19:06
>>164
あのシーン、テンプレ大河を逆手にとってやったぜ!感が半端なくて、スカッとジャパンを見てる時と同じくらいもやもやもやもや〜っとした。
いらなかったと思うよ。+10
-3
-
166. 匿名 2018/07/31(火) 17:34:03
>>162
誤字あるね。一直線が一色線になってる。
イッシキセンは鉄道だ。+6
-0
-
167. 匿名 2018/07/31(火) 21:59:17
桂小五郎出てないよね?
バカボンのパパで忙しいのか+5
-1
-
168. 匿名 2018/08/02(木) 06:25:18
毎週楽しみにしてたけど最近飽きてきた+5
-1
-
169. 匿名 2018/08/03(金) 01:28:51
今まで小説やドラマでは、新撰組と土佐藩物ばかり見て来たので、今回は薩摩から見た幕末、世の動きを見たかったのに、小さな範囲の人間模様が中心で残念。+4
-1
-
170. 匿名 2018/08/03(金) 11:38:56
>>164
ヒー様とふきさんの関係が悪化しないように敢えて一喝したんじゃないのか?と……
私は見たのですが、どうでしょうね?+5
-3
-
171. 匿名 2018/08/04(土) 07:53:45
「女子の来るとこじゃなか!」ピシ!
めっちゃ声太くて低くてかっこよかった。
着信音にしたい。
最近こういう男らしい俳優いないよね。+5
-6
-
172. 匿名 2018/08/04(土) 15:45:33
こんなドラマにコメントしたくなかったけど、
お虎の扱い酷すぎだと思います
恰幅の良い女性だとは思っていたけど、
容姿が醜いとは思っていなかったので、
今配役されているお笑い芸人の女の人は、
太っているだけで、演技も上手ではないし、
適役ではないと思います
現代の女性に配慮したのか、
綺麗事過ぎていて、流刑先の女性は大切にして、
その他の女性を無かった様な脚本に違和感があります
このドラマの西郷どんは
あまりにも綺麗すぎて気持ち悪いです+7
-1
-
173. 匿名 2018/08/04(土) 15:49:57
再放送で見ました。いつも実況見ながら見るの楽しみにしていたんだけど過疎化が半端ない…。明日は今回より盛り上がってほしいな。
鈴木さんの貫禄が増してるのに驚きました。本当に素晴らしい役者さんですね。
+4
-2
-
174. 匿名 2018/08/04(土) 16:01:40
月照さんの入水の演出の時に、
男色は置いておいて、
すごく気持ち悪い演出だと思っていた
いや、斉彬様と演出をあれこれしているシーンを観ていた時から、あれ?とは思っていた
これは少女漫画大河なんだなぁ
+6
-1
-
175. 匿名 2018/08/04(土) 22:12:43
>>174
少女漫画大河と言ったら昨年の「直虎」も同じ!
いくら参考資料が少ないから掟破りの大河にするって言っても架空の登場人物の盗賊と主人公のキスシーンにはドン引きしました。
大河ドラマなんだから…
そこは抱き合うくらいでも充分だというのに。
「直虎」は、この辺りから最終回まで見届けられるか気持ちがひじょうに微妙でした(・_・;
あり得ない展開はさすがに引きます!
大河ドラマも変革の時代なのでしょうか?+2
-8
-
176. 匿名 2018/08/05(日) 05:13:48
>>156
濱田学さんでしょ?
「岳」ではなく「学」+2
-3
-
177. 匿名 2018/08/05(日) 07:12:57
西郷さんを題材にしてこんな事になるぐらいならいっその事、島津義弘公の大河ドラマが見たかった。
+3
-1
-
178. 匿名 2018/08/05(日) 18:41:35
見たいのはこういうのじゃない…+9
-1
-
179. 匿名 2018/08/05(日) 19:01:10
2人の恋の行方?そこは別にって感じかな+7
-1
-
180. 匿名 2018/08/06(月) 17:36:05
松田翔太顔がまん丸で締まりが無い、、
あれは役作りで太ってるの??
口元もなんか嫌だし喋り方も棒読みだし怒った表情とわざとらしいな、、+2
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する