-
1. 匿名 2018/07/12(木) 13:16:28
知人からさくらんぼをたくさん頂きました。
しかし、昔から皮と中身のグニュっとした食感があまり好きではないのです…
せっかく頂いたので数年ぶりに試しに一粒食べてみたら、甘さはあるけど…味がよくわからない、、まぁ食べられないことはない。
どうにか美味しく食べる方法ないでしょうか?+6
-43
-
2. 匿名 2018/07/12(木) 13:16:52
ミキサージュース+3
-10
-
3. 匿名 2018/07/12(木) 13:17:03
カレー+3
-6
-
4. 匿名 2018/07/12(木) 13:17:29
さくらんぼ好きな人にあげる+214
-1
-
5. 匿名 2018/07/12(木) 13:17:40
ジャムやコンポートにするのは?+12
-9
-
6. 匿名 2018/07/12(木) 13:17:47
ジャムってどうかな?+8
-7
-
7. 匿名 2018/07/12(木) 13:17:51
ジャムにする+8
-9
-
8. 匿名 2018/07/12(木) 13:18:05
+41
-3
-
9. 匿名 2018/07/12(木) 13:18:08
+17
-66
-
10. 匿名 2018/07/12(木) 13:18:14
ジャム+2
-3
-
11. 匿名 2018/07/12(木) 13:18:25
コンポートにしてバニラアイスにかけて食べる+24
-4
-
12. 匿名 2018/07/12(木) 13:18:28
甘くない果物はジャム!
それかチェリーパイ+34
-3
-
13. 匿名 2018/07/12(木) 13:18:48
山形の人に聞く+17
-1
-
14. 匿名 2018/07/12(木) 13:19:07
冷蔵庫で冷やしてそのまま食べるのが一番美味しい気がするけど、あの感じが好きじゃないならさくらんぼジャムにするとか?+44
-4
-
15. 匿名 2018/07/12(木) 13:19:25
カルピスの原液に漬けると美味しいらしいよ+12
-4
-
16. 匿名 2018/07/12(木) 13:19:41
冷やした紅茶に入れる+5
-4
-
17. 匿名 2018/07/12(木) 13:20:33
ゼリー
+7
-3
-
18. 匿名 2018/07/12(木) 13:20:46
+1
-28
-
19. 匿名 2018/07/12(木) 13:21:03
タルトやパウンドケーキに焼き込むのもおいしそう+10
-2
-
20. 匿名 2018/07/12(木) 13:22:19
じゃぁ私がメロンを持参するので交換しませんか?+71
-1
-
21. 匿名 2018/07/12(木) 13:23:29
そのまま食べるのが一番美味しいよ。
+10
-2
-
22. 匿名 2018/07/12(木) 13:23:55
割とマジで誰かにあげるのがいいと思う+99
-2
-
23. 匿名 2018/07/12(木) 13:23:58
パンナコッタ作って、さくらんぼをソースにして食べたらおいしかったよ。
あとはヨーグルトに混ぜたり。+8
-2
-
24. 匿名 2018/07/12(木) 13:23:59
じゃあ私はスイカを持参するので交換しましょう+24
-3
-
25. 匿名 2018/07/12(木) 13:24:33
+37
-3
-
26. 匿名 2018/07/12(木) 13:24:58
冷凍してシャキシャキで食べる+31
-2
-
27. 匿名 2018/07/12(木) 13:25:28
好きじゃないのになぜいただいたのか…。
断れば他の方に回っただろうに…とサクランボ好きの私は思ってしまったです。+37
-10
-
28. 匿名 2018/07/12(木) 13:26:01
日本のさくらんぼはお高くてなかなか買えないから羨ましい
無理矢理消費するより、喜んで貰ってくれる人がいるんじゃない?+103
-1
-
29. 匿名 2018/07/12(木) 13:26:29
冷蔵庫に入ってる、頂き物のマスクメロンと交換してほしいわー
メロン苦手+7
-3
-
30. 匿名 2018/07/12(木) 13:28:03
>>27
要りませんって言えない
+12
-6
-
31. 匿名 2018/07/12(木) 13:28:30
>>9
当時は可愛いと思ってたけど、今見るとブスだなーうつりかな+11
-4
-
32. 匿名 2018/07/12(木) 13:29:28
種を取りバニラアイスに混ぜて再冷凍はどうですか?
余った苺やブルーベリーでよくやります+9
-2
-
33. 匿名 2018/07/12(木) 13:31:12
いやいやならいっそ捨てたらよい+0
-13
-
34. 匿名 2018/07/12(木) 13:38:54
さくらんぼなら嫌いな人の方が少ないから差し上げるといいと思う
たくさんいただいてこんなに食べられないからって
高い果物だからすっごく感謝されて、お返しに大好きなものをお返しでくれるかも
ジャムもいいかもしれないけど加熱すると青臭く感じる人もいるし、そもそも好きじゃないフルーツはどうやっても美味しくは食べられないよ+28
-1
-
35. 匿名 2018/07/12(木) 13:39:03
炭酸水に一晩つけてから食べると美味しいよ+2
-2
-
36. 匿名 2018/07/12(木) 13:40:12
サクランボはあのバランス崩したら絶対に美味しくないと思う
サクランボ大好きですが
加熱してジャムやパイなんてありえない+29
-0
-
37. 匿名 2018/07/12(木) 13:43:57
種をとって凍らせておいて
スムージーとかに入れるのは?
+1
-2
-
38. 匿名 2018/07/12(木) 13:46:02
冷凍してヨーグルトをプラスしてスムージー+0
-2
-
39. 匿名 2018/07/12(木) 13:59:47
風呂に浮かべてチェリー風呂+1
-11
-
40. 匿名 2018/07/12(木) 14:00:51
山形県民です。
主さんは、さくらんぼがあまり好きでないのですね。さくらんぼも農家さんによって味が変わってきます。
品種は何かわかりますか?+9
-1
-
41. 匿名 2018/07/12(木) 14:00:54
く だ さ い+23
-0
-
42. 匿名 2018/07/12(木) 14:05:27
欲しい+11
-0
-
43. 匿名 2018/07/12(木) 14:07:34
無類のさくらんぼ好きの私にとっては…なんとももったいない話!さくらんぼ好きな人はいっぱい居るから誰かにあげるのがいいです。+31
-0
-
44. 匿名 2018/07/12(木) 14:10:59
えースーパー行っては眺めてるのに〜
大抵の人はあげたら喜ぶんじゃないかな+12
-0
-
45. 匿名 2018/07/12(木) 14:29:00
>>9
さくらんぼ 歌ってた大塚愛は
実はさくらんぼ苦手
楽曲つながりで沢山さくらんぼ貰ったそうな+7
-0
-
46. 匿名 2018/07/12(木) 14:31:04
♪チッチッチッチッチッチッチー+1
-0
-
47. 匿名 2018/07/12(木) 14:35:00
冷凍してアイス感覚で食べてたよ。+2
-3
-
48. 匿名 2018/07/12(木) 15:09:12
>>1
中身が、グジュっとしてるならもう古くなり始めてるサクランボですね!
サクランボって桃のように繊維質があってしっかりした実をしてる物ですよ!+16
-1
-
49. 匿名 2018/07/12(木) 17:18:03
さくらんぼ大好きな私にください+9
-0
-
50. 匿名 2018/07/12(木) 18:43:17
ちょーだい+6
-0
-
51. 匿名 2018/07/12(木) 19:44:22
あなたと私 さくらんぼ+0
-0
-
52. 匿名 2018/07/12(木) 20:45:39
山形出身です。
今年も地元の知り合いから沢山頂きました。
なんと計10kg。
マンション住まいなのですが、両隣りと真下の部屋にお裾分けに行きました(小さい子がいるので尚更。挨拶がてら。)
それでも食べ切れないので、夫の職場に少し持って行って貰いました。
残りは修行僧のようにひたすら食べます。一口に3粒くらい押し込みます。
周りから見るとかなりの贅沢食べだけど、物心ついた時からずっとこの食べ方で、正直飽きました。。+7
-0
-
53. 匿名 2018/07/12(木) 22:02:40
>>52
同じく山形県民です。沢山親戚から貰うので、職場や近所に配っても後半は賞味期限との戦いです。
なので、種をタピオカジュースに付属してる太いストローで取り除き、砂糖とサクランボを火にかけて、ジャムにします。バニラアイスじゃもちろん、ヨーグルトやグラノーラと食べます。
保存も効くし、いいですよ。+2
-0
-
54. 匿名 2018/07/12(木) 22:23:15
夏休み前に子供の友達10人に作って配ってる。
レシピ
材料・調味料
サラダ油80g
砂糖100g
薄力粉120g
卵2
BP2g
クリームチーズ70g
チェリー缶1
クランベリーお好きなだけ
レモン汁大さじ1
キルッシュサワーあれば5g
作り方
1
薄力粉とBPは合わせて3回ふるう。
2
サラダ油に砂糖を加えよく混ぜる。 レモン汁を加え、溶いた卵を少しずつ加えていく。
3
クリームチーズは1センチ角に切って、混ぜる。振るった小麦粉を3回に分けて入れる。最後の3回目の時、種を取り除いたさくらんぼとクランベリーを加え加えて粉っぽさがなくなるまで、さっくり混ぜる。
4
キルッシュサワーを加えたドウを敷き紙をセットした型に流し、180度に温めていたオーブンで35〜40分焼く。
ポイント
バターを室温に戻す手間が省け、クリームチーズが白く残って味も見た目もアクセントになります。
さくらんぼとクランベリーの赤が可愛いケーキ
サイトから引用しました+0
-0
-
55. 匿名 2018/07/12(木) 23:56:29
>>53
種のキレイな取り方教えてください!ストロー刺せばいいの?+0
-0
-
56. 匿名 2018/07/13(金) 01:01:01
ジップロックにさくらんぼ詰めて
カルピスの原液に入れて
冷凍するのが1番おすすめです。
1ヶ月くらい持ちますよ。+0
-0
-
57. 匿名 2018/07/15(日) 00:42:46
クラフティ
簡単、おいしい、見た目かわいい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する