-
1. 匿名 2018/07/13(金) 21:13:14
姉に小5の子(姪っ子)がいるのですが帰省した時に久々に会ったら大人びていてビックリしました。
姪っ子は自分の化粧ポーチを持っていて、アディクションのアイシャドウやシャネルのチークを持っていました。
ちなみに姪っ子は髪は染めてませんし彼氏もいない、テレビに出るような小学生のギャル?みたいな感じではありません。
姪っ子がマセてるのかこの程度なら今時の小学生はこうなのか…
アラサーの私ですら高校生の時にキャンメイクがやっとでしたので驚いてしまいました。
みなさんの周りはどうですか?+17
-328
-
2. 匿名 2018/07/13(金) 21:14:09
ってかラインナップからして早い
お母さんのおさがりかな?+866
-3
-
3. 匿名 2018/07/13(金) 21:14:27
メイクに興味を持つ年頃だからね+336
-15
-
4. 匿名 2018/07/13(金) 21:14:28
はいはい、ツリトピお疲れです+27
-85
-
5. 匿名 2018/07/13(金) 21:14:28
女は女に嫉妬する
その感情から複雑な気持ちになるのかな?+22
-114
-
6. 匿名 2018/07/13(金) 21:14:29
姪っ子さんの収入源は何ですか?+293
-14
-
7. 匿名 2018/07/13(金) 21:14:32
子供は子供らしくしてるのが1番可愛いよー。綺麗な肌が勿体ないって思うのはおばちゃんだからかな。+691
-11
-
8. 匿名 2018/07/13(金) 21:14:34
昔からマセてる子はいたよ+352
-1
-
9. 匿名 2018/07/13(金) 21:15:02
肌がキレイな内はしなくていいけどね、でもオシャレしたいんだろうね+290
-3
-
10. 匿名 2018/07/13(金) 21:15:17
好きにすれば、と思うけど、20年後どうなってもしーらない。+302
-9
-
11. 匿名 2018/07/13(金) 21:15:28
このご時世しょうがないかなぁ+9
-25
-
12. 匿名 2018/07/13(金) 21:15:36
生活水準の高さを感じて落ち込むわ…+294
-6
-
13. 匿名 2018/07/13(金) 21:15:49
RMKとかADDICTIONなら安いしありかな
+8
-101
-
14. 匿名 2018/07/13(金) 21:15:55
どんなに大人っぽいメイクしても、体型や表情が子供っぽいからアンバランスな子がほとんど。+506
-1
-
15. 匿名 2018/07/13(金) 21:15:56
富裕層+78
-9
-
16. 匿名 2018/07/13(金) 21:16:08
可愛いと思う+3
-55
-
17. 匿名 2018/07/13(金) 21:16:17
正直、変!
+366
-4
-
18. 匿名 2018/07/13(金) 21:16:18
どう思うも何も
おかしいであります
+335
-4
-
19. 匿名 2018/07/13(金) 21:16:18
リップグロスくらいなら、可愛いけど。
アイシャドウとかは、いらないよね。
+510
-5
-
20. 匿名 2018/07/13(金) 21:16:31
親が許可して与えてるならよその家庭のことだし問題ないと思う。
血色良いんだからチークは要らなさそうだけどね+206
-6
-
21. 匿名 2018/07/13(金) 21:16:45
色付きリップとかアイシャドウくらいはかわいらしいなって思うけど、ファンデーションは肌に悪そうって思う。+258
-3
-
22. 匿名 2018/07/13(金) 21:16:54
>>1
小5でアディクション!!!?
すごいなあ
そういう時代なの?そんなことないよね?+260
-4
-
23. 匿名 2018/07/13(金) 21:17:06
子供が化粧してたら文句言う。
いい年した大人が化粧してなかったら文句言う。
メンドクセーなぁーー!!+231
-26
-
24. 匿名 2018/07/13(金) 21:17:18
もったいない
まだツルツルなのに
と思ってしまう+258
-4
-
25. 匿名 2018/07/13(金) 21:17:21
CHANELのチークなんか私も買ったことないからうらやましい!
なんとなくチークとハイライトはもったいない気がして高いの買えないでいる
+207
-7
-
26. 匿名 2018/07/13(金) 21:17:33
日常的にメイクしてるとかならすげーなwって思うけど
小学生の女の子が化粧品に興味持つのはあるあるじゃない?
お母さんのお古を持たせてあげて
雰囲気楽しませてるとかじゃないのかなぁ?+232
-6
-
27. 匿名 2018/07/13(金) 21:17:49
大人に憧れる年頃だし、親のおさがりだったり自分のお小遣いで買ってるなら別に良いんじゃない?
私も小2の時、近所のませてる同級生が足にマニキュア塗ってて、子供ながらに羨ましかったのをすごい覚えてる。+115
-3
-
28. 匿名 2018/07/13(金) 21:17:53
将来水商売しそう
子供らしくないのも可愛くないわ+115
-55
-
29. 匿名 2018/07/13(金) 21:17:57
ナチュラルメイクならアリ+5
-22
-
30. 匿名 2018/07/13(金) 21:18:12
コスメティックパーラーってあったよね出典:www.web-across.com
+120
-3
-
31. 匿名 2018/07/13(金) 21:18:21
私三十路近いけどもっと安いやつしか持ってない+189
-1
-
32. 匿名 2018/07/13(金) 21:18:22
お母さんのお下がりなら全然あり。
うちの小2も真似して私のをポーチに入れたりしてる。+151
-10
-
33. 匿名 2018/07/13(金) 21:18:38
デパコスかよ!すごいねー(><)+43
-1
-
34. 匿名 2018/07/13(金) 21:18:40
口紅くらいだったら良いと思うけどな~
本格的なメイクはしなくていいと思うけど+15
-4
-
35. 匿名 2018/07/13(金) 21:18:41
肌綺麗なのにもったいない+30
-4
-
36. 匿名 2018/07/13(金) 21:18:55
キッズコスメなら良いと思うけど(アイシャドーもチークも水で落ちるし)、アディクションとか大人のメイク落としが必要なやつはまだ早いと思う+253
-2
-
37. 匿名 2018/07/13(金) 21:18:56
べつにいいと思う。
ただ、当たり前だけどその日のうちにきちんと落とす、してはいけないとこではしないという決まりを守る前提で!+42
-4
-
38. 匿名 2018/07/13(金) 21:19:14
+8
-348
-
39. 匿名 2018/07/13(金) 21:19:23
メイクしたい気持ちは分かるなあ
女の子は物心ついた頃からお化粧とかオシャレ好きだもんね
学校お休みの日だけとかならいいかな?+41
-11
-
40. 匿名 2018/07/13(金) 21:19:31
アラフォーの私より化粧してるな(笑)
最近暑くて顔が溶けるから、日焼け止めと眉毛描くしかしてないよ+126
-0
-
41. 匿名 2018/07/13(金) 21:20:18
うちの子も小6の時に化粧品に興味持ち出して周りのお友達も百均で化粧品買ってメイクし始めてたから、百均とかのを使われるよりマシかと思って使わなくなったADDICTIONのアイシャドウあげたよ。
主さんの姪っ子もそんな感じじゃない?+143
-20
-
42. 匿名 2018/07/13(金) 21:20:34
何でダメなの?+4
-24
-
43. 匿名 2018/07/13(金) 21:21:14
これ韓国の影響でしょ?韓国ではすごい小学生の整形もお化粧も流行ってるらしいよ。
やはり高校のころから整形してるんじゃ、ばれるらしいから小学生からやるんだと
化粧も小学校からやるらしいよ。ワールドニュースの韓国のシリーズで言ってた。
本当、こういうのもはいってくるから、韓国ごり押しは嫌なんだよ。
韓国では小学校五年生ですでにみんなお化粧だってさ?中国人がこういうのがはいってこないか
心配してるらしい。日本人だけじゃないんだね 心配してるの。
韓国の小中学生はばっちりメイク、健康被害もあると不安な保...|レコードチャイナwww.recordchina.co.jp韓国の小中学生はばっちりメイク、健康被害もあると不安な保...|レコードチャイナMENURecord ChinaRecord China検索今日の重要ニュース最新一覧カテゴリー一覧ニュース提供社一覧時事社会スポーツエンタメ経済広場特集厳選動画写真特集コラムニスト &nbs...
+37
-37
-
44. 匿名 2018/07/13(金) 21:21:21
>>23
経験が多すぎる男子高校生には「女遊びじゃなくて勉強や部活動に励めよ!」と思うけど30過ぎの童貞さんにはちょっと引いてしまうのと同じだよ+93
-8
-
45. 匿名 2018/07/13(金) 21:21:48
本能だから自覚はないだろうけど女のメイクやオシャレは異性を惹き付けるための生殖行動なわけ。
そんな幼いうちから男受けのことばかり考えてるとロクな大人にならないよ
+31
-19
-
46. 匿名 2018/07/13(金) 21:21:49
アラサーですが、自分達の時代でもマセた中学生とかは化粧してたから、今の時代の子たちがメイクしていても驚きはしないけど、せめて子ども用のとかドラストで変えるキャンメイクとかにしてほしい。+139
-2
-
47. 匿名 2018/07/13(金) 21:22:19
幼稚園の頃マニキュアに憧れてマジックで爪ぬりぬりしていた私…+149
-2
-
48. 匿名 2018/07/13(金) 21:22:27
小学生の時なんて
漫画とか雑誌とかの付録についてた
グロスとかネイルとかしかしたことなかったなぁ+31
-0
-
49. 匿名 2018/07/13(金) 21:23:15
みんな子どもの頃お母さんの口紅を勝手に塗ったりしなかった?
わたし、幼稚園くらいでやってピエロみたいな口でご満悦な写真が残ってる。笑
それと同じことじゃない?+74
-9
-
50. 匿名 2018/07/13(金) 21:23:22
ジョンベネちゃんを思い出す。大人のいいおもちゃにされていた印象。
+169
-4
-
51. 匿名 2018/07/13(金) 21:23:29
>>41
いいなぁ。
なんかいいなぁ
娘ほしい+11
-4
-
52. 匿名 2018/07/13(金) 21:23:42
眉毛とかも整えられないのに
化粧したら浮くと思うけど
したいんだろうね。+12
-0
-
53. 匿名 2018/07/13(金) 21:24:04
>>5
それがどうしたの?
女に嫉妬する女々しい男より100倍ましだろ。
嫉妬は同性にするものです 女に嫉妬して意地悪する男なんてゴミ
+12
-8
-
54. 匿名 2018/07/13(金) 21:24:18
小学生向けのファッション雑誌とか読んでたらモデルに憧れてメイクもしたくなるよね
+10
-4
-
55. 匿名 2018/07/13(金) 21:24:45
買い物行くとたまに濃い化粧した小学生集団みるよー。
平日しっかり勉強してるなら良いと思うけど。
ただね、細い身体によくわからん下手くそなアイライン引いてると普通にスッピンの方が可愛いのになと。ませてて可愛げないし+77
-4
-
56. 匿名 2018/07/13(金) 21:25:18
普通らしいよ?+8
-90
-
57. 匿名 2018/07/13(金) 21:25:26
>>45
アメリカとか他の国はそうかもだが、日本の男は逆にあまりお化粧ばっちりの女は嫌わない?
むしろ素朴でノーメイクで大人しそうな方がよさそう。
そういうのがまたロリ系犯罪者にも狙われるし。
+15
-6
-
58. 匿名 2018/07/13(金) 21:26:27
ヘンテコなピンクのいいにおいするマニキュアと、いちごのにおいのリップ使ってた+91
-1
-
59. 匿名 2018/07/13(金) 21:27:43
最近の子って、真っ赤な口紅をこってり付けてるよね。
中学生かもしれんけど。
あれ変だよー。若いのに。+133
-3
-
60. 匿名 2018/07/13(金) 21:28:01
メイクはマセてるな〜くらいで気にしないけど、小学生でヒール履いてるのは気になる。
成長期の大事な時だし、外反母趾になっちゃうよー!+25
-3
-
61. 匿名 2018/07/13(金) 21:28:19
中学生のとき不良が背伸びして
化粧していて
化粧にまけて肌がぼろぼろ
カッサカサだったのを思い出した+68
-1
-
62. 匿名 2018/07/13(金) 21:30:06
リップぐらいなら可愛らしいかな
あまり過ぎると変態の餌食になるよ+59
-4
-
63. 匿名 2018/07/13(金) 21:32:26
年寄りと子どもいない人は
昭和の田舎臭いみたいな子ども称賛するよね
やるやらないは別として、
子育て真っ最中の人は
子どもの個性の尊重とか、
子どもたちに今流行ってるものとか、
時と場合によって色々変えている事が分かってるから、頭ごなしにそれは変とか、
昔はこうだったとか言わない+22
-14
-
64. 匿名 2018/07/13(金) 21:32:32
そういう子が連れ去られても家出したのかなーって思う+33
-5
-
65. 匿名 2018/07/13(金) 21:32:56
私も小5くらいから化粧してたし小6でピアス開けたよ。
周りから見たら早いと思うのかもしれないけど本人は楽しいから良くない?
今アラフォーだけど、早くから化粧したから肌汚いとか全然ないよ。
若くから美容に気を使ってたせいか肌凄く綺麗。+8
-40
-
66. 匿名 2018/07/13(金) 21:33:06
@コスメで見てると、たまに中学生でシャネルのチーク使いました
みたいなコメントあって 中学生で何故!?って思うことある。+104
-2
-
67. 匿名 2018/07/13(金) 21:33:10
>>38
小2でこんなに上手にできるなんて器用な子だな〜
+21
-5
-
68. 匿名 2018/07/13(金) 21:33:13
>>43
嫌韓だけどそれは無理矢理だわ。+13
-5
-
69. 匿名 2018/07/13(金) 21:33:29
えー、やめときなー!と言いたくなる子持ちアラサーだけど、考えたら自分も年の離れたお姉ちゃんがいたから小4くらいからシャネルのバックとか借りてもってたわ。ませてたなと思うw
可愛くなりたいのは子供でも願望はあることはいいことだし、頭ごなしに否定するより
無添加の綺麗な肌を守れるメイク道具に変えてやったからいいんじゃないかな(^^)+12
-11
-
70. 匿名 2018/07/13(金) 21:33:54
リップくらいなら可愛いな。って思うけど、それ以上は正直可愛くない。バッチリメイクさせる様な親が苦手。+73
-1
-
71. 匿名 2018/07/13(金) 21:35:13
正直メイクしてる!って自慢にもならないよ。
せっかくの年相応のキレイな肌を活かせないならやめとけ。
後々後悔するよー。+57
-3
-
72. 匿名 2018/07/13(金) 21:35:36
>>38ここまできたら怖い。小学生として扱えない。+64
-2
-
73. 匿名 2018/07/13(金) 21:36:10
毎日化粧して登校してたり
すっぴんでは外歩けません!ってな感じでもないなら趣味の1つで良いと思うけどな
幼稚園の娘もチーク塗ったふりすると買い物先でプリンセスになりきってて立ち振る舞いにきをつけるから楽+13
-6
-
74. 匿名 2018/07/13(金) 21:36:20
>>59
自分も今日ちょうど真っ赤な口紅つけてる中学生?ぐらいの子とすれ違って同じこと思った!
あれってティーン雑誌が韓流メイクごり押ししてるせいなの?色つきリップで止めといて欲しいわ。+88
-1
-
75. 匿名 2018/07/13(金) 21:37:29
パンプスはいてた小学生みたよ。
ブカブカだったから、お母さんのだと思うけど+24
-1
-
76. 匿名 2018/07/13(金) 21:38:33
メイクするのはいいけど、落とすときにクレンジングとか小学生の肌に使って大丈夫なのかな?
低刺激なのもあるけど大人ですらかぶれるときあるのに
そもそも自分できちんと落とせるんだろうか
ポイントメイクなんてすごい落としづらいのに
+19
-4
-
77. 匿名 2018/07/13(金) 21:39:04
>>58これくらいが可愛い。+64
-2
-
78. 匿名 2018/07/13(金) 21:39:15
本人達がそれで満足ならいいじゃん。
デパコスは早いかもしれないけど、その家庭それぞれのやり方があるんだし。ませてるかもしれないけどね。
他人がとやかく言うことじゃないし、迷惑かけられてるわけでもないんだし。
主が「まだ早すぎる」とか「ませてる」って思うなら、自分の子供にはしなきゃいいだけ。
別にいいじゃん。+10
-8
-
79. 匿名 2018/07/13(金) 21:39:15
>>59
おじさんおばさんから可愛いって言われるより
同世代で可愛いって言われる方が良いに決まってるからねえ+50
-4
-
80. 匿名 2018/07/13(金) 21:40:02
いいんじゃない。
若いうちにしか出来ないメイクもあるんだから。+11
-11
-
81. 匿名 2018/07/13(金) 21:41:49
>>56娘がこんな友達連れてきたら、ちょっと悩む。+56
-2
-
82. 匿名 2018/07/13(金) 21:42:00
逆に化粧してる子の方がロリコン犯罪者は避けそう。日本のキモオタロリコンは本当、素朴な子の方が好きだからねえ。
ある意味魔除けになるかも
+123
-4
-
83. 匿名 2018/07/13(金) 21:44:58
メイクって言っても大人みたいにラインもマスカラもバッチリとかじゃなくて、ちょっと色をのせてみただけなら可愛いもんだと思う。+6
-1
-
84. 匿名 2018/07/13(金) 21:46:52
>>82
ロリコンにはそうかもね。
同世代で悪いことしちゃうタイプでしょ。化粧させる親なんて夜遅くまで出歩いててもなんも言わなそうだし。+25
-5
-
85. 匿名 2018/07/13(金) 21:47:59
本当うるさいよね、好きにさせてやればいいじゃん。
こんな所で小学生がデパコス使ってて〜どう思いますか〜?なんて聞いて回って、いいと思います!大賛成!なんて意見少数に決まってるじゃん。
聞かなくても答えなんてわかりきってるくせに、ただ同意求めて何がしたいの?性格悪いよね。
本人に言えばいいのに。+25
-15
-
86. 匿名 2018/07/13(金) 21:48:00
もったいない、若い肌を(笑)+35
-3
-
87. 匿名 2018/07/13(金) 21:50:07
あんまり幼いうちから化粧すると肌が劣化しそう+12
-4
-
88. 匿名 2018/07/13(金) 21:50:44
高学年で化粧しだす子はいるよ。
でも、それが悪いとかじゃなくて、子供の事を考えて親はなぜ止めないの?と不思議に思う。
綺麗になりたい、可愛くなりたい気持ちは分かるけど小学生でメイクは早いと思う。そんなに大人びても良い事ないよ。実際にそんな感じで成長して中学生なのに夜の仕事のキャッチに捕まってる子とかいたからね。+29
-7
-
89. 匿名 2018/07/13(金) 21:51:56
昔から早熟なこは老けるのも早いと言うよね。アラサーだけどまさにそうだと実感してる。+15
-1
-
90. 匿名 2018/07/13(金) 21:52:20
>>82
ロリコン避けにはなっても、そういう大人びた子を狙ってる人は他にも沢山いるよ。古い考えかもしれないけど、不良に近付いてる部分は確実にある。+62
-5
-
91. 匿名 2018/07/13(金) 21:52:59
>>41
いいお母さんだなぁ
うちの母親なら化粧なんて早い!やめなさい!って怒鳴られてたと思う+12
-8
-
92. 匿名 2018/07/13(金) 21:53:11
ちょっと色がついたり、匂いがあったりするリップクリームとか、乾いたら剥がせるマニキュアとかなら、やっぱり女の子だね~可愛いね!って思うけど、アイシャドウやらアイライナーなんてまだ必要ないよ~。お家でお母さんと一緒に遊んだりするならまだ良いけどね!+27
-2
-
93. 匿名 2018/07/13(金) 21:54:23
>>65
ぴ、ぴ、ぴ、ぴ
ピアス!?
古い考えだけれども
私がかーちゃんなら叱るわな+28
-0
-
94. 匿名 2018/07/13(金) 21:54:55
伯母にネットでこんな事書かれる方が嫌だわ+36
-2
-
95. 匿名 2018/07/13(金) 21:56:35
本来は こうっ!!+115
-9
-
96. 匿名 2018/07/13(金) 21:57:17
未だに古い考えが抜けないよね
男は男らしく
女は女らしく
子どもは子どもらしく、、、+44
-9
-
97. 匿名 2018/07/13(金) 21:58:05
楽しかったけどねぇ。
大人振るの。
+29
-3
-
98. 匿名 2018/07/13(金) 21:59:02
お下がりなんじゃないのかな?
さすがにデパコスのカウンターで相手してくれるとは思えない。+16
-2
-
99. 匿名 2018/07/13(金) 22:03:30
>>28
え、そっち?美容部員とかメイクアップアーティストになるかもしれないよ?+30
-5
-
100. 匿名 2018/07/13(金) 22:06:22
主です。姪っ子はファンデーションとかはしないそうですが、アイシャドウやチーク、マスカラなどの化粧品を揃えています。
自分からこれほしい!と言うそうで、祖父母である両親が買ってあげるらしいです。
義兄のほうの両親はまだ早い!と言って買ってくれないそうですが…+34
-3
-
101. 匿名 2018/07/13(金) 22:06:37
>>50
ガル民て随分昔のこの事件大好きだよね。ああ、アラフォーアラフィフのババアばっかりだからか。(笑)+9
-4
-
102. 匿名 2018/07/13(金) 22:08:05
昔から一定数いたよ。
今に始まった事じゃない。+9
-1
-
103. 匿名 2018/07/13(金) 22:09:43
犯罪に巻き込まれやすくなるとか云々聞いた事があるから、親はその辺も認識しつつ、オシャレさせてあげてね。って思う。+8
-3
-
104. 匿名 2018/07/13(金) 22:10:34
>>96
仕方ない。ガル民の大半は40、50、60のババアばかりだから!+7
-7
-
105. 匿名 2018/07/13(金) 22:10:35
こういう子の親って大体親もDQNだよね。シングルマザーで水商売で子供には我慢させたくない!って貧乏なのになんっでも買い与えてる。そして母親も派手だから子供も派手になる。そしてその子供もデキ婚→シングルマザー→生活保護の悪循環の繰り返し~。
+42
-11
-
106. 匿名 2018/07/13(金) 22:11:12
親にオシャレは何もかも否定されてきたから、その子のお母さんみたいにメイク受け入れて応援してるのが羨ましい。
きっとクレンジングの仕方もちゃんと教えてるだろうしいいお母さんだと思うよ。
何でもかんでも否定してたら歪んだ子になるよ。
私みたいに。+23
-6
-
107. 匿名 2018/07/13(金) 22:12:32
子供の立場でだけど、小学生ぐらいの頃からメイクとかおしゃれに興味あったような同級生って、ほぼ100%地元に残ってヤンキーとデキ婚してる。
おしゃれ大好きな小学生時代を経て勉強するようになって東大とかは絶対ありえない。
姪っ子さん、芸能人とかに憧れてない?笑+69
-8
-
108. 匿名 2018/07/13(金) 22:15:40
ごめん。主の姪っ子ちゃん、勉強できなさそう(笑)
+26
-10
-
109. 匿名 2018/07/13(金) 22:17:07
でも今お母さんに連れられて脱毛いく小学生とかいるからね…。笑
ミュゼで働いてた友達が言ってたけど小4の子が来たらしい。おばちゃんびっくりだよ!+43
-2
-
110. 匿名 2018/07/13(金) 22:18:20
私が小学生の時爪にピアスするのとか流行ったよ
誰もが女の子ならお母さんのお化粧道具使うとか通った道じゃない
学校にがっつり化粧していくとか校則違反してないならいいじゃん
じじばばが買い与えてるな尚更口出しすることじゃないし+10
-4
-
111. 匿名 2018/07/13(金) 22:18:40
小学生なんてすっぴんがかわいいじゃん!
確かに高学年になると化粧したかったけどね笑笑
お母さんのマニキュア塗ったり眉毛抜いたりこそっと隠れて化粧品借りて化粧して怒られてたなあ笑笑+11
-3
-
112. 匿名 2018/07/13(金) 22:18:53
化粧している子は同級生にいたけど、化粧していることで優越感に浸っていた嫌な奴だったよ。
化粧してない子に対しては「オシャレしないのは女として終わっている」「◯◯ちゃんもお化粧したらいいだけじゃん」みたいなことばっか言っていた。
美少女の仲間入りしたって勘違いしていてマウンティングがうざかった。+42
-4
-
113. 匿名 2018/07/13(金) 22:20:28
頭悪そうな姪っ子。
+22
-7
-
114. 匿名 2018/07/13(金) 22:21:40
子供に罪はないけど、そういうのさせちゃう親が苦手。賢い親ならそんなさせないよ。そもそも賢い子供ならメイクに興味示さないけどw
+42
-9
-
115. 匿名 2018/07/13(金) 22:22:29
えーよくない?うちの親戚の高校生もセリーヌのバッグ持ってたよ~。+8
-14
-
116. 匿名 2018/07/13(金) 22:23:33
31才だけど、小6の頃ミッキーのリップパレットを友達と買ってつかってた。中1くらいで化粧もしてたし…3才上の姉がおしゃれで、そういうとこはマセてたかも。がるちゃんじゃ叩かれますか?
でも初彼氏22歳だったし、その人と結婚したので、男関係はゆるくなかったよ。まあもてなかったのもあるけど。
高校、専門学校と服飾系いって派手な格好してたけど、私のまわりは派手な子ほど意外とウブだったけどなぁ。
もて系のゆるふわみたいな子の方が激しかったような。
自分を持ってるなら私はアリだな。+7
-12
-
117. 匿名 2018/07/13(金) 22:24:57
ここで姪っ子がおかしいよーとか普通は化粧はしないよって書かれたら主は満足なのかな?
色々書かれてる姪っ子が可哀想だよ+33
-4
-
118. 匿名 2018/07/13(金) 22:26:54
ねえ、なんで賛成が多いの?
財布トピで高校生がプラダなんて書かれてたのはフルボッコだったのに。+47
-4
-
119. 匿名 2018/07/13(金) 22:28:36
姪っ子さんというか親である、主のお姉さんが頭悪そう。お姉さんバカでしょ?w
+41
-3
-
120. 匿名 2018/07/13(金) 22:29:59
家庭環境とか親の質がわかるバロメーター+11
-3
-
121. 匿名 2018/07/13(金) 22:30:37
勉強できなそう(笑)とか頭悪そうとか、メイク=水商売なんて極端な事を考えてるババアの方が頭悪いよ。
小さい頃からコスメが好きで少し使う位いいじゃない。学校や塾にガッツリメイクして行く訳じゃないでしょう。将来メイクアップアーティストになるかもしれないよ?+18
-11
-
122. 匿名 2018/07/13(金) 22:33:10
そんなんいったら私幼稚園児の時にピンキッシュで遊んでたし、小5とかでちゃおの「はじけてBB」っていう沖縄アクターズに憧れ、その絡みでYEAH!って化粧品が素敵に思えて集めてたよ。ちなみにべつにヤンキーとかじゃないよ。+58
-0
-
123. 匿名 2018/07/13(金) 22:33:13
化粧はしないが日焼け止めだけは毎朝きっちり塗ってるわ。
プールの授業の時は全力でとめる+5
-3
-
124. 匿名 2018/07/13(金) 22:33:47
>>103
何で犯罪に巻き込まれ易くなるの?もっと詳しく教えてよ+5
-3
-
125. 匿名 2018/07/13(金) 22:36:04
べつにええやん。人は人。自分は自分。くそまじめだったのに犯罪にはしるやつなんて一杯いるよ。+8
-3
-
126. 匿名 2018/07/13(金) 22:38:05
メイクは何かサインなのかもよ。心の隙につけ込まれるなよいようにね。
+20
-4
-
127. 匿名 2018/07/13(金) 22:38:48
11歳くらいって女の子がマセだす頃じゃん。芸能界の話とか、ファッション雑誌とか私も好きだったよ。ピチレモンやニコラ買ってたわ。
+40
-3
-
128. 匿名 2018/07/13(金) 22:39:44
>>126
訂正 つけ込まれないように+5
-0
-
129. 匿名 2018/07/13(金) 22:40:57
子供用とか、肌に優しいタイプのものじゃないと、かぶれたりトラブルのもとになるよ!
ポイントメイク落としにくいし、大人でも肌荒れ起こす人もいるのに、子供の柔らかい肌に刺激が強すぎるから、普通肌の大人用のものはやめた方がいいと思います。
ませてるとか、可愛げないとか、以前の問題。
化粧品販売の仕事していて、夏休みにママの化粧品でメイクしてかぶれて、どうしよう!って、店に来る親子がいて、メーカーさんに聞いたら↑のように言っていたので。
あとは、自己責任ですよね。+32
-2
-
130. 匿名 2018/07/13(金) 22:42:41
子供は子供らしくという大人のエゴでない?学校にフルメイクで行くとかルール違反はもちろんなしだけど。
おしゃれに目覚めた女の子の気持ちを全否定するのはどうなの。TPOを守りなさいと親がきちんとしつけすれば良い話。+27
-4
-
131. 匿名 2018/07/13(金) 22:44:56
かなり薄めのすっぴんに近い子供らしいメイクならいいかもしれないけどたまに中国歌劇団の猿みたいな化粧した子供いるけど怖い。+22
-2
-
132. 匿名 2018/07/13(金) 22:46:06
>>121
じゃああなたの親戚の高校生がセリーヌのラゲージ持っても文句言わないでね。+15
-1
-
133. 匿名 2018/07/13(金) 22:48:28
有村架純が好きな中2のいとこ。SK-IIを使ってるんだけど、どうですか?(お母さんのお下がりとかではない自分用で買ってもらったもの)
別にいい→プラス
早い→マイナス+7
-21
-
134. 匿名 2018/07/13(金) 22:50:08
東大王に出てる女の子はテレビに出るようになって初めて化粧しはじめたらしい。ずば抜けて勉強できるような人はそもそも化粧に興味持たないよね。+26
-6
-
135. 匿名 2018/07/13(金) 22:50:59
小学生がメイクしたらいけない明確な理由はなんですか?
何歳からならメイクしていいよって言うのかな?+6
-11
-
136. 匿名 2018/07/13(金) 22:51:38
うちの娘小6だけどメイクとか全然興味なし。
それはそれで心配になってしまう…
親の私はコスメ好きで色々持ってるのに娘は無関心。
+22
-4
-
137. 匿名 2018/07/13(金) 22:51:59
私も小6ぐらいから広瀬すずちゃんに憧れてセブンティーン買ってたから子供の気持ちはわかるけど、それでも親がバカそうだとは思う。ちなみにうちも頭のいい家系ではないですw
+25
-3
-
138. 匿名 2018/07/13(金) 22:54:13 ID:BCNnV9Q8yZ
私高校生だけど毎日すっぴんだw
小学生なのにすごいw+27
-2
-
139. 匿名 2018/07/13(金) 22:55:24
いけないってことはない。ただ、勉強できて頭のいい子供なら小学生でメイクに興味は持たない。+24
-9
-
140. 匿名 2018/07/13(金) 22:55:50
決めつけと偏見のオンパレ。+6
-9
-
141. 匿名 2018/07/13(金) 22:57:11
>>139
何を根拠に?まさかあなたのみの周りの人がそうだったからっていううっすいデータじゃないでしょうね+13
-2
-
142. 匿名 2018/07/13(金) 22:58:47
勉強できて頭が良かったら人として100点なのかい?+12
-4
-
143. 匿名 2018/07/13(金) 22:59:05
YouTubeでも小学生メイクいっぱいあるからね
+5
-1
-
144. 匿名 2018/07/13(金) 23:03:07
賢い子なら〜
ずば抜けて勉強できる人なら〜
勉強できて頭いい子なら〜
ババアの偏見ばっかじゃんw
+16
-11
-
145. 匿名 2018/07/13(金) 23:08:00
娘が5年生で、妹(娘からしたら叔母)が今は美容部員。元々メイクさん。
妹と一緒の時だけメイクしていいって言ってるんだけど、すごいよ…
2人でメイク講座やってるもん。ノートに必死に書いて、かなり勉強してる。+6
-3
-
146. 匿名 2018/07/13(金) 23:09:05
>>82
2ちゃんでは関係ない
小学生で化粧とかしてる子の方が大人の世界に興味持ってる子が多いから声掛けやすいみたい
実際小学生でエッチしてる子は見た目も派手だよ
+28
-3
-
147. 匿名 2018/07/13(金) 23:09:52
幼い顔にメイクは浮くでしょ
七五三みたいに
私はそう思うでしょ
+14
-2
-
148. 匿名 2018/07/13(金) 23:13:24
>>135
いけないっていうか、子供の肌には大人用の化粧品は刺激が強いし、きちんと落とすためのクレンジングも刺激が強いし、きちんと落とせないと後々肌荒れしたりトラブルのもとになるよってことです。
メイクするなら高価なブランドものより、肌に優しい子供用の化粧品(ってあるのかな?)にしたら良いのでは?
あとは、自己責任ですよね。+8
-5
-
149. 匿名 2018/07/13(金) 23:17:46
買い物行くとたまに濃い化粧した小学生集団みるよー。
平日しっかり勉強してるなら良いと思うけど。
ただね、細い身体によくわからん下手くそなアイライン引いてると普通にスッピンの方が可愛いのになと。ませてて可愛げないし+6
-2
-
150. 匿名 2018/07/13(金) 23:19:01 ID:25Pf1JSQeq
ちゃんとクレンジングしてるのかな+14
-2
-
151. 匿名 2018/07/13(金) 23:19:04
場合による。子供の時からひどい赤ら顔でファンデ塗りたい子もいるかもしれない。逆に貧血気味でチーク使って血色を良くしたい子もいるかも。肌に良くないからなるべくしないほうがいいと思う。+16
-1
-
152. 匿名 2018/07/13(金) 23:19:50
うちの子は憧れで、ポーチにメイク道具入れてる( 笑 )
イヤリングやネックレスも、割と持っているけど、外出時は忘れてくる。
毎日使うのはカラーリップくらい。+10
-0
-
153. 匿名 2018/07/13(金) 23:32:03
最近の子供って小学生なのにネイルしたり、
ヒール靴履いたり、イヤリングしたりだとか正直全然可愛くもないしオシャレでもない。
本当にお洒落にされてる子供ってスポサンとかスニーカー履いてる。+19
-4
-
154. 匿名 2018/07/13(金) 23:32:11
賢い子は〜って言ってる人は大学卒業した娘がムダ毛ボーボーノーメイクでも良いの?+25
-5
-
155. 匿名 2018/07/13(金) 23:35:30
>>139
あなたまさに毒親+8
-7
-
156. 匿名 2018/07/13(金) 23:39:08
>>144
横だけど広瀬すずに憧れてた世代ならばばあじゃないと思う。
+16
-1
-
157. 匿名 2018/07/13(金) 23:40:05
子供の頃はお化粧憧れてお母さんの化粧品でイタズラしたりしてた!
社会人になり 毎日の化粧がめんどくさいと思うようになった…
土日とか家でお化粧するのはいいんじゃないかな
学校にしていくのは反対!せめて学校でするならほんのり色付きのリップぐらいにして欲しい+25
-1
-
158. 匿名 2018/07/13(金) 23:40:08
むしろ年取ってる親やおばさんの方が賛成派多くない?
うちの親若いけど(19で私を生んでる)小学生のとき化粧品買ってと言ったら猛反対されたわ。
+8
-8
-
159. 匿名 2018/07/13(金) 23:41:56
>>154
極端すぎない?高校生ぐらいになったら化粧はいいよ、小学生だよ?
+10
-8
-
160. 匿名 2018/07/13(金) 23:47:13
>>159
高校生なら化粧しても良い理由は?+7
-5
-
161. 匿名 2018/07/14(土) 00:12:42
美学が無い、と思う。+8
-5
-
162. 匿名 2018/07/14(土) 00:22:48
たまにならいいじゃないって思ったけど中身がアディクションやシャネルか…
親が買い与えてるのかな。
+18
-1
-
163. 匿名 2018/07/14(土) 00:23:39
当時は私もお化粧したいと憧れていたから気持ちは分かるけど、30歳となった今すっぴんじゃなかなか外に出れないから、若い良いお肌の時はそのままでいてほしい。+15
-1
-
164. 匿名 2018/07/14(土) 00:25:45
>>122
想像したのはこういうコスメなんだけど
大人が普通に使うやつだと刺激も無いかな+18
-0
-
165. 匿名 2018/07/14(土) 00:37:16
こんなところで姪っ子のことを晒してる主さんの性格の悪さ。
姪っ子なら主さんが話してみたらよくない?
そもそもそんなことを聞いてどうするの?
みんなが反対してる、やっぱりねって思いたいだけ?
それに、子供相手に口悪く頭が悪そうだとか、将来は水商売、クソガキだとかあるけど、そんな風に言ってる大人の方が人間性疑う。
例え正論だとしても大人なんだから言葉は選ぼうよ。恥ずかしいよ。+15
-8
-
166. 匿名 2018/07/14(土) 00:38:57
せっかくツルツルで綺麗な肌なのにもったいないと思うなぁ。
そのうち大人になると嫌でも化粧しないといけない時もやってくるのに…。
メイクしたい気持ちも分かるけど小学生でメイクは、流石にまだ早いんじゃないかな?
古い人間かもしれないけど、子供は子供らしい子が健康的で可愛いと思う。+28
-4
-
167. 匿名 2018/07/14(土) 00:42:53
ブランドに疎いおばちゃんはアディクション?すら知らない...w
その姪っ子さんすごいねー
うちの娘も5年生だけどお化粧とかしないな。
今日娘が初めてニコ☆プチっていう雑誌を買ってきて中身見せてもらったけど
最近の小学生は、大人っぽいわ
でも、身の丈にあった方が可愛らしいけどね
雑誌の後ろにサン宝石のページがあってテンション上がった
まだあるんだね!
トピズレごめんなさい+24
-2
-
168. 匿名 2018/07/14(土) 00:47:52
>>137
小6で広瀬すずに憧れるってあなた今何歳?!
+15
-0
-
169. 匿名 2018/07/14(土) 01:12:12
透明感のあるピンクリップやグロスぐらいなら小学生がつけても可愛い+10
-4
-
170. 匿名 2018/07/14(土) 01:21:40
頑張ってメイクしても服や顔つきが子どもだから似合わないと思うけど、学校にして行かない、クレンジングきちんとするとかルール作って守るんならありだと思う。
ていうか、持ってるだけなら持ち歩いて大人気分に浸ってるだけでは?
女の子なら幼稚園くらいから、おもちゃの口紅やコンパクトなんかをバッグに入れて母親とスーパーくらいの外出でも持ち歩いたりする子いるよね?
プリキュアでも変身アイテムにコンパクトや香水なんかがあったし、そういうの見てたら早くからコスメに興味持つ子もいるよね。
実際にメイクするならキッズコスメ買ってあげるべきと思うけど。+16
-0
-
171. 匿名 2018/07/14(土) 01:27:54
賢い子は化粧なんかに興味持たないって訳じゃなく、興味の対象が違うだけでしょ。
そのまま勉強に集中して良い大学に進んで難しい職に就く子もいれば、そういうコスメへの興味からメイクさんや美容の道に進む子もいるだろうし、早くからメイクやコスメに興味を持つ事が悪い事とは思わないけど。
そこから商品開発に興味を持って研究方面に進む子だっているかもしれないよ。+19
-4
-
172. 匿名 2018/07/14(土) 01:39:25
いや、おかしいでしょ。
小学生で化粧って。
化粧なんてしなくてもそのままのあなたが可愛いくて最高だということを、小学生のうちにちゃんと基礎体力みたいにつけてあげなきゃ。
その上での自己実現の化粧、社会や異性に対して自分の得になるように見せるための化粧ができるようになるのはせめて高校生でしょ。
+12
-6
-
173. 匿名 2018/07/14(土) 01:46:44
>>109
私もそう思ってたんだけど、そういや私、とても毛深くて小学3年くらいから、母が「腕とか見えるところ剃ろうか」って、カミソリ買ってくれてたわ。
「毛深いのはなにも悪いことじゃないけど、周りがそれをわからなくていじめてくる子もいるかもしれないし」と。
本当に毛深いの。びっしり生えてた。
自分でも嫌だったし、カミソリでこんなに綺麗になるんだ!って嬉しかったな。
で、あの頃はまだまだ脱毛って大人でもあんまりしてなかったけど、今もし自分に子どもができて毛深かったら脱毛に連れていくかもしれないな。
毛深いのって結構コンプレックスなんだよ。
+28
-0
-
174. 匿名 2018/07/14(土) 01:52:13
20くらいまではむしろメイクをしない方が可愛いと思うし、メイクらしいメイクは邪魔に見える
私が年取ったからそう思うのかもだけど、メイクは大人にならないと似合わないよ。子供はそのままが可愛い。
って言われても当事者の子供はまだわからないよねー、素肌の自然な可愛さなんて…+26
-4
-
175. 匿名 2018/07/14(土) 02:02:28
トイザらスとかに売ってる子供用とかのならまだしも、デパコス!?(´・ω・`)
肌に負担かかりそうだし、生意気で可愛らしさのかけらもないな〜って思っちゃった。+20
-4
-
176. 匿名 2018/07/14(土) 02:06:23
>>124 悪い意味で目立つからだよ。+7
-2
-
177. 匿名 2018/07/14(土) 02:41:03
自分も小学生の頃メイク興味持って
子供用化粧品買ってもらってたから
娘が欲しがったらキャンメイクとかで
買ってあげるかなあ
けどADDICTIONは早いと思う+18
-1
-
178. 匿名 2018/07/14(土) 02:57:21
もうなんでもかんでも韓国の後追いで良いじゃん。
韓国に近いのが偉いってのが今の日本の若い子でしょ。
韓国から遠ざかるとダサイ認定される。
そのうち韓国人と結婚していかに彼らを養ってやれるかの競争するんじゃないの?ロールモデルはSHIHOか関根麻里
+10
-3
-
179. 匿名 2018/07/14(土) 03:27:41
肌汚くなつてくよ、多分+2
-4
-
180. 匿名 2018/07/14(土) 04:24:23
そんな小さい頃からメイクしてると、毛穴開きそうだし色素沈着も凄いだろうね。
メイクするのはなるべく遅い方がいいと思う。+12
-5
-
181. 匿名 2018/07/14(土) 05:30:53
色気付くの早すぎ+9
-3
-
182. 匿名 2018/07/14(土) 05:32:02
子供は子供らしく+6
-4
-
183. 匿名 2018/07/14(土) 05:34:15
親の仕業か+1
-2
-
184. 匿名 2018/07/14(土) 05:53:57
正直全然似合ってないと思う+9
-2
-
185. 匿名 2018/07/14(土) 06:04:06
時代は日々流れているんですね
とは言え、アラサーの私が初めてコスメ買ったの小6でした
マニュキアや色付きリップですが
中1でマスカラ塗って、高校でフルメイク覚えた。
小学生でも学校にしていっていなければ別にいいと思う
週2で少しつけてもそんな肌に負担もないのでは?
ここはうるさい人が多いよねー
彼氏出来たら妊娠とかには気をつけてほしいけど。
+9
-4
-
186. 匿名 2018/07/14(土) 07:01:22
興味を持つ年頃だから わからなくもない。でももったいないなぁ(^-^;日焼け止めと色つきリップぐらいにしといて♪+10
-0
-
187. 匿名 2018/07/14(土) 07:04:06
私も小さい頃から興味があった。親のを借りて、オバQ状態だったけど、親はそれを見て笑っていた記憶。メイクをして出かけるとかじゃなくて、家の中だけで遊び感覚でやっていたから怒らなかったのかもしれないけど、私はその後美容の専門学校に行き、美容関係の仕事に就いているから、あの時のドキドキした気持ちとか興味が湧いてワクワクしている気持ちを親が反対しなくて有り難かったのかもとここ読んで思った。+8
-1
-
188. 匿名 2018/07/14(土) 08:08:54
せっかくのきれいな肌なのに(TT)
肌荒れしちゃう(TT)って思う。
色付きリップくらいなら許せるかなー
小学生の頃の化粧したい気持ちも分かるから何とも言えない。+10
-3
-
189. 匿名 2018/07/14(土) 08:25:51
普段からガッツリ!とかは引くけど、遊びに行く時に色付きリップとか付けたいお年頃だと思うしそれくらいならいいと思う
ピアノの発表会とかにメイクする子とかもいるしね+11
-0
-
190. 匿名 2018/07/14(土) 08:40:31
自分んちの子供がしてたら怒るけど人んちの子供がしてるの見たら下手くそだなメイクがってなる。実際メイクしてる小学生を街で見たけどおてもやんみたいで笑った+5
-2
-
191. 匿名 2018/07/14(土) 08:51:20
うちの子、小2だけど化粧品持ってるよ。
私のおさがりとか、お年玉で自分で買ったやつ。
普段はしないけどたまに家でお化粧して遊んだり、家族でお出掛けの時にちょっとしてみたり。
よく見たらしてるなってくらい。
親がメイクしてたら興味持たない?
ましてや女の子だからお洒落したいって思うもんじゃないの?
普段からしてるとかケバいとかブランド物だったらちょっとあれだけど、、、
+12
-3
-
192. 匿名 2018/07/14(土) 08:55:38
ますます男女のマセ度に差が出る!!
+1
-3
-
193. 匿名 2018/07/14(土) 09:12:37
>>43
寝ても覚めても韓国、韓国言ってる人
ちょっとおもしろくなってきたwww+6
-0
-
194. 匿名 2018/07/14(土) 09:26:51
外国語のクラスで時々高校生に会うけど、みんな黒髪すっぴん
男の子もみんな自然な格好してる
いずれも超名門高校の子達です+5
-4
-
195. 匿名 2018/07/14(土) 09:39:02
ピンキッシュ+1
-0
-
196. 匿名 2018/07/14(土) 09:39:56
>>194
それが一番ヘルシーナチュラルで良いと思う+6
-2
-
197. 匿名 2018/07/14(土) 09:54:48
>>15
富裕層っていうか、まともな親ならしか許さないと思う+2
-3
-
198. 匿名 2018/07/14(土) 10:16:33
おしゃれしたいとかメイクしたいって気持ちは良いと思う。
ただ中身が想像してたのと違ってびっくり。お小遣いで買うような可愛い物じゃ無いし、お年玉で買うのかな
親が与えたとしか思えない。
高いブランド物使わせるのは小学生には早過ぎる
キッズコスメのアイシャドーやカラーリップの方が似合うし可愛いよ。+6
-2
-
199. 匿名 2018/07/14(土) 10:34:29
>>174
私たちが今喉から手が出るくらい求めてるものだよね
子どもにはわからないだろうな
取り替えたい
+3
-3
-
200. 匿名 2018/07/14(土) 10:50:56
確かに子どもの化粧は似合ってないな~とは思うけど、大人の真似したい気持ちもよく分かる。
化粧よりも日焼け止めが大事だよ、って私は子どもに教えてる。ちゃんと塗らないとママみたいになるよ、って(笑)+10
-1
-
201. 匿名 2018/07/14(土) 10:54:30
5歳の娘がダンス習っているけど、発表会とかイベントの時にはメイクします。
学年上がるとはイベントの頻度高くなるから、高学年になったら自分のポーチくらい持たせることになりそう。中身はプチプラだけど。+12
-0
-
202. 匿名 2018/07/14(土) 10:57:13
娘の同級生が小学生の時からメイク始めて、中学生で外出時には必ずメイク
高校生ではいつもメイク
二十歳の今はガッツリ整形で誰だか分からないぐらいだった
スッピンで外出出来ないババアとしては、子供のすべすべお肌は羨ましいけど+10
-2
-
203. 匿名 2018/07/14(土) 11:00:52 ID:bXsX7vHsqu
スイートバンビーニって今でもある?
このコスメ集めてたなぁ…+5
-0
-
204. 匿名 2018/07/14(土) 11:07:36
うちの娘(小5)は全くそういうものに興味をしめさない
ほんと人それぞれだねー
まわりの環境かな?
娘のまわりは、そういうものに興味ある子いないんだよね。
+10
-1
-
205. 匿名 2018/07/14(土) 11:27:17
子供でもブスは精査されるからね。+6
-1
-
206. 匿名 2018/07/14(土) 11:29:55
サン宝石のほっぺちゃんのメイク道具でいいよ。ほぼ色味ないけど。+15
-0
-
207. 匿名 2018/07/14(土) 11:45:34
年長だけどメイクしたいなあ〜って言うよ
プリキュアのイチゴのにおいのリップクリーム(色なし、ただのリップ)を買ってあげたら宝物みたいにしてる
小学生になってもこのままでいて欲しい。
眉が全然なくて麿みたいだから、いつか眉パウダーは買ってあげたいなとは思うけど+15
-1
-
208. 匿名 2018/07/14(土) 13:29:10
キッズ様なら良いけど大人用はキツいよ。
アレルギーとかになるかもしれない。
まぁ、他人の子どもだからどうでもいいけど。
+8
-2
-
209. 匿名 2018/07/14(土) 14:04:44
私が同じ年の頃は顔に泥つけて泥んこ遊びしてたよ。+1
-5
-
210. 匿名 2018/07/14(土) 14:05:16
小学生雑誌見てよ、
化粧しまくってケーポアゲでオルチャンメイクだの+5
-2
-
211. 匿名 2018/07/14(土) 14:11:29
我が子ならさせないな。
他人の子なら価値観、育ちの違いなので何も言えない。+6
-3
-
212. 匿名 2018/07/14(土) 14:29:29
小学生でメイクとか興味あるか!?って思ったけど、自分の子どもの頃をじっくり思い出したら、そういえば幼稚園~小学低学年くらいのとき、セーラームーンのドレッサー買ってもらっていつもその前に座ってたのを思い出した!
一緒についてた、まこちゃんとかあみちゃんとかそれぞれの色のマニキュア(水で取れるやつ)塗って遊んでたわ!
こういう感じなら、たしかに憧れてするかもなぁ。
ガッツリフルメイクは、田舎だからか中学生でも不良の子しかしてなかったな。
ヤクザの男と遊んでた不良の子。+11
-0
-
213. 匿名 2018/07/14(土) 14:29:37
ロリコンオヤジに目付けられるだけじゃない?+2
-3
-
214. 匿名 2018/07/14(土) 14:31:26
おばちゃんになった今の私からしたら何もしなくても十分可愛いしそんなにマセて…って言いたくもなるけど
小学生女子からしたら自分は素敵な女性なんですよ。メイクもおしゃれも自分なりに研究して頑張りたい年頃なんです。少なくとも幼稚な子供ではない。
過剰に子供っぽさを求めるのもいけないな…と思います。
+15
-1
-
215. 匿名 2018/07/14(土) 15:01:11
色付きリップとか透明マスカラくらいなら可愛いと思う。+8
-0
-
216. 匿名 2018/07/14(土) 15:11:54
子供は日焼け止めだけで充分!せっかく綺麗な羽田してるのにファンデーション塗りたくる必要なし。+5
-1
-
217. 匿名 2018/07/14(土) 15:55:42
>>191
親がしてることなら興味持って真似してOKって考え方は嫌いだな
なんでも大人の真似させるわけ?+3
-6
-
218. 匿名 2018/07/14(土) 15:56:12
その年頃の肌は半端なく綺麗だからその肌を見せないなんて勿体無いとも思う
でもメイク道具って可愛いから女心をくすぐられるよね。
興味を潰すのもよくない。+6
-0
-
219. 匿名 2018/07/14(土) 16:13:22
可愛くなりたい気持ちはわかるけど
塗る、こするって作業が後々シミになるんだよ
何十年後にさ+2
-2
-
220. 匿名 2018/07/14(土) 16:31:12
小学生から携帯持ってる子って感じ。
その頃だったら日焼け止めやボディクリームまででいいって。+3
-5
-
221. 匿名 2018/07/14(土) 17:02:27
小学生の時バレエやってて、発表会の時につけまつげするんだけど
それが嬉しくて嬉しくて、発表会終わっても大事にとっておいて普段家で付けて遊んでた(笑)
母親の口紅はしょっちゅう塗り塗りしてたな。
+5
-0
-
222. 匿名 2018/07/14(土) 17:18:14
今年21の20だけど、わたしは小2からメイクしてました。
最初は母のお下がりのアイシャドウとチークとマスカラ。
小3のころに、トイザらスに売ってるメイクボックスを買ってもらって、小4で初めて100均で自分でお小遣いで買った。
その頃からメイクしてると基礎やスキンケアを覚えるのも早いし、中学高校でみんなが失敗する中、慣れて綺麗なメイクが出来るからよかったなと思います。
あの頃の周囲からすると可愛くない子供だろうな、と思いますが…+3
-5
-
223. 匿名 2018/07/14(土) 17:19:20
なんか引くわ。。小学生でメイクに興味なくて心配になるとか、え?って思う。いいじゃん。+4
-5
-
224. 匿名 2018/07/14(土) 17:20:36
しっかりメイクしてる子とかみたら、親の教育もちょっとアレなのかなと思ってみてしまう。+5
-3
-
225. 匿名 2018/07/14(土) 17:28:40
正直気持ち悪い
女子はませてる子が多いけど、中二病と同じで後から気づくと黒歴史だよ+3
-4
-
226. 匿名 2018/07/14(土) 18:05:09
息子が小6だけど彼女にはノーメイクな小学生が好ましい+3
-3
-
227. 匿名 2018/07/14(土) 18:16:51
色付きリップでやめておけ。+4
-1
-
228. 匿名 2018/07/14(土) 18:26:00
今の若い子ってスマホあるからか大人向け雑誌見なくてもYoutube見たりアプリとか、いくらでも情報が転がってるからみんなメイクしたりファッションも大人びてて
私が小学生のときなんかふっつーのTHE・小学生!って感じの服だったんだけど
今の若い子って怖いね(笑)
見た目ではわからない子もいるよね歳聞いてびっくりするっていう(笑)まあメイクが浮いてる子もいるけど
+3
-1
-
229. 匿名 2018/07/14(土) 18:37:39
>56 こんなメイクは嫌だ。メイクに興味もつのはわかるけど、子供おばさんみたい。+3
-2
-
230. 匿名 2018/07/14(土) 18:39:29
変なやつに誘拐される。+3
-2
-
231. 匿名 2018/07/14(土) 18:46:00
いいと思う。学校にもメイクするのかな?しないよね。+4
-0
-
232. 匿名 2018/07/14(土) 18:49:27
本当は野生児が一番なんだが今どきそれは無いわな。+2
-2
-
233. 匿名 2018/07/14(土) 18:57:39
ママのおさがりじゃないのー?
人に迷惑かけなきゃ、なんでも興味もつこと自体はいいことだと思ってる。
日常的にするのは肌のために辞めときーって我が子なら言うかな。
リップやマニキュアくらいなら可愛いと思う。
+3
-0
-
234. 匿名 2018/07/14(土) 19:06:06
今どき、小学生でメイクに興味持つなんて!!
って全く持たせて貰えない子の方が可哀想…
限度はあるけど、ある程度理解してくれる親元に産まれたい…+4
-1
-
235. 匿名 2018/07/14(土) 19:06:11
興味を潰す嫌味な言い方はなんだけど、美容に関心があるなら逆に小学生はまだやらない方がいいよと教えるお母さんのが子供想いだと思う+2
-4
-
236. 匿名 2018/07/14(土) 19:07:57
>>209 幼稚園児じゃあるまいし、そんな子の方がドン引きだわ。+4
-1
-
237. 匿名 2018/07/14(土) 19:13:18
自分が親に抑えつけられた人は
子供の側に立つだろうね+2
-1
-
238. 匿名 2018/07/14(土) 19:53:49
日焼け止めで充分+2
-1
-
239. 匿名 2018/07/14(土) 20:06:22
うちの子は小5ですが、休みの日のみグロス、去年の夏休みから長期休みのみペディキュアを許してます。夏休みでも学校のイベントやプールの時は落とすようにしてます。顔は休みの日にグロスのみ、マニキュアは長期休みの時に足のみ(親の前で塗ったり落としたりする)で約束を破ったら捨てて禁止すると話してます。うちの子はヒールサンダルが苦手なのでほとんどスニーカーでたまにペタンコサンダルでほとんど見えませんが、お洒落してるということで喜んでます。
親としては本人が毛深いのを気にしているので脱毛に連れていくか悩んでます。背中や腕の毛が目立つけど剃るのも脱毛も肌に負担がかかりそうで皮膚科や形成外科に相談してから時期をみて連れていこうかと思ってます。+1
-2
-
240. 匿名 2018/07/14(土) 20:22:06
休みの日なら好きにしたら+3
-0
-
241. 匿名 2018/07/14(土) 20:35:48
小学校の学芸会の演劇で1度口紅塗っただけ
本格的にメイクデビューしたのは高校に入ってからだったかも…
学校の校則が厳しかったから化粧してたのは休みの日だけ
でも化粧して登校するのはちょっとと思う
+3
-0
-
242. 匿名 2018/07/14(土) 20:44:53
30歳だけどお母さんの口紅やアイシャドウ塗りたくってお母さんが笑いながら「お化粧したかったのねー」って笑いながら落としてくれた記憶があるな。
女の子だから化粧に興味もあるし色付きリップとか剥がせるマニキュアならしてもいいかなぁって思っちゃう。小学生や中学生でガッツリはやっぱり教養を疑われても仕方がないんじゃないかな?+5
-0
-
243. 匿名 2018/07/14(土) 20:50:30
私も中学3年生でマックスファクター使ってたから、別にいいと思う。+2
-2
-
244. 匿名 2018/07/14(土) 21:13:53
小学生の頃バンビの絵がついた化粧品集めてた
おもちゃ屋とかにあったやつ+3
-0
-
245. 匿名 2018/07/14(土) 21:14:51
これで付け爪してた
それで友達と遊んでた+4
-0
-
246. 匿名 2018/07/14(土) 21:16:08
美容院行ったら子供がネイルアート受けてて驚いた
高いのに+2
-2
-
247. 匿名 2018/07/14(土) 21:23:24
私も子供のころから化粧品持ってた
だからといってDQNでもないし+0
-1
-
248. 匿名 2018/07/14(土) 21:26:50
高校生の赤リップだっさい
あれはいい大人の女がやるからいいんだよ+2
-0
-
249. 匿名 2018/07/14(土) 23:00:47 ID:GHIGxbaQR4
小学生のオバQメイクには爆笑してしまった。
+4
-0
-
250. 匿名 2018/07/15(日) 05:47:50
>>38
この子肩幅に対して顔の大きさおかしくない?
なんか怖いんだけど
化粧してるせいかな+2
-0
-
251. 匿名 2018/07/15(日) 11:02:16
>>38
やめとき!子供に無理やり突っ込むキチガイオヤジもおるんやで。+2
-0
-
252. 匿名 2018/07/16(月) 00:41:16
>>100
小学生にアディクションやシャネルはちょっと感覚おかしくないかしら。
私も持ったことない。。。+2
-0
-
253. 匿名 2018/07/21(土) 11:27:02
私の娘が集めたコスメ+1
-0
-
254. 匿名 2018/07/21(土) 16:55:27
>>253
うわ!やば!+1
-0
-
255. 匿名 2018/07/21(土) 18:37:56
>>253
めっちゃ持っているじゃんすご+0
-0
-
256. 匿名 2018/07/23(月) 17:24:24
私は小6から自分でコスメを買い始めた。小学生は肌綺麗だしそのままが可愛いのに〜という意見は可愛い子しか当てはまらない‼︎子供だろうが何歳でもブスはブス‼︎私は小学生の時から毛穴が黒ずんで肌汚かったし老け顔で高身長だから高校生ぐらいに間違えられてた。周りからはブスな高校生にしか見られてなかったから自力で化粧習得した。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する