ガールズちゃんねる

まだ子供はいらないと言う夫

288コメント2018/08/04(土) 00:00

  • 1. 匿名 2018/07/10(火) 10:35:13 

    結婚して2年、結婚してから子供について話し合ってきましたが将来的には欲しいがまだ子供はいらないと夫に言われます。
    若い方がいいメリットやいつまでも産めるわけじゃないと説明もしましたが、まだ25歳だしまだまだ若いじゃんと言われます。
    しかし結婚して2年なのでそろそろ子供が欲しいし、どうにか夫を説得したいです。

    まだいらないと先延ばしにする夫を説得した経験のある方、逆に自分がまだいらないと考えていたけど説得された方の意見など聞きたいです。

    +122

    -9

  • 2. 匿名 2018/07/10(火) 10:36:51 

    25ならまだ自分の人生を楽しんだ方がいいよ。
    特に女性は子供産んだら今ある当たり前の生活が一気に制限だらけになるよ。

    +277

    -143

  • 3. 匿名 2018/07/10(火) 10:36:55 

    結婚する前に確認しないと。

    +288

    -5

  • 4. 匿名 2018/07/10(火) 10:37:08 

    欲しいと思った時にできない

    +443

    -0

  • 5. 匿名 2018/07/10(火) 10:37:20 

    まだ子供はいらないと言う夫

    +65

    -12

  • 6. 匿名 2018/07/10(火) 10:37:31 

    ご主人は何のために結婚したのかな?

    +190

    -36

  • 7. 匿名 2018/07/10(火) 10:37:45 

    レスになる前に、、

    +198

    -1

  • 8. 匿名 2018/07/10(火) 10:37:52 

    >>2
    でも主は欲しいんだからさ。。
    もう結婚もしてるわけだし

    +268

    -6

  • 9. 匿名 2018/07/10(火) 10:37:58 

    旦那さんは、男性不妊などについてはお詳しいでしょうか?
    年齢的にも今のほうが良いことや、将来の育児(子供たちが成人するまでの経済的な事や体力的な問題)のことも考えるように説得できるといいかと思うのですが。

    +168

    -0

  • 10. 匿名 2018/07/10(火) 10:38:00 

    トピ主が30過ぎてるのかと思ったらまだ25歳か。
    旦那さんの言うようにまだ生き急ぐ事ないんじゃない?

    +24

    -64

  • 11. 匿名 2018/07/10(火) 10:38:21 

    育児に協力的じゃない夫の子供を産まない方がいいと思う。あと2年待ってもいいと思う。

    +275

    -6

  • 12. 匿名 2018/07/10(火) 10:38:35 

    >>5
    ワロタwww

    +4

    -16

  • 13. 匿名 2018/07/10(火) 10:38:52 

    なんで自分の言い分を通そうとするのか
    あんまり強要すると離婚されるかもよ

    +11

    -45

  • 14. 匿名 2018/07/10(火) 10:38:52 

    >>1
    子どもを今すぐ欲しがらない旦那説得して無理やり産んで嬉しい?子育てしてくれないかもしれないよ?
    2年間話し合ってそれってことは、『いつかは欲しい』という旦那の話も嘘くさく感じるけどね。

    +333

    -3

  • 15. 匿名 2018/07/10(火) 10:39:07 

    今の世の中産まれてくる子も楽な人生じゃないしね

    +104

    -5

  • 16. 匿名 2018/07/10(火) 10:39:11 

    何日か前に似たようなトピ見たような・・・

    +6

    -4

  • 17. 匿名 2018/07/10(火) 10:39:15 

    まだいらないって、旦那は何歳になったら考えるのかな?

    +172

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/10(火) 10:39:23 

    まだ要らないじゃなくて、ずっと要らないって可能性もあるよ。
    じゃあいつならいいのか?ってちゃんと話し合った方がいい。

    +340

    -0

  • 19. 匿名 2018/07/10(火) 10:39:47 

    そういう人に限って
    女が産むの厳しくなるあたりで
    こども欲しいとか言い出すんだよね
    そしてこども欲しいから別れてくれ
    ってね。思い出すだけでも腹が立つ。
    主さん話し合うなりしっかり今後の事
    考えた方がいいよー!!

    +359

    -4

  • 20. 匿名 2018/07/10(火) 10:39:47 

    旦那さんはまだまだ夫婦二人の生活を楽しみたいって感じだね。
    まだ親になる覚悟ができていなくて子供ができても育児とか協力的なパパになる気がしない。

    +91

    -5

  • 21. 匿名 2018/07/10(火) 10:40:18 

    25歳は「まだ若い」のではなく「適齢期」です。
    数年たって主さんが子どもほしくないと言っても反対しないことを約束させてください。
    もしくは、何歳で作るか話し合って決めておくべきです。「いまはいらない」なんてアバウトな理由で子作り延期していいわけありません。主さんに失礼です。具体的に27歳で生む予定で行動する、とか話し合って決めるべきだと思います。

    +265

    -4

  • 22. 匿名 2018/07/10(火) 10:40:27 

    今から妊活しても、出産は27くらいになりそうだし、そのあと2人目を考えるとすぐに30越えちゃうよ。まだ若くて現実味がないのかもしれないけど、義両親や義兄妹からも話してもらっては?

    +170

    -2

  • 23. 匿名 2018/07/10(火) 10:40:44 

    産んでから分かった。早い方がいいと
    主はえらいよ。でも説得は難しそう

    +219

    -2

  • 24. 匿名 2018/07/10(火) 10:40:48 

    私なかなか授からなかったし、女だから全面的に主さんを応援したくなるけど。
    でも、どんなに理屈で説明しても、説得しても、夫が拒絶してると難しいよね。拒否示してることをしつこく言われると、ますます嫌になるのが人間だし。

    +110

    -0

  • 25. 匿名 2018/07/10(火) 10:40:48 

    自分がまだと思ってる時に
    相手に説得されたら
    じゃあ産もうってなるの?
    二人の気持ちが一致するまで待てば?

    +24

    -6

  • 26. 匿名 2018/07/10(火) 10:40:50 

    子供が複数人欲しいなら早い方がいいのは確かだけど
    夫を納得させるのは難しいかも
    25なら今はまだまだ若いって言われる年代だからなぁ
    とりあえず旦那が何歳くらいで子供を考えてるのか、
    旦那は何人欲しいのかとか細かく話し合ってみるしかないんじゃない?

    +87

    -1

  • 27. 匿名 2018/07/10(火) 10:41:01 

    いざ欲しい!ってタイミングですぐ出来るってもんでもないから、その辺から説得してみると良いかも

    +113

    -0

  • 28. 匿名 2018/07/10(火) 10:41:09 

    ご実家はお近くですか?実家が遠方で夫が育児に非協力な場合は想像以上にしんどいですよ。

    +62

    -1

  • 29. 匿名 2018/07/10(火) 10:41:13 

    >>6
    子供作るために結婚。てのが当然みたいな言い方笑
    子供いらないけど結婚する人だっているんだよ

    +61

    -24

  • 30. 匿名 2018/07/10(火) 10:41:26 

    後回しにする場合、自分または旦那さんが突然の病気や怪我で、妊娠どころじゃない状況になるリスクも考えておいた方がいいですよ。
    我が家はそれで子供を諦めることになりました。

    +82

    -0

  • 31. 匿名 2018/07/10(火) 10:41:32 

    旦那さんの子供いらない理由が、経済不安とかならそれについてよく話し合うことが必要だと思う。家のローンとかありますか。

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2018/07/10(火) 10:41:33 

    まだいらないって、欲しい時に出来なかったら?

    +24

    -2

  • 33. 匿名 2018/07/10(火) 10:41:33 

    >>13
    結婚してるのに子どもの予定もたてないなんて旦那も相当ワガママだけどね。

    +97

    -7

  • 34. 匿名 2018/07/10(火) 10:41:54 

    無理に説得して産んでも、子育てが大変な時、家事に手が回らない時、
    お前が欲しいって言ったからって言われそう。

    別れるなら子供がいない段階だよ。

    +105

    -0

  • 35. 匿名 2018/07/10(火) 10:42:04 

    >>27
    無責任なこと言わないほうがいいよ。
    それ間に受けて1発で出来て困惑ってこともあるから

    +9

    -11

  • 36. 匿名 2018/07/10(火) 10:42:17 

    うちも先延ばしにされてて、いざ子作り始めたらなかなか授からなくて不妊治療。しかも、旦那側に問題あり。今欲しいと思っても思い通りになるものではないので「いずれ」と考えてるなら すぐ妊活始めた方がいいと思いますよ。

    +117

    -2

  • 37. 匿名 2018/07/10(火) 10:42:19 

    自信がないんじゃない?もしも今授かっても育児に協力してくれる?「俺はまだいらんって言った」なんて言うようなら今じゃない気がする。

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2018/07/10(火) 10:42:48 

    数人産むことを想定してるなら25歳は丁度いいかむしろ少し遅いくらい
    こどもは何人欲しいかそのへん聞いてみたらどうなんだろう

    +50

    -11

  • 39. 匿名 2018/07/10(火) 10:42:52 

    ご主人は何歳なのかな?

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2018/07/10(火) 10:43:04 

    旦那さんも25なの?
    今は仕事でいっぱいいっぱいとかない?

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2018/07/10(火) 10:43:04 

    我が家は結婚して2年は、仕事のこともあり二人とも同意の上で子供作らなかったけど、いざ欲しいと思ってもなかなか妊娠できなかった。
    25で結婚して、30までには一人産みたいと思ってたけど、その年齢も過ぎてしまったよ。
    こういう可能性も無くはないし、後で後悔しても時間は戻らないから、今のうちに二人でよく話し合ってください。

    +100

    -1

  • 42. 匿名 2018/07/10(火) 10:43:10 

    >>26
    逆じゃない?
    25歳って文句なしに若い年齢ではない

    +73

    -12

  • 43. 匿名 2018/07/10(火) 10:43:11 

    男性の精子も年齢と共に弱まることあるからね、きっと旦那さんの周りはまだ未婚の友達が多いのかもしれないけど、家庭を持って子供と暮らす楽しさもわかってもらえるといいね

    +17

    -1

  • 44. 匿名 2018/07/10(火) 10:43:14 

    >>29
    主の場合は二人とも欲しがってるんだから、そんなこと言ったって…

    +7

    -3

  • 45. 匿名 2018/07/10(火) 10:43:16 

    まだいらないって人を説得して無理やり妊娠に持ち込んでも、生まれた後何かあるたび「だから俺は要らないって言ったじゃん」とか言われて主が常に劣勢になる。
    年齢に関係なく、子供が欲しい人と要らない人がパートナーでいるのは近いうち歪みがでる。
    真剣に(離婚も視野に)話し合った方が良いです。
    パートナーと子供を望めなくて離婚して新しいパートナーと子供を作る女性もたくさんいます。

    +138

    -3

  • 46. 匿名 2018/07/10(火) 10:43:17 

    結婚前は子供欲しいねーなんて話してたのに、結婚した途端レス。25歳同い年でしたが40歳になったら考えるよ〜と言われ、そのまま離婚しました。

    +151

    -1

  • 47. 匿名 2018/07/10(火) 10:43:22 

    プラマイ反応しないよ、みんなも確認して

    +9

    -6

  • 48. 匿名 2018/07/10(火) 10:43:37 

    5年遅くなると体力面でもしんどくなる

    +12

    -2

  • 49. 匿名 2018/07/10(火) 10:43:53 

    子供はいらないって言うなら夜の生活は拒否しなよ。
    いらないけどやりたいとか最低だから…
    うちはそれで離婚した。

    +150

    -8

  • 50. 匿名 2018/07/10(火) 10:43:56 

    >>1
    いざ子供が授かって育児を手伝って
    欲しいと旦那に言っても「俺は欲しくなかった」って
    必ず言うと思うよ

    まず不妊治療の検査でもしてみては?
    出来ない体質だったら旦那さんの協力も
    必要になってくるだろうし

    +96

    -0

  • 51. 匿名 2018/07/10(火) 10:44:18 

    お二人は同い年かな?
    旦那さん、具体的な年数を示さないし出産のリスクの事も全然考えてないよね
    それって「絶対子供が欲しい」とは思ってないよ
    その辺りをもっと夫婦で話し合う必要がありそう

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/10(火) 10:44:18 

    >>42 でも大卒で入社してたらまだ3年目とかだよ…社会では若いという扱いだと思う

    +49

    -4

  • 53. 匿名 2018/07/10(火) 10:44:18 

    主さん、夫には何歳まで待ちたいって言われてるの?
    とりあえず、生殖機能の検査、ブライダルチェックみたいなやつだけでも受けときたいね。
    でもそんな男性だと、精液検査なんていやがりそうだけども。

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/10(火) 10:44:19 

    21、2ならまだ早いかな、と思うけど、25才なら早すぎることも無いんだけどね

    +67

    -1

  • 55. 匿名 2018/07/10(火) 10:44:30 

    25歳ってそこまで若くないような
    妊娠したい!よし、妊活しよう!と言って2~3回行為に及んで妊娠するのは本当にまれだよ
    病気とかでなくても一年かかる人もいる
    そこから妊娠約一年、又二人を!と思っても二人目不妊とかもあるし

    10代の夫婦ならともかく
    遠くない未来なんて余裕ぶっこいてたら大変だよ

    +45

    -2

  • 56. 匿名 2018/07/10(火) 10:44:48 

    男性不妊の可能性もあるから検査だけでも行ってもらったら?産むのも女、焦るのも女、治療するのも女、こればかりは身体に負担がかかるのは女性だからね。

    +24

    -1

  • 57. 匿名 2018/07/10(火) 10:44:53 

    うちの旦那も同じこと言ってて、ズルズル先延ばしにしてたけどタイムリミットがあることや妊活してもすぐに授からないかも知れないことなどを力説して、渋々妊活始めたよ。
    精子の数値が悪くて顕微まで進んで、今はやっと妊娠中だけど、男は分かってないからプレゼンして良かった。
    主さん、これだけは心折れそうになっても貫いてね!ファイト!

    +55

    -1

  • 58. 匿名 2018/07/10(火) 10:44:57 

    いらない理由は何て?

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2018/07/10(火) 10:45:11 

    主さんすぐ子どもつくりたいのに旦那の理由が納得できないなら離婚も考えた方がいいよ。子ども以外の場面で相性最高ならまだしも、他の部分でもイライラするなら一緒にいる意味ないしね~

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2018/07/10(火) 10:45:35 

    何故今は欲しくないのか。
    いつなら(どうなったら)欲しいのか。
    具体的な事は聞きましたか?
    基本的に「今はまだいい」って言い方をする人ってずっと「今はまだ」って言うから。

    +37

    -0

  • 61. 匿名 2018/07/10(火) 10:46:08 

    >>6子どもが結婚の全てじゃないでしょ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/07/10(火) 10:46:19 

    まだ若いっていうよりむしろ適齢期では?
    今高齢出産も増えてるから感覚おかしいけどさ。
    欲しい時にすぐ妊娠出来るかもわからないし、あっという間に30歳になるよ。

    +38

    -2

  • 63. 匿名 2018/07/10(火) 10:46:27 

    25歳なら、1人目産むならちょうどいい時期だと思うけど。
    今欲しいと思ったときにすぐできるわけじゃないのにね。
    欲しいと思ってすぐ妊娠しても、産まれるのは10か月後だから、おそらく一つは年取るよね。

    +56

    -2

  • 64. 匿名 2018/07/10(火) 10:46:37 

    旦那さんが年下ならわかるけどね

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/10(火) 10:46:49 

    「子供が欲しい」とか言うくせに>>1がマグロだから
    セックスしたくないに1票。

    +1

    -15

  • 66. 匿名 2018/07/10(火) 10:47:42 

    >>52
    社会では若いから子ども作らなくていいの?
    母体としては別に若くはないよ。
    妊娠出産の現実と、社会的なイメージは関係ない。

    +40

    -1

  • 67. 匿名 2018/07/10(火) 10:48:12 

    私は不妊に悩んだので、いずれ欲しいなら早くと思ってしまいます。育児に必要な気力体力はハンパないです。旦那様はその辺りを甘く考えているのでは。少し長めの人生設計をお二人で考えてみては。学費や住宅ローンとか、老後の蓄えとか、お金に絡めれば、危機感がでるのでは?

    +10

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/10(火) 10:48:21 

    >>35
    子供が欲しいって言ってんのに、子供ができて困惑するとか意味が分からない
    あと、説得と言ってるんであって、何がなんでも今すぐ子作りしろ、とも言ってないし
    ワケワカラン

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2018/07/10(火) 10:48:42 

    こどももいらないなら旦那はなんで23歳?っていう割と早い年齢で結婚したんだろうという謎
    主が結婚せかした?それとも旦那から?
    そのきっかけに答えが隠されてる気がする

    +47

    -1

  • 70. 匿名 2018/07/10(火) 10:49:27 

    ふたりの時間も大切だし、家族が増えるのも大切です。
    流れに任せてみてはいかがですか?
    ちなみにわたしは28歳で結婚、30歳で出産。
    子供が小学校に入ったとき、まわりのお母さん方が若くてびっくりしました。
    なにかの参考になれば。

    +14

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/10(火) 10:49:29 

    若いお母さんになりたくて早くに結婚したから主の気持ちはわからんではない。

    知り合いのおじさんは早くに同級生と結婚したのに「30歳までは子供いらない!」と言って娘一人生まれたけど次の子は流産で奥さんも危なかった。2人欲しかったけど年齢的に諦めてからは「もっと早くから子供作っとけばよかった」って言ってる。

    +24

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/10(火) 10:49:42 

    >>52
    25歳ってアラサーだよ?

    +22

    -4

  • 73. 匿名 2018/07/10(火) 10:50:00 

    なんでガルちゃんって旦那が子供欲しくなかったら最低扱いされてるんだろ。単純に旦那は欲しくないんだからしょうがなくない?

    +8

    -12

  • 74. 匿名 2018/07/10(火) 10:50:20 

    >>49
    そうだよね。うちもそうしよう
    セックスは愛情表現の一つなんて言うけど、経済的にも何の問題もなくむしろ裕福な上に私は子供欲しいのに子作りしないなんて、どこに愛があるんだろうか。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2018/07/10(火) 10:50:29 

    25は早くない。友達もまだ産んでないしって思うかもしれないけど
    親になってみれば若い親なんて沢山いることに気づくよ。もちろんデキ婚ばかりじゃなくね
    周りが遅いからって安心してたら色々手遅れになる

    +48

    -1

  • 76. 匿名 2018/07/10(火) 10:51:23 

    旦那に愛人がいるか
    離婚したいかじゃないの?

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2018/07/10(火) 10:51:37 

    >>52
    社会と出産を同じように考えるのはおかしい

    じゃあ聞くけど、社会人として何年ならベテラン?10年目?20年?ベテランになってから妊娠考えてたら適齢期としてはもう過ぎてるんだよ。

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2018/07/10(火) 10:51:40 

    >>47ずっと前からです

    +2

    -1

  • 79. 匿名 2018/07/10(火) 10:51:44 

    大学卒業してから数年働いて、結婚決まって翌年挙式して、すんなり授かって1人目出産したのが28歳の誕生日迎えてすぐ。
    そんなにのんびり生きたつもりないけど、子供が幼稚園行きだしたら、周りは年下の若いママばかり。

    主さん今が適齢期だと思うよ。

    +51

    -1

  • 80. 匿名 2018/07/10(火) 10:53:19 

    私25歳で産んだんだけど、一部からは「早すぎる」「もったいない」とか言われたよ。でも、25歳って妊娠、出産の適齢期で、早すぎるなんてことは全くない。やっぱり「若さ」って強いよ、体力もあるし無理もきくし、子供何人かほしいならスタート時期としてはすごくいい。不妊治療が必要だとしても、若ければ若いほどいい。むしろ、30代初産が当たり前でしょ、まだ大丈夫みたいな風潮の方が無責任なんだよ。

    結婚前ならともかく、もう既婚なのに女性にはリミットがある、っていうことを理解してくれない、妻が子供ほしいっていうのに話し合いすらロクにしてくれない男なら、最悪離婚も視野に入れて、双方の親巻き込んで強気に出なきゃだめだよ。25歳からの10年間は子どもを持てるめちゃめちゃ大事なチャンスなのに、それを向き合ってくれない男のためなんかに使わないで。





    +74

    -2

  • 81. 匿名 2018/07/10(火) 10:53:51 

    >>32こういう意見あるけどさ、欲しくない時にできる方が結構悲惨じゃない?結果論で可愛がってくれたらそれでいいけど、だからいらないって言ったじゃんってなれば辛いのは主だよ。遊び優先の旦那、育児しなくて可愛がらない、主だけ頑張るってのは辛いよね。
    お互いの欲しいタイミングが合わないと難しい問題だよ

    +7

    -2

  • 82. 匿名 2018/07/10(火) 10:53:59 

    30前に二人と思えばそろそろほしいよね

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/10(火) 10:54:04 

    念のため不妊の検査だけでもしておくのはダメなのかな。
    ちなみに私は早く結婚して、自然に任せるなんて悠長なことしてたら不妊だと分かって焦り、アラフォーの今も治療を続けてるよ。もっと早く行動すべきだった。

    +25

    -0

  • 84. 匿名 2018/07/10(火) 10:55:29 

    24、25歳で子供産んだけど体力ないから本当にキツい。
    欲しいなら早い方がいい。

    +30

    -1

  • 85. 匿名 2018/07/10(火) 10:55:38 

    社会ではまだ若いかもしれないけど、妊娠となると25歳の体は1番適しているんだよね。
    せっかく若いうちに結婚したのに、妊娠の適齢期を
    逃すなんて勿体無い。
    私が主の姉だったら旦那に一言いいたいぐらいだわ。

    +55

    -0

  • 86. 匿名 2018/07/10(火) 10:56:24 

    データーでもあるけど30過ぎたらガクッて妊娠率下がるよ
    あと結婚生活長くなるとセックスレスに近くなるかもしれないし今つくった方がいいよ

    +17

    -0

  • 87. 匿名 2018/07/10(火) 10:57:00 

    もう二年たつならそろそろ視野に入れてもいいと思うけどね。私は26で結婚して、三年は夫婦で過ごそうと思って29から妊活して、妊娠まで3年かかった(夫が出張三昧で日本にほとんどいなかったこともあり。。)30すぎると結婚してすぐ子供を授かる人が多かっだから、周りにどんどん先越されて辛かったよ。

    旦那さんの仕事のことだってあるし、そろそろ本格的に説得して良いと思うよ。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/10(火) 10:57:34 

    妊娠しようと思えばすぐポンと産まれると思い込んでるような発言する男の人っているよね。実際は違うって頭ではある程度わかってるんだろうけどさ。
    今が25歳だとしてもすぐ妊娠できるとも限らないし、妊娠期間だって半年以上あるのにね。子供も二人以上欲しいなら、二人目作るまでも期間空くし、その間にお互いどんどん年取ってくのに。

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2018/07/10(火) 10:58:06 

    欲しい女性に意見聞いたって意味ないじゃん。
    子ども欲しくない私からしたら、相手がそう望むなら別れるしかないなって感じかな。無責任に産めないし

    +9

    -1

  • 90. 匿名 2018/07/10(火) 10:58:07 

    >>74
    49です。私は欲しがっているのに毎回避妊され、この人は愛情なんかない、ただの性欲処理なんだなと思ってしまったよ。
    なんだかなぁ…って毎日悩んでた。
    気持ち分かるよ、辛いよね。

    +29

    -1

  • 91. 匿名 2018/07/10(火) 10:58:22 

    うちは逆で旦那が結婚当初から欲しがっていて、私はまだ早いかなって言っていた。
    でもいざ欲しい!って思った時は本当になかなか出来なかった。結局妊娠するまで5年はかかったよ。

    男の人側がまだ欲しくないって考えだとなかなか難しいかもしれないけど、話し合うしか無いのかな。

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2018/07/10(火) 10:58:56 

    22歳ぐらいなら、旦那がそういうなら1,2年ゆっくり主婦させてもらうけど、25歳ならそうも言ってられない。
    数年たって旦那がOKだした頃、なかなかできなくて、できないまま浮気され離婚されたらたまったもんじゃない。
    別れるなら子供がいないうちだし、今時離婚でそんなに世間体気にすることもないし、本気で話し合って欲しくないと言うなら、他の人探す。

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/10(火) 10:59:04 

    >>81
    横だけどさ、どうせ子育ては女性側の負担が大きいんだから、女性側の考えに寄り添って欲しくない?>>32さんの意見は、どちらかというと、40過ぎて突然子供が欲しくなって、できないから若い子と再婚されるリスクに近い気がする。

    +9

    -1

  • 94. 匿名 2018/07/10(火) 10:59:10 

    今はいらないって言う人がたった数年で「じゃあそろそろ子ども欲しいね」って言うのかな?
    本当にいらないのは今だけなのかな
    主は妊活するにはちょうど良い年齢なのに時間が勿体ないね

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/10(火) 10:59:28 

    >>73
    主さんは欲しがってるのにほしくないなら結婚前に言うべきじゃない?

    +16

    -0

  • 96. 匿名 2018/07/10(火) 10:59:44 

    >>81
    そういうやつって何年たっても変わらないから、主が待つだけ無駄だよ。それこそもったいない。

    +11

    -0

  • 97. 匿名 2018/07/10(火) 11:01:15 

    >>89
    それならそうと、早く言ってほしいよね。25の男性からしたら「いつかは欲しいけど遊びたいからまだいらない」でしょ。「ずっといらないからそれを理解してもらえる人と結婚する」ほうがある意味楽だよね。

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2018/07/10(火) 11:01:19 

    主とは逆の立場だけど、もう離婚してもいいかなーって思い始めてきた。

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/10(火) 11:01:57 

    子供いらないならそういう人と結婚すればいいのに(´・ω・`)

    +20

    -0

  • 100. 匿名 2018/07/10(火) 11:02:05 

    子供欲しい。
    俺はいらない。
    じゃ、あんたいらない。

    お互いがいらないならいいけど、
    最悪こうなるよ。

    +44

    -0

  • 101. 匿名 2018/07/10(火) 11:02:45 

    私は22歳で結婚して1年後から妊活したけど28歳になった今も子供はできません。
    夫婦ともに原因は分からない。
    そういう人もいるとご主人に分かってもらえたらいいですね!

    +48

    -1

  • 102. 匿名 2018/07/10(火) 11:03:39 

    旦那は欲しくなったらすぐできるとでも思ってんのかね。
    そんな簡単じゃないよ。

    +19

    -0

  • 103. 匿名 2018/07/10(火) 11:03:57 

    主さんは婦人科検診受けてるかな?

    友達2人は子供を作ろうとして婦人科に行ったら、一人は子宮筋腫が大きすぎて切除手術することになって、術後しばらく子供を作れなかった

    もう一人は妊活前に病院に行ったら、子宮頚がんで手術してしばらくは子供を作れなかった。

    ご主人が子供を欲しがる前に婦人科系に病気がないかを確認しておいた方がいいよ。

    +24

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/10(火) 11:04:42 

    27歳で子供産めたら40代半ばにはかなり余裕が出来て第二の人生も考えやすいから早目の方がいいよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2018/07/10(火) 11:04:53 

    女性は産める年齢に制限があるよね
    適齢期で結婚って子どもも想定してするものだと思うし、欲しくないならする前に言ってくれないと。
    詐欺に近い

    +17

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/10(火) 11:04:55 

    うちも結婚前にブライダルチェックしようと言ってきたり子供の話もしてたのに結婚してからいらないよーとか言い出してはぁ!?って感じだったよ
    40間近でやっと説得して病院いってやっとできた
    余計なお金かかりまくりました

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2018/07/10(火) 11:07:20 

    正直産むなら早い方がいい
    今の手を抜けない失敗できない子育ては昔とは違う過酷さがあって体力いるよ

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2018/07/10(火) 11:07:29 

    男はいつでも子供できると思って呑気だよね
    実際は男も40過ぎると精子の状態も悪くなるから早い方がいいのに
    医者も正常なの少しでも混じってれば妊娠できる可能性あるから不可能とは言わないけどさ

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/10(火) 11:07:35 

    じゃ、私がその旦那さんもらうね(^o^)子供欲しくないもん。

    +6

    -2

  • 110. 匿名 2018/07/10(火) 11:07:59 

    「まだいらない」ってのが曲者なんだよ。本当にいつか子供がほしくなるのかもわからないし、妊娠率下がる年齢になってから「絶対子供ほしい!」とか言われてもプレッシャーかかるし。

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/10(火) 11:08:27 

    40歳で下の子が中学生くらいがいいよね
    反抗期と更年期が重なると大変

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/10(火) 11:09:47 

    27歳で結婚したけど子供出来るのに7年かかったよ。直ぐに出来るとは限らない

    +16

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/10(火) 11:13:19 

    子どもを育てる自信がないんだよ

    +11

    -1

  • 114. 匿名 2018/07/10(火) 11:13:41 

    奥さんにまだ甘えたい尽くしてほしいだけ

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2018/07/10(火) 11:13:50 

    どうせあと2年経っても先延ばしにされそうだから今しっかり話し合わないと。どうして2年後なのかを聞いてみては?

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/10(火) 11:14:21 

    産むのに何年もかかるかもしれない
    早い方がいいよ

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2018/07/10(火) 11:14:36 

    あいのりの桃さんが離婚理由に
    「早く子供を作れば良かった」 
    「兄妹みたい」
    とかハッキリセックスレスが原因って言ってるから。
    欲しいなら早い方がいい。
    ガル民の40代でもいける!いける!
    は少しアレだよ

    +21

    -1

  • 118. 匿名 2018/07/10(火) 11:14:54 

    >>100
    むしろそれが主にとっては最高かも。
    見込みない人とはさっさと別れるに限る

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2018/07/10(火) 11:15:15 

    責任とるのが嫌だから先延ばしにしてるんだよ
    ずっと「まだいい」ってグズグズ言って、母親から孫催促されたら急に子ども作りたいって言い出すだろうよ

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2018/07/10(火) 11:16:09 

    今は欲しくなくても欲しい時に出来るとは限らないよ

    +9

    -0

  • 121. 匿名 2018/07/10(火) 11:16:42 

    ガルだと若いうちに産むのはDQN!高齢出産なんて今時珍しくないよ!みたいな書き込みあるけど20代の適齢期のうちに産んだ方が絶対にいい
    私は28から妊活して結局1人目産めたのは35歳
    25歳は妊活はじめどきだから、妊活長いことしてて授からない人の話や高齢出産の危険性を冷静に旦那に話すといいよ

    +45

    -2

  • 122. 匿名 2018/07/10(火) 11:16:55 

    妊活する時期を明確にする!
    私も早くに結婚して、4年は作らなかった。作る時期をしっかり話し合うのが大切!いつだろう?と不安になるより、よっぽどマシ。私達もそれまでに風疹の予防接種したり、パーーーっと遊んだりした。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/10(火) 11:17:11 

    旦那も25なのかな?
    だったら周りもまだ結婚してなかったり、子供いなかったりすると自由にしてるだろうからまだ欲しくないだろうね。。
    そこは夫婦で話し合うしかないよね…

    +9

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/10(火) 11:18:49 

    旦那に具体的に何歳でならほしいのか聞いてみたら?
    で、主さんの希望も告げて、それで欲しい年齢を擦り合わせるしかないのでは…

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/10(火) 11:19:57 

    延ばしに延ばしてその頃にセックスレスになってなきゃいいけど。。
    うちみたいに。
    日本のセックスレス問題は結構深刻だからね。

    新婚で勢いがあるうちに排卵日とか気にしないでデキてる人羨ましい。

    +23

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/10(火) 11:20:08 

    >>6
    別にそれは関係ないと思いますが。
    子供欲しくなくても結婚する人は大勢います。

    いらないものを説得するのは難しいですよね
    でもすぐ妊娠できるかどうかもわからないから
    早めに子供を作らなければ後悔することになってしまう
    ご主人は何かやりたいことでもあるんですかね?

    わたし個人的な意見としては
    お互い欲しくて産んだはずなのに
    夫は趣味や友達と遊ぶことに明け暮れて
    奥さんに全て任せっきりして仕事もしなければならなくなるよりは
    ずっといいと思います。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/07/10(火) 11:20:12 

    >>109
    彼にも選ぶ権利があるからね?

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/07/10(火) 11:20:46 

    20代がまだ若い、とは限らない
    20代でも不妊治療中で中々授からない人もいるみたいだし
    旦那さん、避妊しなかったら一発で出来るとでも思ってるのかな?

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/10(火) 11:21:33 

    子供ほしいのもほしくないのも、どっちも間違ってないからなぁ

    +14

    -1

  • 130. 匿名 2018/07/10(火) 11:22:01 

    主さんより歳は一つ上で21で結婚しました。
    私も二年経って若いうちにさっさと産みたいって言ったけど、まだ若いし親になる覚悟がまだないからもう少し待ってくれと言われ待ち続けやっと今年子供を作ろうと言われ今、妊娠中です。

    周りからは、金なんてずっとないんだから体力ある若いうちがいいという意見と、精神的にも成長して20代後半からでも遅くないという意見があったけど今はこれでよかったなと思います。

    アラサーになり落ち着いたけど早いうちに出来てたらろくな親になってないだろうなと思うから。笑

    早くに産んだ子はでき婚するんじゃなかった、もっと遊んでから作ればよかったって言ってる子もいるし
    夫の給料もあがったし十分なくらい遊べたし
    周りで婚活する子が増えたなか私は26で出産。ちょうどよかったなと思います。

    +3

    -7

  • 131. 匿名 2018/07/10(火) 11:29:58 

    後々作る気があるなら別に今でも良くない?先伸ばしにする意味が分からない。その空白の時間超無駄じゃん。いつかってやってたら、病気になったり最悪死ぬかもしれないじゃん。明日が必ずあると思うなよ。

    って旦那に言った。

    +19

    -4

  • 132. 匿名 2018/07/10(火) 11:30:27 

    ガルちゃんでよく登場する、「39歳で第一子出産!42歳で妊活中!学費?それぞれ2000万づつ用意してるし、ローンなし!ここ売って都内一軒家に引っ越し予定!」を
    真に受けてはアカンよ

    +45

    -0

  • 133. 匿名 2018/07/10(火) 11:36:51 

    説得少しされるけど、いやいやって感じ!
    私年収600万、主人500万、私が働かなかったらどうするの!?泣
    いま29歳だからあと5年後でいいや^_^

    +3

    -19

  • 134. 匿名 2018/07/10(火) 11:36:53 

    25歳の時から不妊治療して体外受精まで進んだのに、30歳の今まだ子供1人もできていないよ
    先延ばしにするならせめて夫婦揃って婦人科で不妊検査してからを勧める
    若さは二度と戻って来ないよ

    +29

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/10(火) 11:37:25 

    このトピ見せろ

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2018/07/10(火) 11:37:26 

    若いパパかっこいいよ~♡とか言ってみたら?

    さすがにそんなに、バカじゃないかで(笑)

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2018/07/10(火) 11:37:45 

    旦那さん、一発で出来ると思ってるんじゃないの?
    不妊のこととか妊娠の確率とか知識ないのでは
    だから悠長なこと言ってるんじゃない?
    25歳なら適齢期だよ

    +17

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/10(火) 11:38:34 

    とりあえず主だけでも検査してみたら?
    うちは24歳で結婚してやっと授かって今年31歳で出産だよ。
    欲しくなってから何年かかるかわからないからね。

    +22

    -0

  • 139. 匿名 2018/07/10(火) 11:43:42 

    まだ旦那さんが遊びたいのでしょうね。子供出来たら逃げられなくなるし。

    +28

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/10(火) 11:44:48 

    旦那の気持ちもわからないでもないかな
    旦那、子供あまり好きじゃないとか?
    結婚=子供じゃない人もいるから、旦那に確認しとくべきだったね

    +13

    -0

  • 141. 匿名 2018/07/10(火) 11:46:32 

    >>130なんか、トピズレな気もするけど笑

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/10(火) 11:49:54 

    不妊じゃなくて不育症の人も世の中にはいるからね。
    欲しい時にできない可能性は十分にあると思う。

    知人は25歳で子持ちバツイチの人と結婚したけど不育症で何度も流産して、不育症の注射を自分で打ちながら33歳で第一子を出産したよ。
    長かったし苦しかったし辛かったと言っていた。

    +2

    -3

  • 143. 匿名 2018/07/10(火) 11:51:17 

    結婚する前に子供について話さなかったのかな?

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2018/07/10(火) 11:51:43 

    桃のブログ見てみて

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2018/07/10(火) 11:52:09 

    私が男なら25では子供は作れんわ
    子供が産みたくて結婚したなら早めに別れた方がお互いのためだ

    +12

    -3

  • 146. 匿名 2018/07/10(火) 11:53:55 

    欲しい時にすぐできるとは限らないよね

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/10(火) 11:55:57 

    この手の話に関して男は基本的におバカ
    すぐにできると思ってるし、芸能人の高齢出産には莫大なお金と心労が隠れている事も知らない人が殆どじゃない?
    しっかり膝突き合わせて話をした方がいい
    妊娠は奇跡【当たり前】ではない

    +43

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/10(火) 11:58:20 

    そういう気持ちで焦りもあって押し切って子供作ったけど、
    育児に全く協力的でないよ

    +11

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/10(火) 11:58:26 

    関係によるけど姑に相談するとかどう?
    2年だと孫は〜と聞かれるんじゃないかな。
    嫁側の不妊だと思われないためにも言ってみてもかも。
    あとは男性は具体的な数値がないとわかりにくいらしいから、不妊治療のデータとか妊娠率の低下とかを見せたら良いかも。
    我が家はそうしたよ。

    +14

    -0

  • 150. 匿名 2018/07/10(火) 11:58:53 

    私は25歳で出産したけど、妊娠出産と育児って人生で一番大変。
    子供欲しいなら早い方が絶対良いよ。
    今2人目妊娠中の28歳だけど、2人目欲しいな〜と思っても半年ぐらいできなかった。
    そろそろ病院に行こうかなって時に妊娠できてホッとしてる。
    若いからすぐにできるとも限らないのを実感した。

    +2

    -5

  • 151. 匿名 2018/07/10(火) 12:02:03 

    旦那さんの周りにいる子持ちの夫婦が、あまり良い雰囲気じゃないのかも。
    色々制限されてて面倒くさそうとか。
    女の人は若くて元気なうちに産めたらいいよね、子育ても体力あるほうが絶対いい!

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2018/07/10(火) 12:06:58 

    20代後半で一人目を産んで、そろそろもう一人ってなった時に二人目不妊になる人が多いらしいよ。テレビでやってたし、周りでもそういう人多かった。
    何人欲しいのか話し合うといいと思う。

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2018/07/10(火) 12:07:13 

    何歳に産む、それまではいくら貯金する、何人産んで生活費はこうなるから、こうしていく、などちゃんと具体的に時期や数字を使って話し合ったら?
    子供がすぐできるとはかぎらないし、貯金はいくらあっても困らない。

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/10(火) 12:10:01 

    >>90
    74です
    そうなんですね。生々しい話して申し訳ないですが、うちなんか最近寝起きばかりでムードも何もないです。ほんと性欲処理だなと思います。身体触って起こされ、朝から避妊具つけてる姿見せられ、虚しい

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:11 

    私は29で結婚したんだけど、夫から「最低でも1年は夫婦2人だけの時間が欲しい」て言われた過去があるよ。

    こっちは子供が欲しくて結婚したのに、年齢的にも余裕が無いのに、騙された!!て気分になった。

    うちの場合、お隣さんに幼い兄弟がいて、カワイイ声が刺激になったのと、うちの母が「欲しいと思ったときにすんなり出来るものじゃないよ。お互い若くないんだから、のんびりしてる余裕なんてないからね。」と言われたことで、子作りに協力してくれるようになった。

    +6

    -12

  • 156. 匿名 2018/07/10(火) 12:16:13 

    私も結婚して2年、お互い30だけどまだいらない二人でいたいって言われる。もうこのまま子なしなんじゃないかなと不安になる。欲しくなったからつくりましょうですぐ妊娠できるとも限らないしさ…

    +15

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/10(火) 12:17:34 

    皆さまコメントありがとうございます。主です。
    夫は3つ上で28歳です。子供がいてもいい年齢だと思うのですが、東京なので同級生はまだ結婚してない人も多く、その影響かとも思います。

    正社員共働きなので頻度は多くはないですがセックスレスではないです。
    私の実家は飛行機の距離ですが、夫の実家は歩いて15分の距離です。

    子供と接する機会がないので子供がいる生活を想像できないのかもしれません。

    +36

    -0

  • 158. 匿名 2018/07/10(火) 12:21:32 

    旦那は何歳なんだろう。
    同じ25ならまだ子育てに縛られたくないし、お金も足りないってことはあるかも。

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2018/07/10(火) 12:24:57 

    東京で28歳の男性なら結婚してない人の方が多いからね。
    夫婦で話し合って、例えばあと2年は夫婦二人で過ごし、
    旦那さんが30になったら妊活でもよいのでは?
    子供は望まれて生まれるのが一番幸せだから。

    +36

    -0

  • 160. 匿名 2018/07/10(火) 12:25:21 

    >>158
    真上に主のコメントあるのに読まない事に驚いたわ

    +4

    -3

  • 161. 匿名 2018/07/10(火) 12:26:51 

    >>21
    子供産むしか取り柄ない田舎ババア降臨-W

    +1

    -12

  • 162. 匿名 2018/07/10(火) 12:27:34 

    現在35の友人、22で20の年下男性と学生結婚し、25歳の時に『二人で生きていこう(友人は欲しい)』と折れて決め、月日が流れ今、周りが子どもいるのが当たり前になってから急に欲しいと言い出し検査へ。結果色々すっとばして受精卵を戻すやつをやっているが、まだいい報告ない
    女の10年を軽くみすぎだし、子どもが簡単に出来ると思ったり、周りが子持ちだから自分が欲しくなったなんて最低な男だよね。と心で思う
    主のご主人が本音で今欲しくないのか、変な優しさの今はいらない(本当は全く欲しくない)かを真剣に話し合わないと
    そして決めたら貫き通して一生終える
    子どもいる身からみると、子どもだけが人生じゃないと痛感するもん。

    +26

    -0

  • 163. 匿名 2018/07/10(火) 12:28:07 

    うちの旦那は結婚して7年ずっといらないって言い続けてましたよ
    たまたま8年目に避妊に失敗して授かることができました
    しかしその後は子供できたら怖いとレスになりましたとさ

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2018/07/10(火) 12:31:38 

    子供なんてすぐ出来るよー!
    1回で出来る事もよくあるからあんまり深く考えてなくていいと思う!

    +2

    -18

  • 165. 匿名 2018/07/10(火) 12:32:46 

    うちの兄夫婦は25歳の時結婚
    29歳からから妊活したけど出来たのは35歳の時だったよ
    妊娠って簡単に出来るとは限らない

    +24

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/10(火) 12:36:18 

    >>109
    意外と男は子供いらないって公言する女は嫌なんだよね自分が例え子供望んでなくても
    うちの上司がそう言ってて男ってマジで勝手だなってムカついた

    +29

    -0

  • 167. 匿名 2018/07/10(火) 12:37:37 

    25歳同士で結婚。私は28歳で年齢を考えて少し焦ったけど、夫はまだもう少し待ってくれと。その1年後に夫が昇進し、年収が100万以上上がったら、そろそろ子供を作ろうという話になりました。1回で妊娠、もうじき出産予定です。
    私は長年ピルを飲んで体調管理してたし、夫も昇進したらという具体的な目標があったので、精神的にも金銭的にも余裕を持って妊活できましたよ!

    +4

    -12

  • 168. 匿名 2018/07/10(火) 12:39:05 

    27歳で産んだ私からすると本当に色々な所で一歳でも若い方がいいって実感する。
    旦那さんは普段仕事があるから子育てに関わらなくていいかもしれないけど、女はずっと関わってなきゃいけないしこっちの事も考えてほしいよね・・・
    ちょっと遅いけど30歳までに産みたいって言ってみたらどうかな?

    +25

    -0

  • 169. 匿名 2018/07/10(火) 12:41:20 

    >>29
    これにマイナスは出産しか取り柄ない主婦、ガルチャンには多い

    +0

    -4

  • 170. 匿名 2018/07/10(火) 12:47:14 

    「いつか」程あてにならないもんはない

    +20

    -0

  • 171. 匿名 2018/07/10(火) 12:50:20 

    タレントの桃もそれが理由で離婚したよね
    セックスレスになるし早めがいいよね

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2018/07/10(火) 12:51:44 

    >>167
    幸せてすよってか

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/10(火) 12:54:42 

    >>38
    数人って、、、お前みたいなのが生保なんだよ

    +3

    -3

  • 174. 匿名 2018/07/10(火) 12:55:52  ID:lyTdJC4kaB 

    >>42
    田舎オバサン老けてたんだねぇ

    +0

    -3

  • 175. 匿名 2018/07/10(火) 12:58:41 

    妊娠するまでに早くても数ヶ月、妊娠期間が10ヶ月。
    生まれたらバタバタであっという間に1年経つから気がついたら主も27歳よ。
    1歳なんてまだまだ赤ちゃんだから、子どもらしくなるにはあと1年かな。
    全然早すぎないよ?
    旦那さんその辺分かってないんじゃない?

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/10(火) 12:59:02 

    >>52
    ここの人はね、田舎で高卒メインなの。マイナス喰らうと書いたらマイナスできないガルチャン民

    +1

    -6

  • 177. 匿名 2018/07/10(火) 13:02:09 

    >>157 レスじゃないなら避妊せず自然に任せて、今のうちにお金貯めとくのも良いんじゃない?お金のゆとりは心のゆとりだし。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2018/07/10(火) 13:06:17 

    私は25から妊活してたけど、妊娠したの一年半後だよ。
    なんの問題もないけど、排卵日前後に妊活しても着床するかどうかは、また賭けなんだよね。
    主がもし妊娠するに問題のない体だとしても、またそこからの賭けに勝てるかどうかはわからないよ。
    妊娠したって無事に産まれるとは限らないし…
    男はそういうの全然考えずに言ってくるよね。
    でも理詰めで話しても、萎えるとか言うやついるからほんとムカつくよね。

    +16

    -0

  • 179. 匿名 2018/07/10(火) 13:11:55 

    出来るだけ早く産んだ方がいい。
    後で出来にくい身体とわかってからの不妊治療は、先の見えない生き地獄です。

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/10(火) 13:19:37 

    >>166
    男は経済的な責任や負担が大きいから子供はいらないと言う人が多い
    女は相手の経済力次第でそこ気にしないでいい風潮があるなかで
    女で子供欲しくないと言う発言や考えは単純に子供嫌い、人として難ありに捉えられるからね

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2018/07/10(火) 13:28:43 

    うちなんて30オーバーで旦那子供欲しいと言ってる割にはレスで、しょうがなく私からタイミングとか伝えると、そこまでしなくても・・・(そんな鼻息荒くされると萎える)みたいな感じだったよ!不妊の話とかも聞くし、欲しいって思って必ず出来るわけじゃないのに
    男性は危機感がない。やれば出来ると思ってる。

    +24

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/10(火) 13:32:10 

    失礼だけど夜の方はどうしてます?
    ゴムとか着けてるの?

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2018/07/10(火) 13:33:50 

    主だけでも基礎体温とか付けたりしたら?

    +2

    -1

  • 184. 匿名 2018/07/10(火) 13:36:16 

    可哀想に。

    +1

    -1

  • 185. 匿名 2018/07/10(火) 13:36:24 

    わたしでき婚でよかった

    +2

    -17

  • 186. 匿名 2018/07/10(火) 13:38:00 

    >>166
    嫁に対しても「母性」を求めるんだね。奥さんとママは違うのに!

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/10(火) 13:39:25 

    >>152
    二人め不妊なんかわたしのまわりで聞いたことがない

    +0

    -14

  • 188. 匿名 2018/07/10(火) 13:55:12 

    職場の同僚の話だけど、同僚夫婦はお互い子供が嫌いだから作らないとずっと言ってたのに、結婚8年目の35歳の時に急に旦那さんから「やっぱり欲しいから作ろう」と言われて妊活頑張ってた。でもなかなか授からなくて現在は不妊治療してるけど、不妊治療も体力的・精神的に辛いから「何でもっと早い段階で子供作ろう」と言ってくれなかったんだって旦那さんの事めちゃくちゃ怒ってた。ちなみに旦那さんがなぜ急に子供が欲しくなったのかと言うと、帰省時に初めて甥っ子に会って可愛いと思ったかららしい。男の人で子作りに積極的じゃない人って、きっかけがないとなかなか難しいのかもしれないね。

    +26

    -0

  • 189. 匿名 2018/07/10(火) 13:58:04 

    結婚してるなら避妊しないでセックスしちゃえばいいのに何故かこういう旦那に限って抜かりない避妊するよね

    +33

    -0

  • 190. 匿名 2018/07/10(火) 13:59:40 

    私は子供授かるまでに6年かかりました。
    不妊専門病院に通って運良くですが。

    ご主人が望んだ時にすぐ出来れば問題ないのでしょうが、そう上手くいく夫婦は少ないと思います。

    主さん側だけでも、いつ赤ちゃんがお腹へ来てくれてもいいように検査などして準備はしておく方がいいかもですね。

    もうブライダルチェックなどされているなら、余計な事をすみません。

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/10(火) 14:00:56 

    こういうの見るとでき婚ってありかなと思ってしまう

    +2

    -7

  • 192. 匿名 2018/07/10(火) 14:04:08 

    見た目の若さと子宮の若さは違うことを淡々と説明するしかないかも。
    うちは30超えて欲しいと思ったら何度も流産だよ。女性は本当に本当に若いうちがいい!主さんには後悔して欲しくないよ…

    +22

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/10(火) 14:07:17 

    こっそり主だけ排卵日確認してその日に自然に誘ってみるとか
    あんまりプレッシャー与えると男性はまだいいよってなっちゃうだろうから
    たまたまできたってことにすればいいんじゃないかなw

    +9

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/10(火) 14:09:24 

    別に子供は授かれたら産むでいいじゃん
    足並み揃えたいんだね

    +1

    -4

  • 195. 匿名 2018/07/10(火) 14:14:16 

    >>157 周りもまだ子供がいない。自分もまだ欲しくないのになんで結婚したんだろう。
    結婚は旦那さんから?

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2018/07/10(火) 14:18:43 

    今要らないっていうなら今後も分からない
    返事によっては離婚も視野に入れてるから、考えて欲しい

    位真剣に伝えてみてはどうかな

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2018/07/10(火) 14:20:44 

    >>187
    あなたのまわりを基準するなよ

    山ほどおるよ

    +11

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/10(火) 14:20:52 

    なんか旦那さん裏がありそう。
    まだ若いとか取って付けた言い訳っぽい。

    子供はまだとか、いやもうすぐにっていちいち言い合いしなくても、結婚したら避妊しなくなって、自然とできる流れが一番多いんじゃないかな。
    そこで望んでいるのになかなかできなければ、気になって検査行って指導されてってなるけど。

    説得して子供作っても、その先何かある度にだから欲しくないって言った、子供欲しがってたお前が世話すべきって言いそう。

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/10(火) 14:23:26 

    まだ欲しくないなんてあてにならない。
    いつになるのか。なんで結婚したんだろうね。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/10(火) 14:24:01 

    うーん、妊娠期間は以外と長いからね~。悪阻で家事も出来ない、切迫で安静になったときに旦那さんが優しく労ってくれるか。
    産まれてからも夜泣きやら病気になったときに協力してくれるか、障害があると分かった時に理解してくれるか義実家から守ってくれるか、本当に課題が沢山ありすぎて今子供欲しくない言ってる旦那さんが180度変わるかどうか。

    ただ、このまま旦那さんの言い分だけを聞くのはフェアじゃないから、主さんの中であとどれくらい待つと決めて、再度旦那さんに問いただして、それでも意見が合わないなら離婚するしかない気がします。

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/10(火) 14:28:02 

    子供はまだ欲しくないからって言って、結婚後も旦那さんの意思できっちり避妊してるの?

    下世話な話で申し訳ないけど、
    結婚したらいつ子供できてもいいし、避妊なしでしたがらない?

    +21

    -1

  • 202. 匿名 2018/07/10(火) 14:36:20 

    二年たってもまだいらないって、真剣に話し合いが必要じゃない?いつまでに欲しいのか、できない時は治療してまで欲しいのかとか今後のこと含めて明確にしておくべき。
    でも、二年たってもそんなこという人って、いざ話し合いしようとしても「ちょっとwww何改まっちゃってwww」とかはぐらかしそうなイメージ。
    真剣に話し合ってくれるなら問題ないけど、はぐらかすようなら離婚も視野に入れるべき。

    +8

    -1

  • 203. 匿名 2018/07/10(火) 14:38:10 

    まだ若いから早いって言うけどさ、、わたし30で産んだけど欲しいなら早い方がいいなぁって思った。30歳になる頃は子ども5歳だよ。すっかり育児も楽になる。30歳で育児ひと段落ついてるって結構デカいと思う。

    男なんてどっちにしろ子育てに積極的じゃないんだから男手はアテにしないほうがいい。むしろアテにすることがストレスになるから。
    わたしは説得して早く子ども産むに一票。

    +30

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/10(火) 14:55:36 

    早めに結論出した方がいいかもね。

    このまま旦那の言う通りに流れに任せて、結局欲しい時にできなくてもそれもまた人生と思えるなら、思いつめずに放っておく。

    それは困る絶対欲しいなら、子供が欲しい人を探して、あてが出来たら離婚する。
    子供が欲しくないなら先に言ってくれないと。言わない方が悪いもの。

    あの手この手で説得しようとしても、二言目にはその話、ジリジリ子作りのこと考えてるのが旦那にも伝わって、旦那も言われるほどにする気がなくなって、そのうちレスになりそう。

    自然と欲しいと思わないなら、説得なんてしても無駄じゃないかな。

    もう難しい年になってから、旦那が子供が欲しいから離婚、他に子供ができたって言われたらと思うとゾッとするし。

    +21

    -0

  • 205. 匿名 2018/07/10(火) 15:15:41 

    排卵日付近にしてますか?それすら旦那さんは避妊してるのですか?うちはいよいよ子供欲しくなって排卵日伝えても日に合わせてセックスした事ないから言われても萎えるとか言われますが、女性だって日に合わせてした事なんかねぇよ!子供欲しいから気持ち作ってんだよ!と思います。ネットも、男性にはそれとなくとかばかり書いてますが、それとなく言っても響かず、当事者意識もないし危機感も焦りもないのが男じゃないか!と腹が立ってます。

    +25

    -0

  • 206. 匿名 2018/07/10(火) 15:25:01 

    20代で結婚して、まだ子供いらないかな、とか、そろそろかな、とか言いながらずーっとレスだった旦那
    私が35歳の時に、実はずっと子供欲しくなかった、と言ってきたから、即離婚した!
    こういうの、結婚詐欺だよ
    子供欲しくない人は、結婚しないか、そういう価値観の人と結婚しないと、ダメ
    病気ならしょうがないけれど、絶対妥協しちゃいけないと思う、子供持つかどうかは

    +40

    -0

  • 207. 匿名 2018/07/10(火) 16:01:05 

    男性からしたらまだ社会人2~3年で余裕がないのかも
    だから子供を育てるということに不安があるんじゃない?

    28あたりなら雰囲気も完全に社会人で余裕も出てくると思う

    +3

    -3

  • 208. 匿名 2018/07/10(火) 16:09:39 

    なんとなくだけど、旦那から漂う地雷臭。

    早めに結論だすため、本気で詰め寄った方がいいと思う。

    +31

    -1

  • 209. 匿名 2018/07/10(火) 16:13:56 

    私、特に持病とかも無い健康体なのに23.24歳で2回流産してるし、若ければ子供授かれるとは限らない。
    30までに欲しいなら今、何かしら行動を起こすべきだと思うよ。正直、若くて子供一人目の旦那が子供産む前からイクメンになる事はないし、旦那さんの時期を待っても根本は絶対変わらない。
    主さんがする子育てに巻き込んで、産んでから可愛がらせるって形が一番だと思う。

    +12

    -0

  • 210. 匿名 2018/07/10(火) 16:32:00 

    子供はいざ欲しい時に出来ない事が多いから25歳なら遅くないし、むしろ丁度良い年齢だと思う。
    まだ遊んでおきなとは言えない、うちも子供出来るまではちょっと時間掛かったし、妊活したのは23歳の時だったから特に年齢が高い訳でもないのに時間掛かった。
    でも子供が欲しいと思っていない夫はパパにはなれないかもね…自分の趣味優先当然になるだろうし育児協力してくれず文句言えば「欲しいっつたのはお前だろ!!」と間違いなく言われる。

    今後本当に子供を作る気ない人なら早めに離婚した方がいい。
    女にはタイムリミットがあるのは間違いないし、選択が大事な時期。

    +11

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/10(火) 16:33:55 

    紙に箇条書きにしたり、手紙にして渡してみては?

    我が家は仕事の資料作るみたいにして読んでもらったほうが話し合いがスムーズにいく 笑

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/10(火) 16:40:14 

    男性は妊娠なんてすぐ出来るもんだとマジで思ってる人多いから1度説明した方がいいね
    それをうざがる様子があれば何かあるんだと思う、まだ遊びたいの他にね…

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2018/07/10(火) 16:42:02 

    本当は子供欲しくないんじゃない?って核心ついてみたらどうだろう?
    子供欲しくないなら離婚してって。

    +34

    -0

  • 214. 匿名 2018/07/10(火) 17:08:39 

    >>1
    夫が嫌がっているのに産むから何も手伝って貰えなかったりするんじゃないかな。
    だから全て一人で背負うし八つ当たりもしないし文句も言わないって事を徹底できるなら・・・って思いますよ。
    それは嫌だし手伝って欲しいし今すぐ欲しいしっていうなら嫌がっている相手に対して無謀だよね。

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2018/07/10(火) 17:27:40 

    >>157
    旦那さんはその同級生や友達とよく遊びに出ちゃう人ですか?
    そういう人は何歳で子作りとは決められないと思う。
    友達に子供ができたら自分も子作りする気だよ。
    きっとね。

    +20

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/10(火) 17:34:16 

    結婚前に話し合うべきことじゃないの???私は結婚前に話し合って相手は子供を望まないと言われて別れました。本当によかった。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2018/07/10(火) 17:47:56 

    私は23から不妊治療して授かれたのは28だよ( ´△︎`)

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2018/07/10(火) 17:48:55 

    23で結婚したのにダラダラ子供いない生活を楽しんでしまって、ヤバイ!と妊娠したのは34歳。
    36でもう1人産んで今2人幼児いるけど、あと10年早く産んでいればと後悔してる…
    40歳は体力がない、小さい子2人はつらい!中学生とかなら楽だった!
    子供が中学生の時は50歳とかでそれもつらい…

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/10(火) 17:57:59 

    不妊じゃない人でも子供出来るのって、排卵日の年に約12回&それで中出ししても確率は20%と低いことを、男は知っているんだろうか。

    +21

    -0

  • 220. 匿名 2018/07/10(火) 18:03:59 

    >>133
    5年後…無事に妊娠出来るといいね…
    結婚も維持出来てたらなお良いね…

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2018/07/10(火) 18:20:47 

    結婚も妊娠も簡単に出来ると思ってる男が殆どじゃないの?話し合いするしかないけどさ…結婚前にキチンと話してなかったのが痛いかな〜私も何年も結婚待たされて最後はキレ気味だったけど、子供欲しいのか→欲しい、ならいつ結婚子作りするのか→後2年位?、なら私はもう産めないから今別れよう→え⁉︎何で出来ないの?って言われて力尽きたよ…

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2018/07/10(火) 18:29:17 

    そうそう、男は知識ないよ
    うちの旦那は妊娠しやすい時期とか勘違いしてたし、不妊のことも若者には関係ないという認識だったよ

    +16

    -0

  • 223. 匿名 2018/07/10(火) 18:38:17 

    >>11
    二年待ったから、すぐ授かるものでは無いし、この旦那は恐らく育児も非協力的になると思うよ
    自分のやりたい事で頭の中が精一杯
    他に目をやる余裕を持ち合わせてない

    +9

    -0

  • 224. 匿名 2018/07/10(火) 18:40:06 

    こどもが「出来る」のはいいんだけど
    こどもを「つくる」ってなんか違和感。


    夫婦揃ってそういう気持ちになれば自然と出来るのがこどもなんじゃないの?

    +2

    -23

  • 225. 匿名 2018/07/10(火) 18:59:19 

    何人を何歳差で欲しいかにもよるよね。
    早い方がいいとは思う。それだけチャンスがあるだろうし。
    私は1年くらいかかったし、2人目は2回連続流産したから希望どおりにいくとは限らないよ。
    何年もかかる人もいるよと伝えてみるしかないかも。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2018/07/10(火) 19:06:54 

    なんだかんだ子作りに関して一番いいのは、子どもの計画を立てて意見が食い違う前に、妊娠しちゃうことだよね。
    職場の後輩の男性、23歳で同級生の女性と結婚して、多分子どもが出来ないとか排卵日がどうとか難しい話になる前にぽんと奥さんが妊娠して、産まれた子どもが一歳になるよ。多少の苦労もあるみたいだけど、何より若いし体力あるし、奥さんともラブラブのようだし、家族揃ってあちこちお出掛けしてて、本当に絵に描いたような幸せ家族って感じ。

    子どもを望む人皆が、そんな風に何もかもトントン拍子に上手く行けばいいのにね…
    私も27で結婚したはいいが、旦那が男性赴任で、30歳の今、体外の末ようやく妊娠できたよ。
    本当に人生、何があるかわからないね…

    +16

    -1

  • 227. 匿名 2018/07/10(火) 19:10:43 

    うちの姉の元旦那はまだまだいって、
    姉が35過ぎたら「やっぱいらない」と言いだして、離婚。
    姉はさっさと婚活して、翌年再婚してすぐ妊娠。噂を聞きつけた元旦那、実は不倫してただろ?と大暴れ。
    心底クソだと思った。

    +55

    -0

  • 228. 匿名 2018/07/10(火) 19:19:25 

    子どもいらない男って、ルナルナで記録してたりするよねー
    できちゃった!を防ぐため

    +2

    -1

  • 229. 匿名 2018/07/10(火) 19:34:58  ID:De2erFrRkK 

    友達が似た環境で強行突破で産んだら父性芽生えて変わるだろうと
    上手いことタイミングとって妊娠出産したけど、
    妊娠中に浮気されて結局うまくいかなくなった。
    一人だけのことではないから、きちんと話し合いした方がいいよ。

    +19

    -0

  • 230. 匿名 2018/07/10(火) 19:44:50 

    >>155
    アンカーつけるのおかしいかもしれないけど…
    私も主さんや>>49さんみたいな経験した
    ストレスやばかったし、周りも子供できていったり、でも私はほしくても避妊され…女遊びもされてたよ
    ほんと死にたくなったし殺したくなった
    でも、旦那の兄弟に子どもできてから避妊やめられた
    義親にまだなの?とか言われたんだろうな
    私もイライラしてた性格直したりした時だった
    何が原因か分からないけど、男は身近な人が子ども持ったことが引き金になるんだろうなと思った
    今臨月です
    人が変わったようにお腹の子と私を大事にしてくれてるけど、今までされてきたこと思ったら手放しに喜べない
    私はこの子守るだけだな

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2018/07/10(火) 20:00:33 

    欲しがらない人を説得してもなあ。

    うちは同い年、25歳で結婚し2年新婚を楽しんで子供要らないって思ってたけど、周りが親になり出したら旦那の方が欲しがって。私はまだ働きたいしお金貯めたかったけど、好きな旦那が欲しがるならと折れて妊活。でもなかなか出来なかったよ。
    27歳で妊活始めて結局不妊検査や排卵誘発剤や卵管造影検査や漢方薬を夫婦で飲んで、ようやく一人目妊娠したのは30歳過ぎてから。
    直ぐに授かるのは奇跡だと思って、とりあえず今から妊娠可能か検査だけはしておいた方がいい。
    旦那さんにも精液検査をさせて。
    それにも非協力的かつまだ欲しくないなんて言う人なら、話し合って離婚考えて良いと思うわ。

    +6

    -2

  • 232. 匿名 2018/07/10(火) 20:15:11 

    >>226

    あ~~~何かすごい分かるわそれ・・・私の友達も、24歳と23歳(大卒だから社会人3年目未満)で子供できて結婚した夫婦いるんだけど、33歳の今すごい家族仲よくてうらやましい。若いから体力もあるし、多少お金かつかつでも「これからもっと生活楽になる!」で乗り切れたり、ジジババも若いから色々助けてくれて、みたいな。40代前半には子供がもう20歳過ぎてるっていいよね。そこから老後費用もじっくり取り組めるしさ・・・

    +14

    -1

  • 233. 匿名 2018/07/10(火) 20:16:05 

    まだいらないって何なんだろうね
    状況なんて変わるのに
    うちも同じような事言われて旦那が30代になったくらいから仕事が物凄く忙しくなってレスになり結局出来ないまま
    帰って来たらご飯食べてすぐ寝るし休みの日も常に疲れてる
    周りの友人に次々子供が産まれても自分には関係ないと思ってるみたい

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2018/07/10(火) 20:32:01 

    助産師ですが、25歳くらいはやっぱり適齢期だなって思います。頭では分かっていますが、自分だったら25歳では絶対に欲しくないし、30手前くらいに産みたいなって思います。色々と制限されたくないので。でも将来的には欲しい。なのでご主人の気持ちわかります。

    +14

    -1

  • 235. 匿名 2018/07/10(火) 20:58:27 

    >>1
    夫婦ともに不妊検査に行くのを条件に子作り先延ばしにしたら良いと思う。
    問題があった場合、病院から早く考えた方が良いとアドバイスあるだろうし、そこで旦那さんの子供欲しい度が分かってくると思う。

    +7

    -0

  • 236. 匿名 2018/07/10(火) 21:17:23 

    結婚7年目に欲しいって子作り始めたのに子宮ガンで子宮摘出してた子を知ってる。
    いづれって言うが、欲しいと言ってすぐ出来るとは限らない!

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2018/07/10(火) 21:33:31 

    子供のいない夫婦の着地点とは?

    +0

    -1

  • 238. 匿名 2018/07/10(火) 21:43:25 

    旦那さんの年齢にもよるかな。
    女性でも大卒で就職ならまだ3年目。
    私の職場では25歳で結婚した女性も男性も少ないよ。
    給料もまだまだ少ないし、仕事ができるようになってくる時だから、男性も女性も、まだ仕事をしたい!って感じだね。
    大体、28歳から30歳で出産する人が多いよ。
    旦那さんはなぜまだ子どもほしくないのかな?
    給料の心配とか仕事をガッツリしたいけど子供できたら子育てもしないといけないから嫌なのかもしれないよ。
    仕事をちゃんとすることは将来的に出世にも関わってくるし。
    今時、25歳で第一子出産は珍しいよ。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2018/07/10(火) 22:24:33 

    私31で産んで今34で二人目考えてるけど主さんがほしいって思ってるなら早い方がいい、25歳って若いけど、一人目も二人目もすぐできるかわからないよ。そのときあの何年かをもっと早く頑張っていればって思う日が来ると思う。
    男の人っていつでも中に出せばすぐできてすぐ生まれるって思ってる人たくさんいるよ意外と。うちの旦那もそう!二人目もっと早く欲しかったけど今はいいとか言い出した。私はそのとき33歳だし主さんの25歳とは違うけど結局34になって説得したけどすぐにはできない。
    待つ前に一回話し合って!流されないように。
    最悪別れることも視野に入れて!

    +8

    -0

  • 240. 匿名 2018/07/10(火) 22:45:09 

    6組に1組の夫婦は不妊治療してるらしいし産めるうちに産みたいよね。

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2018/07/10(火) 22:45:15 

    旦那さんのことを地雷だ離婚だっていう人がずいぶんいるね
    でもあなたがパートナーなんだから、よく相手を理解して、一緒に考えていってね
    どうして今は子供がいらないか、どういう計画があるか、若年の男性は真面目な話はなかなか腹を割って話したがらないよ
    その理由が例えば社会人の給料をまだまだ自分の為だけに使いたいとか、相手本位なものでも、それだって今しかできない貴重な体験なんだから勝手とは決めつけられないよね
    出産リスクの為に若いほうが若いうちにってなるけど、一緒に過ごしていく覚悟ができた時が一番自然だよ

    +9

    -4

  • 242. 匿名 2018/07/10(火) 22:46:36 

    >>238
    今25歳でも多分生む頃にはすぐできても26歳、もしくは27歳くらいじゃない?そしたら珍しいってわけでもないと思うよ。たしかに30前後で産む人が多いけど、幼稚園入る頃には30.31歳で30代だし普通だよ。

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2018/07/10(火) 22:55:26 

    >>213
    核心というか、なんでそんな喧嘩腰な導入?
    離婚させたいの?w

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2018/07/10(火) 23:01:07 

    最近は30歳で第一子とか当たり前な感じある。
    芸能人も30過ぎて結婚するとか多いし。旦那さんもまだ若いよって感じなんじゃないかなあ。
    子供が出来ると思うように働けなかったりするので、まだって言われるなら27歳ぐらいまで、自分の給料は全額貯金とかしてみては?
    2年も丸ごと貯めたら結構な額になるし、そこでやっぱり欲しくないと言われたら離婚も考えられるし、欲しくても出来ないってなったら不妊治療の費用にも充てられるし、めでたくすぐに妊娠出来たなら子育て費用に充てられるし、そういうのもありなのでは?

    +7

    -0

  • 245. 匿名 2018/07/10(火) 23:05:36 

    妥協点として、検診をお互い受けるっていうのを条件にしたいかな。

    私自身は結婚前にブライダルチェックを婦人科で受けて、彼にも勧めたけど渋られた。
    簡易のキット買ってせめて精子が活発に動いているか自宅で一緒にチェックしたよ。笑
    無精子症なら簡易のキットでも一目瞭然だからね。
    まだ子供はいらないと言う夫

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2018/07/10(火) 23:20:50 

    >>2

    25で産んで、周りが遊んでる中で一人子育てに追われたけど
    子供が二十歳で自立して自分はまだ45歳で元気なので
    大学で勉強してる。
    遅くとも早くともそれなりのメリット、デメリットありますよ。

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2018/07/10(火) 23:22:20 

    女性ってなんでそんなに子供欲しいか本気でわからない。私も既婚女性だけど本心は絶対子供いらないよ。
    大人になってせっかくお金も時間も自由になったのにこれから何十年もまた辛い思いが待ってるとか正気の沙汰じゃないわ

    +6

    -7

  • 248. 匿名 2018/07/10(火) 23:23:34 

    ダウンタウンの松っちゃんが、遅くにデキ婚して、おじさんになってから我が子を授かり、初めて赤ちゃんの可愛さを知り、
    取り巻きの山崎とか宮迫に、赤ちゃん、可愛い〜なんで、こんなに可愛いって、もっと早く教えてくれんかったん???
    って、責めてたよ!
    そりゃ、年齢的に可愛い我が子と過ごせる時間は普通より少ないし、後悔というか損した気持ちになると思う。

    +21

    -0

  • 249. 匿名 2018/07/10(火) 23:30:16 

    >>247みたいに自分が一番可愛い幼い人は子供は止めておいた方がいいね。
    虐待とか可哀想だもん、他人の子ながら。
    自由に使える時間で真面目に正社員として働いて、自由に使えるお金を全て貯金して。
    貴女だって嫌いな子ども達が納める年金にただ乗りするのは嫌でしょう?

    +2

    -2

  • 250. 匿名 2018/07/10(火) 23:49:14 

    「説得」しないと無理な時点で答えは出てると
    思う。今は「いらない」と思ってるんだから説得して納得できたとしても、いつその思いが覆るか分からないよ。そうなったら男は冷たいよ。
    あと私は20歳と23歳の時に出産しました。
    現在32歳ですが、もう1人欲しくてガン検診のついでに検査してもらったら卵巣がうまく機能してない事が発覚。自然妊娠は無理だと断言されました。20代で妊娠出産は難無く出来たのに、今は不可能だなんて気持ちが追い付かないです。
    若いとかまだまだ早いとか呑気に言ってる
    場合じゃないので、本気で子どもが欲しいなら離婚もアリかなと思う。主さんが旦那さんとの子どもが欲しいのか、子どもが欲しいのかで選択も変わりますけどね。後悔しないで!

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2018/07/11(水) 00:21:57 

    旦那さんもいずれは子どもが欲しいから、いつくらいにするか話し合った方がいいよ。

    まだ焦らなくても年齢的には大丈夫だと思うけど、ズルズルになって10年…とか経っちゃうと厳しくなるよ…

    私は26で結婚して、旦那はしばらく子どもいらないって言ってて、30で産んだよ

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2018/07/11(水) 00:29:25 

    主さんが25歳の今欲しいっていう気持ちもわかるのだけど、もう少し年齢上で第一子出産も普通だからね。
    すぐできないかもしれないし、不妊治療しないといけないかもしれないけど、でもすぐできることもある。
    ガルちゃんは不妊の人が多いみたいだけど不妊治療してるのは6組に1組というデータがある。
    ということは、5組は自然にできてるんだよ。自然にできた人はわざわざアピールしないから目立たないけどね。
    だから、なにがなんでも若いうちにつくらなきゃいけない!ってわけでもない、ということ。
    若けりゃいいよりも、しっかりと旦那さんと話し合うことが大事。

    +6

    -1

  • 253. 匿名 2018/07/11(水) 00:31:57 

    今作らないにしても、
    主さんもご主人も病院で
    検査だけはしておいた方がいいと思う。
    特に問題のない夫婦の一年と
    不妊治療が必要な夫婦の一年とじゃ
    重さが違うよ。
    欲しい時に出来るわけじゃないから。

    +12

    -0

  • 254. 匿名 2018/07/11(水) 00:32:44 

    旦那さん28かあ。父親になっても十分いい年齢ではあるけど、東京だと子供どころか結婚もまだな友達のほうが多いかもしれないね。
    旦那さんは具体的に何年後を目安に考えていて、主さんはあと何年待てるかを明確に出し合って話し合うしかないね。ぼかした言い方だとお互いイライラするからさ。
    別に不仲じゃないと思うけど、子供欲しいのにいつまでもズルズルされるのは困るから離婚という選択肢も一応頭の片隅に置いておくといいかも。別れさせたいわけじゃないけど、主さんは夫とふたりの一生より子どもの産める人生を選びたいタイプだろうから。

    +11

    -0

  • 255. 匿名 2018/07/11(水) 00:35:54 

    ブライダルチェックしておくのはいいね。私も子宮頸がんの検診に引っかかって慌てて子供作ったから。旦那さんも引っかかったりしたら慌てるかも。

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2018/07/11(水) 00:36:01 

    >>219
    しかも適齢期の男女。
    週一でしていることを前提にした数字ですよね。

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2018/07/11(水) 00:46:19 

    検査なんか余計に嫌がりそう。
    多分子ども育てる覚悟が出来てないんだと思う。

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2018/07/11(水) 01:07:54 

    すぐ出来るかもわからないし出来ても10ヶ月はお腹の中なのにずいぶん悠長だね

    +9

    -0

  • 259. 匿名 2018/07/11(水) 01:13:28 

    女が言う「子供いらない」は尊重しないと男が悪者。男が「子供いらない」と言うと男が悪者。

    +3

    -5

  • 260. 匿名 2018/07/11(水) 01:14:16 

    >>22

    なんで2人目がほしいってきめつけてるの
    夫は1人でも積極的じゃないのに

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2018/07/11(水) 01:28:05 

    >>259
    そりゃそうでしょ。
    妊娠10カ月と命がけで出産しほぼ育児するのは女なんだから。

    +17

    -3

  • 262. 匿名 2018/07/11(水) 02:07:48 

    区や市か不動産会社が
    ツアーとか作って
    くれたらいいのにね

    その地域の児童館、保育園
    学区、小中の説明とか
    近い見た目のお母さんお父さんが
    子供二人とかいて
    生活してるのみたら焦るよね

    +4

    -1

  • 263. 匿名 2018/07/11(水) 02:14:50 

    すでに言ってる人たくさんいるけどほんと25歳は母体として若くないよ〜。同じ女性なのにそれをわかってない人がいることに衝撃。社会的に見ても自信持って若いと言える歳じゃないと思うけどね。アラサーっすよ。笑

    +10

    -0

  • 264. 匿名 2018/07/11(水) 02:16:17 

    >>259
    ん?それっぽい例え言ったつもりだろうけどよーわからん笑

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2018/07/11(水) 02:37:04 

    まだ要らないは「いずれは欲しい」という意味ではないよ。
    「いずれ欲しくなるかもしれないし、場合によっては子供欲しくないかも。先のことはわからないが、とりあえず今は欲しくない」だよ。

    +26

    -0

  • 266. 匿名 2018/07/11(水) 02:45:07 

    子供ってそんな簡単には授かれなかったりする。
    授かれるかわからないのに『まだ』なんて言葉はありません。

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2018/07/11(水) 05:35:34 

    友達は23歳同士で結婚して、3年は2人の生活楽しもう!って生活してていざそろそろ子供…ってなったらできなくて今33歳で凄い後悔してるよ。
    しかも旦那さんはいまだにいつかできたらでいいじゃんって病院に行く事一切拒否。

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2018/07/11(水) 06:43:51 

    私の知り合いは29から8年間不妊治療して37才になってやっと妊娠できました。
    不妊治療にかけた金額は約1000万円。
    貯金なくなったって言ってたよ。
    心情や年齢的なことで訴えてみて無理なら金銭的なことも伝えてみたらどうかな?
    男は自分が稼いだお金にはシビアな気がする。
    若いということの価値をうまく夫に伝えられたらいいね。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2018/07/11(水) 06:57:42 

    25で結婚した友達が7年たった今も不妊治療中。双方に原因はなく、相性が悪いと言われたらしい。今も頑張ってるけど欲しくても原因がなくてもすぐにできるものでは無い。そういうのって男の人理解してくれないんだよね。

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2018/07/11(水) 06:58:50 

    年齢上がるたびにどんどん着床率が下がっていくグラフとか旦那さんに見せたら?
    主さんの年齢でも出来やすい人と出来にくい人はいるよ、実際。旦那に原因ある人もいる。
    子供の事は真剣に話し合った方がいい。
    旦那さんは妊娠出産がいつでも出来ると思ってないか?

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2018/07/11(水) 06:59:25 

    24と26で産んで今30だけど、幼稚園のママたちほとんど世代一緒だから、適齢期で出産したんだな〜て思った。自分の時間も出来てパート行ったり、ジム行ったり、ランチ行ったり楽しいよ。それでもあと2年早く産みたかったって思ってしまう。

    +3

    -8

  • 272. 匿名 2018/07/11(水) 07:36:19 

    有名なお医者さんに
    「医学が進歩して35から高齢出産だと言われているけど、
    人間の体は縄文時代からほぼ変わっていない。
    だから僕は30から高齢出産だと思ってます。勿論公に言ったらバッシングだから言わないけどけどね」と言われたよ。

    社会的背景があるから35と言われてるけど、ちゃんとした医者は30までが適齢期と思ってるらしい。
    そこからは多少出来づらかったり母体への負担が大きい

    これ言われた当時、私はまさに30未婚。
    すごいショックだった

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2018/07/11(水) 08:21:56 

    普通にしてたら出来るのでは?

    +1

    -7

  • 274. 匿名 2018/07/11(水) 08:39:42 

    私は夫婦ともに25歳のときに男性不妊発覚した
    不妊治療=30歳以上のイメージだけど全然そんなことない
    検査だけでもしたらどうかな

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2018/07/11(水) 09:03:23 

    36歳で産んだ私からすれば早いに越したことないと思うよ。私は結婚自体遅かったから結婚後すぐに夫婦で検査したし不妊治療もはじめた。授かれたのは1年半後。
    まだ早いとか呑気にしてた旦那のお尻叩きながら病院に連れて行った。
    主さんと同じ年齢の後輩はずっと不妊治療して今は30半ばだよ。
    誰もが欲しくなってすぐに授かるわけじゃないし、30過ぎたら体力もガクッと落ちる。着床率も下がる。
    三年目くらいからレスになる夫婦もいる。
    何人か欲しいならやっぱり早めが良いよ。三歳差が良いとか、言ってられなくなる。
    あと、卵巣年齢を調べる検査もあるからやっておいた方が良い。実年齢とイコールではないよ。
    若い方が可能性も選択肢もあるんだからもったいない。
    旦那さんが早いと思う根拠を聞いて、具体的な数字や周りの経験談もって潰した方が良い。
    そしたら本音も出てくるかもしれない。
    長々ごめんなさい。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2018/07/11(水) 09:16:52 

    >>273
    無知だな〜笑

    +0

    -1

  • 277. 匿名 2018/07/11(水) 09:37:04 

    >>272
    ちょっと昔、うちの親の世代だと30過ぎたら高齢出産って呼ばれてたからね。30過ぎても産む人が多いから、35歳に引き上げただけの話。

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2018/07/11(水) 09:53:54 

    早くに結婚したのなら早く子供を産んで育てて後々を楽したい。40半ばでまだ小学生がいるとかキツすぎる。

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2018/07/11(水) 10:01:48 

    でもさ、30歳が高齢出産て言われてた時代は結婚適齢期も今よりずっと若くなかった?25歳で独身だと行き遅れって言われたり。今の時代30代で結婚とかザラだし昔の話持ってこられてもね。

    +4

    -2

  • 280. 匿名 2018/07/11(水) 10:12:17 

    >>279
    時代は変わっても、人間の老化のスピードは変わらないよ。って話だよ。わかるかな?
    昔の母体の25歳と現在の30歳が同じ子宮年齢なわけない。昔も今も25歳の子宮は25歳なんだよ。高齢出産と言われていた30歳の母体の状態は現在の高齢出産とは言われてない30歳と一緒。リスクが変わるわけではない。ただ医療が進化しただけで、人間のからだは何一つ変わってないんだよ。

    +8

    -3

  • 281. 匿名 2018/07/11(水) 10:14:04 

    子供は一人でいいや、と思っているのなら、もう1~2年は待ってもいいと思う。
    でも2、3人欲しいと考えているなら、25歳は決して早くはない。

    結婚して2年以上たっているのなら、実母なりお姑さんから「そろそろ?」みたいに水を向けてもらっては?

    +6

    -0

  • 282. 匿名 2018/07/11(水) 10:26:26 

    産婦人科病棟の看護師だけど
    やっぱり産婦人科病棟の産婦さんは
    20代後半が一番多いかも!
    24歳くらいから私の周りも出産ラッシュが
    来てたよ!
    田舎だからっていうのもあるかな?

    私も看護師として20歳から勤務してて
    かなりハードな夜勤もたくさんしながら
    23歳で結婚、24歳で出産。ちなみに旦那は同級生です。
    やっぱり、本当にすぐに妊娠はできなかったけど
    それでも無事産めて今は育休です。
    あと妊娠中の子宮頸がんの検査に引っかかったのでこれから経過観察をして治療計画を立ててます。
    周りも看護師ばっかりだから
    結婚した途端、早くうみなよー!
    欲しい時に出来るとは限らないよ!
    あなたはもう3年は勤務してるから
    遠慮なく産休育休とったらいいのよー!
    若さだけはお金がいくらあっても買えないからね!
    と言って頂けたので安心して妊娠出産に
    踏み込めました。

    自慢とかでは全然無いですが、
    子供が成人してもまだ44歳なので
    バリバリ働けるし、今はマイホームの
    計画も立ててるので、24歳での出産は
    全然後悔ないです。

    旦那さんも28歳とのことで
    今が適齢期だと思います。
    話し合いができたらいいですね。
    私みたいに妊娠して、検査で隠れていた
    疾患が判明することもあります。

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2018/07/11(水) 10:47:47 

    25歳なら若い親になれるしいいよね。何とか説得できればいいねぇ。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2018/07/11(水) 10:56:54 

    結婚してからの一年一年って夫婦によって本当差が出るよね。
    自分と同時期に結婚した芸能人調べてみたら旦那さんも実感わくんじゃない?
    2年なら二人目授かってる人とかもいるし。
    主の場合年齢で比べるより婚姻期間で比べた方が子供について考えやすいと思う。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2018/07/11(水) 11:16:24 

    >>280
    力説乙!!

    +0

    -1

  • 286. 匿名 2018/07/11(水) 16:13:41 

    なんかかわいそうな人が一人いるね

    +1

    -0

  • 287. 匿名 2018/07/11(水) 19:07:28 

    >>279
    もう一度読んだ方がいいよ。
    あなたみたいな人にお医者さんは警鐘をならしてるって話だから。
    280さんが分かりやすく解説してくれてるけど。



    ちなみに私は35で産んだあとに免疫力が足りず感染症にかかり死にかけた。
    だからすごくわかる。
    それぞれの事情があるのはよく分かるけど、人間の体20代で産むように出来てるんだって心底思った。

    +2

    -0

  • 288. 匿名 2018/08/04(土) 00:00:40 

    うちは24の時に「しばらくは二人でいようよ」と言われのらりくらり流されて、34になっても作ろうとしなかったので一年かけて離婚に応じてもらった。
    私からの離婚だったから慰謝料も無し。

    再婚して39でやっと産んだけど高齢出産だから二人目は断念。3人欲しかったのに。

    もっと早くに「この男は子供いらんのやな」ってわかれば良かった!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード