ガールズちゃんねる

せめてこれだけはやってほしい! 地味にストレスがたまる「名もなき家事」って?

344コメント2018/07/13(金) 16:11

  • 1. 匿名 2018/07/06(金) 20:01:59 

    ・トイレットペーパーの芯を捨てる
    ・食材の買い出し
    ・ネットで買ったものの箱を処分する

    ・シャンプーやボディーソープを詰め替える
    ・食事を配膳する
    ・ゴミをまとめてしばる

    せめてこれだけはやってほしい! 地味にストレスがたまる「名もなき家事」って? | 女子力アップCafe  Googirl
    せめてこれだけはやってほしい! 地味にストレスがたまる「名もなき家事」って? | 女子力アップCafe Googirlgoogirl.jp

    みなさんは「名もなき家事」をご存じですか? ここ最近、既婚者や共働き夫婦の間で話題になっている「名もなき家事」とは、炊事、掃除、洗濯などとは違い、名前のつかないような労働のことを言います。名前をつけられないくらいに細かい家事のため見落とされ…


    他に何がありますか?

    +355

    -3

  • 2. 匿名 2018/07/06(金) 20:03:17 

    洋服洗濯機に入れるとき表のまま入れて。本当にこれだけでも大分違う

    +561

    -16

  • 3. 匿名 2018/07/06(金) 20:03:29 

    脱いだ服を洗濯機に入れる(ソファーの上などに放置しがち)
    食べた皿を片付ける

    +371

    -3

  • 4. 匿名 2018/07/06(金) 20:03:30 

    前のトピではトイレットペーパーのコメントが50個くらい付いたよね?

    +186

    -2

  • 5. 匿名 2018/07/06(金) 20:03:34 

    洗剤の詰め替え

    +256

    -4

  • 6. 匿名 2018/07/06(金) 20:04:10 

    >>2
    わかる。袖がくるっと内側になってると干すとかめんどくさい…

    +326

    -4

  • 7. 匿名 2018/07/06(金) 20:04:49 

    地域の会に参加する。
    私がいても何もならないのにとりあえずいるだけ。
    その1時間で私は有意義な活動たくさんできるのに時給を出して欲しい

    +278

    -5

  • 8. 匿名 2018/07/06(金) 20:04:53 

    全部好きな作業だから私がやりたい

    +3

    -36

  • 9. 匿名 2018/07/06(金) 20:04:59 

    服裏返しのまま洗濯機in…

    +191

    -5

  • 10. 匿名 2018/07/06(金) 20:05:00 

    珪藻土のバスマットをスタンドに立てる

    +165

    -3

  • 11. 匿名 2018/07/06(金) 20:05:02 

    靴下は裏返して洗濯カゴにいれないでほしい。
    地味に一番イライラしてる

    +323

    -3

  • 12. 匿名 2018/07/06(金) 20:05:14 

    何か食べた後はテーブル拭いてほしい。
    パンのクズとか飲み物の跡とか残ったままなのすごく気になる。

    +406

    -2

  • 13. 匿名 2018/07/06(金) 20:05:16 

    たまに履く靴(長靴とか)を使った後靴箱にしまう。
    乾いた傘を家の中に入れる

    +220

    -0

  • 14. 匿名 2018/07/06(金) 20:06:00 

    単純に部屋の掃除とか片付け。
    元にあった場所に戻す。
    それができないのにそっちの友達を呼ばないでほしい。
    男性は平気だろーけど、こっちは恥ずかしい。

    +183

    -3

  • 15. 匿名 2018/07/06(金) 20:06:19 

    履かない靴は下駄箱に戻す!

    +226

    -1

  • 16. 匿名 2018/07/06(金) 20:07:15 

    >>2そんなの全部裏返しのまま洗って裏返しのまま干して畳んでやればいいのに
    着るときに嫌でも自分で表にするでょ

    +413

    -1

  • 17. 匿名 2018/07/06(金) 20:07:31 

    ゴミの分別。
    ペットボトルのラベル剥がしてほしい。

    +212

    -0

  • 18. 匿名 2018/07/06(金) 20:07:32 

    納豆やヨーグルトのパックを食べたままで捨ててくれない。
    麦茶のボトルも冷蔵庫に戻してくれないから、ぬるくなってる。

    +277

    -2

  • 19. 匿名 2018/07/06(金) 20:07:39 

    感謝されてないこと、当たり前だと思われていることが一番のストレス

    +378

    -1

  • 20. 匿名 2018/07/06(金) 20:07:47 

    自分で出したゴミはゴミ箱に入れてくれ!

    +176

    -0

  • 21. 匿名 2018/07/06(金) 20:08:11 

    専業と共働きでは違ってくると思うけど…私は共働きで帰宅は私の方が1時間位早いんだけど、夜ご飯いらない日はわかったじてんで伝えて欲しいな。1時間の間にご飯作りバタバタするし、一人ご飯だとコンビニで良いから。って位。

    +223

    -4

  • 22. 匿名 2018/07/06(金) 20:08:57 

    段ボールめちゃ分かる、いつも放置される!
    飲んだ缶ビールもいつも置きっぱなしで私がいつも片付けてる、前にわざと片付けなかったら普通に10本以上テーブルの上にたまっていった、なんで片付けないんだろ、本当にあり得ない!

    +371

    -2

  • 23. 匿名 2018/07/06(金) 20:09:19 

    スーパーでおつかい

    買ったものを冷蔵庫や棚にしまう

    特に週末など家族でスーパー行くと大量に買うのでしまうのが大変。

    +236

    -0

  • 24. 匿名 2018/07/06(金) 20:09:31 

    ペットボトルのラベルをはがす

    +135

    -1

  • 25. 匿名 2018/07/06(金) 20:09:33 

    野蛮で粗雑な男が特に嫌い
    気持ち悪い

    +37

    -3

  • 26. 匿名 2018/07/06(金) 20:10:45 

    最後に寝る人は、トイレの換気扇を消してよ…
    朝起きて、ひと晩中まわりっぱなしだった換気扇を見るとガックリ来るわ

    +16

    -79

  • 27. 匿名 2018/07/06(金) 20:11:05 

    マッサージクッション使ったらコンセント抜いてしまって欲しい。
    子供らがつけっぱなしにして放置してるよ。

    +21

    -4

  • 28. 匿名 2018/07/06(金) 20:11:15 

    うちの男子共よ・・・ご飯食べ終わったら食器は流しにもってってくれ

    +147

    -4

  • 29. 匿名 2018/07/06(金) 20:11:29 

    シーツ、ベッドパットを洗った後、また布団に付ける作業。
    これ、ほんと嫌。

    +321

    -1

  • 30. 匿名 2018/07/06(金) 20:11:53 

    >>26
    え?消すものなの?
    うち24時間つけっぱだよ。

    +223

    -10

  • 31. 匿名 2018/07/06(金) 20:12:20 

    麦茶飲み終わったらボトル洗って新しい麦茶作ってほしい。

    +196

    -3

  • 32. 匿名 2018/07/06(金) 20:12:24 

    うがいした後、食べカスとか流れず残ってるの放置してるの見るとイラッとする。汚い!
    あと似た感じで、歯みがき粉がミラーに散ったの拭いてよ!

    +314

    -0

  • 33. 匿名 2018/07/06(金) 20:12:28 

    夫は言えばほぼなんでも家事をやってくれる
    料理でも洗い物でもゴミ捨てでも
    ほとんど嫌がることは無い
    でも、自発的に気が付くことはない
    あくまで「お手伝い」であり他人事
    「明日ゴミの日だよ」と気付いて自発的にまとめたのは13年間で1度だけ
    でも、やってくれるだけいいと思ってる

    +191

    -1

  • 34. 匿名 2018/07/06(金) 20:12:52 

    >>9
    私は裏返して天日干ししたいから嬉しい^ ^

    +80

    -3

  • 35. 匿名 2018/07/06(金) 20:13:07 

    >>29
    わかる
    普通に重労働だよね

    +31

    -2

  • 36. 匿名 2018/07/06(金) 20:13:13 

    床に落ちたお菓子の食べかすは自分ですぐ拭け。

    気づかず踏んで歩いたりすると、広範囲にボロボロ、ザラザラが広がるんじゃ。

    +110

    -0

  • 37. 匿名 2018/07/06(金) 20:13:18 

    排水溝の掃除。
    名前はあるけどめんどくさいし、誰も積極的にはやらないよね。見えない場所だし。

    +140

    -0

  • 38. 匿名 2018/07/06(金) 20:13:31 

    娘が3人いるんだけど、「ナプキンと鎮痛剤なくなりますよ」の申告。沢山買いだめしてるに、自分が使う時にいつも数少なくなっていて、生理痛に悶えながら買いに行く。

    +152

    -0

  • 39. 匿名 2018/07/06(金) 20:14:00 

    >>28
    それは躾の問題だよね。

    +24

    -6

  • 40. 匿名 2018/07/06(金) 20:14:14 

    氷を製氷器から出したら、水を入れておいてください。
    せめてこれだけはやってほしい! 地味にストレスがたまる「名もなき家事」って?

    +125

    -1

  • 41. 匿名 2018/07/06(金) 20:14:50 

    +166

    -3

  • 42. 匿名 2018/07/06(金) 20:15:10 

    洗い物までは求めないから、せめて水につけておいてほしい。

    +155

    -0

  • 43. 匿名 2018/07/06(金) 20:15:23 

    >>30
    貴方の家のトイレは終始臭いの?24時間換気する必要ある?

    +3

    -83

  • 44. 匿名 2018/07/06(金) 20:16:31 

    電話にでる。インターホンの応対する。
    自分しかいないときしかやらない。

    +88

    -1

  • 45. 匿名 2018/07/06(金) 20:17:00 

    もう家事は求めない
    リビングで寝落ちするな布団行け

    +134

    -3

  • 46. 匿名 2018/07/06(金) 20:17:01 

    シンクや洗面台の水しぶきを拭く‼︎

    +64

    -0

  • 47. 匿名 2018/07/06(金) 20:17:10 

    >>33
    いいなぁ、うちは言ってもやらないよ
    ずっとスマホ片手にテレビ見ながらソファに寝転んでる

    +32

    -2

  • 48. 匿名 2018/07/06(金) 20:17:31 

    >>43
    トイレの換気扇の話だっけ?
    そんなつっかかった言い方しなくても。
    お風呂場は24時間換気扇回してる方がいいらしいよ。
    横から失礼しました。

    +115

    -5

  • 49. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:00 

    晩御飯不要の連絡は5時までにする。
    作ってからいらないって言わないで欲しい。本当は買い物に行く前って言いたいのに、100歩どころか1万歩譲ってる。

    +97

    -0

  • 50. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:15 

    >>48です。
    あ、トイレの換気扇の話だったね。
    ごめんなさい。

    +17

    -2

  • 51. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:21 

    履いた靴は自分で靴箱に戻してほしい。
    玄関に出しっぱなしでどんどん違う靴を履いていくから旦那の靴でいっぱいになる。

    +86

    -0

  • 52. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:27 

    ゲーム出したら出しっぱなしでコードぐちゃぐちゃ

    くつ下脱いだらぬぎっぱなし。しかもリビングに。


    +19

    -0

  • 53. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:52 

    完全に水回りの掃除

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2018/07/06(金) 20:18:54 

    食洗機の乾燥が終わった食器をなぜかキッチンに並べて置いてある。食洗機の向かい側に食器棚があるのに。しまえよ、ってイラっとする

    +34

    -0

  • 55. 匿名 2018/07/06(金) 20:19:57 

    空っぽのパンの袋
    お菓子の袋、捨てなさい!

    +81

    -1

  • 56. 匿名 2018/07/06(金) 20:20:55 

    自分で朝起きる。起こしたら逆ギレするなら自分で起きろよ。

    +72

    -0

  • 57. 匿名 2018/07/06(金) 20:21:33 

    >>43
    何でそんなに喧嘩腰なの?
    うちも24時間トイレの換気扇つけてるよ。

    +81

    -7

  • 58. 匿名 2018/07/06(金) 20:21:50 

    主婦だけど、通販のダンボール放置しちゃって旦那によく怒られる
    あれ片付けるの何故か面倒なんだよね

    +27

    -4

  • 59. 匿名 2018/07/06(金) 20:21:52 

    >>30
    え?トイレの換気扇って24時間付けっぱなしなの?
    窓はないの?

    +3

    -46

  • 60. 匿名 2018/07/06(金) 20:22:32 

    >>43
    いや、そういうわけでもないんだけど(^^;)
    消す事もできるけど、なんとなく付けてる方が換気になっていいかなと思って。
    浴室も24時間換気ついてるしさ。

    +40

    -1

  • 61. 匿名 2018/07/06(金) 20:22:35 

    >>43
    横からすみません。
    トイレの換気扇で、他の部屋や廊下の空気を排気してるんですよー。
    なので付けっぱなしがいいです。

    +58

    -1

  • 62. 匿名 2018/07/06(金) 20:22:45 

    >>59
    マンションだと窓のないトイレありますけど。

    +56

    -0

  • 63. 匿名 2018/07/06(金) 20:22:47 

    靴下裏返したまんま、洗濯機の中に入れるのやめて。てか、ひっくり返して。

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2018/07/06(金) 20:23:10 

    靴下くしゅくしゅになったまま

    袖がひっくり返ったまま

    ゴミはゴミ箱へ

    トイレットペーパーの芯の片付け

    +22

    -0

  • 65. 匿名 2018/07/06(金) 20:23:19 

    >>2 ムカつきますよね。うちもいつもパンツ裏返しだからイライラしてそのまま洗濯して畳んでしまっておいたら裏返しのまま履いてましたよ。

    +49

    -1

  • 66. 匿名 2018/07/06(金) 20:23:34 

    最近のお風呂の換気扇は旧来のプロペラ式ではなくてボックス型の冷暖房完備になってるよね。一日中付けていたら電気代バカにならないと思うんだけど

    +3

    -14

  • 67. 匿名 2018/07/06(金) 20:23:42 

    裏返して洗濯機に入れるの、なおさないから、もうそのままキレイに干してキレイにたたんでしまってるよ。自分でなおして着てるw

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2018/07/06(金) 20:24:02 

    >>56

    私も起こしたら怒られてた
    だから放置してたら会社に遅刻したみたい

    義務教育の子どもじゃないんだから怒られるなら放置でいいよ

    +66

    -1

  • 69. 匿名 2018/07/06(金) 20:24:23 

    >>62
    うちは戸建てなので窓あるし、トイレの換気扇を24時間付けっぱなしはないなぁ

    +1

    -26

  • 70. 匿名 2018/07/06(金) 20:24:28 

    >>2
    何回言っても直らないから裏向きのまま畳んでる

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2018/07/06(金) 20:24:53 

    お風呂に入った後、カビを生えにくくするために石鹸カスが飛び散ってる壁や床を最後に冷水シャワーで洗い流してと何千回もお願いしてるのにやってくれない。
    壁や床に飛び散ったシャンプーやボディーソープの泡もそのまま。
    自分は家事を一切やらないからわからないだろうけど掃除してるこっちの身にもなってよ。

    +106

    -0

  • 72. 匿名 2018/07/06(金) 20:24:58 

    靴下がくるんと中途半端に裏返ってるのを直す。
    水道の蛇口をシャワーからストレートに直す。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2018/07/06(金) 20:25:16 

    >>59
    窓あるけど、開けるより換気扇つける方がより換気してる感がある気がして。

    +15

    -2

  • 74. 匿名 2018/07/06(金) 20:25:24 

    今のマンションって24時間換気システムだから
    トイレの換気扇で家の換気してるとかないでしょ・・

    +12

    -9

  • 75. 匿名 2018/07/06(金) 20:26:16 

    鼻炎持ちの旦那はポケット全てにティッシュが入ってる。たまに見落とすと洗濯機の中は地獄絵図。
    せめて自分でチェックしてもらいたい。

    +64

    -0

  • 76. 匿名 2018/07/06(金) 20:26:16 

    >>73
    一晩中つけっぱなしなの?
    どんなにエアコンで部屋を冷やしても排気されちゃわない?

    +3

    -19

  • 77. 匿名 2018/07/06(金) 20:26:43 

    >>42
    ご飯茶碗とか牛乳とかだけでもせめて…!

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2018/07/06(金) 20:28:01 

    >>43
    ハウスメーカーの人から、24時間付けたままでいいって言われたから、私も付けっ放しだ。スイッチにも24時間換気って書いてあるし。。

    +71

    -0

  • 79. 匿名 2018/07/06(金) 20:28:53 

    衝撃だわ、、トイレの換気扇を24時間つけっぱなしって
    単純に聞きたいんだけど仕事に行ってる時でも、留守の時でもって事?
    つまりは家を借りたり買ったりして入居した時から
    付けて、ずーっとつけっぱなしって事なの?

    +12

    -39

  • 80. 匿名 2018/07/06(金) 20:29:43 

    とにかく食べた食器をせめて流しに下げてほしい。
    共働きで帰宅時間も同じなのに料理作るのも配膳も下げるのも洗うのも私。
    一番簡単なんだからそれくらいやれよって思う。
    食べ終わってちょうど料理の間に回してた洗濯が終わったからそのまま干して戻って来たら食器そのままでゴロゴロしなからスマホゲーム・・・。しかも洗濯物も靴下裏返しだし!夫婦仲は良いけどそれはこっちが細かい事グチグチ言いたくないからグッと堪えてるのであって時々イライラが募って虚しくなる。

    +90

    -0

  • 81. 匿名 2018/07/06(金) 20:29:46 

    子供たちの泥だらけの靴下、お願いですから表にしてから洗濯に出して下さい。
    臭いし地味に嫌です

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2018/07/06(金) 20:30:21 

    せめて自分の食べた分のお皿くらいは
    キッチンまで持ってきて!洗わなくてもいいから!

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2018/07/06(金) 20:30:36 

    その家その家でやり方があるんだから、他人の家の換気扇までごちゃごちゃ言わなくてもいいじゃん…
    何でそんな付けてるか付けてないかで突っかかるかな…

    +88

    -3

  • 84. 匿名 2018/07/06(金) 20:32:05 

    >>76
    どうなんだろ。
    うちは入浴中以外は浴室の24時間換気つけっぱなしで、トイレも1年中ずーっと換気扇つけてるけど。
    エアコンの事とか電気代とか気にした事なかったわ。
    でも電気代ほとんどかからないとかハウスメーカーの人が言ってた気がする。

    +32

    -3

  • 85. 匿名 2018/07/06(金) 20:32:54 

    換気扇の話は換気扇トピ立ててそっちでやっておくれ

    +71

    -1

  • 86. 匿名 2018/07/06(金) 20:33:01 

    >>66

    結構前にシックハウス対策の為に24時間換気って建築基準法で決まったはず。
    だからそれ以降に建築された家は家中24時間換気できる仕様になってるはずよ。

    +55

    -4

  • 87. 匿名 2018/07/06(金) 20:33:02 

    何でもティッシュで拭かないで、手が汚れたら洗いに行く。
    箱ティッシュ自転車で買いに行くの辛いんだよ。

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2018/07/06(金) 20:33:12 

    シンクの洗い桶に浮かぶ茶碗…
    流しに置いたって水に浸けなきゃ意味ないのに!

    +34

    -2

  • 89. 匿名 2018/07/06(金) 20:33:23 

    換気の人 いい加減トピずれだよ
    人それぞれでしょ

    +48

    -1

  • 90. 匿名 2018/07/06(金) 20:34:21 

    >>84
    24時間換気って最近の建物だから、それ以前の家なんかは
    みんなゴーッてタイプの換気扇なんでは…?

    +11

    -4

  • 91. 匿名 2018/07/06(金) 20:34:40 

    >>89
    なんで1人だと思うのよ、マジで

    +4

    -10

  • 92. 匿名 2018/07/06(金) 20:35:37 

    飲んだコップぐらい台所に持っていけ

    +48

    -0

  • 93. 匿名 2018/07/06(金) 20:36:32 

    換気扇はそこから虫が入りそうな気がして怖くてずっとまわしてます。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2018/07/06(金) 20:37:03 

    食べた後の食器をシンクに入れる、残ったおかずをラップして冷蔵庫に入れる、遅く帰ってきた時はこれを本当にやって欲しい
    子供の寝かしつけして、子供寝てからリビング行くと全部出しっぱなしで旦那はソファーで寝落ちしててがっくりくる

    +42

    -0

  • 95. 匿名 2018/07/06(金) 20:37:35 

    少し前に建てたのなら換気扇24時間換気ついてないお宅もあるよね。
    うちはついてるけど、電気代ほぼかからないらしいよ。
    つけなきゃいけない義務なんだよ。

    +9

    -2

  • 96. 匿名 2018/07/06(金) 20:37:40 

    >>91
    一人とは言ってないような。
    換気扇についてしつこく議論してる人たちがウザいって事じゃない?

    +23

    -2

  • 97. 匿名 2018/07/06(金) 20:37:57 

    テーブルをふきんで拭いて、ふきんを洗わずそのまま。

    テーブルを拭く、というのは使ったふきんを綺麗にして、干しておく。までがテーブルを拭くということですよね。

    +39

    -1

  • 98. 匿名 2018/07/06(金) 20:37:58 

    >>8
    たまにこういう人居るよね。下女気質なのか、世話好きなのか

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2018/07/06(金) 20:38:43 

    わかった。換気扇は消したい人か消す。

    +5

    -2

  • 100. 匿名 2018/07/06(金) 20:38:48 

    >>86
    結構前って、2003年からだよ
    それ以前の建物は旧来の換気扇

    +4

    -6

  • 101. 匿名 2018/07/06(金) 20:41:06 

    >>96
    >換気扇についてしつこく

    「うちはつけてる」って書き込んでる人達の方がずーっと多いね
    それぞれでいいのに

    +8

    -6

  • 102. 匿名 2018/07/06(金) 20:41:35 

    洗濯物とか裏返しのまま洗濯してもそのまま干して畳めば良いじゃん?

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2018/07/06(金) 20:42:22 

    自分で出したゴミくらいゴミ箱へ捨ててほしい

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2018/07/06(金) 20:43:04 

    換気扇は雨の日以外はつけておいたほうがいいよ

    +4

    -3

  • 105. 匿名 2018/07/06(金) 20:43:14 

    >>92
    共感です。私が先に寝た 次の日の朝、夜中にカフェオレ飲んだコップがテーブルの上に置きっぱで、朝から いーっ!!!怒 ってなる。

    +54

    -0

  • 106. 匿名 2018/07/06(金) 20:44:54 

    >>104
    うちは1年365日つけてるけど・・・
    ビンボー人は雨の日とか消すの?

    +10

    -12

  • 107. 匿名 2018/07/06(金) 20:45:34 

    >>2
    我が家では、裏のまま洗濯カゴに入れた奴はそのまま洗濯して、そのまま乾かし、そのまま畳みます。

    +9

    -0

  • 108. 匿名 2018/07/06(金) 20:46:00 

    トイレ、お風呂、玄関
    付けた電気は消してくれ!

    +27

    -0

  • 109. 匿名 2018/07/06(金) 20:47:48 

    >>94
    ラップするのって結構面倒なんだよね
    プラスチックの蓋買ってテーブルに置いてみたらどう?
    私はそれで苦痛じゃなくなった

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/07/06(金) 20:47:51 

    食器洗浄機のカス
    洗濯機のネットのカス
    掃除機のカス

    を取らない。きれいにしないまま、使うのはやめてください。

    他にあるかな、こういうカス系のもの。

    +24

    -0

  • 111. 匿名 2018/07/06(金) 20:48:54 

    小ぶりなじゃがいもの皮むき

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2018/07/06(金) 20:49:05 

    洗濯物、Tシャツとかパンツとか肌に直接身につけるものは裏返し、外の汚れが付きやすいシャツとかニット類は表のままにして洗うって何かの番組で言ってたよ。汚れてる方を外側にして洗うのが正解らしい。

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2018/07/06(金) 20:49:41 

    はい、換気扇の話はここまで

    トピの話をしましょう。

    ダイレクトメールとか見たらそのまま、リビングや食事テーブルに置かないでほしい。
    いらないものは捨てて、大事なものは自分で管理してほしい。

    +56

    -3

  • 114. 匿名 2018/07/06(金) 20:50:09 

    >>106
    私は104でびんぼー人だけど面倒くさいから消してない
    雨の日は消した方がいいってなにかで見たんだよね
    本当は消したいけど忘れる

    +0

    -16

  • 115. 匿名 2018/07/06(金) 20:50:34 

    ビールの缶をすすぐ

    +22

    -0

  • 116. 匿名 2018/07/06(金) 20:50:36 

    少数派かもしれないけど、うちは洗濯するのに服とかは裏返して欲しいです。
    裏返して干した方が服が傷みにくくないですか?
    気のせい?
    でも旦那は実家の時に表にしてって言われて育ったから表のまま出してきます。
    まぁどっちでもいいんですけどね!

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2018/07/06(金) 20:50:49 

    牛乳ガブのみするくせに、飲み終わったらシンクにポイッ。中を洗ってくれ~この時期特に!

    +33

    -0

  • 118. 匿名 2018/07/06(金) 20:52:09 

    うちの旦那は結構なんでもやる。
    トイレットペーパーは変えてくれるしごみは集めるしストックの袋もセットできる。ティッシュの空き箱も段ボールも処分してくれる。
    ただなぜかわからないけど家の施錠だけはやらない。せっかく私が鍵かけて寝てもタバコで外出るから意味なし。朝まで鍵あいてる。怖くてしょうがない。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2018/07/06(金) 20:53:55 

    >>116
    私も裏返しで洗う。
    傷みにくいし、内側の方が汗とかで汚れてそうだからいいのかと思ってた。
    長袖の時期なんかは袖を内側にして引っかかりが少ないようにしてる。

    +18

    -0

  • 120. 匿名 2018/07/06(金) 20:54:12 

    雨で室内干しの洗濯物の渇き方が気に入らないと(生乾きで少し臭う場合)、しれっともう一度洗えとばかりに洗濯物入れにいれられるとムカついて仕方ない。

    +18

    -1

  • 121. 匿名 2018/07/06(金) 20:55:33 

    鍋を焦がしたら、焦がした人がその鍋を洗ってくれ。

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2018/07/06(金) 20:56:51 

    浴槽に浮いてる髪をすくって取ってほしい
    お湯を抜いた後浴槽にひっ付いてるのが汚いんで

    +25

    -0

  • 123. 匿名 2018/07/06(金) 20:57:33 

    名のある家事だけど本気でトイレの掃除してほしい。
    慢性的に下痢だからすぐに汚れて本当に本当に掃除が嫌です。子供ならまだしもいい大人の汚物拭くなんて嫌すぎる。

    +83

    -0

  • 124. 匿名 2018/07/06(金) 20:58:18 

    食事を残す際に、ラップして冷蔵庫入れるのはいいけど、次の日もその次の日も永遠にそのままなこと。自分で捨ててよ。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2018/07/06(金) 20:59:27 

    お弁当箱を出す!
    本当言うと水につけてほしいけど、そこまでは願わないからせめてキッチンに持ってきてて。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2018/07/06(金) 21:00:11 

    >>114
    雨の日は消しといた方がいいわよ
    外部の湿気をバンバン室内に入れる事になっちゃうから

    +1

    -6

  • 127. 匿名 2018/07/06(金) 21:00:16 

    洗面台の鏡かな。歯磨き粉とか飛んで汚いから拭いてほしい。

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2018/07/06(金) 21:01:00 

    >>122
    分かる。
    うちの旦那家でバリカンで髪と髭剃るから、短い毛がいっぱい浮いてる。
    取れないんだよね。
    しっかり洗い流してから浴槽つかって!!

    +10

    -0

  • 129. 匿名 2018/07/06(金) 21:02:58 

    飲み終わったペットボトルをゴミ箱の横に並べるのは何なの…キャップとラベル取って捨てるだけやろがー!!

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2018/07/06(金) 21:03:07 

    麦茶作るのも地味にめんどくさいかな。
    1番飲む人が作ってください!

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2018/07/06(金) 21:03:33 

    洗面所がいつもビショビショで髪の毛もついてて汚い!
    自分が使ったら軽くでいいから拭いてって言ってるのにいつもそのまま。

    +23

    -0

  • 132. 匿名 2018/07/06(金) 21:04:22 

    一回使ったコップをそのまま放置してること。
    またすぐ使うにしても、水でゆすいで置いて欲しい。

    +19

    -1

  • 133. 匿名 2018/07/06(金) 21:04:28 

    名もなき家事はもう育ちの問題だよね。
    ごみテーブルに置きっぱとかさ洗濯物裏返ってるとか幼少期から身につくことだもん。

    +32

    -0

  • 134. 匿名 2018/07/06(金) 21:05:20 

    他に何かって?そりゃ全部よ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2018/07/06(金) 21:05:38 

    >>43
    24時間換気システムのおうちじゃない?
    うちもそうだよ
    スイッチに24時間で書いてあるから付けっ放し
    そうじゃない換気扇は消した方がいいけど

    +1

    -11

  • 136. 匿名 2018/07/06(金) 21:07:17 

    ここ何日か雨が続いてて、旦那が帰ってきた時にすぐ拭けるように玄関にタオルを用意してあげてるんだけど。
    そのタオルを使ったまま玄関に放置してる。
    なんで一緒に持って入って来ないかな。
    なんで洗濯カゴに入れることが出来ないかな。
    洗ってないまま次の日も出したろか!!

    +42

    -1

  • 137. 匿名 2018/07/06(金) 21:07:52 

    靴下は足に接してる方が汚れてるから裏返して洗った方がいいってテレビでやってたよ。私はそうしてないけど

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2018/07/06(金) 21:10:14 

    >>135
    24時間換気システムは2003年からだから
    まだ日本のほとんどの住宅がフツーの換気扇だと思いますよ

    +1

    -15

  • 139. 匿名 2018/07/06(金) 21:12:19 

    麦茶を飲み切って、水だけ足してあるからほぼ水の薄ーい麦茶のまま冷蔵庫に入れてある。うちは水出しだから麦茶のパックを1つ入れるだけのことなのに、何がそんなに面倒なんだろう。

    +22

    -0

  • 140. 匿名 2018/07/06(金) 21:13:34 

    >>126
    横だけどウチ4月に建った新築マンション
    トイレ、洗面所は強制24時間換気で止められない
    ちなみにお風呂だけはタイマーセットでOFFに出来る

    で、やってほしい家事はコップぐらい自分で洗ってほしい
    次々新しいのを出さないで

    +3

    -10

  • 141. 匿名 2018/07/06(金) 21:15:51 

    もう何もしなくていいから、体じゅうの毛を剃って欲しい
    旦那が帰ってくると毛がほんと落ちててイライラする

    +40

    -0

  • 142. 匿名 2018/07/06(金) 21:16:04 

    帰りが遅い旦那の夕飯をラップして置いとくでしょ。朝、シンクに半分ラップついたままの皿が重ねて置いてあるの!わかります?重ねた皿からラップを一つずつ外してから洗うのものすごくイラっとします。

    +56

    -0

  • 143. 匿名 2018/07/06(金) 21:16:31 

    >>66
    >一日中付けていたら電気代バカにならないと思うんだけど

    以前に気になって聞いてみたら
    1ヶ月約500円ですって
    たいして掛かる訳じゃないから、付けっぱなしの方がいいよ

    +10

    -5

  • 144. 匿名 2018/07/06(金) 21:18:53 

    献立を考える

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2018/07/06(金) 21:19:50 

    >>139
    一応お茶作らなきゃとは思ってるんだねw
    やられる側としては、飲みきってそのままより無駄にタチ悪いよね笑

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2018/07/06(金) 21:23:46 

    トイレットペーパーをトイレ内にストックしたくない(汚いと感じるらしい)と言うので、別の部屋にストックしてるんだけど
    なくなった時に新しいの付けてくれないから、急いでてもまず先にペーパー確認しないといけない。
    自分が要求する方法でやってるんだから、ちゃんとして欲しい。

    +43

    -0

  • 147. 匿名 2018/07/06(金) 21:25:58 

    >>141
    なんかわかり過ぎてワロタw
    男の人がいると謎の短いクルっとした毛がよく落ちてるない?すね毛かなんかっぽいの。
    毛髪ももちろん落ちてるけども。

    +43

    -0

  • 148. 匿名 2018/07/06(金) 21:28:00 

    ・食事の食べこぼしを拭いたり、口を拭いたティッシュをテーブルに放置しない。
    ・靴下を丸めて洗濯に出さない

    旦那&息子に言いたい

    +14

    -0

  • 149. 匿名 2018/07/06(金) 21:28:24 

    洋服表向きにすると色はげやすいから裏返してるんだけど
    あと埃より皮脂汚れのが落としにくそうだからあえてってのもある
    なんでそんな表のままで洗いたがるの?
    言っても聞かないな、裏返ったままあらってそのまま各個人のタンスいれれば?
    専業主婦なら家事はいうなれば仕事なんだから文句言わずにやりなよと思う

    +3

    -15

  • 150. 匿名 2018/07/06(金) 21:30:30 

    トイレットペーパーの芯を捨てる(数センチしか残さない奴)

    ネットで買ったものの箱を処分する(取締役が買った物の箱を捨てる。家で買え!)
    段ボール箱を紐でまとめて捨てる


    食事を配膳する (お昼(お弁当)の準備)

    ゴミをまとめてしばる(何個もあるゴミ箱のゴミをまとめて、捨てに行く)



    ↑会社でやってます。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2018/07/06(金) 21:33:12 

    子供がゴミ箱に捨てないゴミは、学校や塾のかばんに入れてます。

    あと子供に渡したお菓子の袋には、名前を書いています。自分じゃないと言うから(兄弟いるから)

    靴下裏返しも、かばんの中に入れています。

    最低限自分でやって欲しい。

    +22

    -1

  • 152. 匿名 2018/07/06(金) 21:33:58 

    高給取りならこれぐらいやるわ

    高給取りならならね

    +6

    -4

  • 153. 匿名 2018/07/06(金) 21:34:28 

    郵便受けに入ってた明らかに不要な広告とか宗教の勧誘とか、ゴミ箱に捨てずにテーブルの上に置くこと

    +26

    -0

  • 154. 匿名 2018/07/06(金) 21:35:16 

    旦那宛の書類や手紙など机に置きっぱなし
    いるのかいらないのかもわからない
    片付けてくれ

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2018/07/06(金) 21:39:24 

    >>152
    高級取りはやらないよ
    やるのはお手伝いさんだもん

    +3

    -2

  • 156. 匿名 2018/07/06(金) 21:40:02 

    も~あるあるばっかり!

    私がイラッとするのは
    「ボディソープなくなってきたで~」
    って言うだけの主人。

    一応「は~い」って返事するけど
    本音は「で ?俺が詰め替えるよ とかないん?」って思う。

    +51

    -0

  • 157. 匿名 2018/07/06(金) 21:42:11 

    会社で自分が吸ったタバコの始末をしない人がいる。
    吸わない人が捨てている。

    臭いし迷惑

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2018/07/06(金) 21:42:29 

    家庭で作る麦茶。絶対コップ一杯入りきる量なのに、あえて少しだけ残して冷蔵庫に戻すやつ。あれ地味にイラっとする。洗って新しいの作りたくないってのバレバレですからw

    +61

    -0

  • 159. 匿名 2018/07/06(金) 21:43:52 

    >>155

    旦那が高給取りなら、それくらい自分でやるわという意味です。

    お手伝いなんて必要ないです。

    +1

    -1

  • 160. 匿名 2018/07/06(金) 21:49:24 

    >>159
    >>152
    トピタイ見てコメしてください、シラケるよ
    高給取りの嫁ならこんなことしないのに

    +0

    -1

  • 161. 匿名 2018/07/06(金) 21:50:04 

    使ったままのびしょ濡れの傘を、開いて干してクルクルっとするヤツ。

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2018/07/06(金) 21:50:47 

    ソファに座る時に邪魔だったり、床に寝そべる時に使ったり、子供が投げ合ったりするから、そこら中に散らかってるクッション達。
    寝た後も放置されててイラってする。
    ソファの上に戻して。きちんと並べて。

    +4

    -1

  • 163. 匿名 2018/07/06(金) 21:52:25 

    >>158
    同じパターンで牛乳パック。
    飲み終わったらクチを開いて水ですすいで逆さまにして干しておいて欲しいのに、一口分残して冷蔵庫に戻してある。
    人としてどうなんだウチのヤツら…

    +23

    -1

  • 164. 匿名 2018/07/06(金) 21:57:18 

    出したものはしまってほしい( •́ .̫ •̀, )
    飲み終えた物、食べ終わった物は捨ててほしい( •́ .̫ •̀, )
    お茶をテーブルに出すのは良いけど、しまわないから次飲むときぬるかったり‥。
    空の缶やペットボトル、アイスの棒まで‥次の日の朝まだ机にあったり。
    最低限これだけしてくれたら後は私がするから。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2018/07/06(金) 21:57:37 

    >>158
    わかりますー!
    うちの旦那は麦茶のポット空になっても、そのままキッチンにポンって置いておきます。
    飲んだグラスもテーブルの上に置いておく。
    ほんと、なんなんでしょうね?

    +22

    -0

  • 166. 匿名 2018/07/06(金) 21:57:59 

    >>2
    裏返したままたためばOK

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2018/07/06(金) 22:00:15 

    お菓子の袋、コンビニの袋テーブルの上に放置
    麦茶は出したら出しっぱなし、わざと放置してたら朝まで出したまま
    シャワーから出てきてリビングで頭拭いてるけど濡れたタオルはソファにかけたまま放置
    靴は脱ぎっぱなし

    幼稚園児でもできるようなことができてない
    義母がうちの子は手がかからなくてぇ〜と毎回ご自慢のようだが手かけてなかったら今なんだろと、やりっぱなしのことや物を見るとイライラする

    +18

    -1

  • 168. 匿名 2018/07/06(金) 22:00:24 

    「漢字ノートがない」とか「トイレットペーパーの芯が明日必要」とか寝る前に言い出す息子ら。 

    いや、なんで時間割り揃えてる時に言わないの?

    +22

    -0

  • 169. 匿名 2018/07/06(金) 22:00:25 

    うちは一応食後みんな食器は流しまで持って行ってくれるけど、麦茶ポットとかドレッシングとかを冷蔵庫に戻しといてくれない。

    +6

    -0

  • 170. 匿名 2018/07/06(金) 22:00:58 

    洗面所を軽く拭くこと。
    ピッカピカにしろとは言わない。
    せめて、水が飛んだり、髪の毛落ちたりしてる場所をサッとティッシュで拭くだけでもしてください。。。
    てか、どういう使い方したらそんなビチャビチャになるの?

    +19

    -0

  • 171. 匿名 2018/07/06(金) 22:02:28 

    ごみや空缶はゴミ箱などの分別
    脱いだ服のちらかし
    食べたお菓子やパンのカスの掃除
    ダンボールまとめる作業
    シャンプーや洗剤などの詰め替え
    犬のペットシーツやごはんや皿の片付け
    犬の散歩
    くつの散らかし
    シンクや浴室の水浸し
    トイレ掃除やトイレットペーパーの換えや補充
    テレビや部屋中の電気つけっぱなし
    電気きれても電球の換え作業

    これら全て私がやってる
    くそ旦那おまえにはなんにも期待しなくなった

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2018/07/06(金) 22:03:29 

    高校生の子供達!弁当箱をせめてキッチンに置きにくるくらいはしてくれ!

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/07/06(金) 22:03:49 

    みんなレベル高いのね^^;
    使ったスタイリング剤などちゃんとフタくらいしめてから出掛けろ!

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2018/07/06(金) 22:04:54 

    旦那が仕事から帰ってくると、車で飲んでたであろうコーヒーを持って帰ってきて何故か毎回机の上に置く。しかも毎回飲みかけ。本当に腹立つ

    +17

    -0

  • 175. 匿名 2018/07/06(金) 22:07:34 

    洗濯物をすぐたたまない私も悪いんだけどさ、きれいな洗濯物のそばに靴下とか使ったタオル放置しないで。きれいなのか汚れ物かがわからない。
    せめてわかりやすいところに放置してくれ。

    +8

    -0

  • 176. 匿名 2018/07/06(金) 22:11:54 

    >>160

    高給取りの嫁でも、やる人はやる。やって欲しい気持ちもある。

    +3

    -1

  • 177. 匿名 2018/07/06(金) 22:12:34 

    旦那がいつも夜焼酎を飲むのだが、そのパックをなぜか絶対に元に戻さない。
    シンクの下に戻せばいいのに、朝起きると必ずシンク横に出しっぱなし。
    で朝私がしまうはめに。
    ちっさい事だけどめちゃストレス。
    なぜ戻さない?!

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2018/07/06(金) 22:13:05 

    >>>160

    家事やってほしいけど、旦那が高給取りなら文句ないという意味ではないの?

    +4

    -1

  • 179. 匿名 2018/07/06(金) 22:13:46 

    ゴミだか何だか判断つかないものを、持ち主に
    「あれどうするの?」
    ときいたら、
    「捨てていいよ」
    と言われてイラッ。
    「捨ててくれる?」と言われた時の数倍イラッとする。
    好きで捨てる訳じゃないんですけど。

    +43

    -0

  • 180. 匿名 2018/07/06(金) 22:17:20 

    飲み終わったペットボトルや牛乳パックを、水を満タンにした状態でシンクにおいてあるの、一体何がしたいのかわからん。
    ゆすいだ訳じゃなくただちょっと飲み物色になった水が満たしてあるだけだし。
    満タンだから水を出す時、ゴバッ!ゴバッ!となって水が出るのに時間かかってイライラ。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2018/07/06(金) 22:17:25 

    みんな同じことで苦労してると思ったら
    正直ちょっとだけほっとしたわ

    +31

    -0

  • 182. 匿名 2018/07/06(金) 22:18:51 

    男もやっぱり小さい頃から女の子みたいに家事を手伝わしておかないといけないね。親が何でもすると嫁さんも何でもしてくれると勘違いする旦那になるね。

    奥さんはあんたのお母さんじゃない。

    +57

    -0

  • 183. 匿名 2018/07/06(金) 22:18:57 

    家事がストレスなんじゃなくて、一緒に生活する人へのストレスだよね。兼業なら尚更、自分だって働いてるのに何で私だけ?って気持ちが強くなるし、お互いに感謝の言葉が必要だと思う。

    +31

    -0

  • 184. 匿名 2018/07/06(金) 22:20:25 

    やってあげるからどんどんやらなくなる。

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2018/07/06(金) 22:21:01 

    車のなかで出たごみを捨てない
    空き缶、ペットボトル、セブンカフェの飲みかけコーヒーカップが放置されてる

    コンビニのゴミ箱に車で出たごみを捨てるのはマナー違反(キリッ)
    だってさ。
    じゃあ自分で家のなかに持ってきて分別して捨てろ!

    +16

    -1

  • 186. 匿名 2018/07/06(金) 22:26:19 

    やってもらってる本人は全く気にしてないってのがミソかと。
    細かーい事だから、やってもらってることにすら気付いてない感じ。
    でもやる側はチマチマチマチマやってるとストレス。
    で、不満に思ってると、そんな事で⁈って言われちゃう。
    そんな事でって思うなら自分でやれや!って思うよね。

    +36

    -0

  • 187. 匿名 2018/07/06(金) 22:28:38 

    >>159
    あーそっちか!ならわかる!笑

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2018/07/06(金) 22:28:47 

    もう一週間ゾゾタウンの箱が足元に転がってるよ
    邪魔だけどぜってー私は片付けないからな!

    +17

    -0

  • 189. 匿名 2018/07/06(金) 22:34:22 

    うちの夫はお酒あんま強くないのに、夜遅くなった時とかに家で缶ビール飲んだりする。
    まあそれはいいんだけど、大抵飲み残して缶のままテーブルに放置する(酔っ払って寝落ち)。
    私が先に寝てる時にやられるから朝まで放置。
    ビールなんて虫ホイホイなんだからちゃんと中身捨てて缶もゆすいで捨てといて!

    +9

    -0

  • 190. 匿名 2018/07/06(金) 22:37:48 

    トイレットペーパーもシャンプー詰め替えも麦茶作るのも全然いやじゃないけど、自分が飲んだビールの缶をせめてカウンターに置くくらいはしてほしい。何缶もテーブルに放置している。そんなことで威張ってる気分になってるのかな。

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2018/07/06(金) 22:39:42 

    ビールの空き缶水でゆすいでくれるのはいいけど、シンクに並べられて邪魔。
    ゴミ箱すぐ後ろにあるのになんであと少しができないの

    +21

    -0

  • 192. 匿名 2018/07/06(金) 22:41:46 

    お茶が無くなったらそのまま容器を放置。
    水出しの専用のお茶パックを使ってるから作るのは簡単。
    だから次の人の為に作るくらいしてよ。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2018/07/06(金) 22:45:14 

    >>2
    うちの夫は、下着が裏のまま。私が表にするのがストレスだったから、今では、裏のまま洗濯して裏のまま畳んで入れておく。
    下着なので目立たないし、恥ずかしかったら本人が直すと信じてる。

    +14

    -0

  • 194. 匿名 2018/07/06(金) 22:46:00 

    脱いだ靴下やゴミを捨てない主人に腹が立ち、今は放置の靴下やペットボトルは主人の通勤用カバンに無言で入れている。
    出勤前に気付いて洗濯機に入れてくれる事が多い。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2018/07/06(金) 22:47:23 

    >>45

    ものすごく共感!

    せめて人間らしく生活してくれればそれでいい。

    +2

    -0

  • 196. 匿名 2018/07/06(金) 22:47:26 

    >>2
    まだそんな事頑張ってる女がいたんだ。
    そのまま洗ってそのまま畳めば良くない?
    汚れが落ちようが落ちなかろうが恥をかくのは自分なんだから私には関係ない。

    +6

    -2

  • 197. 匿名 2018/07/06(金) 22:49:04 

    お風呂の手を置くところ?に、いつもひげ剃りのあとが・・・
    言ってもなおしてくれません(;_;)

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2018/07/06(金) 22:53:21 

    >>26
    換気扇止めちゃうと、そこから害虫が入ってくるって聞いたことがありますよ

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2018/07/06(金) 23:00:29 

    テレビの音量を元に戻しておいてほしい

    +6

    -0

  • 200. 匿名 2018/07/06(金) 23:01:21 

    こちらが手を出さず、
    やるまで放置で学習させたところ、
    以下をやるようになりました。

    ●ペットボトルをゆすぎラベルはがして捨てる
    ●裏返して洗濯籠に入れてと伝えた服は裏返して入れる
    ●皿を下げてテーブルを拭く
    ●シャンプー詰替を風呂場に置くと詰替える
    ●取り込んだ洗濯物を山にしておくと自ら畳む
    ●濡れた傘をガレージに干す
    ●水出し麦茶が無くなると作る
    ●自分の宅配のダンボールを畳む

    10年かかりました。



    +25

    -0

  • 201. 匿名 2018/07/06(金) 23:05:59 

    靴下は自分でカゴに入れて
    鍵は所定の位置に置いて、朝ないない騒がないで。
    靴は揃えて
    トイレを汚したら自分で拭いて
    裾をまくったズボンは元に戻してから洗濯に出して

    +9

    -0

  • 202. 匿名 2018/07/06(金) 23:06:51 

    お茶飲み切ったら、新しく作ってほしい。
    微妙な量残しておいて、飲もうとした時にほとんどない状態のことが多くていらつく。

    +24

    -0

  • 203. 匿名 2018/07/06(金) 23:08:24 

    >>30
    うちは換気扇消す消さないで電気代が結構変動するよ!

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2018/07/06(金) 23:09:23 

    ペットボトル我が家だけじゃなく仲間いた〜。
    ゆすいで乾かしラベル剥がすのは高望みなのか…せめて台所に持ってきて欲しい。
    何本も何日も仕事部屋に放置はどうかな。

    あと牛乳パックもゆすいで乾かして欲しいのに、何故か水入れたまま放置。
    ヒドいと数ミリリットル残して冷蔵庫インだわ。もうそのくらい飲んで!

    洗濯も片袖だけ裏返しとか面倒くさい。

    +13

    -1

  • 205. 匿名 2018/07/06(金) 23:13:00 

    鎮痛剤だけは>>38のぶんだけ別に保管しとけばいいと思うよ。

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2018/07/06(金) 23:13:38 

    うちは靴下裏返しにムカついてそのまま洗ってそのまま入れといたら、旦那が
    「ちょっと、靴下裏返しなんだけど。ありえない。ちゃんとしてくれない?」
    となぜか私にガチ注意してきた。
    は???
    そのセリフ、そっくりそのままお返しいたす!

    +48

    -1

  • 207. 匿名 2018/07/06(金) 23:15:39 

    お風呂に入るとき自分のタオルくらい自分で用意してほしい。
    いちいち呼ばないでほしい。
    寝かしつけ中とか料理中に呼びつけられるのホント腹立つ。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2018/07/06(金) 23:17:55 

    子どもがカーペットに汁とか飛ばすと
    私がバタバタと濡れタオルでシミを拭こうと頑張ってるのを尻目に
    微動だにしない夫。。

    +21

    -0

  • 209. 匿名 2018/07/06(金) 23:24:22 

    掃除機の吸いが悪くて、「あれー、壊れたのかな?」って呟いたら、「いや、ゴミがぱんぱんだからねー」だって。。
    気付いてるんなら捨てろやっ!

    +26

    -0

  • 210. 匿名 2018/07/06(金) 23:32:00 

    >>200
    生き物を育成してるみたい

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2018/07/06(金) 23:37:52 

    紙パックジュースとか牛乳のパックを本当にほんの少しのだけ残して冷蔵庫に入れる事。
    一人分にもならないから全部飲んでほしい。

    わざわざ手で持って確認(するクセを私が付ければいいのかもしれないけど)しないから、さぁ飲もうと思っても雀の涙くらいしか無くてイライラした事何回あるだろうか。

    分かっていれば買い物の時に買ってくる事ができるのに。
    パック潰して捨てるのそんなに嫌か?

    +17

    -0

  • 212. 匿名 2018/07/06(金) 23:41:07 

    書いてる人いたけど、夏場は冷たい飲み物テーブルに置くと跡残るよね。
    乾くからいいやーじゃなくて、拭いてほしい。
    食後はテーブルがベタベタしていたり、テーブルの下に食べこぼしとか落ちてる。
    子どもじゃないんだから、全部自分でキレイにして。

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2018/07/06(金) 23:41:23 

    トイレットペーパーの芯、4人家族なのに、夫も息子も娘も本当に捨ててくれなくて地味にイラつく!!って思ってたら1つめに書いてあった。
    名もなき家事、もっと広まってほしいな。ゴミの袋をしばるとか、同意しまくり。あと畳んだ洗濯物をみんなタンスに自分で入れて~。

    はぁ、書いてたら疲れてきたわ。

    +19

    -0

  • 214. 匿名 2018/07/06(金) 23:49:11 

    炊飯器にちょっとだけご飯を残される。
    保温になってると、ご飯少しは(一人分位)あるのかな?って思っちゃう。
    実際は子どもの1色分もない。 
    ご飯は炊くの時間かかるんだから、全部食べて(本当は水につけておいてほしいけど)フタを開けておくとか

    せめて、食べきれなかったからちょっとしかないよって言いにきて

    +19

    -0

  • 215. 匿名 2018/07/06(金) 23:55:42 

    牛乳とか消耗品なくなったら空のままおきっぱなし
    わたしが捨ててくれて補充してくれると思ってるよね
    言えばなんでもやってくれるけど
    やってもらうたびにありがとうとこちらがいうのも平等じゃないよなー

    +13

    -0

  • 216. 匿名 2018/07/07(土) 00:01:18 

    この時期、氷を作るのに水をれる。
    麦茶をつくる。
    が面倒くさい。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2018/07/07(土) 00:05:22 

    どれもこれも共感してイライラしてきた

    +22

    -0

  • 218. 匿名 2018/07/07(土) 00:11:19 

    >>16うちもそうしてる
    ワイシャツでさえめくったまま、たまにポケットにティッシュ入れて洗濯してクシャクシャ
    だけど直さない!!!
    そのまま着て会社の女子社員にでもキモがられろ

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2018/07/07(土) 00:16:02 

    トイレの換気はむしろ消して欲しくないので、スイッチを入のままマスキングテープで固定してる。

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2018/07/07(土) 00:38:21 

    ご飯作って机に運んで、すぐそばで旦那が寝転がって本見たりスマホいじってて『ご飯だよ』って声かけるまで起き上がらない。
    気づいてても言わないといつまでも動かない。
    声かけりゃいいことなんだろうけど、気づいてるなら起き上がって食べろ!となんかイライラする。

    お腹空いたら今日は何?ご飯まだー?と急かされ、
    バタバタしてる横でずっと仕事の愚痴を聞かされ…
    呼んで起きて座ってテレビ観ながらママ!お箸なーいよーとかお茶なーいよーとご飯できた後もバタバタしてる背中に微動だにせずにお声がかかる。
    父親がそんなんだから子供達もそんなん。
    たとえ身体壊そうと熱が出ようと、手助けナシ…

    たしかに家族のことで働けんから専業主婦だけど、家政婦になった気持ちでモヤモヤする…



    +15

    -1

  • 221. 匿名 2018/07/07(土) 00:52:34 

    一週間、家族の誰かが朝早いから私は毎日早起き。
    ゆっくり寝坊したことがない。年に数回?たまに全員ゆっくりの日があってもゴミ捨ての日だったりー。
    夫は休みの前の日は午前様だったり夜更かししてテレビ見たり。
    私のほうが遅く起きたことないことに気づいてないわけないよね。
    主婦だから、って一言でくくられてる気がするけど、たまには目が覚めるまで寝て朝食作ってもらったりしてみたい。

    +19

    -0

  • 222. 匿名 2018/07/07(土) 01:15:11 

    洋服も靴下も裏返しで洗濯した方が汚れが落ちるんだよー。
    特に靴下ね。
    表の生地も傷まないし。
    干すときに引っくり返してるよ。
    引っくり返すのに3秒も掛からないしね(^^)

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2018/07/07(土) 01:24:08 

    交換したカミソリの刃を洗面台に置きっ放しにする。そのまま置いておいたら自然に消えると思ってるのかな?

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2018/07/07(土) 01:25:29 

    着ようと思ったけど気が変わって脱いだ服とか、洗濯、畳み済みだったのにぐちゃぐちゃにした服が部屋の隅によく固めてある。
    直すのが面倒だからと、とりあえず洗濯機に全部突っ込むのやめてくれ!

    小さな反撃として、製氷機の水は絶対補充しない私。氷がなくなってても絶対にしない(お酒飲むときに旦那使う)

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2018/07/07(土) 01:28:01 

    >>220
    私は気づいた人がしてよって言いました。

    子供には意地でもお箸と取り皿は用意させてます。

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2018/07/07(土) 01:31:28 

    義母が何でもやってくれる人で、旦那は実家で座ってるだけでコーヒーが出てきたりお菓子や果物が出てきたりします。だから何も出来ない、というかしない人に育ったのかな?皆さんの旦那のお母さんはどうですか?

    +19

    -0

  • 227. 匿名 2018/07/07(土) 01:50:30 

    >>226うちの場合は祖父が婿入りだったから、祖父がなんでもする。祖母は基本的に座ったまま。
    それを見て育った父含む3人は何もしない。
    そして今、私は家事をするけど妹は全くしないよ。
    今まで挙がったような名もなき家事は私と母しかしない。そして、やらないと文句を言われる。

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2018/07/07(土) 02:57:56 

    ペットボトルの空をそのままキッチンにおかないで!!

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2018/07/07(土) 03:35:15 

    旦那本当に何もしない

    喉乾いても我慢してる
    お茶汲んでストロー差して口元まで持っていかないと飲まない介護レベル

    そんな旦那に望むなら…
    帰宅したら自分でスリッパラックから取って履いてくださいましね…

    たまに掃除直後で並べ忘れると、汗かいた足でペタペタ歩きまわっていて絶望…

    +3

    -2

  • 230. 匿名 2018/07/07(土) 05:02:19 

    >>2
    うちは最近じゃ面倒になって肌着とか靴下裏のまま干して着るとき裏返してって言ってるw

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2018/07/07(土) 05:59:09 

    毛の話で長文。すみません。

    全身の毛問題、同じこと思ってる人いて嬉しい。うちも胸毛もギャランドゥも生えまくりで毛深い。
    お風呂に縮れ毛浮いてるのを何度も掬っていざ入るのも気持ち悪い!夫の体洗うタオルに絡まりまくってるまま干してあるの見るのも気持ち悪い!掃除機かけたばかりの床に何本も黒太いの落ちてるのも嫌!洗濯物干そうとしてバスタオルに絡んでるのも嫌!髭剃ったあとの洗面台に流しきれてない黒い点々も嫌!いずれ介護になったらケツ毛に●絡んでるのかと思うとゾッ…!風呂上がりにパンツ履かずにウロウロするな!

    男性の中には、介護してくれる人の手間を考えて自ら下の毛永久脱毛する人いるらしいけど、もっと流行ってほしい。金儲けのためでも、脱毛業界の人、宣伝活動もっとおおっぴらにやってくれー。夫に意識させたいがために私も恥を忍んで永久脱毛した経験談を話したりするけど、男には関係ないと思ってはるわ。むしろ毛深いくらいが笑い取れる&男らしいと思っている。んなわけねーよ、普通に汚らしいよ。

    +6

    -0

  • 232. 匿名 2018/07/07(土) 06:35:02 

    出したら出しっぱなし、使ったら使いっぱなし、買い物の袋は中身出したらその辺に放置。小銭や丸めたティッシュは各所に散らばりゴミすらゴミ箱に捨てない。あちこちに点在している旦那のゴミを片付けながら生活する事にもう疲れてきた。。

    +6

    -0

  • 233. 匿名 2018/07/07(土) 07:27:40 

    >>231
    男性のあそこの毛量ってすごいですよね
    我が家も夫が風呂に入った後は縮れ毛が床に散乱してる
    せめて出るときに落ちてる毛をさっと流してくれれば次の人が気持ちよく入れるのまーその流した先の排水溝掃除するのはわたしだけど

    +7

    -0

  • 234. 匿名 2018/07/07(土) 07:29:36 

    >>179さん
    分かりすぎますー!!
    うちの旦那も、捨てていいよ、って言いいます。
    ごめんけど捨てといてくれる?なら許せるんだけどな!

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2018/07/07(土) 07:55:26 

    >>38
    えっ家族共用なの!?
    娘さんはまだこども?
    うちは個人管理してるよ

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2018/07/07(土) 08:15:12 

    >>43
    普通自動的に24時間換気されない?
    一時間オフタイマーとかはあるけど。

    +1

    -2

  • 237. 匿名 2018/07/07(土) 08:20:44 

    なんか世の奥様方頑張りすぎだと思う
    たまには『疲れたから寝かせて』と言ってパンでも置いといて朝ぐっすり寝るのはダメなの?
    そういう一面見せとかないと旦那も成長しない気がする

    +26

    -0

  • 238. 匿名 2018/07/07(土) 08:21:31 

    何もしない旦那って義母が何でもやってあげてたから何もできない男になるのかなって思う。

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2018/07/07(土) 08:37:51 

    男「家事なんてスイッチポンだろ?」


    最低限の自分の後始末も出来ない奴ばかりなのにわろすw

    +12

    -1

  • 240. 匿名 2018/07/07(土) 08:43:41 

    >>237
    なんでお母さんでもないのに
    成長させなきゃなんないんだろ?
    って思うと馬鹿馬鹿しくて言うのも面倒だからやっちゃうのかね?
    でもそれがストレスになってるならため込むだけ損だよね。
    ためてためて爆発してんなら本当無意味だし馬鹿だと思う。
    本人にズバッと言わないって言うのも自業自得っていうか

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2018/07/07(土) 08:45:54 

    >>43
    私は臭かろうが臭く無かろうが空気トイレの換気扇回しっぱなしだよ
    家中24時間換気だしお風呂も回しっぱなしだからトイレだけ切る気にはならない
    トイレとお風呂は特に湿気こもりそうで消せない。
    臭いとかそんな事ではないよ。

    +2

    -1

  • 242. 匿名 2018/07/07(土) 08:51:09 

    >>222
    完全な裏返しなら大歓迎だよ
    旦那が脱いだ靴下は丸まってる。
    1番嫌い。

    +8

    -0

  • 243. 匿名 2018/07/07(土) 08:54:50 

    >>232
    旦那と同じだ。
    あんまりにもムカついて放ったらかしにしたら掃除くらいしろとキレられたので全部お前だと言ったらゴミはゴミ箱へくらいはやり始めたよ
    家が散らかろうと放置してみるのもいいのかも?

    +3

    -1

  • 244. 匿名 2018/07/07(土) 09:17:49 

    >>97
    ふきん制度辞めてみては?

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2018/07/07(土) 09:27:02 

    >>133
    >>182

    ほんとこれ‼
    うちの旦那も「どんな育ちしてんの?」って思う事がいっぱいあった。
    大人なんだから自分の事は自分でやるのなんて当たり前なのにそれができなくてどれだけイライラしたか。
    何年も口うるさく注意して最近はだいぶマシになったけど、正直旦那本人よりもこんな大人に育てた義両親に腹が立ちます。
    そりゃ子供に何度も教えるよりも自分でやってしまった方がラクだもんね。
    だったら我が子が大人になっても最後まであんた達が面倒見ろよ‼って思う。
    なんで私が我が子でもない他人のオッサンの躾をしなきゃいけないの?ってめっちゃイライラした。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2018/07/07(土) 09:29:50 

    夫が飲んだビールの空き缶を洗って乾かすこと。
    洗う度にビールの臭いが漂うのがすごいヤダ。
    これだけはタバコの吸い殻の掃除並みに嫌だからと自分でやってと前から言ってるのに、シンク周りに空き缶並べてなかなか片付けてくれないからすごいストレス。

    +4

    -0

  • 247. 匿名 2018/07/07(土) 09:36:41 

    床に置かれた物を拾うこと。
    旦那が置いた新聞雑誌、バッグ、服、
    子供のおもちゃ、紙、学用品、ゴミ…
    床に置くとどんどん広がって散らかるし掃除の時に面倒。腰を下ろしていちいち拾うのも地味に面倒。
    せめて机に置いて、
    とみんなに言ってるのにあいつらみんな床に置く。
    せめてこれだけはやってほしい! 地味にストレスがたまる「名もなき家事」って?

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2018/07/07(土) 09:40:01 

    換気扇スレになっててワロタ

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2018/07/07(土) 09:43:35 

    使ったバスタオルそのまま洗濯カゴに入れないで欲しい!
    使った後はまずタオル掛けにかけて欲しい!

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2018/07/07(土) 09:49:12 

    服や靴下裏返しのまま洗濯機に入れるな!
    ペットボトルのキャップちゃをと閉めろ!
    子供でも出来ること。
    ちゃんとしつけされたのかって思う。
    義母までムカついてくる。

    +4

    -0

  • 251. 匿名 2018/07/07(土) 09:50:15 

    >>237

    私、旦那が出張の休みの日に早く起きれないことが何度かあって、小4、年中の子供達が冷蔵庫の残り物やパン出して自分で朝ごはん用意出来るようになりましたよ。
    もちろん毎週とかではないですし本人達も楽しくやっていて、危なくないように音聞いて見守ってます。
    それを旦那に話したら「朝ごはんくらい用意しなよ」だって。
    え?いい経験だと思うけど…

    +14

    -0

  • 252. 匿名 2018/07/07(土) 09:50:15 

    五本指ソックス脱いで裏返しのままの時。

    +3

    -0

  • 253. 匿名 2018/07/07(土) 10:00:02 

    >>71
    冷水シャワーの方がいいの?
    私、熱いお湯で流してた。
    そのほうが蒸発して早く乾くってネットで見たから・・・。
    どっちが正しいんだろう?
    知ってる方教えてください!

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2018/07/07(土) 10:02:25 

    うちの旦那、カップラーメンも作れなかったよ。
    私が寝込んだ時にリンゴむいてってお願いしたら、どうやってむくの?ってまな板の上にリンゴのせて困ってた。
    義母に言ったら、あらーやらせないとダメよって…
    あんだがやらせなかったんだろうが!
    もちろん家事も出来ません。

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2018/07/07(土) 10:31:15 

    >>253
    50℃以上の熱湯をじっくり全体にかけてカビを死滅させてから冷水をかける。
    その後水滴を拭き取っておく。
    3日で挫折したので本当の効果はわからずじまい。

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2018/07/07(土) 10:33:04 

    何か飲むたびに増えていくコップ
    いくらあっても足りないわ!!
    義母に話したら、そうそう大変なのよ〜だからわたしが旅行に行くときは紙コップ置いていったのよ〜
    ってまるで名案でしょ?みたいな感じでドヤって話されたけど、いやいやその前に息子たちにコップくらい自分で洗わせろよ!

    +14

    -0

  • 257. 匿名 2018/07/07(土) 10:37:46 

    名もなき家事やら旦那の身の回りの世話=それは嫁の仕事だろと全て私任せ。どうせ雑にテキトーにされるの目に見えてるから別にいいのだけど。
    ただ、ティッシュとかトイレットペーパーとか嵩張る荷物の買い物時は付き合ってほしい。

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2018/07/07(土) 10:56:02 

    カーテンを全開にしたままにする。

    +1

    -0

  • 259. 匿名 2018/07/07(土) 10:58:20 

    ゴミ箱のゴミ袋設置。
    絶対しない。何気なく渡しても適当にしかしない

    +3

    -0

  • 260. 匿名 2018/07/07(土) 11:05:03 

    洗濯物・・・
    気にしないでポンポンいれてる。

    細かいこと気にしてたらキリが無い。


    うちの親がいちいち私に怒鳴りつけるほど「裏返したままにするな!!」
    って言ってきたくせに
    私が洗濯物手伝えるようになって発覚した親が裏返したまま入れてる事。

    たまに、帰省した際にやっぱり洗濯やってあげるけど、

    そのまま洗濯、干して、裏返したまま畳んでやってます(´ー`)


    親って理不尽だよね☆

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2018/07/07(土) 11:10:27 

    夫や子供たちに
    畳んだ洗濯物を各自部屋に持っていけというのに持っていかない。
    そのままにしていたら何日分もたまる
    カミナリを落としてからやっと動く
    夫がやらないから子供もやらない

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2018/07/07(土) 11:16:46 

    >>30
    24 時間つけっぱなしにする意味がわからない。

    すごく古い学校のトイレとかだったらわからなくもないけど、一般家庭なら、普通に掃除してれば、直後以外は臭わないと思うんだけど。

    +1

    -5

  • 263. 匿名 2018/07/07(土) 11:29:56 

    食事の前にテーブルを拭いてほしい

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2018/07/07(土) 11:30:41 

    トイレットペーパー
    なくなったら変えてって
    何千回言ってるけど治らない。
    そして使ったら元の場所に戻すって
    ことすらできない。
    主人の部屋は片付けても次の日には
    ぐちゃぐちゃになってる。
    もーとりあえずだらしない。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2018/07/07(土) 11:33:38 

    車屋とかゴルフ屋とかのダイレクトメールを開封してちらかしまくってテーブルに放置。
    いつも「捨てていいの?」と聞くと「捨てて」という夫。なぜ散らかすだけ散らかして自分で捨てない?といつも思う。お菓子の袋とかも。

    +9

    -0

  • 266. 匿名 2018/07/07(土) 11:35:08 

    クローゼットの側にくしゃくしゃに丸めた使用済みハンカチが大量に置いてあるときがある。
    なぜ歩いて7歩先の洗濯カゴに入れない?

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2018/07/07(土) 11:36:31 

    開けたら閉める、つけたら消すが全く出来ないからいつも扉という扉開けっ放し、電気もテレビもエアコンも無人でも絶対についてる。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2018/07/07(土) 11:40:12 

    土日に子供の幼稚園の行事とかでパパだけ参加のサークルがある。参加してくれるのはありがたいんだけど、毎回持ち物はこっちで全部そろえてあげないといけない。

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2018/07/07(土) 11:41:36 

    去年まで小さい子供抱えて、正社員で共働きしていたから、お金稼ぐのがいかに大変なことかわかるから、今パートだけど家事はほぼ全て私がやってる。

    共働きで同じくらい稼いでいて家事やらない、子育て非協力の旦那とか必要なくない??

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2018/07/07(土) 11:42:58 

    >>253
    前にテレビで家事えもんだったかがやってたのでは
    お湯で流したままだと温度が高いとカビだか水アカだかが出来やすいから仕上げは冷水で流すといいって言ってたよ。キッチンの排水溝とかも一度熱湯流してから冷水で冷やすと匂いが上がってこないらしい。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2018/07/07(土) 11:45:33 

    便器の周りにおしっこ飛び散らしておいて全く拭いてこない。
    臭いがこびりついて掃除してもトイレが臭いし、たまに気づかずに踏むから本気で殺意沸く。
    しつこく言うと「男だから仕方ない!」と逆切れ。もう去勢して座ってしかおしっこできなくなればいいのに。

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2018/07/07(土) 11:47:54 

    ティッシュが無くなったんなら
    新しく出してよ!
    「なくなったよー」
    じゃねぇから

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2018/07/07(土) 11:52:44 

    麦茶の冷水筒、飲んだら冷蔵庫に戻さない。飲み切っても 新たに作らない。氷使い切っても勝手に氷の水タンクに水補充しない。電気ポットのお湯使い切っても水入れない。コーヒーメーカーでコーヒー入れたらスイッチ切らないからコーヒー空になっててもずっと保温状態。
    就寝前に酒飲んだら飲んだ缶も瓶も食い散らかしたつまみ類もテーブルに壮大に散らかしたまま放置。

    +4

    -0

  • 274. 匿名 2018/07/07(土) 11:53:59 

    しょっちゅうリモコンや鍵を家の中で無くす。探すの手間だから同じ場所に置けと言っても治らない。

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2018/07/07(土) 11:54:47 

    食事を食べた後のテーブルが幼児なみに汚いのに絶対に拭かない。

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2018/07/07(土) 12:00:10 

    家事も育児もお給料は出ないし年中無休。
    おめぇくつろいでんじゃねえよ!っていつもイライラする。
    家事だるい

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2018/07/07(土) 12:01:41 

    食べた食器をシンクに持って行って水張ってくれたりはするけど、テーブルにいつもなにかが残ってる。
    ドレッシングとかコップとか箸が一本とか。。
    綺麗にして机を拭いてくれたら全然夫の印象ちがうのになー・・・
    洗濯物の中から靴下とったら探すにあたり散らばった洗濯物をカゴに戻さないとか、飲み終わったペットボトルをシンクに置いとくとかイラっとする。
    ペットボトルは自分で洗って捨てろ!ってなるよね。
    いつまでも実家の感覚。男って馬鹿。

    +11

    -0

  • 278. 匿名 2018/07/07(土) 12:20:59 

    座ってシャワー浴びてほしい
    立ってシャワー浴びられると広範囲に汚れる
    でも立ってしてと言えない

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2018/07/07(土) 12:31:27 

    コップを次から次へ出して使うのやめてほしい
    水を飲んでは流しへ、麦茶飲んでは流しへ、コップ置きのが無くなれば、戸棚から予備のコップからコーヒーカップまで出し続ける
    水とか麦茶くらいならサッと濯いでまた使えばいいのに
    堪り兼ねて流しじゃなくテーブルに置いて同じコップを何回も使って!と言ったらテーブルの上が一回だけ使ったコップやカップで山盛りになってた
    呆れて諦めた

    +2

    -1

  • 280. 匿名 2018/07/07(土) 12:36:49 

    >>223
    おんなじだー。
    うちは、カラになったヘアワックスのびんだけど。自分で処分しろよ!

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2018/07/07(土) 13:12:27 

    うちもほぼ何もしない
    自分の事自分でしただけでお手伝い気分
    私は専業だし、旦那はしっかり稼いでくれるから私も家事頑張りたいけど、お菓子のゴミくらい捨てられるよね?コレはもう家事とかそういった類じゃないよね?どうしてこの位の事が出来ないんだろう?旦那はもう諦めてるけど、息子にはキチンと出来る子になってほしい。

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2018/07/07(土) 13:18:40 

    なにやれって言うより、たまに何かやったときに威張らないでほしい
    牛乳買って来てもらった時とか、洗濯物取り込んでもらったときとか
    重かっただの、妻に使われて可哀想な俺だのってアピールうるさい
    ちなみに共働き

    +6

    -0

  • 283. 匿名 2018/07/07(土) 13:23:09 

    >>281
    わかる。家事じゃないんだよ、もう。
    人としての常識だよ。
    ゴミをゴミ箱に捨てる、使ったものは元あった場所に戻す、朝はカーテンを開ける…
    1週間くらい家出してみようかな。

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2018/07/07(土) 13:23:31 

    >>280

    使い終わった空のケース片付けないあるある
    歯磨きチューブとか、自分のシャンプーとか
    新しいの出すまではやるのに、使い終わったやつを置きっぱなし
    新しい服を買ったら、服はクロゼットにしまうのに、空袋や切ったタグは放りっぱなし
    空袋捨てるところまでが買い物だよ!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2018/07/07(土) 13:36:45 

    >>283
    そうだよね、人としての常識だよ
    やってあげるのが面倒というより、おじさんがゴミも捨てれない、自分で何も出来ない、それでも当たり前のようにしてるの見ると心から呆れる
    一週間家出したら確実に家グチャグチャだわ…

    +6

    -0

  • 286. 匿名 2018/07/07(土) 13:37:29 

    家事全般、言えばするけど、自発的ではないし、毎日毎週ではない。
    共働きでこれから出産予定。
    やってくれることを期待すればするだけ虚しくなるだけなので、ハナから期待しないようにと、先輩ママにアドバイスいただきました。
    でもわたしの性格上、いわないと気がすまなさそう…

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2018/07/07(土) 13:44:42 

    >>286
    言えばやってくれるならいいじゃんと思う私はチョロイですね…
    でも共働きなら家事はお互いのやることだよね
    出来れば自発的にやってほしいけど、最初は色々お願いしてみて習慣化させるのが良いかもね
    うちなんてやってといっても何で俺がと言わんばかりだよw自発的に料理してくれてもシンクは洗い物の山よw

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2018/07/07(土) 13:47:52 

    >>129
    これ集めてんの?コレクション?って言ったわ
    嫌みが伝わってないようだけど

    +4

    -0

  • 289. 匿名 2018/07/07(土) 13:47:59 

    夏になると作る麦茶ボトル。無くなったらつくってくれればいいのに放置とかさぁ…

    +1

    -0

  • 290. 匿名 2018/07/07(土) 13:54:02 

    くるくるになったままの靴下

    +2

    -0

  • 291. 匿名 2018/07/07(土) 14:23:06 

    >>2
    私は逆に裏返してほしい。
    表のまま干すと色が褪せるから。で、汚い服を洗濯前に裏返すのはやりたくないし、干す時に裏返すのはめんどくさい。
    「なんで私がやらなきゃならないの?(イラッ)」てなる。
    人それぞれだね!

    +2

    -0

  • 292. 匿名 2018/07/07(土) 14:27:19 

    共働きで言わないと絶対家事をやってくれない旦那。
    やってくれるだけマシかもだけど、文句言ったら私はパートで5時間だけだけど、旦那は交代制だから12時間頑張ってくれてるけど子供過ぎる。
    5時間だけどさ、帰ってから掃除したり夕飯決めたり、子供の事で色々忙しいのに何もわかってくれない。
    仕事だけすれば良いならそっちのがまだ楽だわ。
    ちなみに洗い物はたまにしてくれても排水溝は汚いからと絶対やってくれません。

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2018/07/07(土) 14:34:04 

    >>41
    これ、やって欲しくて今旦那に言った。
    「えっ俺いつもやってるよ」だって。
    やってないから言ってるんだよ…やってないだろうが!!

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2018/07/07(土) 14:34:09 

    >>253

    この前テレビで、出る前に冷水シャワーをかけておくとカビにくい!とやってましたよー!
    私もそれから熱いのではなく冷水にするようになりました☆

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2018/07/07(土) 14:52:42 

    >>29
    わたしも家事で1番嫌い

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2018/07/07(土) 14:56:08 

    洗濯物のポッケにライターとかペンとかいれっぱなし。
    お金は私が頂くので、どんどん入れてくれ。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2018/07/07(土) 14:58:41 

    洗濯物を洗濯カゴに入れて。
    食べた食器を下げて。
    お茶は冷蔵庫に戻して。
    ゴミ収集はいいから、ゴミ箱にゴミ袋セットだけはして。
    他はやれなくても文句言わないから、これだけでもやってほしい。けど本当にそれすら出来ない。
    アホなのかな。

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2018/07/07(土) 15:09:24 

    クローゼットの中の服とか取り方が雑だから綺麗に畳んでも何日かするとぐちゃぐちゃになってる。
    もう畳まないでほん投げといてやりたい

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2018/07/07(土) 16:03:34 

    飲み終えたペットボトル
    ラベル剥がしてすすいで逆さま!

    牛乳パック、一日に2本ぐらい消費
    ゆすいで逆さま!

    どーしてみんな台所に置きっぱ❗
    もしくはテーブルに置きっぱ!
    何べん言っても~~~

    +3

    -0

  • 300. 匿名 2018/07/07(土) 16:04:43 

    本当にここに書いてあることすべてやってくれないから、すごく気持ちがわかる。

    +7

    -0

  • 301. 匿名 2018/07/07(土) 16:09:11 

    長袖の肌着、片袖だけ内側に入ったまま洗濯かごに入れられるから、そのまま洗濯してそのまま畳んで置いておくのを繰り返してたら、ちゃんと出してかごに出すようになった。笑

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2018/07/07(土) 16:10:53 

    ほぼ全部プラス押しているのに、相変わらず反応しない。
    なにかコツでもあるのかな?

    全部に あーっ そうそうーっ
    ってなるから読んでいるだけで血圧上がってくるわ~

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2018/07/07(土) 16:11:20 

    食卓を拭く
    拭かないと配膳出来ないから

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2018/07/07(土) 16:21:12 

    ゴミ捨ては何も言わないでゴミ捨て場まで捨ててくれるが、後は私が言わないと何もしないからあれして、これしてと私が夫に指示出してる
    文句言わずにしてくれるからまだいいほうなのかな?ちょっとは自分から動いて欲しい

    +4

    -0

  • 305. 匿名 2018/07/07(土) 16:21:34 

    >>26にこんなにマイナスついているってビックリ!
    家なんかトイレの証明と換気扇が連動しているから証明消すと換気扇も止まるよ。

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2018/07/07(土) 16:26:53 

    ペットボトルを捨てない。
    缶を捨てない。
    ビンを捨てない。
    何度言っても置きっぱなし。
    家政婦じゃないわ

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2018/07/07(土) 16:32:09 

    最初の方の洗濯物の。
    裏返しの方がいいじゃん。
    外に干すなら日焼けるしくつ下裏返しにしないと汚い。

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2018/07/07(土) 16:47:05 

    飲み終わったペットボトルをキッチンの作業台に置かれるとイラっとする。ペットボトル用のゴミ箱用意してあるのに!
    台がペットボトルだらけになって、夕飯の準備するときにゴミ箱に入れてからじゃないと支度できない!
    ゴミ箱に入れるのそんなに大変か?!?!

    +12

    -0

  • 309. 匿名 2018/07/07(土) 16:49:33 

    試しにトイレットペーパーの芯を捨てずに置いてたら
    ここが置く場所かと思うくらい溜めこまれた
    私も根気よく我慢して10本くらいになり、私が捨てました泣
    娘たちよ、お前達も一人で生きて行くんだからな!

    +4

    -0

  • 310. 匿名 2018/07/07(土) 17:08:29 

    このトピに旦那が家事やってくれない不満書いたけど
    今日の昼ごはん食べたら疲れて私寝てしまって…
    起きた時には綺麗に後片付けしてくれてた旦那!
    たまにはこんなこともしてくれるのだから不満を持ちすぎず仲良くしようと思った。

    +4

    -0

  • 311. 匿名 2018/07/07(土) 17:08:35 

    >>105
    わかるーーー!!うちもカフェオレ!!
    朝、うんざりする。はぁ……って

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2018/07/07(土) 17:19:23 

    全てにプラス!!!
    みなさん、同じように思ってるんですね。
    男の人は気がつかないんでしょうか。
    そういう名前のない家事は誰がやってると思ってるのかしら。
    バカなんだね……

    +9

    -0

  • 313. 匿名 2018/07/07(土) 17:24:54 

    トイレットペーパーが切れた状態でそのまんまとか、家事がどうこう以前に人として何か足りていないんじゃないかと思ってしまうよ

    +10

    -0

  • 314. 匿名 2018/07/07(土) 17:27:28 

    これさ、職場にも言えるよね。
    来客時にお茶を出す&片づけ
    インターホンの応対
    共有スペースの整理整頓
    いただきもののお菓子配り
    etc

    今、ほぼ私がやってるんだけど、仕事外の仕事だから、モヤモヤする。

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2018/07/07(土) 17:32:08 

    >>314
    あと、文房具とかFAX用紙とか備品の発注なんかもそうだよね
    こういうのって一度でも親切心でやっちゃうと、勝手に「備品発注係」として当たり前に雑務を押し付けられる

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2018/07/07(土) 17:48:23 

    麦茶の容器洗って新しい茶葉でまた入れてほしいのにそのまま前の出涸らしに継ぎ足す旦那ムカつく

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2018/07/07(土) 17:50:02 

    >>315
    314です!
    わかります!わかりすぎます!!
    いつだったか、私の業務とは全然関係ないプリンターのトナーが無くなったらしく、
    「トナーどこにあります?」
    って聞かれて、ものすごく冷たく
    「え、そんなの知らないよ。」
    と言い放ってしまいました…

    +7

    -0

  • 318. 匿名 2018/07/07(土) 17:55:32 

    新しいティッシュの箱を出したら、空の箱のビニールを外して潰してリサイクル用の紙袋に片付けること!

    面倒で2、3箱ためちゃいがち
    新しいの出した人がやってほしい

    +5

    -0

  • 319. 匿名 2018/07/07(土) 18:19:16 

    洗面所で口をゆすいだ後は、口から出た食べ物のカスを水で流して下さい。

    +4

    -0

  • 320. 匿名 2018/07/07(土) 18:33:08 

    開けた窓を閉める。冷蔵庫から出した調味料をしまう。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2018/07/07(土) 18:37:12 

    >>16
    私も同じく
    裏返しのまま靴下、洋服洗い
    そのまましまいます
    着るときに何も言わずに戻してる様です

    +2

    -0

  • 322. 匿名 2018/07/07(土) 18:40:11 

    ちょっと聞いてください!
    お腹減ったからと自分でポテト揚げだしたはいいけど、後から台所に行くと跳ねた油がIHに広がってて。。
    油やばいよって言うとうるさい!と怒鳴られ、呆れかえって放置してたらしばらく経った時に言う癖に自分もやらんのかいと叫んでて。
    おかしくないですか?

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2018/07/07(土) 19:06:04 

    >>79
    今時そんなことで衝撃とか言われても。

    いい家に住んでないんだね。
    いい家に遊びに行ったこともないんだね。
    おんぼろアパートとかに住んでるんだろうなぁ。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2018/07/07(土) 19:08:30 

    クーラー、サーキュレーターのスイッチを切らない。別の部屋だから気づかない!

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2018/07/07(土) 19:16:02 

    洗濯物裏返しで良くない?着る人が直せばいいだけじゃん

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2018/07/07(土) 19:19:12 

    靴下を洗濯カゴに入れるのはいいけど脱いだそのまんまの丸まった状態で入れるのやめて。
    あとワイシャツ腕まくりしたなら戻してからカゴに入れて。
    地味にものすごーーーーーくストレスです。

    +1

    -0

  • 327. 匿名 2018/07/07(土) 19:22:42 

    パッケージからはがしたフィルムはちゃんとプラスチック用のゴミ箱にいれてほしい
    透明だから見えづらいし踏んで滑ったことあるし

    +1

    -0

  • 328. 匿名 2018/07/07(土) 19:24:31 

    せめてこれだけはやってほしい! 地味にストレスがたまる「名もなき家事」って?

    +4

    -0

  • 329. 匿名 2018/07/07(土) 19:31:35 

    >>21
    専業だってご飯いらないなら連絡欲しいわ。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2018/07/07(土) 19:36:42 

    これって家事じゃないのが多くない?
    洗濯物を裏返して洗濯機に入れないとか、トイレットペーパーの芯がなくなったら新しいのを出して芯を捨てるとか、食器を流しに持ってくとか3歳の息子もしてるよ。家事というより生活の基本というか当たり前のことだよね。なくなったら補充とか汚したら綺麗にするとか。

    +4

    -0

  • 331. 匿名 2018/07/07(土) 19:37:32 

    うちは段ボールとか書類とかやってあげると付け上がるからそのまま旦那の枕の上に置いておくわ

    +2

    -0

  • 332. 匿名 2018/07/07(土) 19:47:14 

    子供のプリント読んで情報を落とし込むとか、用意するとか。
    子供の服選びとかトータルコーディネートとか。
    子供の誕生日会とかのパーティコーディネート、
    BBQの下ごしらえとか、場所選びとか、初動を間違えると大失敗に繋がる。
    ここら辺大変だけど夫には分かってもらえない辛さ。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2018/07/07(土) 19:49:28 

    DMとかお便り見て捨てる作業。ファイリングする作業。これが一番嫌い。
    あとで、あれどこにあった?来てたよね?え?捨てたの?は?ってドヤ顔される。でもやらないと溜まる一方

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2018/07/07(土) 19:52:27 

    ホテルのアメニティやら吉牛の七味とか、ローソンコーヒーのミルクとか、ゴッソリ持ち帰る癖のある貧乏性の旦那。それを机にドサっと置いておく。
    使えるちゃ使えるし、いらないと言えばいらない。
    その処理が地味にムカつく。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2018/07/07(土) 19:59:03 

    >>86
    トピずれだけど、身体に悪い化学物質たっぷりで家は出来てるって事だよね…。

    やだわー。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2018/07/07(土) 20:03:38 

    新聞やダンボールを十字に縛る
    なんであんたがリサイクル委員で市から表彰される?は?

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2018/07/07(土) 20:05:05 

    50年生きてきて米研ぎ出来ないとかなんだ

    +2

    -0

  • 338. 匿名 2018/07/07(土) 20:34:52 

    トイレットペーパー、最後まで使わずに交換して、家族に残りを使わせる。
    全くありがたくないし、やめて欲しい。

    +2

    -0

  • 339. 匿名 2018/07/07(土) 21:01:05 

    せめてこれだけはやってほしい! 地味にストレスがたまる「名もなき家事」って?

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2018/07/07(土) 21:11:46 

    米研ぎが本当に好きじゃない。
    すく終わる仕事だけど、釜をまず水でうるかしてから洗って米を研ぐっていう流れがなんかめんどくさくて。
    次の日の朝の分を予約しておくから、1日の最後あたりにやる作業だから余計に嫌なのかも。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2018/07/07(土) 21:19:35 

    うちたまたま夫が郵便ポスト開けてたから、「明らかにいらなさそうなDMはそこの紙袋に入れてね」っていったら「はー?なんで俺がそんなことしなきゃいけないわけ?じゃあ郵便ポスト見ないよ」と言われた。おまえ仕事以外何もしない気かよ。

    +6

    -0

  • 342. 匿名 2018/07/08(日) 09:10:11 

    トイパーはなんか
    『変えとけよ』的に1巻き位残されるんですが……

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2018/07/09(月) 21:33:45 

    旦那さん、ペーパーは変えてくれるんです。
    ただ、なぜか芯をトイレの棚に放置するの。
    捨てりゃいいのに。
    なんだかムカついて無視してたら、数本溜まってた。結局私が捨てるハメに。

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2018/07/13(金) 16:11:41 

    >>343
    全く一緒で笑ってしまった
    ドアあけてすぐそこにゴミ箱置いてるんですけど〜って感じ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード