-
1. 匿名 2018/07/19(木) 16:21:33
私はほうれん草や小松菜です。
洗いにくく、茹でて絞るとだいぶかさが減りたったこれだけか…と残念な気持ちになるからです。+122
-13
-
2. 匿名 2018/07/19(木) 16:22:11
かぼちゃ。
硬い。+235
-3
-
3. 匿名 2018/07/19(木) 16:22:20
かぼちゃ切るのが硬い+156
-1
-
4. 匿名 2018/07/19(木) 16:22:29
きゅうり
触るとかゆい+5
-8
-
5. 匿名 2018/07/19(木) 16:22:39
とうもろこしも硬い+38
-3
-
6. 匿名 2018/07/19(木) 16:22:44
アスパラのすじ+114
-1
-
7. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:15
山芋
手が痒くなる+149
-1
-
8. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:18
山芋。手が痒くなる。
飲食業の人がしている青い調理用の手袋欲しい+69
-3
-
9. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:26
白菜の中のゴミ 虫 嫌!+73
-1
-
10. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:33
里芋
大好きなんだけど面倒…+163
-0
-
11. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:40
たまねぎ
口で息しても目がしみる+55
-3
-
12. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:41
土の付いた野菜
洗うのめちゃくちゃ大変+88
-2
-
13. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:47
虫がいるかもしれない葉物野菜
キャベツやほうれん草は触るのが怖い+94
-3
-
14. 匿名 2018/07/19(木) 16:23:47
長芋
ぬるぬるするし痒くなる+48
-0
-
15. 匿名 2018/07/19(木) 16:24:02
じゃがいも
ピーラー使ってもゴツゴツしてて皮剥きづらいし火通したあとも皮が薄くて剥きづらい+80
-2
-
16. 匿名 2018/07/19(木) 16:24:27
ささみの筋+124
-2
-
17. 匿名 2018/07/19(木) 16:24:45
内臓付きの魚
さばくの大変だし臭いがなかなかとれん+105
-0
-
18. 匿名 2018/07/19(木) 16:24:54
レバー
レバニラ大好きだけど下処理が苦手+47
-0
-
19. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:01
ごぼう
色々めんどくさい+85
-2
-
20. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:13
お肉を切った後に包丁やまな板を洗うのが大変で嫌だ、野菜切った後より念入りにやらなきゃいけないから+32
-1
-
21. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:23
えび
殻剥いて背わた抜いてあー面倒くさい+84
-1
-
22. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:43
ピーマン
前切った時生きてる芋虫でてきて
軽くトラウマ。+19
-1
-
23. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:43
スナップえんどう
筋取るのめんどい+11
-3
-
24. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:46
ピーマン中の種もだけど、いも虫出てきてトラウマ+37
-0
-
25. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:46
魚類。ワタの処理や手が生臭くなるのでキライ+19
-0
-
26. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:50
ごぼう
泥だらけで剥くのが大変+10
-0
-
27. 匿名 2018/07/19(木) 16:25:54
もつ、ホルモンなど
見た目でダメ+21
-0
-
28. 匿名 2018/07/19(木) 16:26:03
揚げ物
後片付けがめんどくさい+63
-1
-
29. 匿名 2018/07/19(木) 16:26:38
オクラ!
旦那が食べたい言うから切ったけど 透明なヌルヌルが糸引くのが気持ち悪すぎて、顔ひきつりながら切ったわ+6
-15
-
30. 匿名 2018/07/19(木) 16:26:41
タコ
獲ったのもらったときには困ったわ…+30
-0
-
31. 匿名 2018/07/19(木) 16:27:11
ブロッコリー
一度中に青虫が入ってたことがあり
そこから苦手になりました+34
-1
-
32. 匿名 2018/07/19(木) 16:28:07
+2
-1
-
33. 匿名 2018/07/19(木) 16:28:21
イカ
痒くなるし+6
-1
-
34. 匿名 2018/07/19(木) 16:28:40
キッチンが狭いので、
大きな白菜やキャベツを切る時は
憂鬱になります。+37
-0
-
35. 匿名 2018/07/19(木) 16:29:10
烏賊+8
-0
-
36. 匿名 2018/07/19(木) 16:31:02
イカ
ワタがグロい。
皮むくのも、吸盤とか目とかクチバシみたいなやつも面倒くさくてイヤ。+25
-1
-
37. 匿名 2018/07/19(木) 16:31:28
魚全般
臭い。気持ち悪い。見られてる気がする‼︎+22
-1
-
38. 匿名 2018/07/19(木) 16:31:34
里芋
剥きにくいしたまにがりがりのはずれの芋があるのも苦手
割り切って冷凍のを買って使ってる
すぐ煮えるしがりがり芋も少ない+16
-0
-
39. 匿名 2018/07/19(木) 16:33:16
レバー
血抜きや臭みとるのめんどくさい
食べたいときはお惣菜買ってきます+12
-0
-
40. 匿名 2018/07/19(木) 16:33:23
手羽
料理するなら食べやすくと思うんだけど、
あまり食べずに育ったから、未だにどこをどうしていいのか分からない。+8
-1
-
41. 匿名 2018/07/19(木) 16:35:17
サザエとホタテ
よく近所の人からもらうんだけど、新鮮だからか蓋が開けられないし貝柱が切れない。+8
-0
-
42. 匿名 2018/07/19(木) 16:36:09
鯛は骨が硬くて、切りにくいし鱗も多い。
おろしにくい。
暮れに息子の友達が釣ってくるけど、難儀する。
鯵はぜいごもあるし、エラが刺さりやすい。
痛い。
山芋はゴツゴツしてて、皮が剥きにくくて滑りやすい。+10
-1
-
43. 匿名 2018/07/19(木) 16:37:04
とうもろこし
本やサイトによって茹で時間が違くてどれが正しいのか分からない
間をとってこのくらいかな?ってやってみたけどダメだった…難しい…+5
-0
-
44. 匿名 2018/07/19(木) 16:37:10
サバは缶詰で十分。+14
-0
-
45. 匿名 2018/07/19(木) 16:38:36
カスベ
ヌルヌルして切りづらい+10
-1
-
46. 匿名 2018/07/19(木) 16:39:03
魚捌けるっちゃ捌けるけどめんどくさいし後処理大変だから釣ったやつ頂くと内心ウゲーって思う。
あと既出だけど南瓜。
固くて切りにくい。
包丁が途中で引っ掛かって抜けなくなる。
みんなどうしてるの?+7
-0
-
47. 匿名 2018/07/19(木) 16:40:26
>>43
とうもろこしは皮ごとか皮むいて塩振ってラップで包んでレンチンがオススメ。
1本3分くらいで余熱で10分は置いとくといい。+10
-0
-
48. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:08
友達の家で親戚が鹿の足を持って来た。
その人は、猟銃を持ってて狩りするらしい。
私は恐ろしくて触れないけど、友達は料理するらしい。
悪夢みそう…+7
-0
-
49. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:08
カボチャ、+3
-0
-
50. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:15
カボチャは洗ってから電子レンジで軽くチンすると刃が入りやすいよ+10
-0
-
51. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:32
ゴボウ
土付きの方が美味しいから買うけど
処理が面倒+2
-0
-
52. 匿名 2018/07/19(木) 16:42:46
筍
剥いても剥いても本体に辿り着けない
買う時は重いのに、本体はちっちゃ!+10
-0
-
53. 匿名 2018/07/19(木) 16:44:51
>>44
わかる
三枚おろしにしようと格闘してるとどんどん鮮度が落ちていくのがわかる
自分で捌こうと思わないほうがいい
プロにやってもらうか缶詰がいい
缶詰っておいしいし栄養も損なわれてなくて優秀だしね+4
-0
-
54. 匿名 2018/07/19(木) 16:52:42
やまいも~、するのも切るのも嫌い+2
-0
-
55. 匿名 2018/07/19(木) 16:53:15
キャベツ、レタス
むくのが苦手+3
-0
-
56. 匿名 2018/07/19(木) 16:55:47
あさり。
塩水の濃度や明るさなど色々調べて砂抜きしてるんだけど毎回完全に抜けなくて必ず砂がジャリっとする!+9
-0
-
57. 匿名 2018/07/19(木) 16:56:49
レタス、キャベツよく使うけど中にわりと大きい芋虫みたいなのがいた事があるからそれからむくのが怖い
+2
-0
-
58. 匿名 2018/07/19(木) 17:00:17
生肉を切るのが苦手
というかまな板が雑菌つきそうで、いつも調理用のハサミでチョキチョキしてる+3
-0
-
59. 匿名 2018/07/19(木) 17:00:48
キッチンが狭いので、
大きな白菜やキャベツを切る時は
憂鬱になります。+4
-0
-
60. 匿名 2018/07/19(木) 17:02:47
えー切るの楽しくない?
+1
-1
-
61. 匿名 2018/07/19(木) 17:03:14
キャベツの千切りができないʕ⁎̯͡⁎ʔ༄+1
-0
-
62. 匿名 2018/07/19(木) 17:18:46
あじ
三枚おろしむずい+3
-0
-
63. 匿名 2018/07/19(木) 17:26:35
ごぼう、里芋、山芋
これ全部大好きだから料理するけど
本当めんどくさい
きんぴらごぼう、里芋の煮物、山芋の短冊
大好きなのに!+3
-0
-
64. 匿名 2018/07/19(木) 17:43:51
山芋は握る部分の皮を剥かないですれば良いよー。私の苦手なのはイカ。顔が恐い、気持ち悪い。尾頭付きの魚も。+1
-0
-
65. 匿名 2018/07/19(木) 17:47:12
>>64
イカは水の中で一通り処理するよ
イカ墨飛ばなくて済むよ
水の中なら、顔??も見えにくいでしょ?
+2
-0
-
66. 匿名 2018/07/19(木) 17:47:27
ピーマン、中の芋虫ってどうすれば回避できるんだろう。誰か料理得意な人教えて下さい!+1
-0
-
67. 匿名 2018/07/19(木) 17:50:33
>>66
中に芋虫?見たことないな
無農薬のピーマンかな?
芋虫食べても死なないよw
タンパク質だからw+4
-1
-
68. 匿名 2018/07/19(木) 17:56:06
ナスのへたの部分が怖い。
前にへたの棘を指に刺してからすごく慎重に扱うようになった。あれ結構痛いんです。
+11
-0
-
69. 匿名 2018/07/19(木) 17:56:21
>>55
キャベツレタスみたいな結球してるものは
流水あてながらだと葉が自然とほどけるからうきっとまく剥けるよ た試してみてね+2
-0
-
70. 匿名 2018/07/19(木) 17:57:22
生肉。強迫障害の気があって、まな板が汚れたり除菌とか考えるだけでしんどい。
割高だけど、豚肉だとしゃぶしゃぶ用とか鶏肉なら唐揚げ用の角切りとか食べやすい大きさになってるやつを買います。+3
-0
-
71. 匿名 2018/07/19(木) 18:06:31
イカさばいたら、目玉が飛び散ってスプラッタ状態になった+4
-0
-
72. 匿名 2018/07/19(木) 18:06:38
>>66
タンパク質だけどwそんなに触るのが怖い?なら、
先に縦に切るんじゃなくて
ヘタと種を一緒にくり貫くように取り除いて
そこに流水入れるか 水に数十分浸けたら
芋虫とかは、プカーッて出てくるんじゃない?
みんな随分減農薬無農薬栽培のを食べてるんだね~
芋虫いる野菜の方が、身体にはいいよね
+2
-0
-
73. 匿名 2018/07/19(木) 18:06:46
鶏もも肉 いろんな管っぽいのとか筋がぶら下がってて苦手
最近やっと処理出来るようになったけど出来れば避けたい+3
-1
-
74. 匿名 2018/07/19(木) 18:28:06
みなさんめんどうとか
イヤとか言いつつも
ちゃんと調理してますね
すごいな〜
+4
-0
-
75. 匿名 2018/07/19(木) 18:28:30
ふき
下ごしらえが面倒❣️+3
-0
-
76. 匿名 2018/07/19(木) 18:33:24
>>11
冷蔵庫で冷やしてから切ってみて(^-^)
+1
-0
-
77. 匿名 2018/07/19(木) 18:39:58
桃
皮がキレイに剥けず
種もキレイにとれない( ω-、)+3
-1
-
78. 匿名 2018/07/19(木) 18:42:19
ほうれん草は割りきってこれ買ってる
茹でなくていいし
カットしてあるし便利だよ
どんな料理でも
凍ったまま切らずに投入できる
何より日本産だしね
この画像のをいつも買ってるんだけど
量もけっこうごっそり入ってるし悪くないよ
便利ものとかによくありがちな
便利なかわりに量が少なすぎて
コスパ悪すぎっていうのがない
オススメです+2
-1
-
79. 匿名 2018/07/19(木) 18:45:49
既にでてるけど
山芋と里芋
美味しいのに+3
-0
-
80. 匿名 2018/07/19(木) 19:04:31
昔近所の人が生きたカモを持ってきた。
食べてくださいって言われたけど無理でペットとして飼ったら10年以上生きたよ。+5
-0
-
81. 匿名 2018/07/19(木) 19:22:09
魚やイカはスーパーでさばいてもらう
+4
-0
-
82. 匿名 2018/07/19(木) 19:25:08
殻つきのカキ+2
-0
-
83. 匿名 2018/07/19(木) 19:27:44
>>77
数秒間熱湯にくぐらせて、水で熱を取ってから皮剥いてみて!ペローンと気持ち良く剥けるよ!+2
-1
-
84. 匿名 2018/07/19(木) 19:33:57
わらび
あく抜きの仕方がへたくそで溶けるまでゆでてしまった・・・;;
+1
-1
-
85. 匿名 2018/07/19(木) 20:02:36
魚
目が合うのが怖い。臭い。ヌルヌルが気持ち悪い。
食べるのも好きじゃない。
魚を出さなきゃいけない時は切り身を使います。+2
-0
-
86. 匿名 2018/07/19(木) 20:16:45
>>77さん
桃は切れ目入れて湯剝きするといいですよ。
それから種に向かって切れ目入れてちょっと捻れば種から取れます。
または桃の真ん中を種に当たるようにぐるりと切れ目を入れてアボカドのようにくるりとやると半分になります。
皮がするする剥けるなら剥けばいいし、剥けないなら林檎のように包丁で皮を剥いて下さいね。+2
-0
-
87. 匿名 2018/07/19(木) 20:24:53
アボカド
固くて剥きにくくてイライラしてたけど
アルミホイルでオーブンでチンしたら良いらしい+3
-0
-
88. 匿名 2018/07/19(木) 20:57:48
スーパーで魚の切り身買ってきて焼くんだけど、刺さってる小骨を焼く前に取るのが面倒
身にくっついててなかなかとれない+1
-0
-
89. 匿名 2018/07/19(木) 23:21:22
全部苦手さ★+1
-0
-
90. 匿名 2018/07/20(金) 00:01:58 ID:S9mQGzX4Pz
ほや+1
-0
-
91. 匿名 2018/07/22(日) 05:31:13
鯛のあら煮が好きでよく作るけど、生の状態だと怖い…加熱後はいいんだけど。
「これが人間だったらかなりグロいな〜…生首で、顔も割れてるな〜…」
とか変なことを考えてしまう。考えたくないのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する