-
1. 匿名 2018/07/18(水) 20:06:01
もうすぐ夏休み。
子供の頃はカードを首からぶらさげて
毎朝体操しにいきました。
ジュースやアイスがもらえるのが
嬉しかった。
暑くてしんどかった記憶はありません。
みなさんは思い出ありますか?+106
-0
-
2. 匿名 2018/07/18(水) 20:06:44
まじで、
終わって帰宅後にソッコー二度寝してた想い出w+155
-4
-
3. 匿名 2018/07/18(水) 20:06:45
ハンコもらうのが楽しみだった。+149
-1
-
4. 匿名 2018/07/18(水) 20:07:02
最終日には花火を貰ったよ!+10
-3
-
5. 匿名 2018/07/18(水) 20:07:28
ラジオ体操めんどくさかったけど
ジュース貰えるのは嬉しかった+26
-3
-
6. 匿名 2018/07/18(水) 20:07:37
第二までできるから楽しかった!+37
-2
-
7. 匿名 2018/07/18(水) 20:07:54
なんかうちの地区、
はじめと終わりの1週間ずつくらいしかやらなかった気がするんですが
私が行かなかっただけかな?+36
-0
-
8. 匿名 2018/07/18(水) 20:08:14
妹に私のカード渡してハンコもらってた+20
-1
-
9. 匿名 2018/07/18(水) 20:08:16
さぼりまくった+59
-2
-
10. 匿名 2018/07/18(水) 20:08:17
中学の時、ラジオ体操で体育の成績を決めると言われて、かなりガチでやったら翌日ひどい筋肉痛になった。+11
-0
-
11. 匿名 2018/07/18(水) 20:08:34
眠い+28
-0
-
12. 匿名 2018/07/18(水) 20:08:44
ラジオの電波があまり良くなかった記憶+10
-0
-
13. 匿名 2018/07/18(水) 20:08:44
ラジオ体操第二のムキムキみたいなポーズが恥ずかしくて控えめにやった。+132
-1
-
14. 匿名 2018/07/18(水) 20:08:48
あーたーらしーいあーさが来たきぼぉーのあーさだ♪よーろこーびに胸をひーらけあおぞーらあぉーげー♪ラージオーのこーえに♪すーこやぁかあな夢を~♪そーのっ、かおっーるかぜーにひらーけよそっれイッチ、ニィ、サァン+93
-0
-
15. 匿名 2018/07/18(水) 20:08:50
小学校が家の目の前だったから楽だったわ+0
-0
-
16. 匿名 2018/07/18(水) 20:08:51
あの頃の朝は涼しかったな。体操しても暑くならなかった。+213
-0
-
17. 匿名 2018/07/18(水) 20:08:54
ラジオ体操から帰って、クーラーきいた部屋で夏休み子供劇場見るのが最高だった+62
-1
-
18. 匿名 2018/07/18(水) 20:09:20
>>1
このカード見覚えある~。すっごい懐かしい!!+69
-0
-
19. 匿名 2018/07/18(水) 20:09:27
朝のいい匂いをかぎながら向かうのが好きだった。+82
-0
-
20. 匿名 2018/07/18(水) 20:09:35
ラジオ体操楽しかった!
コーヒー牛乳とムギムギってお菓子を毎日貰えた。
+12
-2
-
21. 匿名 2018/07/18(水) 20:09:53
毎日真面目に行ってたのに、最終日だけ寝坊して 参加賞貰えなかった+21
-0
-
22. 匿名 2018/07/18(水) 20:09:54
なんかリーダー?みたいな体操のうまいオジサンがいた+50
-1
-
23. 匿名 2018/07/18(水) 20:09:59
最終日に花火もらって近所の子と夜に待ち合わせて花火するのがすごい楽しかった!
毎日9時に寝てたけど、その日だけちょっと夜更かししてよかったのがわくわくした(^O^)+18
-1
-
24. 匿名 2018/07/18(水) 20:10:09
>>1
古くない?
私カラーだったよ。+7
-13
-
25. 匿名 2018/07/18(水) 20:10:37
ジュースとかもらった記憶ないなあ。
帰って二度寝してた。めんどくさかった。+43
-0
-
26. 匿名 2018/07/18(水) 20:10:56
朝ラジオ体操で友達と会って、昼間の学校のプールでもまた会うんだよ+73
-0
-
27. 匿名 2018/07/18(水) 20:11:19
六年生は前で体操して、全員のスタンプを押すのが仕事だった。スタンプをきれいに押すのが使命だと思ってすごく丁寧に押してた。+65
-0
-
28. 匿名 2018/07/18(水) 20:11:41
ハンコ押す係になりたかった+42
-1
-
29. 匿名 2018/07/18(水) 20:11:45
家戻るとまだ両親寝てたなw+31
-4
-
30. 匿名 2018/07/18(水) 20:11:53
ラジオ体操して夏休みアニメ大会見て
そうめん食べて、なかよしやりぼん読んだり、
友達とあそんだり、地域のお祭り行ったり、
宿題は8月末に焦ってやる。+77
-2
-
31. 匿名 2018/07/18(水) 20:12:22
フライドポテトもらえた。+17
-0
-
32. 匿名 2018/07/18(水) 20:12:25
ラジカセ担当でした+9
-1
-
33. 匿名 2018/07/18(水) 20:12:39
蚊に刺される+14
-0
-
34. 匿名 2018/07/18(水) 20:12:49
神社の境内でやりました!涼しかったな。
今は、マックのスタンプカードでやるらしいよ。+29
-0
-
35. 匿名 2018/07/18(水) 20:12:53
>>1
マックのポテトもらえた記憶、+13
-0
-
36. 匿名 2018/07/18(水) 20:13:22
積極的に来る子と無関心な子の差がはげしい+36
-0
-
37. 匿名 2018/07/18(水) 20:13:27
ラジオ体操カードどれ使うか迷った。+4
-1
-
38. 匿名 2018/07/18(水) 20:13:28
いやいや起きて行って帰ってきてからガンコちゃんを見る
はんこをごまかす+4
-0
-
39. 匿名 2018/07/18(水) 20:13:45
毎日行ってたけど、何ももらえなかったよ。+53
-0
-
40. 匿名 2018/07/18(水) 20:14:20
最終日まで出たら文房具セットとか
袋いっぱいのお菓子とか貰った記憶+18
-0
-
41. 匿名 2018/07/18(水) 20:14:26
アニメ大会は甲子園の時期は中止になり
毎年ぎゃーってなってた+14
-0
-
42. 匿名 2018/07/18(水) 20:15:04
7月後半と8月後半一週間ずつあった
最終日に何か貰えた
子ども達は7月末の一週間で
町内の盆踊り大会の時の模擬店の
お楽しみ券がハンコの時に貰える
模擬店も多いので、遠方のお孫さんの為に
大人も多く参加してる+5
-0
-
43. 匿名 2018/07/18(水) 20:15:06
強制じゃなかったから一度も行ったことない+3
-4
-
44. 匿名 2018/07/18(水) 20:15:17
あの頃は面倒臭かったけどアラフォーの今、とても懐かしい…+78
-0
-
45. 匿名 2018/07/18(水) 20:15:42
体操中に友達の肩に手が当たって、帰りに後ろから蹴られた嫌な思い出ある。+8
-0
-
46. 匿名 2018/07/18(水) 20:15:53
昔(30年前…)はお盆前あたりまでやっていた。
今は夏休み開始と共に5日やって終わり。育成会の人も大変だからね。+20
-0
-
47. 匿名 2018/07/18(水) 20:15:56
>>31マックみたいなポテト?凄いなぁ+5
-0
-
48. 匿名 2018/07/18(水) 20:16:18
犬連れで参加してる人がいたなあ+9
-0
-
49. 匿名 2018/07/18(水) 20:16:20
最終日に貰ったのはノートとかロケット鉛筆!+27
-0
-
50. 匿名 2018/07/18(水) 20:16:31
>>13+24
-0
-
51. 匿名 2018/07/18(水) 20:16:36
ロッテリアのポテト(S)もらえた+2
-0
-
52. 匿名 2018/07/18(水) 20:16:44
1年生のとき、市にラジオの巡回がきた!じい様に連れていってもらって、記念品もらった。+2
-0
-
53. 匿名 2018/07/18(水) 20:16:54
毎年最後の一日しか行かなかった。毎日行こうと一日だけだろうと貰えるのは鉛筆1本。+6
-0
-
54. 匿名 2018/07/18(水) 20:17:12
あの夏とあの匂いとあの朝日
なにも知らないからこそ幸せだったなぁ
ラジオ体操、また子供に戻ってやりたいなぁ+48
-0
-
55. 匿名 2018/07/18(水) 20:17:26
あのラジオ放送って、生でいろんな場所を巡回してるのかな?「桐生市の皆さんお早うございます!(お早うございます!)今朝は桐生市⚪️⚪️にある、△△公園よりお届けします」ってセリフ覚えてる。+16
-2
-
56. 匿名 2018/07/18(水) 20:18:31
帰りにセミ捕りしてる子いる+4
-0
-
57. 匿名 2018/07/18(水) 20:18:52
なんかさ、突然イチ、ニイ、サン、シイって掛け声かかる部分なかった?+9
-0
-
58. 匿名 2018/07/18(水) 20:18:56
最近の思い出は、がるちゃんで知ったラジオ体操第4のアクロバティックさに衝撃をうけたこと+6
-0
-
59. 匿名 2018/07/18(水) 20:19:44
電電公社のカード、覚えてる!+4
-1
-
60. 匿名 2018/07/18(水) 20:19:48
1年生の時、ガッツポーズで屈伸するちょっと恥ずかしいポーズのやつの時
オナラが出てしまい
後ろの男の子にクスクス笑われた。
鮮明に覚えてる。+13
-2
-
61. 匿名 2018/07/18(水) 20:21:26
大人になってからのラジオ体操結構ハードだよね。猫背だから前のめりになった後、後ろに反る体操とかすると勝手に息が漏れてヒューヒュー音鳴るw+9
-0
-
62. 匿名 2018/07/18(水) 20:21:48
懐かしい
終わった後友達とかくれんぼとか
鬼ごっこして遊んでた
あの頃の元気ほしいわ+16
-1
-
63. 匿名 2018/07/18(水) 20:21:58
町内にある公園に兄とラジオ体操行ってたな。
今から考えたら朝早く起きて毎朝よく頑張ったもんだ!
うちはハンバーガーの無料券が貰えたよ!+6
-0
-
64. 匿名 2018/07/18(水) 20:22:36
朝の空気好きだったなー
毎日行ってた
雨が降って今日は中止だろうって日も自分だけ行ってたな~
+11
-0
-
65. 匿名 2018/07/18(水) 20:22:37
夏休みに親の実家へ帰省した時、親の実家の近くのラジオ体操にも行かされた。
知り合い1人もいない町での飛び入り参加はキツい。班長みたいな人に「あんた誰?」とか言われたり。+23
-0
-
66. 匿名 2018/07/18(水) 20:22:42
全部参加した後、マクドのハンバーガーもらったよ+3
-0
-
67. 匿名 2018/07/18(水) 20:22:54
眠かったけどハンコ欲しさに皆勤賞+4
-0
-
68. 匿名 2018/07/18(水) 20:22:56
当時、その時間に朝のアニメの再放送(うる星やつら、みなしごハッチなど)があったので起きるけど行かないで家で観てた。
新興住宅地で子どもがいっぱいいて、同級生にも上級生にもいじわるなグループがいたし、朝からそいつらと顔合わせたくなかったから。+4
-1
-
69. 匿名 2018/07/18(水) 20:23:38
6年生が前に出て踊って、終わったらその6年生からはんこを押してもらうのが町内のお決まりだったんだけど
姉が6年の時は姉が人気で皆が並んでていいなーと思ってみてた
私が6年になったときも皆に並ばれる!と思ってて頑張ってはんこ手作りしたりして楽しみにまってたら
自分のところに誰も来なかった
子供ながらに傷ついたよー+22
-0
-
70. 匿名 2018/07/18(水) 20:24:49
懐かしいなぁ。
朝早く体操して帰ってから食べる朝ごはんがすごくおいしかった!
+10
-0
-
71. 匿名 2018/07/18(水) 20:25:43
姉が首捻挫した+2
-0
-
72. 匿名 2018/07/18(水) 20:26:08
カードのハンコがキティちゃんやキキとララの時は嬉しかった+7
-0
-
73. 匿名 2018/07/18(水) 20:26:16
なんだろ、思い出して切なくなってきた
みんな元気だろうか...+45
-0
-
74. 匿名 2018/07/18(水) 20:27:03
昔は二十日間くらいはあったと思うけど、今は開催日数少なくない?+8
-0
-
75. 匿名 2018/07/18(水) 20:27:29
>>72
いいね
うちのとこは、ハンコ係の苗字印鑑だった+21
-0
-
76. 匿名 2018/07/18(水) 20:28:01
涼しかった
起きがけは冷えるよって親にタオル地の上着着させられた
今はもう起床時間から暑いもんなー
付き添いもグッタリ
夏休みが思いやられる+6
-0
-
77. 匿名 2018/07/18(水) 20:28:23
>>16
今は朝から30℃あるから歩くだけでも汗が吹き出るよね。昔は第二まで通してやっても汗かくほどじゃなかったし、まだ涼しかったからそのまま公園で遊んだよ。+10
-1
-
78. 匿名 2018/07/18(水) 20:28:44
あっという間に年取っちゃうね
あの頃の大人達は生きているだろうか+22
-0
-
79. 匿名 2018/07/18(水) 20:28:58
今じゃもうラジオ体操やっただけで関節ポキポキするわ息切れするわ次の日、筋痛いわで大変+10
-0
-
80. 匿名 2018/07/18(水) 20:29:34
夏休みなんだから、寝させろとイライラしてた+11
-0
-
81. 匿名 2018/07/18(水) 20:31:24
ハンコ押してもらうとヤクルトもらえた。
ヤクルト飲みたくて毎日頑張ってたのに、ある年からハンコの数による景品になって、それから行かなくなったな。おもちゃとか文房具なんかよりもヤクルトが飲みたかったの。
ヤクルトなんか滅多に飲まなかったから。+9
-0
-
82. 匿名 2018/07/18(水) 20:31:34
懐かしい。
妹とラジオ体操に行ってた!
今となっては、その場にいてくれた大人達に感謝してる。
+14
-0
-
83. 匿名 2018/07/18(水) 20:32:00
小6になるとお手本となるように前で体操して、みんなにハンコ押す係になるんだけど、朝苦手だから起きられなくて一回も間に合わなかった笑。
でもそのまま提出するわけにはいかないから、全部自分のハンコ押して出したな笑。
バレバレするぎる笑。+4
-0
-
84. 匿名 2018/07/18(水) 20:32:41
>>74
係になっちゃう大人もみんな嫌がって押し付け合いじゃないかな。
後は、参加する子が減ったとか、合宿行ったり旅行行く子も多そうだよね。+1
-0
-
85. 匿名 2018/07/18(水) 20:33:30
体操、ドリル、午前中やってるアニメ、学校のプール、昼寝、夕方、父さんビール飲みながらテレビで野球みてる、扇風機だけでしのげた、そんな毎日だったな。+24
-0
-
86. 匿名 2018/07/18(水) 20:33:39
鳩がぽーぽーぽぽー+21
-0
-
87. 匿名 2018/07/18(水) 20:33:43
今年32歳。夏休みの最初の一週間くらいしかなかったような。懐かしいなぁ。
その頃、丁度田んぼにヘリコプターで薬?を撒くのか朝から騒音がしてた思い出。
あと、ラジカセの調子が悪い時、そばを通りかかったおじちゃんが、乗っていた車のラジオでラジオ体操を大音量でかけてくれた!皆でおぉ~!ってなった(笑)+14
-0
-
88. 匿名 2018/07/18(水) 20:34:03
ハンコを押す係だったけど寝坊して2回くらい行かなかった。信頼は失墜した。ごめんなさい。+6
-0
-
89. 匿名 2018/07/18(水) 20:36:13
1回夏の巡回ラジオ体操に参加した。5:30くらいに集合して練習した。帰りに記念品貰った。+7
-0
-
90. 匿名 2018/07/18(水) 20:43:11
小一の初めてのラジオ体操で間違って違う地区のところに行っちゃってそのまま気付かず毎日通ってた!+9
-0
-
91. 匿名 2018/07/18(水) 20:43:16
ラジオ体操は嫌だったけど、毎朝友達と話しながら、今日なにして遊ぶ?秘密基地でうまい棒食べようよ
とか予定たてるの好きだったな+17
-0
-
92. 匿名 2018/07/18(水) 20:46:50
町内によって景品が違う。ちがう町内の子達は可愛い筆入れをもらっていたのに、うちの町内は三菱鉛筆(深緑色の)2本だった…www。+9
-0
-
93. 匿名 2018/07/18(水) 20:48:29
40歳なのでとうの昔の話で恐縮ですが。
うちの地元、横浜市では毎日行くとマックのハッピーセットのような物が貰えました。
当時、ハッピーセットは無かったと記憶していますがハンバーガー、ポテトS、ドリンクSのセットが食べれるチケットでした。
当時は凄く嬉しかったです!+5
-0
-
94. 匿名 2018/07/18(水) 20:49:19
>>1
このカード、セミにオシッコかけられたw+6
-0
-
95. 匿名 2018/07/18(水) 20:58:01
お盆休みあたりから、行くのがめんどくさくなり。
行かなくなるパターン。+7
-0
-
96. 匿名 2018/07/18(水) 21:11:37
ジャイアンツの小さな旗をもらって、男子は自転車につけてた記憶がある。
あと、あたーらしい朝がきた希望のあさーだっていう歌もかかってた。+6
-1
-
97. 匿名 2018/07/18(水) 21:13:34
最初は小学校のクラスメ-トやら顔見知りのおばちゃんおじちゃんで一杯集まっても旅行お盆の帰省などでどんどん減って 緑のおばちゃん用務員のおじさんと2・3人で中だるみで スタンプカ-ド満開にならず寂しかったなぁ 宿題自由研究残りを終わらせ 二学期始業式あと教室で黒んぼう!?大会 昭和あるあるでした。+6
-0
-
98. 匿名 2018/07/18(水) 21:15:28
行く前は寝ぼけ眼でイヤイヤなんだけど、体操終わった帰り道はなんだか清々しい!
よし!1日頑張るぞ、 宿題やるぞ!と思いながらの帰り道なんだけど、家に着くと妙に気怠くなって二度寝してしまうw+19
-0
-
99. 匿名 2018/07/18(水) 21:15:28
ラジオ体操のカードの紐を通す穴が毎年広がって破れて嫌だった。
でも、このトピ見てるとあの当時を思い出して懐かしい気持ちになった。+23
-0
-
100. 匿名 2018/07/18(水) 21:24:05
たしかうちの地域は、私が小学校に上がる直前に子供会が無くなって、同時にラジオ体操なんかも無くなった気がする
だからラジオ体操に行ってたのは保育園までで、殆ど記憶にない…
ラジオ体操カード、「新しい朝が来た」って歌、神社でやってたってことぐらい
でももう20年経つのに、あのラジオ体操の歌覚えてるなあ+5
-0
-
101. 匿名 2018/07/18(水) 21:27:18
寝起きで時計を見たら25分
慌ててボサボサのまま爆走よ
場所が学校でね、やっとの思いで30分に到着
…でも誰もいないの
学校の大きな時計を見上げたら『4時30分』だったわ
+6
-1
-
102. 匿名 2018/07/18(水) 21:30:32
ほとんど参加してなかったけど、仲良しのオバチャンがハンコ当番の時、全部ハンコ押してくれたwww+5
-4
-
103. 匿名 2018/07/18(水) 21:31:08
ラジオ体操が始まる前にやってる
何か説法みたいな番組を聞いている近所のじいさん。
懐かしい。
+4
-0
-
104. 匿名 2018/07/18(水) 21:49:41
今住んでる地域はラジオ体操無いから助かる。
子供のために早起きしなくていいし。+0
-1
-
105. 匿名 2018/07/18(水) 21:52:24
32歳だけど、マクドナルドのスタンプカード使ってた。何かもらえた記憶はないけど。+3
-1
-
106. 匿名 2018/07/18(水) 21:56:19
面倒臭くて一回も行った事ないわ+2
-0
-
107. 匿名 2018/07/18(水) 22:03:00
今の時代、盆前に終わってしまいビックリしてる。8月いっぱいあったのに。+2
-0
-
108. 匿名 2018/07/18(水) 22:04:26
「新し〜い〜朝が来た♪
昨日の〜朝〜だ♪」
なんで新しいのに昨日の朝なんだろう?
って思ってた、幼少期の私。
+1
-3
-
109. 匿名 2018/07/18(水) 22:04:31
ラジオ体操のあと、近所の子と遊んで、「いったん帰って来い!」と叱られた(笑)+5
-0
-
110. 匿名 2018/07/18(水) 22:24:49
下駄のカランコロンカランコロンの音
花火大会夏祭りで聞くぐらい いまは近所迷惑で
ダメなのか 子供のカラコロカラコロは微笑ましいのになぁ+0
-1
-
111. 匿名 2018/07/18(水) 22:29:44
タイムリーすぎる!
猛暑で外出れないから運動不足解消の為今日からラジオ体操始めたww+4
-0
-
112. 匿名 2018/07/18(水) 22:33:33
懐かしい~
あの頃に戻りたい+8
-0
-
113. 匿名 2018/07/18(水) 22:35:40
僕らはみんな生きている生きているからから笑うんだ♪ 「手のひらを太陽に」
アンパンマンの人が作詞したと聞いてビックリ
+0
-1
-
114. 匿名 2018/07/18(水) 23:04:17
ある日集まってきた少年が
顔面血まみれでめっちゃ怖かった。
そのあと一度も会場に現れなかった。
たぶん転んで怪我したんだろうけど、家にもどらずに来たガッツを今考えると凄い。+5
-0
-
115. 匿名 2018/07/18(水) 23:06:12
>>1
皆勤しようが
何も貰った事ないよ
誰がくれたの?
地域の人?
いいなー笑+4
-0
-
116. 匿名 2018/07/18(水) 23:09:21
空腹のまま行って
体操の後は走らないと
いけなくて
胃液?がちゃぽちゃぽして
辛かった
子どもに無理をさせるな+2
-3
-
117. 匿名 2018/07/18(水) 23:13:11
>>74
うちの子の小学校は
五日間だけだよ
昔も都会のいとこは
毎日は無いって言ってて
驚いた+2
-0
-
118. 匿名 2018/07/18(水) 23:19:13
友達と妹と毎日行ってたら、たまに来る子に「ひまなんだね」と言われてめっちゃショックうけた。+7
-0
-
119. 匿名 2018/07/18(水) 23:23:52
何で、休みなのに学校の日よりも早起きして朝っぱらから体動かさなきゃいけねーんだよって小1の時からイラついてた。+8
-0
-
120. 匿名 2018/07/18(水) 23:36:20
>>108
希望の朝だ だよね
でも、今でも歌える不思議
当時は朝起きるの嫌だったのに
帰って涼しい間に、夏休みの友っていう
宿題やらされてたな+4
-0
-
121. 匿名 2018/07/18(水) 23:39:08
>>115
恐らく、町内の子ども会とかじゃないかな
私も役員してた頃
子どもと通って係やってたから
あの頃大変だったな
スッピンでいくか化粧していくか…
子どもは起きたてでもいいのに
年取ると色々諸事情があるよね+9
-0
-
122. 匿名 2018/07/18(水) 23:40:14
ジジジジジ-ッ
セミ落っこちて裏返し
バタバタバタバタうるさい!
+3
-0
-
123. 匿名 2018/07/18(水) 23:41:39
子供会会長の社会の窓が全開だった。それからあだ名はチャックマン+2
-0
-
124. 匿名 2018/07/18(水) 23:45:57
せっかく貯めたハンコカード洗濯してぐちゃぐちゃ、再発行+3
-0
-
125. 匿名 2018/07/18(水) 23:48:59 ID:I5UN2lRNSH
その後、寺に移動して座禅やらされた。ポンキッキにはギリギリ間に合う+1
-0
-
126. 匿名 2018/07/18(水) 23:56:25
スイカ
外の水一杯のバケツに入れ
蛇口からチョロチョロ回っで回って
よくも飽きずに見たもんだ ( 花丸ポン! )+0
-0
-
127. 匿名 2018/07/18(水) 23:57:18
>>1
毛糸の紐通してた、懐かしい+4
-0
-
128. 匿名 2018/07/19(木) 00:00:49
体操の後はクワガタ捕り、昼まで帰ったためしが無いよ+0
-0
-
129. 匿名 2018/07/19(木) 00:06:48
懐かしい、あの歌聞きたいからラジオかけてみます。+1
-0
-
130. 匿名 2018/07/19(木) 00:21:42
朝起きられなくてほとんどラジオ体操行かなかった。だからお父さんにハンコ作ってもらってカードに押してもらって行ったことにした。小学生の頃のことだよ。初めて告白した。+0
-0
-
131. 匿名 2018/07/19(木) 00:21:59
ラジオ体操してる途中に貧血で倒れた。
だから特別ラジオ体操には思い入れがあるとかないとか…まぁ今では笑い話になってる。+1
-0
-
132. 匿名 2018/07/19(木) 00:24:46
眠いのに叩き起こされて嫌々ながらも姉と幼馴染と一緒に町内の神社へ向かって みんなと踊ってハンコもらい、通り道にある祖母の家へ寄ってアイス食べて帰ってた。
あの頃の夏休みの朝の清んだ匂いを未だに鮮明に思い出すよ(涙)+5
-0
-
133. 匿名 2018/07/19(木) 00:33:37
ハンコの係だったので体操できませんでした
でもハンコ押すの楽しかった+0
-0
-
134. 匿名 2018/07/19(木) 01:24:43
最終日に貰えるお菓子の詰め合わせが最高に嬉しかった。
ラジオ体操あとの朝ごはんも良かった。
そしてお昼頃に急激な眠気に襲われる笑+4
-0
-
135. 匿名 2018/07/19(木) 02:15:13
家の前が公園で、小学校を卒業してラジオ体操とか関係なくなってからこの季節が地獄だった。+0
-0
-
136. 匿名 2018/07/19(木) 02:48:21
みんなの思い出すごい。
私は一度も行ったことがない。+0
-0
-
137. 匿名 2018/07/19(木) 03:56:58
ラジオ体操やる前に必ずラジオから流れてた歌
♪あったーらしい朝が来た
希望ーのあーさーだ
よろこーびにむねをひーらけ
おーおぞーらあおげー
たいよーとともにー
すこやーかなむねをー
このかおーるかぜーにひらーけよ
それ1.2.3+2
-0
-
138. 匿名 2018/07/19(木) 07:58:12
集合場所が目の前の公園だったので行きたくなくても行かなきゃ怒られるので5分前に起きて
顔洗って歯磨いて半分眠った状態で参加してた思い出?しかない。
皆勤でも満タンのはんこ以外なにもなかったし意欲わかなかったー。+1
-0
-
139. 匿名 2018/07/19(木) 11:18:00
ラジオ体操終わって帰宅すると
テレビでデビルマンがやっていた。
懐かしいなぁ(* ॑꒳ ॑* )+0
-0
-
140. 匿名 2018/07/19(木) 12:22:31
毎年父母と祖父母の元へ帰省してたから皆勤賞取れずお土産貰えなかった。+0
-0
-
141. 匿名 2018/07/19(木) 14:27:15
アラフォーです。
バブル期だったので、旅行だとかで子供が少なく、なぜか大人相手に前に立って
お手本とはんこ当番やらされてました。
生理痛あるのに、親に無理やり行かされるし何も貰えなかったですよ。
補習授業はあるしでいい思い出なんか微塵もないや_(:3 」∠)_+0
-0
-
142. 匿名 2018/07/19(木) 14:37:17
>>46田舎で年寄りが自主参加してくるんだけどさ、減らそうとするとうるさくて減らせない。
子供会主催で土日盆以外毎日雨でも屋根のあるところに移動してやるんだよね。親が当番で付き添い。
せめて雨の日ぐらい辞めませんか?て提案したけど、参加してくる年寄りがうるさいからと却下されたわ。田舎はクソすぎる。そんなにやりたきゃ子供会じゃなくて老人会が主催で勝手にやればいいのに。子供も15人ぐらいしかいないのに。+1
-0
-
143. 匿名 2018/07/19(木) 20:10:56
子供の頃は朝は涼しいどころか肌寒い日もあった!
毎日ではないけどカーディガン羽織って行ってた記憶がハッキリとある
体操したら帰る頃には体もあったまってたけど+0
-0
-
144. 匿名 2018/07/19(木) 21:36:43
30だけど夏休み中まるまる毎日あった。
今は夏休みはじめ5日だけとか7日だけとかで
びっくり。わたしが子供の頃は毎日行っても
何も貰えなかったよ。最終日だけ
ノートとペンがもらえたけど、それ欲しさに
最終日だけ来た、って子は
貰えてなかった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する