-
1. 匿名 2018/07/06(金) 09:07:41
+40
-5
-
2. 匿名 2018/07/06(金) 09:08:11
ペラペラの服+590
-2
-
3. 匿名 2018/07/06(金) 09:08:23
買ったことない+293
-11
-
4. 匿名 2018/07/06(金) 09:08:50
震源地って言い方やめてほしい+443
-9
-
5. 匿名 2018/07/06(金) 09:09:05
試着でいいなぁと思っても着こなせない。+93
-2
-
6. 匿名 2018/07/06(金) 09:09:07
確かにペラペラ
かろうじてデニムはまだデニムだから着れてた+248
-3
-
7. 匿名 2018/07/06(金) 09:09:09
安かろう悪かろうだから+303
-2
-
8. 匿名 2018/07/06(金) 09:09:11
地方住みだけど一度も行ったことがないまま閉店かー
+142
-6
-
9. 匿名 2018/07/06(金) 09:09:16
高級志向が復活してるもんね。+113
-10
-
10. 匿名 2018/07/06(金) 09:09:18
日本人には合わないデザインも多い。
そして安っぽい。+371
-1
-
11. 匿名 2018/07/06(金) 09:09:21
デザインが日本人には合わなすぎる+295
-2
-
12. 匿名 2018/07/06(金) 09:09:51
今、銀座行ってH&M行く意味って感じだもんね
郊外のショッピングモールでもあるし+393
-2
-
13. 匿名 2018/07/06(金) 09:09:59
デザインが良いだけで生地がペラペラだったりほつれてる糸とか出てるよね+222
-2
-
14. 匿名 2018/07/06(金) 09:10:09
H&Mはファストファッションの中でも特に安っぽくて質が悪いよね…+404
-1
-
15. 匿名 2018/07/06(金) 09:10:17
ここに限らずだけど、海外ファストファッションのお店の試着室、土足のままやるのやめてほしい
+33
-0
-
16. 匿名 2018/07/06(金) 09:10:29
+24
-4
-
17. 匿名 2018/07/06(金) 09:10:53
H&MよりZARAのが汎用性高い+284
-2
-
18. 匿名 2018/07/06(金) 09:11:19
子供の洋服はよく買っている。安くて可愛い。+153
-10
-
19. 匿名 2018/07/06(金) 09:11:29
子供服とか可愛いと思って買ったけどペラペラすぎてすぐダメになった…コスパ悪いよ
同じファストファッションならユニクロとかguの方が生地はしっかりしてる+229
-3
-
20. 匿名 2018/07/06(金) 09:11:33
UNIQLOにさえ劣る、質の悪さ。
日本人には受け入れられないよね。
同じ値段で、セール狙えばもうちょっと質がいいの買えちゃうもんね。+260
-1
-
21. 匿名 2018/07/06(金) 09:11:45
ZARA派+76
-2
-
22. 匿名 2018/07/06(金) 09:11:55
震源地?発祥地ではなくて?+143
-2
-
23. 匿名 2018/07/06(金) 09:12:11
個性的なデザインが好きだからH&MとZARAは私にとっては有難い。+30
-3
-
24. 匿名 2018/07/06(金) 09:12:42
暇つぶしにふらっと入ることはあるけど
「服を買おう!」てときにわざわざ行かないかな
ぺらぺらだし、ホコリすごいし+153
-0
-
25. 匿名 2018/07/06(金) 09:12:57
この店嫌い+32
-4
-
26. 匿名 2018/07/06(金) 09:13:25
納品の際についたであろう折りじわがそのままの状態で吊られていて
試着する気にもならない+167
-2
-
27. 匿名 2018/07/06(金) 09:13:34
>>4
飯テロも嫌+13
-3
-
28. 匿名 2018/07/06(金) 09:13:41
服というよりただの布切れ+169
-2
-
29. 匿名 2018/07/06(金) 09:13:57
何度か行ったけど、いつも買わずに出てしまう。どう着たらいいの?ってものが多くて...他の店舗もぽつぽつ閉店しそうだね。+171
-3
-
30. 匿名 2018/07/06(金) 09:14:14
興味なし、安もんの量産服+56
-2
-
31. 匿名 2018/07/06(金) 09:14:35
気候が異なるし、キャミソールやTシャツ1枚にデニムだけで出歩くのが馴染まない日本でわざわざ展開しなくてもね。American Eagl、アバクロ、Forever21なんかも然り。+141
-6
-
32. 匿名 2018/07/06(金) 09:14:41
ペラペラで縫製グダグタ形も悪くて1度行って驚いた。
そりゃ淘汰されるよ。+135
-1
-
33. 匿名 2018/07/06(金) 09:14:51
日本人がここの服着ても、外タレみたいにならないもん。
韓国芸能人みたい。+24
-5
-
34. 匿名 2018/07/06(金) 09:14:56
子供服か小物は買う
すんごいやすい時があるからw
¥200とか+80
-3
-
35. 匿名 2018/07/06(金) 09:15:27
銀座は保守的ファッションのほうが売れるよ。+46
-3
-
36. 匿名 2018/07/06(金) 09:16:10
1枚じゃ着られないくらいのペラペラ感。
まだ沖縄にお店を出した方が良かったよ
東京では通用しない
+121
-2
-
37. 匿名 2018/07/06(金) 09:16:57
アクセも安っぽいイメージしかない+57
-1
-
38. 匿名 2018/07/06(金) 09:17:26
銀座のお客さんはね〜、ギンザシックスみたいな雰囲気が大好きなのよ。
ちょっと地味でも良いから、「お金感」大事なの。+153
-5
-
39. 匿名 2018/07/06(金) 09:17:32
私がよく行くららぽーとにも入ってるけど、正直要らない。質はしまむら以下ぐらいじゃない?+90
-3
-
40. 匿名 2018/07/06(金) 09:17:34
可愛いと思ったら背中がパックリ開いてたり、変なフリルがついてたり、私には着こなせなかった。+99
-3
-
41. 匿名 2018/07/06(金) 09:17:36
H&Mって何で人気あるのか不思議
ペラペラだし縫製ゴミだし終わってる
+91
-2
-
42. 匿名 2018/07/06(金) 09:17:40
子供服は正直可愛いよ。
+60
-5
-
43. 匿名 2018/07/06(金) 09:17:42
出来たときに並んだけど、何も買わなかったな(遠い記憶)+14
-0
-
44. 匿名 2018/07/06(金) 09:18:42
生地の質が悪いから着るの恥ずかしいレベル。
オシャレ好きだし、私は生地もオシャレの一部だという考えなのでありえない。
デザイン可愛いのいっぱいあるけどね!+33
-3
-
45. 匿名 2018/07/06(金) 09:20:01
>>31
H&Mはスウェーデンですよ〜+22
-4
-
46. 匿名 2018/07/06(金) 09:20:22
ペラペラでビックリした記憶
なんて言うかもう、水着?みたいな
同じ価格帯のGUとかの方が全然マシ
なんならしまむらでももっとまともな服あるよ+102
-3
-
47. 匿名 2018/07/06(金) 09:20:33
安室ちゃんのコラボは激売れしたんだよね?+10
-2
-
48. 匿名 2018/07/06(金) 09:20:43
○ォー○バーよりはマシだったかな私は
元記事読んだら「若者世代向けという誤解を解きたい」
って書いてあるけど、確かに年配客はUNIQLOに比べて少なかった+46
-2
-
49. 匿名 2018/07/06(金) 09:21:04
H&Mのデザインが苦手
派手で普段着には着れない
gap派です+10
-4
-
50. 匿名 2018/07/06(金) 09:21:09
ここ行くぐらいならGUとかユニクロとかFOREVER 21いくわ+18
-13
-
51. 匿名 2018/07/06(金) 09:21:36
子供服も微妙
大阪のおばちゃんみたいなトラ柄とか売ってるよねw+4
-5
-
52. 匿名 2018/07/06(金) 09:21:38
ほんとに、ペラッペラでなんの魅力もない服なのに、ここまで10年も続いてこれたことが謎。
日本の風土気候には似合わない。+40
-3
-
53. 匿名 2018/07/06(金) 09:22:11
赤ちゃんの服はかわいかったよ+9
-0
-
54. 匿名 2018/07/06(金) 09:22:45
単に場所代の元がとれなさそう+17
-1
-
55. 匿名 2018/07/06(金) 09:22:50
一回着て終わりな時あった。デザインも日本人向けじゃないよね。子供服はよく買ってたけどさ+12
-0
-
56. 匿名 2018/07/06(金) 09:23:14
外国かぶれのクラブで外人の男にナンパされたいワンレンおブスとかが着そうな服だよね
透けるわ露出多いわ
首や胸元がすっごく開いていたり、ヘソが丸見えになりそうな短い丈のとか多くない?+21
-7
-
57. 匿名 2018/07/06(金) 09:23:17
ダサい+3
-1
-
58. 匿名 2018/07/06(金) 09:23:27
H&Mで買うなら、GUで買った方が全然いいや。
ユニクロも最近頑張ってるしやっぱ質いいし。+43
-5
-
59. 匿名 2018/07/06(金) 09:23:40
高校生のときたまたま通りすがったらめちゃくちゃ行列できてて、母と並んだなぁ。ペットボトルの水とストラップもらったわw入ったら大して欲しいものなくて、でもせっかく並んだしと思ってスカートと靴買ってもらったなぁ。+5
-0
-
60. 匿名 2018/07/06(金) 09:24:42
H&Mってデザインが日本人向けじゃないよね。
+22
-1
-
61. 匿名 2018/07/06(金) 09:28:37
>>50
え?
FOREVER 21も似たようなもんじゃん。+43
-0
-
62. 匿名 2018/07/06(金) 09:30:17
質が悪すぎたよね
そして銀座の景観と雰囲気を乱すような店は出店をやめてほしい+31
-4
-
63. 匿名 2018/07/06(金) 09:30:20
H&M 日本に上陸してなかった時代に留学先でバッグ買った思い出・・+4
-1
-
64. 匿名 2018/07/06(金) 09:30:59
コーデ上手な単価の低い客じゃ儲からないのよ。
ファッション難民だけど金はある客を捕まえられる訴求力がないとね。+2
-0
-
65. 匿名 2018/07/06(金) 09:31:03
ファストファッションって、廃っていくと思う。+10
-2
-
66. 匿名 2018/07/06(金) 09:31:34
可愛いのは可愛いからスプリングコート買って何年も着ているけど着こなしに困る個性的な服も結構多かったしね。
+14
-0
-
67. 匿名 2018/07/06(金) 09:32:27
>>62
私はFOREVER 21が渋谷の景観乱してるところが嫌。
日本の企業じゃないじゃん+45
-2
-
68. 匿名 2018/07/06(金) 09:33:26
>>16
なにコレ?w+1
-0
-
69. 匿名 2018/07/06(金) 09:36:20
H&Mはペラペラ具合や縫製がひどいけどフォーエバーはもっと酷い。そしてZARAもなかなか酷い。
UNIQLOはだいぶ質が下がったけど頑張ってる方だと思います。+59
-1
-
70. 匿名 2018/07/06(金) 09:36:27
子供服を買うところ。幼稚園で遊んで汚されてもいい服をここで買う。+17
-0
-
71. 匿名 2018/07/06(金) 09:37:15
ここの店舗は階段とエレベーターしかなくて行き来がめんどうで狭いし暗いのがよくなかった
今じゃイオンにも入ってるから寄ろうって思わんよね+4
-0
-
72. 匿名 2018/07/06(金) 09:37:51
ペラペラ。
forever21より少しだけマシ?って程度。+9
-0
-
73. 匿名 2018/07/06(金) 09:38:09
H&M好きだけどな〜。
ピアスとか安いし、夏に旅行行くときに着るような軽いワンピースとかお手軽価格であるし。
フォーエバーの方がより安っぽく子供っぽいので買わない。+49
-0
-
74. 匿名 2018/07/06(金) 09:41:40
近所のモールに出来た時初めて見に行ったんだけど
「これさぁビヨンセだから似合うんだよねぇ」って言っていた近くにいた女性の言葉が忘れられない+27
-0
-
75. 匿名 2018/07/06(金) 09:42:09
試しに仕事用定番の黒Vニットとかひと通り買ってみたけど、H&MとFOREVERはマジで酷い!
タダでもいらないかな。
カットソーやセーターはファストならUNIQLOの質にはどこも及ばない。
GUはノーコメント 笑
デニムやジャケット、プリント系なら1シーズン物としてZARAは有り。
+30
-2
-
76. 匿名 2018/07/06(金) 09:43:01
よく利用してました。
今までありがとう。
少しさみしいです。+10
-0
-
77. 匿名 2018/07/06(金) 09:43:09
>>67
っつーか21の法則が発動してる気がして書いたくない+8
-0
-
78. 匿名 2018/07/06(金) 09:44:38
銀座に上陸した時のニュースだっけ?
試着室が間に合わなくてそこらで丸見えで試着してる人がいたってやつ
そこまでするか?恥というものは?って思った記憶+9
-0
-
79. 匿名 2018/07/06(金) 09:45:03
>>68
おばさんが説明しますがこの人達はB&Bという昔のお笑い芸人です・・+15
-0
-
80. 匿名 2018/07/06(金) 09:45:45
行った事ない
服屋?+1
-1
-
81. 匿名 2018/07/06(金) 09:46:46
H&MよりGUの方が作りは丈夫な気がする
やっぱり日本ってすごいなって思う+24
-4
-
82. 匿名 2018/07/06(金) 09:47:12
銀座店が出店して、テレビで特集が組まれてた。色んな芸能人が紹介してて、可愛いなと思ってた。単発バイトで有楽町あたりを希望して帰りに行った。実際見たら、あれ?こんなんだっけ?細ーと思って一つも買うものなかった。+1
-0
-
83. 匿名 2018/07/06(金) 09:47:29
>>14
フォーエバーのほうがひどい気がする。
+24
-0
-
84. 匿名 2018/07/06(金) 09:48:23
ここだと嫌われているね、H&M
たしかに生地はペラペラしたのが多いけど、時折自分にとってはヒット作が見つかることがある
数年前に買ったワンピース、どこへ着て行っても可愛い生地とデザインを褒められるから大事に着てるよ+47
-0
-
85. 匿名 2018/07/06(金) 09:48:29
2008年に銀座で第一号オープンしたんだ〜。
あの頃は景気悪くて、民主党政権とか東日本大震災とか暗い記憶でした。
派遣村とかもね。+8
-1
-
86. 匿名 2018/07/06(金) 09:48:54
銀座店って置いてある服が他の店舗とちがった気がする。
シックなのが多くてつまらなかった。+3
-0
-
87. 匿名 2018/07/06(金) 09:49:20
すごい人気でプレオープンに芸能人とか呼んでたのにね、、+8
-0
-
88. 匿名 2018/07/06(金) 09:49:44
H&M5年くらいまえまではものすごく利用してました。たしかにペラペラたけど、ものによっては今でも着ているものもあります。安いので雑に扱ってもまったく気にならないのが助かります。
こうやって撤退していくんだろうなあ。オールドネイビーがなくなったのも痛かった。
あまりお金をかけずにデザインに遊び心のある外国服が好きだったので。
最近買わなくなったのは引っ越して近くにお店が無いからなので、近かったら今でも利用してたと思います。+39
-2
-
89. 匿名 2018/07/06(金) 09:50:39
銀座店好きだった
いつも2Fと3F行ったり来たりしてたよ
とにかく外国人のお客さんが多かった+2
-0
-
90. 匿名 2018/07/06(金) 09:50:43
ヨーロッパに行くと安くて可愛いのがみつかるから楽しみな店だったんだけど
日本に入ってきたら薄くて安っぽいものばかりで驚いたのだけど
H&Mがここ10年で品質ガッツリ落としたのか、
日本に入荷する商品がおかしいのばかりなのか、
旅先マジックだったのか未だ謎。
20代の若い体だったからかな。
+36
-0
-
91. 匿名 2018/07/06(金) 09:50:54
H&Mは閉店しても撤退してもどーでもいい
それよりOLD NAVY戻ってきてほしい+10
-3
-
92. 匿名 2018/07/06(金) 09:52:48
ファストファッションも潰れてく時代+7
-1
-
93. 匿名 2018/07/06(金) 09:52:57
ららぽの近所に住んでるからほぼ毎日見てるけどディスプレイでこんなんだれが着るんだ!?って思うものばかり
夫は激安のをたまに買うけど私は一度も買ったことがない+3
-0
-
94. 匿名 2018/07/06(金) 10:01:28
H&M....
ひどい質&モノが悪い+6
-2
-
95. 匿名 2018/07/06(金) 10:03:43
パンツ試着出来ても、寸法直ししてくれないから パンツ類は買わない+3
-1
-
96. 匿名 2018/07/06(金) 10:03:53
子供服、袖や足が長すぎる
日本人の体型にあってないよー
めちゃ折り返して着せたりしてる
特に冬服+4
-4
-
97. 匿名 2018/07/06(金) 10:07:05
新宿も賃料だけでもハンパなさそうだから、近いうちにクローズしそう。+13
-0
-
98. 匿名 2018/07/06(金) 10:08:25
店員がいつもバタバタしている感あり。
聞きたいことがあっても、なかなか捕まえられない。+2
-0
-
99. 匿名 2018/07/06(金) 10:10:27
この商品を買うと、やっぱりUNIQLOの方が質がいいと感じる。+21
-1
-
100. 匿名 2018/07/06(金) 10:14:17
プチプラ服の中ではハニーズが一番デザインも縫製もきっちりしてると思う。+16
-0
-
101. 匿名 2018/07/06(金) 10:20:14
デザインが奇抜すぎる
日本は日本のファストファッションあるからそっちでいいです+7
-0
-
102. 匿名 2018/07/06(金) 10:21:24
近所のGUはにぎわっているのに、H&M
はガラガラなんてことが珍しくない。
気にはなっていたが、かなり差をつけられているようだ。
時代は変わったってことだよ。+13
-0
-
103. 匿名 2018/07/06(金) 10:30:19
イオンモールに入ってる店には客入ってるよ
銀座にはイメージ合わないし賃貸料高いしハイブランドじゃないし無理して出してなくてもいいよ+13
-0
-
104. 匿名 2018/07/06(金) 10:46:26
デザインが良くても生地が安っぽくて買う気になれない。+9
-0
-
105. 匿名 2018/07/06(金) 10:48:57
外国なら安く個性的な服を買えるならどんどん買い換えるんだろうけど
日本は個性的な服はそもそも合わない
だからユニクロとか同じ物をたくさん売ってる店のが良いんだろうね+6
-1
-
106. 匿名 2018/07/06(金) 10:55:02
たまに行くけど、これならザラかフォーエバー21でいいやってなる+2
-6
-
107. 匿名 2018/07/06(金) 11:01:12
逆に私はファストファッションはザラ、H&M、forever21しか見てなかったから、
最近の日本のプチプラブランドのコスパの良さに驚いてる(もちろん中国、韓国製だけど)+5
-0
-
108. 匿名 2018/07/06(金) 11:01:56
この間久しぶりに行ったけど、何も欲しいものがなかった。なんつーか、Tシャツはやったら薄かったり、丈が短かったり、襟がダラーっと開きすぎ。デニムはスキニー以外作らんのか!?てほど同じ形ばっかり。靴は10メートルも歩けないくらい底が薄くて硬い。でも、すごい大きいサイズがあるから在日欧米人女性には重宝してたのよ。日本のLサイズってアメリカのSサイズだもの。+18
-1
-
109. 匿名 2018/07/06(金) 11:02:00
外資のファストファッションは結局みんなGAPを超えられないね+7
-5
-
110. 匿名 2018/07/06(金) 11:05:40
この間マタニティの服買ったけどそこまで悪くなかったよ+6
-0
-
111. 匿名 2018/07/06(金) 11:12:42
店舗の家賃高そうだなぁ〜+4
-0
-
112. 匿名 2018/07/06(金) 11:13:04
ハワイみたいに大きいサイズありますように。
ようやく熊本にできるよ。+2
-0
-
113. 匿名 2018/07/06(金) 11:28:51
>>67
あれうまいこと作ったよね
スクランブル交差点を写そうとすると真ん中に来るようになってる
しかも目立つ
+3
-0
-
114. 匿名 2018/07/06(金) 11:30:34
>>67
あそこはなんで袋の底にあんな事書いてあるんだろ+3
-0
-
115. 匿名 2018/07/06(金) 11:31:28
>>90
わかる!前はもっとシンプルな服の方が多くて、日本に上陸する前のファッションスナップでH&Mってなってても今売ってるような派手な服なんて見たことなかったのに
スウェーデンや北欧の人のファッション自体かなりシンプルだしね+9
-0
-
116. 匿名 2018/07/06(金) 11:40:45
見るだけで買ったことなかったな
どうやってコーディネートすればいいのかわからない物多かったんだもの+6
-0
-
117. 匿名 2018/07/06(金) 11:45:57
買う気で入っても頭の中で
いつもこう思ってた。
えー バカにしてる?
ペラペラ生地とデザイン
買う服ないなー
よく日本に出店できたなー
こんなのウケるの??+6
-2
-
118. 匿名 2018/07/06(金) 12:04:03
生地が薄すぎて着られないよ。+5
-0
-
119. 匿名 2018/07/06(金) 12:13:25
安っぽいもの。
今アラフォーだけど、若い頃は可愛くて良質な服を頑張って買ってた。
時々しか買わなくなったけど、だからってこんなの無理。+2
-2
-
120. 匿名 2018/07/06(金) 12:15:23
ゴミかなっていうレベルの汚い服がセールになってたりするし、セールじゃなくともなんか汚い。+9
-1
-
121. 匿名 2018/07/06(金) 12:18:15
H&M好きな私は少数派か、、、
日本にはないデザインで安くて大好きなのだが。
ネットで買えるインテリアも可愛い+14
-1
-
122. 匿名 2018/07/06(金) 12:18:59
地元に出来た時ワクワクしながら行ったけど、全く欲しいものが見つからなかった。
せっかく来たし何か買おうと思ってタンクトップ買ったけど、家帰って着てみたら胸元開きすぎだったから結局下着替わり。
+3
-0
-
123. 匿名 2018/07/06(金) 12:21:07
あの雑然としたディスプレイが安っぽさを強調してて、見る気にならない。
古着とか好きな人は掘り出し物探す感じで楽しいのかな?+4
-0
-
124. 匿名 2018/07/06(金) 12:32:47
ヨガとジム用のトップスはここで買ってる。
生地が薄い分乾きが早いし、可愛いのあるし、丈が長めなのがいい。
+8
-0
-
125. 匿名 2018/07/06(金) 12:42:56
ここもフォーエバーも袖が長いんだよな…+0
-0
-
126. 匿名 2018/07/06(金) 13:11:51
欧米人のユニクロ
ワンシーズン着たら買い換え+3
-0
-
127. 匿名 2018/07/06(金) 13:15:09
わたしだけ?いらっしゃいませ言わないよね。すれ違っても。+4
-1
-
128. 匿名 2018/07/06(金) 13:16:46
デザインが日本人には難しすぎる
サイズがわからない
ペラペラ
縫製が雑+5
-0
-
129. 匿名 2018/07/06(金) 13:18:33
ユニクロの方が全然いい+4
-1
-
130. 匿名 2018/07/06(金) 13:44:16
銀座のH&MとZARAは、中国人観光客多過ぎて、まったく落ち着かない。とくにH&Mなんか、ごちゃごちゃしてるのにそこに更にワーワーうるさい中国人いるともう逃げ出したくなる。偏見というより事実だからね、これ。+9
-0
-
131. 匿名 2018/07/06(金) 14:16:54
びっくり
1号店出来てすぐに行ったの思い出す
その時はそんなに並んでなかったけど
すごい混んでたのはおぼえてる
さみしいなぁ+2
-0
-
132. 匿名 2018/07/06(金) 14:17:23
売れてなさそうな心斎橋店も
そのうち閉めるんじゃない?+2
-0
-
133. 匿名 2018/07/06(金) 14:17:52
ファストファッションのお店は銀座には要らない。+8
-0
-
134. 匿名 2018/07/06(金) 14:20:25
カタログでモデルが着てるのに色々可笑しかったから買おうと思わなかった。
服なのに平面なんだよね。人体は立体でしょ。
+4
-1
-
135. 匿名 2018/07/06(金) 14:21:58
こんなゴミ製造ブランドさっさっと潰れれば良いよ。+0
-8
-
136. 匿名 2018/07/06(金) 14:27:24
外人ならではのファッション。
日本人には似合わない、袖長くテロテロ洗えば皺くちゃ。
銀座に安物服じゃあ採算取れないでしょ。
それにわざわざ銀座歩いてユニクロ、H &Mの袋提げてなんてめちゃ恥ずかしいわ。+8
-6
-
137. 匿名 2018/07/06(金) 14:34:24
>>36
沖縄にも出店してるからね。+0
-0
-
138. 匿名 2018/07/06(金) 14:34:45
ペラペラ
日本人には合わない奇抜なデザイン
行っても宝探しのような感覚で着られそうなものを見つけたらラッキーくらいな感じだよね。+6
-0
-
139. 匿名 2018/07/06(金) 14:35:20
ペラペラでも安いからいいんだよな
パンツとかTシャツやデニムも色や形のバリエーション多いし何気に便利
近所のモールにあるから日本から撤退したら困る
+14
-0
-
140. 匿名 2018/07/06(金) 15:15:45
こういうの欲しいんだよって服が時々見つかるから私は好きだけどなぁ。子供服もほとんどここの。oldnavyみたいに撤退したら残念だから頑張ってほしい。+9
-1
-
141. 匿名 2018/07/06(金) 15:17:51
H&MがZARAくらいの価格だったりするから困惑する。
ペラペラなのに〜。+3
-0
-
142. 匿名 2018/07/06(金) 15:39:06
生地が薄っぺらいし、デザインも良くない。+2
-3
-
143. 匿名 2018/07/06(金) 15:39:52
田舎にイオンモールが出来てH&M入ってたなあ
こんだけペラペラ言われてて今更買おうとは思わない+2
-0
-
144. 匿名 2018/07/06(金) 16:01:52
これを機に銀座からファストファッションみんな撤退してほしい。銀座はやっぱり特別な場所であってほしい。+6
-0
-
145. 匿名 2018/07/06(金) 16:17:24
鞄とかベルトぐらいしか買ったことない。+0
-0
-
146. 匿名 2018/07/06(金) 16:34:45
>>20
UNIQLOにさえって
UNIQLOは低価格帯の中では生地や縫製が1番ちゃんとしてるよ
一通りプチプラ漁ってる私が言うから間違いない笑+15
-0
-
147. 匿名 2018/07/06(金) 16:48:42
>>146
縫製はUNIQLOが一番。生地は正直GAPの方が良い。
デザインはZARAがいいかな。+11
-1
-
148. 匿名 2018/07/06(金) 17:15:47
子供のパンツしか買った事ないなぁ。
しかもデニムかチノパン。
レディースなんて間違っても買えないわ。
色はチカチカ。布はペラペラなのにそんなに安くない。
最近ヒルナン〇スの3色ショッピングでもHM使われてないよね?!+2
-1
-
149. 匿名 2018/07/06(金) 17:56:57
H&M好きだけどわざわざ街中に行ってまで欲しくない。
交通費かけるんならしまむら行くし。+0
-1
-
150. 匿名 2018/07/06(金) 17:58:12
UNIQLOの縫製はきれい。
外国のファストファッションは荒いしすぐにだめになる。
H&Mのズボンはファスナーが壊れたからたんすのこやし。
ふつうは壊れないところ。+4
-0
-
151. 匿名 2018/07/06(金) 18:30:27
まったく欲しいと思う服が無かった。
日本人には合わないテイストだと思う。+2
-0
-
152. 匿名 2018/07/06(金) 18:32:56
ここの店員態度悪かったよ
話しかけても答えないし
目が合っても無言でそらすし
声が小さい+7
-0
-
153. 匿名 2018/07/06(金) 19:23:39
銀座のファストファッションのお店、もう中国人ばっか‥
ここどこだ?香港あたりか?
って気分になるよ。
若い子が銀座に来ないから、ファストファッション増やしてるんだろうけど。
って私も銀座に言っても買い物して帰るのって年1あるかないか‥
映画見て、お茶かランチして地元に帰るって感じで、銀座で全然お金使ってない。+5
-0
-
154. 匿名 2018/07/06(金) 20:19:07
別に困らない。
買わないし。+3
-0
-
155. 匿名 2018/07/06(金) 21:04:47
まず店員の態度が悪すぎて買う気が失せる。
服に愛情がある人働いてないよね?+4
-0
-
156. 匿名 2018/07/06(金) 22:17:21
色や素材感もデザインも似合わないものが多い。地元のイオンにあっていろいろ見るけど着れないなーって諦めて買わない。フォーエバーやバナリパも同じ。+2
-0
-
157. 匿名 2018/07/06(金) 22:21:01
雨の中並んだよ!!閉店するのね(笑)+1
-0
-
158. 匿名 2018/07/06(金) 22:44:42
子供服はH&MとかGAP、ZARAが可愛い!
ペラペラだからUNIQLOの方が良いってコメントあるけどデザインが全然可愛くないよ。比較にならない。+5
-0
-
159. 匿名 2018/07/06(金) 23:14:47
H&MもZARAもフォーエバー21もびっくりするくらい生地が悪い。基本混紡のものが多い。カットソーなら綿100かなと手に取るとアクリルとウレタンで綿が全く無しとか。乾きやすいメリットあるけど肌あたりは良くない。
安い生地で安く作ってるからすぐ痛むし、
言わせてもらえば、まるでおもちゃの服、人形が着る服にしか見えない。
何度も店に入ってはみたが、一度も、一枚も買いたいと思った服がなかった。本当に。+1
-1
-
160. 匿名 2018/07/06(金) 23:44:53
みんな言ってるけどさ
上陸したての時に一度だけ見に行ったら、ペラッペラでしわっくちゃの服が並んでて「あっ(察し)」ってなってすぐ帰った
それ以来一度も行っていないくらい酷かった
プチプラ好きだけど、あのペラペラしわくちゃはプチプラブランドやスーパー、商店街の安売り服屋でも見たことがなくて衝撃だった
アイロン掛けすればまた別なのかもだが、薄いし、まだオーバーサイズの時代じゃなかったのにガバガバのでっかい服ばっかりだし(欧米人サイズ?)
GUも相当ひどいけど、あっちのがまだ全然マシ+2
-0
-
161. 匿名 2018/07/06(金) 23:56:09
何度か行ってみたけど欲しい服がまっったくなかった。
何であんな人気なの?+0
-0
-
162. 匿名 2018/07/07(土) 00:12:42
H&MとZARAが隣通しにあってどっちもみたけど、ZARAのがデザインが着こなせそうで若干高くても買いたいと思えた。H&Mは安いけど生地ペラペラでデザインも露出高かったり奇抜すぎて着こなせる自信が無さそうで止めた。まあ成長段階の子供にはH&Mの服でも良いやって思ったけどw+1
-0
-
163. 匿名 2018/07/07(土) 00:34:07
子供服は自分のよりもガシガシ乱暴にかつ何回も洗えるものがいいからGAPのSALEで買い溜めの方が私には合ってるわ‥+1
-0
-
164. 匿名 2018/07/07(土) 00:36:21
海外のは胸の谷間がガッツリ見えるトップスが多いけど日本人は肌出すのも好まないよね。昨年だっけかガーリーファッションが流行ったのも原因でしょう。日本は若者より中高年の方が買い物するから。H&MやZARAの色使いは好きなので生地をワンランク上げて露出控えめの服も作ってほしいわ。
+1
-0
-
165. 匿名 2018/07/07(土) 00:55:25
上陸した頃はかわいいデザインあったけど今はダサくなってる。
日本人と体型が違うからか、なで肩で薄い体型だと肩が脱げて困ります。+0
-0
-
166. 匿名 2018/07/07(土) 01:07:34
この前行ったけど欲しい服1枚もなかった。
びっくりするくらい生地が薄い。
+1
-0
-
167. 匿名 2018/07/07(土) 01:24:03
ここ服も悪いけど靴も良くない
合皮の靴がブーツもパンプスもサンダルもどれも硬くて試着で一瞬履いただけで靴擦れ出来るのわかる+1
-0
-
168. 匿名 2018/07/07(土) 04:08:19
買うのは、子供服と小物くらいかな…
大人用は、ちょっと躊躇する…
っていうか、外国人だからこそ、着こなせるデザインであって、日本人には合わないデザインや柄が多いよね?+1
-0
-
169. 匿名 2018/07/07(土) 08:11:57
アメリカの店もスカスカ
そして、白人だから着こなせる質感…
日本人には ちょっと難しい…
日本人には 日本人が作った服が一番だと思う!
小物はいいけどね〜+1
-0
-
170. 匿名 2018/07/07(土) 08:52:50
ここの服ってデカくない?
普通体型だけど、Sでも袖や裾が長すぎる
身長165以上ないと着こなせないよ。+1
-0
-
171. 匿名 2018/07/07(土) 10:27:01
一着しか買ったことないけど、透し模様の入った綿の白のノースリーブのブラウス、ランバン?とかセリーヌ?とか聞かれた。
たまたま縫製が綺麗で、アイロンをきちんとかけると素敵に見えた。
気に入ってたけど、やはりへたるのが早くて今年泣く泣く捨てたわ。
+1
-0
-
172. 匿名 2018/07/08(日) 21:42:34
断捨離兼ねて、古着もっていってもらえるクーポン持ってるけど、近所の店舗もクーポン使わないまま潰れそうな勢いで低迷してるんだね。
H&Mの『プレミアムクオリティ』といわれるラインは品質も悪くなく掘り出し物ありました。+1
-0
-
173. 匿名 2018/07/17(火) 21:13:08
最終日に行ってきたよ。
特に混んでなくて拍子抜けした。
300円で売られてる値下げ商品(ピンクのミニワンピ)を買おうかと思ったけど
33歳の私にはキツイと思って、買わなかった。
もし20代なら買ってたな。
この歳になるとペラペラした安物ワンピは躊躇いが出る。(*´Д`*)+1
-0
-
174. 匿名 2018/07/17(火) 21:14:54
>>166
夏は涼しげでまだ良いけど
冬にペラペラした服は見すぼらしさ満載になるよね。。+0
-0
-
175. 匿名 2018/07/17(火) 21:23:02
>>85
3.11は、2011年。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
「H&M」が日本1号店である銀座店を7月16日に閉店することが分かった。2008年9月13日の開店時には約5000人が行列し、メディアも殺到。ファストファッション・ブームを巻き起こしたエピセンター(震源地)ともいえる店舗を閉めるのはなぜか。クリスティン・エドマン(Christine Edman)前社長に続き、17年2月から2代目のH&Mジャパン社長を務めるルーカス・セイファート(Lucas Seifert)社長は、「10年前は、日本を代表する好立地でいい形のスタートが切れた。ただ時代が変わり、状況が変化したので、10年間のリース契約が切れるのに伴い更新せず、閉店することを決めた」と明かす。