-
1. 匿名 2018/07/06(金) 22:56:01
内巻きのワンカールパーマをかけたことがある方や興味のある方、情報交換しましょう!
主は鎖骨くらいの長さですが、毛先がまとまらないし毎日外にはねてしまいます…
コテで毎日巻くのも大変なので、内巻きのワンカールパーマに興味を持ちました!
普通のパーマとデジタルパーマのどちらが良いか、実際かけて良かったか悪かったか等、知りたいです!+75
-6
-
2. 匿名 2018/07/06(金) 22:56:53
すぐとれそう+152
-3
-
3. 匿名 2018/07/06(金) 22:56:59
パーマかけてもブローしたり手入れ必要だから、コテで巻くのも一緒だよ+244
-7
-
4. 匿名 2018/07/06(金) 22:57:06
どっちでも良いかなって感じ!安いのは普通のパーマだよ+19
-0
-
5. 匿名 2018/07/06(金) 22:57:08
環奈ちゃんかと思った+16
-3
-
6. 匿名 2018/07/06(金) 22:57:45
梅雨の時期なのでストカールというものをしましたが、結構いい感じです。+10
-1
-
7. 匿名 2018/07/06(金) 22:58:21
パーマって楽な人とそうでない人に別れるよね。
自分はコテの方が楽。
主さん不器用ならパーマかけても自分で再現するの難しいかもよ!+135
-2
-
8. 匿名 2018/07/06(金) 22:58:21
美容院行ってこういう写真見せても、どうせ「これはコテ使ってるから〜」とか「取れやすい〜」云々言われて結局希望のパーマかけてもらえないよね。+429
-4
-
9. 匿名 2018/07/06(金) 22:58:56
毛先までがうねってたらアイロンもしなきゃ変だよね…+17
-1
-
10. 匿名 2018/07/06(金) 22:59:09
なぜかトピタイがハライチのネタに見えた…
寝不足かな…おやすみなさい+5
-4
-
11. 匿名 2018/07/06(金) 23:00:07
肉巻きのパーマに見えてしまった
肉巻きおにぎり食べる時の髪型の話かと思ったよ+5
-17
-
12. 匿名 2018/07/06(金) 23:00:12
内巻きボブに憧れているんだけど
自分がやると外にはねちゃう。
ワンカールパーマしたら何とかおさまるのかな?+59
-4
-
13. 匿名 2018/07/06(金) 23:00:21
>>8
わかる!これを再現できる美容師いないのかよって思う+246
-3
-
14. 匿名 2018/07/06(金) 23:00:27
パーマより太目のコテの方が私はオススメ+28
-0
-
15. 匿名 2018/07/06(金) 23:00:42
デジパの方がいいんじゃない?
取れないし毛先だけなら伸びても変わらない+62
-3
-
16. 匿名 2018/07/06(金) 23:00:58
朝時間がある日だけコテでワンカールしてる。
無難だし清楚っぽいし楽。+6
-0
-
17. 匿名 2018/07/06(金) 23:01:09 ID:aIK7Uy3clW
>>8
私と同じ悩みの人が!
そう!そうなんだよね、これはコテで巻いてるからって言われて終わり。
ワンカールパーマって難しいのかな?+219
-3
-
18. 匿名 2018/07/06(金) 23:04:32
>>13
元美容師なんですけどコテのカールとパーマのカールの波状がそもそも違うので申し訳ないことに不可能なんですよね。。
ヘアカタログはコテで巻いてあって詐欺みたいなものだから区分をパーマとか書かないで欲しいです。
※これはコテで巻いてスタイリングしてあります。って書かないとパーマで再現できると普通は捉えますよね。
美容業界ってほんとアホですよ。+354
-1
-
19. 匿名 2018/07/06(金) 23:05:07
デジパでこれに近い髪型です。
乾かすときに指でクルクルふわっとさせながら乾かすのが面倒だけど持ちはいいですよ。デジパ広がってきてもコテで軽く巻くだけでしっかり巻けます。+21
-0
-
20. 匿名 2018/07/06(金) 23:05:08
可愛いくないと似合わなそう+5
-2
-
21. 匿名 2018/07/06(金) 23:06:25
内巻きパーマかけても外に跳ねるっていわれてパーマやめた+75
-1
-
22. 匿名 2018/07/06(金) 23:07:45
>>20
そんなこと言ったらどんな髪型もそうじゃん+60
-0
-
23. 匿名 2018/07/06(金) 23:07:48
パーマかけても朝起きたら外ハネになってそう
結局濡らしてブローしてー、って手間かかる+42
-1
-
24. 匿名 2018/07/06(金) 23:09:14
私は髪が硬いからフツーのパーマはすぐ取れちゃうからデジタルパーマオススメ!
でも、取れにくさ、だけであって肩に当たったら結局はねちゃうんじゃないかな?+33
-3
-
25. 匿名 2018/07/06(金) 23:09:49
デジパーの方がコテで巻いたようなまとまったカール出やすい
しかしデメリットとして髪のダメージは大きい+39
-0
-
26. 匿名 2018/07/06(金) 23:09:57
あたし朝ブラシ付きのドライヤーで内巻きにすると、トピ画のもうちょっとカールが強めの感じにすぐなるんだけど、友達にもよくパーマでしょ?って言われる。なんでだろな。カットする時、内巻きになるようにしてもらえばそうならない?+68
-5
-
27. 匿名 2018/07/06(金) 23:10:40
パーマのロッドをコテみたいに長くして、
コテで巻いたようにパーマは出来ないもんかね。
+47
-1
-
28. 匿名 2018/07/06(金) 23:11:34
ワンカールパーマやったことあります。
ぶっちゃけ全然パーマかからなかった。
パーマかけたことも分からないくらい全然かからなかった。
ただ傷んだだけで。。。
コテやブローでくるっとやるのが一番いいと思う。+79
-0
-
29. 匿名 2018/07/06(金) 23:11:38
コテつかわないで、ブラシだけで内側にクルンってできますか?
+8
-0
-
30. 匿名 2018/07/06(金) 23:12:53
やったけど
結局セットをしなきゃ毛先が痛んでるだけみたいになるよ
コテで巻くのと大して手間は変わらない
何もしなくてもキープ出来るみたいなのではないよ+30
-0
-
31. 匿名 2018/07/06(金) 23:13:47
私はデジパでワンカールパーマかけようと美容室に行って全くかかりませんでした。
くせ毛なので結局縮毛矯正して毎日アイロンで巻いてます。めんどいけどまあ理想には近づけます。+27
-1
-
32. 匿名 2018/07/06(金) 23:15:10
ヘアドネーションしてこのカットになりました。
ボブで内巻き。
美容師さんから受けたヘアセットのアドバイスは、風呂上がりにしっかりドライヤーで内巻きにもってく➡洗い流さないトリートメント➡朝はヘアワックス➡コテで内巻き
毎日はとても無理なので用事がある日や子どもの参観ぐらいしかしっかりとしたセットはしませんが品よく見えて気に入ってます♪
ただ何もしない日はこの時期の湿気でボサボサ感はんぱない。
+7
-2
-
33. 匿名 2018/07/06(金) 23:15:54
このサロモ好きだったけどデキ婚して気が強くてアンチ共言い争ってたし性格悪くて引いた+7
-14
-
34. 匿名 2018/07/06(金) 23:16:38
前髪のワンカールパーマはやったことあります
朝何もしなくてもコテで巻いたような前髪になってて感動した!
でも全体のワンカールパーマはそう簡単には行かないんですね・・・難しい+31
-2
-
35. 匿名 2018/07/06(金) 23:16:40
>>1
私の場合、デジパはくせ毛みたいになって思ってたのと違いました。
普通のパーマで内巻きの方がしっくりきた。これもカーラーの大きさが重要で大きなカーラーでかけた時はカール感が無くて、中くらいの方がカール感がありました。+7
-0
-
36. 匿名 2018/07/06(金) 23:19:04
パーマ→乾かす時とかに注意が必要
デジパ→普通に乾かしてもパーマが出るのと持ちやすい
私は最初パーマを掛けたら一週間もしないで取れましたがデジパをかけたら1ヶ月もちました(1ヶ月くらいで飽きたので乾かす時にストレートになるように乾かしたため)
美容師さんはデジパなら半年はもつと言ってました!
ただお金はかなり高いです+13
-1
-
37. 匿名 2018/07/06(金) 23:19:56
ボブの内巻き、暑いです。熱がこもる~~。
あとコテが耳に近くて怖い。
+8
-0
-
38. 匿名 2018/07/06(金) 23:20:37
逆にいろんな方向に跳ねて扱いにくい髪の毛になった。
傷んで更にコテ必須だよ!+5
-0
-
39. 匿名 2018/07/06(金) 23:22:32
ちょっと違うけど、元々普通にデジパかけてて、飽きた頃にワンカールだけ残してそれが上手く機能するようにカットしてもらったことある
ワンカールになるようにドライヤーするだけで簡単だった。
(割と言うことを聞きやすい髪質です)+10
-1
-
40. 匿名 2018/07/06(金) 23:24:44
ヘアカタログはよく見せるためにパーマだけでなくブローしたりこてで巻いて綺麗に見えるように撮影してます。
パーマかけて美容師が仕上げるとその時はパーマだけでもワンカールなりますが、やっぱり乾かし方とかコツがあって寝ると寝癖がつくのでパーマだけでは勝てません。
それでかかってないとか希望と違うとかクレームにつながるので、そうならないようにしっかりお手入れの説明をするとコテで巻くかブローは欠かせません。
ほんとにすみません。+34
-0
-
41. 匿名 2018/07/06(金) 23:25:39
もともと直毛で、普通のパーマはすぐとれるので、デジタルパーマかけてます。夜、ドライヤーで乾かす時に指でクルクルしておけば、朝は特に何もしなくても内巻きのままなので、ムースかワックス軽くつけるくらいで、めっちゃ楽です。私は最初は割りとしっかりめにパーマかけてもらい、9~10ヶ月ごとにかけ直すので、髪の傷みも特に気になりません。まあ最後のほうは、なんとなく内巻き、程度になりますが。それでもはねたりはしないのでセットは楽です。+7
-0
-
42. 匿名 2018/07/06(金) 23:26:54
>>13 横だけど
パーマ+ヘアセット頼めば、その場で再現はある程度(骨格髪質の差はあれど)出来るんだろうね
ただそれをパーマだけで再現となると…クレームくるんだろう
それはわかる。わかるんだがなぜヘアカタログに切る、パーマ、ヘアカラー以外の方法使った写真載せるんだよ!って私は思う
素人にパーマとコテの違いなんかわかんねぇよ!セットすんな切りっぱ、かけっぱ染めっぱの写真のせろーーーーー+67
-1
-
43. 匿名 2018/07/06(金) 23:27:02
毛先だけデジパでワンカールです
もともとパーマ自体かかりやすい髪質だから半年たった今もカールは維持してる
普通にドライヤーで乾かすだけで内巻きにクルンてなるよ
+9
-0
-
44. 匿名 2018/07/06(金) 23:27:37
カールドライヤーで簡単にセットできるので気に入ってます。
コテやデジタルパーマは髪が傷むと聞いてまだマシな普通のパーマにしました。+4
-0
-
45. 匿名 2018/07/06(金) 23:27:44
前髪に緩くデジパかける感じで。ってお願いしてやってもらったらワンカールのセット楽になったよ+4
-0
-
46. 匿名 2018/07/06(金) 23:28:13
デジパ
ワンカールなのに
フル料金が不満+26
-2
-
47. 匿名 2018/07/06(金) 23:29:07
デジパに出会って16年、パーマは二度とかけないな。+6
-1
-
48. 匿名 2018/07/06(金) 23:31:24
トピズレだけど普通にストレートのセミロングでセットして終わりでいいのにコテ使って毛先クルクル巻きたがる美容師多いのなんで?+36
-0
-
49. 匿名 2018/07/06(金) 23:32:47
>>18
めっちゃ勉強になった。(笑)+9
-0
-
50. 匿名 2018/07/06(金) 23:34:49
>>48
サービスなんじゃない?
私はそうだと思ってた+28
-0
-
51. 匿名 2018/07/06(金) 23:41:34
>>10
かたくななロード!+6
-0
-
52. 匿名 2018/07/06(金) 23:46:30
ワンカールってブローで作るイメージだった
私なんかドライヤーでガーって乾かしたあとにロールブラシで内側にとかすだけでワンカールになるよ。
+20
-0
-
53. 匿名 2018/07/06(金) 23:51:27
毛量が多い人はワンカールとかしない方がいいですか?
パーマかけたら余計膨らみそうで迷ってます+10
-0
-
54. 匿名 2018/07/06(金) 23:58:16
>>1その画像のモデルさんの名前知りたい!+2
-0
-
55. 匿名 2018/07/07(土) 00:08:08
>>53
髪質にもよるけどかえって扱いにくくなりそう。
毛量多い人は、普通の毛量のモデルさんと同じヘアスタイル目指す場合は、そのモデルさんより髪を長くする必要があるし、肩に当たりだしたらかなりはねます。セットするのは同じなのでパーマはかけなくてもよいかも…+3
-0
-
56. 匿名 2018/07/07(土) 00:16:13
デジパかけてるけど一年近くもつよ笑。
手入れもクルクル指に巻きながら乾かすだけで
スタイル決まるし楽だよ+17
-0
-
57. 匿名 2018/07/07(土) 00:24:00
ちょっと昔に、コテ巻きパーマってなかった?
コテで巻いてる感じを再現できます!って言うのが売りのパーマ。今じゃ一切見かけないけど。+8
-0
-
58. 匿名 2018/07/07(土) 00:26:17
コテ上手く使える自信ないから、美容師さんにホットカーラー勧めてもらって使ってる!簡単に内巻きできるよー!+6
-0
-
59. 匿名 2018/07/07(土) 00:28:42
高校生の時にかけてもらったパーマを超えるパーマを未だかけて貰えずです。前髪もピンで留めて流れるようにしてくれたのでベビーバングアシンメトリーが簡単にセットできたしサイドもいい感じのくしゃくしゃ感でした。当時コテ巻きはまだ主流じゃなかったのでパーマの上手な美容師さんでした。また巡り会いたいです。
+7
-0
-
60. 匿名 2018/07/07(土) 00:29:41
>>55
ありがとうございます
ちょっと伸びてきたけどやっぱりショート〜ボブが安定かな+3
-0
-
61. 匿名 2018/07/07(土) 00:30:17
>>48
カットの技術を誤魔化してるとか??+16
-0
-
62. 匿名 2018/07/07(土) 00:35:04
縦ロールが流行った時代にデジパかけたけど、髪の重さで縦ロールというほどではないけどぐりんぐりんにはなったよ
定番の「こういうのはコテなんですよ…」も言われたけど
毛先10cmくらいは特に綺麗にかかって、ポニテにすると画像の左上みたいに左右に分かれて(巻き具合は左下くらいしっかり)同僚にもお客様にも好評だった
バージン毛でかかりにくい髪質らしいけど、スタイリング一切できないどころかドライヤーが壊れてて自然乾燥でも綺麗にカールが出たよ
アイロンはすぐカールが取れるので、私はパーマ派
有名な高い美容院でやったせいもあるかもだけど、私は失敗されたことないよ
+6
-0
-
63. 匿名 2018/07/07(土) 00:46:15
私はハネやすいので、生え際からストパー+ワンカールパーマしました( ¨̮ )︎︎!
不器用な私にはちょうど良かったし、手入れもしやすかったし可愛かったので満足でした。
美容室でそのセットのクーポンあったのでやってる所探してみては?+13
-1
-
64. 匿名 2018/07/07(土) 00:47:36
ワンカール簡単っていうけど、ほんとに不器用だと出来ないんだよね…それすらも。+11
-0
-
65. 匿名 2018/07/07(土) 01:18:10
可愛いなと思ってブクマしてたんだけど、トピ画のモデルさんがヘアセットするとこうなる。+20
-0
-
66. 匿名 2018/07/07(土) 01:18:49
>>8
だって本当にアイロンで仕上げてる物ばっかりなんだもん
by美容師+30
-0
-
67. 匿名 2018/07/07(土) 01:56:57
画像のワンカールなら
カットの仕方でなりますよ。
今それを出来る美容師がいない。
(レイヤーとグラデーションの違いを分かってない)
頭の形に対して、正確な角度でカットすれば
ブローのみでワンカールにセット出来ますよ。
+22
-2
-
68. 匿名 2018/07/07(土) 02:01:01
>>52
それは美容師さんの腕がいいんですよ。
「これはアイロンで巻いてますね~」
「髪質が、、」
っていう美容師は技術力がない、
自信がないのを
ごまかしてるだけだよ。
+12
-4
-
69. 匿名 2018/07/07(土) 02:01:41
かけたことあるけど内巻きにならなくて前にツンっ!てなっておそ松くんのイヤミみたいな仕上がりになった
パーマ落としてもらってひたすら傷んだだけだった
次はよっぽどパーマ上手い有名な美容師さんとかじゃないとお願いする勇気ないしそんな人どこにいるのかもわからない
結局ストレートのアイロンで仕上げてます+8
-0
-
70. 匿名 2018/07/07(土) 02:18:59
くせ毛なんでパーマもコテもしてくても、ワンカール状態。昔は嫌だったけど今は楽しんでます+8
-0
-
71. 匿名 2018/07/07(土) 02:58:05
>>67
そう、カットの仕方である程度出来るはずなのに、それができない美容師が多い
表参道で切ってもらったときは良い感じにできたのに、田舎じゃどこいってもだめだった+21
-0
-
72. 匿名 2018/07/07(土) 03:18:54
デジパではなく普通のパーマでワンカールになりました。
元々の髪質は直毛、硬くて太いのでパーマはかかりにくいです。
ワンカールが目的ではなかったけど、カールを大きめにかけてもらってブローするときにブラシで伸ばしながらセットするとトップ画のようなワンカールにセットできました。
セットの仕方を色々教えてくれる美容師さんだったので美容師さんによるかもしれないですね。
+3
-0
-
73. 匿名 2018/07/07(土) 04:20:04
パーマかけなくてもアイロンで出来るよ。
+4
-0
-
74. 匿名 2018/07/07(土) 05:52:35
自分のセット力のなさを美容師のせいにしてない?+10
-0
-
75. 匿名 2018/07/07(土) 07:35:06
>>74
いや美容師が自分のカット力のなさを客のセット力せいにしてる
上手い美容師は内巻きになるように切れるからね+17
-1
-
76. 匿名 2018/07/07(土) 07:42:12
>>67
今それを出来る美容師がいない。
(レイヤーとグラデーションの違いを分かってない)
レイヤーとグラデーションの違いがわからないって専門学校で習うレベルじゃん?
できない美容師はいないと思うけど。+4
-0
-
77. 匿名 2018/07/07(土) 07:46:35
昔、内巻きワンカールのパーマかけてくださいって美容院で言ったら、まぁお決まりのこれはコテ使っててーだった。
あとワンカールのパーマは美容師の技術がすごい高くないとできないと。
自分でコテで内巻きしてもなんか固いまとまりすぎのワンカールになるからできないんだよー。+3
-0
-
78. 匿名 2018/07/07(土) 08:34:11
やったことあるけど、結局セットは必要だし寝るとダメだよ。すぐ取れるしねぇ。
+1
-1
-
79. 匿名 2018/07/07(土) 09:00:04
>>26
そうそう!
内巻きになるように切ってくださいってお願いしたら
1の画像みたいになるよね。
巻いたりパーマかけないとワンカールにならない人はスーパーさらさらな直毛なのかな?+6
-0
-
80. 匿名 2018/07/07(土) 09:09:53
内巻きワンカールの縮毛矯正があるらしくて、やってみたいんだけどお値段2万円超えで専業主婦の私は二の足を踏んでいます。+5
-0
-
81. 匿名 2018/07/07(土) 09:38:39
コテが苦手ならホットカーラーは?
付けて放置出来るし楽だよー+3
-0
-
82. 匿名 2018/07/07(土) 10:36:12
上手な美容師さんに内巻きになる様に切ってもらって、朝はカールドライヤーでセットすれば5分もかからないでトピ画みたいになりますよ。
カールドライヤーはコテみたいに温める時間いらないし、
カールブラシ+ドライヤーみたいに両手を使わないから、不器用でもおススメです!+2
-0
-
83. 匿名 2018/07/07(土) 11:01:51
髪を乾かして100均などで売ってるカーラーで一巻きしてる
髪も傷まないしいいよ
軽くパーマした髪だともっと取れにくい+2
-0
-
84. 匿名 2018/07/07(土) 11:27:45
デジパーかけても、結局は自分で巻かないとちゃんとならない。まあ、巻いたセットが長持ちする程度のイメージかな。⬆️にも書いてあるけど、パーマかけたら雑誌の写真と同じようになるなんてこと絶対無い。美しいスタイリングは、毎日コツコツ自分で巻いて、それを緩く崩してセットに時間かけるのみさ。+2
-1
-
85. 匿名 2018/07/07(土) 13:25:05
エアウェーブでワンカールボブにしてますけどすごい楽ですよー
手櫛でブローするだけで内巻きになり物凄く時短になりました
わたしはこのパーマで1年位持ちました+0
-0
-
86. 匿名 2018/07/07(土) 14:55:03
20年くらい前は同じように「これはパーマではできなくてブローだから」とよく言われていたけれど、今の美容師さんのデジパーでそういう髪型出来ているから技術の進歩と美容師さんの腕なのかなと思っています。上手な人に出会えるといいですね。+1
-0
-
87. 匿名 2018/07/07(土) 15:39:43
パーマではないんだけど、別トピですごくいいと話題になってたコテブラシ?良さそうですよー!
パナソニック ヘアアイロン カール・ストレート両用 26mm 白 EH-HT43-W
https://www.amazon.co.jp/dp/B06WGR9M2S/ref=cm_sw_r_cp_api_0sfqBbD4G2AP8
+1
-0
-
88. 匿名 2018/07/07(土) 16:46:40
私何も言ってないのに、いつも行ってる美容室で切ってもらうと画像みたいなワンカールになるよ!
ロングだから乾かすとき軽くブラシでブローするけど…
毛質もあるかも知れないけどね。+0
-0
-
89. 匿名 2018/07/07(土) 22:04:20
ワンカールかけてるけど、左側はしっかり内側にカールなるんだけど、右側は生えグセのせいで外側に跳ねてしまっておかしい髪型になってしまう。
J^ ^ Jみたいな!ワンカールかけても思うようにいかないからコテでしっかり巻いてます、、
でワンカールって可愛いですよね。+1
-1
-
90. 匿名 2018/07/07(土) 22:11:14
前、美容院でワンカールみたいになるように毛先だけにパーマかけて下さい!ってお願いしたら、美容師さんがすごく悩んでたけど、失敗しても良いんで一度やってみて下さいって言ったらやってくれたよ(^^)確か毛先を2回くらい?巻いてパーマかけてたかな?結果は思ったようになったよー!ちなみに、毛質はストレートの細い毛です。+0
-0
-
91. 匿名 2018/07/08(日) 16:54:37
デジパーで内巻パーマかけてるけど、
手ぐしで内に巻きつつ乾かせば、
くるっとちょうどいい内巻ヘアになるよ。
普通のパーマの方だと、髪が塗れた状態の時
くるくるになるからデジパーよりも
乾かすとき髪を伸ばしながら乾かす必要がある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する